虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

エイプ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/01(火)00:54:53 No.558659919

エイプリルフールの日に発表すんな!

1 19/01/01(火)00:56:20 No.558660327

普通に当日でよくない? 前もって発表する理由とかなんかあるの?

2 19/01/01(火)00:56:31 No.558660396

ファイティング フェニックス…?

3 19/01/01(火)00:57:37 No.558660724

発表するなら去年のうちにしとけや!

4 19/01/01(火)00:59:22 No.558661244

システム屋さんは見切りつけて去年の秋には元号表記廃止で動いたから当日でも大丈夫だよ

5 19/01/01(火)00:59:52 No.558661396

>普通に当日でよくない? >前もって発表する理由とかなんかあるの? いろんな準備があるから前もって分かってた方が良いに決まってるのではあるが こんな半端な繰上げ方ならもう当日でも一緒という気もしなくもない

6 19/01/01(火)01:00:05 No.558661454

決まった時点で発表すりゃいいだろ もったいぶる意味無い

7 19/01/01(火)01:00:25 No.558661560

一ヶ月じゃ印刷業てんやわんやだな

8 19/01/01(火)01:00:45 No.558661656

こういうことするとデジタルの世界で元号使われなくなっていくよね

9 19/01/01(火)01:01:30 No.558661908

公的な書類での元号使用禁止に法改正もセットにすればいいよ

10 19/01/01(火)01:01:44 No.558661980

元号辞めよう

11 19/01/01(火)01:01:45 No.558661986

元号使ってるシステムなら変更を盛り込んでないのはありえないと思うけどなぁ

12 19/01/01(火)01:02:25 No.558662186

前倒しするならもっと早くしろ 伝統を大切にするならもっともったいぶれ

13 19/01/01(火)01:02:48 No.558662295

>元号使ってるシステムなら変更を盛り込んでないのはありえないと思うけどなぁ 何が来るかも解んないのに変更口だけ開けとくとか無いわ

14 19/01/01(火)01:02:49 No.558662305

文化として残してもいいけどシステムからはなあ

15 19/01/01(火)01:03:25 No.558662496

>一ヶ月じゃ印刷業てんやわんやだな シール屋ですが新元号への訂正シールの注文が大量に来そうでビクビクしてます

16 19/01/01(火)01:04:02 No.558662668

>元号使ってるシステムなら変更を盛り込んでないのはありえないと思うけどなぁ 変更を受け入れられるような設計にするならともかく変更を盛り込んでるってなんだよ ちょっとは考えてレスしろ

17 19/01/01(火)01:05:13 No.558663034

変更はすぐにできてもテストは凄い数なんだよ 画面だけでなく、印刷物とかも全部出して確認するんだよ

18 19/01/01(火)01:05:26 No.558663118

どのみちシステム改修で金稼げるんでしょ

19 19/01/01(火)01:06:09 No.558663339

>一ヶ月じゃ印刷業てんやわんやだな 伝票類は昨年より元号表記を続々廃止中でございます

20 19/01/01(火)01:06:50 No.558663559

>シール屋ですが新元号への訂正シールの注文が大量に来そうでビクビクしてます ビジネスチャンスじゃん

21 19/01/01(火)01:06:59 No.558663607

新年号の発表でもたついたせいで結局年号表記を廃止する企業が増えるという…

22 19/01/01(火)01:07:03 No.558663626

1ヶ月前って意味わからん サブライズ感ってなんだよマジで

23 19/01/01(火)01:07:04 No.558663635

西暦移行してねって暗黙のあれでしょ? そうじゃなかったらただの馬鹿だと思う

24 19/01/01(火)01:07:35 No.558663808

なにこわエイプリルフールに発表は元号馬鹿にしてることにならないんですか? 絶対一日大喜利ですよ

25 19/01/01(火)01:07:56 No.558663903

最初は11月ごろにはもう発表って言ってたような…

26 19/01/01(火)01:08:29 No.558664076

こういう事するから元号離れしちゃうのに

27 19/01/01(火)01:08:39 No.558664136

>サブライズ感ってなんだよマジで 知らんよそんな言葉

28 19/01/01(火)01:08:48 No.558664173

これは引っ張る意味あんまりないよね

29 19/01/01(火)01:08:56 No.558664207

下手したら夏コミの時も平成のままだったりして 平成最後のコミケって言われてたのに

30 19/01/01(火)01:09:17 No.558664309

>西暦移行してねって暗黙のあれでしょ? >そうじゃなかったらただの馬鹿だと思う 今までの元号発表のニュースを追ってる限り馬鹿の方

31 19/01/01(火)01:09:41 No.558664397

割と真面目にわざとだと思う 官僚もこういうシステムやり直すなら明治からやり直したいって言ってたし

32 19/01/01(火)01:09:42 No.558664398

>サブライズ感ってなんだよマジで 立札に御触れ書きを貼り出すことで法施行とする時代のままの頭の人たちが決めてるから仕方がないんだ

33 19/01/01(火)01:09:42 No.558664404

まあこういうのは切り替えを容易にするためなら前々から準備はできる

34 19/01/01(火)01:09:43 No.558664408

4月のWindowsUpdateは全員当てないとだめってことか

35 19/01/01(火)01:10:08 No.558664511

西暦でいいよね

36 19/01/01(火)01:10:19 No.558664569

運転免許もいつまで有効とかの部分が併記になるみたいだしな

37 19/01/01(火)01:11:43 No.558664920

なんか読売新聞が新元号は安倍さんがリーダーちからで決める!と書いてたけど 発表も安倍さんがあの板もってすんのかな

38 19/01/01(火)01:12:18 No.558665086

>発表も安倍さんがあの板もってすんのかな しないだろ 今回も官房長官だろ

39 19/01/01(火)01:12:38 No.558665184

印刷業は仕事来すぎても赤字になるアホみたいな業界なんだ

40 19/01/01(火)01:12:40 No.558665191

まあ出るとしてもMTSH以外のどれかってのは分かる

41 19/01/01(火)01:12:55 No.558665244

馬鹿のフリした食わせ者みたいな人が引き延ばして西暦移行の空気作ってるんだろうきっと

42 19/01/01(火)01:13:05 No.558665289

なるほど元号潰しをする政府の陰謀だったのか!

43 19/01/01(火)01:13:19 No.558665371

元日の未明にこんな発表させられる官僚とそれを聞かされる記者も大変だな…

44 19/01/01(火)01:13:29 No.558665416

>まあ出るとしてもMTSH以外のどれかってのは分かる やはり Fighting phoenix

45 19/01/01(火)01:13:36 No.558665457

>これは引っ張る意味あんまりないよね 官僚が真面目に頭突き合わせて国民からドキドキ感を奪ってはいけないって会議に会議を重ねた結果だからな…

46 19/01/01(火)01:14:41 No.558665770

>今回も官房長官だろ 今回もっていうけどテレビの前でみんなに発表したの前回だけじゃない?

47 19/01/01(火)01:14:43 [超偉い人] No.558665785

混乱しないようにって言ったのに…

48 19/01/01(火)01:14:47 No.558665808

天皇陛下への敬意あるんだかないんだかわかんねえな…

49 19/01/01(火)01:14:53 No.558665838

混乱しないようにって陛下が気を利かせてくれたのに…

50 19/01/01(火)01:14:58 No.558665854

昭和から平成のときみんなドキドキしたもんな 当日中学生だったかな

51 19/01/01(火)01:15:15 No.558665922

元号を決める会議の名称で紛糾する官僚

52 19/01/01(火)01:15:21 No.558665957

>>今回も官房長官だろ >今回もっていうけどテレビの前でみんなに発表したの前回だけじゃない? 要は元号発表は事務的なことに類するから官房長官の領分

53 19/01/01(火)01:15:38 No.558666054

陛下のお気持ち理解してあげて!?

54 19/01/01(火)01:15:44 No.558666072

なんか早めに発表して二重元号の意識になると 国民の天皇へ意識が集まり集権してしまうので認められないとごねてる勢力がいるそうだが それ悪いことなんやろか

55 19/01/01(火)01:15:45 No.558666079

天皇陛下が体位にともなうトラブルに心をお炒めになって ゆっくり準備できるように半年以上の調整期間をもうけてくださったんだぞ 準備期間がある事に感謝しろ

56 19/01/01(火)01:15:51 No.558666104

>元号を決める会議の名称で紛糾する官僚 そこに出るのは学者たちで官僚は出ないよ

57 19/01/01(火)01:15:57 No.558666130

保守系議員の超党派連合は新天皇による発表が相応しいとして即位後にしろとゴネてるから一ヶ月前なら早い方

58 19/01/01(火)01:16:04 No.558666166

>陛下のお気持ち理解してあげて!? わかってますよ 上皇になりたいんですよね

59 19/01/01(火)01:16:23 No.558666246

>昭和から平成のときみんなドキドキしたもんな >当日中学生だったかな やっぱこういうおっさんが

60 19/01/01(火)01:16:36 No.558666305

平成31年度?新元号元年度?

61 19/01/01(火)01:16:40 No.558666325

敬意が薄れるとか騒いでるのがいるけどそんなこと無いから…

62 19/01/01(火)01:16:42 No.558666332

なんか安倍さんだから安がつくみたいな論説を見るけど決めることに関わってねぇからっていつも思う

63 19/01/01(火)01:17:10 No.558666448

天皇が元号止めましょって言ってくれるのが一番国民の負担無くなる

64 19/01/01(火)01:17:24 No.558666504

今は昭和95年だ

65 19/01/01(火)01:17:32 No.558666533

まだ5月になってから発表しろとゴネてる奴等が居るのが不安

66 19/01/01(火)01:17:32 No.558666534

>なんか安倍さんだから安がつくみたいな論説を見るけど決めることに関わってねぇからっていつも思う 母音から始まるってなかなかだな

67 19/01/01(火)01:17:37 No.558666553

>天皇が元号止めましょって言ってくれるのが一番国民の負担無くなる 天皇陛下が政治介入しちゃダメだよ!

68 19/01/01(火)01:17:39 No.558666563

安倍さんが決めるなら ほら瑞穂とかに

69 19/01/01(火)01:17:46 No.558666589

年号にカタカナは入れるなよ 絶対にだ

70 19/01/01(火)01:17:52 No.558666614

>天皇が元号止めましょって言ってくれるのが一番国民の負担無くなる 何言ってんのお前

71 19/01/01(火)01:18:08 No.558666683

>天皇が元号止めましょって言ってくれるのが一番国民の負担無くなる SEは結局しぬ

72 19/01/01(火)01:18:10 No.558666696

>ほら瑞穂とかに 福島はちょっと

73 19/01/01(火)01:18:15 No.558666716

平成ゲートウェイになりました

74 19/01/01(火)01:18:15 No.558666717

いや阿部さんがきめるなら晴明元年でしょ

75 19/01/01(火)01:18:21 No.558666749

さてなんて元号にしようか

76 19/01/01(火)01:18:39 No.558666811

>保守系議員の超党派連合は新天皇による発表が相応しいとして即位後にしろとゴネてるから 一度でも社会で働いた事があるなら絶対出てこない発想だよね

77 19/01/01(火)01:18:43 No.558666831

新元号はネクスト平成

78 19/01/01(火)01:18:46 No.558666838

元号3文字にするだけで死ぬか弱いシステムたち

79 19/01/01(火)01:18:52 No.558666864

誕生日に記入する欄追加しないといけないしSEばかりが死ぬわけじゃない

80 19/01/01(火)01:18:55 No.558666878

平成の仕事ぶりに比べて何たるグダグダ

81 19/01/01(火)01:19:04 No.558666915

もう俺の中だとファイティングフェニックスで固定されちゃっててファイティングフェニックス以外だと何にされても違和感ある

82 19/01/01(火)01:19:22 No.558666996

>一度でも社会で働いた事があるなら絶対出てこない発想だよね 少なくとも「」たちよりは稼いでるんじゃね

83 19/01/01(火)01:19:25 No.558667003

元号って天皇名でよくない? 次のも事前にわかるし

84 19/01/01(火)01:19:37 No.558667063

>元号って天皇名でよくない? >次のも事前にわかるし 失礼すぎるだろ

85 19/01/01(火)01:19:38 No.558667069

会社のカレンダー貰ってきたけど 元年と自分で書き込んでね方式だった

86 19/01/01(火)01:20:01 No.558667159

新年早々まさはるヤリだすバカは軒並み死なねぇかな

87 19/01/01(火)01:20:11 No.558667225

せめて年度が替わる前に発表しろや!

88 19/01/01(火)01:20:18 No.558667261

お偉いさんがすることなら正しいと思う 責任はその人たちが持ってくれるわけだし

89 19/01/01(火)01:20:43 No.558667361

>もう俺の中だとファイティングフェニックスで固定されちゃっててファイティングフェニックス以外だと何にされても違和感ある そういう「」が虐殺王。のマッスルジェノサイドの時めっちゃ手をかえした事忘れてない

90 19/01/01(火)01:20:45 No.558667376

>責任はその人たちが持ってくれるわけだし 責任取ったことあったかな…

91 19/01/01(火)01:20:51 No.558667406

平成って小渕さんが掲げた色紙かなんかDAIGOの家にあったって話が一番なんでやって思ったわ 竹下元総理つながりであったらしいけど結局持ってるのもおかしいってなって寄贈したらしいが

92 19/01/01(火)01:21:20 No.558667529

平成Ⅱ

93 19/01/01(火)01:21:33 No.558667589

正直システムは対応してるはずだけど本当に動くかはちゃんとした元号でテストしてみないと断言は出来ないのだ たまにテストしてもダメな時もあるけどヨシ!

94 19/01/01(火)01:21:41 No.558667623

我が国の国民は平和ボケを重ねております 平和は与えられるものではなく勝ち取らなければなりません 憂国元年としました

95 19/01/01(火)01:21:47 No.558667640

>そういう「」が虐殺王。のマッスルジェノサイドの時めっちゃ手をかえした事忘れてない アロガントスパーク元年…

96 19/01/01(火)01:21:57 No.558667684

平壌

97 19/01/01(火)01:21:59 No.558667695

>責任はその人たちが持ってくれるわけだし 責任も何もトラブルが起こるっていうこと自体に考えが及んでないんじゃないかな… したがって「予測不能だった」で逃げ切る

98 19/01/01(火)01:22:01 No.558667705

わざと新元号の発表をぐだぐだにすることによって元号を廃止の方向へ導いている… つまりこれはこうどなじょうほうせんだ!

99 19/01/01(火)01:22:03 No.558667713

ファイティングフェニックス…?

100 19/01/01(火)01:22:08 No.558667740

今まで元号ありきでシステム作ってきたのに これからは西暦統一です!って言われちゃうのもそれはそれで地獄だからな…

101 19/01/01(火)01:22:10 No.558667750

>正直システムは対応してるはずだけど本当に動くかはちゃんとした元号でテストしてみないと断言は出来ないのだ >たまにテストしてもダメな時もあるけどヨシ! 仮に何か入れてやってみたらいいだけじゃねえかな セシウムさんとか

102 19/01/01(火)01:22:39 No.558667871

別にキリスト教じゃないんだけど 西暦ってクソ便利だなってなる

103 19/01/01(火)01:23:01 No.558667960

「宇宙」とかどうしちゃったんだ…的なのにして 国内の反応見てみたい

104 19/01/01(火)01:23:11 No.558668002

今年もらったカレンダーはみんな西暦のみだったよ…

105 19/01/01(火)01:23:22 No.558668054

今更だが天皇制度って死んで交代って酷いシステムだなあとは思う

106 19/01/01(火)01:23:59 No.558668217

候補とかもう決まってると思うけど情報漏れないねぇ

107 19/01/01(火)01:24:27 No.558668341

>こういう事するから元号離れしちゃうのに だから使うの止めてねとお出ししている

108 19/01/01(火)01:24:28 No.558668342

>元号3文字にするだけで死ぬか弱いシステムたち 印刷物とかあるから物理的な制約があるんだよ

109 19/01/01(火)01:24:34 No.558668361

>候補とかもう決まってると思うけど情報漏れないねぇ 平成の時に漏らしたバカが居たから

110 19/01/01(火)01:24:36 No.558668367

新たな天皇が歩み始めるという意味を込めて新年号は「朕歩」にしましょう

111 19/01/01(火)01:24:44 No.558668397

平成も最初聞いた時はなんか間が抜けてるな…ってなったな

112 19/01/01(火)01:24:46 No.558668405

シール印刷業界の陰謀なのでは?

113 19/01/01(火)01:25:10 No.558668511

今の元号は古典の文から取ってるんだっけ?

114 19/01/01(火)01:25:28 No.558668597

>新たな天皇が歩み始めるという意味を込めて新年号は「朕歩」にしましょう 天皇の一人称朕じゃねえだろ

115 19/01/01(火)01:25:29 No.558668599

昭和が決まった時「」はどう思ったのか少し聞きたい

116 19/01/01(火)01:25:30 No.558668607

>今更だが天皇制度って死んで交代って酷いシステムだなあとは思う 元々そんな制度じゃなかったのを昭和になって無理やりそういうことにしただけなので クソみたいに浅い伝統()なのに拘泥するバカ層がいるからね

117 19/01/01(火)01:25:33 No.558668620

今上天皇がご存命の間に次の元号を発することは不敬である 在位の間も同様 というオハナシ

118 19/01/01(火)01:25:47 No.558668696

印刷は二文字と三文字できれいに見える字の間隔が変わるし全体バランスも見ないとだしな

119 19/01/01(火)01:25:54 No.558668721

たぐいまれなる時代になる事を祈って珍宝にするか…

120 19/01/01(火)01:25:55 No.558668728

>昭和が決まった時「」はどう思ったのか少し聞きたい 生きちゃいねーだろ

121 19/01/01(火)01:25:58 No.558668738

>シール印刷業界の陰謀なのでは? こんなん手間なばっかで収入なんて微々たるもんだよ!!

122 19/01/01(火)01:26:15 No.558668818

>昭和が決まった時「」はどう思ったのか少し聞きたい おいだれか長老呼んでこい!

123 19/01/01(火)01:26:15 No.558668819

100年近く続けばまあ伝統っぽくはある

124 19/01/01(火)01:26:16 No.558668828

大日本帝国からの伝統がそんなに大事なのかね

125 19/01/01(火)01:26:20 No.558668848

この国が古くからの伝統を守りつつ未来へ繋ぐ そんな永久不滅であるようにとの願いをこめて 万と古を併せ「万古」としました

126 19/01/01(火)01:26:43 No.558668937

え!1ヶ月で新元号に!?

127 19/01/01(火)01:26:53 [なー] No.558668998

なー

128 19/01/01(火)01:27:04 No.558669056

畜珍

129 19/01/01(火)01:27:14 No.558669095

真面目な話今回はうまいネーミングになるのかな それとも糞元号かな

130 19/01/01(火)01:27:20 No.558669120

バカを消さないのかスレ「」は

131 19/01/01(火)01:27:38 No.558669212

ナチュラルに心の病の人が出てくるな

132 19/01/01(火)01:27:47 No.558669254

>え!1ヶ月で新元号に!? できらぁ! いや実際できるかできないかならできるけどさぁ!

133 19/01/01(火)01:28:09 No.558669356

まぁ何にしても非難轟々だと思うよ最初は 強いて言うなら書きやすい文字がいいな…

134 19/01/01(火)01:28:20 No.558669416

自称予知能力者集めて予想させて 当日公開答え合わせしたらどうだろう

135 19/01/01(火)01:28:39 No.558669492

闘鳳1年

136 19/01/01(火)01:28:44 No.558669516

MとTとSとH以外で……

137 19/01/01(火)01:28:48 No.558669529

>普通に当日でよくない? >前もって発表する理由とかなんかあるの? 本当なら元旦に改元でその半年前くらいに発表ならカレンダーや手帳の印刷の都合の締め切りギリギリに滑り込みセーフできるのにな…

138 19/01/01(火)01:29:03 No.558669620

>自称予知能力者集めて予想させて >当日公開答え合わせしたらどうだろう 「横線が見えます」 「縦の…縦の感じがしますね…」

139 19/01/01(火)01:29:24 No.558669686

中国の旧文献から元ネタ引っ張るの伝統みたいになってるけど 今、出来るのかな…

140 19/01/01(火)01:29:53 No.558669822

>平成も最初聞いた時はなんか間が抜けてるな…ってなったな へーせーって呑気な今の日本にぴったりだなって当時思った

141 19/01/01(火)01:29:54 No.558669827

>真面目な話今回はうまいネーミングになるのかな 平成ってかなりいいと思うけど…

142 19/01/01(火)01:29:58 No.558669850

>今、出来るのかな… なにが?

143 19/01/01(火)01:30:17 No.558669933

>しないだろ >今回も官房長官だろ あれやると次期首相になれる縁起物みたいだしな…

144 19/01/01(火)01:30:34 No.558670005

昔の元号コロコロ変わってた時代のシステム屋さんは大変そうだな…

145 19/01/01(火)01:30:36 No.558670011

>自称予知能力者集めて予想させて >当日公開答え合わせしたらどうだろう 自称超能力者はこういう時静かだな…

146 19/01/01(火)01:30:46 No.558670055

なんとなく青が入りそう

147 19/01/01(火)01:30:56 No.558670118

次の元号トトカルチョしてるのかな

148 19/01/01(火)01:31:03 No.558670141

>>しないだろ >>今回も官房長官だろ >あれやると次期首相になれる縁起物みたいだしな… そして死…

149 19/01/01(火)01:31:07 No.558670159

>>今更だが天皇制度って死んで交代って酷いシステムだなあとは思う >元々そんな制度じゃなかったのを昭和になって無理やりそういうことにしただけなので >クソみたいに浅い伝統()なのに拘泥するバカ層がいるからね 正月早々またわかりやすく臭いのが出たな…

150 19/01/01(火)01:31:15 No.558670196

時節的に漢字二文字だけどルビがすごいことになるのかなキラキラネームみたいに

151 19/01/01(火)01:31:15 No.558670197

>なんとなく青が入りそう 平青!

152 19/01/01(火)01:31:15 No.558670199

小渕さんもあれで有名になった感あったよね

153 19/01/01(火)01:31:20 No.558670224

うちたいらかにそとなる

154 19/01/01(火)01:31:29 No.558670263

>「横線が見えます」 >「縦の…縦の感じがしますね…」 ぼんやりと2つの文字が見えます…

155 19/01/01(火)01:31:50 No.558670368

高度な政治的駆け引きの結果だ ゆるしてくれるだろうかゆるしてくれるね

156 19/01/01(火)01:32:01 No.558670420

>小渕さんもあれで有名になった感あったよね なんでも鑑定団に持ってくるDAIGO

157 19/01/01(火)01:32:06 No.558670447

絶許

158 19/01/01(火)01:32:08 No.558670461

画数少ないのがいいよね

159 19/01/01(火)01:32:10 No.558670469

地震が起きたら替えよう 株が暴落したら替えよう

160 19/01/01(火)01:32:11 No.558670471

後平成でいいよもう

161 19/01/01(火)01:32:12 No.558670477

災害が減るような文字にしよう

162 19/01/01(火)01:32:24 No.558670519

今年の一文字が嫌な漢字ばっかりでなあ 関係ないのはわかるけどネガティブなのつけないでくれよな

163 19/01/01(火)01:32:31 No.558670553

>災害が減るような文字にしよう つまり安全

164 19/01/01(火)01:32:37 No.558670576

>平成の時に漏らしたバカが居たから ガセでハズレ候補リークしないと雑誌や新聞が本物引き当てちゃうからな 本物当てられたら選び直すみたいだしな

165 19/01/01(火)01:32:38 No.558670580

>仮に何か入れてやってみたらいいだけじゃねえかな 仮に入れるのはいいけど入れたのを戻すテストをしていない!

166 19/01/01(火)01:32:43 No.558670599

>地震が起きたら大仏建立しよう >株が暴落したら大仏建立しよう

167 19/01/01(火)01:32:45 No.558670609

最強元年

168 19/01/01(火)01:33:04 No.558670682

>>仮に何か入れてやってみたらいいだけじゃねえかな >仮に入れるのはいいけど入れたのを戻すテストをしていない! しろよ!

169 19/01/01(火)01:33:08 No.558670701

>自称超能力者はこういう時静かだな… (しばらくたってから発売されるオカルト本に「この元号を前もって予測していた!」の触れ込み)

170 19/01/01(火)01:33:17 No.558670754

明和ってありそう…

171 19/01/01(火)01:33:17 No.558670756

>災害が減るような文字にしよう ヨシ!元年

172 19/01/01(火)01:33:38 No.558670839

>明和ってありそう… Mじゃん

173 19/01/01(火)01:33:58 No.558670940

なんで元号なんて旧暦を使ってんの?

174 19/01/01(火)01:34:01 No.558670961

2週間前とか当日とか言ってたのが1ヶ月前になってよかった… え足りない?

175 19/01/01(火)01:34:15 No.558671033

選定者の名前知ってたら守護霊に聞けたんだけどね 残念残念

176 19/01/01(火)01:34:16 No.558671042

>なんで元号なんて旧暦を使ってんの? 旧暦?なに言ってんの

177 19/01/01(火)01:34:29 No.558671083

>地震が起きたら大仏建立しよう >株が暴落したら大仏建立しよう 実は昨年4月に鹿野大仏ってのが建立されてるんだよ

178 19/01/01(火)01:34:38 No.558671123

グローバル化が叫ばれる昨今 元号も対応していくべきじゃないかな ハッピーとかどう?

179 19/01/01(火)01:34:46 No.558671149

大川隆法帰れや!

180 19/01/01(火)01:34:54 No.558671183

>グローバル化が叫ばれる昨今 >元号も対応していくべきじゃないかな >ハッピーとかどう? Hじゃねえか

181 19/01/01(火)01:35:13 No.558671250

>そして死… 意識不明で面会謝絶なのに病院に押し掛けて 後継指名のお告げを聞いたと首相就任する人がまた現れるんだ…

182 19/01/01(火)01:35:18 No.558671264

思い切ってITに

183 19/01/01(火)01:35:33 No.558671326

最悪当日な覚悟はしていたからまあ…

184 19/01/01(火)01:35:51 No.558671402

>>そして死… >意識不明で面会謝絶なのに病院に押し掛けて >後継指名のお告げを聞いたと首相就任する人がまた現れるんだ… 小渕の葬送狂想曲として映画化しよう

185 19/01/01(火)01:35:52 No.558671405

>グローバル化が叫ばれる昨今 地球元年

186 19/01/01(火)01:35:52 No.558671408

新年早々暗いニュースばかりだな

187 19/01/01(火)01:35:57 No.558671432

平成は修文か正化になる可能性あったのね… きっと何が来ても違和感しかないんだろうと思う

188 19/01/01(火)01:35:58 No.558671434

>思い切ってITに 今更ITは古いよ! AIにしよう

189 19/01/01(火)01:36:03 No.558671459

宇宙暦を使っていない「」がいるとかちょっと引くわ…

190 19/01/01(火)01:36:21 No.558671537

>なんでグレゴリオ暦なんて旧暦を使ってんの?

191 19/01/01(火)01:36:59 No.558671685

コスモ暦だろ

192 19/01/01(火)01:37:08 No.558671733

>グローバル化が叫ばれる昨今 西暦で対応するのが一番いいのは皆分かってるのになんかごねてる連中がいるんだよ!

193 19/01/01(火)01:37:36 No.558671866

>災害が減るような文字にしよう KY元年 茎猥

194 19/01/01(火)01:37:54 No.558671954

なんか有識者から話を聞いたら 「急だとIT関連の準備が困る」と言われたので 「徹夜すれば大丈夫」って官僚が返して 議場大爆笑なんてゴシップ話あったな まあネタだろけど

195 19/01/01(火)01:38:19 No.558672041

昭和○年って何年生まれだって計算すんのめんどくせー!

196 19/01/01(火)01:38:20 No.558672048

宇宙世紀0000年にしたら世界中のシステムまとめて道連れにできない?

197 19/01/01(火)01:38:23 No.558672066

役所系の書類の元号枠もう一つ増やすスペースあったかな…

198 19/01/01(火)01:38:36 No.558672112

>なんか有識者から話を聞いたら >「急だとIT関連の準備が困る」と言われたので >「徹夜すれば大丈夫」って官僚が返して >議場大爆笑なんてゴシップ話あったな >まあネタだろけど 「」が有識者と繋がりあるわけねー

199 19/01/01(火)01:38:53 No.558672189

宇宙世紀は宇宙開発が始まらんとな

200 19/01/01(火)01:39:05 No.558672253

明治の人まだ生きてる?

201 19/01/01(火)01:39:12 No.558672280

>宇宙世紀は宇宙開発が始まらんとな ISSはもうあるわけだし…

202 19/01/01(火)01:39:22 No.558672326

いままでのケースからすると3文字もありえるんだよなあ… 大抵の人は2文字で予想してるから予想避けるなら3文字か4文字選べばいいんやな…

203 19/01/01(火)01:40:01 No.558672516

>明治の人まだ生きてる? 106歳ならいるだろ

204 19/01/01(火)01:40:22 No.558672602

新元号は高輪芝浦で

205 19/01/01(火)01:40:26 No.558672616

大化にして一周するようにしよう

206 19/01/01(火)01:40:32 No.558672642

>いままでのケースからすると3文字もありえるんだよなあ… 闘鳳凰…?

207 19/01/01(火)01:40:40 No.558672674

>宇宙世紀は宇宙開発が始まらんとな 今年はNASAの火星探査やらトランプが月面計画発表やら 去年暮れに中国が新ロケット開発成功やら 自衛隊が宇宙部隊創設やら開発凄いな

208 19/01/01(火)01:40:41 No.558672683

金玉袋元年

209 19/01/01(火)01:40:51 No.558672713

うちももう西暦表示しか使わん方向だよ 馬鹿馬鹿しい

210 19/01/01(火)01:40:51 No.558672716

新元号「泉岳寺」

211 19/01/01(火)01:41:27 No.558672859

元号自体はそれはそれとして続けていけばいいと思うけど システム化した現代にそんな因習持ち込むなや!

212 19/01/01(火)01:41:52 No.558672972

新元号「災」

213 19/01/01(火)01:41:54 No.558672978

>元号自体はそれはそれとして続けていけばいいと思うけど >システム化した現代にそんな因習持ち込むなや! 二行で矛盾させんな

214 19/01/01(火)01:42:01 No.558673015

企業系はいいけど役所や銀行関連が 使ってるから大変なんだろな

215 19/01/01(火)01:42:14 No.558673076

皇紀はだめなの?

216 19/01/01(火)01:42:22 No.558673109

皇紀使おう

217 19/01/01(火)01:42:23 No.558673111

明治はいるから森永だろうな

218 19/01/01(火)01:42:36 No.558673163

>明治はいるから森永だろうな グリコは

219 19/01/01(火)01:42:46 No.558673206

システムに因習を組み込むではないだったでござる

220 19/01/01(火)01:42:48 No.558673219

漢検協会は一枚噛んでるのかな

221 19/01/01(火)01:42:56 No.558673257

なんか白い亀が見つかったとかの理由で変えてるのな昔…

222 19/01/01(火)01:43:30 No.558673386

>明治はいるから森永だろうな 愚痢呼

223 19/01/01(火)01:43:45 No.558673447

Hey! Say! JUMPは変えないらしいぞ

224 19/01/01(火)01:44:12 No.558673538

>Hey! Say! JUMPは変えないらしいぞ そりゃそうだろ

225 19/01/01(火)01:44:18 No.558673562

行き詰まったときに瑞兆があったことにして皆の気分を変えるんだ

226 19/01/01(火)01:44:22 No.558673573

皇紀なんでつかわないの?

227 19/01/01(火)01:44:22 No.558673576

一世一元の制を使ってるのなら越年改元をキチンと使えよ

228 19/01/01(火)01:44:32 No.558673621

仏恥義理とかにしよう

229 19/01/01(火)01:44:36 No.558673638

二文字に囚われることないと思うな 究極進化形態元年とかかっこよくない?

230 19/01/01(火)01:44:56 No.558673693

>なんか白い亀が見つかったとかの理由で変えてるのな昔… 火山が噴火したとか大地震があったとか疫病が流行ったとか大飢饉に見舞われたとかでも変えてたよ

231 19/01/01(火)01:44:57 No.558673696

ピンポーン 越後製菓

232 19/01/01(火)01:45:01 No.558673718

>皇紀なんでつかわないの? これ以上増やすなよ

233 19/01/01(火)01:45:24 No.558673807

>火山が噴火したとか大地震があったとか疫病が流行ったとか大飢饉に見舞われたとかでも変えてたよ 変えた方が良い気がしてきた

234 19/01/01(火)01:46:00 No.558673954

平安がいいんじゃない 平で安

235 19/01/01(火)01:46:31 No.558674079

メイウェザー元年でよくね

236 19/01/01(火)01:46:42 No.558674134

今上の心遣いがあってもこの混乱っぷりよ システム上だけは西暦で統一しておこうよマジで

237 19/01/01(火)01:47:16 No.558674283

頭文字が被るのは無いな アルファベットでも同様

238 19/01/01(火)01:47:20 No.558674302

桜花とか震洋とか回天とか

239 19/01/01(火)01:47:59 No.558674463

神国とかどう?

240 19/01/01(火)01:48:13 No.558674513

ネーミングライツにしようぜ!

241 19/01/01(火)01:48:14 No.558674518

>頭文字が被るのは無いな >アルファベットでも同様 古い方は小文字で対応しよう!

242 19/01/01(火)01:48:24 No.558674558

一億国民火の玉

243 19/01/01(火)01:48:44 No.558674620

早よ発表しろとしか

244 19/01/01(火)01:49:02 No.558674694

>ネーミングライツにしようぜ! ソフトバンク元年とか サイゲームス元年とかめっちゃ面白いな…

245 19/01/01(火)01:49:08 No.558674723

>古い方は小文字で対応しよう! mもtもsも書き文字だと大文字小文字紛らわしいぞ!

246 19/01/01(火)01:49:14 No.558674748

>今上の心遣いがあってもこの混乱っぷりよ 陛下のお考え無視しておかしな連中が勝手に決めちゃったからな…

247 19/01/01(火)01:49:37 No.558674850

読売ジャパン

248 19/01/01(火)01:50:00 No.558674933

豊田元年

249 19/01/01(火)01:50:20 No.558675019

よしZOZO元年もしくは剛力元年

250 19/01/01(火)01:50:37 No.558675089

剛力はいいかもしんない

251 19/01/01(火)01:50:58 No.558675178

読売巨人軍元年

252 19/01/01(火)01:51:51 No.558675426

陛下が退位するとか権威が削がれるとか思ってそう

253 19/01/01(火)01:52:02 No.558675479

漢字は中国文化だから使うな!とか言い出す 素っ頓狂な人達の集まりが喚いてるから 本当どうなるんだろ 儒教とかでもネタ持ってこれないよな

254 19/01/01(火)01:52:20 No.558675562

こう武張ったかんじのがいいな

255 19/01/01(火)01:53:16 No.558675790

なんで大昔からあるご立派な伝統がアルファベットに縛られてるんだ

256 19/01/01(火)01:53:33 No.558675868

凌辱元年!

↑Top