19/01/01(火)12:01:16 今更見... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/01(火)12:01:16 No.558744701
今更見た 面白かったけどまさかちょっとした回想程度だと思ってた親父の話が半分以上あるとは思わなかったよ… でもよく考えたらタイトルは親父の名前だったわコレ!
1 19/01/01(火)12:02:48 No.558745021
息子だってバーフバリだぞ
2 19/01/01(火)12:05:47 No.558745624
船が空飛んだりするけどまあバーフバリだからなで納得するパワーがある
3 19/01/01(火)12:08:11 No.558746091
親父も息子もほぼ同一人物みたいやもんだし…
4 19/01/01(火)12:09:28 No.558746353
>親父も息子もほぼ同一人物みたいやもんだし… 役者は同じだしな…
5 19/01/01(火)12:09:45 No.558746409
本当に瓜二つだ…
6 19/01/01(火)12:11:19 No.558746689
>船が空飛んだりするけどまあバーフバリだからなで納得するパワーがある あそこだけAC部の映像見てる気分だった
7 19/01/01(火)12:13:43 No.558747110
誕生の方の完全版まだ見てないわ
8 19/01/01(火)12:14:39 No.558747284
su2801439.jpg
9 19/01/01(火)12:15:05 No.558747388
冒頭でいきなり川で赤ん坊だけ水から出して溺死がインパクト強すぎる…
10 19/01/01(火)12:16:20 No.558747633
おじさんの微妙な強さいいよね
11 19/01/01(火)12:17:29 No.558747843
>冒頭でいきなり川で赤ん坊だけ水から出して溺死がインパクト強すぎる… 後々にアレくらいやり遂げる人だわコレと納得がいく国母
12 19/01/01(火)12:20:06 No.558748353
ネトフリでスピンオフ制作予定の国母
13 19/01/01(火)12:22:15 No.558748746
シヴァ神に祈ってたから神の祝福かなんかで生き残るのかな?と思ったら力技だからな…
14 19/01/01(火)12:22:21 No.558748767
開幕5分でカンスト級の覚悟を見せてくる国母には参るね…
15 19/01/01(火)12:23:37 No.558749019
最後に来た所を示す指まで指して逝かれる
16 19/01/01(火)12:24:12 No.558749122
模範解答集みたいな機転のよさと超絶フィジカルが相まってこれは…英雄…
17 19/01/01(火)12:24:36 No.558749206
インドのカーチャンつえーという感想に落ち着いた
18 19/01/01(火)12:25:46 No.558749436
家族三人で事あるごとにちゃんと話し合ってりゃ悲劇は防げたような… でも兄貴は拗らせるだろうからいずれは破局してたかな
19 19/01/01(火)12:28:51 No.558750049
掟もあったし仕方ないかと思うけどやっぱハゲが親父殺したのは微妙にモヤっとする…
20 19/01/01(火)12:29:59 No.558750273
でもカッタッパに刺されて察したような顔するし父
21 19/01/01(火)12:30:40 No.558750398
あの後国母を責められただけまだいいよカッタッパ
22 19/01/01(火)12:31:52 No.558750616
親父は人の悪意とか嫉妬に鈍いって監督のコメントがあった気がする 鈍いってレベルじゃないけど
23 19/01/01(火)12:35:21 No.558751263
息子はラーマとクリシュナを合わせたようなやつだったな… 特にクリシュナは訳あって捨てられた子だし…
24 19/01/01(火)12:40:21 No.558752211
そもそもが神話ベースの映画なんだから それがモデルじゃね?
25 19/01/01(火)12:40:26 No.558752221
特に理由無くクロックアップする我が王 su2801469
26 19/01/01(火)12:42:06 No.558752519
クリシュナモデルな作りだしなスレ画は
27 19/01/01(火)12:42:09 No.558752528
バーフバリ!バーフバリ!
28 19/01/01(火)12:43:24 No.558752757
>船が空飛んだりするけどまあバーフバリだからなで納得するパワーがある (心象風景ではない)
29 19/01/01(火)12:43:53 No.558752839
開始5分での世界一カッコいい弓の引き絞りと 王のウインクでハート射ぬかれる
30 19/01/01(火)12:44:21 No.558752935
いや…バーフバリならできる…! という説得力で何でもやるけど ヤシの木ジャンプをみんなでやり始めるあたりでその考え方が破綻する
31 19/01/01(火)12:44:57 No.558753026
最初の滝登りでがっちりハート掴んでくるよね
32 19/01/01(火)12:45:20 No.558753092
バラーラディーヴァのような分かりやすく悪役だけど 一定以上の実力を持ってるのもはっきり分かるくらいの敵いいよね
33 19/01/01(火)12:45:33 No.558753134
>ヤシの木ジャンプをみんなでやり始めるあたりでその考え方が破綻する バーフバリに従えるとみんなバフかかるのは要所要所で出てるじゃない?
34 19/01/01(火)12:46:02 No.558753210
実は後半しか観たこと無いんだ俺… お恥ずかしい
35 19/01/01(火)12:46:06 No.558753221
防御と砲撃と進軍を同時にこなすヤシの木キャノンが相手目線だとクソ技すぎる
36 19/01/01(火)12:46:10 No.558753234
無茶する動機が女の子というあたりがなんとも俗っぽい
37 19/01/01(火)12:46:17 No.558753263
>>船が空飛んだりするけどまあバーフバリだからなで納得するパワーがある >(心象風景ではない) (空飛ぶ船の上でみんなで踊る)
38 19/01/01(火)12:46:22 No.558753282
あれ何組か失敗してるのがじわじわくる
39 19/01/01(火)12:46:39 No.558753319
あの肉体は崖登りだけで鍛えられたのかな…
40 19/01/01(火)12:46:46 No.558753345
>バラーラディーヴァのような分かりやすく悪役だけど >一定以上の実力を持ってるのもはっきり分かるくらいの敵いいよね 上半身脱いでオールバックになるとめちゃかっこいい…
41 19/01/01(火)12:47:09 No.558753419
母ちゃんの従兄弟の兄ちゃん好き
42 19/01/01(火)12:47:15 No.558753435
>あの肉体は崖登りだけで鍛えられたのかな… いや王。だから
43 19/01/01(火)12:47:29 No.558753483
二作目からでも楽しめないなんてことは絶対にないテンションだけど 一作目の滝登りの盛り上がりから見れたのは本当に良かったと思える
44 19/01/01(火)12:47:54 No.558753568
別に2→1でもなんら問題ないのだ
45 19/01/01(火)12:47:59 No.558753579
先代が恐怖政治で抑えてた国をスラムのガキが掌握できるのかい?
46 19/01/01(火)12:48:08 No.558753611
インドアクションかめずらしーって1見に行った時に なんか人とか象とかウロウロしてて壮大なことやってる!と思ったらまだ始まっても無くて ただ文字がバーン!って出るだけだった時の衝撃…
47 19/01/01(火)12:48:16 No.558753636
バリバリバリバーフーバーリー サーホーレーバーフーバーリー
48 19/01/01(火)12:48:21 No.558753650
サントラ出てるけれどあんまり話題になってない 高いからか
49 19/01/01(火)12:48:29 No.558753676
王の凱旋で親の回想が終わった辺りで残り時間20分くらいしかなくてえ!?ってなった
50 19/01/01(火)12:48:42 No.558753724
2作目でバラーラデーヴァ号がバージョンアップしてるの好き
51 19/01/01(火)12:48:54 No.558753753
王族みんな強いとはいうけどバラーラの息子は何もいいとこなかったぞ
52 19/01/01(火)12:49:21 No.558753857
逆噴射総一朗の受け売りみたいになるけど人の特別な身分の者は強いのが当たり前って感覚が良いんだ
53 19/01/01(火)12:50:15 No.558754011
>王族みんな強いとはいうけどバラーラの息子は何もいいとこなかったぞ あれ実の息子じゃなくて養子だって「」に聞いた
54 19/01/01(火)12:51:33 No.558754242
>バリバリバリバーフーバーリー >サーホーレーバーフーバーリー ヘーサッ ムッタッソッ ヘッサラハッタサ ムッタッソッ ヘーサッ! ムッタッソッ! ヘッサラハッタサ ムッタッソッ!!
55 19/01/01(火)12:51:47 No.558754292
あの悪魔祓いの儀式からの焼死は 国母から受け継ぐ意思と息子の怒りと母ちゃんの執念のコンボでトドメ刺すのが本当に最高 めっちやテンションあがる
56 19/01/01(火)12:52:03 No.558754351
バドラ王子養子説は日本ファンの考えすぎ 監督はその説聞いて爆笑したと
57 19/01/01(火)12:52:21 [sage] No.558754403
>サントラ出てるけれどあんまり話題になってない su2801483.jpg あまりに王。すぎるジャケット
58 19/01/01(火)12:52:53 No.558754511
インドは王であるにはそれなりの資質求められるから 敵の王であっても悪政強いてたり傲慢だったりと欠点はあるけど 体に欠点無く強いし古今の聖典に通じて賢いし信心深いあたりは最低限ある
59 19/01/01(火)12:53:57 No.558754710
あの不具親父しれっと生き残ってて殺意湧いた
60 19/01/01(火)12:54:01 No.558754725
>バドラ王子養子説は日本ファンの考えすぎ >監督はその説聞いて爆笑したと じゃあお兄ちゃんちゃんと結婚はしたのか 嫁の気配は全然なかったけど
61 19/01/01(火)12:54:05 No.558754742
>>王族みんな強いとはいうけどバラーラの息子は何もいいとこなかったぞ >あれ実の息子じゃなくて養子だって「」に聞いた 台詞聞いてるかぎり母ちゃんに無理やり産ませたバーフバリの異父弟だよあいつ お前には腹の中の十月十日だが私には25年の愛云々言ってたし
62 19/01/01(火)12:55:11 No.558754938
>2作目でバラーラデーヴァ号がバージョンアップしてるの好き 変なプロペラが増えとる!
63 19/01/01(火)12:55:43 No.558755026
デーヴァセーナが私達を騙したのね!?ってなってほら来た!かお思ったら 松明でぶっ叩かれてスローで服燃えて鎧姿になってカッタッパの解説でアマンドラバーフバリ!でみんな傅くとこが最高だった 笑っちゃうのにかっこいいのに涙出た
64 19/01/01(火)12:56:24 No.558755162
お忍びパートいいよね こいつめっちゃ強いじゃんからのダメダメな兄貴に勇気出させるとことかめっちゃかっこいい
65 19/01/01(火)12:56:38 No.558755197
「首刈りチャリオット」ってゴロ良すぎ
66 19/01/01(火)12:56:38 No.558755198
>>2作目でバラーラデーヴァ号がバージョンアップしてるの好き >変なプロペラが増えとる! シャンシャンシャンシャンシャンシャン
67 19/01/01(火)12:57:42 No.558755397
アニメは微妙だった
68 19/01/01(火)12:58:04 No.558755470
時間的に2代目に意志が受け継がれていくところで終わりなのかなーと思ったら そのまま完遂するとは思わなかった 時間配分おかしくない!?親父と息子を同一視しないと感情移入できなくない!?
69 19/01/01(火)12:58:10 No.558755496
デーヴァセーナ!そなたは間違っている!
70 19/01/01(火)12:58:28 No.558755553
>こいつめっちゃ強いじゃんからのダメダメな兄貴に勇気出させるとことかめっちゃかっこいい ダメダメ時代の兄貴の部屋に人間担いでる自画像飾ってあって その後覚醒して本当にやってのける演出の仕込みか素晴らしい
71 19/01/01(火)12:58:56 No.558755647
>時間配分おかしくない!?親父と息子を同一視しないと感情移入できなくない!? 1と2見ると配分がちょうどよくなるからいいのだ
72 19/01/01(火)12:59:03 No.558755671
>時間配分おかしくない!?親父と息子を同一視しないと感情移入できなくない!? アマンドラも マヘンドラも 同じよ
73 19/01/01(火)12:59:23 No.558755728
カッタッパー!
74 19/01/01(火)12:59:59 No.558755832
>デーヴァセーナ!そなたは間違っている! 切り落とすのは指ではない!首だ!
75 19/01/01(火)13:00:24 No.558755911
クマラ様あっさり死んでいっぱい悲しい…
76 19/01/01(火)13:01:24 No.558756107
王族は強い これは常識である
77 19/01/01(火)13:01:27 No.558756118
>時間配分おかしくない!?親父と息子を同一視しないと感情移入できなくない!? 1作目、2作目というより前後編二部作だからなコレ 続けてぶっ続けで見るのがオススメ
78 19/01/01(火)13:01:28 No.558756120
>クマラ様あっさり死んでいっぱい悲しい… 元がヘタレ兄ちゃんだったこと思えばよくやったと思う…
79 19/01/01(火)13:02:17 No.558756268
>インドは王であるにはそれなりの資質求められるから >敵の王であっても悪政強いてたり傲慢だったりと欠点はあるけど >体に欠点無く強いし古今の聖典に通じて賢いし信心深いあたりは最低限ある ラーマーヤナとかモロに敵方の王家がこれだよね
80 19/01/01(火)13:02:24 No.558756300
ラモジ・フィルムシティのバーフバリランド行きたい
81 19/01/01(火)13:02:35 No.558756332
カット版ですら長めなインド映画の尺の時点でハリウッド系のお行儀の良い配分を そのままあてはめるもんじゃないよなと
82 19/01/01(火)13:02:55 No.558756383
親父の話を聞いてその気になる息子がノリノリすぎる ちょっと滝上って女口説きに来たくらいなのに