虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/12/31(月)17:27:44 西洋医... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/31(月)17:27:44 No.558487128

西洋医学の科学的な治療が嫌い過ぎて死ぬ人たまにいるよね

1 18/12/31(月)17:34:46 No.558488567

この際子供が無事ならなんだっていいよ…

2 18/12/31(月)17:36:40 No.558488945

狂った親に育てられた子供もやはり狂ってるので死んでいい

3 18/12/31(月)17:36:50 No.558488978

黄色い痰が出るとか大丈夫なの…?

4 18/12/31(月)17:37:46 No.558489128

病気すぎる…

5 18/12/31(月)17:37:51 No.558489148

>正しい親に育てられた「」はやはり狂ってるので死んでいい…

6 18/12/31(月)17:39:46 No.558489520

アフリカとかアジアの土人かよ

7 18/12/31(月)17:40:40 No.558489675

この手の医療不信の人って漢方だけはやたら信頼してるよね

8 18/12/31(月)17:40:45 No.558489686

>黄色い痰が出るとか大丈夫なの…? 黄色い痰が出る事自体は普通の免疫なのでそれ自体はおかしくない それが続いたり他の症状が出てきたりしたら呼吸器系になにかしら起きてるので医者に行きましょう

9 18/12/31(月)17:41:17 No.558489774

肺胞マクロファージは西洋医学の発見では…?

10 18/12/31(月)17:41:55 No.558489899

リアルで高熱で脳障害負った親戚がいるからこいつの話は信用できない

11 18/12/31(月)17:42:09 No.558489933

su2799116.jpg もしもこの中のどれか一つでも実現できてたら ノーベル賞モノだと思う

12 18/12/31(月)17:42:16 No.558489951

喉から黄色い痰ではなく肺から黄色い膿が出てると主張してるからな 事実なら即入院した方が良い

13 18/12/31(月)17:42:52 No.558490073

他人に迷惑かけないならどうでもいいけど狂った親のせいでまともな治療も受けさせてもらえず苦しんで死んでいく子供に関しては少し可哀想かなとは思う

14 18/12/31(月)17:42:53 No.558490079

15分で体反応表れるとか猛毒すぎません?

15 18/12/31(月)17:43:26 No.558490166

反ワクチンは割と真面目に死人の出る活動なので身内だけでやっていただきたい

16 18/12/31(月)17:43:39 No.558490204

俺はアトピーなんだが昔母親がこういうビジネスによく騙された だから許さない 西洋医学というかステロイド塗るようになってやっと普通の生活が出来た

17 18/12/31(月)17:43:43 No.558490208

嘘しかねえ

18 18/12/31(月)17:43:43 No.558490212

そこ匿名にしたら医者出す意味ないじゃん!

19 18/12/31(月)17:43:47 No.558490230

>su2799116.jpg >もしもこの中のどれか一つでも実現できてたら 床に近い位置で連続ピストン で耐えられなかった

20 18/12/31(月)17:44:15 No.558490327

>俺はアトピーなんだが昔母親がこういうビジネスによく騙された >だから許さない >西洋医学というかステロイド塗るようになってやっと普通の生活が出来た 人の弱みを利用するクズは本当に最低だと思う

21 18/12/31(月)17:44:17 No.558490332

死ぬのは勝手だけど殺す奴はクズ

22 18/12/31(月)17:44:34 No.558490396

どうして整形外科医なんですか?

23 18/12/31(月)17:44:43 No.558490422

ジョブズ…

24 18/12/31(月)17:45:04 No.558490489

まったくの無知の人間がこうなるならわかるじゃん たまにホンマモンのお医者さんがこういう思想にかぶれるときあってなんなんだろうねほんと 本出してたりテレビ出て儲かるってならわかるけどそうでもない医者も居てもうわからん

25 18/12/31(月)17:45:28 No.558490564

なるほどね そうなんでしょうね

26 18/12/31(月)17:46:13 No.558490708

>su2799116.jpg >もしもこの中のどれか一つでも実現できてたら >ノーベル賞モノだと思う トカゲの動きからヒントを得たってやつこれ恐竜関係なくない…?

27 18/12/31(月)17:46:49 No.558490839

整形外科…整形外科?

28 18/12/31(月)17:47:23 No.558490949

人類が積み重ねてきたものを一蹴!

29 18/12/31(月)17:47:25 No.558490956

>su2799116.jpg >100年前、金に目の眩んだ大富豪の手により人体の秘密に関する重要な情報が世間から抹消されました しょっぱなから飛ばし過ぎだ!

30 18/12/31(月)17:47:37 No.558490995

>>俺はアトピーなんだが昔母親がこういうビジネスによく騙された >>だから許さない >>西洋医学というかステロイド塗るようになってやっと普通の生活が出来た >人の弱みを利用するクズは本当に最低だと思う マコモの粉末とかのまされたなぁ俺も アトピー自体は成人した辺りで勝手に消滅した

31 18/12/31(月)17:48:15 No.558491109

>これだけで不思議ですが咳は完全に止まってしまいます 仕組みわかってないのかよ!

32 18/12/31(月)17:48:25 No.558491142

この手の胡散臭い商売の割には 本当の事が何割か混ざっていてあながち全部を笑い飛ばせない

33 18/12/31(月)17:49:09 No.558491284

>まったくの無知の人間がこうなるならわかるじゃん >たまにホンマモンのお医者さんがこういう思想にかぶれるときあってなんなんだろうねほんと >本出してたりテレビ出て儲かるってならわかるけどそうでもない医者も居てもうわからん いくつかの理由があるけど一番の理由は人は見たいものが見えてしまうことだろうね 結果を出さなければというプレッシャーの中で壊れちゃうんだろう

34 18/12/31(月)17:49:18 No.558491318

>アトピー自体は成人した辺りで勝手に消滅した 消滅したんじゃなくて寛解して潜伏しただけだよ 体調崩したりストレス受けたりするとまた再発する そういうときは素直に皮膚科に行こうね!

35 18/12/31(月)17:49:46 No.558491407

痰がこれだけ簡単に取れるの羨ましいな… 先々週から痰含みの咳が止まらん

36 18/12/31(月)17:50:33 No.558491557

>su2799116.jpg なんで入浴剤でお金持ちになれるんですか…?

37 18/12/31(月)17:50:37 No.558491567

漢方が眉唾というわけでもないんだけどな あれも医師から処方してもらうし

38 18/12/31(月)17:50:36 No.558491569

たまに生物学者とかも神様がいるとしか思えねぇ!って結論になる人いるな…

39 18/12/31(月)17:51:07 No.558491672

>マコモの粉末とかのまされたなぁ俺も それ飲まされた事あるけど今思うとゴミだったな…

40 18/12/31(月)17:51:34 No.558491773

ステロイドが効く人もいるし漢方しか効かない事もあったし どっちも未熟な人が使えば危ないこともあるし

41 18/12/31(月)17:51:42 No.558491800

漢方で万病が治り健康になるって聞くたび始皇帝おかしくなって死んじまったじゃねーかって思う…

42 18/12/31(月)17:52:23 No.558491938

漢方もお薬だからね ちゃんと医師の診察を受けて処方されるのがいいよ

43 18/12/31(月)17:52:27 No.558491950

>本当の事が何割か混ざっていてあながち全部を笑い飛ばせない プラシーボとか別の要因で治ったとかそういうのじゃないよね?

44 18/12/31(月)17:52:33 No.558491964

>あれも医師から処方してもらうし そりゃきちんと成分研究されて効果があると判断された生薬を処方されりゃ効くだろうさ 自称漢方医はそのあたりの成分研究全くしてないから逆に症状重篤化させたりする

45 18/12/31(月)17:52:35 No.558491976

>漢方が眉唾というわけでもないんだけどな >あれも医師から処方してもらうし そもそも漢方と薬にさほど差はないからな

46 18/12/31(月)17:52:41 No.558491991

医療含む科学分野は知れば知るほど知らない事が増えていくので中途半端なところでオツムが足りずドロップアウトするとオカルトでわからないところを埋めようとするケースが珍しくないのだ

47 18/12/31(月)17:52:47 No.558492011

バグらせるとか言うなや

48 18/12/31(月)17:52:52 No.558492031

>仕組みわかってないのかよ! 標準医療だって仕組みわかってないけど使っているものはある でも統計的に効果がある「可能性が高い」から使う 必ず効くとか絶対効くとかはただの嘘

49 18/12/31(月)17:53:05 No.558492066

東洋医学も偉大だけど化学分析しなくていいわけじゃない…

50 18/12/31(月)17:53:23 No.558492126

最近知った豆腐を頭に塗ったら熱が引くとか キャベツを被ったら熱が引くという宗教

51 18/12/31(月)17:53:30 No.558492152

大事だよねエビデンス

52 18/12/31(月)17:53:31 No.558492156

漢方だって普通の投薬と合わせて医者に処方してもらいますし

53 18/12/31(月)17:53:35 No.558492170

江戸時代にコレラが流行した時に魔除けの御札を煎じて飲むって商法が大流行したってのを思い出した

54 18/12/31(月)17:53:39 No.558492178

野生の本能言うけど野生動物とか寿命保護されているのよりずっと短いかんな

55 18/12/31(月)17:54:11 No.558492265

というかインチキじゃない漢方は臨床もやってるだろ 怪しいおっさんが適当に混ぜてみましたみたいなやつじゃなくてね

56 18/12/31(月)17:54:20 No.558492297

>消滅したんじゃなくて寛解して潜伏しただけだよ これが変な治療始めたのと同時期に来たら 多分信じちゃうんだろうな…

57 18/12/31(月)17:54:23 No.558492312

>俺はアトピーなんだが昔母親がこういうビジネスによく騙された >だから許さない >西洋医学というかステロイド塗るようになってやっと普通の生活が出来た su2799135.jpg 作者もアトピーだったらしいよ

58 18/12/31(月)17:54:29 No.558492327

やっぱりケツにネギだな!

59 18/12/31(月)17:54:39 No.558492353

勝手に調合した薬草エキスの方がやばそう

60 18/12/31(月)17:54:40 No.558492364

医療系詐欺はマジ止めて欲しい 病気に対する正しい知識を得る機会すら奪う

61 18/12/31(月)17:54:42 No.558492369

>この手の胡散臭い商売の割には >本当の事が何割か混ざっていてあながち全部を笑い飛ばせない 今日は12月31日で私は神です って言われたら何割か真実が含まれてるからって全部信じちまうのか…?

62 18/12/31(月)17:54:43 No.558492374

円天ビジネスレベル

63 18/12/31(月)17:54:56 No.558492408

専門分野だけっていうか専門中心に勉強しないと追いつかないほど 現代医療って日進月歩では?

64 18/12/31(月)17:55:50 No.558492578

整形外科医が何言ってんですか…

65 18/12/31(月)17:55:53 No.558492585

>作者もアトピーだったらしいよ ただ汚い手で掻いて悪化して熱湯シャワーで痒み紛らせただけじゃねーか!

66 18/12/31(月)17:55:54 No.558492589

水素水は実際はただの水だからなあなあで許されてたところはある

67 18/12/31(月)17:55:56 No.558492594

患部にシャワーは絶対やったら駄目だよ! クセになるのはわかる

68 18/12/31(月)17:56:02 No.558492618

これ言ってる本人が早死にするかいざって時に西洋医学に泣きついたらギャグなんだがな 子供はかわいそうなのでナシで

69 18/12/31(月)17:56:11 No.558492641

>医療系詐欺はマジ止めて欲しい >病気に対する正しい知識を得る機会すら奪う 健康に対する不安ってどうしようもないものだから そこを食い物にするのはガチで畜生以下 できる限り惨たらしい報いを受けてほしい

70 18/12/31(月)17:56:16 No.558492659

>西洋医学の科学的な治療が嫌い過ぎて死ぬ人たまにいるよね 俺の兄貴がそれ 脳腫瘍できて切除→抗がん剤なら間違いなく助かったのに突然薬はいけない!!とか言い始めて漢方とダウジングに頼りはじめて死んだ

71 18/12/31(月)17:56:17 No.558492664

偽薬売りは太古から続く由緒正しい商売じゃけえ

72 18/12/31(月)17:56:20 No.558492669

整形外科医は内科の専門でも何でもないのになんでそんな適当なこと言うの…

73 18/12/31(月)17:56:34 No.558492714

キムチのようなものってなんだよ…

74 18/12/31(月)17:56:37 No.558492723

>su2799116.jpg 仙人を名乗る割には低俗な欲望にまみれた誘い文句だな…

75 18/12/31(月)17:56:52 No.558492762

ふわっとした理屈ばい…

76 18/12/31(月)17:57:20 No.558492851

専門医って医者になった後に認定受けるものであって 全員基礎は当然やるよ… 妄想しかねえな

77 18/12/31(月)17:57:21 No.558492856

>勝手に調合した薬草エキスの方がやばそう 最近も健康食品としてビワの種子粉末売ってるけど青酸化合物を多く含むから飲むなって農水省が警告出してたね…

78 18/12/31(月)17:57:22 No.558492861

>脳腫瘍できて切除→抗がん剤なら間違いなく助かったのに突然薬はいけない!!とか言い始めて漢方とダウジングに頼りはじめて死んだ いや死んだじゃねえよ止めろよ脳腫瘍の症状だよ

79 18/12/31(月)17:57:23 No.558492870

ダウジングってなんだよ…

80 18/12/31(月)17:57:28 No.558492885

アトピービジネスは大昔からある それこそ怪しい気功から怪しい丸薬までたくさんある うちの母親はそれ軒並み試しては皮膚科の先生にこっぴどく怒られてた

81 18/12/31(月)17:57:40 No.558492925

古代の人達は病気と闘ってきたのは事実だけど大半は負けて死んでるだろ 近代で言えばペストですらあのザマだぞ

82 18/12/31(月)17:57:40 No.558492931

形成外科医の証言になると胡散臭さ倍プッシュなんスけど…

83 18/12/31(月)17:57:46 No.558492948

アホなこと書いとるけど多くの医者が専門の科に知識が偏ってるのは実際問題なんだよね…

84 18/12/31(月)17:58:05 No.558493011

漢方も一般臨床で処方されてるやつはエビデンス確立してるしね 医薬品でもないやつが漢方名乗れちゃうから胡散臭さが増しちゃうだけで

85 18/12/31(月)17:58:15 No.558493041

最後に その秘密はコチラ! って怪しすぎるリンクが出てきそうな構成だな

86 18/12/31(月)17:58:45 No.558493130

思いつきで教祖になりかけたとしあきだか「」もいたし心細い人は多いんだなあ

87 18/12/31(月)17:58:48 No.558493134

ツムラは悪!!!!

88 18/12/31(月)17:58:49 No.558493139

と言うか患者さんの体が治してるんですよは何も間違ってないよね 手術とかはともかく基本的には原因突き止めてお手伝いをしてるんですよってだけでさ

89 18/12/31(月)17:58:56 No.558493163

当人がそれでいいならいいんじゃない… 製薬会社も臨床例は水増しするしそれを論文に書いて発表もするから…

90 18/12/31(月)17:59:05 No.558493193

医者を疑うのはきちがいによくある症状

91 18/12/31(月)17:59:06 No.558493196

西洋技術は基本対症療法なのは確かだけど医者もそれは分かっているから昔みたいにむやみに薬をばらまかないし漢方系も勧めたりする

92 18/12/31(月)17:59:07 No.558493199

>アホなこと書いとるけど多くの医者が専門の科に知識が偏ってるのは実際問題なんだよね… まぁ人間のおつむには限界があるからな

93 18/12/31(月)17:59:30 No.558493262

>というかインチキじゃない漢方は臨床もやってるだろ >怪しいおっさんが適当に混ぜてみましたみたいなやつじゃなくてね ぶっちゃけ漢方専門医と漢方薬剤師の大半はインチキ まともにエビデンス出し続けてる医者の成果掠め取っていいように解釈して毎日客騙してるよ

94 18/12/31(月)17:59:34 No.558493276

>アホなこと書いとるけど多くの医者が専門の科に知識が偏ってるのは実際問題なんだよね… 細分化された今でも極められる人が極一部なのにさらに領域広げるなど無茶だぜー!

95 18/12/31(月)17:59:36 No.558493285

お薬飲まないのも勝手だけど、そうなると本人の生命力勝負になるよ

96 18/12/31(月)17:59:43 No.558493313

体温自動調整機能が病気で狂うとか考えないので…?

97 18/12/31(月)17:59:49 No.558493335

>アホなこと書いとるけど多くの医者が専門の科に知識が偏ってるのは実際問題なんだよね… 確かにそれは問題なのかもしれないけどだから医者も薬もいらない薬草を飲もうっていうのは理論が明後日の方向にぶっ飛んでるよ…

98 18/12/31(月)17:59:55 No.558493359

医療現場にいながら日々新しい知識を取り込むとか頭が下がりますよ

99 18/12/31(月)17:59:59 No.558493369

>アホなこと書いとるけど多くの医者が専門の科に知識が偏ってるのは実際問題なんだよね… ガバナンスの問題があるからな… 専門すぎて誰も隣の医者が何をやってるのかわからないのはかなりまずい状況ではある でもこれは病院の経営の問題で現代医学とは切り離して考えるべき

100 18/12/31(月)18:00:16 No.558493409

俺としては鍼の意味がわからない

101 18/12/31(月)18:00:17 No.558493413

>当人がそれでいいならいいんじゃない… いいやそういう訳にもいかん 慢性疾患は早めに医療機関でケアをしないと華族も周りも不幸にする

102 18/12/31(月)18:00:29 No.558493439

薬草から必要な成分だけ抽出したものとやらと 化学薬品で作った薬の本質的違いがわかりません

103 18/12/31(月)18:00:42 No.558493483

薬全否定してるのがただの整形外科医って…

104 18/12/31(月)18:00:44 No.558493492

>体温自動調整機能が病気で狂うとか考えないので…? 体をいっぱいいっぱい信じてるからだいじょうぶ って考えなのでは?

105 18/12/31(月)18:00:48 No.558493510

>漢方も一般臨床で処方されてるやつはエビデンス確立してるしね いえまだまだ検証やってる最中なので 真面目に漢方使う人が本当に困るから適当言うのやめてください

106 18/12/31(月)18:00:53 No.558493523

この前も高須院長に反ワクチンの人が噛みつきに行ってたよね 医学知識どころかレスポンチバトルだけでも退散させられそうな実力差だったけど

107 18/12/31(月)18:00:53 No.558493528

>アホなこと書いとるけど多くの医者が専門の科に知識が偏ってるのは実際問題なんだよね… 医者は神様じゃねえんだ 何でもできるなんて無理だ

108 18/12/31(月)18:01:15 No.558493600

医者が全員ブラックジャック先生になれるはずもなし

109 18/12/31(月)18:01:27 No.558493646

>当人がそれでいいならいいんじゃない… 当人だけで済んでないから問題なんじゃないか

110 18/12/31(月)18:01:30 No.558493655

せめてアトピー系と合わせて 漢方とかもよく出番ある皮膚科の先生捕まえてきて…

111 18/12/31(月)18:01:41 No.558493688

なんか似たようなこと信じてそうな「」きたな…

112 18/12/31(月)18:01:45 No.558493699

反ワクチンはマジで人類の敵だと認識して滅ぼさないとダメだよ

113 18/12/31(月)18:01:46 No.558493703

>薬全否定してるのがただの整形外科医って… そもそも薬なしで整形外科手術とか患部が腐って患者が死んじまう…

114 18/12/31(月)18:01:49 No.558493706

ブラックジャック先生だって全ての症例を解決できるほどじゃないよ

115 18/12/31(月)18:02:12 No.558493786

ジョブズ 川島なお美 小林麻央 さくらももこ みんな金はあったのにどうして

116 18/12/31(月)18:02:18 No.558493807

BJ先生も内科とかになると専門外だったような

117 18/12/31(月)18:02:23 No.558493823

>細分化された今でも極められる人が極一部なのにさらに領域広げるなど無茶だぜー! ちゃうねん 広く浅く見れて高度な処置が必要な時に専門医に回す役目の人が不足してるんよ

118 18/12/31(月)18:02:31 No.558493847

しめじに含まれてる抗癌作用を使おうとしたら6畳間いっぱいのキノコを食わなきゃいけなくて それを錠剤1錠にできたのが現代医学だろう

119 18/12/31(月)18:02:36 No.558493852

時代に退行するような考えの人が必ず出てくるのは何なんだろうね

120 18/12/31(月)18:02:36 No.558493856

まだ人間は完璧じゃないもんな… 技術の進歩はまだまだ余地があると前向きに考えよう

121 18/12/31(月)18:02:44 No.558493870

金があるからだ

122 18/12/31(月)18:02:55 No.558493918

>みんな金はあったのにどうして 金持ってたから人が信用できなかったんだろう

123 18/12/31(月)18:03:03 No.558493935

まあたまにいい医者に当たらず病気が全然治らないってパターンはあるからねえ そういう人は運よくいい医者を見つけられて治ったりするけどそうじゃない場合や本当に偶然治ってしまった人はだいぶ拗らせるようになる

124 18/12/31(月)18:03:05 No.558493939

江戸時代にタイムスリップする先生は何でもできたし…

125 18/12/31(月)18:03:24 No.558494004

反ステロイドも滅ぼすべきだ すべての皮膚炎患者のためにも人類の偉大な発明を否定させるな

126 18/12/31(月)18:03:24 No.558494005

ちなみに171ページの本の半分近くが >su2799116.jpg こういうコースの紹介だ

127 18/12/31(月)18:03:29 No.558494023

整形外科かかって人工関節入れると投薬しねえとマジやばいからな

128 18/12/31(月)18:03:34 No.558494039

>俺としては鍼の意味がわからない 簡単に言えば鍼刺すと刺された時の反応で刺激部の血流良くしたり交感神経の過緊張解消したりとかするから

129 18/12/31(月)18:03:40 No.558494058

>当人がそれでいいならいいんじゃない… >製薬会社も臨床例は水増しするしそれを論文に書いて発表もするから… 感染症はバラ撒く側になるから厄介なんだよね

130 18/12/31(月)18:03:48 No.558494093

普段から信用できるかかりつけ医を決めておくことよ

131 18/12/31(月)18:03:51 No.558494103

書き込みをした人によって削除されました

132 18/12/31(月)18:03:54 No.558494111

ちゃんと相談して薬変えてもらったら良くなることもあるしね

133 18/12/31(月)18:04:03 No.558494143

こう言う奴らのせいでインフルエンザや麻疹が止まらないんだよなぁ

134 18/12/31(月)18:04:07 No.558494155

人体は体温上昇を必ずストップするのはそうだけど40度超えてストップするから脳みそゆで卵になっちゃうよ…

135 18/12/31(月)18:04:12 No.558494170

どういう本だよ!?

136 18/12/31(月)18:04:14 No.558494176

>ちなみに171ページの本の半分近くが >>su2799116.jpg >こういうコースの紹介だ なそ にん

137 18/12/31(月)18:04:25 No.558494214

癌系はマジでこの辺地獄だと聞く 初期で見つかった人が初期なら切らずに治す手あるだろで民間療法にハマって病院来なくなって 末期になってから先生助けてくれ!って来たりするとか

138 18/12/31(月)18:04:31 No.558494232

1日5分で1ミリ成長するちんぽエクササイズだけ教えてくだち!

139 18/12/31(月)18:04:32 No.558494239

波動とか出てきてワクワクしてきた

140 18/12/31(月)18:04:33 No.558494241

予防接種も受けないって 牛痘が始まったのは江戸時代だぞ!? 江戸時代の人間以下か!?

141 18/12/31(月)18:04:50 No.558494292

そういえばこの間行った動物園でガイドさんがサイの角とかトラの骨とか粉にして飲む人たちをめっちゃディスってた

142 18/12/31(月)18:04:54 No.558494308

>ちなみに171ページの本の半分近くが >>su2799116.jpg >こういうコースの紹介だ …買ったの?

143 18/12/31(月)18:05:29 No.558494421

臨床って言ってエビデンスあるかのように言うなよ… 局方に載って処方可能でも確立というほど確固たる方剤は葛根湯などの一部だけだ 今必死にエビデンス作ってるとこなのに邪魔すんなマジで

144 18/12/31(月)18:05:35 No.558494436

アルビノの子供は病気に効くらしいな

145 18/12/31(月)18:05:37 No.558494440

ももこは化学療法一通りやったけど副作用が辛くて流れたからジョブズと一緒はかわいそうだ

146 18/12/31(月)18:05:47 No.558494464

「二滴飲むだけで過去に受けた予防接種の悪影響を消すエキス」なんてのも紹介されてる… じゃあ予防接種受けてそのエキス飲めばいいじゃん!

147 18/12/31(月)18:05:53 No.558494486

サイの角目当ての密猟とか普通にあるからな…

148 18/12/31(月)18:05:58 No.558494505

東洋医学は必ずしも西洋医学を否定しないのだ それに薬に頼らず風邪を治せってのは普通に症状によっては医者も言うのだ

149 18/12/31(月)18:06:17 No.558494566

>二滴飲むだけで過去に受けた予防接種の悪影響を消すエキス そっちの方が怖いよ 何が含まれてんだそれ

150 18/12/31(月)18:06:28 No.558494610

>江戸時代の人間以下か!? たった200年で人間頭が劇的によくなる訳でもあるまい

151 18/12/31(月)18:06:35 No.558494635

すごいな葛根湯 正露丸飲みます

152 18/12/31(月)18:06:36 No.558494639

>そういえばこの間行った動物園でガイドさんがサイの角とかトラの骨とか粉にして飲む人たちをめっちゃディスってた キタシロサイはつい最近最後の一匹が死んだんだっけ…

153 18/12/31(月)18:06:39 No.558494651

>1日5分で1ミリ成長するちんぽエクササイズだけ教えてくだち! 100パーセント勃起を維持し射精する ただ100パーセント以外の状態で射精すると勃起時のちん長がだんだん短くなる 30歳までは効果ある

154 18/12/31(月)18:06:44 No.558494665

もしかしてこの整形外科医って怪しい整体の先生とかじゃ…

155 18/12/31(月)18:06:57 No.558494701

>癌系はマジでこの辺地獄だと聞く >初期で見つかった人が初期なら切らずに治す手あるだろで民間療法にハマって病院来なくなって >末期になってから先生助けてくれ!って来たりするとか なんかやんごとなき身分の人とか芸能人とかなんか新しい治療法にしてくれ!って言ってね… 新しいのがいいとは限らないしまずエビデンスも怪しいのとかあるしそもそも標準治療がベストな体制なんだよ…

156 18/12/31(月)18:06:58 No.558494703

エビデンスという言葉を一般でふわっと使い過ぎてる気はする 推定の論拠と同じで存在するならOKしないならダメという性質のものではないのだ…

157 18/12/31(月)18:07:09 No.558494740

それこそ漢方は恐ろしいほどのトライ&エラーの産物だから そんなに聞いたことがない比較的新しい薬草なんて足しになるかどうかわからんぞ

158 18/12/31(月)18:07:16 No.558494760

>ももこは化学療法一通りやったけど副作用が辛くて流れたからジョブズと一緒はかわいそうだ 再発とか末期なら治療諦めて緩和ケアに切り替えるのも選択だよね…

159 18/12/31(月)18:07:17 No.558494765

>アルビノの子供は病気に効くらしいな エイズには処女が効くから攫った赤ちゃん犯す的な

160 18/12/31(月)18:07:24 No.558494797

>予防接種も受けないって >牛痘が始まったのは江戸時代だぞ!? >江戸時代の人間以下か!? 気持ち自体はわかるけど気軽にそういうの言うなよな! ジェンナー先生種痘やらせるまでに滅茶苦茶苦労してるかんな!

161 18/12/31(月)18:07:25 No.558494805

運が悪かった病人は早々に死ぬとか種を残せなかっただけだと思う…

162 18/12/31(月)18:07:29 No.558494819

スレ画だけだったらまだ騙せそうだけど恐竜の真似しましょうからジェットコースター並みにうさんくさくなる

163 18/12/31(月)18:07:30 No.558494820

>東洋医学は必ずしも西洋医学を否定しないのだ そもそもアプローチ違うんだから比較対象にならんわな

164 18/12/31(月)18:07:37 No.558494837

>100パーセント勃起を維持し射精する >ただ100パーセント以外の状態で射精すると勃起時のちん長がだんだん短くなる マジかよ試してみる >30歳までは効果ある oh...

165 18/12/31(月)18:07:44 No.558494860

>新しいのがいいとは限らないしまずエビデンスも怪しいのとかあるしそもそも標準治療がベストな体制なんだよ… 科学的に効果が実証されてるから標準治療になってるんだしね

166 18/12/31(月)18:08:00 No.558494914

東洋医学じゃねえわこれ 謎の実験医学だわ

167 18/12/31(月)18:08:01 No.558494924

あんまり関係ないけど応急処置とかも西洋医学判定してけおる人いるんだろうか

168 18/12/31(月)18:08:28 No.558495005

新しい治療法って患者にお金払ってやらせてもらうのが普通だからね…

169 18/12/31(月)18:08:34 No.558495017

予防接種が子供を殺してるっておじさん知り合いに居るわー

170 18/12/31(月)18:08:38 No.558495024

じゃあもっと由緒正しい漢方薬使えや…

171 18/12/31(月)18:08:38 No.558495025

まこも風呂にでも浸かるといいぞ

172 18/12/31(月)18:08:39 No.558495029

消毒薬使うのも西洋医学なのでは?

173 18/12/31(月)18:08:45 No.558495054

真実だのなんだの言ってるけど 要するに自分の信じたい情報を信じてるだけ

174 18/12/31(月)18:09:01 No.558495113

>癌系はマジでこの辺地獄だと聞く >初期で見つかった人が初期なら切らずに治す手あるだろで民間療法にハマって病院来なくなって >末期になってから先生助けてくれ!って来たりするとか ジョブズとかモロにそれ系じゃねえか

175 18/12/31(月)18:09:03 No.558495117

まあ病気になったらなんでもいいから効果のあるものを求めるようになるよ 俺もそうだったし

176 18/12/31(月)18:09:12 No.558495148

>ジェンナー先生種痘やらせるまでに滅茶苦茶苦労してるかんな! その苦労を経て日本に入ってきて牛にされるぞ!あいつら潰せ!運動されたところまで知ってるよ! そういう先人の苦労を元に幼児予防接種とか充実した予防医療が受けられるようになってるのに!

177 18/12/31(月)18:09:48 No.558495280

>予防接種が子供を殺してるっておじさん知り合いに居るわー ああいうのは子育てで不安な母親の心の隙に付け込んで布教するからおっさんで反ワクチンなのは若干レアだな

178 18/12/31(月)18:10:05 No.558495320

でもまあ治療もできる呪い師みたいな役職が必要な地域は確かにあるんだよな 呪い師が現地の武装勢力に睨みきかせて村を守ったとか話あるし

179 18/12/31(月)18:10:06 No.558495324

日本で最初に種痘受けた子えらいと思うよ

180 18/12/31(月)18:10:15 No.558495354

>あんまり関係ないけど応急処置とかも西洋医学判定してけおる人いるんだろうか 絆創膏は細菌の温床!瘡蓋最強!とか

181 18/12/31(月)18:10:23 No.558495392

自分の信じた治療で自分が治るも死ぬも勝手だけどさ 親が子供に無茶苦茶なことやらせてるのは見るに耐えない

182 18/12/31(月)18:10:30 No.558495420

600万年の間で医学が発達するまでにどれくらい人が死んでたか調べりゃいいんじゃないかなって言う人はいなかったんだろうか

183 18/12/31(月)18:10:50 No.558495485

恐竜の化石粉にして飲むのいいよね

184 18/12/31(月)18:10:52 No.558495494

どんなに賢くても自分の生死に関して冷静に正常な判断出せるかは別なのだ

185 18/12/31(月)18:11:10 No.558495561

つうか今の医学だって 600万年の結晶じゃねーかそれこそ

186 18/12/31(月)18:11:29 No.558495612

>でもまあ治療もできる呪い師みたいな役職が必要な地域は確かにあるんだよな >呪い師が現地の武装勢力に睨みきかせて村を守ったとか話あるし でも現代日本には要らないだろう…

187 18/12/31(月)18:11:34 No.558495626

>>ジェンナー先生種痘やらせるまでに滅茶苦茶苦労してるかんな! >その苦労を経て日本に入ってきて牛にされるぞ!あいつら潰せ!運動されたところまで知ってるよ! その「牛痘をすると牛になるぞ」理論は初期の欧州でも流行っていたりするから日本が別段迷信深いわけでもないという

188 18/12/31(月)18:11:52 No.558495687

めんどくせ! 葛根湯でいいだろもう!

189 18/12/31(月)18:11:54 No.558495695

>どんなに賢くても自分の生死に関して冷静に正常な判断出せるかは別なのだ 最悪自分の生死だけなら好き勝手してくれていいんだが それを子供に押し付けるなとは思う 子供の時に重篤化した疾患は治りにくい

190 18/12/31(月)18:12:02 No.558495723

アトピー持ちだけど漢方飲むようになってから良くなったのでなんとも言えない

191 18/12/31(月)18:12:15 No.558495767

>エジプトのミイラを粉にして飲むのいいよね

192 18/12/31(月)18:12:23 No.558495800

予防接種受けないのは自分の子供だけじゃなくて回りの環境全体でパンデミック起こす可能性あるから本当に受けてほしい

193 18/12/31(月)18:12:30 No.558495815

>それこそ漢方は恐ろしいほどのトライ&エラーの産物だから それよく言われるけど嘘と言っていいレベルだからなあ 伝統的な漢方というか生薬に上中下って種類の区分けがあるんだけど 高級とされてる上と中の薬は効かない物だらけで無機水銀とかもそれに入ってる 結局残ったのはわかりやすく効く下薬ばかり

194 18/12/31(月)18:12:31 No.558495816

>どんなに賢くても自分の生死に関して冷静に正常な判断出せるかは別なのだ 他人の状況分析が上手に出来る人でも自分がそうなったらねぇ… 病気で心身ともにボロボロになってると判断力も落ちるから

195 18/12/31(月)18:12:33 No.558495825

江戸時代はガンで死ぬ人間はほとんど居なかったんですよ!! 平均寿命50歳以下だったからな!

196 18/12/31(月)18:12:36 No.558495836

>めんどくせ! >葛根湯でいいだろもう! 風邪のひきはじめに飲んでね 体力削れてからだと悪影響だぞ!

197 18/12/31(月)18:12:41 No.558495855

水銀と鉛ワイン飲めばいいんだろ?

198 18/12/31(月)18:12:52 No.558495894

現代でも医学的なデータが足りなくて 医療に使えるか使えないかよく分かってない物ってあるの?

199 18/12/31(月)18:12:58 No.558495912

情報商材っぽさがすごくてあまりガチ感がないな

200 18/12/31(月)18:13:11 No.558495961

水銀はまだガンに効かないが── 飲むと死ぬようになる──

201 18/12/31(月)18:13:27 No.558496012

>現代でも医学的なデータが足りなくて >医療に使えるか使えないかよく分かってない物ってあるの? 新開発された新薬は全部それだろ…

202 18/12/31(月)18:13:32 No.558496028

>アトピー持ちだけど漢方飲むようになってから良くなったのでなんとも言えない それはそれでいいんだよ 俺もステロイド塗りながら漢方飲んで寛解させたからな 大学病院でも普通にツムラの処方されるし

203 18/12/31(月)18:13:41 No.558496049

漢方は土とか虫とか入ってんだよ!? 人間が消化できるようなものじゃねえよ って医師が言ってた

204 18/12/31(月)18:14:11 No.558496146

>漢方は土とか虫とか入ってんだよ!? >人間が消化できるようなものじゃねえよ 虫は世界中食ってるところあるだろ!?

205 18/12/31(月)18:14:28 No.558496186

>現代でも医学的なデータが足りなくて >医療に使えるか使えないかよく分かってない物ってあるの? やろう!治験!!

206 18/12/31(月)18:14:42 No.558496231

>漢方は土とか虫とか入ってんだよ!? >人間が消化できるようなものじゃねえよ >って医師が言ってた いや虫は消化できるんじゃねえかな… というか漢方って基本植物だよ

207 18/12/31(月)18:14:43 No.558496232

>漢方は土とか虫とか入ってんだよ!? >人間が消化できるようなものじゃねえよ >って医師が言ってた 「」じゃあるまいし医者は言わないだろ…

208 18/12/31(月)18:15:14 No.558496313

虫を消化できないなら長野県民今頃絶滅してるのでは

209 18/12/31(月)18:15:34 No.558496368

消化と吸収の区別がつかない医師なんていねーよ!

210 18/12/31(月)18:15:39 No.558496385

今ある薬の薬効だって僻地の虫だったり木だったりすること知らないのね

211 18/12/31(月)18:15:43 No.558496398

漢方の水銀といえば水銀なんて飲んでたら早死にしそうな気がするけどそうでもなかったんだろうかね? 長生きの薬として水銀飲んでた奴が苦しんで死んだわ…水銀効かねえんじゃね?みたいにならなかった辺り

212 18/12/31(月)18:15:59 No.558496450

それはともかく漢方の勉強を一切してなくても 医師免許とれれば漢方薬処方できるようになるのってどうかと思う

213 18/12/31(月)18:16:06 No.558496476

虫も消化はできるだろうが可食部の割合にもよる

214 18/12/31(月)18:16:13 No.558496512

本当に医者だったのか怪しくなってきたぞ・・・

215 18/12/31(月)18:16:15 No.558496521

漢方の成分を調べて有効成分を見つけて それを合成して投与するのは 西洋医学か東洋医学か?

216 18/12/31(月)18:16:25 No.558496554

人間の本来持つ免疫力とかを活かすのは良いと思うけどそのためにはワクチンを打つべきなんだよね…

217 18/12/31(月)18:16:29 No.558496568

水銀はなんで飲もうと思ったんだろう

218 18/12/31(月)18:16:31 No.558496575

>それはともかく漢方の勉強を一切してなくても >医師免許とれれば漢方薬処方できるようになるのってどうかと思う マジか…

219 18/12/31(月)18:16:36 No.558496591

化学合成されてるていうけど天然に存在する動植物の生合成経路の化合物を参考にして作ってる薬が数多くあるのにね 現代で漢方の話するのなら人体に関する知識とともに生薬学とかの知識も必須だ

220 18/12/31(月)18:16:46 No.558496614

この辺の話じゃないのかな https://cpplover.blogspot.com/2017/01/blog-post_22.html

221 18/12/31(月)18:16:48 No.558496621

>アトピー持ちだけど漢方飲むようになってから良くなったのでなんとも言えない 漢方によく使われる生薬にステロイドと同様な効果の成分がある 証とか組み合わせに嘘が多いだけで中の生薬の一部はきちんと効果はあるんだ

222 18/12/31(月)18:17:17 No.558496714

金属が常温で液体になってるんだぜ? ありがたい効能があるに決まってる

223 18/12/31(月)18:17:19 No.558496727

「」の言うことも適当だからな… 医師も相手が理解するように噛み砕いて説明するの大変だろうね

224 18/12/31(月)18:17:23 No.558496740

>水銀はなんで飲もうと思ったんだろう ビジュアルは綺麗だし不思議だからな…

225 18/12/31(月)18:17:24 No.558496741

>水銀はなんで飲もうと思ったんだろう 液状の金属とかロマンの塊だからじゃね?

226 18/12/31(月)18:17:28 No.558496754

>漢方の水銀といえば水銀なんて飲んでたら早死にしそうな気がするけどそうでもなかったんだろうかね? >長生きの薬として水銀飲んでた奴が苦しんで死んだわ…水銀効かねえんじゃね?みたいにならなかった辺り 変な話だけど金属水銀なら飲んでも吸収されないから飲むぶんにはほぼ無害 そのまんまウンチになって出てくる 死なないのでそのまま漢方の処方箋に残り続ける

227 18/12/31(月)18:17:36 No.558496781

>それはともかく漢方の勉強を一切してなくても >医師免許とれれば漢方薬処方できるようになるのってどうかと思う 必修じゃなかったっけ… ちなみに薬剤師も生薬は必修だぞ

228 18/12/31(月)18:17:38 No.558496794

新薬開発に薬効のある生き物探しに製薬会社の冒険家が世界各国飛び回ってるのに 何も知らないのなその医者

229 18/12/31(月)18:17:39 No.558496798

ワクチンったって重要なのは集団免疫であって個々の予防云々は二の次だ

230 18/12/31(月)18:18:09 No.558496903

>現代でも医学的なデータが足りなくて >医療に使えるか使えないかよく分かってない物ってあるの? 使えるけど何でそんな効能が出るのか分かってない物はある

231 18/12/31(月)18:18:13 No.558496916

>江戸時代はガンで死ぬ人間はほとんど居なかったんですよ!! >平均寿命50歳以下だったからな! え?いっぱい居たけど… 触診ですぐにわかるし治療は出来ないまでも「乳岩」ですら発見して告知してるよ

232 18/12/31(月)18:18:23 No.558496945

>変な話だけど金属水銀なら飲んでも吸収されないから飲むぶんにはほぼ無害 >そのまんまウンチになって出てくる >死なないのでそのまま漢方の処方箋に残り続ける なるほど 毒にも薬にもならなかったのか

233 18/12/31(月)18:18:36 No.558496992

>>それはともかく漢方の勉強を一切してなくても >>医師免許とれれば漢方薬処方できるようになるのってどうかと思う >マジか… 薬局方に従って処方するから別に問題無い

234 18/12/31(月)18:18:51 No.558497038

ば、バランス融合?

235 18/12/31(月)18:18:59 No.558497063

>漢方の水銀といえば水銀なんて飲んでたら早死にしそうな気がするけどそうでもなかったんだろうかね? >長生きの薬として水銀飲んでた奴が苦しんで死んだわ…水銀効かねえんじゃね?みたいにならなかった辺り 蒸気吸うのはやばいけど基本的に飲むだけなら関係ない よく言われる摂取で危険なのは有機水銀

236 18/12/31(月)18:19:06 No.558497081

神農本草経には水銀以外にもよりどりみどりだ! http://www.rokkakureisi.com/detabase/honzou11ishi.htm

237 18/12/31(月)18:19:15 No.558497104

どうすればいいのですか? についての答えが全くねえんだけど

238 18/12/31(月)18:19:31 No.558497154

こういうたぐいの反知性主義ってホント厄介で 迷信の世界に逆戻りしたがってるように思える

239 18/12/31(月)18:19:56 No.558497226

>よく言われる摂取で危険なのは有機水銀 なるほど

240 18/12/31(月)18:20:04 No.558497250

バカって本当にバカだからどうしようもないのよ レベル下げながら自分に都合のいい理屈のつく医療レベルまで下げてくから

241 18/12/31(月)18:20:24 No.558497304

>それはともかく漢方の勉強を一切してなくても >医師免許とれれば漢方薬処方できるようになるのってどうかと思う 医師国家試験って漢方薬範囲に入ってるんじゃないの? 入ってるなら足きりあるから最低限の勉強してるとおもうけど

242 18/12/31(月)18:20:27 No.558497317

>使えるけど何でそんな効能が出るのか分かってない物はある すげぇけど本当に大丈夫なんです?

243 18/12/31(月)18:20:33 No.558497338

>どうすればいいのですか? >についての答えが全くねえんだけど そもそも具体的に西洋医学の駄目なとこも描いてないからな!

244 18/12/31(月)18:20:39 No.558497358

薬を何だと思ってるんだ…素材は自然物質だぞ

245 18/12/31(月)18:21:03 No.558497435

調べたけど平成19年からコアカリ導入で必修になってるぞ それ以前も必修の大学が過半数 嘘つくなよ

246 18/12/31(月)18:21:09 No.558497459

>そもそも具体的に西洋医学の駄目なとこも描いてないからな! じゃあ西洋医学でいいんじゃないかな…

247 18/12/31(月)18:21:17 No.558497483

ここに悪の象徴である化学調味料があります

248 18/12/31(月)18:21:20 No.558497493

>それはともかく漢方の勉強を一切してなくても >医師免許とれれば漢方薬処方できるようになるのってどうかと思う まぁ今は薬のデータベースあるし病院毎である程度のルールみたいなのは叩き込まれるしな

249 18/12/31(月)18:21:21 No.558497497

>すげぇけど本当に大丈夫なんです? そのための臨床試験だからなあ 俺たち別に重力がなんなのか理解してないけど 身体が急に空に飛んで行ったりすることを不安に思わないじゃん?

250 18/12/31(月)18:21:25 No.558497511

アトピーにシャワーはわりと科学的に正しい まず痒みをまぎらわせることで手で掻くことを防止して雑菌が入るのを防ぐ 二つ目に冷水と温水を交互にかけることで血行が促進されて皮膚の再生に効果的

251 18/12/31(月)18:21:28 No.558497516

>>使えるけど何でそんな効能が出るのか分かってない物はある >すげぇけど本当に大丈夫なんです? 大丈夫だしめっちゃ効くよ!ってデータはあるので安心してほしい ただその仕組みがよーー分からんってだけで

252 18/12/31(月)18:21:33 No.558497532

>漢方の水銀といえば水銀なんて飲んでたら早死にしそうな気がするけどそうでもなかったんだろうかね? >長生きの薬として水銀飲んでた奴が苦しんで死んだわ…水銀効かねえんじゃね?みたいにならなかった辺り 水銀というと鈍色の綺麗なほうを単純に思い浮かべるだろうけど 当時薬とされたのは硫化水銀の赤い辰砂(丹)のほうだからな

253 18/12/31(月)18:21:42 No.558497561

漢方って飲んだことないけどなんとなくロマンあって好き!

254 18/12/31(月)18:21:47 No.558497582

>漢方の成分を調べて有効成分を見つけて >それを合成して投与するのは >西洋医学か東洋医学か? 普通に西洋医学だと思う 有効成分が特定できるなら西洋的な生理学に基づいた機序とかも考えるだろうし

255 18/12/31(月)18:22:00 No.558497613

俺も難病だから根本治療がまだないから 藁をも縋る思いで希望だけがある治療法は手を出しそうになるな… まあ対症療法しつつ神頼みするしかない状態

256 18/12/31(月)18:22:00 No.558497614

su2799186.jpg su2799188.jpg su2799189.jpg これでもまだ全部のコースじゃなかったりする

257 18/12/31(月)18:22:16 No.558497668

>薬を何だと思ってるんだ…素材は自然物質だぞ 逆に聞くけど自然物質じゃない物質って何? 加速器で素粒子から構成してたら自然物質じゃないって言っていい? ウンウンビウムとか?

258 18/12/31(月)18:22:28 No.558497710

西洋医学は原因から結果を直す思想だけど 漢方はこれ飲むと治る!っていう結果を見る学問だから…

259 18/12/31(月)18:22:40 No.558497755

>すげぇけど本当に大丈夫なんです? Aと言う病気に対する薬だけどBと言う病気にも何故か効く 臨床データもあるけど科学的根拠がないのでBの薬とは認められていないってのは割とある もちろん頼めば処方してくれるけど保険適用外

260 18/12/31(月)18:23:00 No.558497825

>薬を何だと思ってるんだ…素材は自然物質だぞ 化学式で書かれてるのは邪悪な化学物質…!!

261 18/12/31(月)18:23:08 No.558497845

必ず体温上昇をストップ 脳死にならないように上手く調整されている カガクはダメで薬草はOK お医者さんは自ら薬を集め調合 試験のヤマ当てに頼った勉強法 T医師 流し読みでもこれだけのツッコミどころがあっさり見つかる…

262 18/12/31(月)18:23:23 No.558497903

>>薬を何だと思ってるんだ…素材は自然物質だぞ >化学式で書かれてるのは邪悪な化学物質…!! う、宇宙は邪悪!!

263 18/12/31(月)18:23:24 No.558497905

>化学式で書かれてるのは邪悪な化学物質…!! H2O!

264 18/12/31(月)18:23:24 No.558497906

>逆に聞くけど自然物質じゃない物質って何? >加速器で素粒子から構成してたら自然物質じゃないって言っていい? >ウンウンビウムとか? どうしたのいきなり

265 18/12/31(月)18:23:42 No.558497988

暇なジジババというか親がこういうのにハマると手に負えない マジ簡便して欲しい

266 18/12/31(月)18:24:10 No.558498066

漢方はもともとは漢方の専門家が独自の理論に則って飲む人の体質を見分けた上で処方するものだった つまり薬の知識と人体を見る目を両方備えてなければならない物で当然当時の専門家でも現代のヤブと名医みたいにピンキリだった あと本場中国では伝統的な医療は文革で一回途絶えた後国が科学的に研究を進めさせて現代では西洋医学と並んで使われてるそうだ

267 18/12/31(月)18:24:16 No.558498090

>大丈夫だしめっちゃ効くよ!ってデータはあるので安心してほしい >ただその仕組みがよーー分からんってだけで 確かに一部に作用機序不明で効いて認可されてるのあるけど めっちゃ効く奴はなくない?なんかあったっけ?

268 18/12/31(月)18:24:18 No.558498097

全部自然から取ってきた材料で加工して出来たのが人工物なんだけど ていうか自然から取り出さないなら別次元から取り出すとかSFフィクションの話になるんだけど ジンコウは悪!って人の感覚はよくわからん

269 18/12/31(月)18:24:19 No.558498106

西洋医学は取り除くのがメインではあるけど免疫力を高める療法もある ただそういうのは東洋医学のほうが進んでるという実態は間違いない だからと言って西洋医学=悪というのは完全に間違い

270 18/12/31(月)18:24:33 No.558498155

ホメオパシーなんかもあくまでもそれっぽい言葉とそれっぽい説得力があるので 色々と恐ろしい…

271 18/12/31(月)18:24:35 No.558498162

逆に東洋医学をあまり信じなかったけど 胃腸風邪に芍薬甘草湯聞いて漢方薬は有りだなと思ったよ…

272 18/12/31(月)18:24:40 No.558498173

仕組みは分からないけど効くから使わざるを得ないみたいなのは割と医療に限らずどこにでもある 「」だってちんちんこすると気持ちいいメカニズム知らないのに毎日ちんちんこすってる

273 18/12/31(月)18:24:42 No.558498180

>医師国家試験って漢方薬範囲に入ってるんじゃないの? >入ってるなら足きりあるから最低限の勉強してるとおもうけど 漢方は処方に関しての出題は殆どないかな たまーに甘草の副作用とかそういう漢方の副作用での疾患とか絡めて出題されるぐらいで

274 18/12/31(月)18:24:58 No.558498226

まぁこの手合いは淘汰されてくと思うから…

275 18/12/31(月)18:25:06 No.558498251

すげぇ… 金を稼ぎたいという限りない欲望しか見えねぇ…

276 18/12/31(月)18:25:34 No.558498333

>ホメオパシーなんかもあくまでもそれっぽい言葉とそれっぽい説得力があるので >色々と恐ろしい… ホメオパシーなんて単なる水と角砂糖だしなあれ…

277 18/12/31(月)18:25:43 No.558498366

有効な成分抽出できて試験で効果確認出来たらもう西洋医学やん…

278 18/12/31(月)18:25:51 No.558498396

>まぁこの手合いは淘汰されてくと思うから… 淘汰されない結果がホメオとかキャベツ冷却なんじゃねえかな

279 18/12/31(月)18:25:52 No.558498403

戦場では下手に切ったり縫ったりするより自然治癒がいいぞ! いつか役にたつかもだから覚えておいてくれ!

280 18/12/31(月)18:25:59 No.558498428

>逆に東洋医学をあまり信じなかったけど >胃腸風邪に芍薬甘草湯聞いて漢方薬は有りだなと思ったよ… 風邪の引き始めから抗生物質とか飲むのは間違いだから今じゃ漢方出す医者も増えた 暖かくして寝ろは金言

281 18/12/31(月)18:26:12 No.558498482

反物質なら自然物質じゃない言うてええよ

282 18/12/31(月)18:26:14 No.558498485

大体が思ってる西洋医薬と漢方ってイメージと実際の西洋医薬と漢方はまったく別もんだよ 試験で通ったらイメージしてる漢方薬も西洋医薬になるので偽薬試験などを通ったもの=西洋医薬になる なので花粉を丸めました!とか根っこを煎じてます!でも試験を通ったら西洋医薬として流通してるのだ 日本における漢方分類は二つあって一つは保険適応が認められるものでもう一つは認められないもの どっちも共通は試験に通らなかったんだけど保険適応認めるかどうかの論争が起きたときに その時までに漢方としてよく使われるものが保険適応になってその後の新しい漢方やよく使われないものは適応されないということになった これがのちにすごい問題になるし今でも揉めてる なんで知ってるかというと前立腺関係の病気でもらった薬(西洋薬)調べてて知った

283 18/12/31(月)18:26:24 No.558498516

>戦場では下手に切ったり縫ったりするより自然治癒がいいぞ! そりゃまあ無菌室とかないからな…

284 18/12/31(月)18:26:28 No.558498533

>戦場では下手に切ったり縫ったりするより自然治癒がいいぞ! 19世紀の戦場かよ…

285 18/12/31(月)18:26:35 No.558498554

>風邪の引き始めから抗生物質とか飲むのは間違いだから今じゃ漢方出す医者も増えた >暖かくして寝ろは金言 ロキソニン飲んで寝るね…

286 18/12/31(月)18:26:52 No.558498616

>>戦場では下手に切ったり縫ったりするより自然治癒がいいぞ! >19世紀の戦場かよ… 武器軟膏来たな…

287 18/12/31(月)18:26:53 No.558498619

こういう人に限ってがんや虫歯の特効薬は既にあるとか陰謀論唱える

288 18/12/31(月)18:26:53 No.558498622

風邪かもしれん…!ってなったらとりあえず葛根湯飲んで寝る 治ったり治らなかったりする

289 18/12/31(月)18:27:00 No.558498638

漢方薬は個人差かなり大きいけれどもピッタリ当たりを見つけると結構楽になる まああくまでも個人的な感想だがそれ+医薬品を飲んで体調維持が出来ている感じか

290 18/12/31(月)18:27:34 No.558498753

お前のまわりがみんなワクチン打ってるからお前の子供は病気にならないだけだよってツッコミみたことある

291 18/12/31(月)18:27:45 No.558498779

>こういう人に限ってがんや虫歯の特効薬は既にあるとか陰謀論唱える 虫歯を溶かす薬なら一応すでにできてはいるかな… 実用的かはさておいて

↑Top