ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/02(水)17:37:42 No.559054981
ペイントに限界を感じたからフリーの画像編集ソフト入れてみたけど訳分かんない… 俺はおじいちゃんだ…
1 19/01/02(水)17:38:37 No.559055180
レイヤー凄い便利だぞ
2 19/01/02(水)17:39:08 No.559055298
画像を保存するときは名前を付けて保存じゃなくてエクスポートするに気付くまでちょっとかかった
3 19/01/02(水)17:40:51 No.559055654
まずウインドウ多すぎてイミフだからシングルウインドウモードがオススメ
4 19/01/02(水)17:40:57 No.559055686
>画像を保存するときは名前を付けて保存じゃなくてエクスポートするに気付くまでちょっとかかった 名前の後ろに拡張子名つけてやってた…
5 19/01/02(水)17:41:29 No.559055799
これのUI不便不親切すぎ!っていうのは定番ネタになる位なので気にしなくていい 慣れるとペイントでできないこと沢山できて楽しいよ
6 19/01/02(水)17:41:41 No.559055848
>画像を保存するときは名前を付けて保存じゃなくてエクスポートするに気付くまでちょっとかかった この意味不明さが本当に嫌だった
7 19/01/02(水)17:42:11 No.559055953
UIなんて慣れるものだよな…
8 19/01/02(水)17:42:29 No.559056021
これは特にわかりにくい
9 19/01/02(水)17:42:57 No.559056133
paint.netで良いよ
10 19/01/02(水)17:44:03 No.559056384
地味に細かいUIが使いにくいよね ペン先太さがなんかすごい極端に変わるのが苦手 あとちょっとドラッグしただけで自立してウィンドウになるペンとかの詳細設定ウィンドウ
11 19/01/02(水)17:44:19 No.559056434
>paint.netで良いよ ここはすごいよね…
12 19/01/02(水)17:44:30 No.559056472
画像は一番分かり辛いぞ どうでもいい作業に他の2倍手順が必要
13 19/01/02(水)17:45:01 No.559056610
レイヤー増加の方法とか簡単なウィンドウ操作とかUIとか使いづらすぎる
14 19/01/02(水)17:45:03 No.559056615
でも慣れると便利…
15 19/01/02(水)17:45:29 No.559056712
絵を書くだけならアルパカで十分なんだが… 手の込んだコラを作ろうとするとね
16 19/01/02(水)17:45:55 No.559056803
ショートカットを覚えると手は早くなる
17 19/01/02(水)17:46:39 No.559056956
>paint.netで良いよ これは日本語で使えんの?
18 19/01/02(水)17:46:52 No.559056986
範囲選択して選択部分を移動するを習得するのに調べるの含めて30分はかかった
19 19/01/02(水)17:46:55 No.559057000
Linuxの世界だからかな?と思ったら別にそんなわけでもなくただ単にUIが変という
20 19/01/02(水)17:47:59 No.559057208
ファイヤアルパカがいい気がする gimpでないとダメな理由がなければ
21 19/01/02(水)17:48:39 No.559057350
他は大体フォトショパクろうとするけどGIMPは開発方針的なアレで絶対寄せまいとするからね…
22 19/01/02(水)17:48:49 No.559057388
検索したら最初にでてきたからスレ画入れたんだけど分かりづらいんだ…他の探してみるよ
23 19/01/02(水)17:49:23 No.559057501
>Linuxの世界だからかな?と思ったら別にそんなわけでもなくただ単にUIが変という ついでにリナックス基準だからすごく重い SSDじゃないと辛い
24 19/01/02(水)17:49:27 No.559057518
もっとペイントのように直観的なわかりやすさが欲しい…
25 19/01/02(水)17:49:52 No.559057606
ペイントの代わりならsaiでいいんじゃない
26 19/01/02(水)17:49:53 No.559057608
>これは日本語で使えんの? うん 五角形を国防総省と呼称する以外は大体ok
27 19/01/02(水)17:50:35 No.559057752
切り抜きは雑にやるならすぐだけど問題は切り抜いたあとはノイズばっかでつらあじ…
28 19/01/02(水)17:50:38 No.559057761
使いこなせりゃ高性能と聞くが
29 19/01/02(水)17:51:16 No.559057892
その性能も今となっちゃなあ
30 19/01/02(水)17:52:39 No.559058187
卒論でスレ画使って画像作成や解析やってたよ
31 19/01/02(水)17:52:46 No.559058222
適当に駄コラ作るだけだからスレ画で十分だわ
32 19/01/02(水)17:53:41 No.559058411
即シングルウィンドウモード
33 19/01/02(水)17:54:01 No.559058463
スレ画はつかいづらいからな…
34 19/01/02(水)17:54:48 No.559058608
そんな使いづらいかな 他を知らないけど
35 19/01/02(水)17:55:29 No.559058745
基本部分に無駄な操作が多すぎる
36 19/01/02(水)17:56:36 No.559058965
最初からこれだったから他を使いたいけど使えない
37 19/01/02(水)17:58:40 No.559059378
スレ画は何か独特の使用感なんだよな 例えばクリスタ使っている人はすぐにフォトショにも慣れるだろうけど スレ画の慣れは他のどのソフトにも活かせない
38 19/01/02(水)17:59:10 No.559059485
paint.netでわからなかったらもう画像編集に手を出すのやめた方がいいレベル
39 19/01/02(水)17:59:27 No.559059547
レイヤー仮生成 確定 処理 みたいな意味不明な1フェイズ挟まることが多いからな レイヤーだけじゃなくて全部の操作に
40 19/01/02(水)17:59:57 No.559059656
コラもネームセンスを問われるヨ
41 19/01/02(水)18:00:13 No.559059703
変な質問スレ立てるより解説サイト巡ったほうが有益じゃないの もしかして今ググると役に立たないまとめ記事だらけなんだろうか
42 19/01/02(水)18:00:42 No.559059790
ファイル保存のあたりは確かに独特の感じがある
43 19/01/02(水)18:00:46 No.559059803
なまじ画像のに慣れたのでSAIがやりづらいぞ
44 19/01/02(水)18:00:52 No.559059824
適当に駄コラ作るだけならなおさらスレ画より他のフリーのが楽では… テキスト突っ込むのもかったるいよねこれ
45 19/01/02(水)18:02:30 No.559060146
GIMPは全ての機能がぶわっと置かれてるから一番使いづらいアプリと言ってもいいぐらいよ
46 19/01/02(水)18:02:41 No.559060181
paint.netは特にクセの無い使用感すぎてプラグイン探し始めてからが本番って感じする
47 19/01/02(水)18:03:05 No.559060249
コラ画像の文字部分のレイヤーだけ動かそうとしたら なぜか別のレイヤーの背景が動いたりしてわかりづらいよねこれ
48 19/01/02(水)18:03:24 No.559060307
直感的に使えるのがいいよねpaint.net デフォのペイントツールの上位互換って感じで
49 19/01/02(水)18:04:11 No.559060465
>3Dやりたくてブレンダー入れてみたけど訳が分かんない…
50 19/01/02(水)18:04:39 No.559060544
色々ソフト弄ってる人が使うようだよねこれ 間違っても初心者が使うものじゃない
51 19/01/02(水)18:04:52 No.559060578
Pixelmator ぐらいの値段とクオリティのやつがWindowsでも欲しい
52 19/01/02(水)18:05:24 No.559060677
コラ画像作成専用ソフト春菜
53 19/01/02(水)18:05:40 No.559060726
>コラ画像の文字部分のレイヤーだけ動かそうとしたら >なぜか別のレイヤーの背景が動いたりしてわかりづらいよねこれ アクティブなレイヤー動かすにしておかないと…
54 19/01/02(水)18:06:20 No.559060832
劣化少ないjpgと駄コラ作れるソフトならなんでもいい
55 19/01/02(水)18:06:27 No.559060849
普段使いにはpaint.netを使っているな 複雑な操作をしたい時だけスレ画使っている
56 19/01/02(水)18:06:28 No.559060851
>paint.net コラの切り抜きで AA’s アシスタント のプラグインがありがたい
57 19/01/02(水)18:08:50 No.559061298
>アクティブなレイヤー動かすにしておかないと… こっちの方をデフォルトにした方がいい気がするけど なぜかあの操作の方がデフォルトなんだよな てかあの操作ってどこで使うんだろう?
58 19/01/02(水)18:09:08 No.559061343
>コラの切り抜きで AA’s アシスタント >のプラグインがありがたい これマジでいいよね 使用率ブッチギリ1位のプラグインだ
59 19/01/02(水)18:10:36 No.559061594
paint.netってそんなにいいのか
60 19/01/02(水)18:10:52 No.559061644
ちんちん書いて練習しな マジでいいデッサン素材だから
61 19/01/02(水)18:11:14 No.559061709
今無料でお絵かきソフト入れるんだったらメディバン1択じゃないかな 有料ならクリスタかsai2が人気って感じで
62 19/01/02(水)18:12:24 No.559061896
お絵かきは出来ないが画像加工に使ってる
63 19/01/02(水)18:12:41 No.559061942
簡単な作業はAzPainterが軽くて機能もそこそこあってよかったんだけど 作者が開発やめちゃって悲しい 今でも使ってるけど
64 19/01/02(水)18:12:50 No.559061968
いろいろ増えてんだなあお絵描きソフト
65 19/01/02(水)18:12:51 No.559061969
photopeaはお絵描きするには物足りない?
66 19/01/02(水)18:15:45 No.559062515
そういやこの間日本語化パッチ配布してたね
67 19/01/02(水)18:16:26 No.559062643
スレ画のは自分で使いやすくすることが前提
68 19/01/02(水)18:16:28 No.559062652
Kritaいいよ
69 19/01/02(水)18:18:26 No.559062994
会社で画像編集しなきゃいけなくなってスレ画使ったけどクリスタに比べるとこう…すごい使いにくいな…ってなる けどSAIやスレ画使ってる人からはクリスタわからん…って言われるし何が使いやすいのかもうわからん…
70 19/01/02(水)18:18:51 No.559063071
GIMP久しぶりに入れようとしたらインストーラがなんか派手になってた
71 19/01/02(水)18:19:13 No.559063133
メーラーとかと違って完成されたUIがペイントレタッチソフトにないのが問題なんだな
72 19/01/02(水)18:19:57 No.559063263
慣れだよ慣れ
73 19/01/02(水)18:20:19 No.559063332
よりによって直感的に使えるのはエスパーくらいなもんに手を出すとは
74 19/01/02(水)18:20:31 No.559063369
>けどSAIやスレ画使ってる人からはクリスタわからん…って言われるし何が使いやすいのかもうわからん… 変なUIに慣れすぎると基準狂うと思う
75 19/01/02(水)18:20:57 No.559063457
windows嫌いだから普段使いのOSをUbuntuにしてるけどスレ画がサクサク動くぞ でももっぱら使ってるのはinkscapeでgimpはトリミングにしか使わない
76 19/01/02(水)18:21:07 No.559063493
sai2って完成したの?
77 19/01/02(水)18:21:08 No.559063504
フィルター関連とかやれることがめっちゃ多いからな
78 19/01/02(水)18:22:15 No.559063711
使いにくさって大体似たようなもんだけどあとはUIの位置が似てるかどうかってぐらいだよ ただこれに関してはペン先の調整とか文字の打ち込みとか変なところが変な感じに動きが悪い
79 19/01/02(水)18:22:27 No.559063749
いやWindows上でgimpが重いって一昔前の話よ今は軽いよ(「フォントを読み込んでます…」から目を背けながら
80 19/01/02(水)18:22:40 No.559063777
https://jspaint.app/ ペイントもWEB上で出来るのかってしみじみ思う
81 19/01/02(水)18:23:42 No.559063987
gimpだいぶ軽くはなったよね 前は本当に立ち上げるだけでどんだけかかるんだよ!ってなってたし
82 19/01/02(水)18:23:53 No.559064021
>メーラーとかと違って完成されたUIがペイントレタッチソフトにないのが問題なんだな フォトショ由来の部分とPainter由来の部分と独自の実装が混在してグズグズに!!
83 19/01/02(水)18:23:59 No.559064037
pictbear使ってたんだけど今ならどれが合うだろう GIMPでもいいけど自分には重厚長大すぎて
84 19/01/02(水)18:25:48 No.559064378
sozai化はほとんどこれ使ってますよ私は
85 19/01/02(水)18:26:13 No.559064448
https://www.photopea.com/ これとかかなり便利だった
86 19/01/02(水)18:27:36 No.559064717
PhotoshopのCS3でSOZAI作ってたけどクリスタの自動選択のほうがよっぽど性能良くなってることにさっき気付いた
87 19/01/02(水)18:29:16 No.559065045
GIMPでお絵かきしようとしたけどブラシの編集とかが面倒だった
88 19/01/02(水)18:29:58 No.559065198
GIMPでお絵かきするならKritaでもいいかな
89 19/01/02(水)18:30:23 No.559065291
gbomeの元ネタなのに新しいバージョンであるunityとかgnome3に習った新UI版が出ないあたり結構難しい問題なんだろうな
90 19/01/02(水)18:31:06 No.559065439
自分は駄コラくらいしかしないからほとんどスマホだけで完結してるな… 切り抜きアプリと貼り付けのアプリで
91 19/01/02(水)18:33:20 No.559065921
スマフォはファイルの管理がいまだによくわからん…
92 19/01/02(水)18:33:40 No.559065993
GNOMEはUIと言うよりGIMPで使っているUIを描画するプログラム的な部分の拝借じゃなかったかな
93 19/01/02(水)18:36:26 No.559066638
GIMPは画像の切り抜きにしか使ったことない フリーでいつも使ってるのはmedibang peint