新年あ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/01(火)06:06:46 No.558704589
新年あけましておめでカカポ
1 19/01/01(火)06:17:07 No.558705247
今年は倍くらいに増えるかな
2 19/01/01(火)06:20:20 No.558705416
今年はカカポイヤー
3 19/01/01(火)06:24:49 No.558705648
ズタズタにしてくれる
4 19/01/01(火)06:28:50 No.558705890
かわいい
5 19/01/01(火)06:31:51 No.558706086
いい匂いのする空間
6 19/01/01(火)06:37:21 No.558706465
いい臭いがする 目がよくないから人間も仲間だと思って寄ってくる 超長生きのためなかなか繁殖しない 絶滅しそうだから今のうちに狩らないと!って人間に殺されまくる過去
7 19/01/01(火)06:41:21 No.558706728
なかなか同族じゃ交尾しないくせに人間には簡単に恋して交尾行動するらしいな
8 19/01/01(火)06:48:41 No.558707117
ペットにできるくらい増えねえかなと思ったが一生一羽の面倒を見ることになるな
9 19/01/01(火)06:50:14 No.558707191
>絶滅しそうだから今のうちに狩らないと!って人間に殺されまくる過去 ひどい
10 19/01/01(火)06:54:19 No.558707385
>ペットにできるくらい増えねえかなと思ったが一生一羽の面倒を見ることになるな 鳥類の中でもオウムの系統は長生きでカカポもその例に漏れず長生きするから…
11 19/01/01(火)07:03:22 No.558707782
>なかなか同族じゃ交尾しないくせに人間には簡単に恋して交尾行動するらしいな 生物レベルで特殊性癖刷り込まれてるのか...
12 19/01/01(火)07:22:39 No.558708589
今何匹?
13 19/01/01(火)07:22:54 No.558708595
>ペットにできるくらい増えねえかなと思ったが一生一羽の面倒を見ることになるな 自分の嫁とかコドモの世話するよりか潤いに満ちた生涯過ごせる人が大多数になりそう
14 19/01/01(火)07:23:21 No.558708614
いつか生カカポに触ってみたいな
15 19/01/01(火)07:25:19 No.558708696
あけおめカカポ
16 19/01/01(火)07:28:10 No.558708824
カカポはSCPのせいでトラウマなんだ
17 19/01/01(火)07:32:51 No.558709051
>生物レベルで特殊性癖刷り込まれてるのか... 餌をくれる相手に恋するヒリはわりといるので…
18 19/01/01(火)07:43:45 No.558709597
ヒリにとって種族による交配が重要なんじゃなくて自分にとって生涯のパートナーが重要だから 特に理由もなくご飯ととってきてくれて巣をお掃除してくれてなでなでもしてくれる人間は隣にいる役に立たないヒリよりもパートナーとしてずっと魅力的に映るって事だから 逆に言うとヒリからすればなんもしてないのに勝手にエサや掃除をしに来てくれる人間の方がヒリに対して求愛行動をしてるわけで素敵なパートナーとして人間を選ぶってのはおかしな選択肢ではない
19 19/01/01(火)07:47:04 No.558709789
>特に理由もなくご飯ととってきてくれて巣をお掃除してくれてなでなでもしてくれる人間は隣にいる役に立たないヒリよりもパートナーとしてずっと魅力的に映るって事だから 言い方ァ!! いや実際その通りなのかも知んないけどさぁ!!
20 19/01/01(火)07:47:46 No.558709817
でも人間もそういうとこあるよね
21 19/01/01(火)07:49:43 No.558709913
家を与えてくれてご飯くれてなでなでしてくれたらオークみたいな屈強な雄でも恋しちゃいそう…
22 19/01/01(火)07:59:09 No.558710412
田亀漫画にそういうのある
23 19/01/01(火)08:09:31 No.558711038
カッコウも子供そのままにしたら自分を育ててくれた寄生先の種とカップルになっちゃうから 実は産みの親も育児に参加するらしいな
24 19/01/01(火)08:11:09 No.558711125
長生きするといっても30年くらいかなって思って調べたら95年って…
25 19/01/01(火)08:11:27 No.558711144
ダークカカポかと思った
26 19/01/01(火)08:12:59 No.558711249
俺が愛玩動物だったら優しいご主人には惚れると思う
27 19/01/01(火)08:14:19 No.558711334
95年…!?
28 19/01/01(火)08:14:48 No.558711367
>長生きするといっても30年くらいかなって思って調べたら95年って… 親子で飼えるね
29 19/01/01(火)08:15:21 No.558711410
実際鳥や亀は継承を考えんと
30 19/01/01(火)08:15:36 No.558711430
オウムは知能あるし言語あるし長生きだしで凄いよね…
31 19/01/01(火)08:22:57 No.558711987
カカポは狩るんじゃなくて人間が来た時のネズミやぬに食われたりのケースが多かったから…
32 19/01/01(火)08:23:49 No.558712041
人間もエサも健康管理も快適な環境を整えさせて何もしない猫に従順だし同じ種族より選んでしまうものがあると思う
33 19/01/01(火)08:25:13 No.558712141
95年もお気楽でいられるのか? 老カカポは警戒心あったりしないの?
34 19/01/01(火)08:33:33 No.558712783
ヒリ属は一般的に記憶力よくない なんかでっかい人間が代替わりしても餌貰ってナデナデシテー貰って家がありゃ警戒心とか育たない
35 19/01/01(火)08:38:39 No.558713283
ヒリって警戒心薄いヤツおおいよね こいつとかペンギンとか
36 19/01/01(火)08:39:11 No.558713332
ヒリからしたら伴侶が変わったって印象なんじゃねえかなそれは
37 19/01/01(火)08:41:06 No.558713509
「」は人間以外に好かれるのは得意そう
38 19/01/01(火)08:46:35 No.558714057
鳥インフルに弱そう
39 19/01/01(火)09:02:19 No.558715699
生きたブロッコリー初めて見たわ