ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/02(水)01:15:43 No.558931911
この人記憶無さ過ぎるし不自由だしで謎解き方面の話には全く役に立たないな…
1 19/01/02(水)01:17:07 No.558932206
記憶あっても不自由だし謎解きの役には立たないので安心して欲しい
2 19/01/02(水)01:19:13 No.558932619
グリッドマンは悪くないよ
3 19/01/02(水)01:20:50 No.558932880
ありきたりで無難な事しか言わないからな
4 19/01/02(水)01:21:18 No.558932973
>グリッドマンは悪くないよ ありがとう裕太!
5 19/01/02(水)01:21:24 No.558932995
まあうん…基本的に何もできないというか…
6 19/01/02(水)01:23:01 No.558933261
25年前よりは一杯喋ってたよ
7 19/01/02(水)01:23:08 No.558933275
自由にさせると余計な事しそうだし…
8 19/01/02(水)01:25:10 No.558933613
戦闘面でもフォローが無かったら何もできなかったろ! …昔もか
9 19/01/02(水)01:32:35 No.558934803
逆に言えばともだちの助けがあれば確実になんとかしてくれるだけの力はあるんだ 安心してくれ!
10 19/01/02(水)01:33:01 No.558934875
>戦闘面でもフォローが無かったら何もできなかったろ! >…昔もか サポートウェポンどころかグリッドマンって名前も見た目ももらいもんだからね…
11 19/01/02(水)01:34:22 No.558935100
自分を記憶喪失の高校生だと思いこんでいるハイパーエージェント
12 19/01/02(水)01:34:33 No.558935143
>25年前よりは一杯喋ってたよ 特撮版見るとアクセスコールがかかってジャンクの前に集合するまで何も会話交わさないんだよね…基本的に
13 19/01/02(水)01:35:29 No.558935315
ひょっとしてこのエージェントすごいポンコツなのでは
14 19/01/02(水)01:36:22 No.558935460
>ひょっとしてこのエージェントすごいポンコツなのでは それこそ今回も不意打ちくらって分裂した疑惑あるし…
15 19/01/02(水)01:38:35 No.558935820
っていうかそんなグリッドマン何でも出来たら裕太とか昔の一平達とかいらないし…
16 19/01/02(水)01:38:53 No.558935873
現地の協力者がプログラム組めばいくらでも強化されるとも言える
17 19/01/02(水)01:39:46 No.558936013
>現地の協力者がプログラム組めばいくらでも強化されるとも言える ささっと教本読んでインスタントにプログラム組むゆかには参るね…
18 19/01/02(水)01:40:24 No.558936124
名前も姿も貰い物でアクセスフラッシュしないとコンピューターワールドにもいけないどころか 巨大化も出来ないので一方的にやられるヒーローでパワーアップも一平ゆかありき 今考えると大丈夫かってなるくらい戦う能力ない
19 19/01/02(水)01:40:55 No.558936214
>名前も姿も貰い物でアクセスフラッシュしないとコンピューターワールドにもいけないどころか >巨大化も出来ないので一方的にやられるヒーローでパワーアップも一平ゆかありき >今考えると大丈夫かってなるくらい戦う能力ない 何しに来たすぎる…
20 19/01/02(水)01:41:41 No.558936357
>特撮版見るとアクセスコールがかかってジャンクの前に集合するまで何も会話交わさないんだよね…基本的に ハッカー少年の話くらいだよね会話多いの
21 19/01/02(水)01:43:00 No.558936582
ハイパーエージェントとは一体…
22 19/01/02(水)01:43:14 No.558936618
記憶はないけど新時代中学生名乗ったりゼノンが太ももドリルだったり合体マシンのマシンとしてのギミックはほぼ同じだったり 割と覚えてはいる…うろ覚えだけど
23 19/01/02(水)01:44:35 No.558936825
来てくれなかったら一つも食い止められず一人の少年も闇に落ちたことだろう
24 19/01/02(水)01:45:17 No.558936931
>っていうかそんなグリッドマン何でも出来たら裕太とか昔の一平達とかいらないし… 一人じゃなんも出来なくて誰かと共にたたかうからこそグリッドマンって作品が成立するんだよね 一人で戦えるならウルトラマンでよくなるし
25 19/01/02(水)01:46:17 No.558937093
それこそ誰もが皆ヒーローになれるってのがテーマなんだなと…
26 19/01/02(水)01:46:18 No.558937094
改めてグリッドマンの能力考えると やっぱフィクサービーム強力だな…
27 19/01/02(水)01:46:45 No.558937160
アノシラスがめっちゃ強いけどよく考えるとお前素手で野生の熊と戦って勝てるかって言われたらまぁ無理って言えるし強さの対比は正しいのかもしれない
28 19/01/02(水)01:46:51 No.558937186
>改めてグリッドマンの能力考えると >やっぱフィクサービーム強力だな… あれだけ円谷ヒーローとしても異質だしな…完全修復は他になかなかない
29 19/01/02(水)01:47:43 No.558937322
>改めてグリッドマンの能力考えると >やっぱフィクサービーム強力だな… しかしアノシラスでも使えるからもしかして電子アニマルとかあの世界の住人の基本能力の可能性も
30 19/01/02(水)01:47:51 No.558937348
1話で弟が死んでた可能性を考えると結局グリッドマンいないとどうにもならないんだよな
31 19/01/02(水)01:48:32 No.558937446
>あれだけ円谷ヒーローとしても異質だしな…完全修復は他になかなかない たまーにコスモスが現実世界で建造物修復してるくらいか
32 19/01/02(水)01:48:44 No.558937496
>ハイパーエージェントとは一体… ウイルスを逮捕隔離しにきた 削除してしまった(弟も) 今回は相手が不死だったのでたまたま隔離できた
33 19/01/02(水)01:49:17 No.558937614
>1話で弟が死んでた可能性を考えると結局グリッドマンいないとどうにもならないんだよな 一番大事な修復ができるからな…
34 19/01/02(水)01:49:19 No.558937618
グリッドマンて名前も貰い物なのか…たまたま名前が一緒だったとかじゃなくて
35 19/01/02(水)01:49:58 No.558937715
>それこそ誰もが皆ヒーローになれるってのがテーマなんだなと… 原作のオープニングからして皆ヒーローになれるよだしな… SSSS.GRIDMANも内海だったり六花ちゃんが私は何もやれてないとか言ってたけど紛れもなくヒーローだったりするしいいよね
36 19/01/02(水)01:50:16 No.558937763
アマプラでの特撮版配信終わったの? 見よう特撮1話
37 19/01/02(水)01:50:18 No.558937767
>グリッドマンて名前も貰い物なのか…たまたま名前が一緒だったとかじゃなくて 外見も名前も貰いもので巨大化能力とか武器やアシストウエポンも貰いもの…最終決戦での勝因も貰いものだぞ!
38 19/01/02(水)01:51:07 No.558937885
https://gyao.yahoo.co.jp/player/00025/v12796/v1000000000000006017/ 一話は無料で見えるね あと数話分
39 19/01/02(水)01:51:10 No.558937896
>グリッドマンて名前も貰い物なのか…たまたま名前が一緒だったとかじゃなくて 特に名乗ってるわけないのにデジ様サイドが名前知ってたりするので その可能性はあるんじゃないかなぁとは思う
40 19/01/02(水)01:51:21 No.558937920
あくまでハイパーエージェントだから下手したら単なる警察のサイバー課の職員的なものなのでは…ってなりつつある
41 19/01/02(水)01:51:40 No.558937974
>グリッドマンて名前も貰い物なのか…たまたま名前が一緒だったとかじゃなくて おそらくジャンクに宿って姿形名前がないとそもそもコンタクトすら出来ないような存在だからな…
42 19/01/02(水)01:52:29 No.558938118
私はハイパーエージェントグリッドマン 裕太!今すぐユナイトだ!
43 19/01/02(水)01:52:45 No.558938168
>あくまでハイパーエージェントだから下手したら単なる警察のサイバー課の職員的なものなのでは…ってなりつつある ハイパーワールドからのエージェントなわけで 言ってしまえば東京都の職員とかみたいなものかもしれない
44 19/01/02(水)01:52:45 No.558938169
>あくまでハイパーエージェントだから下手したら単なる警察のサイバー課の職員的なものなのでは…ってなりつつある グリッドマンがやられたぞ!次鋒!シグマいきます! だからな…
45 19/01/02(水)01:52:59 No.558938202
名前は偶然同じだったってだけだろう
46 19/01/02(水)01:53:31 No.558938275
>>あくまでハイパーエージェントだから下手したら単なる警察のサイバー課の職員的なものなのでは…ってなりつつある >グリッドマンがやられたぞ!次鋒!シグマいきます! >だからな… 弟なあたり縁故採用…
47 19/01/02(水)01:53:55 No.558938337
このヒーロー、初陣で相手と分が揃ってないのに中学生とひとつになって戦いに赴いてるんだよな
48 19/01/02(水)01:53:56 No.558938342
>ハイパーワールドからのエージェントなわけで >言ってしまえば東京都の職員とかみたいなものかもしれない そう考えるとスーパーヒーローってよりはみんなのお陰で戦えるようになってるヒーローって感じが尚更強くなるな…
49 19/01/02(水)01:55:03 No.558938520
戦闘能力を持ってるけど本来戦闘員じゃないヒーローっていいよね ウルトラセブンみたいな
50 19/01/02(水)01:56:04 No.558938705
>戦闘能力を持ってるけど本来戦闘員じゃないヒーローっていいよね >ウルトラセブンみたいな セブンさんは防衛隊員でもないのにレジェンドであるウルトラ兄弟級のスペックな時点でおかしい
51 19/01/02(水)01:56:28 No.558938758
セブンはあれ化け物だろ…
52 19/01/02(水)01:56:58 No.558938840
ハイパーワールドってウルトラの星みたいな感じなのかな
53 19/01/02(水)01:57:06 No.558938856
>このヒーロー、初陣で相手と分が揃ってないのに中学生とひとつになって戦いに赴いてるんだよな 不利なのはわかる わかるが巨大な敵相手に肉弾戦挑むのが怖い
54 19/01/02(水)01:57:13 No.558938867
落ち着いてSSSSを思い出して欲しい 鈴村がコピーするだけで劣化版とはいえフルパワーグリッドマンと同等になれるんだぞ
55 19/01/02(水)01:57:16 No.558938874
>セブンさんは防衛隊員でもないのにレジェンドであるウルトラ兄弟級のスペックな時点でおかしい つっても辺境の宇宙に行かされるような観測員任されてる以上は強くないとダメだろうからそこら辺はね
56 19/01/02(水)01:58:08 No.558939019
ジャンクの方のグリッドマンは人工無脳かなんかだったんやろか
57 19/01/02(水)01:58:43 No.558939109
>ジャンクの方のグリッドマンは人工無脳かなんかだったんやろか モデルだけだと思う
58 19/01/02(水)01:58:44 No.558939113
特殊な戦闘訓練受けてるかもしれないから戦闘員じゃないから強くない!はまあ成立しないよなあ ウルトラマンヒカリの野郎SSSSのGRIDMANにも出やがった
59 19/01/02(水)01:59:37 No.558939232
というかウルトラの星の人達みんな滅茶苦茶強いからな 多分そんな大きな差みたいなのはないんじゃないかあの人達
60 19/01/02(水)01:59:42 No.558939241
>ハイパーワールドってウルトラの星みたいな感じなのかな 唯一バジャック相手にはアクセスフラッシュもせずに優位にたってたこと考えるとハイパーワールドってのはああいう精神世界的なところな可能性もある そもそも地球がある次元自体がグリッドマンには戦い辛いのかも
61 19/01/02(水)02:00:17 No.558939317
>というかウルトラの星の人達みんな滅茶苦茶強いからな >多分そんな大きな差みたいなのはないんじゃないかあの人達 それこそ未開の惑星で神様できそうだし…
62 19/01/02(水)02:00:33 No.558939359
セブンはプロ入りしてないけどアマチュアで金メダル取ってる感じなんだろう 本家にも通用する素人みたいな
63 19/01/02(水)02:01:15 No.558939470
>それこそ未開の惑星で神様できそうだし… バラージで崇められてたし…
64 19/01/02(水)02:01:35 No.558939515
>セブンはプロ入りしてないけどアマチュアで金メダル取ってる感じなんだろう >本家にも通用する素人みたいな 欠点は女に弱いのと息子を認知しなかったことだな…
65 19/01/02(水)02:02:07 No.558939604
>本家にも通用する素人みたいな だけが見えて可愛い素人女優みたいな感じかって勝手に一人納得してしまってつらい
66 19/01/02(水)02:02:40 No.558939677
>というかウルトラの星の人達みんな滅茶苦茶強いからな >多分そんな大きな差みたいなのはないんじゃないかあの人達 一応地球派遣組はエリートでウルトラ兄弟がさらにその上の超エリートという扱い
67 19/01/02(水)02:02:55 No.558939714
>欠点は女に弱いのと息子を認知しなかったことだな… 認知しなかったんじゃなくて成長するまで見守ってただけだろ何見てきたんだ!
68 19/01/02(水)02:03:12 No.558939747
カーンデジファー様やアレクシスの方がコミュ力は数段上
69 19/01/02(水)02:03:34 No.558939791
ゼロ自体は認知してるよセブン…
70 19/01/02(水)02:04:16 No.558939894
>カーンデジファー様やアレクシスの方がコミュ力は数段上 まあ言葉巧みに騙すのが悪役って感じだし…サイバーウルトラマンはあいつある意味言葉巧みに騙してたなというか言わなかったな
71 19/01/02(水)02:04:25 No.558939912
>カーンデジファー様やアレクシスの方がコミュ力は数段上 ほぼ口車だけでアカネちゃんおどりまくって
72 19/01/02(水)02:04:31 No.558939926
>カーンデジファー様やアレクシスの方がコミュ力は数段上 まあ悪い奴の方が口は達者なものだよね
73 19/01/02(水)02:04:33 No.558939928
>欠点は女に弱いのと息子を認知しなかったことだな… 認知はしてるとは思うが本人には伝えてないだけだ それはそれでどうかと思うけども
74 19/01/02(水)02:05:08 No.558940011
グリッドマンとXの共演いつか見てみたい
75 19/01/02(水)02:05:47 No.558940105
>認知はしてるとは思うが本人には伝えてないだけだ >それはそれでどうかと思うけども セブンという栄光に縋り付かないためでしょ
76 19/01/02(水)02:05:50 No.558940118
>グリッドマンとXの共演いつか見てみたい とりあえず最後にデリカシーゼロの発言するわこれ…
77 19/01/02(水)02:06:32 No.558940203
伝える時が来るまで伝えるつもりがなかっただけだと思うがなあ 銀河伝説ではレオかキングかがバラしたけど
78 19/01/02(水)02:06:44 No.558940236
>サイバーウルトラマンはあいつある意味言葉巧みに騙してたなというか言わなかったな まぁグリーザ倒したと思ってたから後はすっかり忘れてたのかもしれない 実態失って15年くらい漂ってたわけだし
79 19/01/02(水)02:06:59 No.558940276
そういやグリッドマンアカネちゃんがジャンクショップきたとき何もしなかったな カーンデジファー様みたいに撃退方法ないの・・・?
80 19/01/02(水)02:07:12 No.558940304
>とりあえず最後にデリカシーゼロの発言するわこれ… あの無愛想な奴は裕太!六花ちゃんへ愛の告白はしないのか!?くらいは言う 言わせたい
81 19/01/02(水)02:07:38 No.558940362
アシストウエポンは最終回で破壊されてたけどグリッドマンがハイパーワールドに帰った後修復したのかな見た目も変わってるし
82 19/01/02(水)02:08:24 No.558940471
親の七光りになることを防いだんじゃないセブンとゼロの関係は セブンだけに七光り…
83 19/01/02(水)02:08:50 No.558940524
>アシストウエポンは最終回で破壊されてたけどグリッドマンがハイパーワールドに帰った後修復したのかな見た目も変わってるし 弟もアシストウエポン使ってるし修理し直したんじゃないかな
84 19/01/02(水)02:09:03 No.558940546
>セブンという栄光に縋り付かないためでしょ そういう話を他兄弟にもしてたんだろうけど タロウめっちゃバツ悪そうに聞いてたんだろうな…
85 19/01/02(水)02:09:05 No.558940553
無愛想な宇宙人は多分延々と内海と話してる
86 19/01/02(水)02:10:11 No.558940683
新アシストウェポンは名前も違うし修理というより似たようなものを作り直したぐらいかなあ
87 19/01/02(水)02:10:37 No.558940743
>そういう話を他兄弟にもしてたんだろうけど >タロウめっちゃバツ悪そうに聞いてたんだろうな… いやまあそこは親によって方針変わるのは普通だからなんとも言えねえ タロウも結果的にはよかったねって感じだろうし…
88 19/01/02(水)02:11:35 No.558940856
>自分を記憶喪失の高校生だと思いこんでいるハイパーエージェント スレ画の見た目で思い込んでるならなんだこいつってなるけど 見た目裕太だしなぁ
89 19/01/02(水)02:12:00 No.558940916
ゼロがプラズマスパークタワーの光を触れようとしたのを止めたのは他でもないセブンだから多分あの人ずっと息子のこと監視してる
90 19/01/02(水)02:13:01 No.558941021
タロウも親との色々は関係ないにしろ調子乗っちゃって足元掬われたことがあったしな…
91 19/01/02(水)02:13:07 No.558941032
>新アシストウェポンは名前も違うし修理というより似たようなものを作り直したぐらいかなあ 特撮のあとにシグマも使って兄ッドマン助けに行った 直人だったか武史だったか忘れたけど直してたはず
92 19/01/02(水)02:13:21 No.558941056
ふつうに考えると七光り嫌だからとはいえ親であることさえ伝えてないのは異常だけど 光の国の普通がよくわからないし映画で一番かっこいい流れを考えればああなったってだけだろうし 深く考えても仕方ないだろうしね
93 19/01/02(水)02:14:17 No.558941158
>そういやグリッドマンアカネちゃんがジャンクショップきたとき何もしなかったな >カーンデジファー様みたいに撃退方法ないの・・・? グリッドキネシス使えば撃退はできたと思うよ だけど不意打ちで裕太が刺されてグリッドマンも意識不明になったから何もできなかった
94 19/01/02(水)02:14:38 No.558941201
グリッドマン本人は貰った名前使い続けたのにアシストウェポンだけ名前変えた理由がよくわかんないし やっぱ別物の方が自然ではある
95 19/01/02(水)02:15:20 No.558941285
>ふつうに考えると七光り嫌だからとはいえ親であることさえ伝えてないのは異常だけど >光の国の普通がよくわからないし映画で一番かっこいい流れを考えればああなったってだけだろうし >深く考えても仕方ないだろうしね そんな変な話でもないと思うけどなあ 一人の戦士として成長するのを待ってたって感じだしレオの時と同じでただスパルタなんじゃないか
96 19/01/02(水)02:15:28 No.558941299
>新アシストウェポンは名前も違うし修理というより似たようなものを作り直したぐらいかなあ アニメのならそもそも分離したグリッドマンの一部だから グリッドマンのうろ覚えってほうが正しい気がする
97 19/01/02(水)02:16:25 No.558941405
忘れてたがセブンて元々かなりスパルタだったな…
98 19/01/02(水)02:17:05 No.558941497
スパルタじゃない売る止まらん少なくね?
99 19/01/02(水)02:17:12 No.558941508
年月が経ってレオが師匠やってたりタロウが教官やってたりセブンが父親やってたりするのシリーズ物の醍醐味だなあとしみじみ
100 19/01/02(水)02:17:29 No.558941539
愛情はあるんだろうけどカプセル怪獣といいMAC隊員といいゼロといい指導者指揮者としての立ち回りは上手くないよねセブン
101 19/01/02(水)02:17:54 No.558941592
レオしごいてたもんな…
102 19/01/02(水)02:18:24 No.558941652
>アニメのならそもそも分離したグリッドマンの一部だから >グリッドマンのうろ覚えってほうが正しい気がする 海外版グリッドマンの設定も踏まえてどちらとも取れるようにしてるってのもありそう あっちだと仲間がアシストウェポンになって戦うんだっけか
103 19/01/02(水)02:18:44 No.558941690
>愛情はあるんだろうけどカプセル怪獣といいMAC隊員といいゼロといい指導者指揮者としての立ち回りは上手くないよねセブン 結果的に成功してるから上手い方じゃない?
104 19/01/02(水)02:20:09 No.558941874
カプセル怪獣に関しては元々戦えない時に戦わせるってポジションだしMACに関してはちゃんとしてなかったか? ゼロはあれのお陰で心身ともにちゃんとした戦士になったし
105 19/01/02(水)02:20:45 No.558941943
>愛情はあるんだろうけどカプセル怪獣といいMAC隊員といいゼロといい指導者指揮者としての立ち回りは上手くないよねセブン >結果的に成功してるから上手い方じゃない? ゼロはやらかした結果キングとレオにフォローしてもらった形じゃないかな…
106 19/01/02(水)02:20:55 No.558941966
>あっちだと仲間がアシストウェポンになって戦うんだっけか 仲間がグリッドマンでありアシストウェポンだ 色違いグリッドマンがいる
107 19/01/02(水)02:21:19 No.558942024
>ゼロはやらかした結果キングとレオにフォローしてもらった形じゃないかな… いやいやゼロがやらかしたんじゃねえか
108 19/01/02(水)02:22:12 No.558942137
>カプセル怪獣に関しては元々戦えない時に戦わせるってポジションだしMACに関してはちゃんとしてなかったか? MACの隊長としては慕われてたみたいだしな 他隊員との描写が少なすぎるのと全滅させられたので印象違って見えるけど
109 19/01/02(水)02:22:38 No.558942182
解釈はそれぞれだけど取り敢えず銀河伝説もう一度見た方がいいのでは…
110 19/01/02(水)02:22:44 No.558942196
カーンデジファー強くない…アレクシスは不死を利用した戦いをしてるけどデジ様は普通に肉弾戦で圧倒してるし
111 19/01/02(水)02:23:07 No.558942243
最終回の特撮フォームは作画が簡単っぽいのと 等身大サイズなのがなんともいえずアクション仮面とかあの辺の劇中劇っぽさがあって笑っちゃう
112 19/01/02(水)02:23:27 No.558942282
というかカプセル怪獣なんて決定打になり得ないんだし指揮能力どうこうはちょっとお間違い感ある
113 19/01/02(水)02:24:47 No.558942432
少なくとも変な親父だなとはゼロ自身に思われてはいるな
114 19/01/02(水)02:24:50 No.558942444
ゼロがウルトラスパークタワーの光に触れようとしたのを止めておめえ一旦考えて出直してこい!ってセブンがレオに託したって話が何故セブンが教育やらかしたから任せたみたいな話に…強さを求めたのはゼロであってセブンのやらかしじゃないだろう
115 19/01/02(水)02:25:27 No.558942518
>少なくとも変な親父だなとはゼロ自身に思われてはいるな あの親父だけマンってついてねえしカラータイマーもないし変な親父なのは確か
116 19/01/02(水)02:25:39 No.558942544
>カプセル怪獣に関しては元々戦えない時に戦わせるってポジションだしMACに関してはちゃんとしてなかったか? ゲンの特訓を他の隊員に手伝わせてそのせいで不和が生じてるのはもうちょっとなんとかならなかったかなって……
117 19/01/02(水)02:26:23 No.558942646
グリッドマンの怪獣とウルトラマンの怪獣は生物かコンピューターウイルスの違いでいいのかな
118 19/01/02(水)02:26:48 No.558942691
そもそもゼロの教育でやらかしてる描写がない以上セブンが指揮者としてそうでもないって話はよくわからん セブンの息子だ!って名乗るくらいにはセブンのこと誇りに思ってるっぽいし
119 19/01/02(水)02:27:24 No.558942776
>ゲンの特訓を他の隊員に手伝わせてそのせいで不和が生じてるのはもうちょっとなんとかならなかったかなって…… そういやそんなのあったな…
120 19/01/02(水)02:28:01 No.558942856
>そもそもゼロの教育でやらかしてる描写がない以上セブンが指揮者としてそうでもないって話はよくわからん >セブンの息子だ!って名乗るくらいにはセブンのこと誇りに思ってるっぽいし そもそも描写的にはそれまで一切関わってないってことだからなぁセブン 教育方針とかいう以前の問題ではある
121 19/01/02(水)02:28:08 No.558942871
昨日ねベリアルの息子さんがね
122 19/01/02(水)02:28:38 No.558942927
>グリッドマンの怪獣とウルトラマンの怪獣は生物かコンピューターウイルスの違いでいいのかな コンピューターワールド原生の怪獣もいるんだ ちゃんと命も実体も持ってる
123 19/01/02(水)02:28:43 No.558942938
>昨日ねベリアルの息子さんがね 実の親がいないのに立派に育った子きたな…
124 19/01/02(水)02:29:09 No.558943001
教育って色んな形があるから陰で支えてたセブンは充分父親やってるがな
125 19/01/02(水)02:29:32 No.558943048
>実の親がいないのに立派に育った子きたな… 周りの環境にちゃんと恵まれたのいいよね
126 19/01/02(水)02:29:37 No.558943062
>ゲンの特訓を他の隊員に手伝わせてそのせいで不和が生じてるのはもうちょっとなんとかならなかったかなって…… >そういやそんなのあったな… ウルトラマンって知らなきゃただ無駄な訓練だしな…
127 19/01/02(水)02:30:30 No.558943176
関わってこなかったはちょっとどころかだいぶ語弊あるよ… セブンのことを父親って知らなかったけどセブン自体とは結構会ってるみたいだしゼロ
128 19/01/02(水)02:31:26 No.558943289
ってことはゼロがセブンのこと父親と知らないまま恋に落ちてたら昼ドラが始まってたってこと…?
129 19/01/02(水)02:32:01 No.558943340
始まってたまるか!
130 19/01/02(水)02:32:44 No.558943423
生涯現役ってそういう……
131 19/01/02(水)02:32:59 No.558943442
>関わってこなかったはちょっとどころかだいぶ語弊あるよ… >セブンのことを父親って知らなかったけどセブン自体とは結構会ってるみたいだしゼロ ウルトラ兄弟だから光の国の誰もが知ってるし訓練所であってたりはしてるだろうが 事前にどこまで親しくしてたかはよくわからないからな その辺は実の母設定のように円谷の中にはあるのかもしれないけど
132 19/01/02(水)02:33:54 No.558943545
ウルトラタワーの光を盗もうとしたらセブンが止めた これだけでちゃんと見てたのはわかるからな