虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/02(水)21:08:25 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/02(水)21:08:25 No.559105799

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/01/02(水)21:11:03 No.559106572

「」が使っていそうなカメラ

2 19/01/02(水)21:12:43 No.559107125

今時ペンタ使うのなんて相当な偏屈だけだよね

3 19/01/02(水)21:13:22 No.559107398

4 19/01/02(水)21:14:38 No.559107822

>今時ペンタ使うのなんて相当な偏屈かハゲだけだよね

5 19/01/02(水)21:15:05 No.559108010

出た…ペンタキシアン…

6 19/01/02(水)21:16:12 No.559108360

サードパーティーの便利ズームが出ない以外は好き

7 19/01/02(水)21:17:24 No.559108742

どうしてこんなへんちくりんなカメラを?

8 19/01/02(水)21:18:00 No.559108967

まず緑のリングがださい

9 19/01/02(水)21:18:06 No.559109000

知り合いにペンタ使いいるけど発色がいいらしい その人は少し変わっている

10 19/01/02(水)21:19:05 No.559109317

真面目にペンタの売りって何? 他のメーカーなら大体思い浮かぶんだけどペンタだけはピンと来ない

11 19/01/02(水)21:19:28 No.559109449

グ、グリーンボタンは知ってる

12 19/01/02(水)21:19:40 No.559109513

ペンタの一眼レフ持ってるのはあんまりいないけどGR持ってる奴はそこそこいると思う

13 19/01/02(水)21:19:50 No.559109571

ペンタは価格がお手軽なのかな…

14 19/01/02(水)21:19:55 No.559109595

カメラのダンロップ

15 19/01/02(水)21:20:22 No.559109726

GRはペンタックスではなくてリコー

16 19/01/02(水)21:20:58 No.559109917

Qは軽いのに何故…

17 19/01/02(水)21:20:59 No.559109923

カメラ本体の機能で星が撮れるのはペンタックスだけ!

18 19/01/02(水)21:21:55 No.559110228

>真面目にペンタの売りって何? >他のメーカーなら大体思い浮かぶんだけどペンタだけはピンと来ない 高い堅牢性と星景写真で便利なアストロレーサーとかの機能と比較的コンパクトで良くも悪くも個性的なレンズ群かな… 結構過酷な環境へアウトドア!とかしないならあまり利点は無いかも…

19 19/01/02(水)21:22:10 No.559110313

天体と「」ってあまり結びつきがないイメージがある…

20 19/01/02(水)21:22:16 No.559110345

自分にはとても使いやすくていいと思ってる

21 19/01/02(水)21:23:16 No.559110697

バイク業界で例えるとカワサキだなって言われるのをよく見かける

22 19/01/02(水)21:23:41 No.559110866

画像のカメラ2台持ってる ヘボい

23 19/01/02(水)21:24:03 No.559110978

少し前までは変なカメラを出すメーカーだったのに

24 19/01/02(水)21:24:26 No.559111145

過去のKマウントレンズがすべて使えるとか

25 19/01/02(水)21:25:02 No.559111353

これ買うならSIGMAかSONYのどっちかに振り切った方がいい

26 19/01/02(水)21:25:20 No.559111454

THETAとか変なの出すの大好きよね

27 19/01/02(水)21:25:53 No.559111651

>THETAとか変なの出すの大好きよね あれはリコーでは

28 19/01/02(水)21:26:38 No.559111870

そのカメラでどんな夜空が撮れるんですの?

29 19/01/02(水)21:27:03 No.559111990

ペンタもリコーも同じよ というか気がつけば社名からもペンタの名も消えリコーのブランドになっちまった…

30 19/01/02(水)21:28:46 No.559112520

ペンタックス使ってるけどあまりペンタペンタ言うのもどうかと ほかのメーカーもいいと思う

31 19/01/02(水)21:30:29 No.559113001

買われるときお前だけはいらねえと言われたカメラ部門

32 19/01/02(水)21:30:29 No.559113003

ぶっちゃけカメラのメーカーについては気に入ったの買えばいい どれも奇麗に撮れるぞ

33 19/01/02(水)21:30:32 No.559113012

ミラーレスの流れに完全に乗り遅れてる会社という感想

34 19/01/02(水)21:30:54 No.559113101

レンズ出さなすぎてユーザに見限られた印象しかない

35 19/01/02(水)21:31:47 No.559113341

ペンタックスQいいのに

36 19/01/02(水)21:33:20 No.559113853

フルサイズの広角単焦点お出ししてくだち!

37 19/01/02(水)21:38:52 No.559115566

su2804511.jpg su2804513.jpg su2804514.jpg 星撮り楽しいよ 明日の流星群は寒そうだけどどうしよう

38 19/01/02(水)21:47:11 No.559118246

何処かMX-1やエプソンのR-D1みたいな懐古主義全振りしたような変なカメラ出さないかなぁ 富士がやりそうな雰囲気あるけど独自の道行きつつ意外と堅実だしなぁ

39 19/01/02(水)21:48:10 No.559118600

年末のオートレース ss326200.jpg

40 19/01/02(水)21:48:56 No.559118857

ペンタックス自体は悪くないと思うけど昔ペンタックス持ちからよくわからん宗教マウント取られていい印象を持てない… 確か緑がいい発色なんだっけ

41 19/01/02(水)21:48:59 No.559118875

>富士がやりそう 見た目は写ルンですだけどスマホと連動して写した画像を確認できるフルサイズ単焦点カメラ

42 19/01/02(水)21:50:49 No.559119506

>星撮り楽しいよ オリオン座もくっきり見えるね ソフトフィルター的なもの使ってるのかな

43 19/01/02(水)21:51:48 No.559119891

さらさらしたんだからあんたたちもさらさらしなさいよ!

44 19/01/02(水)21:52:04 No.559119981

ソフトもクロスも使ってるよ 赤外線フィルター外す改造したい

45 19/01/02(水)21:52:37 No.559120197

自分はしょうもない写真が多いので...

46 19/01/02(水)21:53:04 No.559120390

ニコンに移ったし…

47 19/01/02(水)21:53:24 No.559120538

>>富士がやりそう >見た目は写ルンですだけどスマホと連動して写した画像を確認できるフルサイズ単焦点カメラ 海外サイトのインタビューだとInstaxはすでにデジタルカメラになりつつあるから交換レンズInstaxを考えた方がいいかもしれないなんて事は言ってたな レンズ交換式チェキ…

48 19/01/02(水)21:53:49 No.559120732

中判レフレックス機とか…

49 19/01/02(水)21:54:41 No.559120993

面白い系カメラやれるほど体力残ってる会社ないんだ 今はもう本当に生き残りをかけた争いをしてるのよ

50 19/01/02(水)21:54:57 No.559121083

>さらさらしたんだからあんたたちもさらさらしなさいよ! PENTAXじゃない…

51 19/01/02(水)21:55:53 No.559121399

天体系の人は安いkissシリーズ買って改造するみたいね

52 19/01/02(水)21:55:53 No.559121403

おもしろ系作れるのは2周回ってライカぐらいじゃない

53 19/01/02(水)21:56:07 No.559121500

su2804584.jpg su2804588.jpg ペンタじゃなくて富士かつお散歩写真しかないけどそれでいいなら…

54 19/01/02(水)21:57:47 No.559122084

>面白い系カメラやれるほど体力残ってる会社ないんだ >今はもう本当に生き残りをかけた争いをしてるのよ ソニーはRX0とか変なカメラ時々出してる印象

55 19/01/02(水)21:58:18 No.559122241

su2804597.jpg su2804604.jpg θも愛して

56 19/01/02(水)21:58:48 No.559122441

ニコンのP1000は面白枠な気がする 3000mmは加減しろ莫迦!

57 19/01/02(水)21:59:09 No.559122569

元旦の京都で出くわしたサギ su2804603

58 19/01/02(水)21:59:39 No.559122765

>天体系の人は安いkissシリーズ買って改造するみたいね 電源の強化とかするのかな

59 19/01/02(水)21:59:51 No.559122840

スポーツ写真を少々 ss326202.jpg

60 19/01/02(水)22:00:12 No.559122955

>何処かMX-1やエプソンのR-D1みたいな懐古主義全振りしたような変なカメラ出さないかなぁ そして爆誕するAsahiflex風ウエストレベルファインダー一眼レフ

61 19/01/02(水)22:01:19 No.559123329

ss326203.jpg K-3IIはまだ現役

62 19/01/02(水)22:01:47 No.559123497

>>天体系の人は安いkissシリーズ買って改造するみたいね >電源の強化とかするのかな ローパスフィルターを除去する保証外改造とかやる人も居るとか

63 19/01/02(水)22:02:14 No.559123651

シグマの超広角単焦点買ってたこと思い出した 「」ありがとう

64 19/01/02(水)22:02:34 No.559123753

su2804615.jpg su2804622.jpg ヒリの弾はあんまりないな?

65 19/01/02(水)22:05:10 No.559124565

su2804628.jpg su2804634.jpg 競馬写真いいよ腕が無くても望遠レンズさえ手に入ればAF任せでとりあえずシャッター切れば良い感じに撮れるような気がする

66 19/01/02(水)22:06:02 No.559124805

ss326204.jpg 圧縮したのないからおっきいの貼っちゃう

67 19/01/02(水)22:06:56 No.559125057

70-200mm f/2.8買ったから動物園行こうかな…

68 19/01/02(水)22:07:26 No.559125201

ほんとにでかいな!

↑Top