虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/01/02(水)13:47:25 そうな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/02(水)13:47:25 No.559012007

そうなの!?

1 19/01/02(水)13:48:47 No.559012296

どこここ 富山?

2 19/01/02(水)13:49:21 No.559012420

琵琶湖は金持ちだな…

3 19/01/02(水)13:49:29 No.559012452

なんでバブル期と比べたの?

4 19/01/02(水)13:52:50 No.559013072

バブル期でも居たとこは居たって事じゃね

5 19/01/02(水)13:52:52 No.559013085

92年はバブル後だよ!

6 19/01/02(水)13:57:08 No.559013843

すげーぜ新幹線効果!

7 19/01/02(水)13:57:15 No.559013869

92年はまだバブルの余韻が残ってて金あったから…

8 19/01/02(水)14:00:40 No.559014495

富山にはゴールドウィンとかあるからな!

9 19/01/02(水)14:02:09 No.559014785

1992はアフターバブル02だったか…

10 19/01/02(水)14:02:48 No.559014896

今は1割どころじゃないだろう

11 19/01/02(水)14:03:31 No.559015042

バブルが弾けた後何年かはしばらくしたら持ち直すだろうって楽観視してた時期

12 19/01/02(水)14:03:42 No.559015067

今の好景気がバブル景気だって主張への反論をあらわす図かもしれない

13 19/01/02(水)14:03:51 No.559015102

>92年はまだバブルの余韻が残ってて金あったから… 平均所得が下がり始める前の97年まではバブルという新解釈…

14 19/01/02(水)14:05:17 No.559015365

自己責任だから

15 19/01/02(水)14:05:42 No.559015453

90年代はなんだかんだ言ってまだまだ元気だったよね

16 19/01/02(水)14:06:24 No.559015571

導きたい結論ありきの統計ね

17 19/01/02(水)14:07:05 No.559015685

25年前だから当時の幼児たちの将来って感じかな

18 19/01/02(水)14:07:42 No.559015801

1割をボーダーにする明確な理由がない限り作為的な線引き

19 19/01/02(水)14:07:48 No.559015819

まさはる絡みの目的が見え見えなのがね

20 19/01/02(水)14:08:30 No.559015939

いやこれは富山県ひいてはますのすし屋の陰謀だ

21 19/01/02(水)14:08:48 No.559015988

>90年代はなんだかんだ言ってまだまだ元気だったよね まだ貯金や資産が残ってたから良かった

22 19/01/02(水)14:10:24 No.559016294

大阪も金持ち?

23 19/01/02(水)14:11:28 No.559016500

>会社から給与をもらっている会社員の場合は、収入 - 給与所得控除 = 所得となります。

24 19/01/02(水)14:13:02 No.559016796

富山には一体何があるんです?

25 19/01/02(水)14:15:36 No.559017250

>1割をボーダーにする明確な理由がない限り作為的な線引き 9%が11%に変わるだけでガラッと印象を変えられるマジック

26 19/01/02(水)14:17:07 No.559017496

>大阪も金持ち? そこ淡路島との隙間じゃない?あと揚げ足取りっぽいけど府なので…

27 19/01/02(水)14:17:19 No.559017534

バブル直後ですらこれとか北東北や南九州や四国はほんとに厳しいな…

28 19/01/02(水)14:17:27 No.559017552

>1割をボーダーにする明確な理由がない限り作為的な線引き この人の作るデータ大体全部そんなのだから

29 19/01/02(水)14:18:31 No.559017747

>まさはる絡みの目的が見え見えなのがね なんでそんなにビクビクしてんの?

30 19/01/02(水)14:18:59 No.559017830

富山は霧が濃くて調査できなかったんじゃない?

31 19/01/02(水)14:19:10 No.559017864

今好景気だから胸貼れよ

32 19/01/02(水)14:20:14 No.559018060

今好景気なんだからビクビクする必要ないはずだよね 胸はってこんなの捏造データだって言おう

33 19/01/02(水)14:20:23 No.559018091

貧乏人は隣県に置いてきたはっきり言ってこの調査にはついてこれない

34 19/01/02(水)14:20:24 No.559018098

所得200未満って生きていけるの…?

35 19/01/02(水)14:21:01 No.559018210

県って書いてるのに都道府が入ってるから嘘だぜー!

36 19/01/02(水)14:21:38 No.559018323

>バブル直後ですらこれとか北東北や南九州や四国はほんとに厳しいな… 南九州っていうか福岡以外全部じゃね 今それと同レベルだからバカにする気にもならんが

37 19/01/02(水)14:22:29 No.559018480

>所得200未満って生きていけるの…? 実家暮らしならその1/10でも余裕

38 19/01/02(水)14:23:24 No.559018658

共働きなら400だから何とかできなくもない

39 19/01/02(水)14:24:27 No.559018830

月の所得が200万は無理だなあ

40 19/01/02(水)14:24:30 No.559018843

>なんでそんなにビクビクしてんの? 自分で入れた?

41 19/01/02(水)14:25:00 No.559018923

富山県人一人に他県二人がかりでやっとか… 日本のユダヤになるつもりか

42 19/01/02(水)14:27:13 No.559019297

昔は年金含む社会保障費が安かったからまだ行けた カローラ2も100万ちょいで買えた 今は軽すら150万とかよ? そら貧乏になるわ

43 19/01/02(水)14:29:34 No.559019704

大学進学率が上がって学生の20代の割合が増えたって話じゃないの?

44 19/01/02(水)14:31:59 No.559020112

>カローラ2も100万ちょいで買えた 中古ならそうだろうな >今は軽すら150万とかよ? 中古なら10万出せばかえるよ…

45 19/01/02(水)14:32:05 No.559020132

>大学進学率が上がって学生の20代の割合が増えたって話じゃないの? 博士課程そんなに増えたのか

46 19/01/02(水)14:33:00 No.559020292

富山ブラックのせいで黒が足りず塗りつぶせなかった

47 19/01/02(水)14:34:19 No.559020510

>大学進学率が上がって学生の20代の割合が増えたって話じゃないの? 君はもう黙ってていいよ

48 19/01/02(水)14:34:41 No.559020571

富山に住んでいる20代後半の男性が2017年の時点で一人もいなくなったんだろう

49 19/01/02(水)14:35:00 No.559020628

もういい 出そう

50 19/01/02(水)14:36:12 No.559020832

富山は地元出身の機械メーカーが「もう富山出身者は採用しない!」とか言った辺り何か表に出ない闇を感じる

51 19/01/02(水)14:41:00 No.559021736

富山は薬の売人がいるから

52 19/01/02(水)14:41:53 No.559021882

>富山に住んでいる20代後半の男性が2017年の時点で一人もいなくなったんだろう というかみんな県外に出てる 地元に残るのは高卒でそのまま就職

53 19/01/02(水)14:43:50 No.559022245

>中古ならそうだろうな 新車だよ!

54 19/01/02(水)14:48:05 No.559023041

>というかみんな県外に出てる >地元に残るのは高卒でそのまま就職 高卒じゃ高収入は見込めないし…

55 19/01/02(水)14:49:00 No.559023184

軽150万って今でも4WDターボでそのぐらいってレベルじゃん…

56 19/01/02(水)14:50:01 No.559023361

これ所得じゃなくて手取りでしょ

57 19/01/02(水)14:51:01 No.559023508

逆説的に琵琶湖に住めば年収200万異常確定ってこと?

↑Top