虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

初めて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/02(水)18:51:44 No.559070319

初めて見たときめっちゃ衝撃的だったガンダム貼る

1 19/01/02(水)18:52:30 No.559070501

ガンダム自体別にどうでもよかったんだけど背面見たときに衝撃を受けて大好き

2 19/01/02(水)18:54:11 No.559070896

全身白の方がかっこいいと思うんだよなヒゲ

3 19/01/02(水)18:54:17 No.559070919

ガンダム終わったわ…って覚悟した

4 19/01/02(水)18:54:42 No.559071024

エフェクト音が独特でいい…

5 19/01/02(水)18:54:55 No.559071078

普段でも割と不細工だけどこの絵だと顔が潰れてさらに酷い…

6 19/01/02(水)18:57:13 No.559071599

コックピットってそういう

7 19/01/02(水)18:58:07 No.559071798

多分これよりデザインで冒険するガンダムは今後出ないと思う

8 19/01/02(水)18:58:58 No.559071989

これ始めて見たときに衝撃受けて描いてみようとしたら上手く描けなかった ロボとか散々描いてたんだけどその手癖が邪魔して∀は描きにくかったよ

9 19/01/02(水)18:59:43 No.559072159

よく言われるけどGのヘンテコガンダム軍団やXのゲテモノとか居たし 正直ネットで評判見るまで変なガンダム扱いされてるの知らなかった

10 19/01/02(水)18:59:44 No.559072164

頭部デザインだけは公式でもけっこうアレンジされてた

11 19/01/02(水)18:59:49 No.559072184

脚綺麗ですよね

12 19/01/02(水)18:59:57 No.559072214

立体が映えるガンダム

13 19/01/02(水)19:01:14 No.559072562

>正直ネットで評判見るまで変なガンダム扱いされてるの知らなかった 丸顔にヒゲってだけで十分異質じゃん…

14 19/01/02(水)19:01:43 No.559072662

足とか曲面ばかりで平行線がないから描きづらいのはしゃーない

15 19/01/02(水)19:01:45 No.559072674

>よく言われるけどGのヘンテコガンダム軍団やXのゲテモノとか居たし >正直ネットで評判見るまで変なガンダム扱いされてるの知らなかった Gのガンダムは所謂ガンダム顔を外してるのは少なかったしXのMSもそこまでじゃなかったと思う ∀はヒゲのインパクトがとにかくデカかった

16 19/01/02(水)19:01:54 No.559072708

まさかここからガンダム界随一のイケメンになるとか思わんよ

17 19/01/02(水)19:02:35 No.559072878

シドミードはヒゲじゃなくてチークガードだって言ってたけど 作中ではヒゲヒゲ言ってたからな…

18 19/01/02(水)19:02:46 No.559072920

最初はボンボンで見てだせえってなって視聴もしてなかった 大人になったらええやん…ってなって作品もよかった

19 19/01/02(水)19:03:19 No.559073065

良くお偉いさんこのデザインで通したな…って今でも思う

20 19/01/02(水)19:04:07 No.559073272

シドミードの自宅にターンエーとターンエックスとかスモーのプラモが飾ってあるのが好き

21 19/01/02(水)19:04:34 No.559073379

そんなこと無かったって言うやつは当時のニュータイプでの初出のシドミードの設定画見てないやつ そもそもガンダムに見えなかったものこいつ

22 19/01/02(水)19:04:45 No.559073439

>良くお偉いさんこのデザインで通したな…って今でも思う 初期案はスモーガンダムだったからそれはそれでインパクトのデカいデザインだった

23 19/01/02(水)19:05:22 No.559073588

動くとカッコいいってのが良かったよ あと青天井って感じでスペック上がってく辺りとか

24 19/01/02(水)19:05:28 No.559073614

これはZガンダムのOPに出てくるみたいなもので 途中で頭が割れて中身が出てくるんですよね…?と本気で思っていた 別にそんなことは無かった

25 19/01/02(水)19:05:53 No.559073710

豊田の紡績工場見学した時に明治時代の工場模した模型が展示してあって しかもちょうど1/100だったので∀のメカがぴったり合いそうだと妄想した

26 19/01/02(水)19:05:59 No.559073732

このアンテナが額に来るんだよね!

27 19/01/02(水)19:06:03 No.559073747

>良くお偉いさんこのデザインで通したな…って今でも思う ∀の初期デザインはスモーだったけどそれは流石に通らなかったよ…

28 19/01/02(水)19:06:15 No.559073780

もうヒロイックなV字アンテナに興奮はできない

29 19/01/02(水)19:06:26 No.559073820

>あと青天井って感じでスペック上がってく辺りとか いや初手のライフルの威力からしておかしかったよ!

30 19/01/02(水)19:07:05 No.559074007

>∀の初期デザインはスモーだったけどそれは流石に通らなかったよ… 頭のデザイン変わるだけでかっこいいライバル機にはなってるからすごい

31 19/01/02(水)19:07:06 No.559074008

ターンXは凄い変形しそうだったけど変形せずに分離したのは驚いた

32 19/01/02(水)19:07:34 No.559074126

木馬とか白い奴みたいな感じでヒゲって言われてるのがなんかしっくり来たなぁ

33 19/01/02(水)19:08:18 No.559074301

ガンダム全然詳しくないけどシドミードデザインって触れ込みで見たガンダムだ 他にも畑違いのデザイナー呼んできたガンダムシリーズってある?

34 19/01/02(水)19:08:24 No.559074333

武器が軍配モチーフって言われて初めて気づいたよスモー

35 19/01/02(水)19:08:35 No.559074376

最終回延期して泣いた

36 19/01/02(水)19:08:49 No.559074434

>他にも畑違いのデザイナー呼んできたガンダムシリーズってある? シューデザも割とそういう流れじゃない?

37 19/01/02(水)19:09:11 No.559074531

これくらわかりやすいほうが記号としていいと思うけどね 他のガンダムを知らない人に見せてどれくらい区別つくの?って考えるとデザイナーとしては失格もいいところじゃない?

38 19/01/02(水)19:09:15 No.559074551

ふくらはぎのあたりのデザインがめっちゃカッコイイ

39 19/01/02(水)19:09:22 No.559074582

所々でえげつない描写入れてくるこれがすき

40 19/01/02(水)19:09:34 No.559074626

中身スカスカなんだよね

41 19/01/02(水)19:10:08 No.559074762

このシドミードのイラストが癖強すぎる… 重田敦司のアニメ設定画だったらまだ良かったんじゃないかと今でも思う

42 19/01/02(水)19:10:14 No.559074790

>武器が軍配モチーフって言われて初めて気づいたよスモー あーなるほど…確かに相撲だわ

43 19/01/02(水)19:10:34 No.559074859

>中身スカスカなんだよね Iフィールドで動く操り人形みたいな概念だったはず

44 19/01/02(水)19:10:39 No.559074879

正面のすっきりしたラインに比べるとビームサーベルのマウントとか背面はややまとまりきってない気はしなくもない

45 19/01/02(水)19:11:29 No.559075095

1話に登場しない

46 19/01/02(水)19:11:35 No.559075116

フラットやウォドムの動きが面白カッコ良い

47 19/01/02(水)19:12:07 No.559075264

>中身スカスカなんだよね Iフィールドの紐で括って動かすというアイデアは素直に凄い

48 19/01/02(水)19:12:14 No.559075291

>このシドミードのイラストが癖強すぎる… >重田敦司のアニメ設定画だったらまだ良かったんじゃないかと今でも思う ガワラの設定画だってそんなもんだし… アニメ用のクリンナップとコンセプトアートは同列には語れないよ

49 19/01/02(水)19:13:13 No.559075540

あー小説版ね って思ったらアニメ版だったっていう

50 19/01/02(水)19:13:40 No.559075630

ミードガンダムの立ち絵とかかっこよくまとまってたような

51 19/01/02(水)19:14:12 No.559075766

このパチモンガンダム玩具みたいなシルエットと一緒に あきまんの落書きみたいなキャラ紹介があって そっちの方がショックだった記憶が 深夜放送の一話で動いてるの見て目からボロボロうろこが落ちるわけですが

52 19/01/02(水)19:14:23 No.559075806

今となっては遠い未来のガンダムって言われてもホワイトドールって言われても背中から蝶の羽が生えても違和感ないから凄いと思う

53 19/01/02(水)19:14:26 No.559075818

>重田敦司のアニメ設定画だったらまだ良かったんじゃないかと今でも思う 斜め上から顔を写した奴がすごいカッコ良かった記憶がある

54 19/01/02(水)19:14:58 No.559075941

ホワイトドールの御加護はないのかーっ!

55 19/01/02(水)19:15:00 No.559075953

スモーの爪先が丸いところに機能美を感じて好き

56 19/01/02(水)19:15:27 No.559076074

su2804173.jpg 流石のボンボンも扱いに困るヒゲ

57 19/01/02(水)19:15:40 No.559076123

お禿が監督やって動かしたから格好良いんであって そのままだとやっぱダサいよコレ

58 19/01/02(水)19:15:42 No.559076128

何がひどいってシド度が高まるほど頭が致命的にダサくなる

59 19/01/02(水)19:15:59 No.559076200

お髭のお人形 ガンダムを締めくくるガンダムとして十分な風格

60 19/01/02(水)19:16:16 No.559076280

>何がひどいってシド度が高まるほど頭が致命的にダサくなる ターンX…

61 19/01/02(水)19:16:38 No.559076343

ターンエーって名前自体はデザイン頼む前からあったんだよね? それとも上がってきたヒゲのデザイン見てひっくり返したAみたいなだってとこから広げたの?

62 19/01/02(水)19:16:39 No.559076350

>流石のボンボンも扱いに困るヒゲ それだけあのヒゲが完成されてる事の証左だな…

63 19/01/02(水)19:16:43 No.559076358

シドのはいかにもSFのロボットって感じだ

64 19/01/02(水)19:16:48 No.559076379

>スモーの爪先が丸いところに機能美を感じて好き 肘関節も球が埋まったような形状してたり見どころ多いよねスモーのデザイン

65 19/01/02(水)19:16:55 No.559076398

>お禿が監督やって動かしたから格好良いんであって >そのままだとやっぱダサいよコレ そもそも富野も酷いデザインだと思ってるからね メカデザイナー達を奮起させるための当て馬だものシドミード起用って

66 19/01/02(水)19:16:59 No.559076415

1/100のプラモを見るまで格好良いとは思えなかったやつ

67 19/01/02(水)19:16:59 No.559076416

3話くらいで胸の部分が壊れてヒゲが上に上がって 真っ当なガンダム形態になると思ってた

68 19/01/02(水)19:17:07 No.559076442

桜見てインスピレーション受けて描いたのがターンXってのがすごい

69 19/01/02(水)19:17:20 No.559076486

>重田敦司のアニメ設定画だったらまだ良かったんじゃないかと今でも思う 重田さんが盾は必要ですってシドミードに説明した話好き

70 19/01/02(水)19:17:31 No.559076524

>何がひどいってシド度が高まるほど頭が致命的にダサくなる 工業製品風デザインに進めば進むほど二本ヅノもデュアルアイも場違いになっちゃうからなあ

71 19/01/02(水)19:17:48 No.559076599

イヤとかキモイとか言う人は多いけど 俺は初見からかっこいいと思ってました!

72 19/01/02(水)19:18:03 No.559076653

初めてこれ見た時はいくらなんでも格好悪すぎると思って 次にアニメ設定画見た時は意外といいじゃんと思った 改めて見たらバランスがアニメとミードの原画で全然別物でやっぱりこっち格好悪いわ

73 19/01/02(水)19:18:06 No.559076664

初見がスレ画だったから悪印象があったけど スラスターベーン使えるようになってから見方がだいぶ変わった

74 19/01/02(水)19:18:14 No.559076696

ミードガンダム読むとポッと出でこれ出したんじゃなくて何度も打ち合わせて来た上でだんだんとこれが出来て来たのね

75 19/01/02(水)19:18:26 No.559076746

画集のマークIIとかふざけてんのか!?って

76 19/01/02(水)19:18:29 No.559076756

>ターンエーって名前自体はデザイン頼む前からあったんだよね? 一番最初に出したのがスモーベースのガンダム顔だからどうだろうな…

77 19/01/02(水)19:18:35 No.559076782

イメージイラストとしてはスレ画は素晴らしい絵だから好きだよ

78 19/01/02(水)19:18:54 No.559076861

ミードは参考資料のGガンダムのガンダム群見て首傾げていたらしいな

79 19/01/02(水)19:18:59 No.559076877

なんか違うんだけど 何を足しても引いてもおかしくなるデザイン

80 19/01/02(水)19:19:03 No.559076890

重田さんの絵の方がヒゲが立派で そっちの方がカッコいいんだよね 頭の周りをぐるっとヒゲが回ってるデザインで

81 19/01/02(水)19:19:10 No.559076919

動いたら格好いいというか動かし方が格好いい 出来る限り作画カロリー落としつつも全力で動かす富野演出全盛期じゃないか

82 19/01/02(水)19:19:17 No.559076943

顔はアンチガンダムって感じで分かりやすいけど ふくらはぎ周りとかは日本のロボアニメに浸りきったメカデザイナーには出来ないデザインだと思う

83 19/01/02(水)19:19:23 No.559076965

>>ターンエーって名前自体はデザイン頼む前からあったんだよね? >一番最初に出したのがスモーベースのガンダム顔だからどうだろうな… あれこそネオジャパンのガンダムだと思うんだ

84 19/01/02(水)19:19:25 No.559076970

>ミードガンダム読むとポッと出でこれ出したんじゃなくて何度も打ち合わせて来た上でだんだんとこれが出来て来たのね 原型がスモーでガンダム記号ほぼゼロから頑張って説得したのは感じる

85 19/01/02(水)19:19:40 No.559077017

「ガンダムって何なんです?」

86 19/01/02(水)19:19:42 No.559077030

>ミードガンダム読むとポッと出でこれ出したんじゃなくて何度も打ち合わせて来た上でだんだんとこれが出来て来たのね シド爺さんも過去のガンダムのデザインを研究したうえで描いてるってのがよくわかる あの本半分は∀のデザイン成立までの流れで埋まってる…

87 19/01/02(水)19:19:57 No.559077099

シド「こんなデカイシールドいらないですよね?」 重田「いやデカイシールドがあると作画が楽なんです…」

88 19/01/02(水)19:20:08 No.559077147

だいたい格好いいとされるヒゲって重田版なのがひどい

89 19/01/02(水)19:20:12 No.559077161

きっちり膝曲げれたり腕上げる時の肩の処理とかは流石に工業デザイナーだけあって説得力がある ただし説得力と格好良さはイコールではない

90 19/01/02(水)19:20:26 No.559077211

>出来る限り作画カロリー落としつつも全力で動かす富野演出全盛期じゃないか ブレンからキンゲまですごかったからねぇ

91 19/01/02(水)19:20:45 No.559077288

ウォドムとかフラットとかをかっこいいと思う人は少ない 少なすぎる・・・

92 19/01/02(水)19:20:47 No.559077301

洗濯したり牛運んだりしてたかと思ったらどんどん物騒な方向に行ってどうすんだよこれ…ってなったなぁ

93 19/01/02(水)19:21:00 No.559077349

よく見たら止め絵だコレ!?ってのいっぱいあるもんね…

94 19/01/02(水)19:21:00 No.559077350

>顔はアンチガンダムって感じで分かりやすいけど >ふくらはぎ周りとかは日本のロボアニメに浸りきったメカデザイナーには出来ないデザインだと思う ぐるりと回してみると腕足のフラットな面と曲線の組み合わせすごい…

95 19/01/02(水)19:21:19 No.559077429

飛んでった頭付け替える時の慌てた動きとかミサイル胸に隠した後に左右バランスとるために砂詰めてトントンするところとか人間臭い動きが印象に残る

96 19/01/02(水)19:21:23 No.559077439

>きっちり膝曲げれたり腕上げる時の肩の処理とかは流石に工業デザイナーだけあって説得力がある >ただし説得力と格好良さはイコールではない まったく可動しない足首も? MGでもどうにもならなかったよね

97 19/01/02(水)19:21:26 No.559077453

>ただし説得力と格好良さはイコールではない ガンダムってそこら辺面倒くさいよね

98 19/01/02(水)19:21:33 No.559077484

当時のプロアマ含むメカ描きの多くが否定的になって自己流カッコいいアレンジ増えて同人でもそんなの一杯出たけど 結局大元には敵わなかった

99 19/01/02(水)19:21:38 No.559077508

画集のマーク2はミードにしては真面目に書いてる方 他人のデザインだし

100 19/01/02(水)19:21:53 No.559077586

フラットなんかはデザインとしてもすげぇなってなる あれ日本のデザイナーでは思い浮かばなかっただろう

101 19/01/02(水)19:21:54 No.559077588

部分部分のディテール見て良いなと思った フラットいいよね…

102 19/01/02(水)19:21:59 No.559077611

ミードデザインには驚いたけど 本編見るとMSが宇宙の戦士のパワードスーツがやってた低空飛行の繰り返しで前進したり コックピットの上下動を抑えるように歩行したり頑張ってるなぁと思った

103 19/01/02(水)19:22:02 No.559077628

>ウォドムとかフラットとかをかっこいいと思う人は少ない >少なすぎる・・・ あそこまでいくとSF感あって好きだけどなあ

104 19/01/02(水)19:22:03 No.559077631

>よく見たら止め絵だコレ!?ってのいっぱいあるもんね… 線が多くて大変そうだもんね…

105 19/01/02(水)19:22:03 No.559077634

刻が未来に進むと 誰が決めたんだ

106 19/01/02(水)19:22:10 No.559077661

ガンダムっぽさはともかくもう滅んだ古代文明の人型兵器感はすごくある

107 19/01/02(水)19:22:13 No.559077677

>人間臭い動き まずは準備体操

108 19/01/02(水)19:22:35 No.559077749

アニメ版デザインよりスレ画の雪見まんじゅうみたいな頭の方が好き

109 19/01/02(水)19:22:36 No.559077753

http://www.turn-a-gundam.net/mobilesuit/01.html まず顔がぜんぜん違うよね重田版

110 19/01/02(水)19:22:39 No.559077765

チンコクピットはお禿の注文なんだろうな ブレンもマンコクピットだし

111 19/01/02(水)19:22:41 No.559077775

富野「君が乗るガンダムちょっとデザインの評判が悪いんだ」 朴「なんで…?(他のガンダム見てない)」

112 19/01/02(水)19:22:43 No.559077787

当時ボンボンっ子だったけれど久々のガンダムだってワクワクしてたらスレ画が載ってて もっと種みたいなの期待してたからすごいがっかりしたの覚えてる そもそも放送しなかったし新潟…… あと1年後くらいにレンタルで来て見たら面白かったけどアスクレプオス出てこなくて悲しかった

113 19/01/02(水)19:22:51 No.559077818

ヴォドムはまさに宇宙人のメカめいてて好き

114 19/01/02(水)19:22:52 No.559077824

>刻が未来に進むと >誰が決めたんだ 20年経っても年表うめしかやってないとは思わなかった

115 19/01/02(水)19:22:53 No.559077826

合理的と言われるが下半身の関節みんなそのままじゃヤベーぞ?

116 19/01/02(水)19:23:16 No.559077922

>当時のプロアマ含むメカ描きの多くが否定的になって自己流カッコいいアレンジ増えて同人でもそんなの一杯出たけど >結局大元には敵わなかった アレンジって点でも共同でやった重田さんがやっぱ一番上手かったね

117 19/01/02(水)19:23:16 No.559077925

>きっちり膝曲げれたり腕上げる時の肩の処理とかは流石に工業デザイナーだけあって説得力がある ここはこう動くんだろうなってデザインから読み解いて 設定に落とし込んだのも重田さんのデザインワークの範囲だよ

118 19/01/02(水)19:23:40 No.559078018

フラットはウァッド ウォドムはマヒロー見てデザインしたと聞いた

119 19/01/02(水)19:23:46 No.559078054

>ウォドムとかフラットとかをかっこいいと思う人は少ない でもやっぱり∀にはこいつらじゃないとダメなんだよ

120 19/01/02(水)19:24:08 No.559078145

>富野「君が乗るガンダムちょっとデザインの評判が悪いんだ」 >朴「なんで…?(他のガンダム見てない)」 考えたら若い女の人なんだから当たり前すぎる…

121 19/01/02(水)19:24:42 No.559078268

ガンダムにお髭がありますか!?

122 19/01/02(水)19:24:42 No.559078270

>20年経っても年表うめしかやってないとは思わなかった そういうとこにふざけんなって思ったせいなのかなGレコが∀以降って発言

123 19/01/02(水)19:24:44 No.559078276

フジ系列で流したガンダムってこれだけ?

124 19/01/02(水)19:24:48 No.559078288

肩アーマーのあの展開って元々あるものなの? MG化でデザインされたとかでなく アニメであの動きしてた記憶無いんだけど

125 19/01/02(水)19:24:57 No.559078318

このSF映画の嘘っぱちデザイン同士が戦うのがヒゲ世界にマッチしてると思うよ

126 19/01/02(水)19:25:03 No.559078339

種から鉄血まで冒険したデザインも多かったがこれを見るとまだ固定観念を捨てられてない感がある

127 19/01/02(水)19:25:09 No.559078365

キラキラした瞳が似合うのは お髭のホワイトドールだけ!

128 19/01/02(水)19:25:12 No.559078375

>富野「君が乗るガンダムちょっとデザインの評判が悪いんだ」 >朴「なんで…?(他のガンダム見てない)」 その前の「お髭がチャーミングですね」って感想を言ったって所が好き

129 19/01/02(水)19:25:29 No.559078444

>種から鉄血まで冒険したデザインも多かったがこれを見るとまだ固定観念を捨てられてない感がある ファンが保守的すぎる 古い地球人

130 19/01/02(水)19:25:34 No.559078460

今のガンダムのデザイン幅が広がったのはスレ画の衝撃あったからこそだ

131 19/01/02(水)19:25:47 No.559078539

線の少なさが好き

132 19/01/02(水)19:25:51 No.559078558

>キラキラした瞳が似合うのは >カミーユだけ!

133 19/01/02(水)19:25:51 No.559078561

>20年経っても年表うめしかやってないとは思わなかった AGE!!!!

134 19/01/02(水)19:25:52 No.559078564

作中でも首取れたりコミカルさもある

135 19/01/02(水)19:25:54 No.559078578

>今のガンダムのデザイン幅が広がったのはマンダラガンダムの衝撃あったからこそだ

136 19/01/02(水)19:26:03 No.559078618

>種から鉄血まで冒険したデザインも多かったがこれを見るとまだ固定観念を捨てられてない感がある いや固定観念捨てりゃいいってもんではないし こんな冒険1回だけでいいんじゃねえかな

137 19/01/02(水)19:26:06 No.559078634

途中で全国的に地震が起きて北海道以外で特番が放送されたんだけど 延期されたのがボルジャーノン登場の回でネットで道民が「ザクが出てきたよ!」って言っても 誰も信じなかったとか

138 19/01/02(水)19:26:07 No.559078639

ガンダム求めてガンダム観るんだから捨て過ぎても困るよ

139 19/01/02(水)19:26:10 No.559078649

ターンエーが出た次がストライクだからまあ良くも悪くも保守的になったなというか

140 19/01/02(水)19:26:22 No.559078700

>>キラキラした瞳が似合うのは >>カミーユだけ! みんな死ぬにゃ

141 19/01/02(水)19:26:27 No.559078721

>肩アーマーのあの展開って元々あるものなの? >MG化でデザインされたとかでなく >アニメであの動きしてた記憶無いんだけど 重田画稿でも前後で分割はあるよ

142 19/01/02(水)19:26:41 No.559078785

>今のガンダムのデザイン幅が広がったのはスレ画の衝撃あったからこそだ ヒゲのデザインだけじゃダメでしょ ヒゲ後に禿が各媒体でシドミードにした理由説明しまくってたのに

143 19/01/02(水)19:26:42 No.559078786

>ウォドムとかフラットとかをかっこいいと思う人は少ない その少ない奴が俺だ フラットはあの爪先と背面の密度が俺を狂わせる

144 19/01/02(水)19:26:49 No.559078814

>作中でも首取れたりコミカルさもある 偽物だけどヒゲをブーメランにもしたしね…

145 19/01/02(水)19:27:00 No.559078859

面白ければ許されるを実証したイメージ

146 19/01/02(水)19:27:17 No.559078934

まあグシオンお出ししてこれガンダムって言われた時はびっくりしたな… リベイクしたらいつも通りになったけど

147 19/01/02(水)19:27:17 No.559078935

ちゃんとある程度イメージ差別化出来たのってこれだけだと思う

148 19/01/02(水)19:27:35 No.559079006

>肩アーマーのあの展開って元々あるものなの? 当時のプラモから採用してる 劇中でもショルダーアーマーの背面部は固定化されてたと思う

149 19/01/02(水)19:27:40 No.559079025

目が奥まってて上から見ると怖い顔なのに正面から見たら可愛いのが好き

150 19/01/02(水)19:27:48 No.559079060

おひげ戦闘の時に瞳に病状があってすき 最終決戦なときはマジモード全開でかっこよい

151 19/01/02(水)19:27:51 No.559079073

プラモはあんまり売れなかったからバンダイリニンサンが渋い顔をして そのあとお出ししたのがSEEDなわけだし…

152 19/01/02(水)19:27:53 No.559079081

当の富野が ヒゲ…ヒゲ…!?ってなったってのが面白すぎる

153 19/01/02(水)19:28:01 No.559079121

>延期されたのがボルジャーノン登場の回でネットで道民が「ザクが出てきたよ!」って言っても インターネットも増えてたけどまだニフティが元気だった頃だ

154 19/01/02(水)19:28:12 No.559079156

>劇中でもショルダーアーマーの背面部は固定化されてたと思う 100分の1スモーの解釈は許せない

155 19/01/02(水)19:28:12 No.559079157

日本のロボットアニメは似たようなデザインで進歩してないって言われた時は こいつ∀見てなかったんだなって思った

156 19/01/02(水)19:28:22 No.559079204

無印1/100の出来が良くて今でも作る

157 19/01/02(水)19:28:50 No.559079326

どんだけ突飛なデザインでも超未来のMSだからで説明がつくのは イデオンで通った道というか シド爺デザインのイデオンがみてみたいなあ

158 19/01/02(水)19:29:00 No.559079375

真宏さんには悪いけどマヒローは今見ても気持ち悪い

159 19/01/02(水)19:29:06 No.559079408

鳴り物入りのMGもそこまで売れなかったしその辺は仕方ないよ

160 19/01/02(水)19:29:21 No.559079468

これとバルバトスが好きだな

161 19/01/02(水)19:29:25 No.559079484

>当の富野が >ヒゲ…ヒゲ…!?ってなったってのが面白すぎる あの禿が動揺するスタッフ宥めるなんて余程だよね…

162 19/01/02(水)19:29:27 No.559079497

>真宏さんには悪いけどマヒローは今見ても気持ち悪い スエッソンステロにちょうどいい

163 19/01/02(水)19:29:34 No.559079523

窓枠もミード?

164 19/01/02(水)19:29:49 No.559079592

今の成型技術で金メッキのスモー出ないかなあってずっと待ってる

165 19/01/02(水)19:30:01 No.559079637

海老や鷲尾デザインが受け入れられるのはコイツのおかげだと思う

166 19/01/02(水)19:30:03 No.559079651

次回予告見て来週コアファイター出るんだって楽しみにしてたら シャイニングフィンガーとか言い出してそれどころじゃなかったのが強く記憶に残ってる

167 19/01/02(水)19:30:11 No.559079681

変なのは分かるけどダサいって形容詞は当てはまらないんじゃないかな…って常に思う

168 19/01/02(水)19:30:14 No.559079692

>真宏さんには悪いけどマヒローは今見ても気持ち悪い 頭のセンサーが蓮っぽいからな… でも立体物欲しいんだよなマヒロー

169 19/01/02(水)19:30:23 No.559079723

細長ビームサーベルいいよね

170 19/01/02(水)19:30:56 No.559079852

>ちゃんとある程度イメージ差別化出来たのってこれだけだと思う 差別化は成功しても先鋭的すぎると保守的なファンは受け入れ難い

171 19/01/02(水)19:31:01 No.559079864

ウガンダとかどっから連れてきたんだよ…めっちゃいい… オーデションに来たの?指名?

172 19/01/02(水)19:31:02 No.559079868

4LEGって没メカだっけ?

173 19/01/02(水)19:31:14 No.559079918

ブレードランナー好きだったからお出しされたものがアニメで動いていて感動した

174 19/01/02(水)19:31:18 No.559079931

>窓枠もミード? ターンXとバンデットはミードが俺日本アニメのロボの良さようやくわかった!って言って最後にデザインしたやつ

175 19/01/02(水)19:31:49 No.559080054

サーベルぶんぶんしたらテレポートとかウルトラマンかお前は

176 19/01/02(水)19:31:57 No.559080092

そういやビルドファイターズとかダイバーズとかで ∀系の機体って何か出た事あったっけ

177 19/01/02(水)19:32:00 No.559080105

MGはスライド金型使いまくりで当時のバンダイの先端技術の粋を集めたようなターンAと オーソドックスなランナー設計でできることを突き詰めたターンXの対比がいいんだ

178 19/01/02(水)19:32:05 No.559080129

ガンダムにお髭がありますか? おかしいと思いませんかあなた

179 19/01/02(水)19:32:23 No.559080206

ターンXってあれデザインモチーフ武者甲冑だって聞いたけど本当なんかな

180 19/01/02(水)19:32:38 No.559080256

バンダイやサンライズ的にはもともとミードを使ってみたかったんじゃないかなぁと シャイニングガンダムのコアランダーを見て思う

181 19/01/02(水)19:32:50 No.559080302

>そういやビルドファイターズとかダイバーズとかで >∀系の機体って何か出た事あったっけ マスオ君のアレとか黒いターンエーとか

182 19/01/02(水)19:32:57 No.559080329

>フラットはあの爪先と背面の密度が俺を狂わせる あの異質感フラットにしか出せてないよね

183 19/01/02(水)19:33:24 No.559080428

>フラットはあの爪先と背面の密度が俺を狂わせる 安かったからって何気なくプラモ買ったら背中のディティールに打ちのめされたよ

184 19/01/02(水)19:33:38 No.559080503

改造ガンプラならターンエーガンダムシンが

185 19/01/02(水)19:33:39 No.559080512

ターンXは文句つけようない出来だよね 部屋に飾るのも当然過ぎる

186 19/01/02(水)19:33:42 No.559080524

>MGはスライド金型使いまくりで当時のバンダイの先端技術の粋を集めたようなターンAと >オーソドックスなランナー設計でできることを突き詰めたターンXの対比がいいんだ ターンX大きさに比べて関節の強度が足りてないとか聞いた

187 19/01/02(水)19:33:57 No.559080591

序盤の優しいおいちゃんのイメージから終盤の禁断のヤバい兵器みたいなギャップがよかった

188 19/01/02(水)19:34:05 No.559080631

なんていうか∀がカッコよく見えるのは デザインがカッコイイからなのか動きがカッコイイからなのか よく分からなくなってきた

189 19/01/02(水)19:34:24 No.559080704

>MGはスライド金型使いまくりで当時のバンダイの先端技術の粋を集めたようなターンAと >オーソドックスなランナー設計でできることを突き詰めたターンXの対比がいいんだ 可動部にABS使ってる∀と総プラのターンXの違いも面白い

190 19/01/02(水)19:34:52 No.559080817

>武者甲冑 手元にミードガンダムないけど西洋甲冑だと思う

191 19/01/02(水)19:35:09 No.559080881

>なんていうか∀がカッコよく見えるのは >デザインがカッコイイからなのか動きがカッコイイからなのか >よく分からなくなってきた あのデザインであの構図であの動きをするからカッコいいのだ

192 19/01/02(水)19:35:10 No.559080886

ビームサーベルが凄い斬れ味 ウォドムだったか真っ二つにしたシーンは焼き切ってるってと言うより本当に斬ってる感じがした

193 19/01/02(水)19:35:21 No.559080934

BGMの力もあいまって禁断の兵器感がすごい

194 19/01/02(水)19:35:23 No.559080940

カリに主役機がマヒローでも作劇が面白ければ受け入れられてたのでは?

195 19/01/02(水)19:35:24 No.559080952

もうかっこいいものとして認識してしまったからニュートラルな見方ができない

196 19/01/02(水)19:35:41 No.559081027

武者っぽいのはバンデットだよね

197 19/01/02(水)19:35:50 No.559081068

>ターンXとバンデットはミードが俺日本アニメのロボの良さようやくわかった!って言って最後にデザインしたやつ バンデットは確かにガンダム感ある気がする

198 19/01/02(水)19:35:53 No.559081080

ああ西洋甲冑の方なのか 頭とかそれっぽいな

199 19/01/02(水)19:36:22 No.559081186

ターンエーの作風にはこれ以上ないデザインだけど逆にデザインから全体の方向性が決まったのかな

200 19/01/02(水)19:36:28 No.559081213

su2804208.jpg 初めてこれ見た時の衝撃は凄かった

201 19/01/02(水)19:36:29 No.559081221

お禿が動かすとこれがカッコよく見えるんだから不思議

202 19/01/02(水)19:36:46 No.559081293

スモーは名前の通り行司

203 19/01/02(水)19:36:47 No.559081297

お髭賛否あるの分かるけどターンXはまっとうにかっこいいと思う

204 19/01/02(水)19:36:54 No.559081323

ウォドムやマヒロー、ウァッドとかの周辺メカも機能美があって好き あとフラットが見た目に反して強すぎる

205 19/01/02(水)19:37:00 No.559081354

∀のあの世界観にオーソドックスにカッコいいガンダムを持ってきても今は絶対に似合わないと思うなぁ

206 19/01/02(水)19:37:24 No.559081452

背面はどれもすごいけどうわってなったのはフラットだなぁ

207 19/01/02(水)19:37:43 No.559081536

ディアナカウンター系の機体は背骨フレームの機能性が面白い

208 19/01/02(水)19:37:52 No.559081573

へー新しいガンダムはフジテレビでやるんだ! うちでは仙台放送だな!楽しみだな! いつやるんだろ?

209 19/01/02(水)19:37:58 No.559081602

割とエポックメイキングなのは肩アーマーから胸に繋がるラインで それまで「別パーツは別パーツとして主張させる」ってパターンがデザイン上多かったのが これ以降「パーツ同士のつながりを意識する」ってのが増えたと思う

210 19/01/02(水)19:39:14 No.559081914

ターンAの顔だけ普通のガンダム顔にした画像見た覚えあるけど めっちゃ顔がうるさかった

211 19/01/02(水)19:39:27 No.559081963

ウォドムの脚が好き su2804213.gif

212 19/01/02(水)19:39:40 No.559082007

>これ以降「パーツ同士のつながりを意識する」ってのが増えたと思う こことここつながってたなぁって思い出しながら 手癖で描いてもなんとなく描けちゃうもんなヒゲって

213 19/01/02(水)19:39:44 No.559082029

ボンボンの漫画版はあんまりはっきり覚えてないけど めっちゃ飛び飛びだったような…

214 19/01/02(水)19:39:50 No.559082051

中のパイロットごと再生出来るって聞いた事あるんだけど公式設定なの?

215 19/01/02(水)19:39:51 No.559082053

>ターンAの顔だけ普通のガンダム顔にした画像見た覚えあるけど >めっちゃ顔がうるさかった 逆におっちゃんの体にヒゲ乗せてもまあこれはこれでってなる

216 19/01/02(水)19:39:58 No.559082083

>あとフラットが見た目に反して強すぎる 見た目は完全にやられ役だよあれ 頭とか蹴り飛ばされるのが凄く合いそうなのに火力が化け物って

217 19/01/02(水)19:40:11 No.559082131

デザインを時間的に直接受け継いでるのはアストレイだと思う

218 19/01/02(水)19:40:35 No.559082229

劇場版のフラットめっちゃ震えてる!

219 19/01/02(水)19:40:55 No.559082305

>ウォドムの脚が好き 手だけがまんま人間の形してて不気味でたまらん まさに敵役のイメージ 嫌いという意味じゃないむしろ好き

220 19/01/02(水)19:41:08 No.559082341

>ウォドムの脚が好き >su2804213.gif アルミシートかなんか張ってるような質感だよね

221 19/01/02(水)19:41:11 No.559082347

仮面ライダーのデザインが影響受けてたのは覚えてる

222 19/01/02(水)19:41:36 No.559082455

こないだ初めて地球光見たけどテレビ版見てなかったらなんにもわかんないんじゃないのこれ…ってなった

223 19/01/02(水)19:41:45 No.559082497

遠未来だからやれた

224 19/01/02(水)19:42:33 No.559082722

震えるだけでビーム兵器も実弾兵器も無効は反則だろ

225 19/01/02(水)19:42:39 No.559082740

ウォドムはあのデザインでのっしのっし歩くのがすごい怖い

226 19/01/02(水)19:42:53 No.559082806

ターンA版ギレンの野望やりたい…

227 19/01/02(水)19:43:02 No.559082846

肩がきれい

228 19/01/02(水)19:43:08 No.559082868

なんか色んな人が俺がカッコよくしてやる!!ってリファインしたヒゲの絵描いてたけど なんでかどれも元のヒゲよりもカッコよくならないのは不思議だ…単純なガンダム顔にしたのですらなんか微妙

229 19/01/02(水)19:43:21 No.559082909

>こないだ初めて地球光見たけどテレビ版見てなかったらなんにもわかんないんじゃないのこれ…ってなった 珍しく劇場版よりTV版勧めたくなるのがヒゲ

230 19/01/02(水)19:43:24 No.559082920

ターンエーの機体は背面が良いんだ su2804222.jpg su2804223.jpg

231 19/01/02(水)19:43:46 No.559082999

スラスターベーン見て永野が若干けおった話があるとかないとか

232 19/01/02(水)19:43:50 No.559083025

フラットは正面から打ち負かされた事ないからな ヒゲですら頭上とって勝ったくらいだ

233 19/01/02(水)19:43:51 No.559083027

顔以上に首から下がガンダム的なデザインラインとは違うから普通のガンダム顔は合わない

234 19/01/02(水)19:44:08 No.559083084

>ターンA版ギレンの野望やりたい… 複葉機の開発チャートとかもあるんですか?

235 19/01/02(水)19:44:22 No.559083143

短期間でターンエーからターンXを生み出したシド・ミードはやっぱり凄いんだなと思う 同じラインなのに一気に分かりやすいぐらい日本受けするデザインになってる

236 19/01/02(水)19:44:30 No.559083176

トリコロールカラーマジつええな…って思う

237 19/01/02(水)19:44:49 No.559083264

GWのミード展めっちゃ楽しみ

238 19/01/02(水)19:45:01 No.559083305

ターンXは素直にカッコよくてびっくりする 主にターンAとのギャップで

239 19/01/02(水)19:45:04 No.559083322

>こないだ初めて地球光見たけどテレビ版見てなかったらなんにもわかんないんじゃないのこれ…ってなった 劇場版は数ある総集編ガンダム映画の中でも最底辺なので…

240 19/01/02(水)19:45:06 No.559083328

当時ボンボンにイーゲルまでの機体の設定資料集が付いててめちゃくちゃ面白かった スモーのヒートホークとかこんな構造してんの!?ってなった

241 19/01/02(水)19:45:15 No.559083361

>こないだ初めて地球光見たけどテレビ版見てなかったらなんにもわかんないんじゃないのこれ…ってなった Iフィールドでウォドムの砲撃防ぐウィルゲム浮上の流れいいよね あとはテレビ版見る

242 19/01/02(水)19:45:20 No.559083376

>ガンダム終わったわ…って覚悟した Xでガンダム終わったわって感じだったのにまたTVでやるのかぁって感じだった

243 19/01/02(水)19:45:30 No.559083418

地味に4LEGの変形機構が種のイージスに流用されてるのが好き いやよくこんな変形思い付くわシド爺

244 19/01/02(水)19:45:33 No.559083425

劇場版はウィルゲム離陸のシーンだけ身とけばいい

245 19/01/02(水)19:46:30 No.559083666

>GWのミード展めっちゃ楽しみ スタートレックとかブレードランナーとか錚々たる名前にターンエー並べてくれてるのが嬉しい

246 19/01/02(水)19:46:38 No.559083698

>顔以上に首から下がガンダム的なデザインラインとは違うから普通のガンダム顔は合わない ヒゲに憎しみを囚われすぎてそれを理解してない人がガンダムっぽい顔にしてボディ部分がそこまで変わってなかったら逆にダサくなるんだよね

247 19/01/02(水)19:47:01 No.559083803

意外に目が奥まってる

248 19/01/02(水)19:47:30 No.559083911

劇場版はアステカ周りが全カットされたせいで一度も剣で戦った事ないロランに御大将が負けてて笑う

249 19/01/02(水)19:47:48 No.559083996

マゲと立派なヒゲで殿様感がある

250 19/01/02(水)19:48:09 No.559084079

>劇場版はアステカ周りが全カットされたせいで一度も剣で戦った事ないロランに御大将が負けてて笑う そもそも御大将も月から最近出てきた人だから戦った事とかない人だからな

251 19/01/02(水)19:48:20 No.559084131

>このアンテナが額に来るんだよね! 武者ターンエーがそんな感じで武者ガンダムになったの覚えてるな…

252 19/01/02(水)19:48:40 No.559084214

足がいいよね

253 19/01/02(水)19:48:55 No.559084281

>地味に4LEGの変形機構が種のイージスに流用されてるのが好き >いやよくこんな変形思い付くわシド爺 変形後のフォルムがすっげぇとしか感想しようがない

254 19/01/02(水)19:49:07 No.559084326

外からデザイナー呼んでくるとかガンダムやるじゃんって思ってたのに普通に叩かれてガンダム終わってんなって思ってた

255 19/01/02(水)19:49:12 No.559084343

平井アレンジって全身像あるのかな

256 19/01/02(水)19:49:54 No.559084517

シド爺が描くとずんぐりするのかと思ったけどシド絵でもスマートでかっこいい∀けっこうある

257 19/01/02(水)19:50:01 No.559084555

ボンボンで公開された時にカッケーって素直に思えた小学生は希少だと思う

258 19/01/02(水)19:50:14 No.559084612

ヒゲはこうどう見てもガンダムに見えないのにガンダムな気がするギリギリなバランスが凄い

↑Top