虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/02(水)02:46:18 正月に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/02(水)02:46:18 No.558944817

正月に謎アイテムはる

1 19/01/02(水)02:46:56 No.558944880

猿石置いて薬作るやつ来たな…

2 19/01/02(水)02:48:21 No.558945042

千年アイテム作るやつ!

3 19/01/02(水)02:49:15 No.558945122

光がキーンて走ってガコンガコンなるやつ

4 19/01/02(水)02:49:57 No.558945181

酒船石

5 19/01/02(水)02:50:04 No.558945188

三つ目がとおるのやつ!

6 19/01/02(水)02:50:30 No.558945218

結局噴水の配管か何かというのが妥当な説という…

7 19/01/02(水)02:52:12 No.558945398

スカイリムでなんかするやつ!

8 19/01/02(水)02:52:51 No.558945456

近所に住んでた石工の見習いが練習用に適当に掘っただけのもの

9 19/01/02(水)02:53:30 No.558945497

元の形に復元したら溝に光が走って扉が開くやつ

10 19/01/02(水)02:54:34 No.558945601

知ってる これ手前の丸に生け贄の血を捧げれば良い奴でしょ

11 19/01/02(水)02:54:48 No.558945617

リンゴ置いたらコログが出るやつ!

12 19/01/02(水)02:54:53 No.558945621

ツクバイ

13 19/01/02(水)02:55:27 No.558945680

ピンボール台

14 19/01/02(水)02:56:00 No.558945734

おまる

15 19/01/02(水)02:57:20 No.558945838

NARUTOのアニオリでこんなの見た

16 19/01/02(水)02:58:00 No.558945898

全部の窪みに嵌めると仕掛けが作動する

17 19/01/02(水)02:58:22 No.558945927

パズルの起点

18 19/01/02(水)02:58:27 No.558945933

後でまた来る町にある

19 19/01/02(水)02:59:09 No.558945993

>猿石置いて薬作るやつ来たな… 軽量カップとかじゃダメなのかな…って思った

20 19/01/02(水)02:59:23 No.558946013

青と緑と赤の光オーブを置くと扉が開く奴

21 19/01/02(水)02:59:35 No.558946030

何かで見たことあるけど忘れた

22 19/01/02(水)03:01:02 No.558946180

双界儀でこんなボスいた

23 19/01/02(水)03:01:03 No.558946183

なんで中途半端にこれだけ残ってんだろう

24 19/01/02(水)03:04:19 No.558946505

人を生き人形にする薬

25 19/01/02(水)03:06:43 No.558946730

ゼルダだったら移動して配線を繋げるギミックだな

26 19/01/02(水)03:06:51 No.558946741

巫女の心臓を3つ捧げると異界よりの扉が開くんだろ 俺は詳しいんだ

27 19/01/02(水)03:06:57 No.558946756

スキルツリー

28 19/01/02(水)03:22:04 No.558948067

何に使うかわからないけど光は出るだろうな

29 19/01/02(水)03:39:43 No.558949274

ぶったぎられてるっぽいけど別のパーツ有るのかなあ

30 19/01/02(水)03:40:40 No.558949330

古代のミニ四駆のコースだって!

31 19/01/02(水)03:41:24 No.558949359

もともと切り出した岩がこんな形で組み合わせて構造物になるんだろう

32 19/01/02(水)03:44:41 No.558949581

>ぶったぎられてるっぽいけど別のパーツ有るのかなあ 所々を竹かなんかでつなぎ合わせていって麓の庭園にまで導水してたようだ 池の跡が発掘調査されてたはず

33 19/01/02(水)03:46:22 No.558949698

ぶった切りは近くの城を建てる時に使ってしまった跡だ ちゃんと保存されてれば…

34 19/01/02(水)03:48:53 No.558949839

水流して楽しむ系のオブジェじゃないかな

35 19/01/02(水)03:57:57 No.558950383

先駆者の遺物

36 19/01/02(水)03:58:47 No.558950425

なにかハメないと気持ち悪いというかウズウズする

37 19/01/02(水)03:59:58 No.558950505

岩に欲情しちゃダメだよ!

38 19/01/02(水)04:00:57 No.558950556

でもスベスベしてるし…

39 19/01/02(水)04:03:41 No.558950690

流体素子説 http://www.nagare.or.jp/assets/files/download/noauth/nagare/36-6/36-6_tokushu13.pdf

40 19/01/02(水)04:06:35 No.558950851

>ぶった切りは近くの城を建てる時に使ってしまった跡だ >ちゃんと保存されてれば… 石垣ばらせばパーツでてくんのかな…

41 19/01/02(水)04:21:22 No.558951579

地縛神の模様!

42 19/01/02(水)04:25:48 No.558951773

なんだろ

43 19/01/02(水)04:27:09 No.558951837

血が張っていって最後石仮面に辿り着く

44 19/01/02(水)04:34:59 No.558952205

錬成盤!

45 19/01/02(水)04:38:13 No.558952351

witness

46 19/01/02(水)04:45:13 No.558952649

オーパーツ

47 19/01/02(水)05:10:09 No.558953628

witnessで3~4個くらい風景パズルの始点があるやつ!

48 19/01/02(水)05:13:17 No.558953729

必要とあらば墓石なんかも容赦なく使うからな いい感じに切られた石の遺跡なんて使ってくださいと言ってるようなもんだ

49 19/01/02(水)05:13:18 No.558953731

マジでなんなんだろうなこれ…

50 19/01/02(水)05:25:49 No.558954107

ジョジョのEDで見た

51 19/01/02(水)05:50:14 No.558954715

長!長!長!

52 19/01/02(水)05:51:41 No.558954761

セフィロトだな知ってる

53 19/01/02(水)06:20:26 No.558955578

「」の言う噴水の分岐説って本当なの? 噴水するような量の水が通れそうなサイズじゃなくない? だぼだぼ溢れまくらない?

54 19/01/02(水)06:25:39 No.558955725

美しい乙女の黄金水を満たして大王(おおきみ)が永遠の命を得る儀式を行うとかそういう

55 19/01/02(水)06:26:06 No.558955739

水が溜まってからあふれた分が流れるんだよ

56 19/01/02(水)06:26:39 No.558955755

>「」の言う噴水の分岐説って本当なの? >噴水するような量の水が通れそうなサイズじゃなくない? >だぼだぼ溢れまくらない? 考えられているのは噴水じゃなくて池に水を流す為の導水路の一部だったってだけだぞ どぼどぼ流し込むタイプじゃなくてチョロチョロと少量流して綺麗だね風流だねって感じのやつ

57 19/01/02(水)06:28:28 No.558955804

上の噴水説には蓋が必要だからそれが見つからないことには…

58 19/01/02(水)06:31:06 No.558955880

濁った水を一旦貯めて上澄みを得たり砂利抜いたり という機構に見えなくもない

59 19/01/02(水)06:39:21 No.558956079

下にある水場への配管の途中にあるのは確実っぽいので 噴水とは行かなくても水から砂利や落葉のゴミなどを分ける施設だったのかもしれない

↑Top