虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 魔術の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/01/02(水)13:34:46 No.559009740

    魔術の破壊者!

    1 19/01/02(水)13:45:10 No.559011611

    要するに職人が門外不出の秘伝とかもったいぶってた技術をマニュアル化して学びやすくしちゃってるようなもんか

    2 19/01/02(水)13:46:19 No.559011810

    まあそうしなきゃならん理由がそれなりにあるとはいえ そう考えるとあらゆる意味で時代に取り残されてるのも当然なんだな

    3 19/01/02(水)13:49:18 No.559012408

    まあぶっちゃけ駄サイクルだしね

    4 19/01/02(水)13:50:15 No.559012600

    うるせー!才能あるのに間違ったもの使ってるとか非合理的すぎるんだよ!

    5 19/01/02(水)13:51:18 No.559012793

    問題はマニュアル化してわかりやすく広められると弱体化する

    6 19/01/02(水)13:52:20 No.559012982

    >問題はマニュアル化してわかりやすく広められると弱体化する かと言って分かりにくくしてると先細りなうえにそれ自体弱体化の先延ばしでしかない わりと詰んでる魔術師業界

    7 19/01/02(水)13:52:27 No.559013005

    つまりはこういう魔術ですよね でもそれよりこうした方が良いと思いますよ …って感じで人の技術さらけ出す上にお節介する人?

    8 19/01/02(水)13:52:31 No.559013018

    >まあぶっちゃけ駄サイクルだしね 企業秘密みたいなもんだよ!全然違うわ

    9 19/01/02(水)13:52:31 No.559013019

    >問題はマニュアル化してわかりやすく広められると弱体化する その理屈がよくわからないんだよな…

    10 19/01/02(水)13:54:01 No.559013284

    >>まあぶっちゃけ駄サイクルだしね >企業秘密みたいなもんだよ!全然違うわ いや神秘だから秘匿しないとっての自体は確かにそうとも言えるんだけど その結果として醸成された魔術師たちの意識は駄サイクルのそれでしかない

    11 19/01/02(水)13:55:20 No.559013521

    >問題はマニュアル化してわかりやすく広められると弱体化する >その理屈がよくわからないんだよな… なんだそれ!どうやってんの!ってのを力にしてるんじゃなかったけ。 ネタバレしてなるほどすると力なくなって手品ぐらいになるとか

    12 19/01/02(水)13:55:42 No.559013581

    秘密のレシピを暴かれるとその料理人は価値を失うみたいなもん?

    13 19/01/02(水)13:55:43 No.559013590

    なんという魔術って滅びるしか無いんじゃねえのこれって気がしてくる

    14 19/01/02(水)13:55:50 No.559013617

    薄まると弱くなるってなんとなくは分かるんだけどそれ以上説明できない…

    15 19/01/02(水)13:56:17 No.559013691

    >いや神秘だから秘匿しないとっての自体は確かにそうとも言えるんだけど >その結果として醸成された魔術師たちの意識は駄サイクルのそれでしかない むしろ言い分に一理があるからこそ負のスパイラルに歯止めが利かないという 現実の旧態依然体質にもままあることだが

    16 19/01/02(水)13:56:34 No.559013735

    >なんという魔術って滅びるしか無いんじゃねえのこれって気がしてくる まぁ実際滅びるんだろうけど 人類自体そう長くはない世界だからイーブンってとこだな

    17 19/01/02(水)13:56:36 No.559013746

    >その理屈がよくわからないんだよな… 教室一派の現代魔術派は他の魔術ガンガン使おうぜって感じだからそこら辺の解釈の差が作中でも大分分かれてると思う そもそも現代はこの先どんどん神秘先細りしてくってのは共通認識だけど

    18 19/01/02(水)13:56:38 No.559013751

    特許の概念がないとこうなるというだけ

    19 19/01/02(水)13:57:06 No.559013836

    手品師では

    20 19/01/02(水)13:57:09 No.559013848

    魔術はライターやら栄養ドリンクやら使った方がコスパいいぞ! だから魔術はクソ!って論文出したらケイネスに晒された!腹立つ!

    21 19/01/02(水)13:57:47 No.559013961

    >魔術はライターやら栄養ドリンクやら使った方がコスパいいぞ! >だから魔術はクソ!って論文出したらケイネスに晒された!腹立つ! うろ覚えで適当言いすぎる…

    22 19/01/02(水)13:57:59 No.559013998

    手品の種が衆知されると価値がなくなるが教えるには種をばらさなければならない

    23 19/01/02(水)13:58:36 No.559014102

    弱体化するつっても門外不出で誰も使わないもんだから何の役にも立たない技術じゃん その一族が滅びて魔術も使われないまま消えるよりは 使った方がいいジャン!

    24 19/01/02(水)13:58:46 No.559014135

    誰にも教えずに1人で長生きするしか…

    25 19/01/02(水)13:58:47 No.559014138

    根源の探求としてはともかく便利な道具としては科学の方が既に総合的に上だからな… 特に人類社会単位では そもそも根源の探求自体が科学でも出来はするという

    26 19/01/02(水)13:59:11 No.559014223

    >特許の概念がないとこうなるというだけ あるけどこの場合その魔術を勝手に使って権利侵害ってより その技術が完成しないって事ネタばらしするみたいなもんだ

    27 19/01/02(水)13:59:31 No.559014289

    >特許の概念がないとこうなるというだけ 特許なんかとったらその分広まってしまって弱体化するだろ

    28 19/01/02(水)14:00:05 No.559014375

    あじぱー君が出したのはコスパとかじゃなくて 血筋とかに拘らなくても理論と魔力運用さえ完璧なら最強になれるんですけおおおお!!! っていうもっと恥ずかしい奴

    29 19/01/02(水)14:00:13 No.559014408

    気に入らない魔術師の種をネットに流して弱体化

    30 19/01/02(水)14:00:52 No.559014539

    >血筋とかに拘らなくても理論と魔力運用さえ完璧なら最強になれるんですけおおおお!!! 間違ってたことを身をもって証明するのいいよね

    31 19/01/02(水)14:00:57 No.559014555

    マックスウェルさんみたいに数学者が真理へのアプローチをした結果偶然魔術的な存在を生んでしまったみたいな例はあるけど現状公式設定までは行ってないからそこのところは曖昧だ

    32 19/01/02(水)14:00:58 No.559014560

    わかった イメージビデオで裸見せたらそれはAVと代わりないのでイメージビデオでなくなる でも裸のないイメージビデオなんて需要ないからいずれイメージビデオは滅びる こういう感じだな

    33 19/01/02(水)14:01:22 No.559014631

    >血筋とかに拘らなくても理論と魔力運用さえ完璧なら最強になれるんですけおおおお!!! 最新刊でそれがダイレクトに二世に突き刺さるのが面白い

    34 19/01/02(水)14:01:31 No.559014651

    >血筋とかに拘らなくても理論と魔力運用さえ完璧なら最強になれるんですけおおおお!!! >っていうもっと恥ずかしい奴 優秀な教え子が実践してて良かったね

    35 19/01/02(水)14:01:33 No.559014658

    >血筋とかに拘らなくても理論と魔力運用さえ完璧なら最強になれるんですけおおおお!!! >っていうもっと恥ずかしい奴 結局今の自分はそれがどうにもならないこと実証してるという

    36 19/01/02(水)14:01:36 No.559014671

    公開はある程度までの弱体化を許容すれば全く問題なくね

    37 19/01/02(水)14:02:23 No.559014820

    魔術特許制度あるよ ただ特許取る=広く喧伝するだから大抵だれも使わない 型月全体でも使ってるの橙子さんくらいじゃないかな

    38 19/01/02(水)14:02:41 No.559014875

    >わかった >イメージビデオで裸見せたらそれはAVと代わりないのでイメージビデオでなくなる >でも裸のないイメージビデオなんて需要ないからいずれイメージビデオは滅びる >こういう感じだな もっと言えば 至高のイメージビデオは誰にも見せてはならない 当然自分も見てはならない誰も見てはならない でも誰もそれ見た事ないのに何で至高って分かるんです? って感じ

    39 19/01/02(水)14:02:55 No.559014919

    二世含めて現代魔術の人達はもう手段選ぶ段階じゃねえだろう老害共って感じだよね

    40 19/01/02(水)14:03:07 No.559014960

    >公開はある程度までの弱体化を許容すれば全く問題なくね ある程度じゃ済まないだろ

    41 19/01/02(水)14:03:51 No.559015103

    今ある技術が行き詰ってるんだからもう公開して広く知識を混ぜてさらに上を目指さないと駄目な段階だよね

    42 19/01/02(水)14:04:03 No.559015141

    >魔術特許制度あるよ 使ってるよ!? 遠坂さんちの金策とか各ロードの収入とかになってるよ

    43 19/01/02(水)14:04:07 No.559015159

    じゃあ仮に魔法が解き明かされてその魔法の知識が広まったら魔法も弱体化しちゃうの?

    44 19/01/02(水)14:04:27 No.559015216

    特番で2世が老人どもが!!って呪詛ってたあの三人でもまだ柔軟な方っていう 婆さんは特に

    45 19/01/02(水)14:04:29 No.559015218

    確かに「自分が知ってる」時点でそれは既に完璧な状態から多少なり弱体化してるって事なんだよな 知られるほど弱体化するんなら最強の神秘は誰も知らない事象だ

    46 19/01/02(水)14:05:03 No.559015322

    どうしても人間ではできない6つの事が魔法って予測だし

    47 19/01/02(水)14:05:14 No.559015356

    そもそも誰か一人にでも知られた時点で出力が二分の一になってる都合上 魔術師本来の目的である根源に至るのはもう絶対無理だからな 知識集めて子に継ごうとか言ってる時点で全然ダメ子孫が天才になるまで待ってろって話

    48 19/01/02(水)14:05:28 No.559015404

    >ある程度じゃ済まないだろ 万人に公開するんじゃなく魔術師同士の技術提供をもっとしようってレベルならある程度で済むだろう

    49 19/01/02(水)14:05:33 No.559015420

    事件簿最新刊でお爺ちゃんが言ってた根元に至るのはそこに至れる奴だけだからそれ以外は必要ないでしょっていうのは 先細りではあるんだろうけど非合理な選民思想に納得のいく考えではあった 小手先の技術磨いても意味ないよねっていう

    50 19/01/02(水)14:05:34 No.559015425

    >じゃあ仮に魔法が解き明かされてその魔法の知識が広まったら魔法も弱体化しちゃうの? かつての魔法が魔術になったのは何回も各作品で言われてるしエクストラでは第三が魔術に堕してるじゃん

    51 19/01/02(水)14:05:36 No.559015432

    >薄まると弱くなるってなんとなくは分かるんだけどそれ以上説明できない… 同じ魔術を使う者同士でリソースを共有することになるからじゃなかったっけ

    52 19/01/02(水)14:06:14 No.559015546

    EX世界で第3法が一部汎用化されてるあたり魔法の副産物は弱体化するんじゃない?

    53 19/01/02(水)14:06:40 No.559015618

    それで第六魔法は出た?

    54 19/01/02(水)14:06:43 No.559015626

    昔は火を出す魔術も魔法だったからな

    55 19/01/02(水)14:07:07 No.559015692

    科学は共有するほど強くなるのに魔術は糞だな

    56 19/01/02(水)14:07:17 No.559015722

    神秘ってのはありがたみだと思えば良いって「」が言ってた

    57 19/01/02(水)14:07:27 No.559015756

    ワシは根源に到る為に迷宮に篭るね! 出口が分からなくて出られなくなったから意識を錠前に移植しとくね…

    58 19/01/02(水)14:07:41 No.559015798

    ハロウィンエリちゃんは魔術の原理よくわかってないで魔術使ってるけど魔法の原理よくわかんないけどなんか使えたわって時は魔法って弱体化すんの?

    59 19/01/02(水)14:07:43 No.559015804

    もう根源諦めたらいいんじゃね? なんか作中に出てくる魔術師も真面目に目指してるのあんまりいないし…

    60 19/01/02(水)14:07:46 No.559015815

    >知られるほど弱体化するんなら最強の神秘は誰も知らない事象だ 根源を「 」と現す事があるのも似たような理由 って捕捉も事件簿であったな

    61 19/01/02(水)14:07:47 No.559015817

    特許ってのは考えた人の権利を守るのと その技術の普及を後押しする二つの柱があるので 型月世界の魔術に関しては申請してもあまり意味があるとは思えない…

    62 19/01/02(水)14:08:29 No.559015937

    知られる=弱体化が本当に直接イコールっぽいんだよね 知られる=みんな使うようになる=相対的にパワー差がなくなる=弱体化じゃなくて知られたこと自体が力を目減りさせるという

    63 19/01/02(水)14:09:06 No.559016051

    …やはり個人の寿命を無限に伸ばすのが一番だな!

    64 19/01/02(水)14:09:15 No.559016075

    そういう世界でそういうものなんだと理解は出来るけど腑に落ちないもやっと感が残るな

    65 19/01/02(水)14:09:17 No.559016081

    > もう根源諦めたらいいんじゃね? > なんか作中に出てくる魔術師も真面目に目指してるのあんまりいないし… 自分の世代では無理かもしれないけど魔術師の血の最終目的はやはり根源だし

    66 19/01/02(水)14:09:18 No.559016086

    >ワシは根源に到る為に迷宮に篭るね! >出口が分からなくて出られなくなったから意識を錠前に移植しとくね… 錠前の人は自分の聖典を守るためにダンジョン作ったんじゃなかったっけ?

    67 19/01/02(水)14:09:46 No.559016170

    >もう根源諦めたらいいんじゃね? >なんか作中に出てくる魔術師も真面目に目指してるのあんまりいないし… 楽しいよね権力闘争

    68 19/01/02(水)14:10:04 No.559016223

    >錠前の人は自分の聖典を守るためにダンジョン作ったんじゃなかったっけ? 聖典は突破したら読めるトロフィーじゃなかったっけ?

    69 19/01/02(水)14:10:07 No.559016235

    言っても根源探求を本気でどうでもいいと思ってるのは工場長と化野さんくらいのもんよ 他は半ば無理と分かってるけど魔術師としてのアイデンティティに関わって来るので…

    70 19/01/02(水)14:10:22 No.559016286

    >…やはり個人の寿命を無限に伸ばすのが一番だな! やっぱすげえよ朕は…

    71 19/01/02(水)14:10:28 No.559016304

    事件簿世界に錠前の人いるのかな…

    72 19/01/02(水)14:10:28 No.559016309

    じゃあつまりめておの小説なんかだと聖杯もサーヴァントも「誰でも持ってる」っぽいけど その時点でゴミみたいに劣化してるのか

    73 19/01/02(水)14:10:38 No.559016347

    手品も タネ知らなかったら魔法っぽく見えるし インパクトもある タネ知ってるとフーンって気持ちになるし インパクトも無い つまりそういうことだろ?

    74 19/01/02(水)14:10:41 No.559016356

    >自分の世代では無理かもしれないけど魔術師の血の最終目的はやはり根源だし その既に自分の代では無理って諦めて次なら何とかワンチャン生まれるかもしれないからそれに賭け続けるって言うのがもう既に何ていうか…… 諦めたら?ってなるんですけど…

    75 19/01/02(水)14:10:41 No.559016358

    神秘が謎であればあるほど強力ってのが言いたい事はなんとなくわかるけどよくわからない理屈だからな…

    76 19/01/02(水)14:10:59 No.559016412

    魔術やると根源に到達しやすいからその一族が最適だと思っている魔術をひたすらやっているので科学でいけるのが確実になるなら魔術師みんな廃業してるよ

    77 19/01/02(水)14:11:12 No.559016451

    魔術でしか至れないとかならともかく 根源は魔術使わなくても至れるとか魔術に拘る理由無いよね

    78 19/01/02(水)14:11:14 No.559016457

    >なんか作中に出てくる魔術師も真面目に目指してるのあんまりいないし… 大概は目指してるよ作品キャラにしたら領地にこもって研究してるだけになるから出ないだけで

    79 19/01/02(水)14:11:19 No.559016475

    >…やはり個人の寿命を無限に伸ばすのが一番だな! 死徒化が流行るのも無理はないところだ それ抜きで無限の命があるのって橙子さんくらいだし

    80 19/01/02(水)14:11:21 No.559016483

    >そもそも誰か一人にでも知られた時点で出力が二分の一になってる都合上 >魔術師本来の目的である根源に至るのはもう絶対無理だからな さらに型月世界には人類が成し得た時点で俺の宝物庫に前からそれあるわーしちゃうAUOがいるから3分の1? あいつはノーカンなんだろうか

    81 19/01/02(水)14:11:45 No.559016555

    >じゃあつまりめておの小説なんかだと聖杯もサーヴァントも「誰でも持ってる」っぽいけど >その時点でゴミみたいに劣化してるのか 劣化というかなにかが狂ってるっぽいのは明確に示唆されてるけど書かれるかどうかは読めない

    82 19/01/02(水)14:11:51 No.559016576

    じゃあ根元到達したら知識独占して他の人に見せなきゃ良いじゃん!

    83 19/01/02(水)14:11:52 No.559016577

    宇宙が終わるまで加速すればよくね?

    84 19/01/02(水)14:12:03 No.559016609

    自分がたどり着いてやるって気概はもう誰も持ってないよね 自分が継承した魔術を更に洗練させてやるってレベルの思考に縮こまっちゃってる

    85 19/01/02(水)14:12:10 No.559016627

    政治闘争してるの時計塔だけじゃないの?

    86 19/01/02(水)14:12:17 No.559016642

    みんな根元に到達しないと薄々理解しながらそれでも目指してるとかアホくさって法政科の人が

    87 19/01/02(水)14:12:17 No.559016644

    >魔法の原理よくわかんないけどなんか使えたわって時は魔法って弱体化すんの? よくわかんなくても魔法使える奴が居たらそいつは根源に辿り着いてるってことで、魔術の弱体化がどうとかそういう話じゃなくなってる ゴール踏んでる

    88 19/01/02(水)14:12:18 No.559016650

    赤雑魚とかが特殊なだけで本能的に根源目指したくなるみたいだからな

    89 19/01/02(水)14:12:21 No.559016661

    >根源は魔術使わなくても至れるとか魔術に拘る理由無いよね 魔術で至るのが現状では最適解なだし到達者も蒼崎なんて新しいのもいるし

    90 19/01/02(水)14:12:37 No.559016708

    めておはアレ人類の人口もめっちゃ減ってる奴だと思う

    91 19/01/02(水)14:12:38 No.559016710

    魔術回路の数も下手すりゃ世代で減っていく可能性もあるからな

    92 19/01/02(水)14:12:42 No.559016722

    時代が進むほど神秘が弱くなってるのに今の世代より進んだ先の世代ならきっととか言い続けてるのは下りエスカレーターを登り続ける虚しさを感じる

    93 19/01/02(水)14:12:43 No.559016725

    根源には魔術からが一番行きやすいはずだったのに 実態はなんか武術とかの方が行きやすいって言われてるの何なら時計塔野郎のせいまであるよ 半端に知識集めて子とかに継いでんじゃねえよっていう

    94 19/01/02(水)14:12:53 No.559016765

    >諦めたら?ってなるんですけど… そこはもうそれこそ「型月の魔術師はそう言う生き物だから」としか言い様がないな

    95 19/01/02(水)14:13:08 No.559016809

    >よくわかんなくても魔法使える奴が居たらそいつは根源に辿り着いてるってことで、魔術の弱体化がどうとかそういう話じゃなくなってる >ゴール踏んでる アオアオがそんなにタイプだっけか

    96 19/01/02(水)14:13:09 No.559016816

    ライター程度の火をポッと指先から出す魔術があったとして 誰も知らない一人だけの神秘だった時代は同じ手順でゼットンみたいな炎を自由に操れていたってこと?

    97 19/01/02(水)14:13:25 No.559016854

    というかプレやんが魔法を魔術に格下げするために聖杯戦争起こしているよね

    98 19/01/02(水)14:13:32 No.559016873

    八極拳やろうぜ

    99 19/01/02(水)14:13:35 No.559016885

    マリスビリーが聖杯でお金ゲットできたのは アムニスフィア家のやり方で根源に行くからアインツベルンの聖杯はどうでも良いや で抑止力にスルーされた恩恵がやはり大きいのだろうか

    100 19/01/02(水)14:13:36 No.559016891

    >めておはアレ人類の人口もめっちゃ減ってる奴だと思う 知られるほど弱体化するって割合じゃなくて絶対数なの?

    101 19/01/02(水)14:13:42 No.559016901

    いずれは科学にボコされる技術だから…

    102 19/01/02(水)14:13:47 No.559016918

    一族の中であろうと共有した時点で劣化する 共有した技術で何かを求めるのって科学と変わらんよね

    103 19/01/02(水)14:14:13 No.559016993

    つまり自分以外の人類全滅させれば…

    104 19/01/02(水)14:14:15 No.559017005

    >ライター程度の火をポッと指先から出す魔術があったとして >誰も知らない一人だけの神秘だった時代は同じ手順でゼットンみたいな炎を自由に操れていたってこと? ゼットンレベルかはともかく実際にそういう話が作中で語られてたはず

    105 19/01/02(水)14:14:17 No.559017012

    >政治闘争してるの時計塔だけじゃないの? 人が集まれば派閥ができるしそうなりゃ次は政治ごっこは基本 聖堂教会みたいに明確な目的がある武装結社の方がまだましか

    106 19/01/02(水)14:14:21 No.559017025

    この辺の設定はよく出来てると思うけど それ使って作る話がfateばっかりなのが勿体ない

    107 19/01/02(水)14:14:51 No.559017114

    >マリスビリーが聖杯でお金ゲットできたのは >アムニスフィア家のやり方で根源に行くからアインツベルンの聖杯はどうでも良いや >で抑止力にスルーされた恩恵がやはり大きいのだろうか そもそも目的は本当に根源なのか疑惑もある クリプターの事考えると凄い怪しいし

    108 19/01/02(水)14:14:55 No.559017122

    安易に死徒化して不老不死になって一代でたどり着こうとすると聖堂教会にダメだされる 魔術師あがりの死徒とかぶっ殺しまくりならそりゃクソ強いわ

    109 19/01/02(水)14:15:06 No.559017148

    東洋の魔術ってどんな感じの組織があるんだろう?

    110 19/01/02(水)14:15:06 No.559017149

    だから時臣は子供1人にしか教えないのか

    111 19/01/02(水)14:15:07 No.559017154

    >つまり自分以外の人類全滅させれば… 世界に神秘が溢れて神様の時代になります

    112 19/01/02(水)14:15:08 No.559017156

    事件簿で判明したけど刻印が腐るから寿命伸ばしてもリミットは存在するのだ… やっぱり魔術でいこうってやるのが間違いな気がするがかといって他の方法試したやつもいるけど結局魔術以外最短経路思いつかないからしょうがないね

    113 19/01/02(水)14:15:19 No.559017192

    >じゃあ根元到達したら知識独占して他の人に見せなきゃ良いじゃん! 自分一人が知ってる時点で既に本来の目的からは半分未満の劣化なんですよ…

    114 19/01/02(水)14:15:34 No.559017243

    >そもそも目的は本当に根源なのか疑惑もある >クリプターの事考えると凄い怪しいし アムニスフィアは天文科のロードだし地球じゃなくて宇宙の根源とか目指しててもおかしくないよ

    115 19/01/02(水)14:15:38 No.559017255

    >つまり自分以外の人類全滅させれば… ほい守護者

    116 19/01/02(水)14:15:46 No.559017276

    ルヴィアはキレた su2803652.jpg

    117 19/01/02(水)14:15:56 No.559017307

    >この辺の設定はよく出来てると思うけど >それ使って作る話がfateばっかりなのが勿体ない 事件簿読もうぜ!

    118 19/01/02(水)14:16:07 No.559017333

    三田先生は過去似たような作品で魔術ネタをたっぷり披露しているから事件簿の描写もしっかりしているな

    119 19/01/02(水)14:16:55 No.559017451

    根源目指すより神秘の時代のスーパー魔術師になろうぜってハートレスは確かに即物的すぎる… いやもっと狙いありそうだけど

    120 19/01/02(水)14:16:57 No.559017459

    そもそも魔術が最短効率ってのが特にちゃんとした根拠がある訳でもないからなあ… 今まで辿り着いたっぽい奴らは全員魔術師だからたぶんそうなんだろうって前例主義レベル… そもそも科学は隆盛して魔術は衰退してきてるからそのまま基準を持ち込めるかも怪しいし

    121 19/01/02(水)14:16:58 No.559017465

    武術でたどり着く場合ストイックの極致みたいな修練が必要になってくるし そういう面で魔術師は俗物だからな…

    122 19/01/02(水)14:17:15 No.559017518

    >だから時臣は子供1人にしか教えないのか 魔術が一子相伝なのは魔術刻印が一人にしか継げられないからのはず

    123 19/01/02(水)14:17:28 No.559017554

    >東洋の魔術ってどんな感じの組織があるんだろう? 密教系神道系が各宗派で乱立してるのかね

    124 19/01/02(水)14:17:45 No.559017619

    地球がどうこうはアラヤとガイアの話で根源は宇宙共通の概念な気もするな 「宙の理」って言うくらいだし

    125 19/01/02(水)14:18:25 No.559017728

    『』と出会うだけなら平凡な人間でもできるしな

    126 19/01/02(水)14:18:29 No.559017740

    >そもそも魔術が最短効率ってのが特にちゃんとした根拠がある訳でもないからなあ… ちゃんとした根拠出せるぐらい辿り着けてる例がねーからな… 統計とか取りようもない…

    127 19/01/02(水)14:18:36 No.559017766

    >魔術が一子相伝なのは魔術刻印が一人にしか継げられないからのはず 桜を手元においても未来は無いからなあ 凡人なら良かったんだが

    128 19/01/02(水)14:18:49 No.559017800

    >>だから時臣は子供1人にしか教えないのか >魔術が一子相伝なのは魔術刻印が一人にしか継げられないからのはず 複数に継げなかった?単純に分割されるほどひとつ辺りが弱くなるからやる意味がないだけで

    129 19/01/02(水)14:18:51 No.559017806

    生まれ付きの根源接続者ってURもいるけど 「」さんは式の中で眠り続けてるし 根源ゾンビは王子様に恋する未来だけを夢見て 魔術を学んでしまった根源接続者と言う厄ネタ過ぎる存在だよ

    130 19/01/02(水)14:19:07 No.559017851

    >根源目指すより神秘の時代のスーパー魔術師になろうぜってハートレスは確かに即物的すぎる… >いやもっと狙いありそうだけど 何ハートレスはテクスチャ剥がそうっての?奪われた心臓を神代に戻して妖精を普通に居る存在にして取り戻したいのかと

    131 19/01/02(水)14:19:10 No.559017863

    大勢子供作って一番優秀な子に継がせてもいいだろうし

    132 19/01/02(水)14:19:10 No.559017867

    まあほぼ無理だろうってわかりつつも惰性だろうが義務感だろうが目指すのを止められないのが魔術師だよ 型月世界の人間はそういう理屈じゃない極端な衝動に支配されるのがわりと当たり前にあるという前提がわかってれば納得できなくても理解はできる

    133 19/01/02(水)14:19:26 No.559017909

    鍛えるだけじゃ結局は天才待ちなのは変わらないし根源を解析する手段もないからこうしてAPOの遠坂家のように武術と魔術をハイブリッドさせる

    134 19/01/02(水)14:19:36 No.559017937

    >『』と出会うだけなら平凡な人間でもできるしな 捜査能力が平凡じゃない平凡な人きたな

    135 19/01/02(水)14:19:42 No.559017960

    刻印は株分けできるし分家作って保持するのもアリっちゃアリなんだっけ でもマキリさんところが衰退してたからな時臣目線だとあれがベスト

    136 19/01/02(水)14:19:59 No.559018013

    理論上一番可能性があるのは間違いなく魔術だと思う 問題は根源は多分理論じゃ辿り着けない所

    137 19/01/02(水)14:20:03 No.559018025

    才能ありすぎてもワラキアやカレイド弟子みたいな末路になるか抑止力に消されます っていうか青子見るに自分の身体自体が魔法使うのを拒絶するんでなんかもう致命的に間違っている…

    138 19/01/02(水)14:20:22 No.559018086

    あじぱー君はよく浅い家系と回路で時計台入れたな

    139 19/01/02(水)14:20:35 No.559018125

    科学では根源には到達出来ないんだっけ?

    140 19/01/02(水)14:20:36 No.559018131

    じゃあだれも考えもしないようなバカバカしいオゲレツ魔術を開拓してその魔術独占すればすごい規模の魔術使えるじゃん!

    141 19/01/02(水)14:20:37 No.559018132

    >密教系神道系が各宗派で乱立してるのかね 立川真言密教がこの世界にあるのは笑った バイオレンス伝奇ものの定番は外してないんだよな

    142 19/01/02(水)14:20:44 No.559018148

    みんなそれぞれ頑張って考えたマジックのタネを一瞬で看破されるみたいな… 仕組みが広まっちゃうと当然驚かれなくなるからマジックとして成立しなくなる

    143 19/01/02(水)14:20:49 No.559018168

    一方その頃両儀家は超人を作ったら偶然根源につながった

    144 19/01/02(水)14:20:54 No.559018188

    式みたいなのを魔術的に再現しようとする流派とかないの?

    145 19/01/02(水)14:21:11 No.559018235

    >>『』と出会うだけなら平凡な人間でもできるしな >捜査能力が平凡じゃない平凡な人きたな 一般人代表みたいな顔してる怪物じゃね―か…

    146 19/01/02(水)14:21:14 No.559018246

    秦ってよく考えたら相当ヤバイ事してたんだな…

    147 19/01/02(水)14:21:27 No.559018292

    >あじぱー君はよく浅い家系と回路で時計台入れたな zeroマテにあるけど家財処分して入ったから金積んだ

    148 19/01/02(水)14:21:33 No.559018306

    早く魔法まで行こうよ…

    149 19/01/02(水)14:21:34 No.559018309

    >じゃあだれも考えもしないようなバカバカしいオゲレツ魔術を開拓してその魔術独占すればすごい規模の魔術使えるじゃん! それが出来たらそもそも天才だろうが!!

    150 19/01/02(水)14:21:41 No.559018334

    まあ馬鹿らしくなって魔術使いになってるゴロはいっぱいいるだろうな 戦闘力だけ求めるなら教会だし

    151 19/01/02(水)14:21:41 No.559018335

    >式みたいなのを魔術的に再現しようとする流派とかないの? ノーマルガチャ引いてたらバグってLR出ちゃうようなのはちょっとな…

    152 19/01/02(水)14:21:50 No.559018355

    >じゃあだれも考えもしないようなバカバカしいオゲレツ魔術を開拓してその魔術独占すればすごい規模の魔術使えるじゃん! だいたいフラットくんだこれ

    153 19/01/02(水)14:22:04 No.559018386

    あじぱー君はただ魔術を学問としてしか捉える事ができない自分を受け入れただけだし… 周りは知らなかったそんな考え…ってなっただけで

    154 19/01/02(水)14:22:12 No.559018407

    「式」と対決まで持ち込んだ荒耶は結構いい線行ってたのかな

    155 19/01/02(水)14:22:20 No.559018438

    >式みたいなのを魔術的に再現しようとする流派とかないの? アラヤんが頑張ったのと 人体製作のエキスパートな橙子さんが再現不能だって匙投げた

    156 19/01/02(水)14:22:22 No.559018447

    事件簿で黒幕ムーブしてる法政科にFGOのゴルドルフ所長がいたってギャグだよね…

    157 19/01/02(水)14:22:22 No.559018448

    >>じゃあだれも考えもしないようなバカバカしいオゲレツ魔術を開拓してその魔術独占すればすごい規模の魔術使えるじゃん! 神秘の積み重ねがないから多分弱い

    158 19/01/02(水)14:22:44 No.559018522

    フラットくんは魔術を体系化出来なくてその場限りをずっと繰り返してる意外は超天才だからな…

    159 19/01/02(水)14:22:54 No.559018561

    >秦ってよく考えたら相当ヤバイ事してたんだな… 宝貝人間のコピーが動くくらい神秘たっぷり!

    160 19/01/02(水)14:23:11 No.559018622

    >式みたいなのを魔術的に再現しようとする流派とかないの? 今のところ方法論で一番近いのは拙ちゃん家かな… 魔術師じゃないけど

    161 19/01/02(水)14:23:15 No.559018635

    魔術や根源についてはらっきょの説明が一番分かりやすいのでらっきょ読んでください

    162 19/01/02(水)14:23:17 No.559018640

    >「式」と対決まで持ち込んだ荒耶は結構いい線行ってたのかな まぁ抑止力に底意地悪い邪魔されかたしたけどな

    163 19/01/02(水)14:23:24 No.559018657

    >「式」と対決まで持ち込んだ荒耶は結構いい線行ってたのかな アラヤからは心底バカにされてると思う

    164 19/01/02(水)14:23:34 No.559018679

    より根源に近いのは実は魔術じゃなく武術では?

    165 19/01/02(水)14:23:39 No.559018689

    >魔術や根源についてはらっきょの説明が一番分かりやすいのでらっきょ読んでください らっきょの文章自体が読みづらい…

    166 19/01/02(水)14:23:50 No.559018722

    ゾンビおねーちゃんは魔術師の理想みたいな存在だけど本人に生きる目的もないので 恋する王子様がブリテンを救いたいって言うからビーストを使って人理を破壊するとか言い出す

    167 19/01/02(水)14:23:58 No.559018744

    あらやんは抑止力と関係なさそうに見えるけど あの世界妨害が入ったらそれはすべて抑止力ですという事になる

    168 19/01/02(水)14:24:02 No.559018754

    根源にいたるためには「魔術のみ」なんてのはどこにもないからな

    169 19/01/02(水)14:24:17 No.559018794

    >「式」と対決まで持ち込んだ荒耶は結構いい線行ってたのかな いい線行き過ぎて抑止力に邪魔された

    170 19/01/02(水)14:24:17 No.559018795

    盧生の馬鹿みたいな奴もいたんだろうな…

    171 19/01/02(水)14:24:28 No.559018834

    >科学では根源には到達出来ないんだっけ? 時計の針に例えてたから魔術とは違っていつかは人類が到達出来る事になる。もちろん人類が自滅して滅びなければだけど 最短距離なら魔術が早いけど才能とかの運ゲー

    172 19/01/02(水)14:24:28 No.559018836

    魔術を極めて魔法に昇華するより地球がだめになってマナもなくなる方が多分早い

    173 19/01/02(水)14:24:33 No.559018851

    最新刊のハートレスの目的判明したけどそれで世界を書き換えて神を用意した先に何を見てるかはまだ出てないよな それが判明しない限り正直止める動機がまだ弱い気がする

    174 19/01/02(水)14:24:36 No.559018853

    武術で近付けた人間はいても達する事ができた奴はいないし

    175 19/01/02(水)14:24:37 No.559018858

    >じゃあだれも考えもしないようなバカバカしいオゲレツ魔術を開拓してその魔術独占すればすごい規模の魔術使えるじゃん! 美を追求して根源目指した一族いたから逆もいそう…嫌だけど

    176 19/01/02(水)14:24:49 No.559018891

    >魔術や根源についてはらっきょの説明が一番分かりやすいのでらっきょ読んでください 事件簿でゴドーワードに言及してて嬉しかった

    177 19/01/02(水)14:25:03 No.559018930

    >らっきょの文章自体が読みづらい… 漫画版読もう すごくわかりやすい!

    178 19/01/02(水)14:25:07 No.559018936

    >神秘の積み重ねがないから多分弱い そのはずなのにキチンと使えるからフラットくんは異常なのだ

    179 19/01/02(水)14:25:13 No.559018954

    生まれつきの根源接続者は生まれる前に全能を極める事で 生まれなくていいやってなって自殺するとか何とか こっちはこっちでアレだな

    180 19/01/02(水)14:25:16 No.559018959

    武術も言うほど近くはないよ って言うかこれよく言われるけどどこから出た話だっけ

    181 19/01/02(水)14:25:28 No.559018999

    フラット君の家系はめっちゃ古いし

    182 19/01/02(水)14:25:31 No.559019005

    でもエロ関係の魔術ってめっちゃありそうだよね 人間が下半身直結の発想から逃れられるわけないし

    183 19/01/02(水)14:25:42 No.559019035

    >武術も言うほど近くはないよ >って言うかこれよく言われるけどどこから出た話だっけ 小次郎

    184 19/01/02(水)14:26:04 No.559019093

    >武術も言うほど近くはないよ >って言うかこれよく言われるけどどこから出た話だっけ 武術で第二魔法到達したやつのせいだと思う

    185 19/01/02(水)14:26:19 No.559019134

    >まあ馬鹿らしくなって魔術使いになってるゴロはいっぱいいるだろうな 日常生活で楽して生きるなら暗示一つで豪遊出来るしな

    186 19/01/02(水)14:26:30 No.559019171

    >武術で近付けた人間はいても達する事ができた奴はいないし FGOの武蔵と小次郎は武術ルートだとこんな事になりますって感じだった まあアレでもまだ足りないんだろうけど

    187 19/01/02(水)14:26:39 No.559019198

    つまり自分しか理解できないすげー魔術を誰にも教えずに独り占めすれば最強…?

    188 19/01/02(水)14:26:45 No.559019218

    魔術に対しては抑止力クソちゅよいのに 空位の武術同士をぶつけあっただけでバグる世界脆すぎる

    189 19/01/02(水)14:26:46 No.559019221

    よく考えたら武術で再現できた時点で魔法じゃなく魔術になってるのでは…

    190 19/01/02(水)14:26:54 No.559019239

    魔法使いになること=根源に言って帰ってくるだからな・・・

    191 19/01/02(水)14:27:05 No.559019271

    魔術武術言われるけど人が極めるもんならどれでも至れる可能性はあるよな

    192 19/01/02(水)14:27:12 No.559019290

    人類が発展しすぎても月の珊瑚ルートになって人類種自体がだめになるので全人類ヘブンズフィールが最良の手段ですよ さぁ聖杯を渡してください

    193 19/01/02(水)14:27:16 No.559019305

    >武術も言うほど近くはないよ >って言うかこれよく言われるけどどこから出た話だっけ 小次郎(偽)が第二魔法紛いを使ったり李書文が八極拳で世界と同化したりとか無茶苦茶してるからだと思う

    194 19/01/02(水)14:27:19 No.559019314

    >つまり自分しか理解できないすげー魔術を誰にも教えずに独り占めすれば最強…? 自分でも理解できてない感覚派の天才が最強

    195 19/01/02(水)14:27:19 No.559019315

    暇にあかせて朝から晩まで棒振ってた農民を基準にするんじゃない!

    196 19/01/02(水)14:27:26 No.559019333

    小次郎って第二魔法に到達してるけど別に根源には到達してないよね? FGOやってないから知らんけど

    197 19/01/02(水)14:27:31 No.559019348

    小次郎はあれでまだ満足してないからな…

    198 19/01/02(水)14:27:34 No.559019359

    そもそも魔法って根源関係なくない? 確か基準が代替手段あるかどうかでしょ?

    199 19/01/02(水)14:27:50 No.559019408

    >よく考えたら武術で再現できた時点で魔法じゃなく魔術になってるのでは… 誰でも使える訳じゃないから大丈夫というか なんで出来んだよ!?って感じだし…

    200 19/01/02(水)14:27:51 No.559019414

    武術で辿り着く地点は魔術師が求めてるものじゃないだろうしな 別に魔法習得だけが目的でもあるまいし

    201 19/01/02(水)14:27:57 No.559019433

    彷徨海の引きこもり神代回帰は方法論として正しいし 一人出て行って色々交流のあったネロ・カオスが異端の鬼子すぎる しかもあいつの魔術はケイオスタイドじみてるから方法論は正しいし

    202 19/01/02(水)14:28:01 No.559019442

    なんか魔術師が根源行く近道ってひたすら子供ガチャ引くことなんじゃねえかなって

    203 19/01/02(水)14:28:04 No.559019453

    魔術を極めたけど果てがない事に気付いて飽きて煽り全振りになったキセルマン みたいなのもいるんだろうな…

    204 19/01/02(水)14:28:15 No.559019489

    >自分でも理解できてない感覚派の天才が最強 そんな才能が全てみたいな言い方…

    205 19/01/02(水)14:28:18 No.559019498

    小次郎も剣振るだけで魔法になってるけどだから本人が特別でどうって事はないし 根源に至ったから何なんだって感じはする

    206 19/01/02(水)14:28:24 No.559019515

    魔法の領域≠魔法

    207 19/01/02(水)14:28:44 No.559019573

    フラットは一族の呪いみたいな何かだから例外中の例外過ぎる…

    208 19/01/02(水)14:28:51 No.559019595

    ぶっちゃけ何らかの人とのつながりあったり知られてる時点でその人の魔術の神秘性削れますよね?

    209 19/01/02(水)14:28:55 No.559019605

    魔法と同じ現象=根源到達ではないな それはそれで極致なんだけども

    210 19/01/02(水)14:29:09 No.559019643

    >しかもあいつの魔術はケイオスタイドじみてるから方法論は正しいし 教授がまさかここに来て株をあげるとは思わなかった

    211 19/01/02(水)14:29:27 No.559019687

    魔法の定義に関してはかなりあいまいにしてごまかしてる部分も多いから あんまり突き詰めて考えてもしょうがない

    212 19/01/02(水)14:29:27 No.559019688

    剪定されない為には人類が星を飛び越えて行かないといけないんだから 根源がどうのとかで遊んでる魔術師共はアホ

    213 19/01/02(水)14:29:27 No.559019691

    >小次郎って第二魔法に到達してるけど別に根源には到達してないよね? >FGOやってないから知らんけど FGOのは武蔵とぶつかった結果世界がバグ起こしそうになったし 恐らくあの先に根源がある でも武芸者はそんなもんに興味ないんだよなぁ

    214 19/01/02(水)14:29:48 No.559019735

    >そんな才能が全てみたいな言い方… その通りの世界観だし…

    215 19/01/02(水)14:29:49 No.559019739

    武術極める方がエコなのは確かだな

    216 19/01/02(水)14:29:52 No.559019746

    何もかもすっ飛ばして行使しているマハトマ

    217 19/01/02(水)14:29:58 No.559019760

    才能なくても老衰して死ぬ時間引き伸ばしたりホムンクルス使ってフェイスレスみたいに記憶引き継がせて根元到達しようとする魔術師とかいないの?

    218 19/01/02(水)14:29:59 No.559019762

    まほよ2部はやくしろきのこ!

    219 19/01/02(水)14:30:01 No.559019766

    >なんか魔術師が根源行く近道ってひたすら子供ガチャ引くことなんじゃねえかなって というか神秘と歴史を積み重ねた果てに衰退するより先に 子供ガチャではじめから繋がってるかつながる事ができる子供を作るのが目的だって言われてるし…

    220 19/01/02(水)14:30:05 No.559019774

    そうかそうだったのか魔法とは…神秘とは…

    221 19/01/02(水)14:30:11 No.559019793

    >人類が発展しすぎても月の珊瑚ルートになって人類種自体がだめになるので全人類ヘブンズフィールが最良の手段ですよ なんか姫様はスペースコロニーだか外宇宙移民すれば平気みたいな事言ってなかった?

    222 19/01/02(水)14:30:20 No.559019815

    >才能なくても老衰して死ぬ時間引き伸ばしたりホムンクルス使ってフェイスレスみたいに記憶引き継がせて根元到達しようとする魔術師とかいないの? 蟲ジジィ

    223 19/01/02(水)14:30:27 No.559019827

    >なんか魔術師が根源行く近道ってひたすら子供ガチャ引くことなんじゃねえかなって 生まれてすぐわかるもんじゃないからなあ 根源に到れる才能は根源に到れる運命を指すものだし ゴドーワードだって生まれたときには本人には運命があっただけの普通の人だし

    224 19/01/02(水)14:30:41 No.559019866

    いい感じのところまではいったからやっぱ冬木御三家はすげえよ… 大聖杯解体したのでもはやこの方法では無理やけどな

    225 19/01/02(水)14:30:55 No.559019902

    根源到達できる奴が到達するだけなのでそのへんの奴らがどうこうしても無駄なんだよね

    226 19/01/02(水)14:31:04 No.559019928

    >>才能なくても老衰して死ぬ時間引き伸ばしたりホムンクルス使ってフェイスレスみたいに記憶引き継がせて根元到達しようとする魔術師とかいないの? >蟲ジジィ ケリィの親父も

    227 19/01/02(水)14:31:16 No.559019966

    >なんか魔術師が根源行く近道ってひたすら子供ガチャ引くことなんじゃねえかなって 遠坂葵を使って名家の子供産みまくればよかったのか

    228 19/01/02(水)14:31:16 No.559019970

    聖杯戦争は目指したの魂の物質化だっけ?

    229 19/01/02(水)14:31:29 No.559020010

    >根源到達できる奴が到達するだけなのでそのへんの奴らがどうこうしても無駄なんだよね 左様 それこそ才能というか運がすべての世界

    230 19/01/02(水)14:31:35 No.559020029

    魔法の仕組みが分かりやすくなる=弱点丸わかりなんだから弱体化するのは必然というかなんというか

    231 19/01/02(水)14:31:46 No.559020069

    >才能なくても老衰して死ぬ時間引き伸ばしたりホムンクルス使ってフェイスレスみたいに記憶引き継がせて根元到達しようとする魔術師とかいないの? キリツグのパパは始まりと同じは等しい理論で世界の終わりまで タイムアルターで加速して根源に至る論法だけど 寿命で死ぬから死徒にならないとってやってたね

    232 19/01/02(水)14:31:48 No.559020081

    そもそも根源に達した魔術師は基本戻ってこないからどれくらい行けてるのかもわからん

    233 19/01/02(水)14:31:58 No.559020108

    >魔法の仕組みが分かりやすくなる=弱点丸わかりなんだから弱体化するのは必然というかなんというか 魔法じゃなくて魔術な

    234 19/01/02(水)14:31:58 No.559020109

    >聖杯戦争は目指したの魂の物質化だっけ? ありていに言えば不老不死

    235 19/01/02(水)14:32:30 No.559020197

    >魔法の仕組みが分かりやすくなる=弱点丸わかりなんだから弱体化するのは必然というかなんというか つまりエルメロイ二世が嫌われるのは必然

    236 19/01/02(水)14:32:43 No.559020235

    まず宇宙行ってNT能力に目覚めないとダメとかありそう

    237 19/01/02(水)14:32:48 No.559020248

    とりあえず科学を宇宙開拓まで発展させてから魔術研究が抑止力防止にもなる最短ルートなんだろうな

    238 19/01/02(水)14:32:52 No.559020265

    俺は3方向から同時に攻撃したいだけなんだ… でたどり着いたら魔術師の立場が無い

    239 19/01/02(水)14:32:53 No.559020269

    世界の滅びを防ぐ過程で世界を滅ぼす兵器生み出すアトラスはなんというか

    240 19/01/02(水)14:32:55 No.559020278

    誰にも真似出来ない魔術にすれば良いじゃん!

    241 19/01/02(水)14:33:09 No.559020320

    魂の物質化って例えるなら檀黎斗みたいな状態って事だっけ?

    242 19/01/02(水)14:33:20 No.559020341

    >才能なくても老衰して死ぬ時間引き伸ばしたりホムンクルス使ってフェイスレスみたいに記憶引き継がせて根元到達しようとする魔術師とかいないの? 事件簿でも普通にいた

    243 19/01/02(水)14:33:22 No.559020349

    su2803677.jpg うろ覚えだったからマテリアル引っ張ってきた 入学資金さえあればあじぱーレベルでも大丈夫っぽい

    244 19/01/02(水)14:33:23 No.559020353

    新たな発見によって謎が生まれることもあるんだから最終的に神秘もそうでしたって設定にすればなんとでもなると思う

    245 19/01/02(水)14:33:34 No.559020388

    魂の物質化は形而上のものを物理的な形に落とし込んだり無限エネルギーを得たり色々できるみたいなのよね

    246 19/01/02(水)14:33:37 No.559020395

    根源接続者は恋愛敗北者っていう結果がセットになるんで…

    247 19/01/02(水)14:33:40 No.559020402

    昔は魔法は一杯あったんだよ 神秘が暴かれて魔術や科学になったのも一杯あったんだよ

    248 19/01/02(水)14:34:15 No.559020504

    五つの魔法は人類最後に残る魔法なんだろうか

    249 19/01/02(水)14:34:35 No.559020550

    >魂の物質化って例えるなら檀黎斗みたいな状態って事だっけ? 高次元にあるはずの魂界から現世への永続的干渉みたいな感じだったはず

    250 19/01/02(水)14:34:36 No.559020553

    書文先生とか農民とかの天才があれだけ極めた結果第二魔法の切れ端とか世界とかの同化とか 言い方悪いけど“精々その程度”でしかないんだから武術で根源って全然ショートカットじゃないよ 一代の成果を次代に残すのが難しいって意味でも全然非効率だよ

    251 19/01/02(水)14:34:52 No.559020605

    七大兵器作っても滅亡の可能性いっぱいあるからそりゃ絶対発狂するよね きのこはさぁ詰む世界にしないと気が済まない人?

    252 19/01/02(水)14:35:02 No.559020636

    根源接続者=魔法使いではない まぁ「式」はある意味魔法使いではあるんだが

    253 19/01/02(水)14:35:06 No.559020643

    >まず宇宙行ってNT能力に目覚めないとダメとかありそう 型月的に宇宙は未だほぼ未知だからなあ 型月では星の範囲がじつはすごい広い太陽系くらいは星の内部

    254 19/01/02(水)14:35:12 No.559020654

    雷も昔は代表的な神様パワーだったのにねえ…

    255 19/01/02(水)14:35:15 No.559020664

    結局到達する人は頑張ってる人じゃなく突然変異とかそういう感じの人なんでしょう?

    256 19/01/02(水)14:35:19 No.559020673

    根源に到達しようと思って武術を学ぶ時点で絶対に到達できないと思う

    257 19/01/02(水)14:35:34 No.559020719

    型月宇宙にはゲッター線があってもおかしくないからな…

    258 19/01/02(水)14:35:51 No.559020764

    現代魔術なんて神秘薄れていくだけのゴミだし 神代の魔術研究しようぜー!

    259 19/01/02(水)14:35:52 No.559020766

    第二魔法使えば根源確かめられるのかそうか

    260 19/01/02(水)14:36:05 No.559020801

    >雷も昔は代表的な神様パワーだったのにねえ… 何処かの誰かぎシステムケラウノス!とか言い出しちゃったからね…

    261 19/01/02(水)14:36:07 No.559020809

    つまり気がついたら到達してたぐらいじゃないと無理なんだよなぁ…

    262 19/01/02(水)14:36:09 No.559020811

    アトラス院のお偉いさんの数だけ滅びがあると言う

    263 19/01/02(水)14:36:48 No.559020938

    根源なんて宇宙人がスイッチ一つで接続できるものだし…

    264 19/01/02(水)14:36:50 No.559020944

    >結局到達する人は頑張ってる人じゃなく突然変異とかそういう感じの人なんでしょう? 冗談抜きで運がいい人

    265 19/01/02(水)14:36:53 No.559020954

    >根源接続者は恋愛敗北者っていう結果がセットになるんで… 表の方の式も根源接続者なのは変わらないかんな! まぁ唯一の勝利者ではある

    266 19/01/02(水)14:36:55 No.559020959

    料理人とか門外不出のレシピとかで再現不能の料理作って魔法認定さ!

    267 19/01/02(水)14:36:55 No.559020961

    この辺の話好きなんだけど盛り上がってるのは事件簿でいいの? らっきょfateとzeroくらいしか読んでないけどわかるかな

    268 19/01/02(水)14:37:22 No.559021036

    >結局到達する人は頑張ってる人じゃなく突然変異とかそういう感じの人なんでしょう? 根源に到達する運命を持ってれば突然変異じゃなくても行ける ゴドーワードがそう

    269 19/01/02(水)14:37:55 No.559021151

    じゃあなんですか代々根源目指す真面目な魔術師はまるで馬鹿みたいじゃないですか

    270 19/01/02(水)14:38:03 No.559021176

    何で根源目指すんです?

    271 19/01/02(水)14:38:18 No.559021220

    >何で根源目指すんです? なにがあるか知りたいから

    272 19/01/02(水)14:38:22 No.559021241

    >冗談抜きで運がいい人 じゃあラッキーマンは根源に到達してるの?

    273 19/01/02(水)14:38:29 No.559021260

    >何で根源目指すんです? わからん…魔術師は勢いで根源を目指している…

    274 19/01/02(水)14:38:32 No.559021268

    根元に行くのか根元に行って魔法を見出すのか 地球外の連中も根元って概念あるのか そもそもテクスチャがある上でたどり着けるのか

    275 19/01/02(水)14:38:41 No.559021300

    >何で根源目指すんです? 山に登るのといっしょだろ

    276 19/01/02(水)14:38:45 No.559021316

    >じゃあラッキーマンは根源に到達してるの? 別作品の話されても・・・

    277 19/01/02(水)14:38:48 No.559021330

    >何で根源目指すんです? 憧れは止められねぇんだ

    278 19/01/02(水)14:38:49 No.559021334

    >この辺の話好きなんだけど盛り上がってるのは事件簿でいいの? >らっきょfateとzeroくらいしか読んでないけどわかるかな 事件簿が一番その辺の話取り扱ってるし事前知識そんだけあれば充分

    279 19/01/02(水)14:38:56 No.559021350

    >この辺の話好きなんだけど盛り上がってるのは事件簿でいいの? >らっきょfateとzeroくらいしか読んでないけどわかるかな 魔法使いの夜とかもいいよ