虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/06(日)10:39:20 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/06(日)10:39:20 No.560022469

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/01/06(日)10:41:12 No.560022739

比較的温暖な筈のサイレントヒルでもこんな感じになる

2 19/01/06(日)10:42:00 No.560022859

どうしてグリップヒーターを付けなかったんですか?

3 19/01/06(日)10:43:12 No.560023054

年末年始に帰省で東名往復したけど死ぬかと思ったよ

4 19/01/06(日)10:44:05 No.560023206

おっかねえな

5 19/01/06(日)10:44:52 No.560023330

むしろ熱いんじゃって思っちゃうけど そんなに…

6 19/01/06(日)10:45:56 No.560023482

コミネプロテクターじゃなくてコミネの冬用ジャケットにすれば良かったのに…

7 19/01/06(日)10:46:15 No.560023530

バイクは冬まじつらい 車に限る

8 19/01/06(日)10:47:42 No.560023748

脚がどうしても冷える

9 19/01/06(日)10:49:08 No.560024003

風が容赦なく熱を奪っていく

10 19/01/06(日)10:50:36 No.560024245

今年そんなに寒く無くない?

11 19/01/06(日)10:51:16 No.560024337

>今年そんなに寒く無くない? 気温は大したこと無くても風が体温を奪うのだ

12 19/01/06(日)10:51:27 No.560024367

>今年そんなに寒く無くない? おそらく東北の人だろう

13 19/01/06(日)10:53:27 No.560024646

登山ウェア買ったときに付いてきたおまけカードがわかりやすかった 風の強さと温度からどのぐらいで死ねるかわかるの 風の強さが一番ヤバい

14 19/01/06(日)10:55:21 No.560024935

どうして冬にバイクに乗ってるんですか?

15 19/01/06(日)10:55:29 No.560024957

8月に新東名走った時は夜3時くらいに寒くて死ぬかと思った 標高と風ヤバい

16 19/01/06(日)10:55:53 No.560025021

>年末年始に帰省で東名往復したけど死ぬかと思ったよ 渋滞大丈夫だった?

17 19/01/06(日)10:56:28 No.560025111

着れば暖かいだろうといってもその温度は体温だからね 外気でバンバン体温が奪われるのだから寒い

18 19/01/06(日)10:57:00 No.560025178

自動車最高!

19 19/01/06(日)10:57:13 No.560025205

>渋滞大丈夫だった? 下りは昼出て夜中着くくらいだったから平気 上りは大丈夫じゃなかった

20 19/01/06(日)10:58:37 No.560025430

まずゴアテックス着ようぜきちんとしたやつ6万くらいするけど

21 19/01/06(日)10:58:42 No.560025441

いくら着込んでも風通すやつ着てたらダメだよね

22 19/01/06(日)11:00:09 No.560025682

ズボンの防寒はどうしたらいいの 何枚着てもクソ寒いんだけど

23 19/01/06(日)11:00:12 No.560025691

ひだまりチョモランマ着れば大丈夫だろ 多分

24 19/01/06(日)11:01:40 No.560025912

手袋についた夜露が凍っているのを見たときオイオイオイ死ぬわ俺と思った たかだか-2度でそんな有り様だった

25 19/01/06(日)11:01:45 No.560025925

ウィンドブレーカーや革ジャンで風を徹底的に防いで その中に羽毛系ウエアを着て その中にメリノウールセーターを着て その中にメリノウールの下着を着て 肌にはカプサイシン保温クリームを塗る 寒い

26 19/01/06(日)11:05:02 No.560026463

暴風+冷気 拷問できた!

27 19/01/06(日)11:05:07 No.560026477

>どうしてグリップヒーターを付けなかったんですか? こんな状況でそんなもん気休めにしかならん

28 19/01/06(日)11:06:38 No.560026718

寒冷地用とか登山用だな必要なのは

29 19/01/06(日)11:06:50 No.560026746

ちゃんとお高い装備買えよ

30 19/01/06(日)11:08:11 No.560026993

寒すぎてPA止まったら一気に暑くなって困る

31 19/01/06(日)11:08:21 No.560027022

防寒は命に関わる みんなしってるね

32 19/01/06(日)11:08:56 No.560027130

どれだけ完全武装しててもなぜか冷え出す足の先

33 19/01/06(日)11:09:03 No.560027150

なんで車使わないの?

34 19/01/06(日)11:09:31 No.560027232

でもグリップヒーターは神だよ

35 19/01/06(日)11:10:07 No.560027343

そもそもウォーマーは人が動いて発する熱を留めておくのだから 乗ったら大して動かず風ばっかり浴びる状況は不利なのだ

36 19/01/06(日)11:10:14 No.560027368

登山装備でいいんだけど 登山とは違って バイクは全身運動ではないから自ら発熱できないのが辛い 発汗を気にしなくっていいという利点はあるが

37 19/01/06(日)11:10:21 No.560027389

ゴアテックスが登山とかで重宝されるのは透湿性があるからで別に防寒性能が高いわけじゃないよ

38 19/01/06(日)11:11:24 No.560027597

こんだけ着ても駄目なのか…

39 19/01/06(日)11:12:46 No.560027822

だから血流の悪い末端から冷えていく

40 19/01/06(日)11:13:24 No.560027943

コミネマンウィンターとイージスの重ね着を過信しすぎて死ぬかと思った

41 19/01/06(日)11:14:10 No.560028057

むしろ体が重要臓器を守ろうと末端の血流を積極的にカットしていく

42 19/01/06(日)11:14:18 No.560028079

>コミネマンウィンターとイージスの重ね着を過信しすぎて死ぬかと思った 12月の静岡でも平気だったけどどこ走ってんだ…

43 19/01/06(日)11:14:21 No.560028085

モコモコ着込むと操作にも支障出るし余計危ないよな

44 19/01/06(日)11:14:39 No.560028130

人体には寒いと末端への血流減らして最終的に完全に止めてくれるおせっかい機能が付いてるからな

45 19/01/06(日)11:14:45 No.560028146

エベレスト8合目ぐらいの風

46 19/01/06(日)11:15:04 No.560028200

血流は止めるくせに汗は24時間営業なのは欠陥じゃないんですか

47 19/01/06(日)11:15:04 No.560028201

だから対防寒で一番つよいのは外気に当たらない事なんだ

48 19/01/06(日)11:15:27 No.560028264

飯抜きで乗るとヤバさを感じる ちゃんと食うとカロリーって凄えな!ってなる

49 19/01/06(日)11:16:00 No.560028366

靴にトウガラシでも入れとくんだな

50 19/01/06(日)11:16:09 No.560028389

手はグリップヒーターとハンドルカバー併用で解決だぞ ただし高速走るなら風圧対策に一工夫要る

51 19/01/06(日)11:16:34 No.560028468

>だから対防寒で一番つよいのは外気に当たらない事なんだ 急に寒くてヤバいってなった時はとりあえず雨ガッパ着ると凌げるよね

52 19/01/06(日)11:16:46 No.560028501

バイクのエンジンよりも震える身体 冬はヤバイ

53 19/01/06(日)11:16:59 No.560028545

末端血流増やす呼吸法みたいなので凌いでちょっとした波紋使い気分だった

54 19/01/06(日)11:17:37 No.560028638

>人体には寒いと末端への血流減らして最終的に完全に止めてくれるおせっかい機能が付いてるからな 酒飲んで血管を広げようぜ! 心臓が死んでる…

55 19/01/06(日)11:17:46 No.560028664

バイクになんか運動する要素があればまだ自ら発熱できるんだろうね… なんかこう…ペダル漕ぐと加速するようにしよう

56 19/01/06(日)11:19:01 No.560028888

寒いから車乗ろうぜ!

57 19/01/06(日)11:19:12 No.560028923

SAで休憩の度に本場の四川料理を食べていれば まだ大丈夫なはず…… 土方弁当箱に入れていくしかないな

58 19/01/06(日)11:19:42 No.560029004

車はマジ楽でいい…

59 19/01/06(日)11:19:48 No.560029014

>なんかこう…ペダル漕ぐと加速するようにしよう ペダル漕ぎながらギア変則とかブレーキとか無理だよう!

60 19/01/06(日)11:19:53 No.560029040

やばいなって思ったらやばくなる前に温まる努力をするんだ 限界超えてからバイク降りて温まろうとしても一定間隔で失神したり失禁したり身体がバグる事になる

61 19/01/06(日)11:20:09 No.560029084

>寒いから車乗ろうぜ! そうだね・・・

62 19/01/06(日)11:20:17 No.560029114

前に「」が紹介してた冬海で仕事する漁師が愛用のインナーはどうなんだろう

63 19/01/06(日)11:20:19 No.560029119

>SAで休憩の度に本場の四川料理を食べていれば >まだ大丈夫なはず…… >土方弁当箱に入れていくしかないな 冷えて脂が固まりこれは…

64 19/01/06(日)11:21:37 No.560029337

10mの冷たい風でも死ぬ

65 19/01/06(日)11:22:16 No.560029448

>なんかこう…ペダル漕ぐと加速するようにしよう ピープル!

66 19/01/06(日)11:23:10 No.560029595

一度これを経験すると車という物のすごあじとあたたかあじを嫌というほど思い知らされる

67 19/01/06(日)11:23:13 No.560029605

逆に自転車は運動するから寒くないのかな?

68 19/01/06(日)11:23:39 No.560029678

暑いと熱中症で頭がバグるが 比較的軽い寒さでも意識が薄くなる

69 19/01/06(日)11:24:30 No.560029822

>逆に自転車は運動するから寒くないのかな? 風も弱くなるし 保温クリームぬりたくるから 暑いぐらい 雨とか霙とかだと死ぬ

70 19/01/06(日)11:24:57 No.560029899

夏は夏でつらいし楽しい以外は駄目な乗り物ねバイク でも楽しい

71 19/01/06(日)11:28:12 No.560030452

さすがに上着4でスレ画みたいなことになるのは明らかにおかしいっていうかそもそも重ね着するもの自体のチョイスが間違ってるとしか言えん ちゃんと専用品買え

72 19/01/06(日)11:28:49 No.560030555

>暑いと熱中症で頭がバグるが >比較的軽い寒さでも意識が薄くなる 深度体温が下がりすぎると死ぬからな サバイバルの奴で死にそうになってた

73 19/01/06(日)11:29:29 No.560030660

>逆に自転車は運動するから寒くないのかな? 漕ぎ始めは寒い漕いでる最中は暑いダウンヒルは寒い でも足先手先はずっと寒い

74 19/01/06(日)11:30:07 No.560030771

バイクっつーか徒歩でもそうだけど 上半身に対して下半身は防寒方法が少なすぎる

75 19/01/06(日)11:31:09 No.560030926

まず防寒云々言うならジェッペルに加えてネックウォーマー無しの時点でナメてる 上着*4ってのも首を傾げるポイントだけど

76 19/01/06(日)11:31:20 No.560030962

バイクから電力供給する電熱服とかが必要なのでは…

77 19/01/06(日)11:32:05 No.560031094

寒いとき用風防とか開発すればいいのに

78 19/01/06(日)11:32:17 No.560031141

>バイクっつーか徒歩でもそうだけど >上半身に対して下半身は防寒方法が少なすぎる ジャージ一丁で大風邪引いてから冬は股引が手放せない…

79 19/01/06(日)11:32:45 No.560031218

冬にバイクはきついよ 手袋してないと凍傷になるんじゃないかレベルでやべーし でもホンダのゴールドウィングならグリップヒーターとシートヒーターがなんと標準装備 オートクルーズ機能で皆様の快適なバイクライフを保証いたします お求めはお近くのホンダディーラーまたは正規代理店へぜひどうぞ

80 19/01/06(日)11:32:49 No.560031233

>バイクから電力供給する電熱服とかが必要なのでは… 電熱グローブもソックスもちゃんと存在するよ 専用品揃えりゃ寒さ自体はなんぼでも対策できる どうしようもないのは降雪と凍結

81 19/01/06(日)11:33:57 No.560031422

>寒いとき用風防とか開発すればいいのに ダサいぞ

82 19/01/06(日)11:33:58 No.560031425

ウォッカ飲むとホカホカになるぞ

83 19/01/06(日)11:34:18 No.560031497

仮面ライダー龍騎のミラーワールド走るバイクなら多少寒さ違くならないかな?

84 19/01/06(日)11:35:34 No.560031708

年末年始の帰省で四国横断したけどカイロ入れてても足先寒すぎて死ぬかと思った 右足の小指の痛みが消えなくてめっちゃ怖かった…

85 19/01/06(日)11:37:38 No.560032082

手袋は一定以下の気温になった時点で2枚重ねようが3枚重ねようが操作が阻害されるだけでまったく無意味なので大人しく電熱導入するかハンカバ使う 靴下に関しても同様

86 19/01/06(日)11:37:59 No.560032148

もうちょっとあったかくなってから乗ろ?

87 19/01/06(日)11:38:13 No.560032191

>冬にバイクはきついよ >手袋してないと凍傷になるんじゃないかレベルでやべーし >でもホンダのゴールドウィングならグリップヒーターとシートヒーターがなんと標準装備 >オートクルーズ機能で皆様の快適なバイクライフを保証いたします >お求めはお近くのホンダディーラーまたは正規代理店へぜひどうぞ 重くてデカくてお高いやつ来たな…

88 19/01/06(日)11:38:51 No.560032289

雨ガッパとかは安くても風通さない気がするな

89 19/01/06(日)11:39:24 No.560032358

バイクを丸ごと箱かなんかで囲ってヒーター付けようぜ

90 19/01/06(日)11:39:27 No.560032374

成層圏を飛ぶパイロットみたいな重装備格好いい!

91 19/01/06(日)11:39:31 No.560032393

どうしてバイクになんか乗るんですか?

92 19/01/06(日)11:39:47 No.560032433

別にグリヒ標準装備なんてわざわざGL持ち出してこなくてもいくらでも他にあるっていうか それこそV125の冬仕様ならグリヒもシートヒーターも標準装備だし…

93 19/01/06(日)11:39:48 No.560032437

>重くてデカくてお高いやつ来たな… これちょっとお高いで済まない…

94 19/01/06(日)11:40:06 No.560032482

上京してきて東京でバイク買って 帰省するのでバイクで帰る一年生 酷い目にあってたな 「」さん冬バイクマジやばかったっすって…

95 19/01/06(日)11:40:53 No.560032609

…やっぱ冬はおとなしくバイク諦めた方がいいのでは?

96 19/01/06(日)11:40:57 No.560032620

GWはお値段もさることながら重さも大きさもちょっと洒落にならんので…

97 19/01/06(日)11:41:11 No.560032668

装備がしっかりしてりゃ冬バイクでもなんてことはねえよ スレ画はしっかりした装備とは言わない

98 19/01/06(日)11:41:20 No.560032688

>どうしてバイクになんか乗るんですか? 車だと駐車うまくできないし…バイクで自然を感じながら走るの超楽しいし…

99 19/01/06(日)11:41:32 No.560032716

やだやだ!冬も乗りたい!夏に大型空冷なんてやだやだ!

100 19/01/06(日)11:41:39 No.560032731

一般道でもきつかったから高速乗ったら死ぬと思う

101 19/01/06(日)11:42:52 No.560032935

この時期バイク雑誌が必ずと言っていいほどやるページ埋めの防寒特集で真っ先にダメ出し食らうような装備だ

102 19/01/06(日)11:43:17 No.560033020

バイクなんて楽しい以外は全部デメリットの固まりの欠陥品だよ でも楽しい

103 19/01/06(日)11:43:44 No.560033093

ワークマンのイージス評判いいけどどうなの

104 19/01/06(日)11:44:19 No.560033195

>一般道でもきつかったから高速乗ったら死ぬと思う >続きを読む タイチの電熱グローブとジャケットでも120km/hで走ったら20km前後にSAに入る羽目になった… フードコートの無料のお茶が有り難い…

105 19/01/06(日)11:44:19 No.560033196

日本だとゴールドウイング買っても持て余すよ、乗ってみたいとは思うけどね

106 19/01/06(日)11:44:41 No.560033250

真冬のオープンカーなら大丈夫 …寒い

107 19/01/06(日)11:45:26 No.560033382

>ワークマンのイージス評判いいけどどうなの アウターとしての防風防寒性能はそれなり 所詮バイク用ではないのでインナーやらプロテクターやらちゃんとした装備の中に組み込もうとするとやっぱ不便

108 19/01/06(日)11:45:27 No.560033389

>でもホンダのゴールドウィングなら 車買うわ

109 19/01/06(日)11:46:26 No.560033557

知人が25歳の時に帰省するときにすっ転んでお亡くなりになったの見てるからバイクはどうもね 信じられない言ってた親父さんの顔が忘れられん

110 19/01/06(日)11:47:12 No.560033707

風速1m増えると体感1℃下がるんだっけ

111 19/01/06(日)11:48:09 No.560033865

イージスはあくまで原2通勤ライダーを中心に安くていいぞって評判が広まったものであって ちゃんとしたバイクに乗って高速やら乗るんならちゃんとしたものを買えとしか言えない

112 19/01/06(日)11:48:19 No.560033896

70手前の父親が未だに真冬でもバイク乗っててアホじゃないかと思う…

↑Top