虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/06(日)15:04:14 >吐き気... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/06(日)15:04:14 No.560070115

>吐き気を催す邪悪 今買ってきたいつも飲んでるスティックコーヒーの量が減ってる…

1 19/01/06(日)15:05:10 No.560070304

量は減るけど値段は上げるね

2 19/01/06(日)15:06:36 No.560070552

この表現大好きだよなほんと

3 19/01/06(日)15:06:57 No.560070622

前の味の方が好みだった…

4 19/01/06(日)15:07:27 No.560070713

そりゃこういう名目もなく原料高で値上げしましたって言っちゃったら 景気よくなったとき値下げしないといけなくなるし

5 19/01/06(日)15:07:38 No.560070736

セブンイレブンで慣れた

6 19/01/06(日)15:07:39 No.560070741

おいしくなって←誰かの主観 新登場←改悪だろうと新しくなってるのは確か

7 19/01/06(日)15:09:12 No.560071040

去年くらいにセブンが明太のりべんだしておー美味いじゃんってひと月後には即劣化版お出ししてから本当にセブンへの信頼は無くなった

8 19/01/06(日)15:09:51 No.560071155

新パッケージになりました

9 19/01/06(日)15:10:30 No.560071272

トレーが上げ底になってて内容量が減っている

10 19/01/06(日)15:12:14 No.560071603

美味しくなってに特に根拠ないのいいよね…

11 19/01/06(日)15:13:54 No.560071939

持ち運びやすくなりました!

12 19/01/06(日)15:15:16 No.560072229

女性のことを考えて内容量を減らしました!はマジで頭おかしいんかと思ったら

13 19/01/06(日)15:16:09 No.560072407

ぶっちゃけちゃうとBlendyスティックのカロリーハーフカフェオレのことで 成分表の最後にアミノ酸がちょこっと加わって一本辺り0.1g減ってたんだ たかが0.1gだろって言われたらその通りなんだけど

14 19/01/06(日)15:16:50 No.560072542

三流ゴミ企業特有の文句

15 19/01/06(日)15:17:23 No.560072654

セブンは年末年始に惣菜のパックの形変えてきたけどやっぱり減ってるのかな…減ってるんだろうな…

16 19/01/06(日)15:19:06 No.560072965

弁当は廃棄もあるから値段そのままで小さくなってもいいけど日持ちするのは値段上げてもいいから容量減らすな

17 19/01/06(日)15:19:06 No.560072969

>女性のことを考えて内容量を減らしました!はマジで頭おかしいんかと思ったら 値上げすんのはまあいいとしてもこういうおためごかしやめて欲しい

18 19/01/06(日)15:20:28 No.560073217

お為ごかしでもしねぇと買わなくなるからだよ

19 19/01/06(日)15:20:39 No.560073244

値上げするのはいいけど量減らすのやめてよ

20 19/01/06(日)15:22:34 No.560073618

>お為ごかしでもしねぇと買わなくなるからだよ されなくても買わなきゃならんもんはならんし変わらんと思うけどなぁ

21 19/01/06(日)15:22:59 No.560073698

期間限定で増量!ってそれ元に戻しただけじゃん

22 19/01/06(日)15:23:54 No.560073866

某コンビニでは材料安物にしましたという意味

23 19/01/06(日)15:24:01 No.560073889

セブンはアレいつか限界がくるごまかし方だと思うのに まだまだ続くから早く猛烈に炎上してほしい

24 19/01/06(日)15:24:26 No.560073982

個人的にはこういう建前は使わず正直に言ってほしい

25 19/01/06(日)15:24:48 No.560074054

食べ物に関する事は味も正直であって欲しいよね

26 19/01/06(日)15:25:06 No.560074117

スーパーの弁当は値段も量も維持出来てるのにどうしてコンビニは出来ないんです?

27 19/01/06(日)15:25:36 No.560074205

>セブンはアレいつか限界がくるごまかし方だと思うのに >まだまだ続くから早く猛烈に炎上してほしい おにぎりやパンは増税でもキリ良い値段にするために元値安くするだろうけど そうなると当然サイズ小さくなるんだろうなと思ってるぞ俺

28 19/01/06(日)15:26:10 No.560074320

持ち運びやすいスマートボトル!

29 19/01/06(日)15:26:18 No.560074345

>個人的にはこういう建前は使わず正直に言ってほしい ガリガリ君は正直に言ってた

30 19/01/06(日)15:26:39 No.560074415

パンは10年前の半分になってない?

31 19/01/06(日)15:26:48 No.560074445

>持ち運びやすいスマートボトル! 開けやすいスクリューキャップ!(開けにくい)

32 19/01/06(日)15:27:44 No.560074624

こんなこと言いたくないけどじわじわ景気が悪くなってる影響ってこういうとこに出てるんだなって

33 19/01/06(日)15:27:57 No.560074671

なんか消えたと思ったら新発売のシールが貼られてまた店頭に並んでるのはどういうメリットがあるんだ

34 19/01/06(日)15:28:19 No.560074724

>スーパーの弁当は値段も量も維持出来てるのにどうしてコンビニは出来ないんです? 雑務増やしまくってる分食い物劣化でコスト相殺!

35 19/01/06(日)15:28:26 No.560074745

>なんか消えたと思ったら新発売のシールが貼られてまた店頭に並んでるのはどういうメリットがあるんだ 人は新発売に惹かれる

36 19/01/06(日)15:29:06 No.560074875

そらドラッグストアに客取られるわ

37 19/01/06(日)15:30:49 No.560075191

とりあえず新発売の文字で売る 一週間後には売れなくなるのでちゃんとした新商品を出す

38 19/01/06(日)15:32:08 No.560075434

正直に言うと主婦層からは反感があるのでだめという判断が下ってしまう

39 19/01/06(日)15:32:36 No.560075541

一度量が減ると元に戻る事ないのがクソ

40 19/01/06(日)15:32:57 No.560075599

製造工場変わったとかそんなレベルで美味しくなって新登場のラベル貼ってる気がする

41 19/01/06(日)15:33:53 No.560075791

どう味付けが変わって美味くなったのか説明された事は無い

42 19/01/06(日)15:34:57 No.560076015

景気がよくなったらと元のサイズに戻す? それとも景気よくなったらみんな上等品買うようになってケチくさい事してたものは淘汰されるのかな

43 19/01/06(日)15:35:22 No.560076093

(袋のサイズは昔のまま)

44 19/01/06(日)15:35:28 No.560076108

>なんか消えたと思ったら新発売のシールが貼られてまた店頭に並んでるのはどういうメリットがあるんだ 中身が減ってるか変わってるか値段が上がってる

45 19/01/06(日)15:35:44 No.560076167

一割値上げするのと一割容量減らすのだと後者のほうがバレにくいからな そりゃみんな価格維持するために減らす

46 19/01/06(日)15:36:53 No.560076401

>正直に言うと主婦層からは反感があるのでだめという判断が下ってしまう 絶対できないだろうけどたまにおっさん専用のスーパーができないかなと思うときがある

47 19/01/06(日)15:37:05 No.560076443

減らしても同じように買われるなら景気良くなっても戻す理由がないだろう 減らしたらライバルメーカーに客取られたって明確なデータでもあれば戻すかもしれないけど

48 19/01/06(日)15:38:08 No.560076678

食品でパッケージリニューアルしたらほぼ量が減ってるか原材料の調達先が変わったか値段が上がったかしてる 版下の原材料欄だけ変えるの勿体ないからねついでに版下のデザインも変えるね

49 19/01/06(日)15:38:17 No.560076716

PEPSIJコーラいいよね よくあれ当然のように売ってるな

50 19/01/06(日)15:38:32 No.560076772

そのうち今のミニサイズの50gのポテチが普通サイズとして扱われそう

51 19/01/06(日)15:38:58 No.560076859

購買意欲が下がるという点において 健康増進効果が見られそう

52 19/01/06(日)15:39:19 No.560076925

おいしい牛乳は手首に優しいって売り文句で1割減らした

53 19/01/06(日)15:39:34 No.560076966

べつに怒らないから企業はヘタな言い訳しないでいいよ しょーもない言い訳がパッケに記載されてると逆にイラつくわ

54 19/01/06(日)15:40:45 No.560077219

コンビニのサラダは今めっちゃ底浅いよね…

55 19/01/06(日)15:41:49 No.560077428

セブンは量減らして売り上げ伸びてるんじゃないの 俺はターゲット層からは外れてしまったみたいだから他で買い物するようになってしまったけど

56 19/01/06(日)15:41:54 No.560077443

原料値上がりとかパッケージに乗せるとイメージ悪いので 値上げはテレビとか新聞などメディアにリリース流して情報を消費者に伝えて貰う

57 19/01/06(日)15:43:17 No.560077715

糖質と脂肪分を1割カットしました

58 19/01/06(日)15:43:38 No.560077780

>>個人的にはこういう建前は使わず正直に言ってほしい >ガリガリ君は正直に言ってた それでガリガリ君って売れなくなったの?

59 19/01/06(日)15:43:39 No.560077788

もう今ではスーパーで買うようにしてる

60 19/01/06(日)15:43:48 No.560077812

>おいしい牛乳は手首に優しいって売り文句で1割減らした 言い訳が苦しすぎる…

61 19/01/06(日)15:46:45 No.560078344

弁当買うよりカレーメシと野菜ジュース買うほうが安くて腹がふくれるわ

62 19/01/06(日)15:47:09 No.560078420

>それでガリガリ君って売れなくなったの? おいしい!

63 19/01/06(日)15:47:11 No.560078427

手首が辛くなるくらいのサイズのプリンたべた…くはないけどそういう事じゃねぇんだよ…

64 19/01/06(日)15:47:39 No.560078505

どっちにしろコンビニはもう割高だから使ってない スーパーかドラッグストアに行っちゃう

65 19/01/06(日)15:47:58 No.560078564

>(袋のサイズは昔のまま) 充填機械の都合があるからね そこいじると設計費用かかるし

66 19/01/06(日)15:48:43 No.560078734

>それでガリガリ君って売れなくなったの? 今調べたら売上が10パー伸びた

67 19/01/06(日)15:49:53 No.560078969

ガリガリくん正直に誤って頭下げてたな…

68 19/01/06(日)15:50:23 No.560079065

>どっちにしろコンビニはもう割高だから使ってない >スーパーかドラッグストアに行っちゃう この辺りもう時代移り変わってドラッグストアにみんな流れてる感じだ…野菜ともいい産地のが安い…嬉しい

69 19/01/06(日)15:51:15 No.560079225

コンビニじゃないとコーヒー飲めないし…

70 19/01/06(日)15:51:17 No.560079238

>セブンは年末年始に惣菜のパックの形変えてきたけどやっぱり減ってるのかな…減ってるんだろうな… なんかきくらげと玉子のやつがそのせいでレンチンしたあとめちゃ熱くて持てない

71 19/01/06(日)15:51:19 No.560079246

>この辺りもう時代移り変わってドラッグストアにみんな流れてる感じだ…野菜ともいい産地のが安い…嬉しい JAの産直市場安すぎる…

72 19/01/06(日)15:52:02 No.560079375

セブンの大盛りペペロンチーノが気が付いたら大きい袋じゃなくても収まるようになってて悲しい

73 19/01/06(日)15:52:23 No.560079441

飲みやすさを考えた新パッケージ

74 19/01/06(日)15:53:19 No.560079600

ドラッグストアは薬の利率がいいんでその分を日用品の値段に還元してると聞いた

75 19/01/06(日)15:53:51 No.560079695

一方麦茶界は増量レースやってる

76 19/01/06(日)15:53:53 No.560079706

今の会社のビルの1階がドラッグストアだから 何にしても便利だ

77 19/01/06(日)15:54:43 No.560079861

ドラッグストア近くに無いから安いイメージ無かったな…羨ましい

78 19/01/06(日)15:55:02 No.560079931

最良は何も言わず減らすパターンか

79 19/01/06(日)15:55:05 No.560079941

>一方麦茶界は増量レースやってる 一部の界隈は増量レースしてるあたり世の中どうなるかわからんな…

80 19/01/06(日)15:55:30 No.560080014

ゴールドブレンドは90g特売395円だったのが80g395円になり今では80g455円だ

81 19/01/06(日)15:55:34 No.560080023

>期間限定で増量!ってそれ元に戻しただけじゃん 元に戻ってすらない…

82 19/01/06(日)15:56:35 No.560080209

たまには購買者が気に食わないので値上げしましたって商品もあってもいいよね

83 19/01/06(日)15:57:49 No.560080439

>それとも景気よくなったらみんな上等品買うようになってケチくさい事してたものは淘汰されるのかな ブランド品(有名なスナック菓子等含む)はそのまま買われ続けると思う ただ景気がよくなることなんて無いのが…

84 19/01/06(日)15:58:42 No.560080592

コンビニのアイスとかめっちゃ高いもんな そりゃガリガリ君10円値上げしても売れるわ

85 19/01/06(日)15:59:00 No.560080644

今あたりめすんごい中身減ってるね… 各社変わらず300円前後だけど昔は60gくらい入ってたのが今は40いくつ

86 19/01/06(日)15:59:00 No.560080647

セブンの豚カルビ弁当は色々迷走して結局ご飯の量を減らすのに落ち着いたな

87 19/01/06(日)15:59:16 No.560080700

最近はコンビニ飯の代わりに冷凍のパスタを買ってる

88 19/01/06(日)15:59:39 No.560080755

2人分は流石に多いんだけど 1人分は腹6分目くらいだからまいかい二食買って太っちゃうでぶぅ

89 19/01/06(日)15:59:39 No.560080756

ジュースの値上げもコーラの原料の高騰だった気がするが上がったままなんだな 残りの2回の値上げは増税分

90 19/01/06(日)16:00:01 No.560080810

パッケージをリニューアルしたら間違いなく量が減ってる

91 19/01/06(日)16:00:04 No.560080819

マルタイラーメンは値上げしたら逆に安すぎなくて安心できるイメージになって売上伸びたとか

92 19/01/06(日)16:00:29 No.560080890

>ドラッグストア近くに無いから安いイメージ無かったな…羨ましい コンビニとドラッグストアって競合状態にあるというか ドラッグストアのほうが追いつき追い越ししてるそうだから…

93 19/01/06(日)16:00:32 No.560080897

>ガリガリくん正直に誤って頭下げてたな… 圧倒的なシェアと名前の力があってこそというのはある あるけど他の同様の商品がやってないから否応にも好感度上がるよね

94 19/01/06(日)16:01:07 No.560080988

>今あたりめすんごい中身減ってるね… コンビニのだるまするめ昔は3つ入って128円だったが 今は1つで198円だ

95 19/01/06(日)16:01:08 No.560080992

一方天然ミネラル麦茶は内容量が増えた

96 19/01/06(日)16:01:10 No.560080999

増税って一言に原材料分だけの値上げじゃないからね

97 19/01/06(日)16:01:32 No.560081048

カントリーマーム、まっこと小さく成りもうした...

98 19/01/06(日)16:01:35 No.560081060

>ドラッグストアは薬の利率がいいんでその分を日用品の値段に還元してると聞いた これ別業界は勝てないのでは

99 19/01/06(日)16:01:43 No.560081081

値段上げるとみんな露骨に怒るんだから内容量減らすしかないねん

100 19/01/06(日)16:01:45 No.560081086

>各社変わらず300円前後だけど昔は60gくらい入ってたのが今は40いくつ ツマミ系真面目に減量すごい おつまみサラミ?とかちゃんとでかでかと内容量書いてくれてるおかげでわかりやすい

101 19/01/06(日)16:02:07 No.560081146

1リットルの牛乳を900ミリリットルに減量して腕に掛かる負担を10%削減!には正気を疑った

102 19/01/06(日)16:02:12 No.560081163

お菓子とか久々に買うとすごい減っててびっくりする

103 19/01/06(日)16:02:20 No.560081190

景気良くなってるのに中身減らすんですか?

104 19/01/06(日)16:02:28 No.560081207

アルフォートのクッキーも小さくなったよな

105 19/01/06(日)16:02:33 No.560081224

自販機飲料は小銭対応できないからって話で値上げしたはずなのに いま130円くらいになってる…

106 19/01/06(日)16:02:48 No.560081262

カントリーマアムは小さくなりすぎてもはや別の食べ物だよね 中身部分が全然ないじゃん!

107 19/01/06(日)16:02:55 No.560081277

結局いろんな関わる人の人件費上げて経営も健全に…とか考えたらこうなるの仕方ないってのは分かるだろうに…

108 19/01/06(日)16:02:56 No.560081280

むしろどこまで減るのか楽しみですらある そのうち小瓶程度の分量になるんじゃなかろうか

109 19/01/06(日)16:03:20 No.560081358

アルフォートは味に直結したらしく人気だだ下がりしてる…売ってる側だからわかる…

110 19/01/06(日)16:03:20 No.560081361

>結局いろんな関わる人の人件費上げて経営も健全に…とか考えたらこうなるの仕方ないってのは分かるだろうに… 勝手に納得してろ

111 19/01/06(日)16:03:48 No.560081425

>値段上げるとみんな露骨に怒るんだから内容量減らすしかないねん 誤魔化すと露骨じゃないけど怒る

112 19/01/06(日)16:03:53 No.560081437

>一方天然ミネラル麦茶は内容量が増えた なんか多いなと思ったけどやっぱ増えてるんだ…

113 19/01/06(日)16:03:55 No.560081443

もはや自販機のペットボトル飲料の量が買うまでわからねえ クーリングオフさせろ

114 19/01/06(日)16:04:15 No.560081496

アイスクリーム1個150円ももうすぐそこ

115 19/01/06(日)16:04:18 No.560081507

>一方天然ミネラル麦茶は内容量が増えた 袋パックのも増えてんだよな

116 19/01/06(日)16:04:31 No.560081540

>景気良くなってるのに中身減らすんですか? 景気良くなったからこそですよ

117 19/01/06(日)16:04:33 No.560081543

>カントリーマーム、まっこと小さく成りもうした... 田舎の母ちゃんあんなちっさいクッキー焼かないよね

118 19/01/06(日)16:04:44 No.560081571

>アイスクリーム1個150円ももうすぐそこ コンビニだとそんなんだらけだぞ 100円探す方が大変

119 19/01/06(日)16:04:48 No.560081589

>>ドラッグストアは薬の利率がいいんでその分を日用品の値段に還元してると聞いた >これ別業界は勝てないのでは 弁当になるとコンビニの方が品揃えは良いから 金あるリーマンはそっちに行く感じだなあ あるいは無頓着なリーマンは 昼時の並び様はコンビニの方が多い 郊外にある大規模ドラッグストアは生鮮食品の品揃えも良いんだろうけどね

120 19/01/06(日)16:04:58 No.560081618

不景気なんですんません…って言われたら納得するよ 誤魔化すから納得できない

121 19/01/06(日)16:05:14 No.560081659

>1リットルの牛乳を900ミリリットルに減量して腕に掛かる負担を10%削減!には正気を疑った 担当が減量反対してて皮肉でやったとかかもしれない

122 19/01/06(日)16:05:24 No.560081691

お値段据え置きで中身減らした後 類似品の値上げに合わせて値段を上げるから少なくて高い代物が出来る

123 19/01/06(日)16:05:39 No.560081731

コンビニ菓子もそこそこ金持ってる層向けに切り替えてるよな 200円でちょっとしかないチョコとか

124 19/01/06(日)16:05:55 No.560081774

>景気良くなってるのに中身減らすんですか? 最低のころよか良くなってるよ 賃金上がったし働き先もたくさんある

125 19/01/06(日)16:06:31 No.560081883

だってみんな100円のが150円になったら買わなくなるけど100gのが70gになったらぶつくさ言いながら買うでしょ?

126 19/01/06(日)16:06:56 No.560081955

>アルフォートは味に直結したらしく人気だだ下がりしてる…売ってる側だからわかる… まずくなったからな… 天下取るくらい人気だったのにね

↑Top