虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

>さっき... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/06(日)13:43:16 No.560055350

>さっきamazonプライムでこれ観たんだけど酔って吐きそう

1 19/01/06(日)13:45:23 No.560055726

(ゲームのチュートリアルみたいに徐々に補充される武器)

2 19/01/06(日)13:52:00 No.560057000

ハバナグッタイ ハバナグッタイ

3 19/01/06(日)13:52:28 No.560057088

FPSのキャンペーンすぎてお腹痛い

4 19/01/06(日)13:52:34 No.560057111

浮いたラスボスの周りに足場のようにある死体で流石に噴いた ゲームじゃねえんだから

5 19/01/06(日)13:53:19 No.560057250

おくすりで発動するバレットタイム

6 19/01/06(日)13:55:36 No.560057640

なんの説明もなしに出てくる超能力者

7 19/01/06(日)13:57:24 No.560057955

序盤から出てきた協力者全員クローンだったんだよね?

8 19/01/06(日)14:00:13 No.560058436

すごいけど どうやってさつえいしてるんだろう

9 19/01/06(日)14:00:28 No.560058483

クローンの意識切り替えながらの戦闘はおもしれーって思ったよ

10 19/01/06(日)14:00:40 No.560058518

>どうやってさつえいしてるんだろう つべに撮影の様子上がってなかったかな

11 19/01/06(日)14:01:18 No.560058633

バイクステージ好き

12 19/01/06(日)14:01:57 No.560058746

膨大なパロの中こっそり同郷のゲームSUPERHOTをを宣伝する

13 19/01/06(日)14:02:11 No.560058791

>どうやってさつえいしてるんだろう >つべに撮影の様子上がってなかったかな ありがとう後で探してみる

14 19/01/06(日)14:02:20 No.560058830

映画館だと多分酔ってたと思う 画面端まで視界に入れられるPCモニタが限界

15 19/01/06(日)14:03:49 No.560059075

映画館満席近くて前の方だったんだけど自分含めた周りのおっさんが頻繁に首回したり下見たりしてた

16 19/01/06(日)14:04:41 No.560059240

これでは酔わなかったけど リメイクのブレア・ウィッチ・プロジェクトでは酔った この差は何なんだろうか

17 19/01/06(日)14:05:25 No.560059367

何の説明もなく日本刀持ったボディコン美女が共闘してきて限界だった

18 19/01/06(日)14:05:42 No.560059417

FPS系はすぐに酔うんだけど この映画が酔い止め飲んで観に行ったら大丈夫だった

19 19/01/06(日)14:06:20 No.560059502

手榴弾だ 投げてみろ

20 19/01/06(日)14:06:45 No.560059574

>膨大なパロの中こっそり同郷のゲームSUPERHOTをを宣伝する どこにそんなシーンあった? 全然気づかなかった…

21 19/01/06(日)14:08:43 No.560059867

顔にフレームつけてカメラ載せて撮影してるけど撮影者が次々に首を痛めていくという

22 19/01/06(日)14:10:58 No.560060237

俺は逆に酔いやすいのに 不思議と全然酔わなかった

23 19/01/06(日)14:12:17 No.560060455

雑に死んでいく仲間 カーチェイスのシーンが爽快感あった

24 19/01/06(日)14:14:08 No.560060800

アドレナリンと最高にテンション上がる曲の割には別に凄い無双しないというか

25 19/01/06(日)14:16:38 No.560061221

アイディア自体はよかったんだけど…の典型だったかな…

26 19/01/06(日)14:17:24 No.560061352

ぐでんぐでんになるので三回に分けて視聴した

27 19/01/06(日)14:17:31 No.560061372

めちゃめちゃ好きな作品だ 頭使わなくていいし

28 19/01/06(日)14:17:43 No.560061410

>手榴弾だ >投げてみろ 今更グレのチュートリアルかよ!?ってなった

29 19/01/06(日)14:20:15 No.560061885

バスの窓から顔を出したオッサンに 外から火炎放射器浴びせられるシーン あれはどう撮ったというのだ

30 19/01/06(日)14:20:42 No.560061954

こういう撮影スタイルでホラーとかやると面白そう

31 19/01/06(日)14:21:32 No.560062103

ボヘミアン・ラプソディとセットで見たい映画

32 19/01/06(日)14:21:52 No.560062152

>バスの窓から顔を出したオッサンに >外から火炎放射器浴びせられるシーン 最近見直してたまにここで貼られるやつがこれだったんだなと思い出したよ…

33 19/01/06(日)14:22:02 No.560062189

>バスの窓から顔を出したオッサンに >外から火炎放射器浴びせられるシーン >あれはどう撮ったというのだ 火炎放射浴びさせたんだよ

34 19/01/06(日)14:22:07 No.560062200

>こういう撮影スタイルでホラーとかやると面白そう 腐るほど ある

35 19/01/06(日)14:22:36 No.560062289

あの…この人PAYDAYに…

36 19/01/06(日)14:23:41 No.560062494

体調悪いのに映画館で見たら体が痺れて動けなくなった映画

37 19/01/06(日)14:24:15 No.560062580

これ大画面スクリーンとかVRとかで見たら半分ぐらい脱落しそう

38 19/01/06(日)14:25:09 No.560062742

謎のお着替え

39 19/01/06(日)14:25:16 No.560062759

>腐るほど >ある うそこけこの手法で撮ってるのが初だからこれが話題になったんだろ

40 19/01/06(日)14:25:37 No.560062833

>謎のお着替え なんてゲイっぽい格好だ!

41 19/01/06(日)14:26:49 No.560063043

VR視点のホラームービーならあるよ…

42 19/01/06(日)14:26:53 No.560063051

馬に乗…逃げた!は笑う

43 19/01/06(日)14:27:07 No.560063095

ラスボス戦で足場になる人の気持ち

44 19/01/06(日)14:27:17 No.560063116

>うそこけこの手法で撮ってるのが初だからこれが話題になったんだろ (完全に目線で取ってのが)初めてだよ カメラ越しとか疑似的な物なら腐るほどあるマジで

45 19/01/06(日)14:27:32 No.560063155

>馬に乗…逃げた!は笑う (荒野の七人のテーマ)

46 19/01/06(日)14:27:38 No.560063169

映画館前席で見て酔ったけどめちゃくちゃ好き

47 19/01/06(日)14:27:54 No.560063223

だから無いんじゃないか最初から最後までっての

48 19/01/06(日)14:27:56 No.560063230

一人称なら雑に思い出すだけでもブレアウィッチプロジェクトの旧版が1999年だったし RECも2007年くらいだしたぶんホラーのがやりだしたの早いよね

49 19/01/06(日)14:28:49 No.560063375

そもそも主観ショットの映画はヒッチコックの時代からある

50 19/01/06(日)14:29:42 No.560063550

いいから全編主観のタイトル挙げてみなさいよ

51 19/01/06(日)14:29:52 No.560063585

というか手持ちカメラじゃない視点で一応撮ってるって前提ならエルサレムって映画もあるし… あれはメガネにカメラ仕込まれてるっていう感じだけど

52 19/01/06(日)14:31:01 No.560063812

主観の映画がどんどん出てきててダメだった

53 19/01/06(日)14:31:34 No.560063898

これ系の映画を4DXでやったら酔って吐きそう

54 19/01/06(日)14:31:48 No.560063941

めっちゃ酔った 高いところから良く落ちる映画だぜ

55 19/01/06(日)14:32:07 No.560064007

主観の部分関係ないところも好きだ クローン無駄遣いのダンスとか

56 19/01/06(日)14:32:17 No.560064042

TPSの映画ってあるのかな

57 19/01/06(日)14:32:24 No.560064065

ローマの休日とかこのタイプじゃなかった?

58 19/01/06(日)14:32:56 No.560064161

まあ全編主観は前例ないよね

59 19/01/06(日)14:33:01 No.560064173

ローマの休日は違うでしょ

60 19/01/06(日)14:33:20 No.560064243

アクションでここまでPOVでやったのは多分初めてだ まぁこの映画もプロトタイプの短編映画がネットでバズったから撮れた奴だけど

61 19/01/06(日)14:38:32 No.560065249

酔うけれども楽しい映画だよね あと大佐いいよね…

62 19/01/06(日)14:38:42 No.560065290

手カメラスタイルのさえ片手で数えるくらいじゃね?

63 19/01/06(日)14:40:27 No.560065599

>手カメラスタイルのさえ片手で数えるくらいじゃね? こっちはいっぱいある ホラーの枠超えはじめてからマジで一時期量産されてたし

64 19/01/06(日)14:40:50 No.560065683

監督が監督だけにやりたいことと見せたいことが完全一致してる 同じようなFPSゲーム映画他にも見てみたいけどそうそう出てこないだろうな

65 19/01/06(日)14:41:03 No.560065732

手持ちカメラのファウンドフッテージ方式は超低予算でも撮れるから把握するの困難なくらい世界中で作られてるんじゃないか

66 19/01/06(日)14:41:48 No.560065873

ゲームならQTE表示されてそうな場面があった

67 19/01/06(日)14:43:41 No.560066202

>ゲームならQTE表示されてそうな場面があった ここチェックポイントだ…ってシーンがいくつかあった ジョンウィック2見てるときもいくつかあった…

68 19/01/06(日)14:43:45 No.560066213

VRで見たら更に楽しかった

69 19/01/06(日)14:45:23 No.560066529

>VRで見たら吐いた

70 19/01/06(日)14:45:51 No.560066620

LR同時押しでシャッターを降ろして決着をつけろ!!

71 19/01/06(日)14:47:00 No.560066824

>ハバナグッタイ >ハバナグッタイ よりによってあのシーンにこの音楽を合せることを思いついた時点で勝利だよ…

↑Top