19/01/02(水)11:27:52 バンダ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/02(水)11:27:52 No.558985417
バンダイ「オーレンジャーロボ売れたから新しいロボ出しましょう!」 バンダイ「レッドパンチャー売れたから新しいロボ出しましょう!」 バンダイ「バスターオーレンジャーロボ売れたから新しいロボ出しましょう!」 バンダイ「キングピラミッダー売れたから新しいロボ出しましょう!」 バンダイ「オーブロッカー売れたから新しいロボ出しましょう!」 バンダイ「タックルボーイ売れたから最後にガンマジン出しましょう!」
1 19/01/02(水)11:31:47 No.558986020
レッドパンチャーとバスターオーレンジャーロボは商品としては同じじゃねーか!
2 19/01/02(水)11:32:34 No.558986147
タックルボーイとガンマジンほぼ同時に出てなかったっけ?
3 19/01/02(水)11:32:42 No.558986157
これとボウケンジャーはなんか酷かった記憶がある
4 19/01/02(水)11:37:09 No.558986853
東映に新しいロボの書類持っていくバンダイスタッフは恐怖した
5 19/01/02(水)11:37:22 No.558986889
オーレンジャーロボとオーブロッカーはかっこいいし レッドパンチャーとキングピラミッダーはしっかり活躍して販促バッチリだったからな…
6 19/01/02(水)11:39:05 No.558987171
オーレンジャーそんなに人気だったのか…
7 19/01/02(水)11:39:31 No.558987242
書き込みをした人によって削除されました
8 19/01/02(水)11:39:39 No.558987266
スレ文は極端だけど オーレンジャーロボとレッドパンチャーの売上よかったから ドンドンロボ出しましょう!路線になったからね
9 19/01/02(水)11:40:55 No.558987486
オーブロッカーまでは知ってるけどタックルボーイとガンマジンは何…?
10 19/01/02(水)11:41:48 No.558987652
ガオレンもすごい多かった記憶がある
11 19/01/02(水)11:42:17 No.558987736
>オーレンジャーそんなに人気だったのか… 玩具だけなら歴代1位の売上じゃなかったっけ
12 19/01/02(水)11:42:48 No.558987831
>ガオレンもすごい多かった記憶がある ガオレンジャーは2も構想されてたぐらいには売れたからな…
13 19/01/02(水)11:42:54 No.558987848
マスクがキモくて人気ないのにロボは売れてたって謎だな
14 19/01/02(水)11:44:26 No.558988092
>オーブロッカーまでは知ってるけどタックルボーイとガンマジンは何…? タックルボーイは戦隊に時々出てくる自立型の小型武器ロボ ガンマジンは見てても何…?だから気にするな
15 19/01/02(水)11:44:35 No.558988121
レッドパンチャーは合体機構あるしキングピラミッダーは基地になるからまだ必要性はわかるとしても タックルボーイとガンマジンは他のロボと合体するでもないから無くてもいいっちゃいいからな…
16 19/01/02(水)11:45:23 No.558988252
ガンマジンはニンジャマンとかシグナルマンみたいなポジション
17 19/01/02(水)11:46:08 No.558988403
言ってもこの頃の小さいブラウン管テレビじゃ マスクの口元なんかそんなにはっきり分からなかったしな
18 19/01/02(水)11:47:28 No.558988640
>ガンマジンはニンジャマンとかシグナルマンみたいなポジション 年を追うごとに迷惑なやつになっていってるなこの系譜
19 19/01/02(水)11:47:31 No.558988651
オーブロッカーは子供に分かるデザインだろうか
20 19/01/02(水)11:47:36 No.558988672
考えてみたら昔の戦隊ってロボとか戦艦とか最初に出したっきりで追加無かったんだよな… いつからだろう2号ロボ路線になったのって ライブマン?
21 19/01/02(水)11:47:59 No.558988735
>ガオレンもすごい多かった記憶がある 組み換え合体の源流を作り出した功績は大きいよね ちょっとリデコやリカラーアイテム出しすぎではあるけど
22 19/01/02(水)11:48:05 No.558988754
マスク気持ち悪い戦隊くらいにしか思ってなかったけどストーリーそんなに良かったんだ
23 19/01/02(水)11:48:16 No.558988788
ガンマジンってそういやゴーカイでも触れられてたっけ? レンジャーキーとか無いよね
24 19/01/02(水)11:48:35 No.558988850
>考えてみたら昔の戦隊ってロボとか戦艦とか最初に出したっきりで追加無かったんだよな… >いつからだろう2号ロボ路線になったのって >ライブマン? 最初の2号は確かフラッシュマン
25 19/01/02(水)11:48:37 No.558988859
二号ロボ以降出ると初代ロボが微妙なポジションになるし
26 19/01/02(水)11:48:50 No.558988897
>マスク気持ち悪い戦隊くらいにしか思ってなかったけどストーリーそんなに良かったんだ 敵側が濃かった
27 19/01/02(水)11:48:52 No.558988910
タイムロボが売れない上にお隣のクウガが強すぎるから当初の予定にないブイレックスを緊急で出しましょうが一番酷い 玩具としての設計すら超突貫作業だったみたいだし
28 19/01/02(水)11:49:04 No.558988939
>いつからだろう2号ロボ路線になったのって >ライブマン? マスクマンかな
29 19/01/02(水)11:49:07 No.558988945
確かにオーレンジャーロボはみんな持っていたような気がする…
30 19/01/02(水)11:49:26 No.558989007
確かに見ててロボ多いな…ってなる作品だったなオーレンジャー
31 19/01/02(水)11:49:44 No.558989064
2号ロボ初出はフラッシュマン ライブマンは1号と2号が初合体した戦隊
32 19/01/02(水)11:49:56 No.558989102
無粋とはわかってるんだけれど おもちゃ会社事情から見る戦隊シリーズっていうのもそれはそれで 波乱万丈で面白いんだよな…
33 19/01/02(水)11:50:07 No.558989133
冷蔵庫のこと忘れてた…
34 19/01/02(水)11:50:08 No.558989136
>ガンマジンってそういやゴーカイでも触れられてたっけ? >レンジャーキーとか無いよね そもそもルパンコレクションで初めて知ったよ…
35 19/01/02(水)11:50:16 No.558989156
>無粋とはわかってるんだけれど >おもちゃ会社事情から見る戦隊シリーズっていうのもそれはそれで >波乱万丈で面白いんだよな… 最近だとルパパトとかね
36 19/01/02(水)11:50:33 No.558989211
>マスク気持ち悪い戦隊くらいにしか思ってなかったけどストーリーそんなに良かったんだ ストーリーや設定はぶっちゃけオウムとかの影響で途中から強引に路線変更してるからそれほどストーリーが評価されてるわけでもない
37 19/01/02(水)11:51:15 No.558989351
G12よく言われるゴーオンもロボ多いよね
38 19/01/02(水)11:51:17 No.558989354
映画のときにガンマジン?あいつレジェンド大戦には出てないよ? あいつ気まぐれだからってPが言ってた
39 19/01/02(水)11:51:33 No.558989396
大獣神とか次のやつ困ったろうなぁ
40 19/01/02(水)11:52:05 No.558989493
ロボ二人がバスケしたダンスしたりメンバーが神輿担いだりするけど面白いよオーレンジャー
41 19/01/02(水)11:52:06 No.558989498
タックルボーイの販促してくれって頼みに行くときめっちゃ怖かったらしいから たぶんねじ込まれたのはタックルボーイ
42 19/01/02(水)11:52:09 No.558989513
販促事情で見るとルパパトが現在進行形で面白すぎると思う
43 19/01/02(水)11:52:40 No.558989609
ガンマジンの中の人は199のボス役だったな
44 19/01/02(水)11:52:44 No.558989620
>タックルボーイの販促してくれって頼みに行くときめっちゃ怖かったらしいから >たぶんねじ込まれたのはタックルボーイ 東映の方がパワー強かったの?
45 19/01/02(水)11:52:52 No.558989648
ガンマジンはこう言っちゃなんだがニンジャマンの二番煎じ感あった
46 19/01/02(水)11:53:07 No.558989694
マニアの評価と子供の人気が極端に離れてる作品だよね
47 19/01/02(水)11:53:41 No.558989805
歴代でも何でもありな奴だからなガンマジン…
48 19/01/02(水)11:53:49 No.558989829
うちのはヘルメットバーツ全部紛失して丸ハゲだった
49 19/01/02(水)11:54:04 No.558989866
>東映の方がパワー強かったの? パワーっていうか必死で撮影してんのに余計なもん持ち込むのは気が引けるだろ
50 19/01/02(水)11:54:25 No.558989930
おもちゃ売れたのに悪く言われるオーレンと比べて視聴率ボロボロなのに特に言われないカーレンは凄い
51 19/01/02(水)11:54:38 No.558989968
タイヤロボの他にタイヤバイクみたいな玩具もあった気がする
52 19/01/02(水)11:54:49 No.558990010
>タイムロボが売れない上にお隣のクウガが強すぎるから当初の予定にないブイレックスを緊急で出しましょうが一番酷い タイムレンジャーはたぶんあのストーリーと内容から今後もずっと名作だって評価は変わらないと思うけど 売り上げは不振に終わったって記録も永遠に残り続けるのがつらい
53 19/01/02(水)11:54:59 No.558990032
>パワーっていうか必死で撮影してんのに余計なもん持ち込むのは気が引けるだろ バンダイにそんな人の心のようなものがあったのか…
54 19/01/02(水)11:55:09 No.558990056
成人してからだけどなぜか買った事ある戦隊ロボはダイボウケンとダイタンケンセットだけだったな… なんか当時めっちゃドハマりしてた
55 19/01/02(水)11:55:16 No.558990069
>おもちゃ売れたのに悪く言われるオーレンと比べて視聴率ボロボロなのに特に言われないカーレンは凄い メガは…
56 19/01/02(水)11:56:01 No.558990219
>おもちゃ売れたのに悪く言われるオーレンと比べて視聴率ボロボロなのに特に言われないカーレンは凄い あれは個性突き抜けてるから…
57 19/01/02(水)11:56:07 No.558990233
タイムはまずOPから子供をふるい落しにかかるからな…
58 19/01/02(水)11:56:10 No.558990242
オーブロッカーが1号ロボになるはずがオーレンジャーロボとレッドパンチャー先に捻じ込まれたって聞いた
59 19/01/02(水)11:56:16 No.558990258
カーレンだし…
60 19/01/02(水)11:56:21 No.558990272
カーレンは大人から見たらふざけた話やってるようにしか見えないだろうけどおバカなノリで子供心に見てて楽しかったし…
61 19/01/02(水)11:56:27 No.558990288
スピーダーマシンx5 レンジャービークルx5 ギガフォーミュラ ギガブースター ビクトリーレンジャービークルx5 ビクトレーラー ペガサスサンダー ドラゴンクルーザー (サイレンダー) 自動車だけで20(21)台持ってるカーレンジャーもなかなか
62 19/01/02(水)11:56:27 No.558990291
>おもちゃ売れたのに悪く言われるオーレンと比べて視聴率ボロボロなのに特に言われないカーレンは凄い カーレンの作風のせいでそれすらもネタとして許されちゃってる姦はある
63 19/01/02(水)11:56:32 No.558990307
メガはメンバー分の個人メカが存在しない1号ロボはやっぱ駄目だなって意味で歴史に永久に残り続けてるでしょ
64 19/01/02(水)11:56:43 No.558990330
>バンダイにそんな人の心のようなものがあったのか… 人の心っていうか下手にやると仲違いしかねないもん おもちゃ会社なんて他にもあるし
65 19/01/02(水)11:56:45 No.558990336
>タイヤロボの他にタイヤバイクみたいな玩具もあった気がする 指怪我するやつか
66 19/01/02(水)11:57:15 No.558990414
電磁戦隊メガレンジャー 星獣戦隊ギンガマン 救急戦隊ゴーゴーファイブ 未来戦隊タイムレンジャー このあたりの玩具低迷っぷりがちょっとヤバいレベルなんだな
67 19/01/02(水)11:57:20 No.558990427
>パワーっていうか必死で撮影してんのに余計なもん持ち込むのは気が引けるだろ V3の人もまたか…と呆れてたそうな
68 19/01/02(水)11:57:40 No.558990483
最近の戦隊ロボってあまり合体変形が複雑じゃない印象だったけど いつぐらいからシンプル路線になったんだろう マジキング辺りは結構凝った構造してたと思う
69 19/01/02(水)11:57:49 No.558990506
ギンガマンではロボ無くしたいPとロボ出せのスポンサーのせめぎあい
70 19/01/02(水)11:57:54 No.558990519
>>タイヤロボの他にタイヤバイクみたいな玩具もあった気がする >指怪我するやつか デカバイクじゃないかな
71 19/01/02(水)11:57:54 No.558990521
カーレンジャーは時間変更とかあったから…
72 19/01/02(水)11:58:14 No.558990576
いやロボはだせよ!? そのPはバカかよ!
73 19/01/02(水)11:58:21 No.558990600
>カーレンジャーは時間変更とかあったから… メガだよ!!!!!!!
74 19/01/02(水)11:58:22 No.558990603
ゴーゴーファイブは黒ダイヤがあるから…
75 19/01/02(水)11:58:37 No.558990651
カクレンジャーの記憶もあるしカーレンジャーの記憶もすごいあるんだけど その間のオーレンジャー全く覚えてない・・・
76 19/01/02(水)11:58:39 No.558990662
ギンガのPって高寺だっけ?
77 19/01/02(水)11:58:43 No.558990669
>最近の戦隊ロボってあまり合体変形が複雑じゃない印象だったけど >いつぐらいからシンプル路線になったんだろう >マジキング辺りは結構凝った構造してたと思う マジキング凝ってはいるけど複雑ってほどでもないと思う でも確かにかなりシンプルな路線に行きつつあるよな
78 19/01/02(水)11:58:46 No.558990678
昔って週末の夕方ぐらいにやってた気がする戦隊
79 19/01/02(水)11:59:00 No.558990715
>人の心っていうか下手にやると仲違いしかねないもん >おもちゃ会社なんて他にもあるし オーレンジャーの頃ってバンダイが弱ってた時期だよね
80 19/01/02(水)11:59:03 No.558990726
>いやロボはだせよ!? >そのPはバカかよ! だってよォ Pは響鬼の高寺だぜ?
81 19/01/02(水)11:59:03 No.558990729
ギンガマンはギンガイオーが格好いいから…
82 19/01/02(水)11:59:03 No.558990730
おもちゃが売れるのはやはり歌いやすいOPな戦隊か…
83 19/01/02(水)11:59:04 No.558990731
ルパパトのPも大概アホだったと思う
84 19/01/02(水)11:59:05 No.558990735
二人並んでメット被っただけなのに滅茶苦茶格好良いよねバスターオーレンジャーロボ
85 19/01/02(水)11:59:08 No.558990739
アルティメットダイボウケンは一番きれいな全合体ロボだと思う
86 19/01/02(水)11:59:14 No.558990751
>このあたりの玩具低迷っぷりがちょっとヤバいレベルなんだな ギンガマンとゴーゴーファイブはまずまずだった筈 タイムが問題外
87 19/01/02(水)11:59:14 No.558990753
>言ってもこの頃の小さいブラウン管テレビじゃ >マスクの口元なんかそんなにはっきり分からなかったしな このころにはわりかし27~32型ぐらいの大画面テレビも普及してた気がする
88 19/01/02(水)11:59:41 No.558990843
お子様が怪我したりとかの苦情でシンプル化せざるを得なくなってるのはある
89 19/01/02(水)11:59:53 No.558990880
オーレンジャーはロボよりも唐突に出てくるオーレバズーカの方がひどい
90 19/01/02(水)11:59:56 No.558990886
むしろ殆ど歌いやすいだろ戦隊OP
91 19/01/02(水)11:59:59 No.558990893
>このあたりの玩具低迷っぷりがちょっとヤバいレベルなんだな 黒いダイヤってグランドライナーじゃなかったっけ
92 19/01/02(水)12:00:02 No.558990900
>いつぐらいからシンプル路線になったんだろう 差し替え換装構造のガオキングがきっかけ 肘もいらない変形も単純でいいになったのはキョウリュウジンあたりからかね
93 19/01/02(水)12:00:06 No.558990919
>おもちゃが売れるのはやはり歌いやすいOPな戦隊か… ガオレンはフルで歌うとのどが邪気退散しちゃう…
94 19/01/02(水)12:00:11 No.558990934
カーレンジャーで戦隊卒業したのは覚えてるななんか子供っぽくて その後タイムレンジャーで戻ってきたけれど……
95 19/01/02(水)12:00:29 No.558990991
複雑だと壊れやすくなるしな
96 19/01/02(水)12:00:34 No.558991003
カーレンジャーのあのノリはもうああいう作風だから真面目にやれ!って文句つけるのもなんか違うと言うか バカ殿に向かって真面目に殿様の仕事しろ!って言ってるようなもんというか
97 19/01/02(水)12:00:49 No.558991030
参謀長「ん?(ピコピコ)そうか!みんな!合体だ!」 で唐突に完成するキンピラ合体形態
98 19/01/02(水)12:00:51 No.558991034
カーレン当時大学生だったけど毎週めちゃくちゃ楽しみだったよ
99 19/01/02(水)12:00:52 No.558991038
大体歌いやすいとは思うがたまにタイムレンジャーフフフーンとかルパパトとかきたりする
100 19/01/02(水)12:00:58 No.558991058
パワーアニマルの差し替えギミックは当時画期的だったなあ
101 19/01/02(水)12:01:12 No.558991104
バンダイと東映はあくまで同じ目的で結託して作品を作ってるわけで どっちかというとバンダイの方が他玩具会社がある分不利なんだよね特撮スタジオなんてあんまない以上
102 19/01/02(水)12:01:16 No.558991114
シンプル路線はトランスフォーマーとかもそっちに走り出してるしおもちゃ全体の流れな気もする
103 19/01/02(水)12:01:26 No.558991146
ルパパトはもっと互換性あるコアロボ出せば良かったんだが…
104 19/01/02(水)12:01:33 No.558991163
序盤の雑魚敵がアホ程強いのは良く覚えてる
105 19/01/02(水)12:01:35 No.558991169
>おもちゃが売れるのはやはり歌いやすいOPな戦隊か… ガン ガン ギギン
106 19/01/02(水)12:01:35 No.558991170
タイムレンジャーは正直玩具売りに来てると思える話が全然なかったわ せいぜい直人がブレス奪われてボイスチェンジャーで操られるVレックスに襲われる話くらいか
107 19/01/02(水)12:01:47 No.558991211
敵幹部にAV女優を連れてくる番組つかまえて真面目にやれもあるまい
108 19/01/02(水)12:01:48 No.558991217
>ガオレンはフルで歌うとのどが邪気退散しちゃう… 歌い方真似するとまあ
109 19/01/02(水)12:01:51 No.558991230
カーレンジャーはああ見えて本筋はしっかりヒーローしてるからたちが悪い
110 19/01/02(水)12:01:53 No.558991233
>黒いダイヤってグランドライナーじゃなかったっけ 地域振興券にちょっと助けられた感あるなゴーゴーファイブ
111 19/01/02(水)12:02:00 No.558991257
>大体歌いやすいとは思うがたまにタイムレンジャーフフフーンとかルパパトとかきたりする いまだに何故 4231なのかわからないゴーバス
112 19/01/02(水)12:02:01 No.558991258
マジキングは終わった直後に塗装箇所増やしたりピンク入れるボール付いたバージョン出してたよね
113 19/01/02(水)12:02:04 No.558991266
ルパパトは脚本とかVSのテーマが悪いって言うやついるけど アレ単純におもちゃの出来が悪い
114 19/01/02(水)12:02:19 No.558991292
でもたまにオーレンがカーレンのノリに巻き込まれるのはイヤだったわゴーカイ
115 19/01/02(水)12:02:35 No.558991336
赤やら青やらの個別ロボがビークル(もしくは動物)→人型に変形しつつ5体合体で巨大ロボになるの好きなんだけど 最近全く見ないな
116 19/01/02(水)12:02:44 No.558991359
>ルパパトは脚本とかVSのテーマが悪いって言うやついるけど >アレ単純におもちゃの出来が悪い 出来は悪くないだろ出来は 売り方だろあれ
117 19/01/02(水)12:02:56 No.558991388
そういえばデカレンジャーにも中盤辺りにロボ殆ど出てこない話あった気がする 怪奇大作戦オマージュの回
118 19/01/02(水)12:03:03 No.558991416
書き込みをした人によって削除されました
119 19/01/02(水)12:03:12 No.558991446
RVロボの合体バンクの疾走感が大好きだったわ
120 19/01/02(水)12:03:17 No.558991458
>敵幹部にAV女優を連れてくる番組つかまえて真面目にやれもあるまい 今ゴーオンの悪口言った?
121 19/01/02(水)12:03:29 No.558991502
ルパパトは対立煽りで全部揃えようって子供逃したのと なぜかアイテム売り路線やめたのが
122 19/01/02(水)12:03:31 No.558991509
今の戦隊は控えめに言って暗黒期だからリュウソウで持ち直せるといいが
123 19/01/02(水)12:03:46 No.558991554
ニンニンジャーの合体は凄い 見た時なんだこれ…ってなるし劇中もなんだこれ…ってなる
124 19/01/02(水)12:03:50 No.558991566
>ルパパトは脚本とかVSのテーマが悪いって言うやついるけど >アレ単純におもちゃの出来が悪い Pがルパンとパトでロボ共有させる!とかアホなこと言うからだよ
125 19/01/02(水)12:04:17 No.558991643
>赤やら青やらの個別ロボがビークル(もしくは動物)→人型に変形しつつ5体合体で巨大ロボになるの好きなんだけど >最近全く見ないな 最近というかそれ カクレンの2体とギンガマンの2体とVRVロボとゴーバス以外にあるのか
126 19/01/02(水)12:04:34 No.558991697
>赤やら青やらの個別ロボがビークル(もしくは動物)→人型に変形しつつ5体合体で巨大ロボになるの好きなんだけど >最近全く見ないな 個別にロボへの変型機構あるのは玩具としてのプレイバリュー高いよね 確かに最近のは個別ビークルの単体のギミックは削られてる気がする
127 19/01/02(水)12:04:49 No.558991743
作中でもなんだこいつってなるし 視聴者からもなんだこいつってなるのがガンマジン
128 19/01/02(水)12:05:06 No.558991790
>>いやロボはだせよ!? >>そのPはバカかよ! >だってよォ >Pは響鬼の高寺だぜ? ロボ出したいバンダイと生の怪獣に乗せて戦わせたい高寺で揉めに揉めた結果 妥協案としてお出しされたのがコチラ ソフビ五大星獣セットです
129 19/01/02(水)12:05:36 No.558991890
黒いダイヤグランドライナー
130 19/01/02(水)12:05:42 No.558991909
>ニンニンジャーの合体は凄い >見た時なんだこれ…ってなるし劇中もなんだこれ…ってなる あそこまでモチーフの統一性ないカオスな戦隊はなかなかないよね 大好き
131 19/01/02(水)12:06:03 No.558991978
>ロボ出したいバンダイと生の怪獣に乗せて戦わせたい高寺で揉めに揉めた結果 >妥協案としてお出しされたのがコチラ >ソフビ五大星獣セットです ギンガマンはビーストウォーズ人気あったから対抗しようって意図もあったっけ
132 19/01/02(水)12:06:10 No.558991998
>作中でもなんだこいつってなるし >視聴者からもなんだこいつってなるのがガンマジン 少年少女と宮内洋の願いしか叶えない魔神
133 19/01/02(水)12:06:20 No.558992024
卒業しかけとかもうとっくに見てないくらいの 戦隊って大体こんなもんでしょってのを持ってる層にむしろ刺さるよねカーレン
134 19/01/02(水)12:06:35 No.558992066
>あそこまでモチーフの統一性ないカオスな戦隊はなかなかないよね >大好き 操縦席がおみこしになるの本当にインパクト凄くて楽しそうで好き
135 19/01/02(水)12:06:49 No.558992108
>カーレンジャーはああ見えて本筋はしっかりヒーローしてるからたちが悪い ギャグが面白いのはちゃんと話ができてないと難しいからなあ
136 19/01/02(水)12:06:49 No.558992109
カーレンの巨大な車がゴゴゴー!っと走ってきてそれが立ち上がって変型合体する合体バンクは毎週興奮しながら見てたよ
137 19/01/02(水)12:06:57 No.558992126
全機人型変形を今新しくやろうとしてもアイデアが難しいんじゃないかな…
138 19/01/02(水)12:07:06 No.558992150
子供の好きなもん全部ぶちこんで合体させよう!っていう合理性の塊だよシュリケンジン
139 19/01/02(水)12:07:07 No.558992152
不思議コメディ見てるとカーレンはあれでも真面目にやってるんだなってなる
140 19/01/02(水)12:07:50 No.558992277
シュリケンジンは好きだけどゲキアツダイオーは嫌い
141 19/01/02(水)12:07:51 No.558992281
>子供の好きなもん全部ぶちこんで合体させよう!っていう合理性の塊だよシュリケンジン ロボ!ドラゴン!ダンプ!新幹線!だけん!
142 19/01/02(水)12:08:00 No.558992308
>カーレンの巨大な車がゴゴゴー!っと走ってきてそれが立ち上がって変型合体する合体バンクは毎週興奮しながら見てたよ RVロボの合体とビクトリーロボの合体は もうなんというか最高すぎる
143 19/01/02(水)12:08:01 No.558992310
戦う交通安全!のポーズはノリも良くて無駄に格好よろしい
144 19/01/02(水)12:08:05 No.558992321
ガンマジンって鍵使えば何でも願い叶えるやつじゃなかった?
145 19/01/02(水)12:08:07 No.558992326
そういやマジキングとウルカイザーの変形合体が複雑だって苦情が出たから 以降の戦隊ロボの合体構造が簡単になったなんて噂もあるな
146 19/01/02(水)12:08:10 No.558992333
ゾンネットのやわらかそうなおっぱいいいよね…
147 19/01/02(水)12:08:26 No.558992370
配信で見てるけどやっぱりゴーゴーファイブ好き ロボ出動もビークルのまま活躍するのも合体も全部好き
148 19/01/02(水)12:08:54 No.558992452
>ガンマジンって鍵使えば何でも願い叶えるやつじゃなかった? そう だがなんでも叶えてはくれない 気が向いたら叶えてくれる
149 19/01/02(水)12:09:00 No.558992475
ゴーカイのゲストでカラオケ言ってそれぞれの主題歌を歌おうってセットされて カーレッド!カーレッド!って囃し立てられるサル顔の地球人
150 19/01/02(水)12:09:18 No.558992536
ビークルがロボになって合体してロボになるってVRVロボしかないよな
151 19/01/02(水)12:09:20 No.558992546
>シュリケンジンは好きだけどゲキアツダイオーは嫌い デザインは好きだけどなんかこう普通になりすぎて日和やがって!ってなる
152 19/01/02(水)12:09:21 No.558992548
何でも叶える(選り好みはする)
153 19/01/02(水)12:09:27 No.558992567
配信でゴーオンジャー見てるんだけど確かにこりゃ売れるわってなる めっちゃおもしろい!軍平とか兄貴みたいなのがすぐギャグやるのズルいよ!
154 19/01/02(水)12:09:32 No.558992580
ギンガマンやここでギンガ算とかやってよくネタにされてるけど 話の内容はあんまり覚えてないんだよな…
155 19/01/02(水)12:09:41 No.558992606
90年代戦隊のロボの変形合体バンクは模型と合成の塩梅が丁度良くて見てて楽しい
156 19/01/02(水)12:09:54 No.558992640
>カーレンの巨大な車がゴゴゴー!っと走ってきてそれが立ち上がって変型合体する合体バンクは毎週興奮しながら見てたよ 何がいいっておもちゃでも走らせながら遊べるんだよ RVロボめっちゃ好きだったなあ
157 19/01/02(水)12:10:17 No.558992705
>そういやマジキングとウルカイザーの変形合体が複雑だって苦情が出たから >以降の戦隊ロボの合体構造が簡単になったなんて噂もあるな マジキングの出来が高すぎるせいで先生のロボが手抜きって言われるからなぁ…
158 19/01/02(水)12:10:29 No.558992740
>ゴーカイのゲストでカラオケ言ってそれぞれの主題歌を歌おうってセットされて >カーレッド!カーレッド!って囃し立てられるサル顔の地球人 レッドレーサー!!!
159 19/01/02(水)12:10:34 No.558992762
>ビークルがロボになって合体してロボになるってVRVロボしかないよな ゴーバスターオー
160 19/01/02(水)12:10:34 No.558992764
剣よ!光を呼べ!
161 19/01/02(水)12:10:39 No.558992783
>ロボ!ドラゴン!ダンプ!新幹線!だけん! 鳳凰!青龍!玄武!白虎!鯉!パンダ! 後ろ2つなんなんだよ!
162 19/01/02(水)12:10:44 No.558992802
オーレンは当時の記念作だから商品数歴代(当時の)最大目指してて最初から計画されて 売れ行きも好調だったから更にそこにロボ追加で現場スケジュール地獄だったらしいが 今のコレクションアイテム路線作だと 商品点数更に増えてるからますます地獄なんだろうな
163 19/01/02(水)12:10:56 No.558992831
そんなカーレンのノリが通じない三浦参謀長の強キャラっぷり良いよね…
164 19/01/02(水)12:11:01 No.558992848
RVソード激走斬りのフィニッシュなんかもう全戦隊でも上位に入るかっこよさ 倒してるのはさっきまでトンチキな悪事を働いた末に芋羊羮で巨大化した奴だけど!
165 19/01/02(水)12:11:08 No.558992876
OPかっこいいとそれだけで引き込まれるのはある デカレンとか最高だった
166 19/01/02(水)12:11:17 No.558992905
ジェット噴射とか謎空間とかじゃなく腕を伸ばして力ずくで上に乗っかる っていうビクトリーロボの合体機構はむちゃくちゃ感心したなあ
167 19/01/02(水)12:11:20 No.558992913
>配信でゴーオンジャー見てるんだけど確かにこりゃ売れるわってなる >めっちゃおもしろい!軍平とか兄貴みたいなのがすぐギャグやるのズルいよ! いい意味でのおバカ戦隊よね それに玩具もガイアメモリに続く音声内蔵式収集アイテムの走りだし
168 19/01/02(水)12:11:35 No.558992966
合体バンクといえばライブロボなんだ
169 19/01/02(水)12:11:36 No.558992968
敵勢力に完敗したことで有名なオーレンジャー
170 19/01/02(水)12:11:36 No.558992969
カクレンジャーの無敵将軍はそりゃ人気出るわ…って完成度だよね
171 19/01/02(水)12:11:55 No.558993027
(たまお変わってねえな…)
172 19/01/02(水)12:11:56 No.558993028
悪魔の発明エンジンソウル
173 19/01/02(水)12:12:05 No.558993052
ルパパトのおもちゃ事情はなんかこうどろどろしてて笑えもしないしどうするんだろう…
174 19/01/02(水)12:12:05 No.558993053
>ジェット噴射とか謎空間とかじゃなく腕を伸ばして力ずくで上に乗っかる >っていうビクトリーロボの合体機構はむちゃくちゃ感心したなあ ヘリて吊って載せるのもいい
175 19/01/02(水)12:12:17 No.558993092
>鳳凰!青龍!玄武!白虎!鯉!パンダ! >後ろ2つなんなんだよ! 大陸の縁起物だとか伊賀崎家の襖に書いてある動物だとか
176 19/01/02(水)12:12:33 No.558993135
>ルパパトのおもちゃ事情はなんかこうどろどろしてて笑えもしないしどうするんだろう… どうもこうも番組今月で終わるし…
177 19/01/02(水)12:12:38 No.558993156
>(たまお変わってねえな…) むしろ当時よりかわいくなってないたまおってなったわゴーカイ
178 19/01/02(水)12:12:43 No.558993173
>何がいいっておもちゃでも走らせながら遊べるんだよ トッキュウオーもそんな感じだよね 色物に見えるけど実はしっかり電車してる
179 19/01/02(水)12:13:13 No.558993260
緊急合体!(ノロノロ)
180 19/01/02(水)12:13:23 No.558993290
トッキュウオーはもうちょっと考えてほしかったなーとはなる
181 19/01/02(水)12:13:23 No.558993291
>敵勢力に完敗したことで有名なオーレンジャー 完敗はしてないよ 解決のため他の星行って戻ってきたら留守の間に征服されてただけで
182 19/01/02(水)12:13:30 No.558993310
ルパパトが悪いのは玩具の仕様自体だろう 腕換装の魅力の無さが歴代屈指のやばさだと思う
183 19/01/02(水)12:13:32 No.558993316
ジャイアントローラーは個人的に戦隊等身大必殺技で1番カッコいいと思う
184 19/01/02(水)12:13:36 No.558993328
子供の頃はオーパーツなんて知らなかったから何その名前と思っていた
185 19/01/02(水)12:13:44 No.558993357
トッキュウオーがここ最近だと一番びっくりしたかもしれん ああいう連結もあるのか!って
186 19/01/02(水)12:13:56 No.558993386
>カクレンジャーの無敵将軍はそりゃ人気出るわ…って完成度だよね 本編見ると前半ほぼ合体即火炎将軍剣の必殺技扱いだよねあの人
187 19/01/02(水)12:14:01 No.558993401
ゲキレンでちょっと上手くいかなかったから何が何でも外さないという 意思を感じまくったゴーオンの王道しかない要素
188 19/01/02(水)12:14:02 No.558993402
>悪魔の発明エンジンソウル 3体合体のロボ4体が合体する12体合体ロボ 全機に音声ギミック付きというのが狂気の産物過ぎる
189 19/01/02(水)12:14:12 No.558993428
>完敗はしてないよ >解決のため他の星行って戻ってきたら留守の間に征服されてただけで それを完敗と言わずしてなんとする!
190 19/01/02(水)12:14:12 No.558993431
キュウレンのロボはマジで売る気あんのかな…ってなった
191 19/01/02(水)12:14:29 No.558993489
変形途中でその辺の踏み切りもぎ取るのいいよね
192 19/01/02(水)12:14:31 No.558993498
>ギンガマンやここでギンガ算とかやってよくネタにされてるけど >話の内容はあんまり覚えてないんだよな… ギンガマンになる儀式の日に宇宙海賊が攻めてきた! レッドになるはずの兄貴が地割れに飲まれたので弟が変身!
193 19/01/02(水)12:14:54 No.558993568
>無粋とはわかってるんだけれど >おもちゃ会社事情から見る戦隊シリーズっていうのもそれはそれで >波乱万丈で面白いんだよな… ライバル会社の動向に影響されたり 映像作品としての共通点だけじゃない新たな接点が生まれたりね
194 19/01/02(水)12:14:59 No.558993582
リュウソウジャーがキョウリュウジャーすぎてなんかこうモヤモヤする…
195 19/01/02(水)12:15:04 No.558993596
村上天皇はお城をロボにするなんてダメだ!って言ったみたいだが 実際のところかっこいい城をロボに!なんて受けないわけがなかった
196 19/01/02(水)12:15:06 No.558993602
>ハイパーレッシャダイオーがここ最近だと一番びっくりしたかもしれん >なめてんのかお前!って
197 19/01/02(水)12:15:08 No.558993606
>ルパパトが悪いのは玩具の仕様自体だろう >腕換装の魅力の無さが歴代屈指のやばさだと思う 警察と快盗の違いが脚のパネルだけってのも辛いよね ライゼロスとは言わんけど前後逆にするくらいしても良かったんじゃ
198 19/01/02(水)12:15:08 No.558993608
武器をしっかり魅力的にカッコよく映すことでようやく販促として成立するのはある マジレンジャーとかかなりロボ戦やってたイメージ
199 19/01/02(水)12:15:15 No.558993630
キュウレンロボの序盤のワクワク感と ホウオウ以降の落差は個人的に歴代1だと思うの
200 19/01/02(水)12:15:16 No.558993633
>キュウレンのロボはマジで売る気あんのかな…ってなった 最後の箱ロボが売れなかっただけでキュウレンオーは例年並にちゃんと売れたよ!?
201 19/01/02(水)12:15:34 No.558993679
>リュウソウジャーがキョウリュウジャーすぎてなんかこうモヤモヤする… どこが…?
202 19/01/02(水)12:15:38 No.558993691
シンケンジャーの天地いる?って思ってたら最近「」に天人地って聞いて目から鱗だった
203 19/01/02(水)12:15:45 No.558993710
CG合体にはCG合体のよさがあるけど操演合体をつい贔屓というかロマン目線で見てしまう
204 19/01/02(水)12:15:51 No.558993722
ゴーオンジャーのロボは合体で纏まるたびにバスオンへの負担が心配になる
205 19/01/02(水)12:16:00 No.558993760
キョウリュウジャーぽいってよりアバレンジャーっぽいわ 腕のブレスとか
206 19/01/02(水)12:16:07 No.558993784
>村上天皇はお城をロボにするなんてダメだ!って言ったみたいだが >実際のところかっこいい城をロボに!なんて受けないわけがなかった あの頃超機動大将軍とかドラグーンパレスとか妙に城ロボあったよね
207 19/01/02(水)12:16:08 No.558993788
ギンガマンは敵幹部同士の足の引っ張り合いが凄まじいよ
208 19/01/02(水)12:16:18 No.558993815
>トッキュウオーはもうちょっと考えてほしかったなーとはなる 明らかに駄目なのトッキュウレインボー位だと思うけどなあ
209 19/01/02(水)12:16:35 No.558993856
マジレンジャーはマジドラゴンにもできたり複数この遊びができるのが凄かった 組み立てられない子供量産しそうだけど
210 19/01/02(水)12:16:35 No.558993858
黒騎士…一体何ュウガなんだ… ↓ 兄さんじゃねーじゃねーか! ↓ やっぱり兄さんじゃねーか! ↓ 騎士転生!!
211 19/01/02(水)12:16:54 No.558993922
>明らかに駄目なのトッキュウレインボー位だと思うけどなあ あれはええ…?ってなった
212 19/01/02(水)12:17:18 No.558993985
オーレンジャーロボの牛って何モチーフなの
213 19/01/02(水)12:17:21 No.558993995
ギンガマンは最初の幹部が檜山だよ
214 19/01/02(水)12:17:22 No.558994003
大人にはやる気がないように感じられるルパパトロボも 2,3歳児だと合体させられなくておつらい…って話を聞いて世の中難しいと思った
215 19/01/02(水)12:17:26 No.558994015
リュウボイジャーというかリュウテイオーはデザインだけみたら凄く良い まぁ本編であんなんだから未だにドンキで守護神してるけど
216 19/01/02(水)12:17:28 No.558994020
ビッグバンバスター 超力ダイナマイトアタック ジャイアントローラー オーレバズーカ 割と決め技も多い
217 19/01/02(水)12:17:33 No.558994043
>ルパパトが悪いのは玩具の仕様自体だろう >腕換装の魅力の無さが歴代屈指のやばさだと思う スタートアイテムの変身アイテム、ロボセットどちらとも両戦隊で一部セット内容被ってるのもな
218 19/01/02(水)12:17:50 No.558994099
>ゲキレンでちょっと上手くいかなかったから何が何でも外さないという >意思を感じまくったゴーオンの王道しかない要素 敵も味方も絶対に愛されるキャラばかりでこれは…傑作…
219 19/01/02(水)12:17:50 No.558994103
>オーレンジャーロボの牛って何モチーフなの タウラス
220 19/01/02(水)12:17:51 No.558994107
おもちゃの試遊コーナーで確実と言っていいほどルパンマグナムが壊されてた 変形が複雑じゃなくてもロック機構ある時点で無理に外す子供はいるんだなって悲しくなった
221 19/01/02(水)12:18:14 No.558994184
しかしヘッド交換要素は地味だったオーレンロボ 結局最後が剣だもんなぁ
222 19/01/02(水)12:18:20 No.558994199
無敵将軍めちゃくちゃ好きで超合金買おうか迷ったけど もう成人してるのに戦隊ロボ買うのもな…って意味のわからないプライドが邪魔して手が出なかった…
223 19/01/02(水)12:18:30 No.558994225
>>明らかに駄目なのトッキュウレインボー位だと思うけどなあ >あれはええ…?ってなった 劇中ですら立った…だけ?とか敵に言われてるし…
224 19/01/02(水)12:18:34 No.558994239
>ゴーオンジャーのロボは合体で纏まるたびにバスオンへの負担が心配になる 実際にやってると動かない下半身のバスオンよりスピードルの負担がヤバい
225 19/01/02(水)12:18:42 No.558994268
>リュウボイジャーというかリュウテイオーはデザインだけみたら凄く良い >まぁ本編であんなんだから未だにドンキで守護神してるけど 初登場の龍形態のうねうねは凄い興奮したのに…
226 19/01/02(水)12:19:00 No.558994315
>大人にはやる気がないように感じられるルパパトロボも >2,3歳児だと合体させられなくておつらい…って話を聞いて世の中難しいと思った 未就学児はどんな玩具でもまあそりゃ厳しいわ
227 19/01/02(水)12:19:07 No.558994334
何も知らずに見るとオーブロッカーのほうが一号ロボっぽいと思う
228 19/01/02(水)12:19:15 No.558994354
リュウテイキュウレンオーの出番めっちゃ少なかった気がする
229 19/01/02(水)12:19:38 No.558994411
>劇中ですら立った…だけ?とか敵に言われてるし… なんかもうむしろ許せるやつ
230 19/01/02(水)12:19:39 No.558994415
ある意味人の手を一切加えなくていいマジレンの最終ロボあたりがいいのかな…
231 19/01/02(水)12:19:46 No.558994436
>劇中ですら何だこのバケモノは?とか敵に言われてるし…
232 19/01/02(水)12:19:59 No.558994477
玩具の試遊コーナー見ると子供ってパワフルだなぁって思う 弄られる回数が桁違いとはいえ
233 19/01/02(水)12:20:16 No.558994519
>何も知らずに見るとオーブロッカーのほうが一号ロボっぽいと思う っていうかそのとおりじゃなかったっけ
234 19/01/02(水)12:20:20 No.558994534
>何も知らずに見るとオーブロッカーのほうが一号ロボっぽいと思う オーブロッカーの印象強すぎって1号ロボ見てこんなんだっけ…ってなった
235 19/01/02(水)12:20:26 No.558994554
>ある意味人の手を一切加えなくていいマジレンの最終ロボあたりがいいのかな… マジレジェンドって売れなかったんじゃなかったっけ…
236 19/01/02(水)12:20:29 No.558994561
>未就学児はどんな玩具でもまあそりゃ厳しいわ 10ぐらいの自分ですら無理だと思ったビーストウォーズが6歳の弟に扱いこなせるわけもなくなんかぐちゃぐちゃのガラクタと化してた…
237 19/01/02(水)12:20:29 No.558994562
>黒騎士…おの斧じゃないとボス倒せないんだ… >↓ >アース捨てなきゃいけねーじゃねーか! >↓ >通じねーじゃねーか! >↓ >斧無しで倒せるじゃねーか!!
238 19/01/02(水)12:20:32 No.558994575
ゴーオンはロボの炎神のキャラも立ってるからな
239 19/01/02(水)12:20:32 No.558994576
ギンガマンはネタ抜きにしても昭栄はかなり目立ってたと思う アクションすごい頑張ってたし
240 19/01/02(水)12:20:36 No.558994592
リュウコマンダーは外見とかアクションとかロボとかカッコいいしかないのに それを全てマイナスするぐらいの中身がね…
241 19/01/02(水)12:20:38 No.558994596
子供のおもちゃだからといって買い与えるだけじゃつまらんのよな ちゃんと子供が遊べるかどうかを判断した上で買わないと
242 19/01/02(水)12:20:42 No.558994619
ゴーオンでちょうど今配信でやってる炎神でもなんでもないゴローダーがめっちゃ浮いてるのは当時どうだったんだろう
243 19/01/02(水)12:20:49 No.558994635
>劇中ですら立った…だけ?とか敵に言われてるし… オーズの歌なにこれ…とか話が入ってこなくなりそうな視聴者の心の声をしっかりキャラに代弁させて ああ劇中の人々も違和感抱いてるのねってすっきりさせるのが靖子にゃんの非凡なところだと思う
244 19/01/02(水)12:20:56 No.558994656
マジレジェンドはあの扱いで売れるわけがない
245 19/01/02(水)12:21:22 No.558994731
>リュウボイジャーというかリュウテイオーはデザインだけみたら凄く良い >まぁ本編であんなんだから未だにドンキで守護神してるけど ジュウオウの時もサイがだだ余りしてたし2号ロボを合体売りとバラ売りで2つ出すのが悪いよ
246 19/01/02(水)12:21:23 No.558994735
アルティメットダイボウケンからの合体数チャレンジはなんだったんだ
247 19/01/02(水)12:21:28 No.558994752
>無敵将軍めちゃくちゃ好きで超合金買おうか迷ったけど >もう成人してるのに戦隊ロボ買うのもな…って意味のわからないプライドが邪魔して手が出なかった… 今スーパーミニプラを買ってもいいんだ
248 19/01/02(水)12:22:02 No.558994849
ギンガマンにも明らかに浮いてるメカが三体もいたし…
249 19/01/02(水)12:22:03 No.558994854
マジレジェンドよええなって思ってた 敵のネームバリュー凄すぎて1年未満の奴らに勝てる奴じゃねえってなる
250 19/01/02(水)12:22:12 No.558994881
>救急戦隊ゴーゴーファイブ >未来戦隊タイムレンジャー >このあたりの玩具低迷っぷりがちょっとヤバいレベルなんだな このへんストーリーはすごく良かったなあ 今でも好きな作品だわ
251 19/01/02(水)12:22:15 No.558994890
>玩具の試遊コーナー見ると子供ってパワフルだなぁって思う >弄られる回数が桁違いとはいえ 泣きたくなるくらい使い方が荒い…しかも殴って他の子のおもちゃを取るような地獄が垣間見えるぞ!子供の世界ってハードだわ
252 19/01/02(水)12:22:25 No.558994928
>>無敵将軍めちゃくちゃ好きで超合金買おうか迷ったけど >>もう成人してるのに戦隊ロボ買うのもな…って意味のわからないプライドが邪魔して手が出なかった… >今スーパーミニプラを買ってもいいんだ だがツバサマルはプレバン限定なんだ
253 19/01/02(水)12:22:58 No.558995026
>ギンガマンはネタ抜きにしても昭栄はかなり目立ってたと思う >アクションすごい頑張ってたし 憧れの先生と猿顔の一般教師が出てくる一連の話好き
254 19/01/02(水)12:23:04 No.558995046
>オーズの歌なにこれ…とか話が入ってこなくなりそうな視聴者の心の声をしっかりキャラに代弁させて >ああ劇中の人々も違和感抱いてるのねってすっきりさせるのが靖子にゃんの非凡なところだと思う 一目見てあっ普通じゃないんだなってなっちゃうのすごく好き
255 19/01/02(水)12:23:10 No.558995062
マジレジェンドっていうか等身大戦でも基本真正面から戦ったら勝てないからどうにかしてルール破らせるしかないって戦いばっかだしマジの終盤…
256 19/01/02(水)12:23:12 No.558995068
>ゴーオンはロボの炎神のキャラも立ってるからな ガオレン…これパワーアニマルだけで良くない? アバレン…喋らせたけど人間のほうが目立って思ったより相棒感薄い と学習していった結果だからな
257 19/01/02(水)12:23:25 No.558995114
玩具なんてむしろ成人しか買っていかないのに…
258 19/01/02(水)12:23:26 No.558995118
法改正でメッキ使用制限付くから最後にキラッキラなの出そうぜってなったのがオーレンジャーロボだと聞いた 対抗馬はゴルドラン
259 19/01/02(水)12:23:27 No.558995121
>アルティメットダイボウケンからの合体数チャレンジはなんだったんだ 玩具から入ったせいでアルティメットダイボウケンの登場早!ってなった
260 19/01/02(水)12:23:35 No.558995152
マジレジェンドはあの弱さのせいで冥府神の強さが際立ってると言えばまあうん
261 19/01/02(水)12:23:36 No.558995154
>マジレジェンドはあの扱いで売れるわけがない それ抜きにしても電動でやれることがほぼそれだけって面白くないのよね 電動17で海外飛ばされた担当は帰国できたのだろうか
262 19/01/02(水)12:23:50 No.558995203
>ジュウオウの時もサイがだだ余りしてたし2号ロボを合体売りとバラ売りで2つ出すのが悪いよ 逆に考えてずっと出し続けてるということはそれなりにバラ売りの需要もあるのでは
263 19/01/02(水)12:24:14 No.558995289
カーレン~タイムあたりはウルトラ復活したりビーストウォーズがブームになったりライバルが強かったしな
264 19/01/02(水)12:24:22 No.558995314
>マジレジェンドっていうか等身大戦でも基本真正面から戦ったら勝てないからどうにかしてルール破らせるしかないって戦いばっかだしマジの終盤… そらあんた相手が全員神様という 歴代でも異常な敵が相手だもの
265 19/01/02(水)12:24:23 No.558995320
各作品のおもちゃ会社視点から見たNHKっぽいドキュメンタリー番組やってれないかな…本とかでもいい
266 19/01/02(水)12:24:39 No.558995378
子供って会話が発達してない分肉体言語で語るところあるから遊びたいおもちゃを持ってる他の子を押し倒してジャラジ殴りなんてふつーよふつー
267 19/01/02(水)12:24:41 No.558995386
>アルティメットダイボウケンからの合体数チャレンジはなんだったんだ それは15体合体の機甲艦隊ダイラガーXVみたいなもんで昔からある思想だ 合体数増やせばおもちゃが売れる!
268 19/01/02(水)12:24:52 No.558995414
ギンガマンはあのなんか赤くて丸いバイクで轢き逃げアタックしてたのは覚えてる
269 19/01/02(水)12:25:31 No.558995553
>玩具なんてむしろ成人しか買っていかないのに… パパママでも不自然でない歳ならともかく大学生ぐらいだと二の足を踏んでしまうのはわかる
270 19/01/02(水)12:25:35 No.558995562
>法改正でメッキ使用制限付くから最後にキラッキラなの出そうぜってなったのがオーレンジャーロボだと聞いた 美品で残ってるのが稀な上にメッキ剥げてたら修復しようもないから復刻が欲しい…
271 19/01/02(水)12:25:44 No.558995592
マジレンのロボはやたらと複雑だったな…
272 19/01/02(水)12:26:03 No.558995655
この間中古ショップに置いてあるの見たら ファイヤーバードの羽含めたらすごいインパクトあっていい感じだったけどねマジレジェンド キングの後だとどうしても大味なのは否めない
273 19/01/02(水)12:26:15 No.558995699
>法改正でメッキ使用制限付くから最後にキラッキラなの出そうぜってなったのがオーレンジャーロボだと聞いた クラウンソードいいよね… それに比べてツインブロッカーソードときたら…
274 19/01/02(水)12:26:22 No.558995726
>子供って会話が発達してない分肉体言語で語るところあるから遊びたいおもちゃを持ってる他の子を押し倒してジャラジ殴りなんてふつーよふつー おもちゃの武器を殺意込めて使ってるの初めて見た ジカンザックス怖い
275 19/01/02(水)12:26:31 No.558995765
>マジレンのロボはやたらと胸板厚かったな…
276 19/01/02(水)12:26:45 No.558995812
いやでも折神の変形もけっこう難しかったと思う
277 19/01/02(水)12:26:55 No.558995845
ミニプラぐらいなら買えるけど子供もいないのにDX玩具買うのは度胸いるなぁ…
278 19/01/02(水)12:27:05 No.558995882
>法改正でメッキ使用制限付くから最後にキラッキラなの出そうぜってなったのがオーレンジャーロボだと聞いた >対抗馬はゴルドラン そういやガンプラもやたらメッキ使ってたなその頃
279 19/01/02(水)12:27:09 No.558995896
>各作品のおもちゃ会社視点から見たNHKっぽいドキュメンタリー番組やってれないかな…本とかでもいい 作品別の玩具展開のぶっちゃけ話は今刊行中のオフィシャルムックに載ってるぞ
280 19/01/02(水)12:27:39 No.558996007
>ミニプラぐらいなら買えるけど子供もいないのにDX玩具買うのは度胸いるなぁ… 単純にでけーからなあ
281 19/01/02(水)12:27:41 No.558996017
>いやでも折神の変形もけっこう難しかったと思う おでん重ねるだけでも遊べるし…
282 19/01/02(水)12:27:50 No.558996048
なあにバスターマシン1号に比べればマシよ
283 19/01/02(水)12:28:00 No.558996079
マジレンが複雑だったってよく言われるけど強化合体がほとんど無いから全体で見た場合そんなでもないような
284 19/01/02(水)12:28:05 No.558996097
おっさん向けなトランスフォーマーマスターピースですらためらう 主に置き場所的な意味で
285 19/01/02(水)12:28:09 No.558996110
>>救急戦隊ゴーゴーファイブ >>未来戦隊タイムレンジャー >>このあたりの玩具低迷っぷりがちょっとヤバいレベルなんだな >このへんストーリーはすごく良かったなあ >今でも好きな作品だわ ゴーゴーファイブはストーリー悪くないんだけど話も玩具もとにかく地味でこういうときあんまり話題にならないよね…
286 19/01/02(水)12:28:10 No.558996115
>ミニプラぐらいなら買えるけど子供もいないのにDX玩具買うのは度胸いるなぁ… 脳内に甥っ子を作れ!
287 19/01/02(水)12:28:14 No.558996129
>ギンガマンはあのなんか赤くて丸いバイクで轢き逃げアタックしてたのは覚えてる 三話しか出てないやつ!
288 19/01/02(水)12:28:21 No.558996156
>いやでも折神の変形もけっこう難しかったと思う 折神は最終的にばらしまくるのが凄い
289 19/01/02(水)12:28:22 No.558996160
>ミニプラぐらいなら買えるけど子供もいないのにDX玩具買うのは度胸いるなぁ… 店員さんにご自宅用ですか?って聞かれてプレゼント用ですって言っちゃう自分を倒したい 豪華な包装を破るそんな大人になっちゃった自分を殴りたい
290 19/01/02(水)12:28:40 No.558996232
>法改正でメッキ使用制限付くから そういうのがあったのか…
291 19/01/02(水)12:28:41 No.558996240
>各作品のおもちゃ会社視点から見たNHKっぽいドキュメンタリー番組やってれないかな…本とかでもいい バラエティーでゴセイグレートを電流攻め水攻め冷凍攻めして耐久テストしてるやつあったな
292 19/01/02(水)12:28:47 No.558996260
ロボじゃないけどマジレンは古の力って設定だから武器が携帯電話からダイヤル式電話にパワーアップしたのがなんか好き
293 19/01/02(水)12:29:01 No.558996313
僕らを作った玩具たちの日本版とかやらないかな 毒が薄くなりそうだし面白くならないか
294 19/01/02(水)12:29:06 No.558996333
>>ミニプラぐらいなら買えるけど子供もいないのにDX玩具買うのは度胸いるなぁ… アマゾンで買えよ
295 19/01/02(水)12:29:18 No.558996377
戦隊は歴史長いから販促の視点歴代戦隊見ても面白そうで困る
296 19/01/02(水)12:29:24 No.558996394
俺余ってるだろ!!
297 19/01/02(水)12:30:03 No.558996527
マジマザーのマージフォンとかファイヤーウーザフォンとか今だったらプレバン販売だったんだろうな 児童誌の通販かなんかで出たんだっけ
298 19/01/02(水)12:30:05 No.558996533
土 天 水 木 火
299 19/01/02(水)12:30:05 No.558996536
>俺余ってるだろ!! ダイゴヨウで天丼するのはずるい
300 19/01/02(水)12:30:14 No.558996566
折神はエンブレムになるやつら以外はめっちゃシンプルだし
301 19/01/02(水)12:30:17 No.558996574
30代くらいならまだいいと思う 20代が一番辛いだろう
302 19/01/02(水)12:30:24 No.558996602
>俺余ってるだろ!! いつも思うけど 余るから槍の穂先にされるプテラよりはマシだと思う
303 19/01/02(水)12:30:25 No.558996608
>ゴーゴーファイブはストーリー悪くないんだけど話も玩具もとにかく地味でこういうときあんまり話題にならないよね… ロボの合体シーンがちゃんと重機っぽいというか現実的な手段で合体してて感動して泣いた覚えがある
304 19/01/02(水)12:31:03 No.558996722
6人目の戦士も禁じ手みたいなところあったらしいし時代の積み重ねだな
305 19/01/02(水)12:31:26 No.558996797
>ロボの合体シーンがちゃんと重機っぽいというか現実的な手段で合体してて感動して泣いた覚えがある 操演の一つの到達点だよねあれ
306 19/01/02(水)12:32:12 No.558996965
見た目が正義の味方なのに本気で殺しに来てたブライ兄さんは今でもオンリーワンだよ
307 19/01/02(水)12:32:13 No.558996968
VSとかでやる2戦隊の垣根を超えた合体とかパワーアップが好きなんだ 超装光ビクトリーマーズとか豪雷旋風神ソード&シールドとか
308 19/01/02(水)12:32:36 No.558997039
>操演の一つの到達点だよねあれ あれ以降CG主体になるしな ダイボウケンとかのミニチュア合体シーンもいいけど
309 19/01/02(水)12:32:57 No.558997122
いやー玩具買う人のことなんか別にレジの人はなんも思ってないよ 一度に山ほど買う人ぐらいだよ訝しまれるのは
310 19/01/02(水)12:32:59 No.558997131
マジレジェンドかとウルトラマンネクサスの玩具は作風と展開で子供が欲しがるようなストレートな強さやカッコ良さ見せられなかったからだと思う