ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/06(日)02:55:39 No.559983791
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/01/06(日)02:57:36 No.559983965
なにか言ってやってください大尉 大尉?
2 19/01/06(日)02:59:02 No.559984078
お前もそれくらいになれるだろカミーユ
3 19/01/06(日)02:59:02 No.559984080
やっぱりこの人だけぶっ飛んでるのか・・・
4 19/01/06(日)02:59:06 No.559984088
グラサンは狙う狙われる両方分かるからな よく生きてんな
5 19/01/06(日)03:00:36 No.559984242
ファースト終盤のアムロに勝てるNTはいないと思う
6 19/01/06(日)03:00:47 No.559984257
ジオングとか初見でよくさばけるよな
7 19/01/06(日)03:01:31 No.559984331
>やっぱりこの人だけぶっ飛んでるのか・・・ ニュータイプの素質ならカミーユのが上だけど まぁ修羅場くぐり抜けてきてるから…
8 19/01/06(日)03:01:36 No.559984334
映画のジオング戦すごいよね きもいよね....
9 19/01/06(日)03:02:29 No.559984410
一番最初のサイコミュ兵器に対応できた時点でマジかこいつってなったよ…
10 19/01/06(日)03:02:57 No.559984456
何であの弾幕を進んでいけるの
11 19/01/06(日)03:04:07 No.559984551
一番キモいのは遊園地のアトラクションにあったガンダム・ザ・ライド 見えないぐらいの速さで動くどころか知らない人なのに避難誘導をテレパシーで送ってくる…
12 19/01/06(日)03:04:42 No.559984605
逆襲のシャアでギュネイ倒す時も武装捨てたの見て一瞬気を取られたとこをぶち抜いてたな
13 19/01/06(日)03:06:30 No.559984777
伊達にジオンの初見殺しの皆さんを全部叩き潰して生き延びていないからな…
14 19/01/06(日)03:06:42 No.559984792
カミーユはこれ通り越してもっとヤバい方に行ったから…
15 19/01/06(日)03:07:10 No.559984833
調子いい時のグラサンくらいしか勝てないパイロット能力と後半のカミーユくらいしか勝てないNT能力が同時に搭載されている
16 19/01/06(日)03:07:40 No.559984876
まあエルメスで見た後にジオングだから 腕は大して怖くなかったのかもしれん
17 19/01/06(日)03:09:01 No.559984974
ジオン視点のスピンオフだと大抵悪魔のような描かれ方してる気がする
18 19/01/06(日)03:09:01 No.559984977
カミーユの方が送受信の範囲は広いけど アムロは何かこう…戦争に特化したNTって感じがして…
19 19/01/06(日)03:09:16 No.559985003
PS2のガンダムゲーやったらジェットストリームアタックを初見で捌くのは無理だ…となったな
20 19/01/06(日)03:09:56 No.559985054
アムロってむしろニュータイプ的な感覚って利用はするけど信用してない気がするけど
21 19/01/06(日)03:11:29 No.559985175
後ろ向いててもBRの間合いに入った時点で撃たれる糞ゲーですよ 当時のBRって対艦兵器だし
22 19/01/06(日)03:11:31 No.559985179
余計に怖いわ
23 19/01/06(日)03:11:44 No.559985200
>アムロは何かこう…戦争に特化したNTって感じがして… ララァは「殺しあうのがニュータイプではない」って言うけど 「素直にニュータイプの有り様を示しすぎた」っていうシャアの論評の方が的確すぎてね…
24 19/01/06(日)03:11:46 No.559985203
少しでも戦う気があるとシュピピーンして見えない距離からカッ飛んできてズガァーンされるけど こっちが戦意を無くした途端にスッといなくなるの人間よりも神とか悪魔めいてる気はする
25 19/01/06(日)03:11:59 No.559985217
画像のグラサンからちょっと引くけど言ってることはわからんでもないっていう雰囲気好き
26 19/01/06(日)03:12:18 No.559985250
でもドムバズ食らって死ぬんでしょ
27 19/01/06(日)03:12:29 No.559985266
たかがメインカメラがやられただけだというセリフを宿敵との戦いの中で言う男だぞ
28 19/01/06(日)03:13:08 No.559985321
全周囲モニターじゃないころのモビルスーツって控えめに言って鉄の棺桶だな…
29 19/01/06(日)03:14:11 No.559985406
カミーユはお前宇宙にいた時はアイツ後ろにも目があるのか!?って言われてたろ!
30 19/01/06(日)03:14:16 No.559985412
ミノ粉のせいでレーダーも無いカメラ角だけの戦いだもんね
31 19/01/06(日)03:14:20 No.559985415
>アムロってむしろニュータイプ的な感覚って利用はするけど信用してない気がするけど かといって視界をより信用してるかっていうと違うと思う どっちにしろ確信を持てる方を利用してる感じ
32 19/01/06(日)03:14:45 No.559985441
視界なんぞで反応してたらそりゃ間に合わんから言ってる意味はわかる わかるが実践できるのがそもそもおかしい
33 19/01/06(日)03:15:13 No.559985469
まず目の前のブラウン管しか視界なかった頃の覇者だしな…
34 19/01/06(日)03:16:16 No.559985546
考えるんじゃない 感じるんだ
35 19/01/06(日)03:16:23 No.559985555
7年くらいで全天周囲モニターに発展って早いのかどうかがわからん
36 19/01/06(日)03:16:38 No.559985577
>全周囲モニターじゃないころのモビルスーツって控えめに言って鉄の棺桶だな… 一年戦争初期は無駄に居住スペース広そうな作りも見えたけど 後期になるとどんどん手狭になっていく…
37 19/01/06(日)03:16:51 No.559985591
>一番最初のサイコミュ兵器に対応できた時点でマジかこいつってなったよ… ブラウ・ブロというかシャリア・ブルって強かったよね ガンダムの反応が追いついてない攻撃だったし
38 19/01/06(日)03:16:55 No.559985597
カミーユも見えるだろうけど余計な物をカットできない感じ
39 19/01/06(日)03:18:05 No.559985686
>7年くらいで全天周囲モニターに発展って早いのかどうかがわからん 当時は開示されてなかったけど開発史としては4年だから多分相当に早い
40 19/01/06(日)03:18:10 No.559985691
小説版のアムロはNT能力高すぎて死ぬけど メンタルが不安定にならない程度に擦り切れた方がある程度強いんだと思う
41 19/01/06(日)03:18:36 No.559985720
全天周囲モニターってアレックスにももう搭載されてなかったっけ
42 19/01/06(日)03:18:39 No.559985723
逆シャアの時期のコックピットは広々してて快適そう
43 19/01/06(日)03:18:58 No.559985754
強化人間以上に戦闘用に能力がチューンナップされてしまったニュータイプって悲しいものがあるな
44 19/01/06(日)03:19:25 No.559985780
NTの即物的な能力に特化しすぎた化け物だからな こんなん見ててたらそりゃあ後の世にまでD.O.M.E.作ろうと思うわ
45 19/01/06(日)03:19:37 No.559985794
アムロはニュータイプ的な能力の全盛期はファースト時代でそれ以降はニュータイプ能力はただの戦いの道具になってて怖い
46 19/01/06(日)03:19:45 No.559985803
>当時は開示されてなかったけど開発史としては4年だから多分相当に早い ブラウン管から4年で液晶と考えるとめっちゃ早い気がしてきた
47 19/01/06(日)03:20:09 No.559985837
カミーユが一番やべぇだろ
48 19/01/06(日)03:21:02 No.559985897
カミーユは見る必要のない部分まで見てしまって惑わされるから…
49 19/01/06(日)03:21:12 No.559985908
昭和アニメの都合だけど宇宙に出てすぐ二刀流で後ろの敵ブッサしたからなぁ…
50 19/01/06(日)03:21:17 No.559985921
>全周囲モニターじゃないころのモビルスーツって控えめに言って鉄の棺桶だな… 連邦がキャノンとかスナイパーとか多めに作ったのも分かる 視界が狭いなら距離とって狙い撃ちさせた方がいい
51 19/01/06(日)03:21:24 No.559985927
>カミーユも見えるだろうけど余計な物をカットできない感じ カミーユは死神や霊魂とかまで繋がってたから戻ってこれなかったね…ZZまで
52 19/01/06(日)03:21:36 No.559985941
もう人間じゃないというか 人間の先の種になってるというか 良くない意味で
53 19/01/06(日)03:21:42 No.559985946
カミーユは受け止める土台がセンスと比較して弱かったかなって…
54 19/01/06(日)03:22:04 No.559985974
ニュータイプ能力だけが育つとそれはそれで壊れるが本人のバイタリティも一緒に育てるとジュドーや新訳カミーユみたいになるって訳か
55 19/01/06(日)03:22:13 No.559985981
ジオング戦は異常だからな…
56 19/01/06(日)03:22:30 No.559985999
シャア渾身の角待ちゲロビームを無人操縦で回避するマン
57 19/01/06(日)03:22:53 No.559986032
PS3戦記のOVAだとシャアも頑張ってたのにな
58 19/01/06(日)03:22:59 No.559986039
ウッソが上手く育ってくとこうなるのかな 育つ前に戦争終わったからその可能性はないんだろうけど
59 19/01/06(日)03:23:16 No.559986053
>ニュータイプ能力だけが育つとそれはそれで壊れるが本人のバイタリティも一緒に育てるとジュドーや新訳カミーユみたいになるって訳か 正にあの辺は無敵の新人類のイメージだからあんな若者だらけなら未来は明るかったかもね…
60 19/01/06(日)03:23:33 No.559986083
俺の体をみんなに貸すぞ!と言ってしまうのがカミーユ アムロはそこまで身を任せないと思う
61 19/01/06(日)03:24:10 No.559986129
>アムロはそこまで身を任せないと思う 大人の都合に終始振り回されたからね…
62 19/01/06(日)03:24:12 No.559986133
>アムロはそこまで身を任せないと思う ララァには任せなかったしな
63 19/01/06(日)03:24:28 No.559986155
アムロはいろいろ擦り切れすぎてる… 木馬連中はもれなくハートが強い
64 19/01/06(日)03:24:45 No.559986178
>カミーユは見る必要のない部分まで見てしまって惑わされるから… 全天周モニターもカメラとセンサーから得られる情報で合成映像にしてるからセンサーが誤作動するようなF91の残像が出てくるんだっけか 有機的にも無機的にも発達した結果の処理落ちみたいなところを感じる
65 19/01/06(日)03:24:50 No.559986184
セリフが超格好いいから流されてるけどメインカメラやられたら普通の人は戦闘中どうすればいいの?
66 19/01/06(日)03:25:02 No.559986201
アムロは良くも悪くも自己完結してるよね 感度はともかくシャアの方がよほど感受性の幅が広い
67 19/01/06(日)03:25:13 No.559986212
アムロと別ベクトルの化け物であるシロッコとの邂逅は見てみたかった
68 19/01/06(日)03:25:22 No.559986219
死角からじゃなかったら正面からのビームを隙間かいくぐって突っ込んでくるもんなこの人
69 19/01/06(日)03:25:24 No.559986223
>セリフが超格好いいから流されてるけどメインカメラやられたら普通の人は戦闘中どうすればいいの? 予知と予測とセンスで避ける
70 19/01/06(日)03:25:32 No.559986231
アムロはニュータイプの資質をあまりにも戦いに最適化しすぎた… 新Zのリックディアス乗ってるときもニューの動きもキモすぎる
71 19/01/06(日)03:25:45 No.559986244
Zから先はバイオセンサーだのサイコフレームだので避けずに防ぐみたいな感じだからその辺りの感覚が研ぎ澄まされなくても仕方ない
72 19/01/06(日)03:25:48 No.559986246
>普通の人は戦闘中どうすればいいの? 撤退を選択
73 19/01/06(日)03:25:48 No.559986247
>ララァは「殺しあうのがニュータイプではない」って言うけど >「素直にニュータイプの有り様を示しすぎた」っていうシャアの論評の方が的確すぎてね… ダイナマイトとかああいう話じゃないけど実際の運用見せつけたのが戦争ってのがね…
74 19/01/06(日)03:25:53 No.559986256
サブカメラに切り替えて退却かな…
75 19/01/06(日)03:25:54 No.559986258
>セリフが超格好いいから流されてるけどメインカメラやられたら普通の人は戦闘中どうすればいいの? ハッチ開けてそこから見える部分で
76 19/01/06(日)03:25:59 No.559986268
>セリフが超格好いいから流されてるけどメインカメラやられたら普通の人は戦闘中どうすればいいの? 弾に当たらないように祈りながら帰還するかMS捨てて轢かれないように祈りながら帰還する
77 19/01/06(日)03:26:03 No.559986273
>セリフが超格好いいから流されてるけどメインカメラやられたら普通の人は戦闘中どうすればいいの? 救難信号飛ばしてコックピット開けて後は運任せ
78 19/01/06(日)03:26:17 No.559986291
普通にシャアも超頑張ってるよ初乗りのジオングで上下左右から指ビーム仕掛けてるし それを初見で全部避けてる人が異常なんだ
79 19/01/06(日)03:26:35 No.559986317
メインカメラやられたらサブカメラやガンカメラの映像を頼りに戦うしか無い 陸ガンなんか頭潰されてほぼ視界なくなったぞ
80 19/01/06(日)03:26:39 No.559986321
まず足がないからな…
81 19/01/06(日)03:26:41 No.559986322
>セリフが超格好いいから流されてるけどメインカメラやられたら普通の人は戦闘中どうすればいいの? 1.白旗を上げる&救難信号を出す 2.キャノピーを開けて決死の有視界戦闘を試みて死ぬ
82 19/01/06(日)03:26:43 No.559986326
全くの同意ではないが微妙にわからないでもないというラインなので コメントを控える男
83 19/01/06(日)03:26:47 No.559986329
モニターに頼らなければ質量を持った残像などどうということはない
84 19/01/06(日)03:26:53 No.559986332
それこそそういうときのためのコアファイターシステムだよね…
85 19/01/06(日)03:27:01 No.559986343
アムロさんはあの環境では兵器に割り切っていくしかなかったから…
86 19/01/06(日)03:27:19 No.559986357
>全くの同意ではないが微妙にわからないでもないというラインなので >コメントを控える男 この微妙に素質がないようである感!
87 19/01/06(日)03:27:41 No.559986385
連邦のビームライフルなら一応カメラ付いてるからそれで何とか?
88 19/01/06(日)03:28:08 No.559986432
オリジナルより脅威を感じる全裸のほうもアムロ相手にはボッコボコにされるんだろうか
89 19/01/06(日)03:28:26 No.559986449
そういやカミーユとシャアは 汗はかいてるが顔を青くするほど引いてはいないのね 芸がこまけーなこのコマ
90 19/01/06(日)03:28:35 No.559986467
サイキッカーはなんなの
91 19/01/06(日)03:29:12 No.559986509
クワトロとカミーユは「あの人なら言いますね」って顔だよね…
92 19/01/06(日)03:29:23 No.559986519
ニュータイプとしての素質はカミーユも負けてないだろうけど 大尉の能力はパイロット特化だからMS戦では確実に勝てまい
93 19/01/06(日)03:29:31 No.559986529
そもそも二話のミサイルを撃ち落とせって命令から無茶でしたよねブライトさん
94 19/01/06(日)03:29:35 No.559986536
サイコミュ根性で動かしてた大尉は割りかし思うところありそうね というかジオン製はだいたいモノアイだったから大尉は嬉しかったと思う リックディアスは多分全周囲だよね?
95 19/01/06(日)03:30:14 No.559986580
>ハッチ開けてそこから見える部分で エンデ先生も実際にはやらなかったし…
96 19/01/06(日)03:30:29 No.559986593
振り向きながら脇の下に銃身通して撃ち落とすとかわけわかんないっす
97 19/01/06(日)03:30:48 No.559986615
リックディアスはかなり再現度の高い全天周ってたしかカミーユパパが評価してたね
98 19/01/06(日)03:30:54 No.559986625
何てこったこれが白い悪魔 人の革新を担える力を持ちながら戦うことしか出来ない悲しいモンスター
99 19/01/06(日)03:31:08 No.559986645
F91の残像は勘のいい人なら有視界戦闘に切り替えればワンチャンあったんですよ… レーダー直結の脳みそに残像全部実体判定出されて しかも全速力でテンタクル追跡かけてたから 残像をコクピットの上に置かれてテンタクルがそのまま突っ込んで…
100 19/01/06(日)03:31:14 No.559986649
ゲームならラストシューティングより振り向き背面撃ちのが怖いからなおっちゃん…
101 19/01/06(日)03:31:22 No.559986664
シャアもカミーユも能力は負けてないけどアムロは悲しいことに戦争で方向性を決定づけられちゃった所あるよね ニュータイプなのに思いの伝え方下手くそだし
102 19/01/06(日)03:31:30 No.559986673
核ミサイルの信管だけをすれ違いざまに切り落とすのも人間業じゃないってクロボンゴーストで言われてましたよね?
103 19/01/06(日)03:31:30 No.559986675
オタクボーイのままだったら新技術でわくわくできたのかな
104 19/01/06(日)03:31:41 No.559986687
この人本当になんなんだろうな
105 19/01/06(日)03:31:55 No.559986705
残像は必死に追ってる鉄仮面のリアクションが間抜けでいいよね…
106 19/01/06(日)03:32:39 No.559986761
水爆ミサイルも落とせるとか…
107 19/01/06(日)03:32:49 No.559986773
NTとしての感覚に頼るのではなく その感覚を選択肢のひとつとする…!
108 19/01/06(日)03:32:54 No.559986782
ジュドーはすごいな…
109 19/01/06(日)03:33:01 No.559986793
Zの小説だったかでアムロが自分のニュータイプ論語るけど全然理解されなくて大衆が求めてたのは戦場で活躍するスーパーパイロットとしてのニュータイプだったみたいな話があったな…
110 19/01/06(日)03:33:16 No.559986812
サイコフレームのサの字もない時期にララァと刻を視てるバケモノ
111 19/01/06(日)03:33:51 No.559986851
>サイコフレームのサの字もない時期にララァと刻を視てるバケモノ 大佐…
112 19/01/06(日)03:33:57 No.559986858
強化人間ってZのときはちゃんとテレパスを強化してる感じだったけど νとかF91だとやたら反射神経のいい人みたいになってた気がする
113 19/01/06(日)03:34:03 No.559986869
>オタクボーイのままだったら新技術でわくわくできたのかな だんだんオタクというか仕事道具になっちゃって 要望に応えてくれる機体を誰かが設えてくれる側になったからな…チェーンとかにはウケ良かったんだろうけど
114 19/01/06(日)03:34:16 No.559986885
分かり合えるってことは戦場で敵の動き分かるよねで終わる現実的な運用論だからな…
115 19/01/06(日)03:34:25 No.559986902
>>サイコフレームのサの字もない時期にララァと刻を視てるバケモノ >大佐… 邪魔です…
116 19/01/06(日)03:34:26 No.559986905
思えば他者と共感するための能力に近い物を ほぼ戦闘用超能力に全振りしちゃったってことだからな…
117 19/01/06(日)03:34:26 No.559986909
UCみたいな方向性かなり好きなんだけどユニコーンとかフェネクスにアムロが乗ったらどうなるのか気になる
118 19/01/06(日)03:34:55 No.559986938
アムロ用にサイコフレーム送ったけど、何これ感度強すぎる…兵器として使えねえって思われるくらいNT能力高い やっぱ普通のNTと違っておかしいわこの人
119 19/01/06(日)03:35:05 No.559986951
>UCみたいな方向性かなり好きなんだけどユニコーンとかフェネクスにアムロが乗ったらどうなるのか気になる イデ
120 19/01/06(日)03:35:14 No.559986959
ジュドーはNT能力も高いんだろうけど それ以上に人間力が高い感じ 序盤そうでもないけど終盤はそんな感じ
121 19/01/06(日)03:35:33 No.559986990
だからなんか戦闘中に共感能力でギャーギャー言ってくる子供が嫌いなんだなアムロは…
122 19/01/06(日)03:36:01 No.559987019
分かり合え過ぎたら逆鱗に触れたのがハマーンだし… シロッコは何というか生きてたら色々コミュ力がNTの中でも不思議な奴だからアムロと出会うのは見たかったね…
123 19/01/06(日)03:36:14 No.559987036
ニュータイプはわかりあえるとかアムロはどっちかと言うと拒否の姿勢だよな
124 19/01/06(日)03:36:34 No.559987062
しかし初代最終決戦はオカルトパワーほぼないんだな
125 19/01/06(日)03:36:42 No.559987077
アムロの場合はおっちゃんの装甲に守られてある程度戦士としての覚悟が出来てからNTに覚醒だったけどカミーユはガンダムに乗る前から何か受信してたからな
126 19/01/06(日)03:36:46 No.559987083
>だからなんか戦闘中に共感能力でギャーギャー言ってくる子供が嫌いなんだなアムロは… ガキが来たか!ってそういう…
127 19/01/06(日)03:36:59 No.559987101
Zで7年ぶりのMSでドダイ込みの機動力とはいえサイコガンダム相手に曲芸飛行できる人は言うことが違うな…
128 19/01/06(日)03:37:00 No.559987102
NT同士が感応すると人の心勝手に見るなと拒絶されることもよくあるから ほとんど戦いの道具にしかならんよね
129 19/01/06(日)03:37:09 No.559987107
>ニュータイプはわかりあえるとかアムロはどっちかと言うと拒否の姿勢だよな そんなもんがなくても人類はなんとかなるよ派だからね
130 19/01/06(日)03:37:13 No.559987114
純粋なニュータイプ能力の高さでは上が居るけど アムロに勝てるパイロットは居なさそうなんだよな
131 19/01/06(日)03:37:46 No.559987150
結局なんかシーブックとか独裁者みたいに単純に人間力高いやつが安心できるわな
132 19/01/06(日)03:38:27 No.559987205
>ニュータイプはわかりあえるとかアムロはどっちかと言うと拒否の姿勢だよな もっと未来に希望見出だしてるとは思うけど少なくとも自分達の世代が人の革新出来るとは思ってなさそう
133 19/01/06(日)03:38:28 No.559987207
アムロはニュータイプ論がどうとかマジで興味なさそうな気がして…
134 19/01/06(日)03:38:36 No.559987219
初代の最後の頭吹き飛ばされたときのたかがメインカメラが~って サブカメラとかはあったんだろうか
135 19/01/06(日)03:38:39 No.559987225
人の心がわかっても理解できない相手ならつらいだけ
136 19/01/06(日)03:38:48 No.559987238
>アムロに勝てるパイロットは居なさそうなんだよな 上っていうかアムロは余計なものを見ないようにしてるんじゃねえかな 見えすぎるからフィルタかけてるだけでNT能力をあえて抑え込んでる気がする
137 19/01/06(日)03:38:56 No.559987250
>NT同士が感応すると人の心勝手に見るなと拒絶されることもよくあるから >ほとんど戦いの道具にしかならんよね いいですよねバナージとホモのわかり合ったからこそ絶対にわかり合えなくなるシーン
138 19/01/06(日)03:39:12 No.559987271
鉄仮面は言うてエゴを強化しただけでテンタクラーロッド125本同時に操作する化物だよ…
139 19/01/06(日)03:39:15 No.559987278
アムロって元は根暗なオタクだったのに わりとすぐ兵士になったというか戦争に馴染んだよね
140 19/01/06(日)03:39:30 No.559987292
1話から不精で人との関わりも雑なオタク少年みたいなもんだから 心の機微がどうのみたいな能力与えられても困るだろうよ…
141 19/01/06(日)03:39:41 No.559987314
理解と共感は違うし理解と賛同もまた違うからね…
142 19/01/06(日)03:39:42 No.559987318
攻撃しねえな…見逃そ…って出来るNT
143 19/01/06(日)03:39:46 No.559987324
WB隊の置かれた状況が状況だからな…
144 19/01/06(日)03:39:48 No.559987326
>しかし初代最終決戦はオカルトパワーほぼないんだな 殺し合い宇宙にはNTとしての力を使わず生身で仮面のヘルメットを叩き割りつつ生還するためにNT能力を使う っていうここだけ見れば希望のある終わり方してるんだけどね…
145 19/01/06(日)03:40:04 No.559987341
ララアと刻を見ちゃった所為でララアが死んだようなところあるからな ララァ自体は最後までシャア選んでたようなフシがあるし NT能力で知りたくないもんばっか見てるからなぁ
146 19/01/06(日)03:40:06 No.559987344
初代のアムロはこういう事言いそう Zとか逆シャアのアムロは普通に便利だなって言う その上で特に後ろ見ずに背面撃ちするけど
147 19/01/06(日)03:40:07 No.559987347
>全天周モニターもカメラとセンサーから得られる情報で合成映像にしてるからセンサーが誤作動するようなF91の残像が出てくるんだっけか >有機的にも無機的にも発達した結果の処理落ちみたいなところを感じる 本当はカメラで拾ってきた映像をそのまま流すこともできるけど 敵の姿がそのまんま見えちゃうと人殺しを意識しちゃうから わざと合成にして全体的にゲームっぽい偽物風してるとかあったようななかったような…
148 19/01/06(日)03:40:47 No.559987405
1stラストはあそこで終わっておけば色々と希望に満ちてるんだよ なあカツ
149 19/01/06(日)03:40:49 No.559987408
ラストシューティングって乗ってないんだよねあれ…どうやって操作したの?
150 19/01/06(日)03:41:02 No.559987427
アムロは戦士として馴染む前に鬱みたいになったりホワイトベース家出したりしてなかったっけ
151 19/01/06(日)03:41:07 No.559987430
頭がなくなっても映像は乱れてたけどモニタが映らなくはなってなかったぞ
152 19/01/06(日)03:41:10 No.559987435
>ラストシューティングって乗ってないんだよねあれ…どうやって操作したの? 自動操縦
153 19/01/06(日)03:41:21 No.559987451
ニュータイプ能力自体は発言するけど心通じ会わせてわかりあえました! 結果→喧嘩上等だぜ…!?(ビキィ)から先には中々進めないもんだね こっから先は能力というか隣人愛なんだろうけど
154 19/01/06(日)03:41:39 No.559987473
>自動操縦 どうやってBRの標準合わせたんです…?
155 19/01/06(日)03:41:44 No.559987475
>ラストシューティングって乗ってないんだよねあれ…どうやって操作したの? 学習型コンピューターなどで
156 19/01/06(日)03:41:45 No.559987476
あの世界だと前線にそもそもそんな外道あんまり出てこないけど吐き気を催す邪悪みたいなのとわかり合うとか無理だもんな
157 19/01/06(日)03:42:02 No.559987495
それこそハマーンみたく勝手に中に入ってこないでくだち!ってなる人は多いと思う
158 19/01/06(日)03:42:09 No.559987507
>>自動操縦 >どうやってBRの標準合わせたんです…? この辺に来るって読めたからプログラムしておいたんじゃないかな…
159 19/01/06(日)03:42:23 No.559987528
能力が優秀でも人間的にダメだと逆効果になりそうだもんな
160 19/01/06(日)03:42:29 No.559987533
>初代の最後の頭吹き飛ばされたときのたかがメインカメラが~って >サブカメラとかはあったんだろうか 多分ビームライフルのとかコアファイターのが使えたんだろう 作中描写でもノイズ多めながら映ってはいた
161 19/01/06(日)03:42:33 No.559987536
しかしおっちゃんでよくジオングに相討ち出来たなアムロ
162 19/01/06(日)03:42:43 No.559987547
>この辺に来るって読めたからプログラムしておいたんじゃないかな… やっぱおかしいってこの人!
163 19/01/06(日)03:42:58 No.559987560
バズーカトラップとかの延長だと思う
164 19/01/06(日)03:43:04 No.559987569
アムロが戦士になったのはラルさんとかマチルダさんとかブライトとフラウの影響で男の子やろうと踏ん張ったところある気はする
165 19/01/06(日)03:43:27 No.559987599
おっちゃん自動操縦って事はジオングがあそこで待ち伏せしてるの予測してたって事で 経験則なのか未来予知なのか
166 19/01/06(日)03:43:29 No.559987602
ニュータイプ研究所みたいなのをみるとだいぶおつらい
167 19/01/06(日)03:43:30 No.559987604
>あの世界だと前線にそもそもそんな外道あんまり出てこないけど吐き気を催す邪悪みたいなのとわかり合うとか無理だもんな 初代からZまでで嫌ってほど味わっちゃったからNTに過度な期待してないアムロが出来上がっちゃったんだろうな
168 19/01/06(日)03:43:34 No.559987608
カミーユは人の一番最後に触って欲しいところいきなりニギニギして 「ほらあるじゃん!人間らしいところ!」ってやるから… ジュドーはそのへんうまくやりました
169 19/01/06(日)03:43:42 No.559987617
まあラストシューティングまでならベテランパイロットならできそうな芸当ではある 脱出はできないが
170 19/01/06(日)03:43:58 No.559987630
>>自動操縦 >どうやってBRの標準合わせたんです…? 普段からアムロさんの一挙一投足を記録した学習型コンピュータ様だぞ 理屈はわからんがアムロくん普段こんな感じだよなーでそれくらいやる
171 19/01/06(日)03:44:05 No.559987636
ジュドーはなんかメンタルがタフというか図太いというか
172 19/01/06(日)03:44:19 No.559987655
ララァは戦後世界では邪魔でしかない存在だな なぜ宇宙に残り続けたんだろう
173 19/01/06(日)03:44:28 No.559987663
繊細な人が持ったらダメな能力だと思うが大体そういう人が持ってるからたち悪い
174 19/01/06(日)03:44:33 No.559987668
νの時代にちょろっとだけ出てきたあの死ぬほどやりづらそうな操縦システムにも対応してるよねこの天パ
175 19/01/06(日)03:44:38 No.559987676
>おっちゃん自動操縦って事はジオングがあそこで待ち伏せしてるの予測してたって事で >経験則なのか未来予知なのか 時が見えるの解釈によっては未来予知
176 19/01/06(日)03:44:44 No.559987684
「たかがメインカメラをやられただけだ!」とかアムロさんじゃなきゃ言えないよな
177 19/01/06(日)03:44:50 No.559987696
成長前とはいえラルおじさんとか超強敵というかシャアが育てたところが凄いある WBクルーだいたいそんな感じ
178 19/01/06(日)03:45:15 No.559987724
繊細さ故に身に着けた呪いみたいなもんだよね… 結果やっぱり分かり合えないじゃんって事だけは分かった
179 19/01/06(日)03:45:23 No.559987739
周りの状態をみてなんとなくこの辺だろうなっていう未来予測かも知れないし 見えた!っていう未来予知かもしれん
180 19/01/06(日)03:45:25 No.559987740
>ジュドーはなんかメンタルがタフというか図太いというか でもタフすぎて地球圏見捨て始めるし…最終的に外宇宙言ったのは間違いじゃなかったけど
181 19/01/06(日)03:45:39 No.559987757
ガンダムにはオートパイロット機能と自動照準機能はついてる設定がある
182 19/01/06(日)03:45:40 No.559987759
アバオアクー戦は他の媒体で他所から二人を眺めること多いけど 大体キモいなアイツらって描写なのが吹く
183 19/01/06(日)03:45:50 No.559987764
激戦地を転々としジオンのエースが付け狙う歴戦の愚連隊WB!
184 19/01/06(日)03:46:24 No.559987801
ガンダムザライドの戦闘速度が実際だとそもそもメインカメラ見てるかも怪しい
185 19/01/06(日)03:46:44 No.559987820
マザコンもよくこの化物とガチ合って生き残ったよ
186 19/01/06(日)03:46:48 No.559987822
>アバオアクー戦は他の媒体で他所から二人を眺めること多いけど >大体キモいなアイツらって描写なのが吹く ガンダムザライドはコイツらだけネクストACの動きしてる…
187 19/01/06(日)03:47:12 No.559987859
>νの時代にちょろっとだけ出てきたあの死ぬほどやりづらそうな操縦システムにも対応してるよねこの天パ すっぽ抜け怖いって3年後には元に戻っちゃってるよね 当時MSで実践している人間はほぼ100%アナハイム社製MS乗りだから苦情いっぱい来たんだろう
188 19/01/06(日)03:47:12 No.559987861
ジュドーはタフな上に新星系に向かうような凄い正しい字義のニュータイプだと思う 太陽系外から離れてどこまで行けたのか分からんけど
189 19/01/06(日)03:47:21 No.559987871
>ガンダムザライドの戦闘速度が実際だとそもそもメインカメラ見てるかも怪しい 残像しか見えねえ…
190 19/01/06(日)03:47:57 No.559987908
見方によっては最盛期アムロ落とした男だからなシャア 相討ちだけれども
191 19/01/06(日)03:48:11 No.559987926
カイシデンよくこいつに付いてったな
192 19/01/06(日)03:48:11 No.559987927
ヒョイヒョイという感じでジオングの指ビームかわしてるの恐怖しかない
193 19/01/06(日)03:48:19 No.559987940
アムロさんと何回も戦っても死ななかった時点でシャアは凄いよ だから諦めて政治家やれや!
194 19/01/06(日)03:48:36 No.559987956
アムロとガチり続けてきた大佐は情けないようだが じゃあ他に同じ事出来るヤツ居るの?っていうと誰も居ない その点を考慮すると実は凄いひとなのかもしれない・・・
195 19/01/06(日)03:48:52 No.559987977
いいよね迂回しないで合間抜けて正面から接近してくるガンダム
196 19/01/06(日)03:48:57 No.559987980
>アムロさんと何回も戦っても死ななかった時点でシャアは凄いよ >だから諦めて政治家やれや! オラッサイコフレーム使え!しょうぶしろ!
197 19/01/06(日)03:49:26 No.559988012
サイコフレームって結局なんなんですか!
198 19/01/06(日)03:49:59 No.559988044
シャアの評価微妙なのってZであのシャアが苦戦してる!って描写入れるために頻繁に押し切れないシーン入れられたせいだと思う
199 19/01/06(日)03:50:02 No.559988047
良くないことを思ってもそれを心の中だけで留めるのが人間の理性なんです それを全部開けっ広げにするなんて獣同然ですよ
200 19/01/06(日)03:50:05 No.559988054
だって逆シャアのサザビー見てみろよ アムロ追いかけるついでに連邦のMSガンガン落とすぞ
201 19/01/06(日)03:50:25 No.559988068
外科的な方法で完全なニュータイプできる時代はあったのかな
202 19/01/06(日)03:50:59 No.559988096
ファンネル同士でドッグファイトやってるのおかしいよ…
203 19/01/06(日)03:51:00 No.559988097
亡霊みたいになってるララァは本当に亡霊なのかな…
204 19/01/06(日)03:51:25 No.559988126
>外科的な方法で完全なニュータイプできる時代はあったのかな 表に出せないのいっぱいやってると思うEXAMとかあるし
205 19/01/06(日)03:51:33 No.559988132
>カイシデンよくこいつに付いてったな WBメンバーの中でもカイさんはセイラさんの次にNTの素質がある人なので… 小説版はアムロさんの死後覚醒してる
206 19/01/06(日)03:51:39 No.559988141
>外科的な方法で完全なニュータイプできる時代はあったのかな 分かってる範囲でXの時代で定義は違うがニュータイプ作ろうとしてて 失敗作のカテゴリーFってのが存在してるからそんな時代はなかったのでは
207 19/01/06(日)03:51:41 No.559988146
>その点を考慮すると実は凄いひとなのかもしれない・・ 比較対象が規格外なせいで噛ませっぽく見えるけど凄いんだよ 伊達にラスボス二人に絡まれて百式で生き残らない
208 19/01/06(日)03:51:53 No.559988160
ジオングの四方八方からの攻撃が全然当たらないんだから普通だったらパニックになるわ
209 19/01/06(日)03:52:00 No.559988168
指ビームの隙間を被弾無しで避けるからな 一般ジムやボールやサラミス一瞬で消し飛ばすのにあれ…
210 19/01/06(日)03:52:42 No.559988207
>WBメンバーの中でもカイさんはセイラさんの次にNTの素質がある人なので… >小説版はアムロさんの死後覚醒してる なんか移ってねえか…
211 19/01/06(日)03:52:44 No.559988211
>WBメンバーの中でもカイさんはセイラさんの次にNTの素質がある人なので… 記者やらせとくのもったいなさすぎる…
212 19/01/06(日)03:52:57 No.559988226
>伊達にラスボス二人に絡まれて百式で生き残らない シャアの代わりにアムロが百式乗ってその二人相手してたらどうなってたんだろ
213 19/01/06(日)03:53:02 No.559988232
>ファンネル同士でドッグファイトやってるのおかしいよ… 実際すごいしファンネルをあそこまで使えるのは連邦とジオン含めてもあの二人しかいないけど アムロさんファンネル嫌いなんじゃねえかな…
214 19/01/06(日)03:53:28 No.559988261
インコムも十分すごいと思うんですよ
215 19/01/06(日)03:53:35 No.559988268
交配実験もだけどプルみたいなクローン技術が倫理とっくにおかしいから旧アクシズの能力開発かなり禁忌に手を出してると思うよ
216 19/01/06(日)03:53:47 No.559988283
多分バズーカの方が好感度高いと思う
217 19/01/06(日)03:53:48 No.559988287
>ジオングの四方八方からの攻撃が全然当たらないんだから普通だったらパニックになるわ ハイキックでハントをダウンさせられなかったミルコみたいになるよね
218 19/01/06(日)03:53:54 No.559988290
普通ならぶっつけ本番で初見の操作方法の未完成機に乗せられた時点でパニックだと思うの
219 19/01/06(日)03:53:57 No.559988293
>WBメンバーの中でもカイさんはセイラさんの次にNTの素質がある人なので… ミライさんがセイラさんよりもさらに素養ありっぽい感じあったけどどうなんだろうか
220 19/01/06(日)03:53:58 No.559988294
ララアが死んだ時点で人間として壊れた感はある 壊れきれなかったシャアが半端感出しちゃうけどまだあの時点ではシャアがまともに見える
221 19/01/06(日)03:54:44 No.559988334
WB組ならカツレツキッカがダントツじゃねぇかな…
222 19/01/06(日)03:54:53 No.559988343
急遽組み込んだサイコフレームには愚痴ってるわけだし… 当然とはいえ基本不安定のものには良い感情持ってないよね
223 19/01/06(日)03:54:55 No.559988346
そもそも悩みながら戦場で揉まれたのアムロよりセイラさんだからな…主人公かよ
224 19/01/06(日)03:55:13 No.559988365
情けないヤツ兄だしな…
225 19/01/06(日)03:55:18 No.559988370
>>伊達にラスボス二人に絡まれて百式で生き残らない >シャアの代わりにアムロが百式乗ってその二人相手してたらどうなってたんだろ 他ならともかくアムロだったらシロッコもハマーンも落としてた気がする アムロさんは戦闘時に甘さは無いからな
226 19/01/06(日)03:55:50 No.559988399
冷静に考えるとジオとキュベで百式落とせなかった 二人が不甲斐ないのでは?
227 19/01/06(日)03:56:01 No.559988407
逆だろう 逆シャアでもシャアはララァに執着してるけどアムロはララァの夢を見るのを悪夢だと思ってるし
228 19/01/06(日)03:56:17 No.559988424
>記者やらせとくのもったいなさすぎる… 逆 人間的な感情を残してるなら戦場なんかずっといるとNTは確実に壊れる WBで逆シャア以後に生き残ってるのなんてだいたい戦場から離れてる奴らだし
229 19/01/06(日)03:56:17 No.559988425
やっぱ頭おかしいって su2811628.webm
230 19/01/06(日)03:56:41 No.559988449
逆シャアの頃にはアムロはララァの幻影鬱陶しがってるからな…
231 19/01/06(日)03:58:00 No.559988535
ララアに固執してるのはシャアだけどララアが固執してるのはアムロなんだよね… ララアは人類の果が見たいとか言ってたけど
232 19/01/06(日)03:58:02 No.559988537
>他ならともかくアムロだったらシロッコもハマーンも落としてた気がする >アムロさんは戦闘時に甘さは無いからな シャアじゃないとハマーンは本当に本気だろうからいくらアムロと言えど百式ではどうだろう
233 19/01/06(日)03:58:17 No.559988556
>su2811628.webm ああうんこれ未来見えてるわ
234 19/01/06(日)03:58:20 No.559988558
>シャアの代わりにアムロが百式乗ってその二人相手してたらどうなってたんだろ 勝てはしないまでも腕一本くらいの損傷でファンネル含め武装全部使いきらせるくらいはしそう
235 19/01/06(日)03:58:20 No.559988559
身体を貸すぞで壊れるから パワーをくれるメンヘラみたいなもんか…
236 19/01/06(日)03:58:26 No.559988563
>逆シャアの頃にはアムロはララァの幻影鬱陶しがってるからな… あれただのトラウマの幻覚なんじゃないかな…
237 19/01/06(日)03:58:38 No.559988574
多感な時期に最高の女に会ったし分かり合えたけど ライバルの彼女だったしな
238 19/01/06(日)03:58:43 No.559988578
シロッコもハマーンもシャアだから手を抜いてたからアムロの場合は2人とも全力殺しにくるんじゃねえかな…? アムロとはいえ百式でジ・Oとキュベレイを覆せるかな…?
239 19/01/06(日)03:58:46 No.559988580
ララァの幻影は恐らくZの軟禁状態のときも度々悩まされただろうから…
240 19/01/06(日)03:59:06 No.559988603
>身体を貸すぞで壊れるから >パワーをくれるメンヘラみたいなもんか… いろんな女に体貸しすぎだよゥ!
241 19/01/06(日)03:59:30 No.559988622
百式もZもだいたい同じよ
242 19/01/06(日)03:59:32 No.559988626
ハマーンはともかくシロッコは手を抜く理由はないだろう
243 19/01/06(日)03:59:49 No.559988645
>アムロとはいえ百式でジ・Oとキュベレイを覆せるかな…? これでファンネルは使えまい!みたいな間抜けはマネはしないだろうから…
244 19/01/06(日)03:59:52 No.559988651
>アムロとはいえ百式でジ・Oとキュベレイを覆せるかな…? 百式がアムロについていけるかって問題もあるな
245 19/01/06(日)03:59:53 No.559988652
…ビットが飛ぶところにビーム置いてません? こんなことできるのってV時代のサーカスの連中だけだよ!
246 19/01/06(日)04:00:57 No.559988705
>百式がアムロについていけるかって問題もあるな 多機能じゃないだけであれで十分良い機体ですよ…
247 19/01/06(日)04:01:43 No.559988746
シロッコは政治的には割と詰んでたし痴話喧嘩おもしれ…って感じでどっちかに恩売るぐらいて本気ではなかったとら思う
248 19/01/06(日)04:01:52 No.559988757
ビグザムが一番おっちゃんがピンチだった気がする 何も通らないからだけど
249 19/01/06(日)04:02:01 No.559988762
宇宙に行っても誰も彼もがいずれはニュータイプになれるとは限らなそうだよな…
250 19/01/06(日)04:02:16 No.559988781
>ビグザムが一番おっちゃんがピンチだった気がする >何も通らないからだけど バズーカが残っていれば…くやしい…
251 19/01/06(日)04:02:23 No.559988788
百式のスペックってどんなもんなんだろう MK2の上位互換?
252 19/01/06(日)04:03:02 No.559988834
>百式のスペックってどんなもんなんだろう >MK2の上位互換? mk2とゼータの間っこくらい
253 19/01/06(日)04:03:07 No.559988836
百式はZの試作機みたいな位置づけじゃなかったっけ?
254 19/01/06(日)04:03:15 No.559988842
>バズーカが残っていれば…くやしい… 無茶言うなよ!!?…無茶ですよね?
255 19/01/06(日)04:03:32 No.559988858
あー飛行機が特攻してくれないかなー!
256 19/01/06(日)04:03:46 No.559988868
当時の見る限りスーパーガンダム>百式>Mk-Ⅱだと思うけど 百式は後付けでガンガン性能さげられてるから…
257 19/01/06(日)04:03:47 No.559988873
だからこうしてアバオアクー戦ではバズのW鳥に
258 19/01/06(日)04:04:19 No.559988902
百式は変形機構無くして信頼性高めたZみたいなもんとはきいたことある アムロ向きの特性だけど色は気に入らないだろうな
259 19/01/06(日)04:04:39 No.559988917
ほぼZのプロトタイプだけど 設計者がなぜかめっちゃ気に入ってる謎のマシン 百式
260 19/01/06(日)04:05:00 No.559988936
>シロッコは政治的には割と詰んでたし痴話喧嘩おもしれ…って感じでどっちかに恩売るぐらいて本気ではなかったとら思う シロッコって基本舐めプだからな
261 19/01/06(日)04:05:00 No.559988938
敵の前でバズーカをポイ捨てすると敵の動きが一瞬止まるぞ(ビチューン
262 19/01/06(日)04:05:10 No.559988943
バリアとか張れるマンはカミーユぐらいなのかな
263 19/01/06(日)04:05:13 No.559988948
>ビグザムが一番おっちゃんがピンチだった気がする >何も通らないからだけど 今思うとBパーツアタックでも何とかなりそうな気はする 上半身だけのおっちゃんがVガンほどの機動性を維持できるならだけど
264 19/01/06(日)04:05:53 No.559988990
Zやメタスと比較するべきかもな百式
265 19/01/06(日)04:06:07 No.559989006
百式はバイオセンサーあるんだっけ?
266 19/01/06(日)04:06:08 No.559989008
ナイスデザインではあると思うけどそれはそれとしてよく百年単位で使えるなんてぶち上げたな設計者
267 19/01/06(日)04:06:30 No.559989025
>アムロ向きの特性だけど色は気に入らないだろうな まるでクワトロが気に入ってるような…気に入ってそう
268 19/01/06(日)04:06:39 No.559989029
バイオセンサーは封印!封印です!
269 19/01/06(日)04:07:08 No.559989054
>敵の前でバズーカをポイ捨てすると敵の動きが一瞬止まるぞ(ビチューン バズーカに気を取られればMSから撃つしMSに気を取られればバズーカで撃つの悪魔的すぎるよ…
270 19/01/06(日)04:07:08 No.559989056
百式の金色はいつの間にかある程度ビーム耐性を持つ設定になっていた
271 19/01/06(日)04:07:21 No.559989065
ZのプロトというかZ作ろうとして設計したフレームがそれに耐えきれなかったから再利用したのが百式 たぶんそのフィードバック込みでフレーム一から再設計して完成したのがZ カミーユのアイディア取り込む前のZが百式って説もある
272 19/01/06(日)04:07:23 No.559989068
>シロッコって基本舐めプだからな 船団で木星と地球圏往復して働くような人たちはガチになりすぎる性分だと心が持たなそうだよな
273 19/01/06(日)04:07:29 No.559989075
アムロが百式に乗るとしたらまず色に文句をブツクサ言うな
274 19/01/06(日)04:08:01 No.559989112
>バリアとか張れるマンはカミーユぐらいなのかな ジュドーがやってる アムロもアクシズ押し返すのなんかもろにそれ …バイオセンサーもサイコフレームもやばすぎる代物過ぎる
275 19/01/06(日)04:08:06 No.559989119
金色はちょっとね いやディジェも正直目立つけど
276 19/01/06(日)04:08:21 No.559989137
>ZのプロトというかZ作ろうとして設計したフレームがそれに耐えきれなかったから再利用したのが百式 >たぶんそのフィードバック込みでフレーム一から再設計して完成したのがZ >カミーユのアイディア取り込む前のZが百式って説もある そんで素材とか周辺技術ツリーが開いてこれ可変機行けるわってなってΔか
277 19/01/06(日)04:08:21 No.559989138
>船団で木星と地球圏往復して働くような人たちはガチになりすぎる性分だと心が持たなそうだよな シロッコは戦争エンジョイ勢だからな
278 19/01/06(日)04:08:47 No.559989162
サイコフレームは扱ってる技術者でもよくわからない代物だもんな
279 19/01/06(日)04:09:01 No.559989179
シロッコは文字通りなんでも出来たから全力でやるとうことをしてなさそうだしね
280 19/01/06(日)04:09:07 No.559989185
>百式の金色はいつの間にかある程度ビーム耐性を持つ設定になっていた 初めからビームコーティングの所為で金色のはず でも未完成品でそれが完成したのがV2アサルトだという
281 19/01/06(日)04:09:24 No.559989201
>船団で木星と地球圏往復して働くような人たちはガチになりすぎる性分だと心が持たなそうだよな 刻の涙は既に見えてて自分が死ぬはずがないとは思ってたとは思う基地外に刃物持たせたのに出会うまでは
282 19/01/06(日)04:09:34 No.559989212
>船団で木星と地球圏往復して働くような人たちはガチになりすぎる性分だと心が持たなそうだよな ガチになりすぎた総統に連邦のお偉いさんの娘とお見合いさせよう
283 19/01/06(日)04:09:56 No.559989232
>全天周囲モニターってアレックスにももう搭載されてなかったっけ 届かなかった荷物は忘れろ
284 19/01/06(日)04:10:54 No.559989275
まあアムロはアレックスに乗ってないどころか多分存在も知らないだろうしな
285 19/01/06(日)04:11:00 No.559989280
アレックスが届いてたらシャアはどうなってしまっていたのかはよく語られる
286 19/01/06(日)04:11:02 No.559989283
アレックスがもし届いてたらどうしようもねえ
287 19/01/06(日)04:11:20 No.559989295
>ララァの幻影は恐らくZの軟禁状態のときも度々悩まされただろうから… あの亡霊いつでも会えるはずなのに何で生きてる人を早くこっち来いよーって引っ張ってたの…
288 19/01/06(日)04:11:44 No.559989315
>でも未完成品 ガンダム乗ったアムロを仮想敵にしてシミュレーションしたら 同じ場所に三回ビームライフル撃ちこまれて撃墜されました!
289 19/01/06(日)04:11:45 No.559989316
兵器運用以外で積極的に利用できそうなものがあまり思いつかないんだよなニュータイプ これもアムロが活躍した故の呪いみたいなものなのだろうか
290 19/01/06(日)04:11:46 No.559989318
アレックス届いてるならパーフェクトジオングになってても良いと思う
291 19/01/06(日)04:11:59 No.559989327
強すぎて軟禁どころじゃなく味方に殺されたかもしれん
292 19/01/06(日)04:11:59 No.559989328
どうでもいいがスレ画のファかわいいな…
293 19/01/06(日)04:11:59 No.559989329
赤は間違いなく目立つけど金は宇宙なら動かなければ目立たなそう
294 19/01/06(日)04:12:04 No.559989333
結局アムロさんはバズーカ使えてビームライフル以外に実弾積んでる機体で自分の感覚に追従できれば何でも良いと思う 極端な話リ・ガズィにバズーカつけてたらそれでサザビーに勝ってたかもしれない
295 19/01/06(日)04:12:09 No.559989338
シロッコもスイカバーされて即「貴様の心も一緒に連れて行く」に切り替えるんだから恐ろしいよな
296 19/01/06(日)04:12:09 No.559989339
でもアムロアレックス届いても慣れてない機体嫌だわって言ってガンダムでそのまま行きそう
297 19/01/06(日)04:12:14 No.559989343
アムロはしょっぱな目の前で御近所さんバズーカで吹き飛ばされてるからな たまたまフラウだけこっちに走って来て助かってるし
298 19/01/06(日)04:12:17 No.559989346
腕バルカン気に入りそう
299 19/01/06(日)04:13:00 No.559989381
>兵器運用以外で積極的に利用できそうなものがあまり思いつかないんだよなニュータイプ 宇宙開拓なんかに便利 スペースデブリをレーダーに頼らず避けるし
300 19/01/06(日)04:13:25 No.559989399
弄ったおっちゃんですら反応が間に合ってないくらいだから アレックスは素直に喜びそう
301 19/01/06(日)04:13:34 No.559989403
>でもアムロアレックス届いても慣れてない機体嫌だわって言ってガンダムでそのまま行きそう マグネットコーティングの段階でもうガンダムじゃ辛いな…って言ってたからわりかしすっぱり乗り換えそうな気もする
302 19/01/06(日)04:13:50 No.559989413
アレックスがアムロに届いたら 反応速度を上げたらいいってもんじゃないだろと言うと思う
303 19/01/06(日)04:13:56 No.559989415
生身のアムロもバズーカ設置してワイヤー引っ張ってきて ブービートラップみたいに扱うからな…バズーカの匠なの?
304 19/01/06(日)04:14:04 No.559989422
>腕バルカン気に入りそう Hi-νには腕マシンガンついてるけどどうなんだろうな
305 19/01/06(日)04:14:13 No.559989429
アレックスってそんなに良い機体だったっけ…
306 19/01/06(日)04:14:27 No.559989437
>兵器運用以外で積極的に利用できそうなものがあまり思いつかないんだよなニュータイプ >これもアムロが活躍した故の呪いみたいなものなのだろうか カジノとか雀荘で稼げる
307 19/01/06(日)04:14:27 No.559989438
親父が作ったニュータイプ専用機とかみたい
308 19/01/06(日)04:14:31 No.559989443
>アレックス届いてるならパーフェクトジオングになってても良いと思う 実際シャアって足癖の悪さも強さだからな…MSでキックするなや!
309 19/01/06(日)04:14:45 No.559989455
NT仕様っていってもあれアムロの反応速度に合わせただけのNT専用な部分一切無い機体だしね
310 19/01/06(日)04:14:55 No.559989464
音の伝わらない宇宙空間で色々感じ取って回避できるのは強みだよ ノーマルスーツだけで宇宙空間に放り出された人見つけたりできるし
311 19/01/06(日)04:14:57 No.559989470
>>兵器運用以外で積極的に利用できそうなものがあまり思いつかないんだよなニュータイプ >宇宙開拓なんかに便利 スペースデブリをレーダーに頼らず避けるし 別作品のアーヴみたいな銀河を渡って宇宙を行き交う種族にでもなれればいいんだろうけどな
312 19/01/06(日)04:15:05 No.559989477
アムロはどうしてバズーカキチになってしまったのか
313 19/01/06(日)04:15:23 No.559989493
ビーム効かないやつでもいたんじゃね
314 19/01/06(日)04:15:26 No.559989497
>>兵器運用以外で積極的に利用できそうなものがあまり思いつかないんだよなニュータイプ >>これもアムロが活躍した故の呪いみたいなものなのだろうか >カジノとか雀荘で稼げる オリジンでララァがやらされてた奴!
315 19/01/06(日)04:15:44 No.559989509
>ビーム効かないやつでもいたんじゃね やらせはせん!やらせはせんぞぉ!
316 19/01/06(日)04:16:01 No.559989522
修行でニュータイプになろう
317 19/01/06(日)04:16:01 No.559989523
スレッガーさんの一件は大きい
318 19/01/06(日)04:16:06 No.559989528
小説だと人型じゃないの嫌がってるんだっけシャア
319 19/01/06(日)04:16:22 No.559989543
>ビーム効かないやつでもいたんじゃね なるほどビグザムのトラウマか…
320 19/01/06(日)04:16:31 No.559989547
>実際シャアって足癖の悪さも強さだからな…MSでキックするなや! MSの手足をマニピュレーターの延長じゃなくて手足だと思ってる NTはMSをロボットじゃなくてスーツと捉えられる人種なのかもしれない 逆シャアで殴り合いしてるところなんか見てると
321 19/01/06(日)04:16:41 No.559989553
結局の所戦場でしか注目されることが無かったから 後の時代の頃には風化してたんだろうしNT
322 19/01/06(日)04:16:47 No.559989560
ビームライフルは残弾わかりにくいわビーム効かないやつが度々出てくるわ そりゃバズーカ好きにもなろうというもの アムロは置きバズができるから弾速の方は問題ないし
323 19/01/06(日)04:17:06 No.559989569
モビルファイター割と喜びそうなイメージがある
324 19/01/06(日)04:17:22 No.559989573
>実際シャアって足癖の悪さも強さだからな…MSでキックするなや! 蹴りで加速して赤い彗星の異名取った男だしな
325 19/01/06(日)04:17:32 No.559989579
あんな誘導性全く無い武器なんで積んでんだろうなってなる
326 19/01/06(日)04:17:48 No.559989592
置きバズとか ゲームじゃないんだからさぁ…
327 19/01/06(日)04:17:56 No.559989599
インドの山奥で修行してNT能力開花! どうです?
328 19/01/06(日)04:18:34 No.559989620
>結局の所戦場でしか注目されることが無かったから >後の時代の頃には風化してたんだろうしNT 平和の為に使えるサイキッカーのほうがいいよね!
329 19/01/06(日)04:18:43 No.559989630
考えてみるとニュータイプって言葉はかなりオカルト用語的な感じあるよね
330 19/01/06(日)04:18:59 No.559989642
>あんな誘導性全く無い武器なんで積んでんだろうなってなる バーチャロンとかやってるとわかるけど へたに誘導するから当たらない武器ってのはある
331 19/01/06(日)04:19:12 No.559989649
そもそも宇宙空間で殴り合いができるって尋常じゃないことしてるな
332 19/01/06(日)04:19:19 No.559989655
>MSの手足をマニピュレーターの延長じゃなくて手足だと思ってる >NTはMSをロボットじゃなくてスーツと捉えられる人種なのかもしれない 逆シャアで殴り合いしてるところなんか見てると ククルス・ドアンはNT!?
333 19/01/06(日)04:19:37 No.559989667
>ビームライフルは残弾わかりにくいわビーム効かないやつが度々出てくるわ そういえばテキサスでいつの間にか打ち尽くしてて苦戦していたっけ 終いにはおっちゃん自身もガス欠になっちゃってたし
334 19/01/06(日)04:19:37 No.559989668
>小説だと人型じゃないの嫌がってるんだっけシャア 密会ではそう su2811637.jpg
335 19/01/06(日)04:19:45 No.559989674
普通に考えればバズーカとかグレネードって対艦兵装なんだけどな…
336 19/01/06(日)04:20:10 No.559989688
モビルスーツなんだし手足として考えられるのは理想的なのかもしれない
337 19/01/06(日)04:20:32 No.559989713
誘導すると逆に当たらねえんだよ!ってことは どっかの狙撃手も言ってたしそういうもんなんだろうな
338 19/01/06(日)04:20:34 No.559989719
>考えてみるとニュータイプって言葉はかなりオカルト用語的な感じあるよね そもそもジオン・ズム・ダイクンが唱えたニュータイプって言葉とシャアが目指すものとアムロがなっちまったものは全部別物なんじゃないかと思ってる ニュータイプなんて所詮ミュータントの一種でしかない幻想だよ
339 19/01/06(日)04:20:39 No.559989725
>アレックスってそんなに良い機体だったっけ… アムロ用にあつらえた専用機みたいなもんだし ガンダムの不満点を全部潰した仕上がりにはなってるんじゃない?
340 19/01/06(日)04:20:43 No.559989729
ゲームやってるとノーロックの方が全然良いというか円運動から抜け出せるわって感じるからなんとなく感覚はわかる
341 19/01/06(日)04:21:17 No.559989752
ガンダム世界のWikipedia的なの読んでみたいな…
342 19/01/06(日)04:21:21 No.559989756
>密会ではそう >su2811637.jpg 文章がうますぎる…
343 19/01/06(日)04:22:16 No.559989789
エースがなるテストパイロットですらピーキーすぎるって言うアレックス
344 19/01/06(日)04:22:53 No.559989812
「相手が動く前に次に移動する場所を撃ってる」みたいなキチガイじみた事は1st以外ではやってなくて 以降の戦闘では別に超常パワー使ってないような気が…
345 19/01/06(日)04:23:13 No.559989829
自分を上回る人間を全部天才枠に入れて心の平穏を得ているようなもんか
346 19/01/06(日)04:23:44 No.559989849
連邦は積極的にニュータイプについて研究してたわけじゃないから アレックスはアムロの反応速度と要求に対応できる高級機だったんだろうけど アムロならそれで十分すぎるでしょ…
347 19/01/06(日)04:25:09 No.559989916
単純に反応速度と機動力が向上してるだけでもガンダムより高性能な訳だし…
348 19/01/06(日)04:25:19 No.559989923
アジールのビットめんどくさそうに落とすのはキチガイでは…?
349 19/01/06(日)04:25:22 No.559989926
>su2811637.jpg たった2ページでこの情報量…
350 19/01/06(日)04:25:31 No.559989934
まあガンダムのオプション一通り装備できるとして反応はマグコおっちゃん以上で腕にも実弾のガトリングあるしチョバムは…テンパは気に喰わなさそうだけど基本性能で劣る面は無いだろう でもコアブロック止めてるのが不安ではある
351 19/01/06(日)04:25:43 No.559989944
アレックス地味だけど装甲も厚いし癖のない良い機体に見えるがな アムロ的にはどうだか分からんけど
352 19/01/06(日)04:25:48 No.559989948
軽量型ジムが人気だったり戦闘機のセンス活かした一撃離脱タイプが人気の連邦エースの中で三次元MS戦闘の機動性はまた違うだろうからな
353 19/01/06(日)04:26:29 No.559989982
NT-1のチョバムは時間よ止まれの反省を活かしたんだなと思う
354 19/01/06(日)04:26:53 No.559990000
そもそもこの人ハイパーハンマーすら平気で扱うから 文句言うだけで武器はなんでも100%の真価発揮しますよね
355 19/01/06(日)04:27:00 No.559990005
見てる側からするとニュータイプ専用装備とかないと地味に思えてしまって…
356 19/01/06(日)04:27:23 No.559990019
>でもコアブロック止めてるのが不安ではある 仮に相打ちになったらアバオアクー脱出できないのか
357 19/01/06(日)04:27:32 No.559990028
>「相手が動く前に次に移動する場所を撃ってる」みたいなキチガイじみた事は1st以外ではやってなくて >以降の戦闘では別に超常パワー使ってないような気が… NT能力使うとララァが出てくるから…
358 19/01/06(日)04:27:32 No.559990029
まあ支給されたMSに文句言いたいのは常にジオンだと思う
359 19/01/06(日)04:27:42 No.559990044
スパロボでターンAに乗せて月光長撃たせるのが楽しい
360 19/01/06(日)04:27:48 No.559990046
ミノフスキー粒子濃度が高い場所での戦闘は有視界戦闘がメインだ、宇宙では黒く塗れ
361 19/01/06(日)04:28:18 No.559990066
>まあ支給されたMSに文句言いたいのは常にジオンだと思う 統合整備計画発動までは機種ごとに操作系も整備方法もバラバラじゃあね…
362 19/01/06(日)04:29:04 No.559990104
>まあ支給されたMSに文句言いたいのは常にジオンだと思う 今日からギャンに乗れって言われたらちょっと困るな…
363 19/01/06(日)04:29:41 No.559990129
水泳部は訓練どのくらい必要なんだろうな
364 19/01/06(日)04:29:49 No.559990135
ギャンもゲルググもいい機体だよ…
365 19/01/06(日)04:30:32 No.559990171
>統合整備計画発動までは機種ごとに操作系も整備方法もバラバラじゃあね… 国内企業に競作させてたりギレンとキシリアで政争していたりとバラバラにしかならないよね
366 19/01/06(日)04:30:42 No.559990178
やっぱりツィマッドが悪いよなぁ…
367 19/01/06(日)04:31:01 No.559990192
>ギャンもゲルググもいい機体だよ… パイロット「使い方がちがいすぎてわかんなーい」
368 19/01/06(日)04:31:33 No.559990209
ジュアッグからハイゴッグ乗り換えとか死にそう
369 19/01/06(日)04:32:24 No.559990246
>今日からゾゴックに乗れって言われたらすごく困るな…
370 19/01/06(日)04:33:16 No.559990289
ギャンはなんだかんだでアムロさんと格闘戦でやりあえる程度には優秀だったからな…
371 19/01/06(日)04:33:26 No.559990296
ずっと二足のMSに乗ってたのに最終決戦で足無しのサイコミュ機だからな シャアはよくやったよ
372 19/01/06(日)04:33:41 No.559990308
水陸MS機種多すぎ問題
373 19/01/06(日)04:33:42 No.559990309
モビルアーマー乗れって言われるのが一番きつそう
374 19/01/06(日)04:34:11 No.559990332
毎回乗る機体変えてるのに終始シリアスなの凄ない?
375 19/01/06(日)04:34:12 No.559990333
モビルアーマー恐らく複数人乗りだろうし…
376 19/01/06(日)04:34:54 No.559990369
戦時中なのに勝ったほうを採用ってチキンレースしてるジオン星人はさあ
377 19/01/06(日)04:34:58 No.559990372
赤い人乗り換え回数も大したもんだからね
378 19/01/06(日)04:35:46 No.559990403
>水陸MS機種多すぎ問題 地球の7割は海だから幅広く用意しておかないとね
379 19/01/06(日)04:35:58 No.559990411
トクワンとデミトリーもザク乗ってからMAに乗り換えたのかな…
380 19/01/06(日)04:35:59 No.559990413
シャアは機体乗り換えすんなりこなすし アムロも初代以降は初乗りマシンを普通に操るし 他の外伝系でもニュータイプ資質もちは初乗りマシンを操れてるから ニュータイプの最大利点てそこなんじゃなかろうか
381 19/01/06(日)04:36:57 No.559990451
機械との親和性が高かったのか
382 19/01/06(日)04:37:00 No.559990454
ジオンの精神が形になった機体
383 19/01/06(日)04:37:10 No.559990460
>地球の7割は海だから幅広く用意しておかないとね そういうとこだぞジオン星人
384 19/01/06(日)04:37:18 No.559990464
F91の頃にはMS操るのがうまい人くらいにしか伝わってないのも解る
385 19/01/06(日)04:37:32 No.559990476
>シャアは機体乗り換えすんなりこなすし >アムロも初代以降は初乗りマシンを普通に操るし >他の外伝系でもニュータイプ資質もちは初乗りマシンを操れてるから >ニュータイプの最大利点てそこなんじゃなかろうか 統合されてないのは1年戦争のジオンだけだから…特に連邦側に問題はないよ
386 19/01/06(日)04:37:45 No.559990489
MACとWindowsとDOSをすべて初見で使いこなすのがNTって言うならそんなもんもう人間じゃないわい
387 19/01/06(日)04:38:26 No.559990516
>F91の頃にはMS操るのがうまい人くらいにしか伝わってないのも解る 話を聞かせてもらってもなんか観念的な話とかが続いた中で 初めて乗るMSも大体乗りこなしたって言われたら意識はそっちの方言っちゃうよね
388 19/01/06(日)04:38:34 No.559990522
アムロさんは親父の用意した説明書をちゃんと?盗み見てからやってるので…
389 19/01/06(日)04:39:17 No.559990561
親父はジオン星人と違って出来る人だったからな…
390 19/01/06(日)04:39:55 No.559990586
>MACとWindowsとDOSをすべて初見で使いこなすのがNTって言うならそんなもんもう人間じゃないわい このOSクソだなってその場で組むのがコーディネーター
391 19/01/06(日)04:40:15 No.559990601
su2811643.jpg トライエイジのアムロにNT-1が届いてたらってIFだけど頭部右側半壊と左腕ガトリング損傷しかしてねえ…
392 19/01/06(日)04:41:00 No.559990629
五体満足すぎる…
393 19/01/06(日)04:41:12 No.559990636
恐怖しかないな!
394 19/01/06(日)04:41:35 No.559990666
オイオイオイ 死んだわキャスバル
395 19/01/06(日)04:42:14 No.559990689
>このOSクソだなってその場で組むのがコーディネーター それ出来たのキラだけだからな!たぶんアスランのほうが得意だけど あと最小単位のコマンドラインしかなくてろくに動作補正も入ってない状態で動かせるかボケ!ってなるのはコーディネーターでなくても当然だと思うの…
396 19/01/06(日)04:42:31 No.559990708
ジオングは首だけなのに…
397 19/01/06(日)04:42:34 No.559990712
普通に機体に乗って帰れるな…
398 19/01/06(日)04:43:16 No.559990733
理解力とか回りの把握能力ずば抜けてる人ってのが大体NTかなと思ってる カミーユくらいになるとNT能力どうこうよりすごい繊細で多感な問題児ってだけにも見えちゃう
399 19/01/06(日)04:43:17 No.559990734
>トライエイジのアムロにNT-1が届いてたらってIFだけど頭部右側半壊と左腕ガトリング損傷しかしてねえ… 反応速度が間に合えばそりゃ避けれるか…うnシャア頑張った
400 19/01/06(日)04:43:34 No.559990751
そもそもこのルートだとシャアがキシリア暗殺出来なさそうな気はするな
401 19/01/06(日)04:43:35 No.559990752
やっぱり外伝とか含めても全盛期アムロ越えそうな 腕があるパイロット思い付かないな…
402 19/01/06(日)04:44:16 No.559990778
>あと最小単位のコマンドラインしかなくてろくに動作補正も入ってない状態で動かせるかボケ!ってなるのはコーディネーターでなくても当然だと思うの… これから動かしながら調整してく予定だったので…
403 19/01/06(日)04:44:22 No.559990785
>そもそもこのルートだとシャアがキシリア暗殺出来なさそうな気はするな 倒すべきが誰かはアムロもわかってたから かわりにアムロが殺害しにいったんじゃないかな…
404 19/01/06(日)04:44:36 No.559990797
>MACとWindowsとDOSをすべて初見で使いこなすのがNTって言うならそんなもんもう人間じゃないわい ああBuild on NTテクノロジってそういう…
405 19/01/06(日)04:44:52 No.559990803
>これから動かしながら調整してく予定だったので… 御大層なOS名だけつけやがって…
406 19/01/06(日)04:46:49 No.559990878
二次大戦の戦闘機乗りのエースとかでもこんな感じの人はいたな 偏差射撃が異常にうまくて他の機体からは銃弾が吸い込まれるようにしか見えないとか 他の人が命中してるか確認できないのに正確にどこにぶち当てたか常に把握してるパイロットとか
407 19/01/06(日)04:46:59 No.559990885
>これから動かしながら調整してく予定だったので… 仮にも戦争の道具なのに下手な民間以下の適当な仕事しやがって…
408 19/01/06(日)04:47:11 No.559990894
>やっぱり外伝とか含めても全盛期アムロ越えそうな >腕があるパイロット思い付かないな… 戦歴長いパイロットってのがそういないしね
409 19/01/06(日)04:47:44 No.559990911
キラは組むの滅茶苦茶早いけど本人以外わけわからん組み方をするぞ 普通のが欲しいなら作業時間をあげようね!
410 19/01/06(日)04:48:42 No.559990954
>やっぱり外伝とか含めても全盛期アムロ越えそうな >腕があるパイロット思い付かないな… トビアとフォントくん…なんか経歴はともかく腕は越えそうにないな 生存能力は間違いなく高いんだけど
411 19/01/06(日)04:48:51 No.559990958
>キラは組むの滅茶苦茶早いけど本人以外わけわからん組み方をするぞ ソフトウェアエンジニアとして最悪の類
412 19/01/06(日)04:48:52 No.559990960
>キラは組むの滅茶苦茶早いけど本人以外わけわからん組み方をするぞ つまりナーシャ・ジベリはコーディネーター
413 19/01/06(日)04:49:00 No.559990970
イノベイター能力を兵器に全振りしたせっさんは見てみたい
414 19/01/06(日)04:49:48 No.559991015
キンケドゥはだいぶアムロよりの道を進んだんじゃないかと思う
415 19/01/06(日)04:49:56 No.559991019
なんていうか一パイロットとしての到達点というか技術経験メンタル特殊能力のバランスもいいしね
416 19/01/06(日)04:50:09 No.559991026
おっちゃんの脇下バックショット多分ラストシューディングの次くらいに有名だよね…
417 19/01/06(日)04:50:19 No.559991029
>>キラは組むの滅茶苦茶早いけど本人以外わけわからん組み方をするぞ >つまりナーシャ・ジベリはコーディネーター スッと腑に落ちる嘘をつくんじゃない
418 19/01/06(日)04:51:10 No.559991083
>おっちゃんの脇下バックショット多分ラストシューディングの次くらいに有名だよね… 隙無さ過ぎとか通常撃ちより威力盛られてアムロが乗ってるの分かりやすいモーションだしね…
419 19/01/06(日)04:51:29 No.559991095
種の漫画のどれかで学校の課題速攻で終わらせて アスランにまたむちゃくちゃな組み方して…みたいな小言言われてた
420 19/01/06(日)04:51:42 No.559991100
>おっちゃんの脇下バックショット多分ラストシューディングの次くらいに有名だよね… 本編で何度も使い回されるしな
421 19/01/06(日)04:54:22 No.559991193
>ソフトウェアエンジニアとして最悪の類 時間をくれれば他の人が使えるようにはしますよ!納期何とかしてくださいよ!!!!
422 19/01/06(日)04:59:38 No.559991393
>>おっちゃんの脇下バックショット多分ラストシューディングの次くらいに有名だよね… >本編で何度も使い回されるしな おっちゃんの使い回しって他の作品と違ってまたバンクかよ…ってならない絶妙な使い方だよね
423 19/01/06(日)05:01:26 No.559991470
そういえばあれ全天周じゃないから本当に後ろに目がついてるのか…
424 19/01/06(日)05:01:35 No.559991479
アムロは凄い強いけどターンXみたいなゲテモノコンセプトは嫌いなイメージあるな 文句言いながら乗って戦果出すんだろうけど
425 19/01/06(日)05:02:28 No.559991525
バズーカ好きなのも確実性だろうしな…
426 19/01/06(日)05:05:13 No.559991665
ア・バオアクー戦に至る頃にはガンダム自体の性能は相対的にそんな高くないハズなのになんなんだろうなあの無敵感 大佐は良く競ってたけどジオングが従来通りの腹コックピットだったらほぼほぼなにもできずの完敗だったってんだから恐ろしい
427 19/01/06(日)05:06:18 No.559991715
弾幕張れば迂回するはずだ! 指ビーム!
428 19/01/06(日)05:06:30 No.559991727
>そういえばあれ全天周じゃないから本当に後ろに目がついてるのか… 援護射撃のときに味方機に当てるなよ!っていうセリフあるし 意識するとシャリア・ブルのこっちと太陽の一直線がわかるのか!や背後からの攻撃も避けた!が味わい深いな
429 19/01/06(日)05:06:56 No.559991739
>そういえばあれ全天周じゃないから本当に後ろに目がついてるのか… 一応ガンダムチョンマゲの後ろについてるのは後方へのサブカメラでは?
430 19/01/06(日)05:13:07 No.559991957
>一番キモいのは遊園地のアトラクションにあったガンダム・ザ・ライド >見えないぐらいの速さで動くどころか知らない人なのに避難誘導をテレパシーで送ってくる… あれすごいよね…まだガンダム知らない時に乗ったけどなんか一人おかしいのいる…ってなった
431 19/01/06(日)05:15:17 No.559992023
ちょうど劇場版ζ3部作一挙放送終わったけど ニュータイプこわ…
432 19/01/06(日)05:23:25 No.559992285
ゲームでアムロシャアに出くわすとこいつらほぼ直感だけで動いてて モニターなんて補助くらいにしか使ってないだろと思わされる
433 19/01/06(日)05:25:07 No.559992342
>弾幕張れば迂回するはずだ! 指ビーム! スッ スッ
434 19/01/06(日)05:38:08 No.559992751
すり抜けながら弾幕の中を直進すればショートカットできる 確かにそうだけどさあ!
435 19/01/06(日)05:42:05 No.559992863
TASとかそういうやつ
436 19/01/06(日)05:44:03 No.559992929
NTに対して連邦が警戒するようになったのって半分くらいアムロのせいだよね…
437 19/01/06(日)05:53:22 No.559993240
>あんな誘導性全く無い武器なんで積んでんだろうなってなる 未来予知出来るとむしろ誘導性あると困るだろな
438 19/01/06(日)05:53:46 No.559993250
これに関しては大尉は後方ライバル面していいと思う
439 19/01/06(日)05:53:48 No.559993251
半ば技術試験用の機体で終戦まで囮目的の運用で生き残って大戦果挙げてるんだからそりゃ怖いよ
440 19/01/06(日)05:55:57 No.559993320
>おっちゃんの使い回しって他の作品と違ってまたバンクかよ…ってならない絶妙な使い方だよね 富野のバンク使い方って割と真面目にアニメ業界トップだと思う
441 19/01/06(日)05:57:28 No.559993363
星一号作戦の時はえらい遠くからのソーラ・レイの照射を察知し ア・バオア・クーの戦域全体の意思の流れを把握してたからな… あれこれカミーユより感知すごくね?
442 19/01/06(日)05:58:57 No.559993405
>富野のバンク使い方って割と真面目にアニメ業界トップだと思う 前後のつなぎ方がうまいのか毎回毎回その場の流れに即した意味合いを持ててると思う ただ尺風着にバンク入れただけだとそこだけシーンの意味合いが変わってて違和感に思っちゃうし
443 19/01/06(日)06:04:53 No.559993631
なんかのガンダムゲーでもプレイヤーが一般兵でアムロがなんか頭おかしいスピードで飛びまわってて こわ…ってなったのがあった気がする
444 19/01/06(日)06:07:45 No.559993721
一年戦争ゲーでよくあるこっちがジオンでもしアムロがアレックスやG3に乗ったら…みたいなステージ好きよ
445 19/01/06(日)06:15:33 No.559993954
このグラサン逆シャアでビームトマホーク投げてνのビームライフル潰すらしいな
446 19/01/06(日)06:17:45 No.559994018
>このグラサン逆シャアでビームトマホーク投げてνのビームライフル潰すらしいな 正直あの段階のシャアにぶつけるのもアムロにぶつけるのも両陣営適切な駒が無いしな…
447 19/01/06(日)06:19:55 No.559994071
マグネットコーティングされたガンダムってZの頃のMSと比べても動き早いんだろうか
448 19/01/06(日)06:21:23 No.559994111
シャアはやっぱ逆シャア時代が一番極まってたように思えるがアムロのパイロット技能とNT能力の総合的なピークってどのあたりだろ
449 19/01/06(日)06:22:26 No.559994147
>マグネットコーティングされたガンダムってZの頃のMSと比べても動き早いんだろうか 流石に技術革新のペース速すぎて勝てないんじゃないかなあ
450 19/01/06(日)06:22:35 No.559994151
>マグネットコーティングされたガンダムってZの頃のMSと比べても動き早いんだろうか Zの頃はマグネコはMSの基本仕様になってるんじゃないっけ
451 19/01/06(日)06:24:32 No.559994213
マグネットコーティングは反応速度上げるだけだから 実際の動きは早くならんのでは?
452 19/01/06(日)06:25:39 No.559994251
>シャアはやっぱ逆シャア時代が一番極まってたように思えるがアムロのパイロット技能とNT能力の総合的なピークってどのあたりだろ リハビリ慣らしが終わったカラバ時代じゃ無いZプラス乗ってた頃の
453 19/01/06(日)06:27:01 No.559994294
>マグネットコーティングは反応速度上げるだけだから >実際の動きは早くならんのでは? 関節の接触部をリニアで浮かせての駆動速度そのものを上げてるはず
454 19/01/06(日)06:28:21 No.559994335
ムーバブルフレームとか変形機構技術の問題でおっちゃんよりだいたい速いんじゃないかな 正直スターダスト時代のMSのが性能たかそうなのは置いておくとしても
455 19/01/06(日)06:33:06 No.559994482
NT1届かなくてよかったねほんと…シャアは感謝しなよ…
456 19/01/06(日)06:36:02 No.559994575
>シャアはやっぱ逆シャア時代が一番極まってたように思えるが 頭がキマってたって話に見えた
457 19/01/06(日)06:38:07 No.559994644
ソーラレイのときは沢山の人が死ぬ感情を予知で察知というちょっとまずい領域に踏み込んでたよねアムロ よく狂わなかったな
458 19/01/06(日)06:40:47 No.559994740
アレックス届いても軟禁もティターンズの台頭も変わらんだろうし最高の能力してても一パイロット以上にはならん辺りがシャアへの皮肉ではある
459 19/01/06(日)06:45:48 No.559994913
グラサンは「それ言っちゃうのかよアムロ...」って顔に見える
460 19/01/06(日)06:49:42 No.559995042
>アレックス届いても軟禁もティターンズの台頭も変わらんだろうし最高の能力してても一パイロット以上にはならん辺りがシャアへの皮肉ではある だからこそアムロはシャアに期待してたんだろうな…
461 19/01/06(日)06:56:04 No.559995246
>だからこそアムロはシャアに期待してたんだろうな… 正直ちょっと隠遁して情勢が弱り目に祟り目とはいえ残党のネオジオン纏めてほいアクシズ落としとかやる手腕は総帥凄いとしか言えない 戦術的にアムロに負けたけど戦略勝利寸前だもんな…