虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

あけま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/01(火)01:05:16 No.558663054

あけまして!

1 19/01/01(火)01:05:45 No.558663226

憤 激 !

2 19/01/01(火)01:05:54 No.558663269

主人公登場

3 19/01/01(火)01:05:59 No.558663299

デター

4 19/01/01(火)01:06:01 No.558663308

チョビ髭登場

5 19/01/01(火)01:06:07 No.558663334

ハイル!

6 19/01/01(火)01:06:08 No.558663337

そりゃチョビ髭もキレる

7 19/01/01(火)01:06:11 No.558663352

きたな伍長

8 19/01/01(火)01:06:28 No.558663445

やってきました主人公

9 19/01/01(火)01:06:31 No.558663457

ヴィルヘルム2世はまあホモだったし…

10 19/01/01(火)01:06:44 No.558663518

例なかったかな…

11 19/01/01(火)01:06:49 No.558663555

お前逃げただろ

12 19/01/01(火)01:06:56 No.558663594

皇帝の呪いがドイツに降りかかる

13 19/01/01(火)01:07:04 No.558663631

カモン!岡田真澄!

14 19/01/01(火)01:07:24 No.558663750

戦後の交渉でもポカやらかして 結局退位&亡命になるしねホモ皇帝

15 19/01/01(火)01:08:08 No.558663962

またさらっと万単位で殺してる

16 19/01/01(火)01:08:15 No.558663996

ほんとかー?ほんとに事故かー?

17 19/01/01(火)01:08:15 No.558664002

本当に事故だったんですか…?

18 19/01/01(火)01:08:18 No.558664017

イギリスは事故死が好きだね…

19 19/01/01(火)01:08:29 No.558664084

本当に事故か?

20 19/01/01(火)01:08:36 No.558664124

アラビアのロレンス面白いよね

21 19/01/01(火)01:09:08 No.558664270

私にはわかっていたよ

22 19/01/01(火)01:09:16 No.558664308

歴史に振り回されてしまったな

23 19/01/01(火)01:10:35 No.558664630

その目で廃墟を見ておいて同じ惨禍を自国に呼び込んだのか…

24 19/01/01(火)01:10:41 No.558664654

なぁに、まだまだ続くよ

25 19/01/01(火)01:11:09 No.558664782

てめー東京が焼け野原になって何も感じなかったくせに…

26 19/01/01(火)01:11:29 No.558664857

エグい遊びしてんな

27 19/01/01(火)01:11:32 No.558664879

畳み掛けないでくれ…

28 19/01/01(火)01:11:47 No.558664937

元旦早々鬱

29 19/01/01(火)01:12:05 No.558665023

30 19/01/01(火)01:12:09 No.558665055

あの…新年…

31 19/01/01(火)01:12:14 No.558665070

年明け早々なんて代物を…

32 19/01/01(火)01:12:28 No.558665127

新年早々に鬱になる番組を流してくるNHKには参るね…

33 19/01/01(火)01:12:48 No.558665217

やはり新年はこうでなくてはな

34 19/01/01(火)01:13:00 No.558665263

次は経済メインだから安心してみていられるヨ!

35 19/01/01(火)01:13:11 No.558665325

新シリーズ一挙放送なのでそのまま見てくれよな!

36 19/01/01(火)01:13:12 No.558665327

あけましておめでとうございます 今年はいい年になりますように ↓ やっぱ人類ってクソだわ…

37 19/01/01(火)01:13:12 No.558665329

これが序の口なんだからまいるね…

38 19/01/01(火)01:13:25 No.558665396

何でこんなものを1月1日にやるの?

39 19/01/01(火)01:13:37 No.558665460

マジで気分悪くなってきたよ…

40 19/01/01(火)01:13:40 No.558665480

またすぐに戦争は始まるって!

41 19/01/01(火)01:13:46 No.558665510

この次が面白いんだわ

42 19/01/01(火)01:13:53 No.558665530

酒飲みながらの映像の世紀はなかなかに効く

43 19/01/01(火)01:13:56 No.558665549

一昨年は旧作一気をやったし今年もね…

44 19/01/01(火)01:14:13 No.558665644

BS4Kも楽しそうなのやるんだな

45 19/01/01(火)01:15:07 No.558665896

>これが序の口なんだからまいるね… それな…

46 19/01/01(火)01:15:28 No.558665995

イエーイ、ハッピーニュウイヤー!ヤッハー

47 19/01/01(火)01:15:34 No.558666025

これは…

48 19/01/01(火)01:16:00 No.558666146

天国で会おう!

49 19/01/01(火)01:16:21 No.558666239

>天国で会おう! 行けるわけねえだろう…

50 19/01/01(火)01:16:50 No.558666366

>マジで気分悪くなってきたよ… アメリカ糞すぎる…って 後々胸糞悪くなってくるから 安心して見て欲しい

51 19/01/01(火)01:17:03 No.558666421

ロックフェラーの人って長生きだよね

52 19/01/01(火)01:17:49 No.558666601

晩年はなんか丸くなったけどまあ…

53 19/01/01(火)01:17:58 No.558666640

>ロックフェラーの人って長生きだよね そりゃ生きる為に使ってる金の額が違いますから

54 19/01/01(火)01:18:21 No.558666750

そういうタイミングで生まれた天才だったわけだよね

55 19/01/01(火)01:18:30 No.558666786

>その目で廃墟を見ておいて同じ惨禍を自国に呼び込んだのか… 政治に干渉できないので…

56 19/01/01(火)01:19:05 No.558666917

影の主人公ヘンリー・フォード

57 19/01/01(火)01:19:07 No.558666930

エジソン!

58 19/01/01(火)01:19:20 No.558666981

デュポン!

59 19/01/01(火)01:19:28 No.558667019

荒らし・混乱・嫌がらせの元の集団

60 19/01/01(火)01:20:13 No.558667235

地獄への助走期間の戦間期ってやだな…

61 19/01/01(火)01:20:14 No.558667240

これオチがWTCのやつだっけか

62 19/01/01(火)01:20:29 No.558667306

モンスター…

63 19/01/01(火)01:21:16 No.558667504

めっちゃイヤがられてる…

64 19/01/01(火)01:21:41 No.558667622

ひどい会議始まるよー

65 19/01/01(火)01:21:44 No.558667630

前回までのあらすじ!

66 19/01/01(火)01:22:18 No.558667790

大統領以上ってなんだよそれ…

67 19/01/01(火)01:22:48 No.558667909

いいよね…天文学的な賠償金請求して ドイツがその賠償金払いきったの21世紀だったオチ

68 19/01/01(火)01:23:13 No.558668014

中央銀行の代わりに業務を代行してたってなにそれ

69 19/01/01(火)01:23:33 No.558668099

そういやアメリカ中央銀行作るの遅いんだよな

70 19/01/01(火)01:24:06 No.558668254

もるもる

71 19/01/01(火)01:25:21 No.558668569

つよい~

72 19/01/01(火)01:25:35 No.558668634

これが力だ!

73 19/01/01(火)01:25:40 No.558668660

すごい悪役っぽいセリフ!

74 19/01/01(火)01:25:45 No.558668685

世の中ゼニ

75 19/01/01(火)01:25:52 No.558668712

まぁ力を得たら楽しいだろうな…

76 19/01/01(火)01:26:43 No.558668938

ヒッ

77 19/01/01(火)01:26:47 No.558668960

ヒッ

78 19/01/01(火)01:26:53 No.558668995

ロックフェラーは石油王の冷酷ビジネスマンって感じだけど 似たような名前のロスチャイルドはよく分からないけど陰謀説の黒幕にさせられてるイメージしかない

79 19/01/01(火)01:27:07 No.558669065

なぜ張り合う

80 19/01/01(火)01:27:07 No.558669069

キングコング

81 19/01/01(火)01:27:10 No.558669075

ヨシ!

82 19/01/01(火)01:28:18 No.558669403

エンパイアステートビル完成直後に世界恐慌が起きちゃって第二次世界大戦が終わるまでほぼ空室だったんだよな

83 19/01/01(火)01:28:21 No.558669425

出た…ロックフェラー

84 19/01/01(火)01:28:40 No.558669498

ストレスで禿げた!

85 19/01/01(火)01:29:31 No.558669725

>エンパイアステートビル完成直後に世界恐慌が起きちゃって第二次世界大戦が終わるまでほぼ空室だったんだよな しかも爆撃機が突っ込むおまけ付き

86 19/01/01(火)01:29:48 No.558669809

セックスドラッグロックフェラー!

87 19/01/01(火)01:30:06 No.558669881

若い頃1セントの損でもけおおおおおお!ってなってたのが丸くなって…

88 19/01/01(火)01:30:27 No.558669973

当時はエンプティ・ステートビルなんて揶揄されたそうだ

89 19/01/01(火)01:30:46 No.558670057

規模でけえ

90 19/01/01(火)01:31:34 No.558670295

すげえな…

91 19/01/01(火)01:31:38 No.558670316

日本にもロックフェラーの会社あるんだっけ?

92 19/01/01(火)01:31:46 No.558670351

なそ にん

93 19/01/01(火)01:31:51 No.558670372

そな んに

94 19/01/01(火)01:32:28 No.558670542

戦争だ

95 19/01/01(火)01:32:31 No.558670555

労働争議に機関銃が…

96 19/01/01(火)01:32:34 No.558670561

なそ にん

97 19/01/01(火)01:32:35 No.558670566

鎮圧舞台(私設軍隊)

98 19/01/01(火)01:32:47 No.558670618

ヘレンケラーは悪じゃないの?

99 19/01/01(火)01:32:59 No.558670663

サリバン先生!

100 19/01/01(火)01:33:04 No.558670683

ちょくちょく出てくるヘンリー・フォード

101 19/01/01(火)01:33:07 No.558670695

退役軍人雇って戦車まで動員してたからな…

102 19/01/01(火)01:33:13 No.558670735

女と子供も殺したの!?

103 19/01/01(火)01:33:20 No.558670762

おのれ資本主義の化け物!

104 19/01/01(火)01:33:35 No.558670822

ヘレンケラーの成人後の活動ってあんまり日本じゃ知られてない気がする

105 19/01/01(火)01:33:36 No.558670827

奇跡の人はヘレン・ケラーじゃなくてサリバン先生のことだからな

106 19/01/01(火)01:33:45 No.558670871

息子の好感度アップイベント!

107 19/01/01(火)01:33:46 No.558670876

ろくでもない

108 19/01/01(火)01:34:07 No.558670987

サンキュー神サマ

109 19/01/01(火)01:34:16 No.558671039

自己肯定感の塊だな

110 19/01/01(火)01:34:18 No.558671050

>女と子供も殺したの!? 連中は扇動された共産主義の手先に違いない ってマジで容赦がなかった マッカーサーもその一人

111 19/01/01(火)01:34:53 No.558671180

ロックフェラーが財を成せたのは悪魔と取引をしたからだという噂があるよね 悪魔の見返りはロックフェラーの作った石油に殺される者の魂だと…

112 19/01/01(火)01:35:10 No.558671237

労働関係の改善の話になるとすぐ共産主義の手先扱いする時代か 今も居ないでもないけど

113 19/01/01(火)01:35:13 No.558671247

ユダヤ人どこにでもいるな…

114 19/01/01(火)01:35:48 No.558671390

マックスファクターって人名だったんだ…

115 19/01/01(火)01:35:50 No.558671398

凄いバイタリティだ

116 19/01/01(火)01:36:00 No.558671446

>労働関係の改善の話になるとすぐ共産主義の手先扱いする時代か あながち間違いでもないのがまた

117 19/01/01(火)01:36:48 No.558671643

ユダヤ人はロシア人を恨んでないの?

118 19/01/01(火)01:36:51 No.558671658

自由と悪徳の国、アメリカ

119 19/01/01(火)01:36:57 No.558671677

エジソン!

120 19/01/01(火)01:37:02 No.558671701

汚い!やっぱりユダ公は汚い!

121 19/01/01(火)01:37:07 No.558671728

クソコテ…

122 19/01/01(火)01:37:07 [エジソン] No.558671731

特許侵害ですぞ~~~11!! 使用料払ってくだされ~~~11!!!!

123 19/01/01(火)01:37:09 No.558671737

エジソン!

124 19/01/01(火)01:37:14 No.558671763

やめろーっ! こんなものー!

125 19/01/01(火)01:37:19 No.558671790

は?いいから特許料払えよ?

126 19/01/01(火)01:37:29 No.558671833

発明王→告訴王

127 19/01/01(火)01:37:37 No.558671870

エジソンろくでもないね

128 19/01/01(火)01:37:47 No.558671907

ハリウッドってそんな経緯で…

129 19/01/01(火)01:37:47 No.558671911

特許料問題がハリウッド勃興に繋がるってのが面白いよな

130 19/01/01(火)01:37:48 No.558671914

土地変えたらいけるのか

131 19/01/01(火)01:37:52 No.558671945

夜逃げじゃん!

132 19/01/01(火)01:37:55 No.558671959

やっぱエジソンはダメだな

133 19/01/01(火)01:37:58 No.558671970

資本主義者の親玉がモルガンロックフェラーなら俺は共産主義者になるぞー!ってなるわな

134 19/01/01(火)01:38:09 [???] No.558672008

やっぱエジソンってクソだな

135 19/01/01(火)01:38:25 No.558672075

今メイクしてたのってオズと魔法使いの女優?

136 19/01/01(火)01:38:31 No.558672099

気持ち悪いわーーーー!!!

137 19/01/01(火)01:38:32 No.558672104

カッコイイ… 美しい…

138 19/01/01(火)01:38:39 No.558672128

>土地変えたらいけるのか 州変わると法も変わるからね 連邦法で縛るのも限界あるし

139 19/01/01(火)01:38:40 No.558672130

ユダヤ系俳優多いよね

140 19/01/01(火)01:38:40 No.558672133

美人だなぁ

141 19/01/01(火)01:39:00 No.558672220

ユダヤ人ってのは著作権無視で財を成した奴らだったのか

142 19/01/01(火)01:39:13 No.558672290

自分で自分の背中を…

143 19/01/01(火)01:39:43 No.558672426

人多い…

144 19/01/01(火)01:39:44 No.558672434

フォードは何で衰えたの?

145 19/01/01(火)01:40:07 No.558672538

相場の2倍出してもやっていけるってすげぇ

146 19/01/01(火)01:40:16 No.558672584

そこからか

147 19/01/01(火)01:40:21 No.558672598

マジで相場の2倍払ってくれるの?

148 19/01/01(火)01:40:30 No.558672629

まあ・・・成功したのはあくまで一部の移民だよね

149 19/01/01(火)01:40:32 No.558672640

>ユダヤ人ってのは著作権無視で財を成した奴らだったのか エジソンが主張したのは著作権じゃなくて映画の特許だから理屈がめちゃくっちゃなのだ

150 19/01/01(火)01:40:47 No.558672703

なんとなくバイオショックを思い出す雰囲気

151 19/01/01(火)01:40:55 No.558672729

チーズ酔い…そんなものが… んなわけあるかい!

152 19/01/01(火)01:40:55 [アルカポネ] No.558672731

来たか…!

153 19/01/01(火)01:40:59 No.558672747

あーもったいない…

154 19/01/01(火)01:41:29 No.558672871

でたな斧もったババア

155 19/01/01(火)01:41:35 No.558672901

>エジソンろくでもないね エジソン自体は発明してないしな… こんな感じでこんなのってイメージ図渡してあとは部下に丸投げ

156 19/01/01(火)01:41:52 No.558672970

ほんとかー?ほんとに悩み無用になったのかー?

157 19/01/01(火)01:42:04 No.558673030

関東大震災か…

158 19/01/01(火)01:42:05 No.558673032

>でたな斧もったババア 聖書と斧持って写真撮るとかマジキチすぎるよね

159 19/01/01(火)01:42:30 No.558673135

えっ…じゃあなんでアメリカと戦争を…

160 19/01/01(火)01:42:31 No.558673143

今気づいたわ また年越し映像の世紀やってんのかよ…

161 19/01/01(火)01:42:32 No.558673146

なんだアメリカいいやつじゃん!!!

162 19/01/01(火)01:42:35 No.558673157

ロックフェラーの神から与えられた能力とか禁酒運動の女性とかどれこもこれもプロテスタンティズムに由来してんだよね

163 19/01/01(火)01:42:46 No.558673205

ポンと出すなあ

164 19/01/01(火)01:42:46 No.558673209

モルガンにキンタマ握られた瞬間か!

165 19/01/01(火)01:42:48 No.558673220

なそ にん

166 19/01/01(火)01:43:05 No.558673295

高度成長期まで償還してたって…

167 19/01/01(火)01:43:08 No.558673308

禁酒法ってそんな厳しい法律じゃなくザル法で 乾燥したブドウ(水につけるとアルコールが染み出してワインになる)が公然と売られていたり 秘密の酒場があちこちにオープンしてたって聞いたけど これが媒体によって言ってること違うの不思議なんだよな 本当はどうだったんだろ、厳しかったのか厳しくなかったのか 土地によって違ったりしたのか

168 19/01/01(火)01:43:15 No.558673327

>えっ…じゃあなんでアメリカと戦争を… わかんない… って当事者みんな言うのがもうね…

169 19/01/01(火)01:43:26 No.558673372

どうしてそんな国相手に戦争始めたんですかね…

170 19/01/01(火)01:43:34 No.558673403

善意が全てではないとは言え復興支援した国に戦争仕掛ける国があるらしいな

171 19/01/01(火)01:44:35 [斎藤実] No.558673631

(なに言ってるかわかんね)

172 19/01/01(火)01:44:39 No.558673651

主戦派とやら引き連れてアメリカ見物にでもいきゃあよかったんだ…自分の目で見れば「あこいつら相手に戦争無理」ってなるだろう

173 19/01/01(火)01:45:05 No.558673740

なんていうかこう善意で侵略だな…

174 19/01/01(火)01:45:24 No.558673811

生産性…うむむ生産性…

175 19/01/01(火)01:45:27 No.558673822

>主戦派とやら引き連れてアメリカ見物にでもいきゃあよかったんだ…自分の目で見れば「あこいつら相手に戦争無理」ってなるだろう 主戦派も戦争無理って思ってるよ

176 19/01/01(火)01:45:30 No.558673837

邪悪だなぁ

177 19/01/01(火)01:46:15 No.558674008

ムッ

178 19/01/01(火)01:46:17 No.558674012

駐在武官経験者の忠告をみんな弱腰の根性なしと罵ったので

179 19/01/01(火)01:46:22 No.558674039

むっ!

180 19/01/01(火)01:46:26 No.558674059

むっ!

181 19/01/01(火)01:46:26 No.558674060

私レーヨン好き!!!

182 19/01/01(火)01:46:40 No.558674124

上手い言い方だな 世界一金の使い方が上手い男

183 19/01/01(火)01:47:08 No.558674245

こんな時代からスーパーマーケットあったのか アメリカだけ文明進みすぎる

184 19/01/01(火)01:47:11 No.558674261

なんかホームムービーがカラーなんですけど…

185 19/01/01(火)01:47:18 No.558674292

最低だよノーベル…

186 19/01/01(火)01:47:21 No.558674304

カラー珍しいな

187 19/01/01(火)01:47:23 No.558674310

むっ!

188 19/01/01(火)01:47:50 No.558674430

アクリルだ…

189 19/01/01(火)01:47:53 No.558674444

火薬以上に

190 19/01/01(火)01:48:00 No.558674467

どんどんバケモノみたいな企業が出てくる

191 19/01/01(火)01:48:13 No.558674516

週休二日制が日本で広まるのは…

192 19/01/01(火)01:48:20 No.558674538

フッ素加工した鍋みたいな名前してるくせに凄いな

193 19/01/01(火)01:48:20 No.558674544

週休二日制…広まってるの?100年も前に?

194 19/01/01(火)01:48:41 No.558674614

ジュリーがおる

195 19/01/01(火)01:48:53 No.558674658

フィッツジェラルドってさっきもいなかった?

196 19/01/01(火)01:48:55 No.558674673

>週休二日制…広まってるの?100年も前に? 欧米では…

197 19/01/01(火)01:49:16 No.558674757

カジキ釣りで有名なヘミングウェイ

198 19/01/01(火)01:49:26 No.558674797

すげえ

199 19/01/01(火)01:49:36 No.558674840

アメリカだけ100年先を生きてたんだから勝てるわけないすぎる

200 19/01/01(火)01:49:59 No.558674928

昔のロストジェネレーションは金持ちだな

201 19/01/01(火)01:50:20 No.558675020

歯が…

202 19/01/01(火)01:50:35 No.558675081

歯並び悪いな俺も悪いけど

203 19/01/01(火)01:50:36 No.558675086

きたかケインズ

204 19/01/01(火)01:50:38 No.558675092

ケインズはさぁ

205 19/01/01(火)01:50:42 No.558675112

先生なにしてはるの

206 19/01/01(火)01:50:55 No.558675169

ぞっこんである

207 19/01/01(火)01:50:57 No.558675176

ケインズくんはさぁ…

208 19/01/01(火)01:51:10 No.558675249

ファンすぎる楽しそうな写真でダメだった

209 19/01/01(火)01:51:12 No.558675253

バブル崩壊!

210 19/01/01(火)01:51:18 [バブル] No.558675283

来たわよ

211 19/01/01(火)01:51:25 No.558675310

おや、どこかで見たような…

212 19/01/01(火)01:51:29 No.558675329

バイナウ!

213 19/01/01(火)01:51:31 No.558675337

バイナウ!

214 19/01/01(火)01:51:31 No.558675344

Buy Nowこの頃からかよ!

215 19/01/01(火)01:51:39 No.558675370

信用取引いいよね… よくねえよ…

216 19/01/01(火)01:51:40 No.558675374

バイナウ!

217 19/01/01(火)01:51:40 No.558675377

しってる美人投票大好きな人だよね

218 19/01/01(火)01:51:56 No.558675447

バイナウ!!

219 19/01/01(火)01:52:05 No.558675499

モルガン読みを誤ったな

220 19/01/01(火)01:52:06 No.558675504

おまえーっ!

221 19/01/01(火)01:52:12 No.558675533

もるもるはさぁ…

222 19/01/01(火)01:52:14 No.558675543

100年近くたってもリーマンやらかすしな…

223 19/01/01(火)01:52:16 No.558675550

何もありません! 我々の経済は最強です!

224 19/01/01(火)01:52:26 No.558675588

モルガン無能~~~~

225 19/01/01(火)01:52:27 No.558675593

来た

226 19/01/01(火)01:52:39 No.558675634

靴磨きの少年でさえ株の話をするのを見て所有株をぜんぶ売り払ったケネディパパ

227 19/01/01(火)01:52:45 No.558675664

経済学者が浮かれてるんじゃなあ

228 19/01/01(火)01:52:51 No.558675690

経済学者が経済のこと考えてウンザリって…

229 19/01/01(火)01:53:11 No.558675774

半分て

230 19/01/01(火)01:53:13 No.558675778

そろそろこれ起こりそうだな

231 19/01/01(火)01:53:18 No.558675802

いい服着たホームレスが町に溢れる様になる

232 19/01/01(火)01:53:20 No.558675810

女の事考える方がいい!

233 19/01/01(火)01:53:28 No.558675847

何が原因だったの

234 19/01/01(火)01:53:38 No.558675887

改めて見るとメインテーマのアレンジって沢山あるんだな

235 19/01/01(火)01:53:49 No.558675928

そんな事言われても…

236 19/01/01(火)01:53:53 No.558675954

靴磨きの少年から株買いたいけどどうすればいい?と尋ねられて その後即株を全部売り払って暴落を逃れてお金持ちになったのが ケネディの親父っていうんだからな

237 19/01/01(火)01:53:59 No.558675980

お前が言うな

238 19/01/01(火)01:54:02 No.558675999

神と人間性信じて!

239 19/01/01(火)01:54:03 No.558676000

ふざけんな!

240 19/01/01(火)01:54:03 No.558676002

進むための金がない

241 19/01/01(火)01:54:06 No.558676017

南海会社とか散々なことになったのに今度は上手くやりますで同じ事繰り返す…

242 19/01/01(火)01:54:23 No.558676108

さらに底値で買い漁る

243 19/01/01(火)01:54:24 No.558676114

やっぱりヤっとったんか

244 19/01/01(火)01:54:55 No.558676258

>何が原因だったの 信用取引で身の丈以上に消費するようになって限界が来た 数ヶ月前から在庫が急速に積み上がってて兆候はあったんだけど誰も崩壊するなんて信じなかった

245 19/01/01(火)01:55:48 No.558676459

オオオ イイイ

246 19/01/01(火)01:56:18 No.558676584

西へ向かいたがる

247 19/01/01(火)01:56:39 No.558676667

アメリカもアメリカでしょっちゅうなんか災害に見舞われてんな… 広すぎるからか?

248 19/01/01(火)01:56:45 No.558676702

スタインベック!

249 19/01/01(火)01:57:07 No.558676785

酷い言い草だ

250 19/01/01(火)01:57:18 No.558676827

>アメリカもアメリカでしょっちゅうなんか災害に見舞われてんな… >広すぎるからか? ダストボウルは手当たり次第土を鋤き込んで乾燥させた結果なので人災なのだ

251 19/01/01(火)01:57:49 No.558676947

>>何が原因だったの >信用取引で身の丈以上に消費するようになって限界が来た >数ヶ月前から在庫が急速に積み上がってて兆候はあったんだけど誰も崩壊するなんて信じなかった 紙テープによる通信で外出していても株取引ができるようになったんだけど みんながいっぱい使うもんだから情報がパンクして通信不可になって パニック売りが暴落のきっかけって聞いたけどマジなの?

252 19/01/01(火)01:58:02 No.558676997

100年先をいっているアメリカだが実は家庭用のお料理本ってものがこの時まで無かった 大恐慌の直後始めての家庭向けの料理本が作られ、その一ページから「リスの調理法」が、屠り方からさばき方フライ…シチュー数ページ続いた ニューヨークやロスなどの都市では政府が職の無い人達に公園にいるリスを食べることを推奨した これより半世紀前産業革命の折、公園の景観のために放ったリスが制御不能なほど増えていたため飢えた市民がリスを食べれば一石二鳥と考えたのだ アメリカでリスが好んで食されたのは開拓時代以来の事、このリス料理は家庭料理の定番になり今でもアメリカ南部で親しまれています 土井義春でした

253 19/01/01(火)01:58:37 No.558677132

超大規模な山火事と台風の印象あるなアメリカ あと竜巻

254 19/01/01(火)01:58:59 No.558677226

リスって食えるんだ…

255 19/01/01(火)01:59:00 No.558677233

>アメリカもアメリカでしょっちゅうなんか災害に見舞われてんな… >広すぎるからか? アメリカは攻め込まれたことないから~って話あるけど災害とか恐慌見てると十分厄災に見舞われてねえかな…って思う 内戦もしてるし

256 19/01/01(火)01:59:00 No.558677234

バフェットの本読むと株投資はろくでもねえな!ってなる

257 19/01/01(火)01:59:33 No.558677372

近代あめりかじんもチタタプしてたのか

258 19/01/01(火)01:59:33 No.558677373

土井さんリス料理するんか

259 19/01/01(火)01:59:35 No.558677376

今は亡きWTC

260 19/01/01(火)01:59:40 No.558677393

どこかでみたなー

261 19/01/01(火)01:59:48 No.558677429

伏線来たな

262 19/01/01(火)01:59:52 No.558677450

歴史は繋がっている

263 19/01/01(火)01:59:58 No.558677466

あいつ

264 19/01/01(火)02:00:07 No.558677490

皮肉にもほどがあるよね

265 19/01/01(火)02:00:09 No.558677502

俺天国行きたい!

266 19/01/01(火)02:00:17 No.558677554

>紙テープによる通信で外出していても株取引ができるようになったんだけど >みんながいっぱい使うもんだから情報がパンクして通信不可になって >パニック売りが暴落のきっかけって聞いたけどマジなの? 全体像を誰も把握できなくなってパニック売が収束できなくない状況にあったって意味では…

267 19/01/01(火)02:00:23 No.558677579

さすがだな…

268 19/01/01(火)02:00:27 No.558677598

でしょうね

269 19/01/01(火)02:00:28 No.558677603

ホント抜け目ない

270 19/01/01(火)02:00:30 No.558677608

名言くるな…

271 19/01/01(火)02:00:40 No.558677647

アラブ人に壊されるんだから 運命を感じてしまうな

272 19/01/01(火)02:00:44 No.558677665

怖い…

273 19/01/01(火)02:00:48 No.558677671

なんかマイルドな表現になったぞ

274 19/01/01(火)02:00:49 No.558677676

かなり大爆笑

275 19/01/01(火)02:00:54 No.558677693

会えるだろ 地獄で

276 19/01/01(火)02:00:55 No.558677697

>全体像を誰も把握できなくなってパニック売が収束できなくない状況にあったって意味では… あーそういう事か…

277 19/01/01(火)02:01:04 No.558677738

フォードジョークはウィットに富んでるなぁ

278 19/01/01(火)02:01:11 No.558677764

マジで地獄に堕ちろやじじい!

279 19/01/01(火)02:01:20 No.558677796

アカの波だ

280 19/01/01(火)02:01:21 No.558677801

デモに定評があるフランス

281 19/01/01(火)02:01:21 No.558677802

フランスはこの前…

282 19/01/01(火)02:01:26 No.558677826

地獄がはじまる

283 19/01/01(火)02:01:30 No.558677842

経済学って通貨制度含めて最悪の事態が起こらないようにお金の再分配考える学問のはずだけど 株とか特定の勢力に肩入れしたやり方したからだいぶやばい状態だと思う 今のドルとか円も完全に安全じゃないってのはもっと認識したほうがいい

284 19/01/01(火)02:01:32 No.558677848

あれ?前の放送だともっと強く突っ込んでなかった?

285 19/01/01(火)02:01:36 No.558677858

宗教・政治del

286 19/01/01(火)02:01:44 No.558677883

マシじゃなかったんだよなぁ

287 19/01/01(火)02:02:07 No.558677960

死の商人すぎる…

288 19/01/01(火)02:02:18 No.558677998

経済やらかしによる被害はマジでdel案件だと思う

289 19/01/01(火)02:02:34 No.558678059

中国見りゃわかるけど中央銀行がちゃんと仕事してれば株価安定は可能 中国がどうやってそのノウハウ手に入れたかというとバブル崩壊時に日銀がやったことを反面教師にした

290 19/01/01(火)02:02:57 No.558678119

デュポン家政治と結びつきすぎでは

291 19/01/01(火)02:02:59 No.558678122

バイナウ!

292 19/01/01(火)02:03:05 No.558678148

チャプリンも買えって言ってた気がする

293 19/01/01(火)02:03:12 No.558678163

キャプテン!

294 19/01/01(火)02:03:13 No.558678167

>中国見りゃわかるけど中央銀行がちゃんと仕事してれば株価安定は可能 >中国がどうやってそのノウハウ手に入れたかというとバブル崩壊時に日銀がやったことを反面教師にした 中国の金持ちが全力出した結果ぶっちゃ頑張ってるってのはよくわかるよね 通貨制度も金本位制で無理やり安定させる

295 19/01/01(火)02:03:15 No.558678175

国民を扇動するのは楽しいか?

296 19/01/01(火)02:03:18 No.558678183

キャップ?

297 19/01/01(火)02:04:06 No.558678298

あれ?クリスマス頃に放送していたやつとちょっと違う?

298 19/01/01(火)02:04:28 No.558678365

>経済学って通貨制度含めて最悪の事態が起こらないようにお金の再分配考える学問のはずだけど 安定に一番効くのが再分配つまりモルガンから税金ふんだくって労働者に分配する それをやらないからこうなったわけで…

299 19/01/01(火)02:04:54 No.558678450

なんだこのダイマ

↑Top