19/01/01(火)19:20:02 そりゎ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/01(火)19:20:02 No.558829515
そりゎ滅ぼすわ…
1 19/01/01(火)19:20:31 No.558829605
サイヤ人の総人口何人だっけ…
2 19/01/01(火)19:20:54 No.558829682
意外と高確率ですね…
3 19/01/01(火)19:21:35 No.558829833
割と出るな…
4 19/01/01(火)19:22:03 No.558829942
一万人に一人とか100年に一人じゃなくて1000人に一人って結構な確率だな…
5 19/01/01(火)19:22:19 No.558830004
まあ平和に暮らしてていきなりキレたらホイ超サイヤ人だもんな そりゃフリーザも滅ぼす
6 19/01/01(火)19:26:42 No.558831131
まあ確かに原作じゃバーゲンセールだったしな…
7 19/01/01(火)19:27:59 No.558831451
年じゃなくて人なんだ…
8 19/01/01(火)19:28:32 No.558831593
ベジータ世代だけでふたり居ると思えば確かにそんなもんなんだろう
9 19/01/01(火)19:28:42 No.558831642
おらが村イチの秀才レベルで出てる…
10 19/01/01(火)19:28:44 No.558831646
割と少数民族っぽいし…
11 19/01/01(火)19:29:34 No.558831882
サイヤ人1000人もいなかった説
12 19/01/01(火)19:29:40 No.558831916
>まあ平和に暮らしてていきなりキレたらホイ超サイヤ人だもんな >そりゃフリーザも滅ぼす まあ基本サイヤ人は平和に暮らしてないから
13 19/01/01(火)19:30:44 No.558832202
>割と少数民族っぽいし… 地球という星のうちの単なる島でしかない日本ですらアイヌは2万人以上いるぞ
14 19/01/01(火)19:30:45 No.558832205
良い心をもったやつが6人くらい集まってゴッド生み出しても数の暴力でぶちのめされて滅びるっていうでねぇか
15 19/01/01(火)19:31:36 No.558832457
1000年に1人じゃなかったの?
16 19/01/01(火)19:31:51 No.558832504
惑星ベジータ超ちっちゃいのかもしれない
17 19/01/01(火)19:32:09 No.558832584
サイヤ人自体そんなに多くないし…
18 19/01/01(火)19:32:15 No.558832607
>地球という星のうちの単なる島でしかない日本ですらアイヌは2万人以上いるぞ サイヤ人の人口知ってんのかよ 俺は知らねえ
19 19/01/01(火)19:32:48 No.558832733
長寿っぽい種族だから数は少なそう
20 19/01/01(火)19:33:14 No.558832830
>惑星ベジータ超ちっちゃいのかもしれない 広いから人口多いって単純すぎるぞ
21 19/01/01(火)19:33:30 No.558832896
穏やかでそれなりに強いサイヤ人の時点で超サイヤ人予備軍だから あの時のフリーザの決断って実はめっちゃ正しいんだよな組織的には
22 19/01/01(火)19:33:46 No.558832944
コラなのか誤植なのか
23 19/01/01(火)19:33:47 No.558832946
なんか地球よりちっちゃいイメージはあるよね惑星ベジータ きれいな花火になるし
24 19/01/01(火)19:33:54 No.558832972
1000人に一人とは言うが結局現れてないしな しかも鳥さが言ってる条件がシビアすぎる
25 19/01/01(火)19:33:58 No.558832989
そこそこ人口いたし数年に1人の逸材くらいかもしれない
26 19/01/01(火)19:34:22 No.558833084
惑星ベジータ自体乗っ取ったものだからなあ…
27 19/01/01(火)19:34:29 No.558833122
日本人だとだいたい1万人ぐらいいるのか…
28 19/01/01(火)19:34:47 No.558833191
昔は結構なれたけど今はなりかたを忘れたからなれないというだけの話かもね
29 19/01/01(火)19:35:28 No.558833370
少なくとも超悟空まではおとぎ話になるレベルの発生率だったのに1000人に1人は盛り過ぎでは
30 19/01/01(火)19:35:33 No.558833393
サイヤ人ガチャの確率高いけど実際は戦って死んでる数の方が多いんじゃない?
31 19/01/01(火)19:35:33 No.558833398
フリーザ様1/1000で自分の脅威になる人間が生まれるかもしれない種族を 良く割と長い間放置してたな…
32 19/01/01(火)19:35:53 No.558833483
どうせバーゲンセールになるし…
33 19/01/01(火)19:36:25 No.558833617
>どうせバーゲンセールになるし… バーゲンセールになった時点での統計かもしれない
34 19/01/01(火)19:36:32 No.558833656
>広いから人口多いって単純すぎるぞ 地球ですらコルドやフリーザからしたら小さな星だからな…
35 19/01/01(火)19:37:07 No.558833804
まあ多分雑に伝わってる伝承じゃねえかな1000人に1人は 正確に伝わってたら本当に超サイヤ人になる人いるだろうし
36 19/01/01(火)19:37:15 No.558833830
ぶっちゃけ超サイヤ人なんかより人型大猿のブロリーの方が伝説級のレア度なのでは…
37 19/01/01(火)19:37:18 No.558833850
>フリーザ様1/1000で自分の脅威になる人間が生まれるかもしれない種族を >良く割と長い間放置してたな… 拡充したあとでも戦力の半分だったからサイヤ人なしじゃ成り立たなかったんだろ
38 19/01/01(火)19:37:55 No.558834002
総人口どれくらいだったんだろうサイヤ人
39 19/01/01(火)19:38:11 No.558834051
>ぶっちゃけ超サイヤ人なんかより人型大猿のブロリーの方が伝説級のレア度なのでは… そっちは伝説というか今さっき生まれた突然変異だし
40 19/01/01(火)19:38:14 No.558834062
口伝なら1000年が1000人に変わってもおかしくないか
41 19/01/01(火)19:38:47 No.558834194
ifアニメだとバーダックがスーパーサイヤ人の祖になるのか
42 19/01/01(火)19:38:59 No.558834242
穏やかな心を持ち~って条件が憶測とか言い伝えではなくて 実際サイヤ人がそういう体質で超化する設定に最近なったんだっけ
43 19/01/01(火)19:39:04 No.558834270
>フリーザ様1/1000で自分の脅威になる人間が生まれるかもしれない種族を >良く割と長い間放置してたな… 会社を存続させるために自らの危険を顧みずサイヤ人の雇用を続ける社長
44 19/01/01(火)19:39:47 No.558834439
後付けではあるけど あの段階でゴッドまで調べあげてるキコノ優秀だよなって思った
45 19/01/01(火)19:39:56 No.558834489
適性があっても弱いと変身できなそうではある
46 19/01/01(火)19:41:08 No.558834830
>穏やかな心を持ち~って条件が憶測とか言い伝えではなくて >実際サイヤ人がそういう体質で超化する設定に最近なったんだっけ そもそも穏やかというのは言い伝えには存在しない悟空の想像 鳥さが言うには穏やかに生活するとS細胞が増えて一定の強さと大量のS細胞で変身する
47 19/01/01(火)19:41:15 No.558834860
映画じゃ穏やかな生活送ってそうなやつはいたけど性格的にプッツンして超化しそうにもなかった
48 19/01/01(火)19:41:33 No.558834926
長い間ってもそこまで長くもないような 滅ぼしたのフリーザがトップになって4年だっけ?
49 19/01/01(火)19:41:40 No.558834963
ベジータも地球での生活初めてから超サイヤ人になったからな…
50 19/01/01(火)19:42:06 No.558835091
ベジータ王の対処見てると過去の奴らも結局人災化してたんじゃないかな...
51 19/01/01(火)19:42:26 No.558835182
純粋な悪というかベジータが認めてないだけであの時点で地球の平和に馴染んでS細胞増したのか
52 19/01/01(火)19:42:29 No.558835197
ちなみに超サイヤ人は悪の気が混じるから元気玉か消えるとか言うのはアニメスタッフの暴走なので忘れてほしい
53 19/01/01(火)19:42:49 No.558835281
大人になって苦労してやっと超になった未来トランクスに比べて子供悟天トランクスがあっさりなってる事への後付だとは思う
54 19/01/01(火)19:43:24 No.558835427
まあ未来トランクスは穏やかとは無縁だよなぁ
55 19/01/01(火)19:43:26 No.558835436
明らかに穏やかな生活送れてないブロリーは…
56 19/01/01(火)19:43:37 No.558835478
ブロリーもたまに現れるぞ!
57 19/01/01(火)19:44:14 No.558835627
下請けでこき使い続けて穏やかな生活なんて送らせないのが最適解だったのでは?
58 19/01/01(火)19:44:16 No.558835632
スカウターをフリーザ軍のほうから渡してるってことはツフル人とかの設定はまるきり消滅したのかな
59 19/01/01(火)19:44:37 No.558835706
>明らかに穏やかな生活送れてないブロリーは… ブロリーの主観的には不幸はないんじゃないか? ずっとバンパ暮らしだし戦う相手もダニだし
60 19/01/01(火)19:44:42 No.558835732
>純粋な悪というかベジータが認めてないだけであの時点で地球の平和に馴染んでS細胞増したのか ブウ編のベジータの言う通りあの時点で穏やかな暮らしをするうちにS細胞が増えていって超サイヤ人の下地ができていた ベジータにとってはあの地球での暮らしこそが超サイヤ人に覚醒する為の要因だった
61 19/01/01(火)19:45:03 No.558835811
2000人しかいないからなサイヤ人
62 19/01/01(火)19:45:31 No.558835925
字幕が誤字ってるのか
63 19/01/01(火)19:45:37 No.558835958
ベジータおめえ一千年に一人とか言ってなかったか?
64 19/01/01(火)19:45:55 No.558836037
実際雰囲気的にはサイヤ人は30人~40人いたら良い方みたいなのない? ベジータ王とか本来ならそういうのいそうな近衛兵もいない場所で構えてるし
65 19/01/01(火)19:46:22 No.558836165
>まあ未来トランクスは穏やかとは無縁だよなぁ 状況は穏やかじゃないけどブルマや悟飯との接している内に徐々に増えていったかんじだろうか
66 19/01/01(火)19:46:25 No.558836174
まぁサイヤ人自体争いばかりしてる種族だし死にやすそうではある だから全体の数は少ないのかもしれない
67 19/01/01(火)19:46:32 No.558836213
>下請けでこき使い続けて穏やかな生活なんて送らせないのが最適解だったのでは? だから徹底的に下請けでは星の侵略事業で荒れた生活送らせて 穏やかな奴は後方支援に回って強くなる機会を無くしていた 強いて言えば惑星ベジータの社会そのものが超サイヤ人を生む土台を潰していた
68 19/01/01(火)19:46:42 No.558836255
フリーザ親子が来るまでものんびり地球で過ごしてたみたいだしな
69 19/01/01(火)19:47:04 No.558836372
大体べジータ王が悪い
70 19/01/01(火)19:47:40 No.558836527
下級戦士のバーダックですら瀕死を繰り返して戦闘力一万ぐらいまで上がってるから 放っておくと際限なく強くなるマジ危険な種族
71 19/01/01(火)19:47:50 No.558836563
しかし戦闘民族なのに穏やかな暮らしをしたほうが強くなるってのも皮肉だな
72 19/01/01(火)19:47:50 No.558836564
>明らかに穏やかな生活送れてないブロリーは… ブロリーはそもそもあの環境以外知らないから親父の虐待みたいな扱い以外辛いも何も無い 途中までバアという友達もいたし穏やかになれる時間はあったはず
73 19/01/01(火)19:47:54 No.558836584
アニメバーダックと違って鳥山バーダックは穏やかさが増してて 案外こっちのバーダックは頑張れば超化できそうだなと思った
74 19/01/01(火)19:48:06 No.558836643
才能あるやつがすぐなって本気フリーザと同等ってそりゃあやばいわ
75 19/01/01(火)19:48:14 No.558836678
まああれだよ 好戦的な種族に平和に暮らしてください!!!ってハードル地味に高い
76 19/01/01(火)19:48:20 No.558836706
まぁ同世代の純粋なサイヤ人で言えば悟空ベジータブロリーは超サイヤ人まで到達したし 自力で覚醒方法見つけたのでも悟空とブロリーはそれだしそんなもんだろう
77 19/01/01(火)19:48:45 No.558836814
S細胞に関してはブロリーで更に補強した感じだったな 俺的には何か納得できたから受け入れれた 確かにサイヤ人の社会だと覚醒なんてできないだろうし
78 19/01/01(火)19:50:26 No.558837205
>アニメバーダックと違って鳥山バーダックは穏やかさが増してて >案外こっちのバーダックは頑張れば超化できそうだなと思った エピソードオブバーダックのバーダックも性格的に鳥山版みたいなのじゃないと成り立たない話だよね
79 19/01/01(火)19:50:35 No.558837256
鳥山バーダックもアニメ以上に苛烈で仲間からもドン引きされてたけどギネさんをきっかけに変わりつつあったから 割とマジでフリーザ軍終了のカウントダウン寸前だった
80 19/01/01(火)19:51:20 No.558837469
新ブロリーは暴走こそすれど本人の気質がかなり穏やかだからな
81 19/01/01(火)19:51:20 No.558837470
1000人に一人しか適性なくてなおかつ条件が超厳しいってなったらまあそんなもんなんだろ
82 19/01/01(火)19:51:33 No.558837545
>字幕が誤字ってるのか https://youtu.be/2KNMida78hQ Z時代から脚本段階で存在してるミスです…
83 19/01/01(火)19:51:58 No.558837698
惑星サダラが滅びた第七宇宙は無理だけど第六宇宙の実態がもうちょい見えてくると分かりやすいんだけど
84 19/01/01(火)19:52:55 No.558837956
尖ってた頃のベジータみたいな性格してたんだろうなギネさんに会う前のバーダック
85 19/01/01(火)19:53:52 No.558838190
>惑星サダラが滅びた第七宇宙は無理だけど第六宇宙の実態がもうちょい見えてくると分かりやすいんだけど あっちでわかってるのは尻尾は退化?でなくなってるとかかな
86 19/01/01(火)19:54:33 No.558838377
命乞いする他の星人を笑いながら虐殺したり倒れて戦闘できなくなったサイヤ人を用済みとぶっ殺したりする苛烈な性格で仲間からも恐れられてたけど サイヤ人のなかでは珍しい優しい性格のギネさんを気まぐれで助けた事がきっかけで徐々に絆されていって 最終的に家族を持ったことで多少は丸くなってバーダックさんって仲間に言われるくらいに頼られるようになったのが今のバーダックだっけ
87 19/01/01(火)19:54:49 No.558838473
そもそもカカロットの髪の色が変わった現象を見た息子が勝手にあれはスーパーサイヤ人だって言ってそれが広まっただけで 言い伝えのスーパーサイヤ人がそれだって根拠はまったくないんですよね
88 19/01/01(火)19:55:10 No.558838560
>純粋な悪というかベジータが認めてないだけであの時点で地球の平和に馴染んでS細胞増したのか そう聞くとなんか19号相手に張り切ってるベジータが可愛く見えてくる
89 19/01/01(火)19:55:56 No.558838752
別にだれも死ななくても覚醒できる
90 19/01/01(火)19:56:04 No.558838789
伝説の超サイヤ人は赤ゴッドが正しいんだよな
91 19/01/01(火)19:56:08 No.558838807
惑星ベジータは地球の十倍の重力だからよほど変な地質でもない限りめっちゃでかいはず
92 19/01/01(火)19:56:22 No.558838861
悟空とか潜在能力そのものはそんな高くなさそうだしな…
93 19/01/01(火)19:56:38 No.558838933
S細胞が爆発的に増える事で髪の色と肌が変色したのが超サイヤ人だから まぁあれは間違いなく超サイヤ人だろうな
94 19/01/01(火)19:57:06 No.558839066
>鳥さが言うには穏やかに生活するとS細胞が増えて一定の強さと大量のS細胞で変身する なんかミディクロリアンみたいな謎細胞が出てきてるんだな…
95 19/01/01(火)19:57:39 No.558839228
>惑星ベジータは地球の十倍の重力だからよほど変な地質でもない限りめっちゃでかいはず 界王星も重力10倍だしあんまり大きさ関係ないんじゃないかな…
96 19/01/01(火)19:57:40 No.558839231
>>字幕が誤字ってるのか >https://youtu.be/2KNMida78hQ >Z時代から脚本段階で存在してるミスです… なんか倍速かかってるけどZ末期の作画でセルフリメイクはいいな…
97 19/01/01(火)19:57:46 No.558839252
ギネさんとバーダックの話は見たかったなあ 特にバーダックとかアニオリ以上に孤独で残忍だった性格らしいし
98 19/01/01(火)19:57:54 No.558839299
>純粋な悪というかベジータが認めてないだけであの時点で地球の平和に馴染んでS細胞増したのか フリーザ来たときヤムチャとバーベキューしてたぞベジータ
99 19/01/01(火)19:57:55 No.558839302
惑星ベジータが実は総人口10000人ぐらいしかなかったとか…
100 19/01/01(火)19:58:17 No.558839396
>別にだれも死ななくても覚醒できる それはそうと覚醒してもらう為にパラガス殺すね
101 19/01/01(火)19:58:23 No.558839422
ベジータは王族だから前線に出る回数少なくて元々比較的穏やかな生活送ってたのかもしれない
102 19/01/01(火)19:58:49 No.558839555
>別にだれも死ななくても覚醒できる あの地球人が死んだら覚醒したな試してみよ…やった成功だ!
103 19/01/01(火)19:58:51 No.558839568
>あっちでわかってるのは尻尾は退化?でなくなってるとかかな 防衛軍として働くカリフラの兄貴とかいるからここら辺もう少し書かれると サイヤ人が滅びなかったらどうなってたかが予測つけやすい 伝説の超サイヤ人枠でケールがいるし
104 19/01/01(火)19:58:52 No.558839571
>界王星も重力10倍だしあんまり大きさ関係ないんじゃないかな… あれはなんか普通の宇宙空間とは別なとこにありそうだし…
105 19/01/01(火)19:59:10 No.558839658
ナメック星編の悟空くらいまでベース鍛えたサイヤ人でギリフリーザ何とかなるくらいならそう懸念するもんでもないんでは
106 19/01/01(火)19:59:18 No.558839701
伝説とは
107 19/01/01(火)19:59:20 No.558839714
>下請けでこき使い続けて穏やかな生活なんて送らせないのが最適解だったのでは? まんまブラック企業メソッドだ
108 19/01/01(火)19:59:57 No.558839876
第六のサイヤ人がコツさえ分かれば超まではあっさり行けるのはS細胞たんまりだったからなんだな 長寿が多い地域の生活パターンか何かかよ
109 19/01/01(火)19:59:59 No.558839895
フリーザ様はさぁ…
110 19/01/01(火)20:00:00 No.558839905
今まではほとんど居なかったけど悟空達の時代に超サイヤ人が出すぎたからトータル千人に一人になった説
111 19/01/01(火)20:00:14 No.558840006
バダが10万で超サイヤ人になったとしても普通に負けるからな
112 19/01/01(火)20:01:09 No.558840255
フリーザ様のおかげで2人も超サイヤ人ができてしまったんだな…
113 19/01/01(火)20:02:32 No.558840627
ブラみたいに生まれた時から戦闘とは無縁の生活送ってると細胞増加量すごいことになってるのかな
114 19/01/01(火)20:02:46 No.558840715
普通の惑星より重力大きいブラックホールだのが小さいんだ 密度が凄い星なんだろう きっと地面も固い
115 19/01/01(火)20:02:55 No.558840767
>惑星ベジータ超ちっちゃいのかもしれない 重力10倍だから地球よりかなりでかいはず
116 19/01/01(火)20:02:58 No.558840787
>伝説とは ブロリー枠 超サイヤ人より更に希少(1000年に一度)な奴 こうみるとサイヤ人は1000にゆかりが深いな...
117 19/01/01(火)20:04:11 No.558841132
超では伝説の超サイヤ人はヤモシのゴッド化が噂になったもの
118 19/01/01(火)20:04:29 No.558841232
>界王星も重力10倍だしあんまり大きさ関係ないんじゃないかな… 界王星はあれはまた別なもんじゃないかな神の力的なやつで
119 19/01/01(火)20:04:36 No.558841281
>バダが10万で超サイヤ人になったとしても普通に負けるからな 超化50倍説をとっても当時のバーダックならフリーザ第1形態以下だしな 他は虐殺できるだろうが
120 19/01/01(火)20:05:35 No.558841534
そもそも千年に一人だの千人に一人だの 誰が言い出したんだ
121 19/01/01(火)20:05:52 No.558841600
罠なのは一定の強さの方だと思う つまり侵略とか駄目で黙々と鍛えろって話だし
122 19/01/01(火)20:06:03 No.558841648
ゴッドの伝承まで調べ上げるフリーザ軍には参るね…
123 19/01/01(火)20:06:09 No.558841670
昔のアニオリバーダックよりキレたナイフだった昔のバーダックってちょっと危険すぎるのでは…
124 19/01/01(火)20:06:39 No.558841779
>昔のアニオリバーダックよりキレたナイフだった昔のバーダックってちょっと危険すぎるのでは… 動けないサイヤ人などいらん!するバーダックか
125 19/01/01(火)20:06:50 No.558841837
そういやベジータがトレーニングガチ勢になったのってフリーザ編以降なんだね…
126 19/01/01(火)20:07:54 No.558842118
>罠なのは一定の強さの方だと思う >つまり侵略とか駄目で黙々と鍛えろって話だし 移動中の悟空がやってたみたいな自傷からの回復でもそこまではいけるしなあ
127 19/01/01(火)20:08:47 No.558842366
戦闘力跳ね上げで何とかするのは悟空さというか地球人が得意な戦い方だしな…
128 19/01/01(火)20:09:00 No.558842427
>そういやベジータがトレーニングガチ勢になったのってフリーザ編以降なんだね… 負傷から回復で強くなれることは知ってたから 戦闘無いならハードなトレーニングでやらないと
129 19/01/01(火)20:09:07 No.558842466
>昔のアニオリバーダックよりキレたナイフだった昔のバーダックってちょっと危険すぎるのでは… 同族の戦闘員の仲間からすらもドン引かれて近寄りがたかったってどんなんだろうな…
130 19/01/01(火)20:09:37 No.558842605
別に目指してたわけでもなくやり方も何一つ不明の状態でなった悟空さわりと奇跡だな ベジータとか後の人達はぼんやりとは見えてたし
131 19/01/01(火)20:10:49 No.558843004
>罠なのは一定の強さの方だと思う >つまり侵略とか駄目で黙々と鍛えろって話だし ナメック星に行くまでの悟空さでも仙豆あっての鍛え方だしなあれ… 仮にボーダー以上の強さでも性格的に穏やかとは言いがたい感じになってるかもだし…
132 19/01/01(火)20:10:51 No.558843017
実戦ではない敵の居ない一人でやるトレーニングなんぞオナニーみたいなもんで恥ずかしいものみたいな文化が有ったりして
133 19/01/01(火)20:11:13 No.558843125
>戦闘力跳ね上げで何とかするのは悟空さというか地球人が得意な戦い方だしな… フリーザ様とかも修行しだしたおかげでゴールデンになれたし...
134 19/01/01(火)20:11:13 No.558843127
カカロットが出来るならサイヤ人の王子の自分も絶対出来ると信じ込んでるベジータ 実際出来てしまう
135 19/01/01(火)20:11:20 No.558843156
矛盾する設定出来ても鳥さはこれギャグ漫画だからで済ませそう
136 19/01/01(火)20:11:49 No.558843328
修行なんてザコのやることだぜー!
137 19/01/01(火)20:12:03 No.558843409
別に鍛える段階では侵略とかしてても良いのでは ベジータ見るにS細胞はそこまでゆっくり増えるもんじゃなさそうだし
138 19/01/01(火)20:13:31 No.558843831
>別に鍛える段階では侵略とかしてても良いのでは >ベジータ見るにS細胞はそこまでゆっくり増えるもんじゃなさそうだし たとえボーダー以上の強さでも性格が穏やか寄りじゃないと細胞は増えないから むしろ悪手だしベジータのやってる鍛錬も結果的に悪くはなかった
139 19/01/01(火)20:13:44 No.558843896
今回のバーダックは未来予知とか無さそうだったな
140 19/01/01(火)20:14:08 No.558844030
才能持ちが千人に一人いてもキッカケないとダメなんじゃね?
141 19/01/01(火)20:14:51 No.558844238
まあこの伝説がゴッドの事ならそんな割合になるよね
142 19/01/01(火)20:14:51 No.558844240
穏やかになりつつあってS細胞が増えたベジータがあんだけ鍛錬しても超サイヤ人になれないだなんて…クソッタレー!!で超サイヤ人に覚醒だから 割と大事だったと思うぞベジータ式トレーニング
143 19/01/01(火)20:14:58 No.558844266
あの未来予知はたった一人のに出てきた宇宙人の呪いみたいなもんだからな バーダックつかあっちが出ないと未来予知も出ない
144 19/01/01(火)20:15:11 No.558844319
極右さがなる前に存在したっていう伝説のスーパーサイヤ人ってどういう奴だったのかってもう後付け設定とかで出てんの?
145 19/01/01(火)20:15:29 No.558844408
>才能持ちが千人に一人いてもキッカケないとダメなんじゃね? だから伝承レベルだった
146 19/01/01(火)20:15:46 No.558844501
>別に目指してたわけでもなくやり方も何一つ不明の状態でなった悟空さわりと奇跡だな 頭打って記憶失ったのがそもそも偶然だし全てはそこから始まってる
147 19/01/01(火)20:16:01 No.558844579
穏やか寄りなサイヤ人がレアっぽいしな…
148 19/01/01(火)20:16:18 No.558844658
キャベという説明上手なサイヤ人がいる第六宇宙とか 力の大会の時は時間無いからカリフラとケールの二人に教えるのが限界だったけど 時間に余裕ある今だと超サイヤ人まみれになってそう
149 19/01/01(火)20:16:32 No.558844730
>実戦ではない敵の居ない一人でやるトレーニングなんぞオナニーみたいなもんで恥ずかしいものみたいな文化が有ったりして サイヤ人の特性的に弱虫扱いされてそう
150 19/01/01(火)20:16:38 No.558844757
カナッサ星人だっけあの宇宙人?
151 19/01/01(火)20:16:45 No.558844797
>極右さ ひどい誤字だ
152 19/01/01(火)20:16:52 No.558844832
結論言うとブロリーもベジータも異常だけど一番異常というかバグレベルの存在が悟空さだしな… なんでガチ下級戦士がここまでいけるの…
153 19/01/01(火)20:18:05 No.558845154
プッツンするのも必要だからな S細胞が爆発的に増えるのはそれらしいから つまりカリフラは天才
154 19/01/01(火)20:19:01 No.558845408
>>極右さ >ひどい誤字だ クズロットスレみたいな性格してそう