虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/01/02(水)20:19:20 偽の人間性 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/02(水)20:19:20 No.559092049

偽の人間性

1 19/01/02(水)20:19:37 No.559092118

3号線辺りか

2 19/01/02(水)20:19:44 No.559092156

ブラジャータモリ 略して

3 19/01/02(水)20:20:23 No.559092319

使い分けがめんどくさいやつ!

4 19/01/02(水)20:20:36 No.559092385

今は汚点があるんだね

5 19/01/02(水)20:20:39 No.559092408

間違えそう

6 19/01/02(水)20:20:54 No.559092481

あっ

7 19/01/02(水)20:20:55 No.559092486

福岡に住んでる人の私福岡なんですよと自慢げな感じが嫌い そんな人会ったことないけど

8 19/01/02(水)20:20:57 No.559092495

よく見てるなー

9 19/01/02(水)20:21:26 No.559092613

雰囲気あるなー

10 19/01/02(水)20:21:38 No.559092680

>福岡に住んでる人の私福岡なんですよと自慢げな感じが嫌い >そんな人会ったことないけど お前は何を言ってるんだ…

11 19/01/02(水)20:21:40 No.559092691

大人の事情があるのか

12 19/01/02(水)20:21:45 No.559092723

ガキが…

13 19/01/02(水)20:21:45 No.559092724

お察しください

14 19/01/02(水)20:21:51 No.559092759

HaCaTa

15 19/01/02(水)20:22:11 No.559092853

VRタモリ!

16 19/01/02(水)20:22:25 No.559092922

思ったよりデカいな 旧大宰府

17 19/01/02(水)20:22:28 No.559092937

ヴラタモリ

18 19/01/02(水)20:22:31 No.559092953

タモリはキャラクターであり森田 一義とは別

19 19/01/02(水)20:22:45 No.559093018

NHKでも出るぜHTC!!!

20 19/01/02(水)20:22:46 No.559093025

京都みたいだ

21 19/01/02(水)20:23:03 No.559093090

そこまで区割りしてたのに今一切残ってないってのもすごいな

22 19/01/02(水)20:23:24 No.559093185

腰かけ感覚

23 19/01/02(水)20:23:30 No.559093206

道真さん

24 19/01/02(水)20:23:44 No.559093267

京から来たらわかんないだろうな言葉

25 19/01/02(水)20:23:54 No.559093313

出世コースじゃね―か

26 19/01/02(水)20:23:59 No.559093344

道真みたいな事言いやがって…

27 19/01/02(水)20:24:06 No.559093379

NHKのアナも地方に飛ぶよね

28 19/01/02(水)20:24:14 No.559093416

道真はそういうこと言う

29 19/01/02(水)20:24:15 No.559093423

>思ったよりデカいな >旧大宰府 大陸との繋がりも深い最先端の街だしね 769年には天下之一都会也と言われる程度には大都市だったとか

30 19/01/02(水)20:24:27 No.559093470

生々しいな!

31 19/01/02(水)20:24:49 No.559093559

こういうこと言ってくれるから好き

32 19/01/02(水)20:24:56 No.559093582

大陸と揉めるととても緊迫する所だけどな…

33 19/01/02(水)20:25:02 No.559093618

何でも知ってるな!!

34 19/01/02(水)20:25:03 No.559093619

ほう 朝鮮方式

35 19/01/02(水)20:25:13 No.559093667

大陸との最前線だからね…

36 19/01/02(水)20:25:13 No.559093671

あーそこ繋がるんだ…

37 19/01/02(水)20:25:22 No.559093706

全部先回りしてる…

38 19/01/02(水)20:25:22 No.559093708

地元は違うなあ

39 19/01/02(水)20:25:25 No.559093723

「はくそんこう」て言うのか 「はくすきのえ」と覚えてたけど

40 19/01/02(水)20:25:29 No.559093740

任那日本府は?

41 19/01/02(水)20:25:30 No.559093748

さすタモ

42 19/01/02(水)20:25:31 No.559093754

おのれしらぎ

43 19/01/02(水)20:25:35 No.559093769

おのれ新羅カンパニー!

44 19/01/02(水)20:25:44 No.559093807

これに負けてやっとやべぇってなった

45 19/01/02(水)20:25:49 No.559093830

大野城市

46 19/01/02(水)20:25:55 No.559093853

>「はくそんこう」て言うのか >「はくすきのえ」と覚えてたけど どっちでも合ってるみたい

47 19/01/02(水)20:26:05 No.559093879

>「はくそんこう」て言うのか >「はくすきのえ」と覚えてたけど 多分どっちでもいいはず

48 19/01/02(水)20:26:15 No.559093920

>「はくそんこう」て言うのか >「はくすきのえ」と覚えてたけど 前者は現代的な読みで後者は古代的な読みなんてのを聞いたことあるな 一応どっちも間違いではない

49 19/01/02(水)20:26:28 No.559093973

ありがたい…

50 19/01/02(水)20:26:33 No.559093987

ありがたい・・・

51 19/01/02(水)20:26:43 No.559094035

>任那日本府は? とっくに百済と新羅にこの土地くだちくだちで飲み込まれてる

52 19/01/02(水)20:26:47 No.559094047

そうかな…そうかも…

53 19/01/02(水)20:27:04 No.559094131

ありがたい…

54 19/01/02(水)20:27:06 No.559094140

タモリは本当に博識だな…

55 19/01/02(水)20:27:08 No.559094156

ありがたい…

56 19/01/02(水)20:27:27 No.559094254

ありがたい...

57 19/01/02(水)20:27:28 No.559094261

通り過ぎた

58 19/01/02(水)20:27:33 No.559094279

通りがかってたんかい

59 19/01/02(水)20:27:34 No.559094281

ニアミス…

60 19/01/02(水)20:27:44 No.559094330

夏なのここは

61 19/01/02(水)20:27:52 No.559094370

おなかいたい

62 19/01/02(水)20:27:55 No.559094390

タモリそんは!?

63 19/01/02(水)20:27:59 No.559094411

違った…

64 19/01/02(水)20:28:02 No.559094424

白村江はなんか言うこと聞かない豪族を派遣してそっちで死ねばいいのに分もあった二段構え説とかあって そうならマジ中大兄皇子えぐいなと

65 19/01/02(水)20:28:06 No.559094433

LINEで

66 19/01/02(水)20:28:06 No.559094434

鶴瓶はいいや

67 19/01/02(水)20:28:08 No.559094446

カーチャンのネットワークこえー

68 19/01/02(水)20:28:09 No.559094447

あぁそういう事か

69 19/01/02(水)20:28:10 No.559094451

ママ友ネットワーク

70 19/01/02(水)20:28:12 No.559094461

鶴瓶は別にいいです

71 19/01/02(水)20:28:13 No.559094469

鶴瓶もいるよ!

72 19/01/02(水)20:28:22 No.559094500

ママさんネットワークさすがだな…

73 19/01/02(水)20:28:22 No.559094501

今なんでもまわってくるな

74 19/01/02(水)20:28:28 No.559094531

>夏なのここは 今年は12月頭まで暑かったし…

75 19/01/02(水)20:28:34 No.559094561

ぜんぜん訛ってないよね福岡のひと 年寄りぐらいだ

76 19/01/02(水)20:28:49 No.559094612

また濃い人が

77 19/01/02(水)20:28:49 No.559094617

おねえかよ

78 19/01/02(水)20:28:54 No.559094634

パック…?

79 19/01/02(水)20:28:55 No.559094636

レベルが高いな…

80 19/01/02(水)20:29:00 No.559094658

オカマかなこのオッサン…

81 19/01/02(水)20:29:00 No.559094659

キャラのクセが強い

82 19/01/02(水)20:29:01 No.559094666

>そうならマジ中大兄皇子えぐいなと イルカの首をオラァって撥ね飛ばす武闘派だからな

83 19/01/02(水)20:29:01 No.559094669

おもろい人多いな

84 19/01/02(水)20:29:05 No.559094687

めっちゃ実家の近所でダメだった

85 19/01/02(水)20:29:06 No.559094692

くせがつよい

86 19/01/02(水)20:29:25 No.559094764

凄いフレンドリーだな

87 19/01/02(水)20:29:27 No.559094776

つるベエではない つるベや

88 19/01/02(水)20:29:36 No.559094809

スターやったでしょ?

89 19/01/02(水)20:29:36 No.559094810

>ぜんぜん訛ってないよね福岡のひと >年寄りぐらいだ 市街地だからだよ 離れると結構方言強いよ

90 19/01/02(水)20:29:42 No.559094845

スター爺さん

91 19/01/02(水)20:29:44 No.559094861

…博多の素人面白すぎない?

92 19/01/02(水)20:30:06 No.559094976

マジかよ

93 19/01/02(水)20:30:19 No.559095019

博多じんはなんなのいちいち笑いをとるのがDNAなの

94 19/01/02(水)20:30:27 No.559095053

マスオさんで通じるんだ…

95 19/01/02(水)20:30:30 No.559095057

スターだしな

96 19/01/02(水)20:30:42 No.559095103

でかっ!?

97 19/01/02(水)20:30:43 No.559095109

でかっ

98 19/01/02(水)20:30:43 No.559095112

でかっ

99 19/01/02(水)20:30:48 No.559095134

どえらいモテただろうなあ

100 19/01/02(水)20:30:50 No.559095143

なそ にん

101 19/01/02(水)20:30:52 No.559095152

お茶目な人多いな福岡

102 19/01/02(水)20:30:53 No.559095158

ボケ倒すな

103 19/01/02(水)20:31:06 No.559095217

ホントに素人さん?

104 19/01/02(水)20:31:10 No.559095235

鶴瓶若く見えるな

105 19/01/02(水)20:31:11 No.559095242

ボケ倒すなあ

106 19/01/02(水)20:31:16 No.559095260

面白いなぁ

107 19/01/02(水)20:31:18 No.559095266

面白すぎる…

108 19/01/02(水)20:31:18 No.559095267

こういう人はたまにいる

109 19/01/02(水)20:31:20 No.559095271

腰が低い!

110 19/01/02(水)20:31:25 No.559095289

>マスオさんで通じるんだ… 入り婿って事なんだろうけどちょっと時間いるよね理解に…

111 19/01/02(水)20:31:26 No.559095295

適当だなぁ

112 19/01/02(水)20:31:26 No.559095298

でかくてかっこいいし話おもろいしモテただろうな

113 19/01/02(水)20:31:28 No.559095306

これで63なの!?普通に70代半ばかと

114 19/01/02(水)20:31:30 No.559095310

口が達者

115 19/01/02(水)20:31:30 No.559095312

素朴だ

116 19/01/02(水)20:31:35 No.559095338

見られる仕事だけあってテレビタレントは老けて見えないな…

117 19/01/02(水)20:31:37 No.559095344

11月だからね…

118 19/01/02(水)20:31:40 No.559095359

なそ にん

119 19/01/02(水)20:32:05 No.559095464

ありがたい…

120 19/01/02(水)20:32:06 No.559095473

>>マスオさんで通じるんだ… >入り婿って事なんだろうけどちょっと時間いるよね理解に… マスオさんはフグ田で磯野家に養子になったわけではない…

121 19/01/02(水)20:32:18 No.559095506

今めっちゃ混んでるだろうなこの道

122 19/01/02(水)20:32:31 No.559095573

水城かー

123 19/01/02(水)20:32:34 No.559095590

土塁なのに水城?

124 19/01/02(水)20:32:37 No.559095602

こうしてみると大宰府周辺防御施設だらけだな

125 19/01/02(水)20:32:43 No.559095623

水樹奈々

126 19/01/02(水)20:32:45 No.559095635

さすがゲゲゲだ

127 19/01/02(水)20:32:56 No.559095680

どろーん

128 19/01/02(水)20:33:06 No.559095731

コスモス綺麗だな

129 19/01/02(水)20:33:17 No.559095765

コスモス畑がきれいだ

130 19/01/02(水)20:33:18 No.559095770

みずきと聞いて羅将神を思い出すか146㎝思い出すかうわキツアイドル思い出すか

131 19/01/02(水)20:33:25 No.559095797

防壁だったってこと?

132 19/01/02(水)20:33:31 No.559095818

思ったより残ってるな

133 19/01/02(水)20:33:41 No.559095872

なそ にん

134 19/01/02(水)20:33:43 No.559095883

こりゃすごい

135 19/01/02(水)20:33:43 No.559095885

これはでっかいわ

136 19/01/02(水)20:33:46 No.559095891

なそ にん

137 19/01/02(水)20:34:04 No.559095968

ミズキとテンジンやな

138 19/01/02(水)20:34:04 No.559095969

水木しげる

139 19/01/02(水)20:34:08 No.559095991

そんなに警戒してたんだな

140 19/01/02(水)20:34:11 No.559095999

>みずきと聞いて羅将神を思い出すか146㎝思い出すかうわキツアイドル思い出すか シドニア!

141 19/01/02(水)20:34:22 No.559096048

唐が来たらヤベェ!って恐怖が相当大きかったんだな

142 19/01/02(水)20:34:46 No.559096137

まだ日本は小さい雑魚国だったから…

143 19/01/02(水)20:34:49 No.559096152

すごいもん作るなと思うが アポロンウィンドウに仁徳天皇陵作るのを考えると似たようなものなのだろうか

144 19/01/02(水)20:34:55 No.559096172

聞いてないよー

145 19/01/02(水)20:34:59 No.559096191

報告が来てない!

146 19/01/02(水)20:35:13 No.559096236

サンドイッチって

147 19/01/02(水)20:35:14 No.559096242

そうすると役割も違てくるな

148 19/01/02(水)20:35:14 No.559096248

>そんなに警戒してたんだな 都も水辺の難波京から内陸の近江京に移す程度には

149 19/01/02(水)20:35:40 No.559096360

なそ

150 19/01/02(水)20:35:44 No.559096385

最終防衛ライン!

151 19/01/02(水)20:35:45 No.559096394

なそ にん

152 19/01/02(水)20:35:47 No.559096403

なそ にん

153 19/01/02(水)20:35:54 No.559096427

むちゃくちゃデカイな

154 19/01/02(水)20:36:13 No.559096497

ヨーロッパの街みたいな事してたんだな

155 19/01/02(水)20:36:14 No.559096500

ありがたい…

156 19/01/02(水)20:36:18 No.559096527

ありがたい...

157 19/01/02(水)20:36:19 No.559096529

ありがたい…

158 19/01/02(水)20:36:24 No.559096539

有難い

159 19/01/02(水)20:36:24 No.559096543

すげえ 中国の城みたいな感じか

160 19/01/02(水)20:36:25 No.559096547

太宰府ってそんなに栄えてたの?!

161 19/01/02(水)20:36:36 No.559096608

>まだ日本は小さい雑魚国だったから… 隋唐の中華帝国がシャレにならない超大国なだけで日本も人口ではなかなかの国だったような ただ鉄が半島だよりでいろいろ厳しいとこもあったけど

162 19/01/02(水)20:36:38 No.559096621

道真公もドローンを買ってれば…

163 19/01/02(水)20:36:39 No.559096624

関係ねぇ 帰りてぇ

164 19/01/02(水)20:36:43 No.559096642

全然ダサくないな太宰府

165 19/01/02(水)20:36:43 No.559096644

田舎かつ国防の最前線に都の文化人の役人は生きたくないんじゃねぇかな…

166 19/01/02(水)20:36:49 No.559096664

昔はそれが発見でなく当たり前だったろうからな…

167 19/01/02(水)20:36:51 No.559096669

みぃ~ら~い~のあ~な~たにィ~…

168 19/01/02(水)20:36:51 No.559096670

>太宰府ってそんなに栄えてたの?! 技術的にも経済的にも軍事的にも最前線だ

169 19/01/02(水)20:36:51 No.559096671

道真よりこの遺跡の方が凄い

170 19/01/02(水)20:36:52 No.559096673

人間性を切り売りしております

171 19/01/02(水)20:36:54 No.559096682

人間性を捧げよ…

172 19/01/02(水)20:36:58 No.559096701

ここだけじゃなく他にも城を築城したんだからすごい

173 19/01/02(水)20:37:00 No.559096707

人間性の投げ売り

174 19/01/02(水)20:37:06 No.559096724

あのオヤジ どこで人間性を売ってるんだ

175 19/01/02(水)20:37:09 No.559096738

娘の名前キラキラしちゃってんな…

176 19/01/02(水)20:37:22 No.559096785

ちゃんこやさん

177 19/01/02(水)20:37:39 No.559096859

>太宰府ってそんなに栄えてたの?! むしろ人がいないとヤバイって状況なんじゃないかな

178 19/01/02(水)20:37:41 No.559096868

人間性の押し売り

179 19/01/02(水)20:37:43 No.559096877

妖怪家入れろ親父

180 19/01/02(水)20:38:12 No.559097007

ビビってはいただろうけど瀬戸内海に城作りまくったり降る気は全く無かったっぽい大和朝廷だ

181 19/01/02(水)20:38:22 No.559097049

若いな

182 19/01/02(水)20:38:22 No.559097050

フレンドリーすぎないかここの人

183 19/01/02(水)20:38:26 No.559097074

なんかすごくチャンコ屋っぽいな

184 19/01/02(水)20:38:30 No.559097094

偶然かよ!?

185 19/01/02(水)20:38:38 No.559097135

>技術的にも経済的にも軍事的にも最前線だ なそ にん

186 19/01/02(水)20:38:44 No.559097166

タモリの方は壮大な話だったのに 鶴瓶の方はなんかのどかだな

187 19/01/02(水)20:38:55 No.559097224

ええなあ

188 19/01/02(水)20:39:00 No.559097254

あるある

189 19/01/02(水)20:39:02 No.559097257

あれ…タモリと仕事中では…

190 19/01/02(水)20:39:26 No.559097366

ちゃんこ和王!和田からサイドの二本消して和王に改名したちゃんこ和王じゃないか!

191 19/01/02(水)20:39:33 No.559097405

乾杯とブラタモリの同時進行って結構混乱するな…

192 19/01/02(水)20:39:37 No.559097431

バイトが婿入り

193 19/01/02(水)20:39:42 No.559097460

唐はなんで攻めてこなかったんだろう

194 19/01/02(水)20:40:03 No.559097558

>ビビってはいただろうけど瀬戸内海に城作りまくったり降る気は全く無かったっぽい大和朝廷だ しかも恐怖をみんなで共有することで封建時代から中央集権時代に移行することができたという まるで古代の明治維新のような

195 19/01/02(水)20:40:14 No.559097607

孫かわいいな

196 19/01/02(水)20:40:15 No.559097610

ちっちゃい子かわいいな

197 19/01/02(水)20:40:43 No.559097730

こどもいっぱいだね…

198 19/01/02(水)20:40:46 No.559097746

>唐はなんで攻めてこなかったんだろう 高句麗と対立してるから実はそこまでの余裕はなかった

199 19/01/02(水)20:40:47 No.559097756

この普通のテーブルに一口コンロ載せただけのテーブル!

200 19/01/02(水)20:40:49 No.559097774

>唐はなんで攻めてこなかったんだろう 遠い

201 19/01/02(水)20:40:53 No.559097799

夫は白菜を切っています

202 19/01/02(水)20:41:03 No.559097844

婿ほ言いなり白菜切り

203 19/01/02(水)20:41:19 No.559097910

>まるで古代の明治維新のような 有力豪族=諸藩 唐・新羅=欧米列強 構図は同じだよね

204 19/01/02(水)20:41:21 No.559097920

夫座ってよ

205 19/01/02(水)20:41:27 No.559097951

>唐はなんで攻めてこなかったんだろう わざわざ海を渡ってまでほしい土地じゃないし朝鮮半島が面従腹背だし

206 19/01/02(水)20:41:27 No.559097952

パパ…

207 19/01/02(水)20:41:29 No.559097959

>唐はなんで攻めてこなかったんだろう 念願の百済高句麗delできた新羅が急に対立したし…

208 19/01/02(水)20:41:29 No.559097960

なんで詰められてるんだ…

209 19/01/02(水)20:41:31 No.559097970

好青年じゃん

210 19/01/02(水)20:41:31 No.559097975

要塞化自体は間違ってないんだけど わざわざこんな辺鄙な島国まで来る奴がいなかったという…

211 19/01/02(水)20:41:34 No.559097981

お、いい旦那さん

212 19/01/02(水)20:41:36 No.559097996

腰の低そうな夫だ

213 19/01/02(水)20:41:42 No.559098018

こわい…

214 19/01/02(水)20:41:56 No.559098090

>こどもいっぱいだね… 「」も所帯持ってたらこのくらいの子がいてもいい歳だ

215 19/01/02(水)20:41:57 No.559098094

マイルドヤンキーって感じの旦那さん

216 19/01/02(水)20:42:02 No.559098122

この不快な釣瓶臭は…

217 19/01/02(水)20:42:07 No.559098142

鶴瓶臭

218 19/01/02(水)20:42:10 No.559098153

鶴瓶臭がしてくる…

219 19/01/02(水)20:42:21 No.559098200

>「」も所帯持ってたらこのくらいの子がいてもいい歳だ どうして突然刃物を向けてくるんですか?

220 19/01/02(水)20:42:27 No.559098228

この反応の差

221 19/01/02(水)20:42:30 No.559098249

タモリのほうが大人気

222 19/01/02(水)20:42:31 No.559098253

唐も唐で西に東に蛮族とどつきあってたからね…まあその蛮族の一つが倭なんだけど

223 19/01/02(水)20:42:36 No.559098277

ビックリするよ!?

224 19/01/02(水)20:42:45 No.559098322

まあ鶴瓶と話してたらタモリ来たらこうなる

225 19/01/02(水)20:42:45 No.559098325

>この反応の差 だって釣瓶とタモリだぜ?

226 19/01/02(水)20:42:45 No.559098326

リアクションの違い

227 19/01/02(水)20:42:46 No.559098331

釣瓶エンカウントと反応違くね!!?

228 19/01/02(水)20:42:54 No.559098370

鶴瓶臭するな

229 19/01/02(水)20:42:55 No.559098375

老人臭かな

230 19/01/02(水)20:42:57 No.559098381

せんべいのおめん

231 19/01/02(水)20:43:02 No.559098408

鶴瓶臭

232 19/01/02(水)20:43:08 No.559098428

ごはん!

233 19/01/02(水)20:43:08 No.559098429

ヅラが

234 19/01/02(水)20:43:10 No.559098445

カツラが…

235 19/01/02(水)20:43:13 No.559098456

自然な流れすぎて吹く

236 19/01/02(水)20:43:20 No.559098480

神田さん以外にも会ってたのか…

237 19/01/02(水)20:43:27 No.559098504

リタイア

238 19/01/02(水)20:43:33 No.559098526

地元の大物だもんね

239 19/01/02(水)20:43:45 No.559098583

1~6!?

240 19/01/02(水)20:43:51 No.559098611

なそ にん

241 19/01/02(水)20:43:54 No.559098623

孫年子六連って

242 19/01/02(水)20:44:02 No.559098673

長男ハブったら恨まれるからな…

243 19/01/02(水)20:44:06 No.559098692

おじいちゃんはうれしいだろうな

244 19/01/02(水)20:44:10 No.559098705

地縁血縁がすごいな

245 19/01/02(水)20:44:13 No.559098724

にわかせんぺい…?

246 19/01/02(水)20:44:25 No.559098771

よくあるよね親戚で固まってる土地

247 19/01/02(水)20:44:34 No.559098802

売るな売るな

248 19/01/02(水)20:44:34 No.559098803

子供を売っちゃダメだよ!

249 19/01/02(水)20:44:43 No.559098847

スタジオでも突っ込む

250 19/01/02(水)20:44:55 No.559098889

この感じまさにうちの親戚って感じだわ

251 19/01/02(水)20:44:58 No.559098907

ジジイをイジって喜ぶジジイ

252 19/01/02(水)20:44:59 No.559098914

これは飽きないわ

253 19/01/02(水)20:45:02 No.559098927

間に合わんかったのか

254 19/01/02(水)20:45:05 No.559098940

いいなー写真

255 19/01/02(水)20:45:32 No.559099044

やまと無念

256 19/01/02(水)20:45:42 No.559099081

楽しいな

257 19/01/02(水)20:45:43 No.559099086

こういう地域の長男だからねえ…

258 19/01/02(水)20:45:50 No.559099114

あぁ…

259 19/01/02(水)20:46:02 No.559099158

ひどい ひどい

260 19/01/02(水)20:46:02 No.559099161

おしいねえ

261 19/01/02(水)20:46:14 No.559099209

いいひとですね

262 19/01/02(水)20:46:15 No.559099220

人間性を売ってる…

263 19/01/02(水)20:46:17 No.559099228

人間性売ってきたな

264 19/01/02(水)20:46:18 No.559099232

ネタじゃなくて本当に惜しかったのか

265 19/01/02(水)20:46:19 No.559099234

人間性キャンペーン

266 19/01/02(水)20:46:21 No.559099240

人間性の切り売りのキャンペーン中

267 19/01/02(水)20:46:21 No.559099241

嘘の人間性に騙されてる!

268 19/01/02(水)20:46:25 No.559099268

オオオ イイイ

269 19/01/02(水)20:46:26 No.559099271

また偽の人間性の犠牲者が

270 19/01/02(水)20:46:32 No.559099299

聞くんだソレ…

271 19/01/02(水)20:46:49 No.559099373

来る

272 19/01/02(水)20:46:50 No.559099378

まぁ鶴瓶は居るからな

273 19/01/02(水)20:47:06 No.559099450

なんだ鶴瓶か…

274 19/01/02(水)20:47:18 No.559099519

去年の大河の岩倉が完全につるべだった

275 19/01/02(水)20:47:31 No.559099596

久米さん一瞬だけだったな

276 19/01/02(水)20:47:33 No.559099609

来るとマジ家族に乾杯キテルらしいって町のうわさになるんスよ

277 19/01/02(水)20:47:37 No.559099628

人間性今なら50%オフ

278 19/01/02(水)20:48:06 No.559099794

剛直しておけよな!

279 19/01/02(水)20:48:07 No.559099797

面白かった

280 19/01/02(水)20:48:09 No.559099812

あっという間に終わった

281 19/01/02(水)20:48:28 No.559099905

大宰府もっとみたかったなー

282 19/01/02(水)20:48:32 No.559099932

このあとは正月時代劇!

283 19/01/02(水)20:48:36 No.559099956

何してんの梶君

284 19/01/02(水)20:48:43 No.559100004

梶くん?!

285 19/01/02(水)20:48:46 No.559100024

会社の会長の家に来たとか言ってたな

286 19/01/02(水)20:48:47 No.559100030

え?梶くん?

287 19/01/02(水)20:49:00 No.559100112

面白かった 同じ街巡り系なのに真逆に行ってやがる

288 19/01/02(水)20:49:04 No.559100135

ブラタモリで大宰府掘り下げたのも見たかったな

289 19/01/02(水)20:49:06 No.559100150

やっぱり裸じゃねえか

290 19/01/02(水)20:49:20 No.559100217

テツコ

291 19/01/02(水)20:49:22 No.559100226

4Kで徹子のドアップ

292 19/01/02(水)20:49:30 No.559100267

梶くんがもふられるのか

293 19/01/02(水)20:49:34 No.559100293

>このあとは正月時代劇! 今回は父上出てこないんだな

294 19/01/02(水)20:49:47 No.559100356

>同じ街巡り系なのに真逆に行ってやがる タモリは縦に鶴瓶は水平にって言ってたけどその通りでいいよね…

295 19/01/02(水)20:50:17 No.559100471

年一でもいいけどもうちょっと絡んでほしい二人

296 19/01/02(水)20:50:57 No.559100708

ちょっと加藤剛っぽいな東山

297 19/01/02(水)20:51:33 No.559100866

今年の朝ドラって駅伝の父の金栗先生なのか 面白そうだな

298 19/01/02(水)20:52:40 No.559101169

>駅伝の父の金栗先生なのか >面白そうだな まったく知らん 出不精の「」が知ってるのが驚きだよ

299 19/01/02(水)20:55:12 No.559101916

なぜ知らないものにわざわざレスを

300 19/01/02(水)21:03:43 No.559104331

>出不精の「」が知ってるのが驚きだよ 陸上特に長距離やってたら知らない方がおかしいくらいの偉人だから知ってる人は知ってるもんだよ

301 19/01/02(水)21:07:03 No.559105318

オリンピック史上最長のマラソンタイム54年8ヶ月6日5時間32分20秒3を持つ金栗先生いいよね…

302 19/01/02(水)21:13:42 No.559107508

金栗先生は朝ドラじゃなくて大河じゃね?

↑Top