虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/01(火)16:46:21 今まで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/01(火)16:46:21 No.558797193

今まで開幕アレク一直線だったんだけど逆に効率悪いと聞いたんだがマジなの? 斥候→モニュメント→労働者→アレクの流れがデフォだった

1 19/01/01(火)16:48:47 No.558797626

それで間に合うかどうかは運ゲーって事以外はいいんじゃない?

2 19/01/01(火)16:48:56 No.558797667

アレクはある程度以上の難易度じゃ立たないし

3 19/01/01(火)16:50:24 No.558797961

周りの資源状態にもよるしなあ

4 19/01/01(火)16:51:12 No.558798137

労働者を挟むかどうかは地形次第資源次第か…

5 19/01/01(火)16:51:54 No.558798261

アレク一直線で建てられても周りに鉄が無いとハイやめーってなるのが俺だ

6 19/01/01(火)16:52:16 No.558798330

どのみち軍備ゼロで済むかどうかも運ゲーだしな!

7 19/01/01(火)16:52:59 No.558798464

敵文明の侵攻はある程度外交で制御できるし…

8 19/01/01(火)16:55:23 No.558798952

蛮族どうするのこれ 戦士買うか

9 19/01/01(火)16:58:23 No.558799495

国王でもアレク難易度高いよね

10 19/01/01(火)16:58:45 No.558799559

アレクより開拓者出して交易路出すなり国立大学立てる方が返って早そう

11 19/01/01(火)16:59:16 No.558799658

この速度でアレクなら開幕から筆記まで一直線か 畜産も採鉱も後回しは色々辛そうだな

12 19/01/01(火)16:59:22 No.558799678

え?首都建設から即アレクサンドリア図書館を!?

13 19/01/01(火)16:59:56 No.558799793

わしは空中庭園大好きじゃよ

14 19/01/01(火)17:02:44 No.558800295

開幕アレク成功すると国立大学どうするかでまた迷う

15 19/01/01(火)17:03:54 No.558800525

めんどくせえ!都市いっぱい建てる!

16 19/01/01(火)17:05:36 No.558800867

>めんどくせえ!都市いっぱい建てる! そんな時は!4つもの都市に無償の文化建造物が貰える伝統!

17 19/01/01(火)17:07:14 No.558801176

ピラミッド建てようぜ!

18 19/01/01(火)17:11:17 No.558801952

そんな時にはciv6 アレクがゴミになったので悩む必要がないぞ

19 19/01/01(火)17:11:27 No.558801978

ある程度の難易度の場合何かのボーナスないとアレクはキツい 労働者は都市国家からパクる

20 19/01/01(火)17:13:44 No.558802407

6は建てるより奪い取った方が得だから…

21 19/01/01(火)17:15:22 No.558802723

6は今度の拡張でどうなるか… 今の所出てる情報見る限りではゲームバランス自体はあんまり変わらない気もするけど

22 19/01/01(火)17:16:24 No.558802909

civ6の遺産って何建てりゃいいの

23 19/01/01(火)17:17:54 No.558803209

OCCかncスタートやるならアレク直悪くないはず OCCもNCスタートもただの縛りプレイだけど…

24 19/01/01(火)17:21:00 No.558803807

>労働者は都市国家からパクる 自分も交易とかミッションクリア前に近場の都市国家から労働者パクるルートだな・・・

25 19/01/01(火)17:21:28 No.558803902

久しぶりに「」とマルチしたいなあ

26 19/01/01(火)17:22:28 No.558804120

>civ6の遺産って何建てりゃいいの 砂漠の良さげな立地引けたらペトラ 偉人欲しかったらアポロ 宗教創始したかったらヘンジ 中国とかアステカならピラミッド…とか? まあ区画との兼ね合いもあるし何建てるにしても面倒臭くなるんだけどね

27 19/01/01(火)17:22:35 No.558804142

開幕都市国家宣戦される修羅の星

28 19/01/01(火)17:23:31 No.558804340

初手アレクより初手テミスだろうAI相手なら

29 19/01/01(火)17:24:50 No.558804643

6ドイツの時ルール建てたっきりだな…

30 19/01/01(火)17:26:21 No.558804936

もう5覚えてないなあ

31 19/01/01(火)17:29:25 No.558805576

>今まで開幕アレク一直線だったんだけど逆に効率悪いと聞い>たんだがマジなの? >斥候→モニュメント→労働者→アレクの流れがデフォだった 個人的には 斥候→労働者→アレクだな モニュは貰えるから要らん

32 19/01/01(火)17:31:01 No.558805886

DLC無しなら官吏に飛べるアレクは強いけど そうじゃなきゃ開拓者作ってた方が後々強い気がする

33 19/01/01(火)17:31:07 No.558805904

斥候は欲しい 怒れる蛮族だと戦士追加で更に欲しい

34 19/01/01(火)17:31:46 No.558806033

労働者は都市国家から拉致ってもいいかなって

35 19/01/01(火)17:32:43 No.558806222

こういうの見てたらまた5やりたくなるじゃん… やめてよお正月から…

36 19/01/01(火)17:33:30 No.558806372

Civ5あんまりやりこんで無いんだけど 名誉ツリー+ピラミッドとかが多いなあ 攻めるのはめんどいけど防衛は4に比べると大分楽よね 大祖国戦争してただけなのに世界で一番好戦的な文明扱いされたりするけど

37 19/01/01(火)17:33:52 No.558806440

AI国との距離と関係にもよるけどうちの定番は 斥候→斥候→労働者→アレク→開拓者かな 戦士は首都周辺のみ探索させて斥候が出来たら速攻で引き篭もらせる

38 19/01/01(火)17:34:25 No.558806540

>こういうの見てたらまた5やりたくなるじゃん… >やめてよお正月から… 正気に戻れ 早くCiv4 FfH2に戻るんだ

39 19/01/01(火)17:36:08 No.558806858

6は遺産重すぎでペトラと政策増えるヤツ以外はあんまりかな 戦艦一個作るとおまけでもう一個ついてくるヤツは建てれば勝ち確な気もするけど

40 19/01/01(火)17:38:28 No.558807338

「」オススメの遺産ってどのへん?

41 19/01/01(火)17:39:55 No.558807608

遺産は基本立ててる暇がない

42 19/01/01(火)17:40:30 No.558807716

アポロ神殿 便利な割になぜかAIに人気がない

43 19/01/01(火)17:40:43 No.558807752

遺産は奪うもの 熟練のCivプレイヤーなら知ってるね

44 19/01/01(火)17:41:07 No.558807825

書き込みをした人によって削除されました

45 19/01/01(火)17:41:08 No.558807827

6は偉人の恩恵が高いのでアポロはだいたい建てる できればアルテミスも欲しい ピラがあれば労働者を作る回数は減らせるが奪えばいいや

46 19/01/01(火)17:41:47 No.558807936

リセット前提ならアレクとアルテミス そうでないならアポロさえ建てられれば御の字 ていうか不死者以上だとまず建たない

47 19/01/01(火)17:41:50 No.558807951

斥候→モニュメント→人口が3になり次第開拓者 又は斥候×2→アルテミス 創造主?無理ムリ

48 19/01/01(火)17:42:47 No.558808124

6のアポロ+神の光いいよね… 高難度でも逆転の目で出てくる

49 19/01/01(火)17:43:12 No.558808199

>「」オススメの遺産ってどのへん? メイン不死者とその一個下だけど アルテミスとペトラとアポロ神殿空中庭園チチェンイツァかな ルネサンス以降は基本大概の遺産は好きに建てられるようになってるし

50 19/01/01(火)17:44:39 No.558808501

空中庭園も建てれば強いんだけど地味に人気だからなあ

51 19/01/01(火)17:45:01 No.558808577

アルテミスって全食料に対しての追加だから地味に超強力だよね

↑Top