虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/01/02(水)22:56:42 ペンチ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/02(水)22:56:42 No.559140758

ペンチいいよね…

1 19/01/02(水)22:59:45 No.559141616

いいよねっつーか基礎工具だ

2 19/01/02(水)23:02:57 No.559142583

くぎも打てる

3 19/01/02(水)23:04:16 No.559143017

通常はさむところの逆側のはどういう時使うんだろう

4 19/01/02(水)23:04:38 No.559143131

ペンチよりもプライヤー+ニッパーで

5 19/01/02(水)23:05:26 No.559143395

ペンチって高いヤツは何がどう違うの

6 19/01/02(水)23:05:41 No.559143469

>通常はさむところの逆側のはどういう時使うんだろう 端子を圧着するときに使う

7 19/01/02(水)23:06:10 No.559143624

偏芯ペンチだと切りやすい

8 19/01/02(水)23:08:50 No.559144451

>くぎも打てる 叩かないでください

9 19/01/02(水)23:09:06 No.559144541

貝のマークのペンチいいよね 高校の電工セットに入ってた奴いまだに現役だ

10 19/01/02(水)23:09:37 No.559144704

>>通常はさむところの逆側のはどういう時使うんだろう >端子を圧着するときに使う たまに指を圧着するやつ

11 19/01/02(水)23:10:59 No.559145153

ペンチと言えばメリー

12 19/01/02(水)23:11:47 No.559145424

ラジオペンチ!

13 19/01/02(水)23:12:43 No.559145724

爪剥がす道具

14 19/01/02(水)23:12:43 No.559145725

海外のお高いやつとか強いのかな…

15 19/01/02(水)23:12:45 No.559145732

>>くぎも打てる >叩かないでください 工具類の説明書きは大体これが書いてあってみんなやるんだな…ってなる

16 19/01/02(水)23:14:20 No.559146268

書き込みをした人によって削除されました

17 19/01/02(水)23:15:20 No.559146600

変な衝撃加えると軸ぶれて切れなくなる でもハンマー持ちたくないからこれで叩く

18 19/01/02(水)23:17:02 No.559147139

ラジオペンチの方が需要ある

19 19/01/02(水)23:18:17 No.559147557

捩じ切る

20 19/01/02(水)23:18:51 No.559147757

強電扱うようなところじゃラジオペンチじゃ力が入らん

21 19/01/02(水)23:19:25 No.559147932

現場でラジオペンチは見たことない

22 19/01/02(水)23:19:39 No.559148001

ワイヤーストリッパと圧着部分が一緒についてると有難い

23 19/01/02(水)23:21:21 No.559148551

>表裏の逆じゃね?丸い空洞部というか ナットを掴める

24 19/01/02(水)23:23:32 No.559149193

東大阪と三条燕のメーカーが国内市場で結構激しいバトルしてる分野だよね

25 19/01/02(水)23:23:34 No.559149206

そこそこのサイズになると結構な重さになってこれは…ありがたい…(ガンガン

26 19/01/02(水)23:27:46 No.559150407

画像の所は最近お値段だけが上がって行く

27 19/01/02(水)23:28:19 No.559150570

キャンプでペグとか打つ

28 19/01/02(水)23:29:04 No.559150791

フジ矢かクニペックスが鉄板か

29 19/01/02(水)23:29:28 [ネジザウルス] No.559150900

あの…!

30 19/01/02(水)23:30:15 No.559151145

電気やってるとだいたいMERRY

31 19/01/02(水)23:30:27 No.559151199

クニペックスいいよね…

32 19/01/02(水)23:31:13 No.559151421

>あの…! エンジニアはどこまで行っても家庭用感が…

33 19/01/02(水)23:31:39 No.559151567

ケイバを忘れるな

34 19/01/02(水)23:33:11 No.559152049

>あの…! 固着ねじ外すのはタガネとハンマーでドンガドンガする方が・・・

35 19/01/02(水)23:34:49 No.559152567

>あの…! こんなもの買うぐらいならバイスプライヤーの方が強い

36 19/01/02(水)23:35:33 No.559152837

KEIBAのハイレベレージペンチはいいものだよ 4芯線でも切りやすい

37 19/01/02(水)23:35:58 No.559153062

どんなときでもKTCだぞ

38 19/01/02(水)23:36:32 No.559153284

KTCってペンチだしてたっけ…

39 19/01/02(水)23:36:49 No.559153385

ザウルスはナベ頭でかつ頭が残ってないとつかえないからな… ツラで捩じ切れたビスには無力だ

40 19/01/02(水)23:37:04 No.559153477

固着を何とかしないまま無理に回そうとすると捻切れちゃうからなー

41 19/01/02(水)23:37:58 No.559153846

クニペックスはプライヤーだと完璧なメーカーだけどペンチだとどうかな…

42 19/01/02(水)23:38:56 No.559154276

>KTCってペンチだしてたっけ… ラインナップにはあるけどフジ矢かどっかのOEMだな

43 19/01/02(水)23:40:24 No.559154971

>KTCってペンチだしてたっけ… あるよ!

44 19/01/02(水)23:41:08 No.559155379

クラインのペンチ欲しい 高い

45 19/01/02(水)23:44:08 No.559156807

KTCだと倍力ペンチがちょっと気になる

46 19/01/02(水)23:49:40 No.559159444

グリップ剥いで端を削ってマイナスドライバー代わりにしたりもする

↑Top