虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • よくネ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/01/02(水)14:47:35 No.559022952

    よくネタにされてるあからさまなパチモン商品って出会ったことないんだけど日本にもあるの?

    1 19/01/02(水)14:48:59 No.559023182

    最近はあまり見なくなった

    2 19/01/02(水)14:51:01 No.559023510

    ア ニ め し ョ ン

    3 19/01/02(水)14:51:16 No.559023558

    面白い恋人とか

    4 19/01/02(水)14:53:44 No.559024022

    一時期サザエボン流行っただろ

    5 19/01/02(水)14:54:02 No.559024072

    パロディしたらガチで怒られたパターンは多そう

    6 19/01/02(水)14:54:54 No.559024237

    フランク三浦

    7 19/01/02(水)14:56:09 No.559024480

    とろけるカレーととけこむカレー 同じ会社だこれ

    8 19/01/02(水)14:56:23 No.559024517

    80年代後半ぐらいまでは普通にパチモン商売があったなぁ 有名どころだとロッチビックリマンガチャガチャ

    9 19/01/02(水)14:57:25 No.559024728

    たまごっちブーム知らんのか

    10 19/01/02(水)14:57:30 BP3YVC7k No.559024742

    6Pチーズは見分けがつかない

    11 19/01/02(水)14:59:14 No.559025087

    ぎゃおっぴ

    12 19/01/02(水)14:59:31 No.559025149

    東京の方いくとたまに自由の女神立ってない?

    13 19/01/02(水)15:00:01 No.559025242

    ガンガルとか実物見たことないな

    14 19/01/02(水)15:00:12 No.559025285

    >ぎゃおっぴ 俺の好きなパチモン来たな…

    15 19/01/02(水)15:00:21 No.559025310

    売れ筋商品の類似品ならいくらでもあるな

    16 19/01/02(水)15:02:47 No.559025764

    >ガンガルとか実物見たことないな マルイもあれ黒歴史で会社に飾ってないからな

    17 19/01/02(水)15:04:40 No.559026146

    細長い袋に入ったおかきの類似品多い

    18 19/01/02(水)15:06:17 No.559026459

    誰かが真似するとパチモン みんなが真似すると1つのジャンルになる

    19 19/01/02(水)15:07:05 No.559026588

    フィリックスガム

    20 19/01/02(水)15:14:11 No.559027856

    うまい棒のパッケージに書かれてるあれとかどう考えてもパチもんだけど 時間が経つうちに一つのキャラとして確立したからセーフ

    21 19/01/02(水)15:16:55 No.559028320

    逆に最近の日本は真似を異様に避けすぎだと思う マイクラコピーがドラクエビルダーズぐらいしかないのは いくらなんでもフットワーク重すぎだろと思う 十何年前のモンハンの時はコピー出まくって ちゃんとジャンルになったのに

    22 19/01/02(水)15:18:52 No.559028639

    秋葉原とか日本橋行ったらパチモンのプライズとかTシャツとかたくさん売ってるだろ

    23 19/01/02(水)15:21:07 No.559029040

    >逆に最近の日本は真似を異様に避けすぎだと思う >マイクラコピーがドラクエビルダーズぐらいしかないのは >いくらなんでもフットワーク重すぎだろと思う >十何年前のモンハンの時はコピー出まくって >ちゃんとジャンルになったのに 単純にマイクラが日本のゲーム会社の琴線に触れなかったのでは

    24 19/01/02(水)15:21:31 No.559029111

    アイドルマイクプリマイはけっこうギリギリだと思う

    25 19/01/02(水)15:21:43 No.559029153

    コンシューマーでジャンルコピーが出ないのは単に開発費の問題じゃ…

    26 19/01/02(水)15:23:23 No.559029462

    デジモンはポケモンのパクリじゃんとワシは思っておるよ

    27 19/01/02(水)15:24:11 No.559029588

    >デジモンはポケモンのパクリじゃんとワシは思っておるよ デジモンはたまごっちの後追いだろ!?

    28 19/01/02(水)15:25:23 No.559029808

    元はたまごっちと同じタイプの育成ゲームなのでそれは間違いなく違います…

    29 19/01/02(水)15:26:27 No.559029996

    パクリかはともかく後追いは死ぬほど出てるじゃない アイドルものとか

    30 19/01/02(水)15:26:37 No.559030022

    imgとmayはちょっと違うか

    31 19/01/02(水)15:27:01 No.559030100

    DXスーパー剣…はセーフなんだよね?

    32 19/01/02(水)15:27:28 No.559030181

    パクるほどのコンテンツがない…?

    33 19/01/02(水)15:27:48 No.559030234

    そもそもマイメロやキティちゃんだってミッフィーのパクリと言われてたもんだ

    34 19/01/02(水)15:28:49 No.559030422

    >imgとmayはちょっと違うか 作ったところが同じじゃねーか!

    35 19/01/02(水)15:29:29 No.559030554

    100均とかで売ってるウルトラ怪獣のパクリ人形結構好きだった あのチープなん感じと元ネタ探りが好き

    36 19/01/02(水)15:29:58 No.559030633

    >デジモンはたまごっちの後追いだろ!? 両方バンダイだぞ コンセプトはたまごっちの男の子向けゲーム

    37 19/01/02(水)15:30:43 No.559030752

    マイクラは普及しすぎて後追いしたところで売れないだろう マイクラやりたきゃマイクラ買えば良いわけだし ビルダーズはドラクエだから売れるんだ

    38 19/01/02(水)15:32:39 No.559031138

    いやマイクラもどきならアークシステムワークスがローカライズしてた キューブクリエイターが閉鎖予定だった開発会社が復活するぐらいヒットしてるよ まあ開発会社は海外だけどね

    39 19/01/02(水)15:35:45 No.559031722

    3DSにマイクラ出てなかった頃に出したんだよね 限界ハードにジェネリックゲームは需要あるのかも いや無いか

    40 19/01/02(水)15:41:56 No.559032909

    >>デジモンはポケモンのパクリじゃんとワシは思っておるよ >デジモンはたまごっちの後追いだろ!? たまごっちにポケモン足してお出ししたんだと思うぞ

    41 19/01/02(水)15:43:24 No.559033171

    ソシャゲだと何かヒットすると後追いでガワだけ変えたゲームが雨後の筍のように大量に出てくるよ 見ろよこの大量のモンストのようなものとパズドラのようなもの!

    42 19/01/02(水)15:44:06 No.559033300

    >3DSにマイクラ出てなかった頃に出したんだよね >限界ハードにジェネリックゲームは需要あるのかも >いや無いか 普通にあるよ DayZのパクリだったIce Station Zはゲームとして見ると超劣化作品だったけどかなり売れたみたいだし PC持ってない子供が似たようなゲームがやりたい需要っていうのは実際にあるっぽいんだ

    43 19/01/02(水)15:45:53 No.559033623

    荒野行動やるからお年玉でタブレット買うって子がいた

    44 19/01/02(水)15:47:53 No.559033974

    >たまごっちにポケモン足してお出ししたんだと思うぞ ポケモン要素どこ…?

    45 19/01/02(水)15:50:09 No.559034342

    キーホルダーのやつとGBのやつで話がすれ違ってるにおいがする