ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/06(日)12:56:30 No.560045917
あまり話題に挙がらないけど西部編が好き
1 19/01/06(日)13:00:48 No.560046792
攻略手順でガチガチになっちゃうからかな
2 19/01/06(日)13:01:40 No.560046976
アニィのシミーズ…か
3 19/01/06(日)13:01:45 No.560046995
あれトラップ一個も設置せず敵全員出て来ても倒せるの?
4 19/01/06(日)13:01:49 No.560047012
最後のマット戦逃げられたんだ…
5 19/01/06(日)13:02:06 No.560047069
印象薄いシナリオがちらほらある 印象深いものは詳細に覚えてるんだが
6 19/01/06(日)13:02:51 No.560047211
何!それは本当かね?
7 19/01/06(日)13:03:48 No.560047369
あえて罠仕掛けず全員返り討ちにするのが好きだった
8 19/01/06(日)13:03:57 No.560047410
リアルタイムだと20年くらい前だから記憶は薄れてしまう
9 19/01/06(日)13:04:14 No.560047465
それは…気の毒に…
10 19/01/06(日)13:04:29 No.560047513
>あれトラップ一個も設置せず敵全員出て来ても倒せるの? やれることはやれると思う
11 19/01/06(日)13:05:22 No.560047668
西部編だけ際立ってこじんまりしてると思う やること少ないし
12 19/01/06(日)13:05:34 No.560047703
ガトリングの射線上に乗らず マッドドッグの向き変える技で半嵌め状態できなかったっけ?
13 19/01/06(日)13:05:47 No.560047743
酒場の2階といえば娼婦がいるけどアニーもやってたのかなシミーズ置いてるし あんな気の強い娘がやってるかと思うと初プレイから20年越しに興奮する
14 19/01/06(日)13:06:06 No.560047808
話の中でも2番目ぐらいには短いしな
15 19/01/06(日)13:06:17 No.560047849
西部編の音楽が好きだった
16 19/01/06(日)13:06:45 No.560047944
現代と西部は入門シナリオに最適
17 19/01/06(日)13:07:02 No.560047990
>西部編だけ際立ってこじんまりしてると思う >やること少ないし やることないって言ったら高原もどっこいだし… 比較対象にするものでもない気がするが
18 19/01/06(日)13:07:42 No.560048118
シミーズってあの時代の一般的な女性下着だと思ってた
19 19/01/06(日)13:07:56 No.560048163
他のオディオに比べてもO・ディオだけちょっと異質な感じもする
20 19/01/06(日)13:08:20 No.560048245
本体は馬なんだっけか
21 19/01/06(日)13:08:43 No.560048326
お馬さんに負の念が集まったとかそんなん
22 19/01/06(日)13:09:21 No.560048472
シュミーズとかポスターとかエロアイテムがあるから好き
23 19/01/06(日)13:09:40 No.560048542
保安官なんもしてねえなって思った
24 19/01/06(日)13:09:57 No.560048604
転がるタンブルウィード作るのにすごい苦労があったとか
25 19/01/06(日)13:10:08 No.560048643
大人になってから逃走エンドとか知ったよ… いつも殺してた
26 19/01/06(日)13:10:37 No.560048740
初プレイで西部やったらサンダウンがあっという間に殺された
27 19/01/06(日)13:10:47 No.560048776
>最後のマット戦逃げられたんだ… コレ知って試した時数年越しにおお!ってなった 逃げるの非選択状態が解除されてるとか気が付かなかったよ・・
28 19/01/06(日)13:11:35 No.560048950
スコップとか見えない罠アイテムあったな あとフライパンは装備する
29 19/01/06(日)13:11:52 No.560048995
逃げられるとか自分の行動で変えられるのはすごいしそれをしたから特にボーナスあるわけでもないのは好きだ まあ全く気づかずに殺したけど
30 19/01/06(日)13:11:55 No.560049006
ちなみに本編で何やったかで最終編ENDの戻ったあとの世界の描写がちょっと変わるぞ
31 19/01/06(日)13:11:56 No.560049010
>保安官なんもしてねえなって思った まあ何もしてないって煽られてたしな…
32 19/01/06(日)13:12:58 No.560049246
保安官は落とし穴掘りとして一流のいい男だよ
33 19/01/06(日)13:13:15 No.560049301
シミーズを最終編に持ってかれたアニーは多い
34 19/01/06(日)13:13:23 No.560049327
罠仕掛ける速度は一番早いんだったか
35 19/01/06(日)13:13:42 No.560049396
ハリケーンショットつよい
36 19/01/06(日)13:15:10 No.560049725
戦闘は3回くらいしか流れないし全部聞く前に終わる雑魚相手だからめっちゃ贅沢
37 19/01/06(日)13:15:46 No.560049850
ハリケンショット強いけど発動遅すぎる…
38 19/01/06(日)13:16:25 No.560049994
>あれトラップ一個も設置せず敵全員出て来ても倒せるの? 初めて遊んだ時何故かアイテムがもったいないと感じて全員倒したな 特典アイテムも無ければテキストの変化も無い完全に無駄な行為だった
39 19/01/06(日)13:16:28 No.560050008
「」はコミケで近未来編の漫画買った?
40 19/01/06(日)13:16:40 No.560050062
短いけどやれる事は結構多彩だから好きだよ西部編
41 19/01/06(日)13:17:20 No.560050194
汚い服はマッドにやる
42 19/01/06(日)13:17:56 No.560050345
テキストの変化は部下全員罠にはめた時だっけ
43 19/01/06(日)13:19:30 No.560050704
全員相手にするととにかく範囲アイテムで敵の数をどれだけ減らすかになる …罠に仕掛けるのと変わりねぇな!
44 19/01/06(日)13:19:35 No.560050720
いつもちょっとだけ残っちゃってテキスト変化みれた事ねぇ そういや幕末の隠し要素のネズミとかも結構後になって見つかったよねこのゲーム
45 19/01/06(日)13:21:28 No.560051116
おめで鳥イベントは見つかってはいたけど発動条件が確定していなかったとかか
46 19/01/06(日)13:21:41 No.560051158
からくり丸はコロコロに載ってたから知ってた
47 19/01/06(日)13:22:56 No.560051399
隠し要素の固まりすぎる
48 19/01/06(日)13:23:24 No.560051488
解析で存在は知ってても実際出せるかは分からんってのは多いしなあ
49 19/01/06(日)13:23:38 No.560051540
マット戦の逃げる選択肢がまたいいんだ 馬オディオに乗ってるのが良い
50 19/01/06(日)13:24:47 No.560051757
このRPGのせいで後のゲームで全く逃げられなくなった
51 19/01/06(日)13:26:48 No.560052184
>「」はコミケで近未来編の漫画買った? 本人が描くって言うから欲しかったけど 通販ないからあきらめた
52 19/01/06(日)13:27:59 No.560052414
幕末編は妙にやり込み要素多い 元ネタがFF5からの裏ボス二体とか
53 19/01/06(日)13:29:12 No.560052661
TXジターバグ強いよね なんでマッドはサンダウンに勝てないの
54 19/01/06(日)13:29:50 No.560052791
>元ネタがFF5からの裏ボス二体とか 誰だ…
55 19/01/06(日)13:30:49 No.560052956
魔神龍之介といけのでかいコイだったっけ?
56 19/01/06(日)13:30:54 No.560052976
オメガ→岩間さま(ガンマ) しんりゅう→魔神龍之介
57 19/01/06(日)13:31:09 No.560053016
>誰だ… コイと魔神龍之介
58 19/01/06(日)13:31:11 No.560053024
島本につられて皆川も描かないかなあ 面識あるのかなあの二人
59 19/01/06(日)13:31:52 No.560053178
マジか FF5の事までは気づかなかった…
60 19/01/06(日)13:32:09 No.560053235
>「」はコミケで近未来編の漫画買った? 凄かったよ 会場で読むんじゃなかった 涙で前が見えなくなったもん
61 19/01/06(日)13:32:21 No.560053274
まあしんりゅうがはどうほう撃ってきたりするが
62 19/01/06(日)13:32:38 No.560053321
いきなり仲間集めてはいけない
63 19/01/06(日)13:32:46 No.560053359
コイの方は最初オメガだったけど時代はFF6だ!ってことでガンマになったとか
64 19/01/06(日)13:33:36 No.560053534
青山剛昌の幕末編漫画にしたら普通に数冊本出せそう
65 19/01/06(日)13:33:39 No.560053541
幕末編のくのいちでメッチャシコてたな…
66 19/01/06(日)13:33:40 No.560053548
岩間様ののたうちとかも最近知った 砂ジンでゴリ押してた
67 19/01/06(日)13:34:00 No.560053615
オメガがタイダルウェイブとか使って神竜がはどうほう使う
68 19/01/06(日)13:34:35 No.560053727
いわまさま?がんまさま?
69 19/01/06(日)13:34:49 No.560053772
時代性とともにゲーム性も差異を持たせてるのがいいよね
70 19/01/06(日)13:34:57 No.560053801
ボス曲でザコ退場と通常戦闘曲でボス退場みたいなのもあった気がする
71 19/01/06(日)13:35:51 No.560053975
オルステッドって公式イラストとかあるのかしら
72 19/01/06(日)13:36:51 No.560054152
島本の近未来編買うために初めて始発でコミケ行ったけど 13時くらいでも買えたみたいでちょっと拍子抜けした 本はめちゃめちゃ良かった
73 19/01/06(日)13:41:58 No.560055129
俺は8時着くらいで半分無理だろなと思ってたら普通に買えて良かった グリッドマンの方は午前中で完売したそうだね >本はめちゃめちゃ良かった
74 19/01/06(日)13:42:11 No.560055168
田村由美のSF編は読みたい 本人の他の作品と変わらない気はするけど
75 19/01/06(日)13:44:35 No.560055571
ボス曲のアレンジの方が有名になってしまったゲーム
76 19/01/06(日)13:44:58 No.560055637
中世編ジュビロに漫画化してもらいたいと何年も思い続けている
77 19/01/06(日)13:45:35 No.560055771
近未来編の漫画で人溶けるのはやっぱりグロいなって
78 19/01/06(日)13:46:53 No.560056008
レベル上げしないで進められるシナリオが好きだから原始編と幕末編とついでに中世編は腰が重くなる でもこのゲームだとうまくやればどれもそんなの必要なく動けるんだろうなーという気はする
79 19/01/06(日)13:46:53 No.560056009
近未来編の本ちゃんとボス戦に入るとメガロマニア流れるのいいよね…
80 19/01/06(日)13:47:00 No.560056043
調べたら近未来編を全部コミカライズしてたのか…読みたいなぁ
81 19/01/06(日)13:47:16 No.560056095
俺はからくり丸と一緒に飛び降りてスクラップにしてしまうマン!
82 19/01/06(日)13:47:53 No.560056208
今知ったよ同人誌… サンプルだけ見たけど再現が凄い…超欲しい… ブリキ大王発進の時プロポーズ中の人いたなあってなった
83 19/01/06(日)13:48:10 No.560056262
夏に出してた鬼太郎×近未来編のやつは通販で買えるぞ
84 19/01/06(日)13:48:32 No.560056331
幕末編は砂ジンの術のLvダウンに気付くと裏ボスがかなり楽になった
85 19/01/06(日)13:50:12 No.560056645
これからも俺のような奴が現れる…それでもお前は人間でいられるかな…?からの 高原日勝…お前を倒せばこの俺が『最強』だ!!はシンプルだけど好き 消えた!?
86 19/01/06(日)13:50:24 No.560056686
喰らえ!炎尾のフルパワーで描かれたそうだろッ!松ッ!
87 19/01/06(日)13:51:03 No.560056803
DL販売して欲しいな
88 19/01/06(日)13:51:40 No.560056941
島本って照れないで漫画描けたのね
89 19/01/06(日)13:52:02 No.560057005
>調べたら近未来編を全部コミカライズしてたのか…読みたいなぁ 知らなかったそんなの・・ まとめて出してくれねえかなー
90 19/01/06(日)13:52:42 No.560057134
120ページ書き下ろしって言うと頭おかしく聞こえるが まあ島本だしなと思えば割と通常進行かもしれない でも同時に出したグリッドマン本も結構厚いんだよな…
91 19/01/06(日)13:52:48 No.560057148
>逃げるの非選択状態が解除されてるとか気が付かなかったよ・・ わからないよな それまで一回も逃げられないし…… いのるみたいなもんで思考から外れてる
92 19/01/06(日)13:53:10 No.560057218
本人が描いてかなりグレーだから 会場でしか売れないと思うよ
93 19/01/06(日)13:53:11 No.560057221
>「」はコミケで近未来編の漫画買った? しらそん
94 19/01/06(日)13:53:19 No.560057249
>島本って照れないで漫画描けたのね 照れは全部グリッドマンに行った
95 19/01/06(日)13:53:20 No.560057253
>あれトラップ一個も設置せず敵全員出て来ても倒せるの? むしろ簡単 このゲームのバトルってかなり特殊で 敵たどんだけいようが逆に味方が何人いようが絶対に敵と味方が交互に攻撃する つまり敵全員出てきたら全然ボスに攻撃回らんからな あとは各個撃破していくだけ
96 19/01/06(日)13:53:56 No.560057360
鬼太郎のは普通に委託してるからなあ
97 19/01/06(日)13:54:07 No.560057393
>これからも俺のような奴が現れる…それでもお前は人間でいられるかな…?からの >高原日勝…お前を倒せばこの俺が『最強』だ!!はシンプルだけど好き >消えた!? あの挑戦者の人突然高原消えたと思ったら超強くなって帰ってくるんだから可哀想だよね
98 19/01/06(日)13:54:22 No.560057433
雑魚と一緒にボス削ってけばいいのか なるほどそりゃいけそうだ