虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/06(日)10:14:57 見る? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/06(日)10:14:57 No.560018975

見る?

1 19/01/06(日)10:15:44 No.560019075

今日からだったのか見るよ

2 19/01/06(日)10:15:54 No.560019101

朝ドラでよくない感はある

3 19/01/06(日)10:16:25 No.560019174

ロゴキモいな

4 19/01/06(日)10:16:59 No.560019262

こんな悪魔がいた気がする

5 19/01/06(日)10:17:44 No.560019380

クドカン脚本なんだな

6 19/01/06(日)10:17:49 No.560019398

近現代の大河初めて見る

7 19/01/06(日)10:19:17 No.560019624

たけしの志ん生だけでいいよ

8 19/01/06(日)10:19:24 No.560019633

マン島だこれ

9 19/01/06(日)10:19:37 No.560019663

今夜のダーウィンが来たもこれに侵されるのか

10 19/01/06(日)10:22:11 No.560020033

スレ画はコラか?と思ったら公式だった… なんでこんなことに

11 19/01/06(日)10:23:05 No.560020185

>こんな悪魔がいた気がする 鬼太郎に出てきた悪魔ブエルだろ?

12 19/01/06(日)10:23:43 No.560020284

短パンの三脚巴…?

13 19/01/06(日)10:25:21 No.560020529

>マン島だこれ なんか見覚えがあると思ってたけどそれだ

14 19/01/06(日)10:25:22 No.560020532

トリスケリオンもしくはブエル

15 19/01/06(日)10:25:40 No.560020572

こんなモンスターゲームにいた

16 19/01/06(日)10:26:42 No.560020712

時代劇じゃないってだけで見る気しなくなる 現代朝ドラと同じ感覚か

17 19/01/06(日)10:27:09 No.560020783

あいたくてウォーカー

18 19/01/06(日)10:28:20 No.560020968

脚で「い」「だ」「て」「ん」を作ろうとしたら うまくいかなかったのでこうしたみたいに見える

19 19/01/06(日)10:29:37 No.560021128

そのうち回りそうな

20 19/01/06(日)10:30:45 No.560021298

ブエルかお前は

21 19/01/06(日)10:32:03 No.560021480

>そのうち回りそうな 回るので安心してほしい

22 19/01/06(日)10:33:38 No.560021702

時代劇じゃない大河も悪くないと思うんだけど 取り上げる題材と時期で意図が透けて見えてあまり気に食わない

23 19/01/06(日)10:33:54 No.560021732

もう一本足した方がバランスよくない?

24 19/01/06(日)10:35:02 No.560021883

切腹とか無いから安心して見れるよ

25 19/01/06(日)10:35:39 No.560021969

で来年は明智光秀だっけ

26 19/01/06(日)10:36:16 No.560022053

プロパガンダ番組って感じ

27 19/01/06(日)10:36:18 No.560022055

過去の主役級の大河俳優ちょこちょこ出してくれれば釣られますよ私は

28 19/01/06(日)10:36:50 No.560022125

落語好きだから見るね…

29 19/01/06(日)10:37:43 No.560022242

>時代劇じゃないってだけで見る気しなくなる 坂の上の雲やってた時はそういう奴のために別で時代劇やってたらしいな

30 19/01/06(日)10:38:21 No.560022334

非宇宙世紀ガンダムみたいやな

31 19/01/06(日)10:40:31 zXij/jlI No.560022634

草刈正雄が次の朝ドラでヒロインのお爺ちゃん役で駄目だった

32 19/01/06(日)10:43:35 No.560023121

直接関わった人が存命してるのに大河扱いは何か違う気がする

33 19/01/06(日)10:46:17 No.560023539

坂の上の雲は特別大河枠だし…

34 19/01/06(日)10:46:36 No.560023591

一話はなんだかんだ見るけど二話以降はよっぽどおもしろくないと見なくなるだろうな… なんだかんだで知識欲みたいな部分でも見てるから大河は…

35 19/01/06(日)10:59:58 No.560025659

>取り上げる題材と時期で意図が透けて見えてあまり気に食わない そこまでして盛り上げなくても…みたいなのはつい頭をよぎる

36 19/01/06(日)11:00:20 No.560025712

始まる前から評判悪くて不安だ

37 19/01/06(日)11:01:30 No.560025886

大河ドラマファンからは相当非難されてるね 歴史ものじゃないだろとか

38 19/01/06(日)11:02:48 No.560026118

今文句垂れてる大河ファンも合戦シーンが良ければ手のひら返すよ

39 19/01/06(日)11:03:04 No.560026161

わかりました松尾スズキに脚本やってもらいましょう

40 19/01/06(日)11:03:36 No.560026245

なんか押しっぷりがすごいよね いつもここまでガンガンに押されてたっけ大河

41 19/01/06(日)11:03:44 No.560026266

ダッシュ ダッシュ ダッダッシュダッシュ

42 19/01/06(日)11:03:51 No.560026277

合戦…?

43 19/01/06(日)11:04:52 No.560026428

そういうアニメやゲームに触れてきたせいか、大ヒット間違いなしと周りが必死になって盛り上げる作品はだいたいコケる 監督が原作が脚本が音楽が出演者が、とヒットする理由を具体的に並べる作品はだいたいコケる 偏見かもしれない

44 19/01/06(日)11:05:45 No.560026578

朝ドラでいいだろと思うけど あっちは頑なに女性主人公というとこは崩さないからな

45 19/01/06(日)11:06:16 No.560026654

開始年が1959年ってまんぷくより近代では?

46 19/01/06(日)11:06:26 No.560026683

江戸の連中はなにやらかけくらべに夢中な様子 滑稽なことじゃのう源次郎

47 19/01/06(日)11:06:54 No.560026758

死臭しかしない

48 19/01/06(日)11:07:03 No.560026794

>合戦…? ストックホルムで撮影したと聞いたが

49 19/01/06(日)11:07:19 No.560026843

>朝ドラでいいだろと思うけど >あっちは頑なに女性主人公というとこは崩さないからな マッサン…

50 19/01/06(日)11:08:39 No.560027067

尾上克郎が関わってると聞いて少し興味が出た

51 19/01/06(日)11:09:05 No.560027155

クドカン苦手だから見ない

52 19/01/06(日)11:09:46 No.560027283

なんの話なんです 飛脚?

53 19/01/06(日)11:10:10 No.560027356

地元がロケ地でちょっと出るらしいので興味はあるが…

54 19/01/06(日)11:10:52 No.560027496

大河として描くには時間の範囲狭くね?って

55 19/01/06(日)11:11:11 No.560027555

やる意義はわかるがクドカンに任せて大丈夫なのか

56 19/01/06(日)11:11:55 No.560027687

明智大河へのチャージタイムだよ

57 19/01/06(日)11:25:24 No.560029976

親父殿ぐらい強烈なクソコテが出てくれば「」は手のひらクルクルするだろうけどたぶん無理

↑Top