19/01/01(火)23:17:11 既存の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/01(火)23:17:11 No.558899530
既存のキャラを死霊見ながら描いても全く似ても似つかないものになる… 一体どうすれば……
1 19/01/01(火)23:18:59 No.558900146
そんなに切羽詰まってるのかと思った
2 19/01/01(火)23:19:11 No.558900192
霊能者の方ですか…
3 19/01/01(火)23:19:12 No.558900203
霊感で絵を描いてる「」初めて見た
4 19/01/01(火)23:19:30 No.558900297
生気が足りないんじゃないか
5 19/01/01(火)23:19:32 No.558900309
ネクロマンサー「」初めて見た
6 19/01/01(火)23:19:53 No.558900427
クラスに一人はいるよなー 幽霊が見えるとか言って周囲の気を引こうとするやつ
7 19/01/01(火)23:22:04 No.558901226
さるまんの見てかきゃいいんだ見てかきゃ! みたいにオリジナルと言い張れるじゃないか
8 19/01/01(火)23:22:42 No.558901471
名前書かずに画像あげて「」に当てられたら似てるってことでいいと思うよ
9 19/01/01(火)23:23:37 No.558901801
白のサルマンは良いこと言うな…
10 19/01/01(火)23:23:50 No.558901882
そのキャラの特徴を掴めば似るんじゃ無い?
11 19/01/01(火)23:24:33 No.558902168
映画見ながら描いてるのかと思った 楽しいよね映画見ながら描くの
12 19/01/01(火)23:25:21 No.558902451
目と髪型が似ればそのキャラと判別できるよ 後は好きなように盛ってもよい
13 19/01/01(火)23:27:16 No.558903163
えっちな絵描いてると抜きたいのに抜いたらモチベ落ちるから抜けないって状況が続くんだね エロ漫画家って超凄くね?
14 19/01/01(火)23:27:25 No.558903212
特徴的なパーツあるキャラとかの方がいいかもしれない
15 19/01/01(火)23:30:09 No.558904202
実際に見せるのが1番早い だから見せて
16 19/01/01(火)23:32:53 No.558905189
線よりも色や陰影で判断してると聞いたことがあるので塗ってるなら試してみては
17 19/01/01(火)23:32:55 No.558905198
>えっちな絵描いてると抜きたいのに抜いたらモチベ落ちるから抜けないって状況が続くんだね >エロ漫画家って超凄くね? 仕上げ中はエッチな気分なんか微塵もおきないよ…
18 19/01/01(火)23:33:09 No.558905265
似てるかどうかってパーツもそうだけど 一番肝心なのは配置なんだよね 顔の高い位置に目を置くと年齢が高く見えるように
19 19/01/01(火)23:33:41 No.558905434
まずなんで似ないのかって言うと似せる気がないのだ 煽りではなく絵が上達したい人の佐賀みたいなもんで無意識のうちに「自分の絵柄で描かなきゃ」とか勝手に思っちゃうのだ
20 19/01/01(火)23:36:39 No.558906501
意外と徹底的にエミュろうとしても自分の絵柄になったりするものなので徹底的に似せて描いてやろうという心意気は大事だ ヘッタクソが小手先でうまい絵真似ようとしても下手くその絵になるともいう
21 19/01/01(火)23:38:23 No.558907093
似せたいならトレスから始めるのもアリ?
22 19/01/01(火)23:39:16 No.558907484
>似せたいならトレスから始めるのもアリ? 大いにあり むしろ一回はやるの推奨する
23 19/01/01(火)23:39:40 No.558907654
上手さとは別に似せる技量みたいなものを持ってる人がたまに居るけど何なんだろう…
24 19/01/01(火)23:39:47 No.558907692
>似せたいならトレスから始めるのもアリ? トレスより模写の方が感覚的な意識が強く必要とされるから模写がいいと思う
25 19/01/01(火)23:40:31 No.558907950
その対象に先入観を持ってて実際は思ったより○○○だったってのが割とある
26 19/01/01(火)23:40:36 No.558907975
>上手さとは別に似せる技量みたいなものを持ってる人がたまに居るけど何なんだろう… 画力じゃなくて勉強家や研究家としての能力だと思う
27 19/01/01(火)23:44:53 No.558909451
似せるのは観察能力の高さだね 画力がなくても似せるのはできる人はこれが物凄く高い
28 19/01/01(火)23:44:54 No.558909453
>似せたいならトレスから始めるのもアリ? トレスやってもそこまで似るようにはならないよ 似せるなら多分ひたすら観察しなきゃいけない模写の方が良い ただトレスやると線引くのと模写上達するよ上達した
29 19/01/01(火)23:45:09 No.558909550
見たままを描ける能力ってある気がするなあ 小学生の頃普段お絵かきとかしないのに写生とかすごい上手い子居て・・・
30 19/01/01(火)23:45:11 No.558909570
目が死んでる~
31 19/01/01(火)23:45:26 No.558909664
トレスすると自分で書いたときとの落差で愕然としそう そういう事を繰り返した結果トレパクに走る人が出るんじゃないかと思ったりもする
32 19/01/01(火)23:46:40 No.558910084
不死者「」はじめて見た
33 19/01/01(火)23:47:54 No.558910506
>画力じゃなくて勉強家や研究家としての能力だと思う 生物系の研究者とかのスケッチとか本当に生き物そのまま描いててすごいよね
34 19/01/01(火)23:49:30 No.558911011
>トレスすると自分で書いたときとの落差で愕然としそう >そういう事を繰り返した結果トレパクに走る人が出るんじゃないかと思ったりもする トレパクしちゃう人のほとんどは構図が思いつかないせいだからそういうことはほぼない
35 19/01/01(火)23:51:53 No.558911865
模写上手く行かない時は同じ絵トレスしてみると理解出来てなかった構造とかどこがおかしいとか見えてくるよ
36 19/01/01(火)23:54:00 No.558912548
たまにシルエットとか素体?みたいにトレスしてバランス確かめたりする
37 19/01/01(火)23:54:47 No.558912785
似せようと毎回意識するけどそんなにだな… su2802881.jpg
38 19/01/01(火)23:55:18 No.558912943
絵半年くらい描かないと全く描けなくなるよね アレなんでなんだろう書き方忘れちゃうのかな
39 19/01/01(火)23:55:21 No.558912958
漢字ドリルの1マス目のお手本なぞるやつにい例えてた「」が前にいたけど確かに線の引き方というかどういう風に描いてるかっていうのを意識できればトレスも勉強になる気はする 漢字と違って書き順とか特にないし元絵がどういう順番で線引いてるか知る術はほぼないが
40 19/01/01(火)23:55:45 No.558913079
古いのが一番似てるようにみえるのは 目と目の間隔の違いなんだろうか
41 19/01/01(火)23:57:04 No.558913452
>似せようと毎回意識するけどそんなにだな… もっとおでこ出そうぜおでこ! でもこれくらいなら絵柄の範疇だと思うよ
42 19/01/01(火)23:57:56 No.558913734
綺麗な線を引きたいならトレスも練習になるよ 雑にやると意味ないけど
43 19/01/01(火)23:58:19 No.558913849
模写も慣れないうちは資料と自分が描くキャンバスに同じサイズのグリッド引いてやると描きやすい
44 19/01/02(水)00:00:24 No.558914487
塗りの練習って目指したい塗りのイラスト見ながら塗るしかないよね
45 19/01/02(水)00:00:31 No.558914526
プリキュアのぬりえを買って線画を自分でトレスして複製しまくるのだ いっぱい描いただけ塗る練習もできる
46 19/01/02(水)00:00:51 No.558914645
>絵半年くらい描かないと全く描けなくなるよね >アレなんでなんだろう書き方忘れちゃうのかな 毎日描いてても前日に習ったこと忘れるのに半年なんてケガでリタイアした桜木花道かよ…
47 19/01/02(水)00:01:02 No.558914708
>古いのが一番似てるようにみえるのは >目と目の間隔の違いなんだろうか 説明抜け落ちてたすまん 1番はトレスで後は資料見ながら描きました 大体は同じだけどカードで変わるから難しいのよね… 4番はロリすぎたかなって自分でも思ったけど
48 19/01/02(水)00:01:41 No.558914901
>似せようと毎回意識するけどそんなにだな… 1は目とか明確な模写だけど4は模写ではないでしょ?
49 19/01/02(水)00:01:53 No.558914972
俺は為になるためになると言われつつ全然見てなかった アニメ私塾とやらの動画を休み中見ようと思う…
50 19/01/02(水)00:02:23 No.558915126
>似せようと毎回意識するけどそんなにだな… 顔のバランスが自分の絵柄にひっぱられてるかな かなりのロリ寄りになってる気がする
51 19/01/02(水)00:03:38 No.558915549
その髪型だと一番の特徴は上でも言ってるおでこだな… いろんなキャラ描いて標準を叩き込んだほうが個性的なパーツを意識しやすくなるぞ
52 19/01/02(水)00:05:22 No.558915991
やっぱ他の人の意見は参考になるな! 今描いてるやつはおでこ出すようにするぜ! さんきゅー
53 19/01/02(水)00:06:39 No.558916343
おでこ出すってアドバイスを鵜呑みにしすぎると今度はハゲになるから程々に気を付けるんだぞ! 何事もバランスだぞ!
54 19/01/02(水)00:08:45 No.558916909
su2802913.jpg ヒで拾った
55 19/01/02(水)00:09:50 No.558917211
絵描くの難しすぎて嫌になってきた
56 19/01/02(水)00:11:54 No.558917816
>ヒで拾った 今丁度アニメ私塾を眺めてたらシルエットを意識しろって言われたので シルエットを意識するのは重要な事なんだな… いい画像だ…いただくぜ…
57 19/01/02(水)00:13:36 No.558918264
>絵描くの難しすぎて嫌になってきた 過去からの積み重ねがでかいからなー 子供の頃にやっておきたかった
58 19/01/02(水)00:15:14 No.558918689
子供の頃から書いても下手な俺は…
59 19/01/02(水)00:15:21 No.558918724
子供のときにやってない以上それが全てなんだ
60 19/01/02(水)00:16:07 No.558918909
>子供の頃から書いても下手な俺は… 結局描く量の差みたいなのもあるしな! 描かずにネットやゲームばかりやってた!それがすべてだ! 俺の場合
61 19/01/02(水)00:16:08 No.558918917
描かなかった分描くしかない
62 19/01/02(水)00:16:16 No.558918952
最近変なスイッチ入ってから絵が楽しくなってきたよ