虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 大豆凄... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/01/02(水)15:26:52 No.559030070

    大豆凄いね…

    1 19/01/02(水)15:27:22 No.559030164

    更に高野豆腐とかにも進化する

    2 19/01/02(水)15:28:48 No.559030420

    あのとき大豆があれば我々はまだ戦えた…!

    3 19/01/02(水)15:30:07 No.559030654

    揚げ出し豆腐は人類の至宝の一つ

    4 19/01/02(水)15:30:09 No.559030659

    味噌と醤油ってそういう間柄だったのか…

    5 19/01/02(水)15:30:59 No.559030811

    途中で菌すごいねになってません?

    6 19/01/02(水)15:33:22 No.559031288

    >味噌と醤油ってそういう間柄だったのか… 味噌の上澄みから発見されてよしこの汁作ろうってなったのが醤油

    7 19/01/02(水)15:37:22 No.559032025

    焼き豆腐だけなんかちょっと違くない?

    8 19/01/02(水)15:38:13 No.559032217

    生で絞ると油になって煮てから絞ると豆乳???? ここにどんな魔術が働いているのですか「」ン!

    9 19/01/02(水)15:38:31 No.559032271

    チベットの方にも大豆を発酵させて固める料理があるのでそっちの方から渡来したのかもしれない

    10 19/01/02(水)15:44:16 No.559033335

    今はほとんど輸入大豆みたいだけど昔はめっちゃ国産だったのかな?

    11 19/01/02(水)15:45:49 No.559033609

    イギリスで大豆って育つの?

    12 19/01/02(水)15:48:42 No.559034105

    >焼き豆腐だけなんかちょっと違くない? それありなら枝豆からの派生も欲しいよなー

    13 19/01/02(水)15:50:52 No.559034470

    穀物は人類の至宝にして原罪

    14 19/01/02(水)15:53:34 No.559034997

    ダイズ(Fate)

    15 19/01/02(水)15:54:35 No.559035190

    昔のヨーロッパで豆といえばレンズ豆、ひよこ豆、えんどう豆、そら豆 がメジャー順

    16 19/01/02(水)15:56:54 No.559035658

    これだけ大豆に依存してるのになんで国内であんまり作ってないの

    17 19/01/02(水)15:57:15 No.559035720

    豆だ 豆を食え

    18 19/01/02(水)15:59:11 No.559036089

    利益でないから

    19 19/01/02(水)15:59:43 No.559036206

    >これだけ大豆に依存してるのになんで国内であんまり作ってないの 土地?四季があるから? 教えて農家「」

    20 19/01/02(水)16:00:18 No.559036316

    きな粉をプロテイン製品代わりに飲んでいる

    21 19/01/02(水)16:00:47 No.559036405

    穀物類は輸入コスト含めてもなおコストじゃ勝てねえからだろうな…

    22 19/01/02(水)16:00:59 No.559036444

    >きな粉をプロテイン製品代わりに飲んでいる 腸大変そうなんだけど…1回で何グラムくらい飲めるの?

    23 19/01/02(水)16:03:48 No.559036921

    >腸大変そうなんだけど…1回で何グラムくらい飲めるの? 計ってないな…コーヒースプーン山盛り一杯を飲んでいる そう言えば便が緩くなってた

    24 19/01/02(水)16:08:06 No.559037658

    ブリテン島の気候や土壌って大豆の栽培できるの?

    25 19/01/02(水)16:09:49 No.559037973

    味噌汁はほとんど大豆からできている事になる

    26 19/01/02(水)16:10:20 No.559038078

    >ブリテン島の気候や土壌って大豆の栽培できるの? 無理 寒すぎる

    27 19/01/02(水)16:15:52 No.559039082

    大豆すら育たない土地なの…

    28 19/01/02(水)16:17:17 No.559039324

    寒さと湿度でダメなんだっけ

    29 19/01/02(水)16:19:20 No.559039700

    ブリテンはさあ……

    30 19/01/02(水)16:21:07 No.559040051

    北の大地よか緯度高いエリアはな…

    31 19/01/02(水)16:21:19 No.559040086

    豆腐の味噌汁と納豆の朝食食ってると大豆だらけだこれってなる

    32 19/01/02(水)16:21:34 No.559040121

    豆腐と油揚げの入った納豆汁!

    33 19/01/02(水)16:21:56 No.559040185

    ガイアの夜明けだったかで年収一千万の新農家ってので出たのが枝豆農家だった

    34 19/01/02(水)16:22:25 No.559040264

    ベジタリアンは肉の代用品と思っているようだが大豆は大豆というジャンルなんだよなあ

    35 19/01/02(水)16:23:12 No.559040393

    ブリテン不毛の土地過ぎない?

    36 19/01/02(水)16:23:37 No.559040464

    その味噌汁にもやしも入れるし 納豆には醤油をかける ゴキゲンな大豆朝食だ...

    37 19/01/02(水)16:24:17 No.559040590

    確か大豆って窒素固定出来るけどそんかわりというかそのせいもあって連作障害の被害が出やすい作物じゃなかったっけ… それ考えると土地の規模がモロに影響する作物になるはず

    38 19/01/02(水)16:25:02 No.559040725

    >ブリテン不毛の土地過ぎない? 海産物もぱっとしない 農産物もしんでる

    39 19/01/02(水)16:25:09 No.559040749

    豆腐を大量生産できるようになったのってある意味革命だったな

    40 19/01/02(水)16:25:40 No.559040860

    >イギリスで大豆って育つの? セイバーの頃だと多分育たないみたいなレス前に見た

    41 19/01/02(水)16:26:46 No.559041063

    大豆とか家畜の肥料だろ… こんなもん食うなんてどうかしてるぜ!

    42 19/01/02(水)16:29:43 No.559041560

    ブリテン島の地質は非常に古く低地が多いもののかなり複雑で岩石が多いので 石炭は腐るほど取れるが全体的に木々が育ちにくいと言える 有史以来森を切り開いてきたので森が消滅し草原だけが残ったので麦と畜産全振りなのである

    43 19/01/02(水)16:31:00 No.559041774

    >石炭は腐るほど取れるが全体的に木々が育ちにくいと言える >有史以来森を切り開いてきたので森が消滅し草原だけが残ったので麦と畜産全振りなのである どうしようもないなこれ…