19/01/02(水)11:27:47 厚あじ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/02(水)11:27:47 No.558985403
厚あじのあるキャラ
1 19/01/02(水)11:32:13 No.558986093
ターボ薦めてくるし絶対こいつ悪役だと思ってた ただのストーリー都合のためだけに登場したお人形さんだった
2 19/01/02(水)11:34:02 No.558986356
NPCのくせにコード書き足せるやばい奴
3 19/01/02(水)11:40:43 No.558987443
コード改竄は寂れた田舎のゲーセンでは重罪だがインターネットは自由なんだ! スローターレース運営のプログラマーはおあしすするしかない
4 19/01/02(水)11:43:11 No.558987901
ラスボス級の強さのNPCが突然追加される糞バランスになりそうだけど深く考えてはいけない
5 19/01/02(水)11:43:37 No.558987964
ゲーセンのシュガーラッシュは主役消えたしキャラの性格変わったしで 多分故障扱いだろうな…
6 19/01/02(水)11:48:30 No.558988834
そんなこと言ったらターボがあんなことできた時点で都合のいいラスボスだろ
7 19/01/02(水)11:49:38 No.558989044
スレッドを立てた人によって削除されました
8 19/01/02(水)11:50:29 No.558989196
実はあのオンゲターボキャラのユートピアなんだぜ
9 19/01/02(水)11:51:46 No.558989434
なんと言うかキャラクター性が薄いよね ヴァネロペをターボさせる理由付けのためだけに存在してる血肉のないキャラって感じ
10 19/01/02(水)11:52:23 No.558989550
スレッドを立てた人によって削除されました
11 19/01/02(水)11:53:25 No.558989755
ラルフは現実でソニックのレースゲームにターボしてるし…
12 19/01/02(水)11:55:28 No.558990104
お辛い話と聞いたから覚悟したけどお辛い以前にモヤモヤが残ったけどそういう事か
13 19/01/02(水)11:55:32 No.558990122
ターボ言われるけどウィルスばらまいたラルフよりマシ
14 19/01/02(水)11:56:08 No.558990236
追加登場人物が聖女しかいない
15 19/01/02(水)11:56:15 No.558990256
報酬がRMTで高額取引される廃人向けの超高難度クエストでバグ技駆使してオブジェクトすり抜け上等のキシン流な走りしてくる知らない乱入NPC こんなものを実装するウンエイリニンサンはクソ
16 19/01/02(水)11:56:16 No.558990260
>そんなこと言ったらターボがあんなことできた時点で都合のいいラスボスだろ ストーリー都合のためってのは「~やらせるためだけに存在してる薄いキャラ」って揶揄でしょ ターボ自身は滅茶苦茶濃いキャラ付けだったから比較できないんじゃないの
17 19/01/02(水)11:56:25 No.558990286
自立した女性を描くのになんでマチズモの権化にするんです?
18 19/01/02(水)11:56:52 No.558990361
スレッドを立てた人によって削除されました
19 19/01/02(水)11:57:03 No.558990392
スレッドを立てた人によって削除されました
20 19/01/02(水)11:58:00 No.558990532
プリンセスが総出でラルフ助けるシーンは良かった
21 19/01/02(水)11:58:04 No.558990547
スレッドを立てた人によって削除されました
22 19/01/02(水)11:58:31 No.558990637
そうだねx3
23 19/01/02(水)11:58:41 No.558990665
スレッドを立てた人によって削除されました
24 19/01/02(水)11:59:06 No.558990737
ハイキューのやっちゃんの人なんだね
25 19/01/02(水)12:01:22 No.558991128
脚本の人レゲーは好きなんだろうけどネットやオンゲには思い入れも特になくなんならちょっと嫌いなんじゃないかなって
26 19/01/02(水)12:03:46 No.558991553
ヴァネロペが自分のゲームのプレイヤーを蔑ろにしててちょっと嫌だった
27 19/01/02(水)12:04:53 No.558991761
6年だか毎日一緒にいたならまあしょうがねえかなって…
28 19/01/02(水)12:04:57 No.558991769
>そうだねx3 その気になれば誰でも入れられるものに何かを見出したキチガイ
29 19/01/02(水)12:06:17 No.558992015
そのうちBANされるわ…
30 19/01/02(水)12:06:29 No.558992047
ゲームの寿命くっそ短くなるだろうにそれでいいのかと思った
31 19/01/02(水)12:10:41 No.558992790
原題だとラルフ主人公みたいな感じなのにこれでいいのかな… まあ内容的にはいいのか…
32 19/01/02(水)12:11:03 No.558992856
ハンドル取り戻しても人気キャラ消えてるしゲーム自体バグってるんだからいつか近いうちなくなるよね
33 19/01/02(水)12:11:29 No.558992945
定期メンテのたびに帰ってくるって言ってるから毎回運営に修正されては潜り込むのを繰り返してるのかな…
34 19/01/02(水)12:13:00 No.558993215
単純にゲーセンなら夜に休めるけど オンラインは24時間休みなしってことじゃないかな
35 19/01/02(水)12:14:36 No.558993509
2の田舎のゲーセンに留まるような器じゃないって話と1が非常に相性悪かった
36 19/01/02(水)12:17:31 No.558994037
ヴァネロぺは思ったよりシュガーラッシュに思い入れないのねってのが正直な感想
37 19/01/02(水)12:18:19 No.558994197
フェリックスさんちは上手いことやったのになあ
38 19/01/02(水)12:18:51 No.558994297
>ヴァネロぺは思ったよりシュガーラッシュに思い入れないのねってのが正直な感想 これ結構辛かったなぁ…
39 19/01/02(水)12:18:51 No.558994301
コード追加で簡単に対応できるならバグにまでなってターボした大王の苦労はなんだったの…
40 19/01/02(水)12:19:28 No.558994384
こういうストーリーもありきたりと言えばそうなんだけど続編としてはかなりの悪手だなと感じる 特にシュガーラッシュの場合はターボって概念あってそれは悪だと前作で言ってるのに今回事実上のターボしちゃってるし
41 19/01/02(水)12:21:12 No.558994705
>こういうストーリーもありきたりと言えばそうなんだけど続編としてはかなりの悪手だなと感じる >特にシュガーラッシュの場合はターボって概念あってそれは悪だと前作で言ってるのに今回事実上のターボしちゃってるし なんども言われてることだけど元々インターネット題材の作品を無理矢理シュガーラッシュ続編にしたんじゃないかなぁってレベルだよね
42 19/01/02(水)12:21:26 No.558994742
ラルフ動画大流行からラルフウイルス発生の間におそらくラルフ名義でbuzztubeからebayに27000ドルが流れてるのを考えると ウイルスを流した主犯格としてebayが怪しまれそう
43 19/01/02(水)12:22:42 No.558994971
そういやハンドル出品者は300万ぐらい儲けたのか…びっくりだね
44 19/01/02(水)12:22:42 No.558994974
ターボはアナログ時代のローカルキャラだから ネットとかプログラムを正規に追加とか知らないし…
45 19/01/02(水)12:23:17 No.558995089
プリンセスをネタにする割に最後のクライマックスが典型的なお姫様王子様ムーブだったのは若干気になった オチはラルフお姫様だったけども
46 19/01/02(水)12:23:41 No.558995174
何でディズニーでポリコレ全開の主張を聞かねばならんのですか
47 19/01/02(水)12:24:12 No.558995279
>ヴァネロぺは思ったよりシュガーラッシュに思い入れないのねってのが正直な感想 前作を思い出してみるといい思い出ないし…
48 19/01/02(水)12:24:13 No.558995283
>なんども言われてることだけど元々インターネット題材の作品を無理矢理シュガーラッシュ続編にしたんじゃないかなぁってレベルだよね 英語原題はRalph break the internetだから内容は完全に原題通りだし…
49 19/01/02(水)12:24:29 No.558995336
シュガーラッシュみたいな映画
50 19/01/02(水)12:25:01 No.558995441
>何でディズニーでポリコレ全開の主張を聞かねばならんのですか むしろディズニーだからでは というかこれが問題なのはポリコレとして成立してないからだろう
51 19/01/02(水)12:25:09 No.558995484
シュガーラッシュみたいな映画ではない
52 19/01/02(水)12:25:16 No.558995497
>英語原題はRalph break the internetだから内容は完全に原題通りだし… 壊せてねえ…
53 19/01/02(水)12:25:59 No.558995639
というか前回あった伏線貼りながらのどんでん返しがなさ過ぎてそこがつまらんすぎる 映像的には派手だけど話の盛り上げ方が平坦
54 19/01/02(水)12:26:13 No.558995688
ターボが悪いのはゲームを進行不能レベルまでぶっ壊して 故障扱いで店から撤去させちゃうせいだし… 支障が出ない程度に潜り込むだけなら1の最後でやってたし…
55 19/01/02(水)12:26:13 No.558995692
ポリコレ云々はインクレディブルファミリーの方だろって思う あっちは面白かったけど
56 19/01/02(水)12:26:14 No.558995695
>>英語原題はRalph break the internetだから内容は完全に原題通りだし… >壊せてねえ… break the internet はめっちゃバズることを指すスラング
57 19/01/02(水)12:26:22 No.558995728
シュガーラッシュのようでシュガーラッシュじゃない映画
58 19/01/02(水)12:26:23 No.558995735
場末のゲーセンならともかく 人気オンゲで製作者の知らないキャラ(しかもよその版権キャラ)がメイン格に混ざってたら速攻で修正されるんじゃないの
59 19/01/02(水)12:26:33 No.558995770
シュガーラッシュオンラインってタイトルなのにシュガーラッシュ自体はキャラが減るしオフゲのままだし
60 19/01/02(水)12:27:04 No.558995880
CM見てても1から代わってディズニーのキャラがゲスト出演!ってのしか見なくなって レッドサイクロンやクッパさん達は出るんです?
61 19/01/02(水)12:27:16 No.558995928
確かに実は○○みたいなのが全然なかったね
62 19/01/02(水)12:27:16 No.558995931
>英語原題はRalph break the internetだから内容は完全に原題通りだし… そこの問題じゃなくて本当にインターネットを可視化した作品としては完璧だっただけに ラルフとヴァネロペの話としては破綻してるからそう感じるんだよ… 特に最近オリジナル作品キャンセルして続編と実写ばかり作ってるディズニーだから余計にそう感じる
63 19/01/02(水)12:27:37 No.558996004
>レッドサイクロンやクッパさん達は出るんです? ザンギとソニックは出るよ
64 19/01/02(水)12:27:38 No.558996006
「」にお辛いって聞いたけどそういう事かよ…ってなるなった
65 19/01/02(水)12:28:49 No.558996266
>確かに実は○○みたいなのが全然なかったね 近年そういうの多かったから避けたのかな それ自体は別にいいけども
66 19/01/02(水)12:29:16 No.558996365
>>>英語原題はRalph break the internetだから内容は完全に原題通りだし… >>壊せてねえ… >break the internet はめっちゃバズることを指すスラング スラングと両方にかけてるんだろうしどっちにしろラルフの話として見るならお話はそうおかしくなくない?
67 19/01/02(水)12:29:37 No.558996444
>break the internet はめっちゃバズることを指すスラング なるほどなー
68 19/01/02(水)12:29:43 No.558996462
金丸ソニックがインターネットを語るところは良かったよ
69 19/01/02(水)12:30:08 No.558996545
>break the internet はめっちゃバズることを指すスラング なるほど
70 19/01/02(水)12:31:33 No.558996820
むしろこれぐらいの出来で済んで良かったのでは?