虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/06(日)10:15:10 俺正直... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/06(日)10:15:10 No.560019013

俺正直に言うとこの漫画のどうしてそういう展開になったかとか仕掛けがどうだったかとかは理解出来てもゲーム途中経過の駆け引き部分は完全に雰囲気で読んでたよ

1 19/01/06(日)10:15:57 No.560019116

安心しろ みんなそんなもんだ

2 19/01/06(日)10:16:09 No.560019140

駆け引き部分は正直エスパー入ってるとしか思えないし

3 19/01/06(日)10:18:39 No.560019542

ファラリスの雄牛編はこれ俺ならもしトリック見抜けても普通に40分カウント無理でぶおおおおおってなるわってなった

4 19/01/06(日)10:22:17 No.560020050

ハンドチョッパーですらよくわかんなかった! 指斬ってパターンずらしてハメたのはわかった!

5 19/01/06(日)10:22:55 No.560020148

軍艦ゲームは分かりやすくていいよね

6 19/01/06(日)10:23:04 No.560020181

血の教誨師は何度読んでもこんがらがる

7 19/01/06(日)10:23:23 No.560020237

図に書いて説明してもらわないとわからない

8 19/01/06(日)10:23:56 No.560020311

正直どれも種明かしされてもなるほどォォとはならずに大抵あぁうn…ってなってたから 暴力パートしか見て無かったよ

9 19/01/06(日)10:24:32 No.560020411

>血の教誨師は何度読んでもこんがらがる 読み直して風のスティグマさんが1ターン目にあり得ない数を言ったって事だけは理解できた

10 19/01/06(日)10:24:54 No.560020473

描いてる側も全部納得してもらおうとは思ってないからせめて読者を飽きさせないためにちゃんと顔芸を挟む

11 19/01/06(日)10:25:33 No.560020556

図にして余計にわからなくなるドティ

12 19/01/06(日)10:26:36 No.560020695

ドティが分かるくらい賢くなりたかった

13 19/01/06(日)10:26:40 No.560020705

週刊漫画って嘘だろ……ってなるなった

14 19/01/06(日)10:29:42 No.560021141

ドティはいつマルコとそんな話したんだよってなる

15 19/01/06(日)10:31:00 No.560021327

何がどうなってるか分かんないのに展開だけでなるほど!やはりね!って楽しめるからすごい

16 19/01/06(日)10:31:10 No.560021356

暴パートは癒し 卓越した知を持つのにほぼ暴しか見せ場が無かったカラカルとヴォジャ

17 19/01/06(日)10:32:42 No.560021574

カラカルは獏さんとニムで遊んだし…

18 19/01/06(日)10:33:42 No.560021710

>カラカルは獏さんとニムで遊んだし… 2階に来て初めて解るようになっているからここで詰むことはないはず…

19 19/01/06(日)10:34:14 No.560021770

ニムは全くわからなかったと胸を張って言える

20 19/01/06(日)10:34:44 No.560021836

正直に言えばババ抜きぐらいまでしか理解して読んでなかった…

21 19/01/06(日)10:35:55 No.560022003

島入ってからのゲームがシンプル続きだったのはいろいろ思うところあったのかな…

22 19/01/06(日)10:37:37 No.560022226

ポーン ポーン はめっちゃスッキリした

23 19/01/06(日)10:38:43 No.560022384

タワー編は合間に長めの違う話入るからドティに戻った頃には展開忘れている

24 19/01/06(日)10:39:13 No.560022456

地味だけど知と暴両方サラッと使った感あってニム大好きだよ マルコじゃニムに気付けないし獏さんじゃスポーク曲げられないし

25 19/01/06(日)10:39:30 No.560022493

時報のやつは予想できたけど他は全然分からなかった

26 19/01/06(日)10:40:31 No.560022636

あっち向いてホイはわかりやすくて良かった

27 19/01/06(日)10:40:43 No.560022663

そうだ!偶然うるう秒があるからちょいとハメてやろう!

28 19/01/06(日)10:40:58 No.560022709

待ってろ俺が今表を書いてやる!

29 19/01/06(日)10:41:12 No.560022738

俺もアカギとかの麻雀漫画読んでて麻雀さっぱりわからないけど 雰囲気で楽しんでるからそういうもんだよ

30 19/01/06(日)10:41:21 No.560022753

うるう秒ハメは伏線の仕込みがリアルタイムで四年なの本当に狂ってる

31 19/01/06(日)10:41:38 No.560022806

>待ってろ俺が今表を書いてやる! 優しすぎる…

32 19/01/06(日)10:43:45 No.560023146

ドティは結果から逆算してけばあーなるほどね完全に理解したってなる

33 19/01/06(日)10:44:43 No.560023310

滅茶苦茶度というかわかるわけないわこんなんってのはハングドマン

34 19/01/06(日)10:45:33 No.560023423

暴力パートは一切不要でいいと思うんだ

35 19/01/06(日)10:46:27 No.560023566

>暴力パートは一切不要でいいと思うんだ んなわきゃあない

36 19/01/06(日)10:47:29 No.560023718

大金なり命なり賭けて得たものを勝負の後にどうやって守るかってのもあるから立会人と暴力は絶対に必要だよ!

37 19/01/06(日)10:47:42 No.560023749

暴パートないと掃除機の出番がなくなるだろ!

38 19/01/06(日)10:48:26 No.560023873

力こそパワーだから

39 19/01/06(日)10:49:01 No.560023984

ラビリンスとか暴もゲームの一部だからな…

40 19/01/06(日)10:49:39 No.560024098

紙でやるラビリンスは何人か集めてやってみたことあるけどかなり面白かった ある程度の迷路のパターンをイメージ出来ないと勝てないから頭いい奴の圧勝だった

41 19/01/06(日)10:49:42 No.560024108

ハングドマンはトリックバレでそ…そうきたかァ~ッと この漫画のコンセプトを理解した

42 19/01/06(日)10:49:48 No.560024119

作者が立会人っぽい

43 19/01/06(日)10:50:20 No.560024200

ミノワマンいいよね…

44 19/01/06(日)10:51:50 No.560024423

>作者が立会人っぽい とても頭が良くボクシングのプロライセンスを持ち煽り耐性がゼロ

45 19/01/06(日)10:53:24 No.560024640

暴パートあっても掃除機の出番なんてほぼ無いじゃん

46 19/01/06(日)10:54:19 No.560024790

死んだと思わせて生きてる流れ多すぎだと煽られて 伽羅さんを腐る過程まで執拗に描く男

47 19/01/06(日)10:55:10 No.560024906

伽羅さんは強すぎて死んだ気がしなかった

48 19/01/06(日)10:55:35 No.560024971

暴パートはギャンブル考える時間稼ぎだから

49 19/01/06(日)10:55:38 No.560024975

そういや新作の単行本を書店で見ないけどまだ出てないのかな

50 19/01/06(日)10:55:40 No.560024980

単行本で一気見するならともかく連載で追っててドティ理解すんの無理だろ 途中で女ヤクザの話挟んでくるし

51 19/01/06(日)10:56:34 No.560025122

…売っとるんか

52 19/01/06(日)10:56:42 No.560025142

ドテイは満喫で読むときバトルパートほぼ読み飛ばしたから ドテイで嘘はつけないが入力には制限ないからスティグマが外れ前提の数字入れさせる 貘さんはスティグマが本当に読み切ったか不安だったから上に登ったら殺す殺す詐欺で殺さなかったからブラフと読み切る 人主の推理は最初の入力でドテイ同様にありえない数字は入力してない前提だから全部間違っててノイズ ってあたりの要所掴むと難しい部分はなかった

53 19/01/06(日)10:57:19 No.560025222

キャラ立てが上手いよね 最終話のラスボスなんか数ページしか出てないのにどんなキャラかすぐ分かるし

54 19/01/06(日)10:57:49 No.560025295

>伽羅さんは強すぎて死んだ気がしなかった なのでこうして延々と死体参りさせる

55 19/01/06(日)10:57:54 No.560025306

正直1回目はゲームの内容とか今どういう状況なのかとかほとんど頭に入らなかった 何回か読み返してるうちにあぁこういうことか!すげぇ!ってなる

56 19/01/06(日)10:57:59 No.560025325

何気にあっち向いてホイでチャンプが覚醒せずに運だけの勝負になってたら獏さんヤバかったんだよね

57 19/01/06(日)10:59:02 No.560025503

ドテイもそうだけどエアポーカーがゲームとして酷すぎる あれ作中でもギャンブル描写あるキャラだと貘さんラロお屋形様以外じゃゲームとして成立しないでしょ…

58 19/01/06(日)10:59:19 No.560025548

>人主の推理は最初の入力でドテイ同様にありえない数字は入力してない前提だから全部間違っててノイズ 一応この勝負の基本的な考え方は分かるから必要なパートではあるんだけどね… 最初にやっとくべき説明ではあったけど

59 19/01/06(日)10:59:36 No.560025602

絵の進化が早すぎるせいで 出てくるたびに誰お前!?これ獏さんなの!?ってなった

60 19/01/06(日)10:59:59 No.560025661

>人主の推理は最初の入力でドテイ同様にありえない数字は入力してない前提だから全部間違っててノイズ 人主の推理は貘さんのブラフでどういう推理に導かれるかを読者に説明するためだから必要

61 19/01/06(日)10:59:59 No.560025662

>何気にあっち向いてホイでチャンプが覚醒せずに運だけの勝負になってたら獏さんヤバかったんだよね まああそこはチャンプ覚醒してなかったら親で降りて終わってると思う

62 19/01/06(日)11:00:01 No.560025668

エアポーカーなんて常人がやったら1ゲームしか成立せずに2ゲーム目はかなり怪しくてほぼゴボゴボゴボだよ

63 19/01/06(日)11:00:14 No.560025698

>ドテイもそうだけどエアポーカーがゲームとして酷すぎる >あれ作中でもギャンブル描写あるキャラだと貘さんラロお屋形様以外じゃゲームとして成立しないでしょ… 立会人もこのメンバーだから実現できるゲームだって言ってるし…

64 19/01/06(日)11:00:30 No.560025734

>あれ作中でもギャンブル描写あるキャラだと貘さんラロお屋形様以外じゃゲームとして成立しないでしょ… 普通の人はパニックになってそのまま溺死しそうだよね

65 19/01/06(日)11:00:37 No.560025757

伽羅さんのお前を勝たせたいよ…あたりからもう

66 19/01/06(日)11:00:59 No.560025802

>ドテイもそうだけどエアポーカーがゲームとして酷すぎる ポーカーしか認めんって言ってる相手にコレを提案する天使は肝が太すぎると思う

67 19/01/06(日)11:01:26 No.560025878

基本運内の自覚してるから徹頭徹尾仕込んでるのに完全に運で拾った梶君が拾いもの過ぎる

68 19/01/06(日)11:02:20 No.560026025

矛盾遊戯は非常にシンプルでよかった

69 19/01/06(日)11:02:23 No.560026036

梶くんの成長速度やばいね 運だけじゃなくて最後はキモ冴えてるし

70 19/01/06(日)11:02:57 No.560026139

獏さんが梶ちゃん大好きなのと御屋形様がgackt大好きなのは一切裏が無いの好き

71 19/01/06(日)11:02:58 No.560026141

今俺が図にしてやるよ!!

72 19/01/06(日)11:03:00 No.560026151

>ポーカーしか認めんって言ってる相手にコレを提案する天使は肝が太すぎると思う 梟はポーカーの腕ほぼ関係ねぇなこれ…とは思わなかったんだろうか

73 19/01/06(日)11:03:08 No.560026170

伽羅さんダメージと疲労が溜まりすぎてて負けたけど 好調時なら絶対に最強だったと思えるのが救いなんだ あの男強いんすよ…

74 19/01/06(日)11:03:19 No.560026195

迷宮のあたりまではギリギリついていけた ドティからはもう後から答え合わせみないとわからんわ

75 19/01/06(日)11:03:37 No.560026250

gacktいいよね…

76 19/01/06(日)11:04:06 No.560026315

ドティは「プレイヤーは自分の石の数知ってるから相手の提示する合計数から相手の数を絞れる」ってのを何度も説明してるはずなのに全然伝わってこないのがいけなかった

77 19/01/06(日)11:04:07 No.560026319

嘘喰いは負けるぞ…

78 19/01/06(日)11:04:36 No.560026385

>gacktいいよね… いい…

79 19/01/06(日)11:04:37 No.560026388

ミノタウロスで余裕あってもわざとMPギリギリに賭けるのはやりすぎだとは思った

80 19/01/06(日)11:04:38 No.560026393

タワーのあたりは完全に雰囲気で読んでた

81 19/01/06(日)11:04:42 No.560026401

全盛期百龍とかどんな化け物だったんだろ

82 19/01/06(日)11:05:05 No.560026471

梶ちゃんのゲームはレベル低い分わかりやすい あとハンドチョッパーは相手が素人なのもあってトリックがわかりやすいから面白かった

83 19/01/06(日)11:05:12 No.560026486

伽羅さんをなんで殺したんだ

84 19/01/06(日)11:05:12 No.560026487

ドティはやってること自体は意外とシンプル 「どうしてその推理に至ったか」の説明がやや複雑

85 19/01/06(日)11:05:17 No.560026504

gacktの異世界漂流いいよね

86 19/01/06(日)11:05:29 No.560026541

ガクトはよせよー

87 19/01/06(日)11:05:29 No.560026543

>ミノタウロスで余裕あってもわざとMPギリギリに賭けるのはやりすぎだとは思った あれは相手のMP数盗聴で聞いてるっていう舐めプだから…

88 19/01/06(日)11:06:01 No.560026614

ぐはぁ

89 19/01/06(日)11:06:05 No.560026625

>ドティは「プレイヤーは自分の石の数知ってるから相手の提示する合計数から相手の数を絞れる」ってのを何度も説明してるはずなのに全然伝わってこないのがいけなかった 人主はドテイ出てきた時点であの表作っとくべきだったよね…

90 19/01/06(日)11:06:16 No.560026655

屋形越えにドテイ提案した人はいきなり血を流し込まれて終わるゲームが本当に見たかったの…?ってなる

91 19/01/06(日)11:06:23 No.560026671

>ミノタウロスで余裕あってもわざとMPギリギリに賭けるのはやりすぎだとは思った 最後のネタバラシ的な意味も含まれてるし…

92 19/01/06(日)11:06:51 No.560026751

獏さん運任せの勝負は好まないって作中で何度か言われてるけど 梶ちゃんの親とポーカーした時みたいに運勝負でも普通に勝てるんだよね 本当に苦手なのはジャンケンだけか

93 19/01/06(日)11:06:52 No.560026754

>ミノタウロスで余裕あってもわざとMPギリギリに賭けるのはやりすぎだとは思った なんて強心臓だ…と思いきや嘘喰いは答えを得てたから賭けですらなかったのだ…っていう二重に驚くシーンだからな まあそれにしてもやる時怖いと思うけど

94 19/01/06(日)11:06:58 No.560026775

潜水艦ゲームの結末はクソゲーだなこれ!!ってなったけどオチが好き

95 19/01/06(日)11:07:21 No.560026852

しかもドティは途中でクララ組が出てきてわちゃわちゃするから ちっともゲームに集中できない

96 19/01/06(日)11:07:32 No.560026873

梶ちゃんの親も搦手は使ってるでしょう

97 19/01/06(日)11:07:35 No.560026878

盗聴でMP勝負で負けはないとはいえ迷宮って結構危なかったよね

98 19/01/06(日)11:07:47 No.560026914

>梶ちゃんの親とポーカーした時みたいに運勝負でも普通に勝てるんだよね 運じゃねえんじゃねえかな…

99 19/01/06(日)11:07:47 No.560026917

異世界転生したgacktが「この島に送り込んだ正義だ」で登場するシーンは痺れたよ

100 19/01/06(日)11:08:01 No.560026963

序盤の展開がたるかったバトゥーキも作者のキャラ立ての上手さが出てきて面白くなってきた

101 19/01/06(日)11:08:37 No.560027064

梶ちゃんエアポーカーの後貘さんに壁ドンしたのなんで?って聞かれて意味ないっすよヘヘヘ…って答えてたけど仕組みに気付いてなかったっけ…

102 19/01/06(日)11:08:49 No.560027100

潜水艦はクイーンが積荷操作してる時点でだいぶガクト有利にはしてくれてたと思う

103 19/01/06(日)11:08:50 No.560027105

>潜水艦ゲームの結末はクソゲーだなこれ!!ってなったけどオチが好き 裏の住人に暴で普通に勝てるとかgacktが優秀すぎる…

104 19/01/06(日)11:09:06 No.560027156

李が生きてるなら伽羅さんだって生きてるだろと思った 念入りに腐らされてた

105 19/01/06(日)11:09:12 No.560027170

この漫画おもしれえな!!ってなったのが廃坑編の見開きでそこから更に嘘喰いは負けるぞ…!からの一連の流れ読んで単行本揃えた

106 19/01/06(日)11:09:38 No.560027257

>梶ちゃんエアポーカーの後貘さんに壁ドンしたのなんで?って聞かれて意味ないっすよヘヘヘ…って答えてたけど仕組みに気付いてなかったっけ… 助言NGだからとぼけたんじゃなかったっけ

107 19/01/06(日)11:09:40 No.560027266

何気にでも無いけどギャグがめちゃくちゃ面白い

108 19/01/06(日)11:09:47 No.560027286

ジャンケンで勝てないってのは運が無い自覚があるから 運だよりのギャンブルはしないし勝つための準備は完璧にするって話だよね

109 19/01/06(日)11:09:50 No.560027293

李さんの不死身っぷりは作中1だからな…

110 19/01/06(日)11:09:52 No.560027302

矛盾遊戯は相手がフロイドだったからよかったけどポン刀でぶった切れる暴の技量持ちだったらクソゲーだったよね

111 19/01/06(日)11:10:31 No.560027429

ドティのプレイヤーはお互い個数が読めたふりして最後まで読めてなかったんだよね

112 19/01/06(日)11:10:48 No.560027484

そんな獏さんにジャンケンで負けた捨隈の運の無さは凄まじいな

113 19/01/06(日)11:11:17 No.560027576

矛盾遊戯良い話なんだけど最初から梶ちゃんに一目惚れしてた奴との対戦と思うと どんな陰謀だよ

114 19/01/06(日)11:11:18 No.560027579

矛盾遊戯は立会人のキャラもあってすげえ好き

115 19/01/06(日)11:11:46 No.560027655

全然三すくみじゃないのいいよね

116 19/01/06(日)11:11:55 No.560027688

gacktが暴動鎮圧するの前提で動いてるお屋形様いいよね

117 19/01/06(日)11:12:03 No.560027711

マルコのギャグ好きなんだ この五円玉…世界を買える額ね…

118 19/01/06(日)11:12:44 No.560027809

>矛盾遊戯は相手がフロイドだったからよかったけどポン刀でぶった切れる暴の技量持ちだったらクソゲーだったよね 立会人がどんなやつか見抜いてゲーム決めてるから…

119 19/01/06(日)11:12:55 No.560027854

獏さんなんでラロにかっこつけたまま死なせてあげないの…

120 19/01/06(日)11:12:59 No.560027868

>マルコのギャグ好きなんだ >この五円玉…世界を買える額ね… そんなマルコもいつしかカードとポテチが無いと満足できない体に…

121 19/01/06(日)11:13:23 No.560027941

近いうち日本の中枢に入るエリート集団がちゃんと有能なのが面白い ガクトあの世界観でよくあんな善人に育ったな…

122 19/01/06(日)11:13:54 No.560028016

>獏さんなんでラロにかっこつけたまま死なせてあげないの… それが嘘だからだろ 後は仇討ち

123 19/01/06(日)11:13:54 No.560028018

最終回がめっちゃきれい

124 19/01/06(日)11:13:58 No.560028033

>李さんの不死身っぷりは作中1だからな… マルコにボコボコ カラカルに首グルン ランペイジにボコボコ この3回で良かったっけ…なんかもっと負けてるイメージが

125 19/01/06(日)11:14:07 No.560028053

そういえばエリート集団最後の一人は結局出番なかったな

126 19/01/06(日)11:14:42 No.560028136

銅寺さん出てきた時モブっぽくて雑に死にそうだなとか思っててごめんなさい

127 19/01/06(日)11:15:04 No.560028198

>何気にでも無いけどギャグがめちゃくちゃ面白い ゲーッツ! G E T

128 19/01/06(日)11:15:50 No.560028334

裏の大物2人がノブ子のレベルに冷や汗かいたのは爆笑した

129 19/01/06(日)11:15:52 No.560028344

ネトゲ編大長編だけどこまめに山場あって面白かったけど エアポーカーが集大成すぎてハンカチ落としより面白くなっちゃったのだけは仕方ないかなって

130 19/01/06(日)11:16:13 No.560028402

>近いうち日本の中枢に入るエリート集団がちゃんと有能なのが面白い >ガクトあの世界観でよくあんな善人に育ったな… 初期ガクトは知が足りなかったしあの性格だと閑職だったんじゃねえかな…覚醒後だと深く食い込みそう

131 19/01/06(日)11:16:52 No.560028519

親に仕送りする良い子なんですよガクト

132 19/01/06(日)11:17:19 No.560028591

敵わない敵が出てきたので二人で協力してハメます!とか 敵強すぎない!?

133 19/01/06(日)11:17:19 No.560028593

gacktはよせよ~~~~

134 19/01/06(日)11:17:23 No.560028607

このポーカーのルール教えてあげるね ありがとう ボコボコボコボコボコボコボコボコ

135 19/01/06(日)11:17:32 No.560028631

終わった今でも好きな嘘喰いキャラTOP10にミノワマンがギリ入ってくる

136 19/01/06(日)11:17:50 No.560028680

ハンカチ落としも好きだけどな 59の次は60とか

137 19/01/06(日)11:18:40 No.560028822

蜂名がめちゃくちゃ助けてくれたとはいえ初めての賭郎勝負であそこまでいけんだし 初期ガクトでもファラリス前の梶ちゃんより知は高いくらいだと思う

138 19/01/06(日)11:18:46 No.560028837

>終わった今でも好きな嘘喰いキャラTOP10にミノワマンがギリ入ってくる 登場から退場まで完璧だもんな

139 19/01/06(日)11:19:04 No.560028898

革命はこうやるのだよ美容院の先輩ってしてたけど そりゃコネと金と権力で裏からってやれたら苦労はしねえよ!

140 19/01/06(日)11:19:33 No.560028980

ハンカチ落としはこのジャンルでは定番のエスパー全開だから今までの知を使ったゲームとの落差でもにょる人はいるだろうなって

141 19/01/06(日)11:19:57 No.560029051

ハンカチ落としは反響定位っていう敵側だけのアドバンテージをかいくぐりながら戦う構成だから あんまお屋形様自身の強さがわかりづらいとこはある

142 19/01/06(日)11:20:31 No.560029163

ジジババの車内バトルが滅茶苦茶好き

143 19/01/06(日)11:20:33 No.560029168

というかガクトは設定上最初から凄く知が高いよ! 裏の世界知らなかったから最初は勝負勘なかっただけで

144 19/01/06(日)11:20:41 No.560029186

ハンカチ落としもご都合だと感じたのは狂気の覚悟の4秒振り向きくらいで後はロジック組めてたと思うけどな

145 19/01/06(日)11:20:44 No.560029194

「(何だこの場所は)何だこの場所は」がガクトのキャラ性を一コマで表してて好き

146 19/01/06(日)11:21:18 No.560029287

ミノワマンは一話で使い捨てるには贅沢な敵だけど一話で使い捨てないと腐りそうな良いバランス

147 19/01/06(日)11:22:18 No.560029458

あの全巻無料以来全然読み直してないからだいぶ忘れてるな… また読み直すか

148 19/01/06(日)11:22:21 No.560029466

>革命はこうやるのだよ美容院の先輩ってしてたけど >そりゃコネと金と権力で裏からってやれたら苦労はしねえよ! あの美容院の先輩ヒで佐田国のコスプレしてくれたりノリいいなって思ったら いつもの自分をそのまま描かれた…ってなっててひどい

149 19/01/06(日)11:22:43 No.560029528

タワー編で初登場してタワー編で退場するあたり先代お屋形様もミノワマンに近いものを感じる

150 19/01/06(日)11:23:01 No.560029560

課長や鷹さんランペイジといい密葬課のキャラが良すぎる

151 19/01/06(日)11:23:15 No.560029607

>というかガクトは設定上最初から凄く知が高いよ! >裏の世界知らなかったから最初は勝負勘なかっただけで その勘のなさを別室に送られた梶ちゃんは最初から憂いていたな 案の定それで負けてしまったがガクトが覚醒して精神的には勝利してたから何とかなっただけで

152 19/01/06(日)11:23:40 No.560029683

自分が漫画家であんな美容院の先輩いたら漫画に出すだろうから責められない

153 19/01/06(日)11:24:15 No.560029788

未だに密葬課で検索すると知らないキャラがサジェスト候補に出てくる…

154 19/01/06(日)11:24:33 No.560029833

>あの全巻無料以来全然読み直してないからだいぶ忘れてるな… >また読み直すか 満喫で結構置いてあるから他に読みたいものが浮かばなかった時は流し読みで記憶掘り起こしてる

155 19/01/06(日)11:24:59 No.560029904

>いつもの自分をそのまま描かれた…ってなっててひどい 最近作務衣しか着てないから作中の革ジャンこれかなーとか引っ張り出してたりノリよすぎる…

156 19/01/06(日)11:25:00 No.560029909

敗北を暴力で反故にするのを作中で最初にやったのが正義側のキャラってのが面白い

157 19/01/06(日)11:25:17 No.560029962

>というかガクトは設定上最初から凄く知が高いよ! >裏の世界知らなかったから最初は勝負勘なかっただけで 頭の良さとギャンブルでの勝負強さはまた別の問題だからな…

158 19/01/06(日)11:25:23 No.560029971

佐田国ってモデル居たんだ…

159 19/01/06(日)11:25:31 No.560029998

最終的に梶くんはエアポーカーのルールに気付いたりしてキモ冴えてる…

160 19/01/06(日)11:25:56 No.560030084

>未だに密葬課で検索すると知らないキャラがサジェスト候補に出てくる… いいよね坂本春

161 19/01/06(日)11:26:09 No.560030116

ガクトは防衛省のキャリアだから頭はいいんだけど裏に縁がなさすぎた

162 19/01/06(日)11:26:24 No.560030156

迫ちゃんイッチでドスケベな奴描いてくれ

163 19/01/06(日)11:26:35 No.560030185

マジで世界平和狙ってた獏さん いや本質はギャンブル狂なんだけど悪徳者潰せば結果的にほんの少しは良い世界になるだろうし

164 19/01/06(日)11:27:46 No.560030366

>敗北を暴力で反故にするのを作中で最初にやったのが正義側のキャラってのが面白い マシュー…

165 19/01/06(日)11:29:29 No.560030662

コーヒー勝負いいよね

↑Top