虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/02(水)13:21:38 どうし... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/02(水)13:21:38 No.559006984

どうしてこんなに安くなったんですか…どうして…

1 19/01/02(水)13:22:27 No.559007169

よいことじゃん

2 19/01/02(水)13:22:47 No.559007231

需要が減ったとは思えないのでどっかの生産ラインが立ち上がったとか?

3 19/01/02(水)13:23:04 No.559007284

CPUが市場から消える パソコンの出荷が減る 仕方ないので安くする

4 19/01/02(水)13:23:19 No.559007324

作りすぎたor為替じゃない?大体

5 19/01/02(水)13:23:38 No.559007395

まだ下がるかな

6 19/01/02(水)13:24:20 No.559007552

iPhoneが売れなかったので半導体が余ってるのじゃ

7 19/01/02(水)13:24:31 No.559007581

今は…時期が…良い!!!!

8 19/01/02(水)13:24:53 No.559007651

値上がる値上がる言われてたのに実際はこれ

9 19/01/02(水)13:25:37 No.559007787

5000円まで下がったら2台追加しよう

10 19/01/02(水)13:26:26 No.559007957

安いのは安いけど高いままのやつあるよね あれはいいやつ…?

11 19/01/02(水)13:27:08 [Intel] No.559008113

買えー!買えー!

12 19/01/02(水)13:27:50 No.559008269

Intelはさあ…先物取引で失敗するひと?

13 19/01/02(水)13:27:58 No.559008299

本当に買っていいのか?

14 19/01/02(水)13:28:06 No.559008335

>Intel お前全然売ってないじゃん! もういい私AMDににする

15 19/01/02(水)13:28:31 No.559008428

Appleが続くはずだった生産計画打ち切ったので

16 19/01/02(水)13:28:35 No.559008450

やっす… 明日初売りで買ってこよう

17 19/01/02(水)13:28:46 No.559008481

外れメーカーとか引きたくない 安心なメーカー教えて

18 19/01/02(水)13:29:38 No.559008663

>外れメーカーとか引きたくない >安心なメーカー教えて スレ画 宗教的だったり国が嫌いとかじゃなければサムスン

19 19/01/02(水)13:30:06 No.559008764

わかったIntelにするね…

20 19/01/02(水)13:30:16 No.559008802

去年末ぐらいからちょうどHDD→FLASHへのシフトが本格化してて そこに好景気とか仮想通貨での半導体バブルが乗っかって 供給過多になってる 一時的な自称ではあるので半年ぐらいしたら値段戻ると思う

21 19/01/02(水)13:30:16 No.559008807

今は時期が悪い

22 19/01/02(水)13:30:33 No.559008879

東芝買っとけ ド安定だ 高いけど

23 19/01/02(水)13:30:48 No.559008943

今が良い時期だよ!

24 19/01/02(水)13:30:53 No.559008961

スレ画とサムスンだとどっちがえーの?

25 19/01/02(水)13:31:14 No.559009032

サムスンのことサムソンって頑なに言い張る人いるよね

26 19/01/02(水)13:31:45 No.559009118

>サムスンのことサムソンって頑なに言い張る人いるよね ゲイ雑誌愛読者と罵ってやろうぜ

27 19/01/02(水)13:31:48 No.559009138

一時期CPUが入って来なかったのはなんでなんだぜ

28 19/01/02(水)13:31:53 No.559009162

サムスンが鉄板

29 19/01/02(水)13:32:00 No.559009193

買って寝かしといても後悔しない値段になったら買う

30 19/01/02(水)13:32:16 No.559009245

そういやアマゾン初売り安くなるん?

31 19/01/02(水)13:32:16 No.559009247

分かんないときはメモリやSDカードで聞いたことあるメーカーを買うんだ

32 19/01/02(水)13:32:29 No.559009294

>スレ画とサムスンだとどっちがえーの? 安い方

33 19/01/02(水)13:32:39 No.559009329

>分かんないときはメモリやSDカードで聞いたことあるメーカーを買うんだ なるほどバッファローだな

34 19/01/02(水)13:33:16 No.559009453

>分かんないときはメモリやSDカードで聞いたことあるメーカーを買うんだ 了解! Kingston!

35 19/01/02(水)13:33:27 No.559009495

>分かんないときはメモリやSDカードで聞いたことあるメーカーを買うんだ この理屈でSanDisk!

36 19/01/02(水)13:33:28 No.559009496

なんもかんも仮想通貨って奴が悪いんじゃ

37 19/01/02(水)13:33:28 No.559009498

>スレ画とサムスンだとどっちがえーの? お値段で選んで良いよ サムスンのEVO860とか韓国嫌いで選ばないとか馬鹿らしい程度には鉄板 クルーシャルのMXシリーズもモチロン鉄板

38 19/01/02(水)13:33:44 No.559009546

とにかくSSDは買っておいて損はない 今のPCがHDDなら入れ替えれば劇的に高速化するし そのまま次の新しいPCに流用できるパーツだし最高!!

39 19/01/02(水)13:33:48 No.559009559

どんなときもコルセアだぞ

40 19/01/02(水)13:33:57 No.559009583

もう今にもHDDに取って代われそうな勢いだな…

41 19/01/02(水)13:34:47 No.559009743

クルーシャルを信じろ 国内代理店の評判はいいぞ

42 19/01/02(水)13:34:49 No.559009749

めっちゃ古いNECのノートあるんだけど入れ替えたら早くなるかな…

43 19/01/02(水)13:34:53 No.559009763

2TB1万円切ったら起こして

44 19/01/02(水)13:34:55 No.559009769

LEDが出た頃の白熱電球みたいな関係だな… SSDとHDD

45 19/01/02(水)13:35:13 No.559009829

1Tそろそろ買おうかな 最近のVisualStudio容量食いすぎ

46 19/01/02(水)13:35:29 No.559009881

>もう今にもHDDに取って代われそうな勢いだな… 2TB以上は値下がり緩やかなので倉庫としてのHDDはまだまだ需要あると思う

47 19/01/02(水)13:35:33 No.559009897

もっと…もっと安くなるはずなんだ…!

48 19/01/02(水)13:35:37 No.559009912

サムはもう安さで勝ててないから 持ち上げても無駄やぞ

49 19/01/02(水)13:35:39 No.559009922

>めっちゃ古いNECのノートあるんだけど入れ替えたら早くなるかな… ある程度は期待できるよ ただCPUとメモリが完全にボトルネックになるとおもう

50 19/01/02(水)13:35:42 No.559009930

こんなに安くなられたらps4 につけたくなるじゃない

51 19/01/02(水)13:35:50 No.559009953

>2TB1万円切ったら起こして 東京オリンピック終わっとる!

52 19/01/02(水)13:36:16 No.559010039

1T2つ買えばよいのでは…?

53 19/01/02(水)13:36:37 No.559010097

DRAMもNANDも安くなった だがCPUは!!

54 19/01/02(水)13:36:43 No.559010108

>こんなに安くなられたらps4 につけたくなるじゃない 大晦日に1TB乗っけたよ まぁ500GBのSSDからの乗換なだけなんじゃが…

55 19/01/02(水)13:37:09 No.559010180

安いが今の容量で問題ない ただ3年前のだし買い換えておいた方が無難…?

56 19/01/02(水)13:37:10 No.559010182

バックアップ用の外付け以外はSSDでいいかな

57 19/01/02(水)13:37:54 No.559010309

適当に買ってたから120GBのSSDが4枚くらい浮いてる…

58 19/01/02(水)13:38:05 No.559010337

ここまで安いならSATA接続でもm2にしようかな

59 19/01/02(水)13:38:09 No.559010347

>1T2つ買えばよいのでは…? 1個しか入らないんだ

60 19/01/02(水)13:38:42 No.559010427

SSDをキャッシュにするやつ試してみたけど思ったよりパフォーマンス上がって満足

61 19/01/02(水)13:38:44 No.559010432

しかし本当に安いな… 尼ですらサイバイマンマンコデイの値段ともう変わらないじゃないか…

62 19/01/02(水)13:38:52 No.559010452

>ただ3年前のだし買い換えておいた方が無難…? 書き込み頻度によるんじゃね 無茶苦茶書き込んでるとかじゃなきゃ多分壊れないけど 大事を取るなら新しいのにして今のはゲーム用とかに

63 19/01/02(水)13:38:57 No.559010468

業務用はほぼCPU枯渇してる手に入っても役所優先で供給されるからなぁ 今年あちこち火が吹きそうな問題だ

64 19/01/02(水)13:38:57 No.559010469

機能1TBのが安売りだったから買ったよ どうせまた安くなるんだろうけどさ!

65 19/01/02(水)13:39:48 No.559010618

未だに3年ぐらい前に2万円で買ったHDDの中古パソコン使ってるから パソコン買い換えようかな

66 19/01/02(水)13:40:02 No.559010663

のーとぱそこんもお安くなるんかのうばあさんや

67 19/01/02(水)13:40:13 No.559010699

Micronの投げ売り2TBを28000円で買ったからこれで3年くらいは頑張れるはず

68 19/01/02(水)13:40:50 No.559010805

全とっかえはCPUの時期が悪い感はあるけどな

69 19/01/02(水)13:40:51 No.559010811

500GBで1万しないんだな…

70 19/01/02(水)13:40:58 No.559010835

寿命などを実際に検証してるサイトのデータでは東芝製が最強だったな 最新の製品は知らんが

71 19/01/02(水)13:42:28 No.559011112

OSとゲームのみSSDで画像とか動画はHDDでいいんだけど OSゲームだけなら500GBもいらないよね…?

72 19/01/02(水)13:42:39 No.559011145

消費税の影響でもうちょっと下がるかなと踏んでいる

73 19/01/02(水)13:42:48 No.559011169

メモリもうちょい値下がれば買い換えたいけど下がるかなぁ

74 19/01/02(水)13:42:51 No.559011179

>寿命などを実際に検証してるサイトのデータでは東芝製が最強だったな SDカードだとサムスンは性能は普通に出るんだけど2回くらいセクタ不良で死んで寿命は良いイメージ無いな

75 19/01/02(水)13:42:56 No.559011201

microSDもかなり安くなってるよね

76 19/01/02(水)13:43:16 No.559011262

SSDは容量あたりの書き込み可能回数がどんどん少なくなってるなぁ 昔は1万回だったのが今じゃ500回のもあるし サーバーマシンでなければまず使い切らないけど

77 19/01/02(水)13:43:18 No.559011268

なんでDRAMは安くならないんですか? DDR4の8GBで2000円ぐらいになってよ

78 19/01/02(水)13:43:23 B9rKmrto No.559011290

PC機器の話になると絶対にサムスンを勧める人がいるんだけど何でだろうねえ? 俺には理由が一つしか思いつかない

79 19/01/02(水)13:43:25 No.559011296

ゲームは最近容量すごいぞ

80 19/01/02(水)13:43:44 No.559011352

時期的にはなんにも悪くないよ これ以上円高が進んでもたかが知れてるでしょ

81 19/01/02(水)13:43:50 No.559011374

サムスンとWDとしーげーとは経験上オススメ出来ないし自分では絶対買わないんだ…

82 19/01/02(水)13:43:59 No.559011397

次世代のSSDは書き込み可能回数が減るとか言われたんだけどほんと?

83 19/01/02(水)13:44:10 No.559011434

メモリみたいに急反発するさ

84 19/01/02(水)13:44:30 No.559011492

8000円位の時に買っちゃって肥やしにしてるけど悔しいです!

85 19/01/02(水)13:44:37 No.559011516

今は飛び抜けてダメなのは海門だけだよ

86 19/01/02(水)13:45:01 No.559011582

zen2来た時のために買っておくべきだろうか

87 19/01/02(水)13:45:05 No.559011596

>メモリもうちょい値下がれば買い換えたいけど下がるかなぁ 下がりはじめが2ヶ月前だから3ヶ月は続くと思う

88 19/01/02(水)13:45:20 No.559011627

>次世代のSSDは書き込み可能回数が減るとか言われたんだけどほんと? だから買いだめしとくって話聞くなぁ

89 19/01/02(水)13:45:29 No.559011645

昔はmaxstarがすごかった

90 19/01/02(水)13:45:29 No.559011646

どうせ何買っても安いんだから安心感重視でSANDISK買っとけ

91 19/01/02(水)13:46:12 No.559011785

>次世代のSSDは書き込み可能回数が減るとか言われたんだけどほんと? IntelがQLCだしたけど回数的にはかなり減った その分同じ値段なら容量増えるわけだから使い方やSSD自体の機能で寿命はまあまあカバー出来るからゲーム用とか用途選べば悪く無いよ 問題は仕組み上書き込み速度が遅くてかなり微妙なこと もう少し待てばそこも良くなるだろうけど今買うのはおススメしない

92 19/01/02(水)13:46:13 No.559011789

書き込みをした人によって削除されました

93 19/01/02(水)13:46:15 No.559011799

>PC機器の話になると絶対にサムスンを勧める人がいるんだけど何でだろうねえ? >俺には理由が一つしか思いつかない 宗教上の理由で使わないなら別にそれで良いのでは?

94 19/01/02(水)13:46:38 No.559011864

ちょっと前のモデルでセルの電荷抜けるのが思ったより速かった奴とかあるし 発売後ある程度経たないとその辺判別できないのは困るな

95 19/01/02(水)13:46:50 No.559011905

フッ酸関係が値上がりしててそれが今月くらいから影響出てくるかもとか

96 19/01/02(水)13:47:11 No.559011968

Intelの価格も寿命も1/2なNVMeはあれはあれで需要ある 初期投資抑えられるのはありがたい

97 19/01/02(水)13:47:16 No.559011983

貧乏が悪い

98 19/01/02(水)13:47:21 No.559011998

サムスンはSDRAMの頃から安定してたので

99 19/01/02(水)13:47:23 No.559012000

HDDよりも壊れにくいSSDの普及でPCの平均寿命が延びてメーカー的には有難くない状況

100 19/01/02(水)13:47:23 No.559012001

>どうせ何買っても安いんだから安心感重視でSANDISK買っとけ SDは偽物多すぎるから買う店選ばないと…

101 19/01/02(水)13:47:25 No.559012006

WDのHDDは今のところハズレ引いたことはないな とはいえトータル二桁買ってないから体感だけど

102 19/01/02(水)13:47:26 No.559012011

SSDは取り敢えず一個あればいいからいくら積んでも良いRAMが安くなりませんかね…

103 19/01/02(水)13:47:28 No.559012021

QLCは速度も出ないからなあ…

104 19/01/02(水)13:47:44 No.559012079

画像の保存場所としてはどうなの?読み書き頻繁なデータ置き場としては寿命短いからHDDが適してると聞いたけど

105 19/01/02(水)13:47:46 No.559012084

実際にコスパがいいから売れてると考えるのはおかしい事じゃない

106 19/01/02(水)13:47:46 No.559012086

Cドライブ別に作業用2TBSSDと データ倉庫で10TBHDDにしたい

107 19/01/02(水)13:47:56 No.559012116

さすがにQLC主流になったりはせんでしょ?

108 19/01/02(水)13:48:23 No.559012209

五年CPU代えてないしzen2出たら久々にAMDで組んでみるかな…

109 19/01/02(水)13:48:29 No.559012235

>問題は仕組み上書き込み速度が遅くてかなり微妙なこと 倍ほど遅くなってなかったら及第点かな 自分の用途で影響が出るなら録画とコンパイルぐらいかな

110 19/01/02(水)13:48:34 No.559012253

もっと速度落ちていいから容量単価を下げてほしい

111 19/01/02(水)13:48:39 No.559012272

SSDに換装したいんだけど何が必要とか実際やると気を付けないといけないこととかある? 買って付け替えればいいって簡単な話ではないのは分かるんだけど ググっても換装は簡単!とかばっかりでどうも要領を得ない

112 19/01/02(水)13:48:40 No.559012274

10本程しか買ってないけどWD赤でも1ヶ月で壊れる時は壊れるからな

113 19/01/02(水)13:49:14 No.559012392

遅いといってもHDDとはダンチなんでしょ?

114 19/01/02(水)13:49:22 No.559012423

>SSDに換装したいんだけど何が必要とか実際やると気を付けないといけないこととかある? >買って付け替えればいいって簡単な話ではないのは分かるんだけど >ググっても換装は簡単!とかばっかりでどうも要領を得ない 換装は簡単!

115 19/01/02(水)13:49:25 No.559012438

20000ぐらいで気軽にRAID5組めるぐらいに安くなってほしい

116 19/01/02(水)13:49:41 No.559012495

「」の場合マイドキュメントの位置はHDDにうつしておくべきでは…?

117 19/01/02(水)13:49:43 No.559012498

>SSDに換装したいんだけど何が必要とか実際やると気を付けないといけないこととかある? >買って付け替えればいいって簡単な話ではないのは分かるんだけど >ググっても換装は簡単!とかばっかりでどうも要領を得ない 買って付け替えればいいって簡単な話だよ

118 19/01/02(水)13:50:06 No.559012560

ゲーム用途としてもアプデかかったりすること考えると極端に回数少ないのはちょっと怖いな…

119 19/01/02(水)13:50:14 No.559012592

HDDはめんどくさいけど買ったら全領域書き込みとチェックだぜ 結局初期不良弾けばどれもそこそこ保つ事が多いから 最初で弾けばトータルでは楽だぜ

120 19/01/02(水)13:50:15 No.559012599

>SSDに換装したいんだけど何が必要とか実際やると気を付けないといけないこととかある? >買って付け替えればいいって簡単な話ではないのは分かるんだけど >ググっても換装は簡単!とかばっかりでどうも要領を得ない 繋いでクローンして付け替えてアライメント調整するくらい

121 19/01/02(水)13:50:22 No.559012623

コピーしてポン付けだから良い時代になった 認識しねえだの中身見えねえだのがない

122 19/01/02(水)13:50:24 No.559012628

>遅いといってもHDDとはダンチなんでしょ? QLCはキャッシュが切れるとSDカードと同じレベルまで落ちるよ…

123 19/01/02(水)13:50:40 No.559012683

もう寿命気にするほど高いものじゃないし使い倒して交換でいいかなと思う

124 19/01/02(水)13:50:47 No.559012698

>遅いといってもHDDとはダンチなんでしょ? SATAで何も考えずポン付けしても80MB/sは普通に出る

125 19/01/02(水)13:50:47 B9rKmrto No.559012699

>SSDに換装したいんだけど何が必要とか実際やると気を付けないといけないこととかある? >買って付け替えればいいって簡単な話ではないのは分かるんだけど >ググっても換装は簡単!とかばっかりでどうも要領を得ない 冬場は寒いからセーター着て軽く運動してからやるといいよ

126 19/01/02(水)13:50:47 No.559012700

>需要が減ったとは思えないので いやビットコインの値下がりでマイニング事業が破綻したでしょ?

127 19/01/02(水)13:50:52 No.559012715

SSDオンリーにしたいけど2TBはまだ高いから迷う

128 19/01/02(水)13:50:59 No.559012733

32GBの壁超えさせる手間があるしWindows起動状態でOSコピーしても起動できないから別OSから操作してコピーしないとダメだよ

129 19/01/02(水)13:51:05 No.559012759

intelがCPUの性能上げられないから...

130 19/01/02(水)13:51:22 No.559012804

サムスンはSSDに関しちゃ優秀だぞ

131 19/01/02(水)13:51:29 No.559012820

東芝は自作市場から消えたよね

132 19/01/02(水)13:51:38 No.559012850

m2の方がもっと安くなって欲しい いや一時期よりはかなり安い方だけど

133 19/01/02(水)13:52:04 No.559012925

OSはNVMeのSSDでデータはSATAのSSD

134 19/01/02(水)13:52:08 No.559012936

>冬場は寒いからセーター着て軽く運動してからやるといいよ 侵害・妨害

135 19/01/02(水)13:52:46 No.559013066

安いからと言ってカラフルのSSDは買うんじゃないぞ チップとか容量偽装してるのを堂々と売ってる大手代理店に驚くけど

136 19/01/02(水)13:53:02 No.559013109

Amazonでサムスンの1TB安いからずっと迷ってるけど これといった使いみちがない

137 19/01/02(水)13:53:06 No.559013117

ふつうのマザーボードなのに間違えてM.2買っちゃったとかじゃなきゃ 本当にSSDに付け替えるだけだからな

138 19/01/02(水)13:53:15 No.559013145

>東芝は自作市場から消えたよね HDDはいまだ健在に思う

139 19/01/02(水)13:53:17 No.559013153

>冬場は寒いからセーター着て軽く運動してからやるといいよ 荒らし・嫌がらせ・混乱の元

140 19/01/02(水)13:53:19 No.559013155

NVMeも粗悪品はSATAと変わんなかったりする 流石にシーケンシャルアクセスで負ける事は無いけど

141 19/01/02(水)13:53:22 No.559013166

>画像の保存場所としてはどうなの?読み書き頻繁なデータ置き場としては寿命短いからHDDが適してると聞いたけど いつの時代の話だ

142 19/01/02(水)13:53:29 No.559013195

MHWの為に発売当初に買ったけど当時としては別に割高じゃなかったのに半値以下とはなあ

143 19/01/02(水)13:53:49 No.559013259

サムスン>Sandisk>crucialの優先度で買ってるな俺は

144 19/01/02(水)13:54:29 No.559013355

>サムスンはSSDに関しちゃ優秀だぞ 昔からフラッシュメモリ関係はめちゃくちゃ鉄板なのにね

145 19/01/02(水)13:54:38 No.559013389

すごい露骨

146 19/01/02(水)13:54:39 No.559013391

SSDも安かろう悪かろうだ あまりケチりすぎてもいいことないぞ

147 19/01/02(水)13:54:41 No.559013398

cドライブならOS入れ直すほうが良いよね NVMeだと重くても誤魔化せるけどSATAのSSDだと体感変わるぐらいクリーンインストール直後とその後一年使った後とかじゃ変わるから

148 19/01/02(水)13:54:54 No.559013438

政治・宗教かな?

149 19/01/02(水)13:55:09 No.559013492

今のが書き込み2万超えてるけど予備用意しといた方がいいんかな

150 19/01/02(水)13:55:27 No.559013547

今のところkingmaxもあまり不具合がない というか名前が元々SDカードとかメモリを製造していた所は優秀なところんばかりじゃないかな

151 19/01/02(水)13:55:31 No.559013557

PS4はプロにしてから・・・って思ってずーっとそのままだな

152 19/01/02(水)13:55:31 No.559013560

いくつか言及されてる中で特定のものにだけ反応するのはそういう宗教の人だからな…

153 19/01/02(水)13:55:34 No.559013563

昔買ったインテル64gと東芝の256gのSSDが入ってんだけど買い換えてひとまとめにした方がいいのかな

154 19/01/02(水)13:56:05 No.559013658

>cドライブならOS入れ直すほうが良いよね OSはそれでいいけど結局はアプリよ

155 19/01/02(水)13:56:28 No.559013715

>分かんないときはメモリやSDカードで聞いたことあるメーカーを買うんだ 了解! イ良い日ンマ アググン!

156 19/01/02(水)13:56:34 No.559013738

今使ってるSSDの書き込み回数チェックした方が良いのかなどうやるのかもわからんが

157 19/01/02(水)13:56:49 No.559013790

サムソンはHDDが地雷なだけで他は軒並み高性能よ

158 19/01/02(水)13:57:04 No.559013827

>昔買ったインテル64gと東芝の256gのSSDが入ってんだけど買い換えてひとまとめにした方がいいのかな 500GBが安いしまとえちゃえばいいと思う

159 19/01/02(水)13:57:07 No.559013839

買い換えを渋る殿でも流石に時期が悪いとは言わないだろう

160 19/01/02(水)13:57:13 No.559013863

1割くらい全く使わない領域空けといた方が寿命伸びると聞くけど本当に効果あるんだろうか

161 19/01/02(水)13:57:20 No.559013877

>昔買ったインテル64gと東芝の256gのSSDが入ってんだけど買い換えてひとまとめにした方がいいのかな いいんじゃね 500gbとかもう安すぎてると思う

162 19/01/02(水)13:57:48 No.559013965

>昔からフラッシュメモリ関係はめちゃくちゃ鉄板なのにね だよね PCパーツに政治もちこんでどーすんの intel vs amd戦争してるのも似たような奴らなんかねぇ

163 19/01/02(水)13:58:55 No.559014161

SDカードも512GBが2万で買えちゃうからな

164 19/01/02(水)13:59:04 No.559014202

>SSDに換装したいんだけど何が必要とか実際やると気を付けないといけないこととかある? 今は(静電気的に)時期が悪い 放電絶縁気を付けてね

165 19/01/02(水)13:59:42 No.559014318

サムスン嫌なら今お前の手元にあるゲーム機とiPhone全部捨てろってレベルよ

166 19/01/02(水)13:59:44 No.559014324

地元パソコン屋の初売りで大容量SSD2000円!ってやってたけど リマーク疑惑持たれてるサンイーストだった

167 19/01/02(水)14:00:08 No.559014385

半導体は昔からいいじゃん?

168 19/01/02(水)14:00:26 No.559014437

けどSDカードは安いって容量デカイの買うとゴミになる… 結局容量なんて64~128gbあれば写真も動画もそこそこ使えるけど 速度が遅いとそれがネックで使えなくなるんだ

169 19/01/02(水)14:00:29 No.559014450

元旦のドスパラ来たな… 並んで6時くらいでもう完売した

170 19/01/02(水)14:00:40 No.559014490

カラフルとかサンイーストとかタダでもいらねぇ…

171 19/01/02(水)14:00:47 No.559014519

メモリ!メモリを作ってくだち11!!!!!

172 19/01/02(水)14:00:51 No.559014535

最近中古の格安ノートにすらSSD入ってるにお…こわいにお

173 19/01/02(水)14:01:44 No.559014693

今SDカードで大容量欲しいのは大抵Switch用途じゃないかな

174 19/01/02(水)14:01:52 No.559014728

戦争してるのは宗教もへったくりも関係ない奴らなので絡むだけ無駄だ レスも読まず技術的な指摘も無視してひたすら同じ事を呟くオウムなので

175 19/01/02(水)14:01:56 No.559014745

>カラフルとかサンイーストとかタダでもいらねぇ… そしてCFDを買う

176 19/01/02(水)14:02:20 No.559014811

格安ノートには単品需要が無くなってきてる128を放り込んであるんじゃ

177 19/01/02(水)14:03:03 No.559014944

>昔からフラッシュメモリ関係はめちゃくちゃ鉄板なのにね 数年前は酷いって評判だったが…最近は違うの? 書き込み回数テストしてる人の公開データでもかなり少ない回数で死んでたはず

178 19/01/02(水)14:03:04 No.559014951

PS4でSSD使いたいんだけどこれ何割かは使わずに空けとかないといけないんだっけ?

179 19/01/02(水)14:03:10 No.559014970

>最近中古の格安ノートにすらSSD入ってるにお…こわいにお 128が市場にダダあまりしてるからウリにするためわざわざ換装してる中古屋も有るみたい

180 19/01/02(水)14:03:48 No.559015091

>元旦のドスパラ来たな… SSD特売やってたの?

181 19/01/02(水)14:04:13 No.559015178

サムスンというか韓国の半導体メーカー全体的に 昔の品質もサポートも悪かった時期のイメージにまだ足引っ張られてるよな

182 19/01/02(水)14:04:14 No.559015186

>PS4でSSD使いたいんだけどこれ何割かは使わずに空けとかないといけないんだっけ? システム領域と同じか容量の1割だったかな 俺はあんまりそんなの信じないでパンパンにしてるけど

183 19/01/02(水)14:04:21 No.559015200

ノートに128GBてちょっと不便過ぎない?

184 19/01/02(水)14:04:58 No.559015300

ここでの評判信じるくらいならググって出てくるライターの記事でも読んだほうがマシなんじゃないの

185 19/01/02(水)14:05:37 No.559015434

これからQLC増えるから今のうちに買うんだ 1G5000円まで落ちないかなあ

186 19/01/02(水)14:05:48 No.559015476

サムスンの耐久性は今も昔もウンコのままでかわらんぞい

187 19/01/02(水)14:05:57 No.559015501

>SSD特売やってたの? su2803638.png

188 19/01/02(水)14:06:18 No.559015557

おっ1TB2万円切ってるじゃんポチーってしたのが去年の10月 今じゃ1万5千円切ってるっていう

189 19/01/02(水)14:06:24 No.559015569

>サムスンというか韓国の半導体メーカー全体的に >昔の品質もサポートも悪かった時期のイメージにまだ足引っ張られてるよな SDは本当に酷かったからな あの頃から情報が更新されてないおじさんもたくさんいるんだろう

190 19/01/02(水)14:06:29 No.559015589

>ノートに128GBてちょっと不便過ぎない? 販売店も余ってるの使うんだから気に入らなきゃ自分で載せ換えりゃエエねん

191 19/01/02(水)14:06:34 No.559015604

OCメモリメーカーもSSD出してるけどそれかうくらいなら サムスンクルーシャルWDサンディスクいくよね…

192 19/01/02(水)14:07:05 No.559015689

くそう1TSSD 1万2千くらいまでさがらないかなぁ

193 19/01/02(水)14:07:19 No.559015730

ぶっちゃけNANDは体感だと鉄板とか無い感じするなあ 有名メーカーのが安心は安心なんだけどSDカードは有名どこでも相性不良とか突然死あったし SSDも変な初期不良当たったりとからあるからその時良さげなの買って使ってみるしか無いなあって感じ

194 19/01/02(水)14:07:28 No.559015758

サムスンでとりわけダメだったのってHDDなのに sdram時代では安定ならサムスンしかない言われるくらい鉄板だったのを知らんのだろう

195 19/01/02(水)14:07:38 No.559015788

どんなときでもCFD販売だぞ

196 19/01/02(水)14:08:01 No.559015848

SSDはだいたいHDDより保証期間長いからありがたい

197 19/01/02(水)14:08:07 No.559015861

インテルはどうなんです?

198 19/01/02(水)14:08:33 No.559015950

2T今いくらくらい?

199 19/01/02(水)14:08:52 No.559016005

>インテルはどうなんです? 高い 高いだけはある でも高い

200 19/01/02(水)14:09:17 No.559016084

CFDは東芝チップ使うの多いからいいよね

201 19/01/02(水)14:09:22 No.559016102

>sdram時代では安定ならサムスンしかない言われるくらい鉄板だったのを知らんのだろう 続くDDRでも悪名高いnForceと相性問題引き起こさない貴重なメーカーだったよ DIMMとSSDではずっとトップクラスなのに

202 19/01/02(水)14:09:46 No.559016168

>2T今いくらくらい? 30,000~40,000

203 19/01/02(水)14:10:15 No.559016262

10年くらい前のHDD500GBがこれくらいの値段だったっけ

204 19/01/02(水)14:10:18 No.559016274

>ぶっちゃけNANDは体感だと鉄板とか無い感じするなあ 突然死は避けられないから単にスペックで決めてる

205 19/01/02(水)14:10:25 No.559016299

1TBでもちょっと昔の500GBくらいまで値段下がってるのね

206 19/01/02(水)14:10:32 No.559016321

安いゲーミングノートでoptane積んでる奴買ったけどどんなもんか楽しみ

207 19/01/02(水)14:10:51 No.559016383

PC買い換えたいんだけどとりあえずスレ画は買っておいて損しないの?

208 19/01/02(水)14:10:55 No.559016396

>sdram時代では安定ならサムスンしかない言われるくらい鉄板だったのを知らんのだろう DDRも普通に安定だった ドイツのあそこはゴミだったよ潰れたけど

209 19/01/02(水)14:11:10 No.559016446

俺の256GBのSSDは3万くらいで買ったからやっぱりこの分野の進歩ってすごいや

210 19/01/02(水)14:11:38 No.559016522

>>分かんないときはメモリやSDカードで聞いたことあるメーカーを買うんだ >この理屈でSanDisk! まあ優秀なラインだった気が

211 19/01/02(水)14:12:14 No.559016631

スレ画のMLCのやつでも一万しないのね 480Gだけど

212 19/01/02(水)14:12:15 No.559016636

現状だと実質中国系のWDが東芝の技術も持ち去って最強になってる

213 19/01/02(水)14:12:17 No.559016645

WDは保証期間長いからSSDでも買ってる

214 19/01/02(水)14:12:19 No.559016654

>>2T今いくらくらい? >30,000~40,000 も…もう一声!

215 19/01/02(水)14:12:24 No.559016667

PCのメインCドライブをSSDにしたら起動時間が3倍~5倍以上早くなってダメだった まあデータをサブのHDDに入れてCには起動データしか入れてないのも大きいけど PS4のゲームもマルチしていて自分だけロードが他人より5秒くらい早かったりで・・・これは・・・高い買い物に見合うだけの対価・・・

216 19/01/02(水)14:12:26 No.559016675

安い買い物じゃ無いから昔のイメージも考慮するのは変なことではないかな 今はどこも安定してるのを理解した上での話だけど

217 19/01/02(水)14:12:37 No.559016709

SanDiskはお高いけど安定してる上に保証が優秀

218 19/01/02(水)14:12:47 No.559016736

>PC買い換えたいんだけどとりあえずスレ画は買っておいて損しないの? 250GBくらいのやつ買ってOS載せてみろ

219 19/01/02(水)14:13:19 [Seagate] No.559016840

昔やらかしたイメージを引き摺るのはよくないですよね

220 19/01/02(水)14:13:31 No.559016872

今保証がクソなメーカーってのも珍しいけどな

221 19/01/02(水)14:13:37 No.559016892

つまりCディスクは250GBあれば十分な感じか Dどうしよっかな

222 19/01/02(水)14:14:06 No.559016974

サムスンに関してはまぁお国柄気にしてしまうところは仕方ないけど 業界内でのノウハウというか生き残ってる老舗が限られていてその中の1社がサムスンだからな 値段と性能で相談する場合どうしても候補の一つくらいには挙がる そこで個体別の当たり・ハズレが出るのは精密機械なので仕方ない

223 19/01/02(水)14:14:09 No.559016983

お値段それなりの時代にHDD→SSD乗り換えた時は損なんか感じないくらい感動したよ 逆に高くても最初から選んどくべきだったくらいに思った

224 19/01/02(水)14:14:22 No.559017028

>昔やらかしたイメージを引き摺るのはよくないですよね 過去の栄光にすがるのもよくないですよね……

225 19/01/02(水)14:14:26 No.559017045

>昔やらかしたイメージを引き摺るのはよくないですよね 大昔は海門HDDはいいものだと言われてたのにね…

226 19/01/02(水)14:14:32 No.559017064

日系企業が育てたSanDiskを中国にあっさり買われたのが痛かったね これが決定打になり日本製SSDは壊滅状態に

227 19/01/02(水)14:14:41 No.559017087

>も…もう一声! マイクロンのバルクがツクモで25000くらいだったけど今もかは知らん

228 19/01/02(水)14:15:07 No.559017151

換装できるゲーム機なんかは最初に乗せ換えた方が良いよね

229 19/01/02(水)14:15:08 No.559017159

不良セクタがあるHDDってSSDにクローン作れない?

230 19/01/02(水)14:15:26 No.559017215

>今は…時期が…良い!!!! いやまだまだ下がるから今買うのは時期が悪い… もう少し下がったのを見極めてから買わないと時期が良いとは言えないよ

231 19/01/02(水)14:15:40 No.559017262

HDDは静かだけど遅いWD 安いけど瓦のシーゲート 速いけど煩い東芝 みたいに分かれてるの良いよね

232 19/01/02(水)14:15:41 No.559017265

>昔やらかしたイメージを引き摺るのはよくないですよね Amazonで安かったからおたくの3TBの外付けHDD使ってるよ いまのところ不具合ないし

233 19/01/02(水)14:15:56 No.559017309

>昔やらかしたイメージを引き摺るのはよくないですよね お前は俺の1Tエロファイル消し飛ばしたから絶対許さない

234 19/01/02(水)14:16:11 No.559017346

起動が露骨に早くなるから効果実感しやすいパーツだ

235 19/01/02(水)14:16:29 No.559017388

>速いけど煩い東芝 動く度にゴリゴリ音がして心臓に悪いぞお前…

236 19/01/02(水)14:17:17 No.559017526

Seagateくんがなんでサムスンばっかり…ってなってるから彼のことも擁護してあげて

237 19/01/02(水)14:17:19 No.559017531

データドライブもこれに出来たら完璧だけどもう2年くらいかかるかな…

238 19/01/02(水)14:17:25 No.559017547

東芝は昔HDD調整ユーティリティ配ってて色々出来たけど今はもう無理なのでうるせー

239 19/01/02(水)14:17:50 No.559017628

東芝本家本元なのに2.5インチSSDだとあんま存在感なかったな 別メーカーに卸してたの?

240 19/01/02(水)14:17:55 No.559017643

SSDとか買うなら今でもいいだろう でも自作PC組むなら他のパーツがなあ

241 19/01/02(水)14:17:55 No.559017644

えっこんな安いの!? 夏あたりですらやっすーい!って買ったレベルだったのに

242 19/01/02(水)14:18:29 No.559017742

SSD買う中でサムスン嫌いならスレ画買えばいいと思う 信頼できないメーカーのを買って壊れたら「やっぱりこのメーカーはダメだ」となるし 自分でメーカー選びして初期不良にあたったら「運が悪かった」と思うのが人間よ

243 19/01/02(水)14:18:34 No.559017759

こうして話題になってるってことはそろそろ底かなぁ

244 19/01/02(水)14:18:38 No.559017772

>えっこんな安いの!? >夏あたりですらやっすーい!って買ったレベルだったのに NANDメモリが安定供給された世界だ

245 19/01/02(水)14:18:51 No.559017809

俺の場合だとエロデータを消滅させたのは東芝HDDだった 1回だけなんだけどやっぱり許せない

246 19/01/02(水)14:19:01 No.559017835

ところで「」 PC組んだけど移行がめどい…

247 19/01/02(水)14:19:01 No.559017837

最近の情勢を見てるとPCパーツほとんど中国製になりそうな怖さがある レノボやファーウェイは実際に仕込んでたのバレてたしなぁ

248 19/01/02(水)14:19:03 No.559017842

おかしい ちょっと前に見たロードマップではペタバイトのSSDが今年登場しているはずだ…

249 19/01/02(水)14:19:16 No.559017881

ゲームドライブ用に幾つか買い足しておくかなあ

250 19/01/02(水)14:19:18 No.559017887

正しいマイク・O始めてみた

251 19/01/02(水)14:19:20 No.559017898

こういうスレでサムスンは鉄板選ばない奴は政治持ち込んでる馬鹿とか言えば言うほど サムスンのイメージ悪くなるんだが 言ってる人やっぱそれ狙ってるアンチなんだろうか

252 19/01/02(水)14:19:33 No.559017924

インチキでベンチマーク上げてるサムスンはちょっと…

253 19/01/02(水)14:19:46 No.559017974

SSDはインテルが安心だけどHDDは今どこが頼れるんだ…

254 19/01/02(水)14:19:50 No.559017979

>なんもかんも仮想通貨って奴が悪いんじゃ いい…

255 19/01/02(水)14:19:53 No.559017989

>最近の情勢を見てるとPCパーツほとんど中国製になりそうな怖さがある >レノボやファーウェイは実際に仕込んでたのバレてたしなぁ >こういうスレでサムスンは鉄板選ばない奴は政治持ち込んでる馬鹿とか言えば言うほど >サムスンのイメージ悪くなるんだが >言ってる人やっぱそれ狙ってるアンチなんだろうか わかったから壺にでもお帰り

256 19/01/02(水)14:20:06 No.559018030

SSDで安いのだと中国のカラフルだっけ?あれはかなり当たりハズレあると聞いた 値段気にしないでSSD導入したいならうってつけだけど

257 19/01/02(水)14:20:12 No.559018050

>SSDはインテルが安心だけどHDDは今どこが頼れるんだ… ウェスタンデジタルの赤

258 19/01/02(水)14:20:12 No.559018053

>不良セクタがあるHDDってSSDにクローン作れない? コケるならddrescue使え

259 19/01/02(水)14:20:15 No.559018061

>HDDは静かだけど遅いWD Blackシリーズは早くてそこそこの音だったような

260 19/01/02(水)14:20:20 No.559018078

>SSDはインテルが安心だけどHDDは今どこが頼れるんだ… WDでは?

261 19/01/02(水)14:20:24 No.559018093

俺の海門のHDDは3年半ぐらい持ったから許すよ…

262 19/01/02(水)14:20:27 No.559018107

貧乏性だから500GBだと食指が伸びない この値段で1Tになったら考えよう

263 19/01/02(水)14:20:43 No.559018147

日立のHDDは実質WDになったのでWD

264 19/01/02(水)14:20:54 No.559018186

>言ってる人やっぱそれ狙ってるアンチなんだろうか 終わった話蒸し返すアホはdel

265 19/01/02(水)14:20:59 No.559018206

>言ってる人やっぱそれ狙ってるアンチなんだろうか 健常者には見えないなにかでも見えておられる?

266 19/01/02(水)14:21:10 No.559018233

>SSDはインテルが安心だけどHDDは今どこが頼れるんだ… 好きなの選べ 一番安いラインでも慣らし運転で初期不良弾いて24h稼働みたいな無茶させなければ これといってヤバい奴はない

267 19/01/02(水)14:21:24 No.559018283

>SSDで安いのだと中国のカラフルだっけ?あれはかなり当たりハズレあると聞いた あそこは10年くらい前から何でもひたすら安く作って大量供給してるところなので まあ値段なり

268 19/01/02(水)14:21:39 No.559018327

>SSDはインテルが安心だけどHDDは今どこが頼れるんだ… WD

269 19/01/02(水)14:21:44 No.559018343

HDDは日立に決まってるジャン!って思ったが売り飛ばしたっけ?

270 19/01/02(水)14:21:46 No.559018347

MX500/860EVO/WD3D青 この3つが鉄板すぎる…

271 19/01/02(水)14:22:01 No.559018378

こうなるから中韓には触れないか悪いところから徹底して目をそらすのが正解

272 19/01/02(水)14:22:04 No.559018385

>言ってる人やっぱそれ狙ってるアンチなんだろうか 誰もそこまで言ってない サムスンは別に地雷メーカーというほどでもないし長年この業界で実績を積んで現に生き残ってる ただ嫌いなら嫌いでいいし別のメーカー選べばいい どうせ個々の初期不調なんて最終的には個人の運なんだから

273 19/01/02(水)14:22:14 No.559018412

日立のHDDってWDに吸収されてたのか

274 19/01/02(水)14:22:14 No.559018414

カラフルはintelチップ偽装した上に容量偽装したモノを売ってるから注意しないとならない

275 19/01/02(水)14:22:20 No.559018440

PCパーツに関しては中国製は政治云々じゃなくヤバイよ 前科ありすぎだし世界各国で排除されてるからな WDやSandiskも実態は中国系だからリスクを考えたらあまり使いたくない

276 19/01/02(水)14:22:21 No.559018444

>HDDは日立に決まってるジャン!って思ったが売り飛ばしたっけ? WDの中のHGSTブランドになりました

277 19/01/02(水)14:22:28 No.559018471

というかタイミング的にルーパチしたうんこ確定じゃないですか

↑Top