虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/01(火)19:06:54 ぬあ 全... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/01(火)19:06:54 No.558826360

ぬあ 全国の港の防波堤で戦後最も平時の死者(台風や津波による死者ではない)が多い場所は茨城県鹿島港の南堤防 通称南堤なんぬ これまで68人の釣り人が亡くなり未確認の行方不明者を含めると100名以上が亡くなっていると推測されているんぬ ちなみにここなんぬ su2802194.jpg

1 19/01/01(火)19:07:49 No.558826578

もっと教えてくれ!

2 19/01/01(火)19:07:59 No.558826621

釣人が栄養になって魚が増えんの?

3 19/01/01(火)19:09:18 No.558826914

ぬ 現在の南堤はゲートで3重に封鎖されて立ち入り禁止なんぬ なんぬが堤防際を懸垂みたいに吊りさがって侵入する奴や多少濡れるの覚悟でテトラ帯の浅瀬を歩いて侵入する奴が相次いでいるんぬ 今年も5人死んでいるんぬ

4 19/01/01(火)19:10:21 No.558827167

新潟にも似たようなところなかった?

5 19/01/01(火)19:10:21 No.558827169

>今年も5人死んでいるんぬ 元旦に5人も…

6 19/01/01(火)19:10:39 No.558827242

>ちなみにここなんぬ >su2802194.jpg 命を刈り取る形をしている…

7 19/01/01(火)19:10:41 No.558827251

既に!?

8 19/01/01(火)19:10:48 No.558827281

>今年も5人死んでいるんぬ 正月だけで5人って死にすぎだろ(ブオオオオオオオオオオオオオ

9 19/01/01(火)19:11:08 No.558827362

先っちょの方で釣ってたら何があっても分からないな

10 19/01/01(火)19:11:10 No.558827367

今年始まったばかりでは…?

11 19/01/01(火)19:11:10 No.558827368

こんな海のど真ん中で波にさらわれたら即YOU DIEしそうなとこで釣りする必要はあるのだろうか

12 19/01/01(火)19:11:30 No.558827437

ぬあ 去年だったんぬ ちなみに去年の元旦には1人死んだんぬ

13 19/01/01(火)19:11:52 No.558827531

元旦で5人死者って2年釣りでもしてたのか

14 19/01/01(火)19:12:27 No.558827648

命がけのところでやる釣りは一味違うんぬ… 釣れたら脳汁ドバドバなんぬ…

15 19/01/01(火)19:12:29 No.558827657

漁港とかじゃなくこんなちゃんとした港ならそりゃそうだ 大型船舶を入れるために相当深くなってるんだろ

16 19/01/01(火)19:12:42 No.558827698

果たして本当に事故だったのはどのくらいだろう

17 19/01/01(火)19:13:12 No.558827814

飲み屋で知り合ったおっさんと防波堤に行ってふざけて突き落したら浮かんでこなかったって「」居たな

18 19/01/01(火)19:13:20 No.558827850

やばいと思った時には手遅れになりそうなある種のダンジョンにみえるな

19 19/01/01(火)19:13:27 No.558827881

>なんぬが堤防際を懸垂みたいに吊りさがって侵入する奴や多少濡れるの覚悟でテトラ帯の浅瀬を歩いて侵入する奴が相次いでいるんぬ なんでそこまでしてここで釣ろうとするの? そんなによく釣れるの?

20 19/01/01(火)19:13:30 No.558827889

そこで釣りする人間の数ってそこまで多くもないだろうに5人って…

21 19/01/01(火)19:13:30 No.558827890

嫌な正月の風物詩だ…

22 19/01/01(火)19:14:12 No.558828067

釣り規制なんてもんが騒がれるのも頷ける話なんぬ

23 19/01/01(火)19:14:28 No.558828132

ぬあ この堤防の手前にある建物は鹿島火力発電所なんぬ 発電所からは発電時に暖められてタービンに使われた温水の余りが海に流されているので海水温が高く魚にとっては最高の環境なんぬ 冬だろうが通年変わらず魚が釣れるので侵入するバカが出て死人が出るんぬ

24 19/01/01(火)19:14:41 No.558828187

>こんな海のど真ん中で波にさらわれたら即YOU DIEしそうなとこで釣りする必要はあるのだろうか ぬ 山菜採りでもよくあるんぬ 危険で人が来ないから穴場だと思ってやがるんぬ

25 19/01/01(火)19:14:47 No.558828219

他人が何人死のうが自分は死ぬわけないと思うのが並の人間だからな…

26 19/01/01(火)19:14:48 No.558828220

どこからかよく釣れるという噂が流れるんだろう…

27 19/01/01(火)19:15:13 No.558828325

>やばいと思った時には手遅れになりそうなある種のダンジョンにみえるな 高波が来たら退避する場所無いんぬ 死ぬしかないんぬ

28 19/01/01(火)19:15:40 No.558828436

どうして危ない海で魚釣ろうとするんぬ?そんなのはプロの漁師さんに任せたほうがいいんぬ

29 19/01/01(火)19:15:46 No.558828464

鹿島港開港が69年だから約50年 毎年二人のペースで死んでるんだな…

30 19/01/01(火)19:16:18 No.558828573

ぬ ちなみにこの堤防からは初日の出がよく見えるんぬ そのせいで侵入して死ぬ奴がたまに正月にいるんぬ

31 19/01/01(火)19:16:52 No.558828709

まあわざわざ立ち入り禁止の場所に入り込んで死んだんだから本人も文句は言うまい

32 19/01/01(火)19:17:13 No.558828814

>港の南側に伸びる鹿島港南防波堤(通称・南堤)は全長4kmの長さがあり[11]、「釣りの穴場」として釣りマニアに人気がある[11]。しかし高波で釣り人が攫われるなどして68名が死亡している[11]。施錠された鉄条網付きゲートで封鎖されているが、釣りマニアは梯子を持参したり登山用の道具を使用したり鉄条網を破壊するなどして、不法侵入を繰り返している。そのためゲートも年々強化され、現在のものは高さ3メートルに達しているが[11]、2012年(平成24年)には、鹿嶋警察署により十数人が軽犯罪法違反で摘発されている[11]。 鉄条網ぶっ壊して強行突破してやがる…

33 19/01/01(火)19:17:20 No.558828861

>どうして危ない海で魚釣ろうとするんぬ?そんなのはプロの漁師さんに任せたほうがいいんぬ 川も危ないんぬ 釣りしてたらヒグマさんとこんにちわしたんぬ

34 19/01/01(火)19:17:22 No.558828874

ぬ 釣り人はやめろと言われると燃えだして侵入するんぬ

35 19/01/01(火)19:18:03 No.558829036

>まあわざわざ立ち入り禁止の場所に入り込んで死んだんだから本人も文句は言うまい ぬ 死人は口なしでも遺族は黙っちゃいねーんぬ

36 19/01/01(火)19:18:06 No.558829051

警察が頻繁にパトロールしてないの…? 入ってる奴問答無用で不法侵入で逮捕するとかさ

37 19/01/01(火)19:18:11 No.558829073

>釣り人はやめろと言われると燃えだして侵入するんぬ 釣り人って馬鹿なの?

38 19/01/01(火)19:19:06 No.558829299

>釣り人って馬鹿なの? おいしいお魚食べたいんぬ!魚釣って楽しみたいんぬ! 日本人はほんと食べ物に関しては妥協しないとか一部でネタになってるんぬ

39 19/01/01(火)19:19:44 No.558829431

>釣り人って馬鹿なの? ぬ 釣りたい魚を放流して釣り場にする知能はあるんぬ

40 19/01/01(火)19:19:44 No.558829433

>釣りしてたらヒグマさんとこんにちわしたんぬ イワナ釣ってたら対岸の笹藪からコンニチワ!されて怖くて固まったんぬ

41 19/01/01(火)19:19:46 No.558829442

堤防に釣り行くとマジで普通にフェンス超えるクズいるよね 責任も取れないくせに本当に嫌になる

42 19/01/01(火)19:19:47 No.558829446

先っちょに交番設置して警官配置しよう

43 19/01/01(火)19:19:53 No.558829476

>高波が来たら退避する場所無いんぬ >死ぬしかないんぬ だからパトロールだってしたくないよな

44 19/01/01(火)19:19:55 No.558829483

人間は概ねバカで釣りやってる人にもバカがいるだけなんぬ 一部のやつを全体化されるとムカツクのは誰でも同じなんぬ

45 19/01/01(火)19:20:02 No.558829513

クズ鉄の不法侵入や迷惑行為と同じようなメンタルじゃないかこれ…

46 19/01/01(火)19:20:11 No.558829538

その手の釣り人は突き落としても罪にならないって法律作ればいいと思う って言うと流石に角が立つのでこうして匿名な場所で言う あんなの全部死んじゃえばいいのよ!

47 19/01/01(火)19:20:14 No.558829547

ぬ 釣ってきた魚調理しない家族は糞なんぬ 具体的にはうちの弟なんぬ 第1ニジマスそんなに食べたくないんぬぁぁぁあ

48 19/01/01(火)19:20:18 No.558829566

>クズ鉄の不法侵入や迷惑行為と同じようなメンタルじゃないかこれ… そうだよ

49 19/01/01(火)19:20:56 No.558829688

>あんなの全部死んじゃえばいいのよ! いちいち突き落とさんでも高波が代わりに間引いてくれてるじゃん

50 19/01/01(火)19:20:57 No.558829692

好き勝手なことやって死ねるならいいんじゃないの…

51 19/01/01(火)19:21:06 No.558829731

ぬ ご覧の通りこれより先に堤防はないので沖合から大波がモロにくるんぬ ちょっと風強いと大体6メートルくらいの波が来るんぬ 堤防の海面からの高さは2メートル以下なんぬ su2802219.jpg

52 19/01/01(火)19:21:14 No.558829762

>その手の釣り人は突き落としても罪にならないって法律作ればいいと思う >って言うと流石に角が立つのでこうして匿名な場所で言う >あんなの全部死んじゃえばいいのよ! 釣り場で死なれたら普通の釣り人が困るから… そう考えるとめっちゃ甘えてるな…

53 19/01/01(火)19:21:23 No.558829792

撮り鉄にデジャヴする所業やな

54 19/01/01(火)19:21:42 No.558829858

>su2802219.jpg 死ににいくのかなこれとなる場所だな

55 19/01/01(火)19:22:07 No.558829965

阿呆が死ぬのは仕方ないとして そのクソ遺族が土地の持ち主を訴えたりもしそう

56 19/01/01(火)19:22:07 No.558829968

>どうして危ない海で魚釣ろうとするんぬ?そんなのはプロの漁師さんに任せたほうがいいんぬ ぬ 死人からは口コミが流れないからなんぬ

57 19/01/01(火)19:22:19 No.558830008

水深どんなもんなんだろう 低めのビルくらいの深さくらいかな

58 19/01/01(火)19:22:47 No.558830129

>好き勝手なことやって死ねるならいいんじゃないの… 後から土左衛門探す海上保安庁や警察の身にもなってもらいたいものだな

59 19/01/01(火)19:23:04 No.558830196

>水深どんなもんなんだろう >低めのビルくらいの深さくらいかな 大型船が入れるから25~30メートルはあると推測されるんぬ

60 19/01/01(火)19:23:42 No.558830384

ぬ 魚とネコと言えばナマズなんぬ 日本には淡水性のナマズは4種類いるんぬ ぱっと見みんな殆ど同じなんぬ

61 19/01/01(火)19:23:54 No.558830440

>堤防の海面からの高さは2メートル以下なんぬ >大型船が入れるから25~30メートルはあると推測されるんぬ 落ちたら生きて戻れないわこれ

62 19/01/01(火)19:23:56 No.558830451

ここで死んだら保険とかどうなるんぬ?

63 19/01/01(火)19:24:20 No.558830558

>そのクソ遺族が土地の持ち主を訴えたりもしそう ぬ ぬが知る話では酔ったまま海に入って溺死した男の遺族が訴えたことがあるんぬ 酔っているのに気づいたはずなんぬ泳ぐのを止めることができたはずなんぬぅ! …知るかボケ

64 19/01/01(火)19:24:25 No.558830576

ぬ 警察がパトロールしようにも堤防入った警察官に命の危険があるんぬ なので海保の巡視船が海から逮捕に向かうんぬが港で船の出入り多いからあんまり来るわけにいかないんぬ

65 19/01/01(火)19:24:30 No.558830597

>好き勝手なことやって死ねるならいいんじゃないの… 大人が自分でケツ拭けない癖に趣味とかファンを気取ったらダメだよ!

66 19/01/01(火)19:24:36 No.558830619

>ここで死んだら保険とかどうなるんぬ? 契約によるから保険屋に聞くんぬ

67 19/01/01(火)19:24:44 No.558830650

>ここで死んだら保険とかどうなるんぬ? 散々注意喚起と警告してる上バリケードある所に不法侵入してるから免責なんぬ

68 19/01/01(火)19:24:45 No.558830658

波除けシェルターつけて監視員置いて悪天候時は立ち入り禁止にして ライフジャケット持ってくるかレンタルしないとアウトってことにすればただの堤防が観光客呼べるようになるような気がするけど

69 19/01/01(火)19:25:31 No.558830829

>波除けシェルターつけて監視員置いて悪天候時は立ち入り禁止にして >ライフジャケット持ってくるかレンタルしないとアウトってことにすればただの堤防が観光客呼べるようになるような気がするけど 維持費と人件費で赤字まった無しなのでは…

70 19/01/01(火)19:25:52 No.558830923

>波除けシェルターつけて監視員置いて悪天候時は立ち入り禁止にして >ライフジャケット持ってくるかレンタルしないとアウトってことにすればただの堤防が観光客呼べるようになるような気がするけど そもそも貨物港の釣り禁止エリアなんぬ

71 19/01/01(火)19:26:16 No.558831028

人が歩けるデザインじゃないようにしたらどうだろう 三角木馬みたい

72 19/01/01(火)19:26:23 No.558831055

警備員常駐が一番手っ取り早いだろうな それでも入ったら後は国家権力にお任せすると

73 19/01/01(火)19:26:26 No.558831067

>鉄条網ぶっ壊して強行突破してやがる… ぬ 山菜採りも山のゲートよく壊されるんぬ

74 19/01/01(火)19:26:27 No.558831072

防潮防波堤だからそりゃ高波も来て浚われるわな…

75 19/01/01(火)19:26:29 No.558831085

最近バラバラ死体が上がった千葉の片貝なんか砂地で根掛かりないから楽しく釣りができるんだけどフェンス超えてくクズおじさんはたくさん見られるよ

76 19/01/01(火)19:26:39 No.558831115

そんな予算どこにもないんぬぅ

77 19/01/01(火)19:26:47 No.558831143

そもそもこの堤防長さが4キロあるんぬ パトロールしようにも先まで見えねーんぬ

78 19/01/01(火)19:27:19 No.558831275

>人が歩けるデザインじゃないようにしたらどうだろう >三角木馬みたい 防波堤効果が下がるのでは

79 19/01/01(火)19:27:39 No.558831371

本当のこと言ってくれよ!釣りに行ったうちの人がバカみたいじゃないか!

80 19/01/01(火)19:27:45 No.558831399

マナーの悪い人間の酷さは度し難いんぬ

81 19/01/01(火)19:28:00 No.558831453

>そもそもこの堤防長さが4キロあるんぬ >パトロールしようにも先まで見えねーんぬ 長すぎて笑った

82 19/01/01(火)19:28:04 No.558831466

>本当のこと言ってくれよ!釣りに行ったうちの人がバカみたいじゃないか! 馬鹿なんぬ

83 19/01/01(火)19:28:11 No.558831504

>パトロールしようにも先まで見えねーんぬ 見つからないんぬ! 侵入するんぬ!

84 19/01/01(火)19:28:17 No.558831529

むしろ放置しておけば低モラルの人間を間引いて人類の品種改良ができてお得なのでは

85 19/01/01(火)19:28:35 No.558831604

釣りって中毒性あるの?

86 19/01/01(火)19:28:44 No.558831647

堤防の手前から殺人鬼がチェーンソーを振り回して釣り人を奥に追い詰めていくパニックホラー!

87 19/01/01(火)19:28:49 No.558831662

入るなって言われても敢えて入るんだからどうしようもない

88 19/01/01(火)19:29:01 No.558831715

>最近バラバラ死体が上がった千葉の片貝なんか砂地で根掛かりないから楽しく釣りができるんだけどフェンス超えてくクズおじさんはたくさん見られるよ 片貝の堤防普通にめっちゃ釣れるのにね…

89 19/01/01(火)19:29:09 No.558831759

ゲート作っても合鍵が何故か釣り人の間で流通していていたちごっこなんぬ

90 19/01/01(火)19:29:14 No.558831789

>堤防の手前から殺人鬼がチェーンソーを振り回して釣り人を奥に追い詰めていくパニックホラー! 波にさらわれる殺人鬼

91 19/01/01(火)19:29:19 No.558831811

水に落ちるタイプのネズミ捕り思い出した

92 19/01/01(火)19:29:23 No.558831830

>釣りって中毒性あるの? ぬ パソコンに毎日かじりついておちんぽ書き込むよりは中毒性ないと思うんぬ! おちんぽ!

93 19/01/01(火)19:29:28 No.558831855

>むしろ放置しておけば低モラルの人間を間引いて人類の品種改良ができてお得なのでは 既に遺伝子を残しちゃってたら搾りかすみたいなもんだし…

94 19/01/01(火)19:29:42 No.558831923

>パトロールしようにも先まで見えねーんぬ 逆に考えるんぬ 根元で待っていれば逃げ場所が無いんぬ 巡視艇が待っている海に飛び込むのならご勝手になんぬ

95 19/01/01(火)19:29:46 No.558831945

>ゲート作っても合鍵が何故か釣り人の間で流通していていたちごっこなんぬ オルガ こいつらは死んでいいやつじゃない?

96 19/01/01(火)19:29:56 No.558831992

>>堤防の手前から殺人鬼がチェーンソーを振り回して釣り人を奥に追い詰めていくパニックホラー! >波にさらわれる殺人鬼 そして3日後…

97 19/01/01(火)19:30:13 No.558832065

>>パトロールしようにも先まで見えねーんぬ >逆に考えるんぬ >根元で待っていれば逃げ場所が無いんぬ >巡視艇が待っている海に飛び込むのならご勝手になんぬ 行方不明者できた!

98 19/01/01(火)19:30:14 No.558832078

ぬ 生き残ったら本になるんぬ https://tsuribito.co.jp/tsiribitonomajideshinukatoomottataikenndann5/

99 19/01/01(火)19:30:31 No.558832161

>ゲート作っても合鍵が何故か釣り人の間で流通していていたちごっこなんぬ 山のゲートも何故か合鍵が流通してるんぬ… というか南京錠はナンバーが合えば市販品で開けられちゃうんぬ…

100 19/01/01(火)19:30:35 No.558832172

>釣りって中毒性あるの? 超楽しいから夏場にサビキ釣りからでもやってみてほしい でも自分の楽しさの為に他人に迷惑かけたらダメだよ!

101 19/01/01(火)19:30:41 No.558832192

>釣りって中毒性あるの? 狩猟採取は原始時代からの本能にでも根ざしてるのかわりと無茶しまくるんぬ キノコ採りなんかでも遭難する人がいるんぬ

102 19/01/01(火)19:30:47 No.558832215

ぬ 4キロもあるので車で入って車ごと流された奴もいるんぬ

103 19/01/01(火)19:31:08 No.558832320

U字にしといてランダムなタイミングで鉄球が先端まで転がっていくとか

104 19/01/01(火)19:31:14 No.558832349

>ぬ >4キロもあるので車で入って車ごと流された奴もいるんぬ 車が可愛そうじゃん…

105 19/01/01(火)19:31:41 No.558832478

>4キロもあるので車で入って車ごと流された奴もいるんぬ なそ にん

106 19/01/01(火)19:31:53 No.558832516

なんかそういう釣りバカホイホイみたいなところなんじゃないかという気がしてきた

107 19/01/01(火)19:31:54 No.558832519

>ぬ >4キロもあるので車で入って車ごと流された奴もいるんぬ 扱う道具に対して持ち主の知能があってない事ある

108 19/01/01(火)19:32:03 No.558832566

漁業権とかは大丈夫なの?

109 19/01/01(火)19:32:09 No.558832585

ぬ 釣りで死ぬと言えば鮎釣りも結構死ぬんぬ 胴長着て結構流れの早いとこにも入るから流されて死ぬとかよくあるんぬ

110 19/01/01(火)19:32:53 No.558832748

入口に職員寮立てちまったらいいんじゃね

111 19/01/01(火)19:33:07 No.558832802

風がちょっと吹くとこんななんぬ su2802260.jpg

112 19/01/01(火)19:33:25 No.558832877

>風がちょっと吹くとこんななんぬ >su2802260.jpg サメ映画で見そうなやつ!

113 19/01/01(火)19:33:31 No.558832900

>風がちょっと吹くとこんななんぬ >su2802260.jpg 東映どころじゃなかった…

114 19/01/01(火)19:33:48 No.558832948

>su2802260.jpg これでも行く奴いるんでしょう…?

115 19/01/01(火)19:33:50 No.558832958

>入口に職員寮立てちまったらいいんじゃね 遺族が一層うるさくなりそうだ

116 19/01/01(火)19:33:50 No.558832960

>su2802260.jpg 東映のオープニング

117 19/01/01(火)19:34:27 No.558833107

クソバカ日誌

118 19/01/01(火)19:34:43 No.558833177

>風がちょっと吹くとこんななんぬ >su2802260.jpg これは死ぬわ…

119 19/01/01(火)19:34:48 No.558833198

>これでも行く奴いるんでしょう…? せっかく来たんだから釣りするぞ!って奴は必ずいるんぬ

120 19/01/01(火)19:35:27 No.558833365

>釣りで死ぬと言えば鮎釣りも結構死ぬんぬ >胴長着て結構流れの早いとこにも入るから流されて死ぬとかよくあるんぬ 地元が鮎釣りが盛んなんぬが毎年何人か死んでるんぬ 何十万円する竿を流しちゃって慌てて追い掛けて溺れる人も割といるんぬ 胴長履いているから水入ると身動き取れなくなるんぬ

121 19/01/01(火)19:35:32 No.558833387

沖の波がじかにぶち当たる場所だよな…

122 19/01/01(火)19:36:01 No.558833515

4月~9月ごろまで山へ10月~3月まで海へってのも多そうなんぬ

123 19/01/01(火)19:36:02 No.558833520

>>入口に職員寮立てちまったらいいんじゃね >遺族が一層うるさくなりそうだ 警備員置くと止める義務が発生して責任が会社側になるから置かないんぬ 看板だけ置いておけば勝手に入って死んだ奴の責任になるんぬ

124 19/01/01(火)19:36:26 No.558833624

ぬ… 釣りなんてしないほうがいいんじゃないなぬ?

125 19/01/01(火)19:36:35 No.558833666

ぬ 波で帰れなくなって119で早く助けろと怒鳴った釣り人も居るほどなんぬ

126 19/01/01(火)19:36:37 No.558833679

>ぬ… >釣りなんてしないほうがいいんじゃないなぬ? 楽しいよ

127 19/01/01(火)19:37:13 No.558833824

自分だけは事故に遭わず大丈夫って意識なんだろうな

128 19/01/01(火)19:37:21 No.558833854

立ち入り禁止にするからいけないのだ 有料にして商業化すればライフジャケットや命綱なんかの安全性にも手が回るんよ

129 19/01/01(火)19:37:22 No.558833862

ぬ 流さが4キロもあるせいで天候悪くなってから直ぐに逃げられないんぬ 波がくるんぬ 退避場所ないんぬ 死ぬんぬ

130 19/01/01(火)19:37:38 No.558833928

ぬ 山菜採りも狩猟も魚釣りも命を刈り取る代償として逆に刈り取られることあるんぬ 自然に挑む時は常に気をつけるんぬ

131 19/01/01(火)19:37:41 No.558833941

>看板だけ置いておけば勝手に入って死んだ奴の責任になるんぬ 会社あたまいいんぬ というかお上なんとか特例なりなんなりしてあげてほしいんぬ

132 19/01/01(火)19:38:03 No.558834030

>釣りなんてしないほうがいいんじゃないなぬ? ぬ 海釣りなんてやめて安全な沼にブラックバスを放って何度も釣るんぬ!!!

133 19/01/01(火)19:38:32 No.558834139

>有料にして商業化すればライフジャケットや命綱なんかの安全性にも手が回るんよ いつ波が立つかわからないし 命綱か安全帯か胴体が千切れるかしかないので安全を担保することができない

134 19/01/01(火)19:38:32 No.558834140

>立ち入り禁止にするからいけないのだ >有料にして商業化すればライフジャケットや命綱なんかの安全性にも手が回るんよ そもそもここは外堤防だから人が入って良い場所じゃねーんぬ 同じ鹿島でも内堤防は普通に釣り人にも開放されているんぬ

135 19/01/01(火)19:39:19 No.558834333

>>釣りなんてしないほうがいいんじゃないなぬ? >ぬ >海釣りなんてやめて安全な沼にブラックバスを放って何度も釣るんぬ!!! 環境を破壊する鉄 生態系を破壊する釣

136 19/01/01(火)19:39:51 No.558834465

>立ち入り禁止にするからいけないのだ >有料にして商業化すればライフジャケットや命綱なんかの安全性にも手が回るんよ そもそもが安全性を想定して無くて高波来たらさらわれる立地だから危険すぎて開放できないよ… ライフジャケット着てても死ぬ時は死ぬし救助の手間もできちゃうし

137 19/01/01(火)19:40:04 No.558834519

ぬ 釣り師の間では「波が高い時ほど釣れる」「海が深いほど釣れる」「複雑な地形ほど大物がいる」「夕暮れと夜明けが一番釣れる」というのは常識なんぬ ある程度の生態的根拠はあるんぬが 冷静な人間が見たらこれ満たすのは電波の通じない孤島に仮面かぶった不審人物と金田一連れて一週間泊まりに行くレベルの条件設定ぬ

138 19/01/01(火)19:40:04 No.558834525

>流さが4キロもあるせいで天候悪くなってから直ぐに逃げられないんぬ 夜釣りとか天候が読みにくいときとかがんがん死んでいくんだろうな

139 19/01/01(火)19:40:52 No.558834756

>冷静な人間が見たらこれ満たすのは電波の通じない孤島に仮面かぶった不審人物と金田一連れて一週間泊まりに行くレベルの条件設定ぬ つまり金田一と一緒に釣りに行けばいいってことぬ

140 19/01/01(火)19:41:08 No.558834831

ここはライフジャケット着ててもテトラに打ち付けられたらバラバラになるんぬ そして魚が寄ってくる悪循環なんぬ

141 19/01/01(火)19:41:36 No.558834945

端から聞いてると釣り人と自殺志願者の違いがわからねえ…

142 19/01/01(火)19:42:14 No.558835129

じゃあここの魚って溺死した人間食ったやついそうじゃん… 釣りたいかそれ…

143 19/01/01(火)19:42:15 No.558835140

>ぬ >波で帰れなくなって119で早く助けろと怒鳴った釣り人も居るほどなんぬ DQNの川流れみたいな話だ

144 19/01/01(火)19:42:23 No.558835167

「俺は大丈夫(根拠なし)」ってやつなのかね?

145 19/01/01(火)19:42:40 No.558835242

>端から聞いてると釣り人と自殺志願者の違いがわからねえ… 俺が死ぬわけねーだろってのが釣り人 死に場所求めてるのが自殺志願者

146 19/01/01(火)19:42:57 No.558835311

>端から聞いてると釣り人と自殺志願者の違いがわからねえ… 一部があれだと全体のイメージ下げるよね

147 19/01/01(火)19:43:19 No.558835403

>端から聞いてると釣り人と自殺志願者の違いがわからねえ… 自殺志願者は心の問題なんぬ 釣り人は頭の問題なんぬ

148 19/01/01(火)19:43:30 No.558835456

ぬ 人はなんかやばそうだなーと思っても先に進んでしまうものなんぬ 一歩退く勇気が大事なんぬなー

149 19/01/01(火)19:43:31 No.558835459

>波で帰れなくなって119で早く助けろと怒鳴った釣り人も居るほどなんぬ 全国ニュースで大々的に悪態も含めて報道すればいいんぬ 世間が自動的に社会的に抹殺してくれるんぬ

150 19/01/01(火)19:43:39 No.558835485

>ぬ >流さが4キロもあるせいで天候悪くなってから直ぐに逃げられないんぬ >波がくるんぬ >退避場所ないんぬ >死ぬんぬ ダークソウルとかなら先端にアイテム置いてあるやつだ

151 19/01/01(火)19:43:51 No.558835536

現代は死んでも個人の自由で放置できるわけじゃないんぬ 自分の危険は他人の迷惑なんぬ

152 19/01/01(火)19:43:53 No.558835542

>一部があれだと全体のイメージ下げるよね どの界隈でも一部のアレが迷惑になるのは常なんぬ…

153 19/01/01(火)19:44:38 No.558835710

俺は死なないまではまーまだわかる どう考えてもガッチガチになってて超えるだけでSASUKE状態のとこを超えようとするのまではわからん

154 19/01/01(火)19:44:45 No.558835740

漁港の立ち入り禁止のとこでも入ってくるから邪魔くさくてしょうがねーわ釣り人

155 19/01/01(火)19:45:07 No.558835827

>新潟にも似たようなところなかった? 新潟のは柏崎で時化の時にバカが1ダース単位で落ちたんぬ あれ以来新潟の防波堤に柵ができたんぬ 落ちた連中は今からでも遅くないから全員県庁前で腹切って血反吐はきながら解放を嘆願してほしいんぬ

156 19/01/01(火)19:45:52 No.558836022

>「俺は大丈夫(根拠なし)」ってやつなのかね? だから他者の失敗に学べないんぬ

157 19/01/01(火)19:46:04 No.558836070

>一部があれだと全体のイメージ下げるよね ぬ バス釣り人代表顔の清水国明がだいぶイメージ下げてるんぬ

158 19/01/01(火)19:46:16 No.558836132

釣り人のモラルはずっと問題視されてるんぬ 正直者がバカを見るんぬ

159 19/01/01(火)19:46:32 No.558836212

>落ちた連中は今からでも遅くないから全員県庁前で腹切って血反吐はきながら解放を嘆願してほしいんぬ 鹿島よりは解放の目がある場所なんぬ?

160 19/01/01(火)19:46:53 No.558836312

>落ちた連中は今からでも遅くないから全員県庁前で腹切って血反吐はきながら解放を嘆願してほしいんぬ 消防隊員も流されたので今後救助は不要なんぬ

161 19/01/01(火)19:47:32 No.558836500

どうしてそんなに一部の釣り人は酷いんぬ?

162 19/01/01(火)19:48:32 No.558836756

>どうしてそんなに一部の釣り人は酷いんぬ? 釣ることしか頭にないんぬ 気配りの断つ人なんぬ

163 19/01/01(火)19:49:20 No.558836956

水産資源を憂うキャッツまた立てたのかよ!

164 19/01/01(火)19:49:28 No.558836989

ぬ 夏場に台風が来るとだいたい当たる位置に八丈島があるんぬ ビニールハウスはよく吹っ飛ぶんぬが島民は慣れたもんで頑強な防風林に囲まれた平屋で引っ込んでるんで大抵怪我すらしないんぬ でも釣り人が毎回海になるんぬ

165 19/01/01(火)19:49:58 No.558837098

>新潟のは柏崎で時化の時にバカが1ダース単位で落ちたんぬ そりゃ柵もつけるだろすぎる

166 19/01/01(火)19:50:10 No.558837144

そんな山になるみたいな・・・

167 19/01/01(火)19:50:14 No.558837161

> 鹿島よりは解放の目がある場所なんぬ? 新潟の防波堤は大体3mオーバーなんぬ 波被るなかでやってた連中は県内と県外の山猿なんぬ 釣りのKYができてない奴らだったんぬ

168 19/01/01(火)19:50:17 No.558837172

>でも釣り人が毎回海になるんぬ 台風の時に釣りに行くってバカなんぬ…?

169 19/01/01(火)19:50:37 No.558837269

禁止はとにかく効果が薄い 有料の方が抑止効果が高いみたいな研究結果があったと思う

170 19/01/01(火)19:51:22 No.558837482

>有料の方が抑止効果が高いみたいな研究結果があったと思う 誓約書書かせた上で1日5万とか取った方がいいって事?

171 19/01/01(火)19:51:36 No.558837567

>台風の時に釣りに行くってバカなんぬ…? 残念ながら湿気の日の方が釣れると思ってる旧人類は少なくないんぬ…

172 19/01/01(火)19:51:37 No.558837570

趣味のクラスタにどうしようもないクズが居るのはどこもそうだし…人間集団にそれなり居るって事だな!

173 19/01/01(火)19:51:51 No.558837657

>禁止はとにかく効果が薄い >有料の方が抑止効果が高いみたいな研究結果があったと思う でも有料にしちゃうと死者出た時に責任問題になって最悪業務上過失致死で逮捕とかいう話になっちまうんだ…

174 19/01/01(火)19:52:15 No.558837784

ぬの地元に有名な暴れ川があってすごい大きな堤防でようやく水害でなくなったとこあるんぬが大雨の日には水量がすごいことになるんぬ 鮎釣りで有名なところでもあるのですごい土砂降りの濁流の中で釣りしてるクレイジー見かけてめっちゃ不安になるんぬ…

175 19/01/01(火)19:52:28 No.558837829

立入禁止看板が最善策なんぬ

176 19/01/01(火)19:52:35 No.558837863

>台風の時に釣りに行くってバカなんぬ…? ぬ 片道一万くらいは確実にかかるとこなんでチャンスがMOTTAINAIするんぬ 海になるんぬ

177 19/01/01(火)19:52:54 No.558837951

ちなみにぬの地元ではちっちゃなガキから70過ぎのジジイまで柵ガン無視なんぬ 落ちて死ぬのは自己責任なんぬがモットーなんぬ

178 19/01/01(火)19:53:18 No.558838056

この問題の一番の核心は馬鹿が死ぬことじゃなくて死体が他人の迷惑になることだしな…

179 19/01/01(火)19:53:38 No.558838133

金と時間を無駄に出来るか!になっちゃうのは山でも多いね

180 19/01/01(火)19:53:48 No.558838182

海になればお魚さんのごはんになるし・・・

181 19/01/01(火)19:54:13 No.558838288

遺族が自己責任だからしょうがないで納得するならいいけど行政責めそう

182 19/01/01(火)19:54:15 No.558838294

とんでもないところで釣りする太公望多いよね たまにどうやってアクセスするかもわからないような場所で釣りしてる人見かけてびびる

183 19/01/01(火)19:54:22 No.558838325

法律が許すならオメーらの命なんてどーでもいいけどさあッ

184 19/01/01(火)19:54:33 No.558838375

波が高いときに釣れるはヒラスズキ位だと思うんぬ ヒラメや青物イカはまず無理なんぬ

185 19/01/01(火)19:55:18 No.558838591

>金と時間を無駄に出来るか!になっちゃうのは山でも多いね 山岳救助ヘリの出動回数は年々増え続けている 近所の山だけでも20年前の100倍ぐらいになってる 20年前は年間2件程度だったのが今200回は飛んできてる

186 19/01/01(火)19:55:24 No.558838621

>この問題の一番の核心は馬鹿が死ぬことじゃなくて死体が他人の迷惑になることだしな… 仮にどうでもよくても捜索費取られそうなのが嫌だな

187 19/01/01(火)19:55:53 No.558838740

>自分だけは事故に遭わず大丈夫って意識なんだろうな 今まで安全だったんぬ! ぬの周りに波に飲まれたって言うヤツは居ないんぬ!

188 19/01/01(火)19:55:56 No.558838751

安全な所ではブラックバスで騒動が起こるんぬ

189 19/01/01(火)19:55:58 No.558838765

>遺族が自己責任だからしょうがないで納得するならいいけど行政責めそう 早く助けろ!!!って怒鳴ってた家族も居たらしい

190 19/01/01(火)19:56:00 No.558838771

>近所の山だけでも20年前の100倍ぐらいになってる >20年前は年間2件程度だったのが今200回は飛んできてる おのれヤマノススメ!

191 19/01/01(火)19:57:13 No.558839101

軍艦島の船着き場で釣りしてるのも割といるって聞いたな 漁協入ってる船は乗せて行かない事になっているそうだけど何故かいるという不思議

192 19/01/01(火)19:57:38 No.558839219

>>近所の山だけでも20年前の100倍ぐらいになってる >>20年前は年間2件程度だったのが今200回は飛んできてる >おのれヤマノススメ! 携帯電話の普及のおかげってことはないんだろうか むかしはひっそり死んでたけど今は連絡つく…とか思ったけど圏外かなぁ

193 19/01/01(火)19:57:47 No.558839260

20年前は若かったんぬ あいつらいまも若い気で山に登るんぬ

194 19/01/01(火)19:57:49 No.558839270

自分の釣友もちょっと危険予知が甘いタイプなんぬ ぬがビビりだから何回かヤバイ目に合う前に切り上げたんぬ ぬとしてはちょっと心配なんぬ

195 19/01/01(火)19:57:52 No.558839284

>ぬの周りに波に飲まれたって言うヤツは居ないんぬ! 霊界通信は9割の「」には不可能だからな…

196 19/01/01(火)19:57:53 No.558839291

>漁協入ってる船は乗せて行かない事になっているそうだけど何故かいるという不思議 漁協に入ってない渡し船も結構居るんぬ

197 19/01/01(火)19:58:32 No.558839474

>携帯電話の普及のおかげってことはないんだろうか >むかしはひっそり死んでたけど今は連絡つく…とか思ったけど圏外かなぁ 昔は知名度がないような山だったけど登山ブームで一気にきた

198 19/01/01(火)19:58:33 No.558839480

自分で調理しない釣り人はどれだけ魅力的でも旦那にしちゃいけないんぬ 保険金目当てならいいかもしれないけど ある日突然知り合いの漁師から中古の船舶を購入して マイホーム資金を吹っ飛ばして離婚になった例がぬが知ってるだけでも3件…

199 19/01/01(火)19:59:34 No.558839767

>漁協入ってる船は乗せて行かない事になっているそうだけど何故かいるという不思議 釣り人を乗せて稼いでる奴が居るんぬ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181231-00010002-nishinpc-soci

200 19/01/01(火)19:59:56 No.558839868

ぬは今年サーフウェーディングやったんぬが地形を熟知してる遠浅の砂浜しかおすすめできないんぬ 砂利浜だと死ぬんぬ

201 19/01/01(火)20:01:19 No.558840304

>昔は知名度がないような山だったけど登山ブームで一気にきた うーん難儀な話だ

202 19/01/01(火)20:01:39 No.558840399

>ある日突然知り合いの漁師から中古の船舶を購入して >マイホーム資金を吹っ飛ばして離婚になった例がぬが知ってるだけでも3件… 中古の船舶は古いのはやすいんぬ クルーザーでもかったんぬ?

203 19/01/01(火)20:01:46 No.558840426

>マイホーム資金を吹っ飛ばして離婚になった例がぬが知ってるだけでも3件… その3人で一緒にくらせばいいんぬ

204 19/01/01(火)20:02:48 No.558840726

大山のラクダの背は地震で登山道が崩落して直しようがない状況になってるって理由で立入禁止になってるんぬが 何故か登山屋は登るんぬ 落ちると300mくらい滑落して死ぬんぬ 年何人かは死ぬんぬ

205 19/01/01(火)20:03:42 No.558840979

>>釣り人って馬鹿なの? >ぬ >釣りたい魚を放流して釣り場にする知能はあるんぬ ねえそれって環境破壊…

206 19/01/01(火)20:03:49 No.558841010

ラクダの背は鳥取砂丘のやつで十分なんぬぅぅぅぅ!

207 19/01/01(火)20:03:53 No.558841045

>釣り人を乗せて稼いでる奴が居るんぬ 収入の7割って… 漁業やってないんじゃないのこれ

208 19/01/01(火)20:03:55 No.558841055

死は結果なんぬ

209 19/01/01(火)20:05:01 No.558841369

ボウズも結果なんぬ

210 19/01/01(火)20:05:34 No.558841533

>漁業やってないんじゃないのこれ そりゃ漁より渡しのほうが楽で確実なんぬ

↑Top