18/12/31(月)17:41:11 Su-57良... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/31(月)17:41:11 No.558489756
Su-57良いよね…
1 18/12/31(月)17:42:09 No.558489934
ウェポンベイって実機に付けられた?
2 18/12/31(月)17:44:37 No.558490407
>ウェポンベイって実機に付けられた? シリアで巡航ミサイル撃ってたよ
3 18/12/31(月)17:44:40 No.558490412
su2799122.mp4 なんていうか優雅?
4 18/12/31(月)17:45:53 No.558490651
>>ウェポンベイって実機に付けられた? >シリアで巡航ミサイル撃ってたよ 外付けじゃなくて? シリアでは外付けだと思った…
5 18/12/31(月)17:45:58 No.558490666
>su2799122.mp4 >なんていうか優雅? フラットスピンに入ってない?
6 18/12/31(月)17:46:08 No.558490693
「」が欠陥機じゃねえのこれって言ってた
7 18/12/31(月)17:46:23 No.558490751
戦闘機と呼ぶには可憐すぎるな まるで妖精のようだ
8 18/12/31(月)17:48:08 No.558491089
アメリカはともかくとして欧州機とか比べて性能的にどうなの?
9 18/12/31(月)17:49:02 No.558491260
こいつの性能を知ってるのなんてロシア軍のお偉方とスホーイの技術者くらいだろ
10 18/12/31(月)17:50:10 No.558491501
>「」が欠陥機じゃねえのこれって言ってた 公開されてる情報が少ないからなぁ… こいつはステルス性能は低い代わりにセンサーマシマシで相手を早期発見することでステルスの劣位を帳消しにするって設計思想らしいので…
11 18/12/31(月)17:51:02 No.558491655
>アメリカはともかくとして欧州機とか比べて性能的にどうなの? 現行機と比べるならタイフーンは話にならないってレベルでボコられる可能性がある
12 18/12/31(月)17:51:14 No.558491705
>アメリカはともかくとして欧州機とか比べて性能的にどうなの? 欧州は正直…
13 18/12/31(月)17:51:46 No.558491817
>「」が欠陥機じゃねえのこれって言ってた 「」の薀蓄なんて半分がコピペで半分が妄想だかんな
14 18/12/31(月)17:52:34 No.558491970
値段はF-35とかF-22と比べて結構安いんだっけ?
15 18/12/31(月)17:53:29 No.558492149
やっぱロシア機は美人さんだなぁ
16 18/12/31(月)17:53:33 No.558492161
su2799133.jpg 量産機はエンジンが覆われてるのになる?
17 18/12/31(月)17:54:07 No.558492254
>値段はF-35とかF-22と比べて結構安いんだっけ? 低RCSをどうせ相対した時に使うのは正面方向なんだから 側面背面はある程度諦めるって方向で設計してるんでその分コストは安い…らしい
18 18/12/31(月)17:54:50 No.558492391
>su2799133.jpg >量産機はエンジンが覆われてるのになる? 一気にぬめっとした感じになったな なんか両生類っぽい
19 18/12/31(月)17:55:47 No.558492567
絶対無理だけどローがSu-57でハイがF-35の編成!とか駄目かな…
20 18/12/31(月)17:56:35 No.558492716
>値段はF-35とかF-22と比べて結構安いんだっけ? 一機50から60億円程度だよ
21 18/12/31(月)17:56:43 No.558492742
ロシアも盛るし現行兵器に不満のある東西の現場も盛る 新型作る予算が欲しい連中も過剰に盛る こうして無敵のロシア兵器が生まれる
22 18/12/31(月)17:57:49 No.558492961
エンジン周りを見るにアメリカほどステルス性はこだわってはなさそうに思えると思ったけど >su2799133.jpg これみるにやっぱケツ気にしてたんだ
23 18/12/31(月)17:57:59 No.558492998
>こうして無敵のロシア兵器が生まれる (実戦でボコボコ撃破されるロシア製)
24 18/12/31(月)17:58:01 No.558493002
su2799141.jpg ラプターも直上のSu-35に気づかずにこんな写真撮られちゃうしまだステルスって技術は未成熟なとこがあるんだな
25 18/12/31(月)17:58:25 No.558493060
東側の戦闘機いいよね 中国もまた新しいの作るのかな
26 18/12/31(月)17:59:05 No.558493192
>ラプターも直上のSu-35に気づかずにこんな写真撮られちゃうしまだステルスって技術は未成熟なとこがあるんだな ステルス技術と全方位警戒能力って全く関係ないだろ?
27 18/12/31(月)17:59:29 No.558493258
>su2799133.jpg >量産機はエンジンが覆われてるのになる? かっこいいなあ…
28 18/12/31(月)17:59:47 No.558493329
ありえないけどろしあじんが画像を売りに来たらどうするんだろうか
29 18/12/31(月)18:00:30 No.558493445
>ありえないけどろしあじんが画像を売りに来たらどうするんだろうか 主力戦闘機にするから200機売れって言ったらホイホイ売るでしょ 実際インドには売るし
30 18/12/31(月)18:01:09 No.558493582
>>こうして無敵のロシア兵器が生まれる >(実戦でボコボコ撃破されるロシア製) 今のシリア、ウクライナを見てそんなこと言えるならスゲェよ… アメリカですら電子戦分野ではロシアに勝てないって認めてるし、T-72改良型はシリアでガンガン実戦積んでるぞ 一方のトルコのレオパルド2は…あれはまあトルコの運用がゴミだったってのもあるけど
31 18/12/31(月)18:01:33 No.558493661
>一機50から60億円程度だよ なるほど… 詳しくないからあれだけど現代の戦闘機の値段としては高い方なの?
32 18/12/31(月)18:02:28 No.558493840
>一方のトルコのレオパルド2は…あれはまあトルコの運用がゴミだったってのもあるけど 自分で結論言ってるじゃん どんな兵器も運用次第だよ 中東戦争見れば分かる
33 18/12/31(月)18:03:06 No.558493942
>>ありえないけどろしあじんが画像を売りに来たらどうするんだろうか >主力戦闘機にするから200機売れって言ったらホイホイ売るでしょ >実際インドには売るし インドはこれウチが欲しいようなやつじゃないって言ってるしロシアのお偉いさんがSu-57は大量生産しない可能性があるって言ってるのがなぁ…
34 18/12/31(月)18:03:18 No.558493986
>詳しくないからあれだけど現代の戦闘機の値段としては高い方なの? RCS半分以下のF-35は1機100億円 ステルス性に値段が直結してる感じ
35 18/12/31(月)18:04:16 No.558494181
>詳しくないからあれだけど現代の戦闘機の値段としては高い方なの? ロシア戦闘機は基本的に最初の購入価格が激安で ランニングコストがすっげー高いプリンター商法だから正確に比較はできない F-35は本国価格で180億円ぐらい
36 18/12/31(月)18:05:08 No.558494352
>一方のトルコのレオパルド2は…あれはまあトルコの運用がゴミだったってのもあるけど まあイラク軍の初期型M1エイブラムスも散々だったし… 士気が低すぎて撃破どころか無傷で投棄される有様だったそうだが
37 18/12/31(月)18:05:08 No.558494353
su2799151.jpg 確かにかなり印象が変わる
38 18/12/31(月)18:05:09 No.558494359
運用どころか維持や編成組織に苦労してる経済的に危機的な国家が最強兵器生み出して危険なんだ!! って言われてもガンダムの見過ぎでは…?ってなるからな…
39 18/12/31(月)18:05:15 No.558494379
>>一機50から60億円程度だよ >なるほど… >詳しくないからあれだけど現代の戦闘機の値段としては高い方なの? F-35が最安で100億円、F-22が150億円と考えればまあ安いけど代わりにエンジン寿命が短めなのでどっかでエンジン取替えないといけないので長期コストは…ってやつ ただしロシア製エンジン寿命も最近は3000時間とかにまで伸びてきているので分からんところではある
40 18/12/31(月)18:05:59 No.558494507
言うてF-22の設計諸元決めたの80年代末だからな もうそろそろ初期ロットは退役スケジュールを決める頃よ
41 18/12/31(月)18:06:15 No.558494557
>ロシア戦闘機は基本的に最初の購入価格が激安で >ランニングコストがすっげー高いプリンター商法だから正確に比較はできない 今のロシアエンジンは耐久性上げてきたからそんな頻繁にオーバーホールしなくて済むよ
42 18/12/31(月)18:07:01 No.558494715
>>一方のトルコのレオパルド2は…あれはまあトルコの運用がゴミだったってのもあるけど >自分で結論言ってるじゃん >どんな兵器も運用次第だよ >中東戦争見れば分かる 少なくともロシア兵器は一般の人のイメージしてるようなクソ雑魚ではないって言いたかったんだ T-90なんかも対戦車ミサイル食らっても生きて帰ってきた動画とかそれなりに上がってるしね 未だに湾岸戦争のイメージを引きずってる人が多すぎる
43 18/12/31(月)18:07:16 No.558494763
>運用どころか維持や編成組織に苦労してる経済的に危機的な国家が最強兵器生み出して危険なんだ!! >って言われてもガンダムの見過ぎでは…?ってなるからな… 軍部は仮想敵国の脅威を煽らないとお小遣いもらえないからね
44 18/12/31(月)18:08:58 No.558495105
>>運用どころか維持や編成組織に苦労してる経済的に危機的な国家が最強兵器生み出して危険なんだ!! >>って言われてもガンダムの見過ぎでは…?ってなるからな… >軍部は仮想敵国の脅威を煽らないとお小遣いもらえないからね でも煽り抜きでもアメリカは電子戦分野では結構やばいのでは… 議会が早く電子戦機開発しろって言っても肝心の空軍が渋ってる有様だし…
45 18/12/31(月)18:09:21 No.558495188
戦車が建物に挟まれた路地で並んで行軍してたら対戦車火器で前後やられて立ち往生とか 性能より運用ノウハウ失ってる面もあったように思う
46 18/12/31(月)18:09:38 No.558495248
仮に画像を日本が導入するとしたら条件というか環境に合うかな?
47 18/12/31(月)18:09:55 No.558495302
>でも煽り抜きでもアメリカは電子戦分野では結構やばいのでは… >議会が早く電子戦機開発しろって言っても肝心の空軍が渋ってる有様だし… お前がアメリカ軍の能力の何を知ってるんだ
48 18/12/31(月)18:10:39 No.558495453
戦略兵器の開発に力いれてパワーバランスの変更を画策してるとからなまだしも戦車や戦闘機レベルだとなかなかな… 早く売らないと中国にますます市場取られるけど大丈夫なんだろうか
49 18/12/31(月)18:10:57 No.558495508
そういえばロシアってUAVの話聞かないけど 既に作られてたりする?
50 18/12/31(月)18:11:06 No.558495539
>仮に画像を日本が導入するとしたら条件というか環境に合うかな? 搭載量少ないから空自の要求性能に満たないんでまず環境に適合できてない
51 18/12/31(月)18:11:22 No.558495599
>中東戦争見れば分かる 第四次中東戦争で航空戦で負けてても優秀な野戦防空システムの前では限定的に航空優勢を失うことが確認されましたがな
52 18/12/31(月)18:12:01 No.558495722
>軍部は仮想敵国の脅威を煽らないとお小遣いもらえないからね 今の米軍は逆に予算やってるのに装備まともなの出来ないのどーなってんのってケツ叩かれてるよ
53 18/12/31(月)18:12:24 No.558495803
>そういえばロシアってUAVの話聞かないけど 敵の無人機を操縦不能にしてる事例はちょくちょく聞く
54 18/12/31(月)18:13:02 No.558495924
結局ウクライナは侵略されてそのまんまだなそういえば ウクライナ海軍ってどうなったんだろう
55 18/12/31(月)18:13:38 No.558496044
>ウクライナ海軍ってどうなったんだろう 有力な連中はロシアに投降した
56 18/12/31(月)18:14:01 No.558496109
>そういえばロシアってUAVの話聞かないけど >既に作られてたりする? いくつか出てるけどペイロードよりも偵察とジャマー装備の電子戦仕様って感じ
57 18/12/31(月)18:14:35 No.558496212
>戦略兵器の開発に力いれてパワーバランスの変更を画策してるとからなまだしも戦車や戦闘機レベルだとなかなかな… >早く売らないと中国にますます市場取られるけど大丈夫なんだろうか もともとロシアが経済制裁受けてるもんだからロシア製兵器買うのを渋ってる国が中国製に乗り換えてるのだ…
58 18/12/31(月)18:14:37 No.558496217
見た目良いけど将軍の発言周りとかRCS推定からすると糞雑魚っぽくて… 鑑賞と4.5世代機狩りには安くていい…
59 18/12/31(月)18:15:36 No.558496373
>>中東戦争見れば分かる >第四次中東戦争で航空戦で負けてても優秀な野戦防空システムの前では限定的に航空優勢を失うことが確認されましたがな 最近でもウクライナで航空戦力一切投入しないでウクライナ空軍を完封して制空権取っちゃったのは流石すぎる… そういえばトルコがロシアから買ったS-400をアメリカに渡して技術解析してもらうって話が今週だかに報じられたな…
60 18/12/31(月)18:15:43 No.558496397
>フラットスピンに入ってない? Su-27や35のデモフライトでも低空で縦回転や横回転の展示飛行やるのでスピン状態ではないと思うよ
61 18/12/31(月)18:15:45 No.558496404
実際ロシアの戦闘機って何であんなに薄いというか細いんだろう…
62 18/12/31(月)18:15:51 No.558496424
>早く売らないと中国にますます市場取られるけど大丈夫なんだろうか アメリカがロシア製兵器買った国に制裁かけてるから売れないんだよ
63 18/12/31(月)18:16:05 No.558496472
結局インドはどうするんだ
64 18/12/31(月)18:16:52 No.558496633
ちょうちょみたいで素敵
65 18/12/31(月)18:17:47 No.558496822
>結局インドはどうするんだ ラファールが一機240億円になるっぽくて高すぎるわボケってキレてたな…
66 18/12/31(月)18:17:50 No.558496833
もっと見た目重視の進化しねえかな… 飛行機も戦車も
67 18/12/31(月)18:18:38 No.558496999
>そういえばロシアってUAVの話聞かないけど >既に作られてたりする? シリアやウクライナで時々偵察用が撃墜されてたりUAVの観測砲撃でウクライナの機械化歩兵が中隊単位で吹っ飛ばされたりしてるよ 独自のもあるけど2000年代からイスラエルと協力関係にあってラファエルとかIAIが技術協力してる
68 18/12/31(月)18:18:40 No.558497004
これだっけ予定よりかなり配備数減らしてるの
69 18/12/31(月)18:19:38 No.558497168
>もっと見た目重視の進化しねえかな… >飛行機も戦車も 実戦を重ねるとそうなるけど戦闘に出ないと問題点も見えないままで改修プランも出ないからね
70 18/12/31(月)18:20:16 No.558497287
ロシアの兵器は独特のエロさがある
71 18/12/31(月)18:20:27 No.558497318
>もっと見た目重視の進化しねえかな… >飛行機も戦車も 強い奴のデザインが美しいんだ 能力で美を決めて それにこっちのセンスを合わせるべきなんだ
72 18/12/31(月)18:20:40 No.558497364
>飛行機も戦車も T-14はカクカクポリゴンなPS時代の架空戦車感ある
73 18/12/31(月)18:21:55 No.558497603
最初シンプルでも長持ちするほど後でゴテゴテ盛られるから…
74 18/12/31(月)18:22:10 No.558497650
エンジンカバーはステルス性というより光の反射防止だろうね キラキラしてるのはまずい
75 18/12/31(月)18:22:24 No.558497700
今のロシア陸軍は航空優勢取れない状況での運用前提にしてるからな 点での電子戦と防空能力に注力する事で作戦行動可能するって
76 18/12/31(月)18:22:41 No.558497759
RCS低いてのはどこ情報なんだろ
77 18/12/31(月)18:22:49 No.558497786
>最初シンプルでも長持ちするほど後でゴテゴテ盛られるから… F-16いいよね…
78 18/12/31(月)18:22:58 No.558497815
>もっと見た目重視の進化しねえかな… >飛行機も戦車も アメリカボーイングの次世代機F/A-XX su2799185.jpg イギリステンペスト su2799187.jpg su2799190.jpg フランス・ドイツの次世代機NGFのダッソー案 su2799192.jpg su2799194.jpg NGFのエアバス案 su2799196.jpg 日本F-3 su2799197.jpg su2799199.jpg
79 18/12/31(月)18:24:12 No.558498075
>RCS低いてのはどこ情報なんだろ 技研が形状からRCS推測してみたらJ-14の方が電波ステルスは上だったって話はなかった?
80 18/12/31(月)18:24:32 No.558498150
戦闘機のエンジンって思ったより寿命短いのね
81 18/12/31(月)18:24:41 No.558498177
なんでボーイングいつもダサいん…
82 18/12/31(月)18:24:54 No.558498215
ダッソー案キモすぎる
83 18/12/31(月)18:25:48 No.558498389
サイトによっては画像がF-22に匹敵って書かれてるけど F-35に匹敵するロシアの戦闘機って有るの?
84 18/12/31(月)18:26:40 No.558498568
サイトで確認してみたらどうだ
85 18/12/31(月)18:26:48 No.558498596
全翼機が不評で悲しい
86 18/12/31(月)18:27:03 No.558498648
>F-35に匹敵するロシアの戦闘機って有るの? 目指してる方向性が違うということで一つ…
87 18/12/31(月)18:27:41 No.558498770
>F-35に匹敵するロシアの戦闘機って有るの? 撃ち落とされる可能性を考えてる戦闘機一機にそんな金かけられないよって考え
88 18/12/31(月)18:28:02 No.558498827
>全翼機が不評で悲しい B-21で我慢しろ
89 18/12/31(月)18:28:18 No.558498876
>仮に画像を日本が導入するとしたら条件というか環境に合うかな? 日本がほしいのはMiG-31のような機体かね
90 18/12/31(月)18:29:21 No.558499088
一方アメリカのPCAは完全に量より質路線になるという
91 18/12/31(月)18:31:19 No.558499479
>一方アメリカのPCAは完全に量より質路線になるという しかし全長30mクラスってもう爆撃機なのでは… 作戦半径4000kmオーバーってちょっと頭おかしい… F-35ですら1300km台なのに…
92 18/12/31(月)18:32:55 No.558499817
>F-35に匹敵するロシアの戦闘機って有るの? F-35はもう355機以上生産されてる 地味に現在最も多い第五世代機な訳だけど最多なのはもっと注目されてもいいと思う
93 18/12/31(月)18:33:03 No.558499843
遠いところから攻撃したいてのも分かるけど爆撃機だよねPCA…
94 18/12/31(月)18:33:15 No.558499879
>仮に画像を日本が導入するとしたら条件というか環境に合うかな? パイロットも予算も余って仕方無いってんならスクランブル用に少数有っても良いかもね 流石にF-15MJよりは使い道有りそうに思える
95 18/12/31(月)18:34:12 No.558500063
PCA見てるとF-117が本当に成りたかった物に思える
96 18/12/31(月)18:34:22 No.558500098
>作戦半径4000kmオーバーってちょっと頭おかしい… >F-35ですら1300km台なのに… 前線の航空基地がグアムになる事を真剣に想定してるからね 第七艦隊すら中国との戦闘になった場合中国沿岸から2000マイル離れてないと安全を確保できないと見てるのよ su2799218.jpg
97 18/12/31(月)18:34:28 No.558500116
機種増やすってことになるとパイロットだけじゃなく整備やらでめっちゃ人員いるからな・・・
98 18/12/31(月)18:34:48 No.558500191
>遠いところから攻撃したいてのも分かるけど爆撃機だよねPCA… そもそもの想定が中国の弾道ミサイルで第一列島線の基地が全部使えなくなってグアムから出撃して上海北京上空で戦闘って代物だからなぁ… 前提条件が頭おかしすぎて珍兵器枠になりそうで…
99 18/12/31(月)18:36:18 No.558500507
>そもそもの想定が中国の弾道ミサイルで第一列島線の基地が全部使えなくなってグアムから出撃して上海北京上空で戦闘って代物だからなぁ… >前提条件が頭おかしすぎて珍兵器枠になりそうで… でもいざ戦争想定したら基地防空の難易度高すぎるから空母か遠距離の基地かってのは理屈だし
100 18/12/31(月)18:36:56 No.558500635
この先戦闘機がボトボト堕ちたりする戦争がどれくらいあるだろうか いや無い方がいいんだが
101 18/12/31(月)18:38:01 No.558500884
>この先戦闘機がボトボト堕ちたりする戦争がどれくらいあるだろうか >いや無い方がいいんだが 無人機のコストが下がれば無人機をボコボコ墜す空戦が始まるよ っていうか今シリアでのドローン空戦は割とそんな感じだし
102 18/12/31(月)18:38:08 No.558500924
大柄なら侵攻だけでなく様々なミッションツール積めるから使い勝手も良くなるのかな…
103 18/12/31(月)18:38:22 No.558500972
>>遠いところから攻撃したいてのも分かるけど爆撃機だよねPCA… >そもそもの想定が中国の弾道ミサイルで第一列島線の基地が全部使えなくなってグアムから出撃して上海北京上空で戦闘って代物だからなぁ… >前提条件が頭おかしすぎて珍兵器枠になりそうで… むしろ甦ったセンチュリーシリーズなのでは…
104 18/12/31(月)18:38:54 No.558501102
アメリカ本土でのドローン急襲大爆撃とかあるしね…
105 18/12/31(月)18:40:25 No.558501468
レーザー開発も取り合えずしとこう