虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/31(月)17:30:11 センタ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/31(月)17:30:11 No.558487642

センター試験って今年度で最後なんだな

1 18/12/31(月)17:31:52 No.558487989

マジかよ 記念に受けて来るわ

2 18/12/31(月)17:33:21 No.558488291

おれなんて2回も受けたぞ

3 18/12/31(月)17:33:48 No.558488403

マジかよ 俺9割余裕だったわ

4 18/12/31(月)17:34:08 No.558488458

全入時代だし要らないよねって意見がある

5 18/12/31(月)17:34:55 No.558488604

入れても卒業出来ないようにしてほしい

6 18/12/31(月)17:35:31 No.558488738

センター試験も模試も受けたことないマン!

7 18/12/31(月)17:37:43 No.558489115

来年度までじゃねえか!

8 18/12/31(月)17:41:59 No.558489908

共通一次みたいに名前変わるだけでしょ?

9 18/12/31(月)17:42:24 No.558489974

記述問題出るようになるんだっけ

10 18/12/31(月)17:43:05 No.558490110

大学入試センター試験が無くなって大学入試共通テストが実施されるようになるよ

11 18/12/31(月)17:43:57 No.558490257

>共通一次みたいに名前変わるだけでしょ? 完全なマークシート形式やめて記述も出すようになる 当然採点基準どうするかでもめてる

12 18/12/31(月)17:44:26 No.558490369

二次みたいに定員あるわけじゃないのに記述は採点キツすぎない?

13 18/12/31(月)17:45:44 No.558490616

とりあえず1月にやるのを辞めろよといつも思う

14 18/12/31(月)17:46:25 No.558490760

人物評価を重視

15 18/12/31(月)17:47:27 No.558490965

めちゃ難しくて平均50点以下なんだっけ?

16 18/12/31(月)17:47:36 No.558490987

>当然採点基準どうするかでもめてる タイムリーな問題じゃねーか

17 18/12/31(月)17:48:41 No.558491185

マークシート式の方が採点楽だろうに

18 18/12/31(月)17:49:12 No.558491296

たしかに英語とか単語書くだけのテストとか殆ど実用性なかったしな

19 18/12/31(月)17:49:24 No.558491332

記述なんて二次あるんだし人多いセンターでやる意味ないだろうに

20 18/12/31(月)17:50:58 No.558491648

受けたい大学の試験を直接受ける形にしてはどうか

21 18/12/31(月)17:51:35 No.558491774

てか高校3年間の成績で決めればいいじゃん 直前になってもう勉強するよりそっちのほうがよっぽど実力見れるだろ

22 18/12/31(月)17:51:41 No.558491797

いっそのこと入口広くて出口難しくしとこうよ

23 18/12/31(月)17:51:50 No.558491830

大学は推薦だったけどいまだになんのために受ける試験なのかよくわかってないおじさん

24 18/12/31(月)17:52:16 No.558491908

>大学は推薦だったけどいまだになんのために受ける試験なのかよくわかってないおじさん 一定の点数がないやつを足切りするシステム

25 18/12/31(月)17:52:24 No.558491942

>てか高校3年間の成績で決めればいいじゃん >直前になってもう勉強するよりそっちのほうがよっぽど実力見れるだろ 内申がおかしくなるだろ

26 18/12/31(月)17:52:29 No.558491954

>てか高校3年間の成績で決めればいいじゃん >直前になってもう勉強するよりそっちのほうがよっぽど実力見れるだろ 尺度がばらばらだろう…そういうのは2次でちらっと加味するもんだ

27 18/12/31(月)17:52:49 No.558492019

>受けたい大学の試験を直接受ける形にしてはどうか どこで試験やるんだよアホかよ何のためにセンター試験やってたと思ってんだよ予めある程度絞り込むためだろうが少しは考えてから発言しろ

28 18/12/31(月)17:53:02 No.558492059

>たしかに英語とか単語書くだけのテストとか殆ど実用性なかったしな ぶっちゃけ口述試験とか面接の方が実用性あるよね コミュ力ないのに大学まで進んじゃうのは悲劇だし早い段階で矯正した方がいい

29 18/12/31(月)17:53:09 No.558492083

>てか高校3年間の成績で決めればいいじゃん >直前になってもう勉強するよりそっちのほうがよっぽど実力見れるだろ そういうのは推薦入試でやればいいと思うし 高校入試みたいな内申点がどうのとかうんざりだよ

30 18/12/31(月)17:54:05 No.558492248

数学の論述とかどうやるの

31 18/12/31(月)17:54:18 No.558492287

>受けたい大学の試験を直接受ける形にしてはどうか その形だと受験者が多くなるから負担を減らすためにセンターやっているんじゃなかったっけ 私立以外の話

32 18/12/31(月)17:54:39 No.558492356

入試一発の方がいいよ じゃないと高校までの人生で大学決まっちゃうし逆転なんて出来なくなる

33 18/12/31(月)17:54:47 No.558492383

>その形だと受験者が多くなるから負担を減らすためにセンターやっているんじゃなかったっけ >私立以外の話 学校の都合かよ

34 18/12/31(月)17:55:07 No.558492447

中学の内申は授業感想書きまくったもん勝ちで辛かったな…

35 18/12/31(月)17:55:51 No.558492580

直前って言っても2年の夏くらいからはずっとなんだしこのままでいいと思うんだけどな それ以前からバカ真面目にやれとかやってられねえ

36 18/12/31(月)17:55:51 No.558492583

自分より低学歴な連中にモノ教わってたと思うと吐き気がする

37 18/12/31(月)17:56:00 No.558492609

センター終わりか じゃあ俺レフトやるわ

38 18/12/31(月)17:56:17 No.558492662

高校の推薦なんかただ先生に媚売ってりゃ内申なんか楽に稼げるんだからいま考えりゃヌルゲーすぎる…

39 18/12/31(月)17:56:51 No.558492757

>中学の内申は授業感想書きまくったもん勝ちで辛かったな… それを苦痛を感じるような人間は社会で上手くやっていけないからそこで足切りするのも1つの方法

40 18/12/31(月)17:57:06 No.558492801

推薦やAOが増えるのは嫌だな アイツら頭悪すぎるから

41 18/12/31(月)17:57:11 No.558492820

TOEICとか数検使えるようにすれば良いのに

42 18/12/31(月)18:00:07 No.558493382

>推薦やAOが増えるのは嫌だな >アイツら頭悪すぎるから 帰国子女とか超ベリーイージーモードもいいとこだぞ

43 18/12/31(月)18:00:26 No.558493433

同時期に一斉にやる方が負担はあるけど平等でいいよ

44 18/12/31(月)18:00:38 No.558493470

>推薦やAOが増えるのは嫌だな >アイツら頭悪すぎるから すまんな ちなAO

45 18/12/31(月)18:01:33 No.558493662

>学校の都合かよ 何様だ

46 18/12/31(月)18:04:24 No.558494210

高校の成績がなんたらかんたらー!で決めるとなると浪人生はどうなるの?っていうのがひとつ あと大学は別に社会人が受けてもいいし社会人は社会人編入?で入らなきゃいけないわけでもないだろうけどそれを否定することになりかねん

47 18/12/31(月)18:05:48 No.558494469

AOや推薦はアメリカやイギリスでとっくに問題になってるよ 産まれた階級で入りやすさが違うのは大問題だ

48 18/12/31(月)18:06:15 No.558494558

3年やった化学より3年生の10月から始めてしかも自分の年度から合体した倫理政経の方が得点取れてしまった

49 18/12/31(月)18:06:25 No.558494598

受験でも根回しがあってびびったよ

50 18/12/31(月)18:07:29 No.558494817

今のセンター試験が一番効率的なのでは?

51 18/12/31(月)18:08:08 No.558494943

>今のセンター試験が一番効率的なのでは? でもねいまのままじゃ官僚の業績につながらないの

52 18/12/31(月)18:10:56 No.558495504

>学校の都合かよ 採点って教職員がやっているからそのどうでもいい学生側の都合で研究に支障が出るんだけどな

53 18/12/31(月)18:11:13 No.558495570

マジかよ 一度も受けた事ないぜ

54 18/12/31(月)18:11:31 No.558495617

生徒の都合と学校の都合に折り合いつけるのが社会だ

55 18/12/31(月)18:14:33 No.558496200

>生徒の都合と学校の都合に折り合いつけるのが社会だ それが共通一次やセンター試験や大学入学共通テストなんでしょ

56 18/12/31(月)18:14:48 No.558496240

>採点って教職員がやっているからそのどうでもいい学生側の都合で研究に支障が出るんだけどな それも教授の役目だろ

57 18/12/31(月)18:16:01 No.558496460

>>採点って教職員がやっているからそのどうでもいい学生側の都合で研究に支障が出るんだけどな >それも教授の役目だろ 大学の目的は研究であってガキの子守のための機関じゃない

58 18/12/31(月)18:17:19 No.558496724

おれは3回!

59 18/12/31(月)18:17:32 No.558496767

センターすら点取れないチンパンジーの相手なんてする必要ないからな

60 18/12/31(月)18:18:00 No.558496873

各期の試験難易度を上げて篩いにかけていいのでは

61 18/12/31(月)18:18:08 No.558496899

>大学の目的は研究であってガキの子守のための機関じゃない それ大学の目的の半分も見てないよ

62 18/12/31(月)18:18:41 No.558497007

センター試験が一つの印刷所じゃなくなって問題流出しないかとか関わる人間が増えて大変らしいな

63 18/12/31(月)18:18:49 No.558497027

まあ私学だったら受験費用で金儲けしてるし教授陣も国立より金貰っているから教授の役目って言ってもいいかもしらんが

64 18/12/31(月)18:19:21 No.558497127

私立なら会社みたいにエントリーシートみたいなので書類審査すればいいのかな

65 18/12/31(月)18:19:59 No.558497232

センターの何がダメなんだ 一発勝負なところ?

66 18/12/31(月)18:20:09 No.558497265

>私立なら会社みたいにエントリーシートみたいなので書類審査すればいいのかな それ推薦なのでは

67 18/12/31(月)18:20:25 No.558497308

ライト試験とレフト試験が実装されます

68 18/12/31(月)18:20:39 No.558497359

>センターの何がダメなんだ >一発勝負なところ? 練習すれば誰でも高得点が取れちゃうところとか?

69 18/12/31(月)18:21:12 No.558497468

>練習すれば誰でも高得点が取れちゃうところとか? 是非取ってくださいとしか

70 18/12/31(月)18:21:18 No.558497487

センターごときでブーブー言うのはアホだけだと思うよ

71 18/12/31(月)18:21:21 No.558497495

>センターの何がダメなんだ >一発勝負なところ? いや別に駄目じゃないんだけど 一定期間で変えていかないと官僚なにしてんのって言われるから 実績作りでシステム変える

72 18/12/31(月)18:23:11 No.558497860

だが俺は本番で後ろの席のやつに盛大にもどされて8割を切る結果に終わった

73 18/12/31(月)18:23:19 No.558497890

記述にしないで難しくすればマーク式でも点数散らばるのにね

74 18/12/31(月)18:23:39 No.558497975

>だが俺は本番で後ろの席のやつに盛大にもどされて8割を切る結果に終わった ゲロ吐いたってこと?つらそう…

75 18/12/31(月)18:23:59 No.558498034

9科目で9割8分取ってたY君元気かな…

76 18/12/31(月)18:27:33 No.558498752

国立なら全国民が入る権利があるんだから入れてやれよ

77 18/12/31(月)18:30:07 No.558499229

机はセンター使わないんだな

78 18/12/31(月)18:30:46 No.558499367

たまに数学Ⅱが鬼のような問題になって試験終わった瞬間から泣いてる子とかいる

79 18/12/31(月)18:31:26 No.558499496

>国立なら全国民が入る権利があるんだから入れてやれよ 放送大学!みんな来てね!

↑Top