虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/31(月)16:45:19 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/31(月)16:45:19 No.558478327

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/12/31(月)16:45:43 No.558478409

なそ にん

2 18/12/31(月)16:46:09 No.558478499

冷凍を冷蔵って全損だよなぁ やらかした人きついな…

3 18/12/31(月)16:47:00 No.558478684

ヤマトが悪いん?

4 18/12/31(月)16:47:26 No.558478790

えーっ!って顔してるように見えて駄目だった

5 18/12/31(月)16:47:26 No.558478791

金銭的補償はできるがおせちは届かない…

6 18/12/31(月)16:47:28 No.558478796

おせち側の不手際じゃなくて配送側が勘違いした

7 18/12/31(月)16:47:30 No.558478806

配達猫…

8 18/12/31(月)16:47:55 No.558478919

どうして…

9 18/12/31(月)16:48:10 No.558478994

やはり通販おせちは鬼門だな

10 18/12/31(月)16:48:17 No.558479023

ニュースキャスターの人って割と表情豊かだから中割でキャプするとじわじわくる感じになっちゃうな

11 18/12/31(月)16:48:23 No.558479039

ダメです 冷凍でお願いします

12 18/12/31(月)16:48:41 No.558479104

業者自体が間違えたのか配送側が間違えたのか

13 18/12/31(月)16:48:41 No.558479109

たまたま同じメーカーの注文してたからビビった

14 18/12/31(月)16:49:10 No.558479218

冷蔵じゃ…ダメかしら?

15 18/12/31(月)16:49:25 No.558479277

こういう可能性があるから日付限定のイベントに必要な物は頼まないのだ

16 18/12/31(月)16:49:40 No.558479344

被害総額500万くらい?

17 18/12/31(月)16:50:17 No.558479487

一個15800円だそうな

18 18/12/31(月)16:50:56 No.558479638

お安いおせちじゃないんだ…

19 18/12/31(月)16:50:59 No.558479651

おせちだから安くはないだろうから最低一個1万はするとして…

20 18/12/31(月)16:51:01 No.558479657

せち辛いな

21 18/12/31(月)16:51:09 No.558479685

割といいお値段のだな

22 18/12/31(月)16:51:46 No.558479821

>業者自体が間違えたのか配送側が間違えたのか ヤマトがミスった

23 18/12/31(月)16:52:00 No.558479869

おちちじゃだめかしら?

24 18/12/31(月)16:52:11 No.558479918

結構きついやつだこれ

25 18/12/31(月)16:52:32 No.558480007

トホホ~年末にクビが飛んじゃったよ~

26 18/12/31(月)16:52:32 No.558480009

ケーキもだけどおせちもちゃんと日付通り届いても中身がシェイクされてる可能性が高いから宅配は使いたくない つか年末はイベント集中し過ぎでただでさえ荷物が宙を飛ぶんだし

27 18/12/31(月)16:52:33 No.558480015

大熊さん…

28 18/12/31(月)16:52:38 No.558480039

>>業者自体が間違えたのか配送側が間違えたのか >ヤマトがミスった 客と業者両方に迷惑かけたかー

29 18/12/31(月)16:52:41 No.558480053

まさに久松のおせち取ってたからニュース見てビビった うちは問題なく届いたけど

30 18/12/31(月)16:52:43 No.558480068

冷蔵で配達じゃないんだ

31 18/12/31(月)16:52:46 No.558480083

一緒に住んでる叔父夫婦がこれの被害にあったぜ 買ったお節の2倍の金額渡されたとか

32 18/12/31(月)16:52:47 No.558480089

どうして…

33 18/12/31(月)16:52:53 No.558480114

冷蔵でもいいから届けてくだち!

34 18/12/31(月)16:52:58 No.558480136

よりによって正月にミスったのか 正月だからこそミスったのか

35 18/12/31(月)16:53:11 No.558480192

損害1000万は超えるだろうな…

36 18/12/31(月)16:53:19 No.558480233

実家帰ったらおせちとうとう作らずショップジャパンとかで頼んだものになったけど常温で送られてそれぞれ小包装されていたけど冷凍するものもあるのか…冷蔵じゃなくて

37 18/12/31(月)16:53:24 No.558480248

被害総額1500万ぐらいだけどまあどうという事はないだろう

38 18/12/31(月)16:53:42 No.558480319

再発防止に努めたい

39 18/12/31(月)16:53:49 No.558480347

>正月だからこそミスったのか お歳暮の荷物減って気が緩んだのかもしれない……

40 18/12/31(月)16:53:51 No.558480357

そのタイミングで手元にないと意味ないものがこないってのはつらい ケーキひっくり返しちゃった並みに辛い

41 18/12/31(月)16:53:56 No.558480384

おせちって美味しくないのになんで頼むの

42 18/12/31(月)16:54:05 No.558480421

>正月だからこそミスったのか こっちだな 集配所は絶賛パンク中だ

43 18/12/31(月)16:54:07 No.558480427

だいたい一つ1万5千~2万5千ぐらいのはずだから余裕で2000万は超すね 倍の金額保証ってことは4~5千万ぐらいはいくのか

44 18/12/31(月)16:54:09 No.558480434

おせちを作らなくなった日本人とか配送業者の負担がとかそういう方向性で偉そうなことを言いたくなった

45 18/12/31(月)16:54:31 No.558480532

逆ならまだ良かったのに 届くのカッチカチのおせちになるけど

46 18/12/31(月)16:54:31 No.558480533

頼むにしてもお店引き取りじゃないと怖いなあ

47 18/12/31(月)16:55:13 No.558480688

冷蔵じゃ持たんわな…

48 18/12/31(月)16:55:13 No.558480689

>おせちって美味しくないのになんで頼むの おせち料理のほとんどは縁起物だからね おまじないみたいなもの 呪術や儀式と思って食べろ

49 18/12/31(月)16:55:14 No.558480691

北海道方面向けのヤツだったみたいだな だから冷凍じゃないとダメだった

50 18/12/31(月)16:55:15 No.558480692

被害総額は1880万だけど現物のみなのでここから更に伸びる

51 18/12/31(月)16:55:32 No.558480764

冷凍タイプは個包装開ける手間が無いやつじゃないかな 冷蔵で運んだら腐ってなくても盛り付け崩れるかも

52 18/12/31(月)16:55:34 No.558480771

今からでも買えるのは総菜コーナーにあるイオンのおせちセットぐらいか…

53 18/12/31(月)16:55:43 No.558480805

間違えた人が払うの?

54 18/12/31(月)16:55:48 No.558480821

北海道の話なのか もちろん配達しないのが正しいんだろうけど 普通に食えそうな気がする

55 18/12/31(月)16:56:18 No.558480951

おせちなんて注文する人いるんだ… おせち食べるような家柄なら自分ちで作ってるもんだと思ってたわ

56 18/12/31(月)16:56:27 No.558480984

>おせちって美味しくないのになんで頼むの なんでだろうね

57 18/12/31(月)16:56:28 No.558480989

冷蔵です ヨシ!

58 18/12/31(月)16:57:07 No.558481130

しっかりしたおせち作ろうと思ったら面倒くさい…ほんと面倒くさい

59 18/12/31(月)16:57:09 No.558481136

ヤマトの配達のお兄さんじゃなく本部のお姉さんが青ざめた顔で謝罪にきたと叔母が言ってた

60 18/12/31(月)16:57:10 No.558481144

店は九州 購入者は北海道 空輸だったんだろうなあ

61 18/12/31(月)16:57:12 No.558481152

損害は1880万だって ヤマトが補填するんだろうけど こんな目にあったらもうそこのお店使わないよなぁ縁起悪いし

62 18/12/31(月)16:57:14 No.558481165

なますと数の子しか食べねぇ

63 18/12/31(月)16:57:16 No.558481170

ラジオ通販とか12月はおせちめっちゃ多いよ

64 18/12/31(月)16:57:17 No.558481176

>おせちなんて注文する人いるんだ… >おせち食べるような家柄なら自分ちで作ってるもんだと思ってたわ おせちって作るの結構手間だからね

65 18/12/31(月)16:57:26 No.558481206

>間違えた人が払うの? 業務中のミスについて会社が社員に補填させるのは法律的にアウトやで

66 18/12/31(月)16:57:31 No.558481222

寒いし問題ないんじゃ…

67 18/12/31(月)16:57:36 No.558481244

ちゃんと冷凍の設定間違えたの報告できてえらいね!

68 18/12/31(月)16:57:41 No.558481264

だって作るのめんどくさいし

69 18/12/31(月)16:58:02 No.558481344

伝統的なおせち料理って今から見ると味気ないものではある こういうのって華やかな料理も入ってるけど

70 18/12/31(月)16:58:04 No.558481348

注文するようなおせちってデカい海老が入ってたりする豪華仕様だから家で作るのとはまた違うんじゃないか

71 18/12/31(月)16:58:19 No.558481407

年取るとおせちが美味しく感じられるようになるから不思議

72 18/12/31(月)16:58:32 No.558481441

金額がどうこうと言うより 折角の正月におせちもないとか惨めな事この上ないって考えるのが一般家庭 今からおせちなんて買える場所ないだろ

73 18/12/31(月)16:58:43 No.558481479

おせちなんて正月ダラダラ長く食えるやつでほぼ埋まってるしいけそうだよね でも最近の配送おせちは足速い生もんとかあるかもなぁ

74 18/12/31(月)16:58:44 No.558481482

>中継拠点からヤマト運輸の大型トラックが北海道向けに運び出した際、積み荷の温度設定を誤って「冷蔵」にしてしまった ヨシ!

75 18/12/31(月)16:58:50 oBq35UE. No.558481498

おせちぐらい我慢しろよガキかよ

76 18/12/31(月)16:58:53 No.558481512

通販のは伝統のものももちろんあるけど色々華やかなの入ってるよね

77 18/12/31(月)16:59:13 No.558481581

おかんが送ってきてくれるありがてえけど作ってくれる人作れやって言われたつらい

78 18/12/31(月)16:59:17 No.558481592

設計やらミスって億単位で損させてことあるけど俺の給料変わんなかったし平気平気 そのための社内承認体制です

79 18/12/31(月)16:59:22 No.558481606

>寒いし問題ないんじゃ… 万一それで食中毒起こしたとか言われたら本当に会社潰れかねんよ

80 18/12/31(月)16:59:25 No.558481612

届ける前に気づいて止めれたんだな

81 18/12/31(月)16:59:47 No.558481691

縁起物でかつ正月料理しなくていいようにあるものだからな 作るのめんどくさければ既製品買うご家庭も普通にあるだろ

82 18/12/31(月)16:59:56 No.558481726

とにかく辛い

83 18/12/31(月)16:59:57 No.558481732

トラック一台分のミスでこんだけ大問題が起きてしまうのか

84 18/12/31(月)17:00:16 No.558481787

二日間冷蔵はちょっときついか そこからさらに数日は持たせなきゃならんしな

85 18/12/31(月)17:00:38 No.558481858

被害額2000万くらい?

86 18/12/31(月)17:00:45 No.558481874

>おせちぐらい我慢しろよガキかよ 訪問客とかもあるし縁起物でそう発想する方がおこちゃまの気がするんですが…

87 18/12/31(月)17:00:49 No.558481888

>しっかりしたおせち作ろうと思ったら面倒くさい…ほんと面倒くさい カチ栗と数の子を水で戻しはじめるのがだいたい20日からだった

88 18/12/31(月)17:00:56 No.558481905

ヨシ!ってネタにされてるけど大事だね

89 18/12/31(月)17:00:57 No.558481913

この時期ならと思ったけど駄目なものは駄目か…

90 18/12/31(月)17:01:10 No.558481958

北海道着いてから あれ?冷凍なのに溶けてる… ってなったのかな…

91 18/12/31(月)17:01:25 No.558482022

冷蔵確認ヨシ!(要冷凍)

92 18/12/31(月)17:01:41 No.558482083

今の時期スーパー行くとただのかまぼこが500円くらいするし 全部込みで1万5千ならまあ手間と天秤にかけるよね

93 18/12/31(月)17:01:44 No.558482090

昼にも似たようなスレ立ってたけど 八つ当たりすんなガキって言えばよかった

94 18/12/31(月)17:01:55 No.558482125

>業務中のミスについて会社が社員に補填させるのは法律的にアウトやで 知らなかったそんなの…

95 18/12/31(月)17:01:57 No.558482133

>この時期ならと思ったけど駄目なものは駄目か… たまたま別の理由であっても腹下した人が一人でも出たら 実はあのおせちが…みたいになるしねえ

96 18/12/31(月)17:02:10 No.558482176

冷凍もん解凍してまた冷凍するとでろんでろんになるしな もったいない

97 18/12/31(月)17:02:13 No.558482178

今どきのお節は生物とかはいってるのかな 基本的には日持ちするものだよね

98 18/12/31(月)17:02:29 No.558482240

全廃棄なのももったいねえな…

99 18/12/31(月)17:02:31 No.558482250

>冷蔵確認ヨシ!(要冷凍) 割とやってしまいそうで怖いよね無意味なヨシ

100 18/12/31(月)17:02:39 No.558482274

はれのひかよ

101 18/12/31(月)17:02:46 No.558482292

どうせ解凍するのに冷蔵庫で半日以上かかるんだからちょうどいいじゃん

102 18/12/31(月)17:02:46 No.558482295

>買ったお節の2倍の金額渡されたとか 俺もおせち買っておけばよかったなあ

103 18/12/31(月)17:02:55 hPCJRWvQ No.558482322

>訪問客とかもあるし縁起物でそう発想する方がおこちゃまの気がするんですが… あー料理もできない土人なのか

104 18/12/31(月)17:03:07 No.558482362

>今どきのお節は生物とかはいってるのかな >基本的には日持ちするものだよね お高いのは5の重くらいまであって1と2があまり日持ちしない奴だったりする

105 18/12/31(月)17:03:08 No.558482364

冬だし大丈夫だろ

106 18/12/31(月)17:03:09 No.558482368

>冷蔵確認ヨシ!(要冷凍) あいつ何見てヨシ!って言ってたんだろうな

107 18/12/31(月)17:03:15 No.558482384

実はおせち買ってたのでお金ください!111!!1

108 18/12/31(月)17:03:15 No.558482386

保存食なのに冷凍しないとだめなのか…

109 18/12/31(月)17:03:22 No.558482412

また妙な煽り合いしてる

110 18/12/31(月)17:03:51 No.558482502

一億個たのんだ

111 18/12/31(月)17:03:57 No.558482517

>あー料理もできない土人なのか おせち作ったことなさそう

112 18/12/31(月)17:04:22 5ZhcQRJE No.558482598

>全廃棄なのももったいねえな… 早く乞食行けよw

113 18/12/31(月)17:04:24 No.558482606

作るの面倒でウケも悪いから自分も買って済ませた

114 18/12/31(月)17:04:28 No.558482617

グルーポン思い出したけどこれは宅配のミスか

115 18/12/31(月)17:04:53 No.558482689

今の通販で買うようなおせちは冷菜縛りはあるけど かなり美味しいのが多い

116 18/12/31(月)17:05:19 No.558482750

この手のって黒豆や伊達巻みたいな保存きくのと一緒に海老やローストビーフはいってたりするしな ヤマトも忙しいし大変だな

117 18/12/31(月)17:05:24 No.558482762

一億万個冷凍された

118 18/12/31(月)17:05:36 No.558482804

>おせち作ったことなさそう おせち作ったことなさそう

119 18/12/31(月)17:05:39 No.558482813

>北海道着いてから >あれ?冷凍なのに溶けてる… >ってなったのかな… 北国に冷蔵でものを送るのは冷やすためじゃなくて凍らせないためだって現地民が言ってたな

120 18/12/31(月)17:05:39 No.558482815

じいちゃんばあちゃんちでも食べたことないわ

121 18/12/31(月)17:05:44 No.558482836

ヤマトは最後の最後までやってくれたな…

122 18/12/31(月)17:05:47 No.558482849

高級通販おせちって大概お高めの海産物とか入ってるから冷蔵だとアウトなんだろうな…

123 18/12/31(月)17:06:16 No.558482929

これは辛い 誰も得しない

124 18/12/31(月)17:06:23 No.558482948

冷凍を冷蔵は今どんだけ人足りないかよくわかるなあ 管理クオリティの維持ができてない

125 18/12/31(月)17:06:32 No.558482976

>どうして… 日頃の行いが悪いんじゃない? いい正月過ごせてよかったねっ

126 18/12/31(月)17:06:33 No.558482983

>>おせち作ったことなさそう >おせち作ったことなさそう 作ったことあんの?ちなみにどういうおせち?

127 18/12/31(月)17:06:50 No.558483041

https://youtu.be/ZkEC6gX829A?t=23 冷蔵でもいけそうな感じあるけどダメかー…

128 18/12/31(月)17:07:06 No.558483084

やはりおせちはスカスカに限る…

129 18/12/31(月)17:07:11 No.558483106

>https://youtu.be/ZkEC6gX829A?t=23 >冷蔵でもいけそうな感じあるけどダメかー… 確かエビがダメ

130 18/12/31(月)17:07:47 No.558483235

もう会社でもヤマトは使ってないし今後関わることもないだろう 他所の運送会社は他山の石と思わず手順再確認してね

131 18/12/31(月)17:08:13 No.558483303

どうやって再発防止するんだろうな…なんでも冷凍にしちゃうとか?

132 18/12/31(月)17:08:34 F3saNy3Q No.558483354

>また妙な煽り合いしてる おせち食えなくて貧しい正月迎えるガイジが八つ当たりしてるだけだよ もっと煽ると楽しいよ

133 18/12/31(月)17:08:51 No.558483409

>どうやって再発防止するんだろうな…なんでも冷凍にしちゃうとか? それはそれで冷凍でダメになる奴も多い

134 18/12/31(月)17:08:56 No.558483420

運ちゃんの設定ひとつで損害2000万超か

135 18/12/31(月)17:09:10 No.558483456

配送業者ってどこも大変そうで…

136 18/12/31(月)17:09:10 No.558483458

ガイジて…

137 18/12/31(月)17:09:34 No.558483523

どんな奴でも荒らし誘発はdel 喧嘩も煽り合いもすんな!

138 18/12/31(月)17:09:46 No.558483557

>他所の運送会社は他山の石と思わず手順再確認してね ヨシ!が一個増えるだけでは…

139 18/12/31(月)17:09:51 No.558483580

とりあえずアフリカの乞食に送ってやってはどうか 生ゴミでも喜んで食うだろうし

140 18/12/31(月)17:09:51 No.558483581

この時期はお客様が多くていやね

141 18/12/31(月)17:09:54 No.558483596

>買ったお節の2倍の金額渡されたとか 返金は年明けの4日からと書いてあったけど?

142 18/12/31(月)17:10:00 No.558483619

>これは辛い >誰も得しない ココまで関わったみんながトホホなのも珍しい 誰も悪意無いのにね

143 18/12/31(月)17:10:06 No.558483639

年末だからってそんなイライラするなよ…

144 18/12/31(月)17:10:14 No.558483664

>他所の運送会社は他山の石と思わず手順再確認してね 他山の石の使い方逆じゃない?

145 18/12/31(月)17:10:17 No.558483671

>どうやって再発防止するんだろうな…なんでも冷凍にしちゃうとか? どこの運送会社も仕事に比べて人が足りてないんだけどどうしようもないね! 確認作業を更に増やします!

146 18/12/31(月)17:10:41 No.558483747

昔はお母さんは専業主婦で子供はおじいちゃんおばあちゃんとかが見てくれるっていう状態だったからどこのご家庭でもお節作れたのかなぁ

147 18/12/31(月)17:10:41 No.558483748

>作ったことあんの?ちなみにどういうおせち? 一個15800円かな まあ貧乏人は一生食べること無いだろうね

148 18/12/31(月)17:10:42 No.558483751

>ココまで関わったみんながトホホなのも珍しい >誰も悪意無いのにね 関わってない「」まで悪意丸出しでレスポンチしてて吹く

149 18/12/31(月)17:10:45 No.558483765

>https://youtu.be/ZkEC6gX829A?t=23 >冷蔵でもいけそうな感じあるけどダメかー… なんで久松がインタビュー受けてるんだ……ヤマトは?

150 18/12/31(月)17:10:55 No.558483797

漢字の冷蔵と冷凍だと忙しいと見間違えるから英語表記にしよう

151 18/12/31(月)17:10:57 No.558483803

この時期の北海道普段の食事買いに行くのも面倒くさそう…

152 18/12/31(月)17:11:41 No.558483921

運ちゃんも悪い所あったかもしれないけどそれより人不足になってる環境の改善が先だな

153 18/12/31(月)17:11:45 No.558483930

倍額貰った方も31日にこれはラッキーとなりにくい…

154 18/12/31(月)17:12:11 No.558484016

逆に北海道からだと常温で大丈夫そうな野菜とかもわざわざ冷蔵にしないと外の気温で冷凍状態になってダメになるとか聞くしめどいね

155 18/12/31(月)17:12:14 No.558484029

>運ちゃんも悪い所あったかもしれないけどそれより人不足になってる環境の改善が先だな 外国人がヤマト運輸で配送するんだ…

156 18/12/31(月)17:12:30 No.558484074

>年末だからってそんなイライラするなよ… おせち食えなくて空腹で過ごすとか笑える 悔しいからここでうさ晴らししかできない哀れな人生

157 18/12/31(月)17:12:41 No.558484114

対策は…ダブルチェック?

158 18/12/31(月)17:12:48 No.558484147

>漢字の冷蔵と冷凍だと忙しいと見間違えるから英語表記にしよう ひやす と こおらせる にしよう

159 18/12/31(月)17:12:48 No.558484148

>倍額貰った方も31日にこれはラッキーとなりにくい… 久松とヤマト運輸は対象の家庭に順次、連絡を取りつつ、来月4日以降に代金の返金に応じていきたいとしています。

160 18/12/31(月)17:12:51 No.558484157

>倍額貰った方も31日にこれはラッキーとなりにくい… 正直たかが1万2万増えて帰ってきた程度じゃすっげぇ嫌な顔にしかならん…

161 18/12/31(月)17:12:51 No.558484159

年始ははれのひがあったし年末もこんな感じで終わる平成最後の年

162 18/12/31(月)17:13:43 No.558484314

売りもんじゃなきゃ食えるいけるいけるってやってもいいだろうけど 売り物だからね 万が一があったらそれ1つの問題じゃないから

163 18/12/31(月)17:13:45 No.558484318

年始はスーパー閉まるしコンビニ飯か

164 18/12/31(月)17:14:06 No.558484389

IDマンが自己消化してら

165 18/12/31(月)17:14:10 No.558484399

>漢字の冷蔵と冷凍だと忙しいと見間違えるから英語表記にしよう ゆうパックだと確か青いチルドのシールで冷凍は灰色のシールだったな カタカナ使うことでこういう混乱避けてるのかもしれない

166 18/12/31(月)17:14:29 No.558484457

餅だけで過ごすしかない

167 18/12/31(月)17:14:35 No.558484481

大熊アナめっちゃ老けたな

168 18/12/31(月)17:14:40 No.558484500

普通の素朴なおせちは自分ちで仕込んでそれはそれとして華やかさ味わいたいから注文するな 酒のつまみとかたくさん入ってるのあるし普段食べないもん入ってるから結構楽しみ

169 18/12/31(月)17:14:43 GAHuqKJA No.558484508

あーなるほどね 料理もロクにできない土人言われたのがそんなに図星だった?

170 18/12/31(月)17:14:48 No.558484530

お年玉もらえなくてイライラしてるんでしょ

171 18/12/31(月)17:15:03 No.558484582

>年始はスーパー閉まるしコンビニ飯か 今どき元日からやってる店も珍しくないと思うが

172 18/12/31(月)17:15:09 No.558484600

こういうの見ると一発勝負の通販はリスクあるな…

173 18/12/31(月)17:15:36 No.558484684

割と各所におせち美味いお店とかあるのにトラブル多そうな通販おせち使う人多いよね…

174 18/12/31(月)17:15:37 No.558484687

スーパー行ったけどおせちとは言わないけど鍋セットがあったり蟹売っていたりでなんかいつもと違うもの多いからそれでもいい気がする

175 18/12/31(月)17:15:43 No.558484704

いまさら届きません言われてもスーパーの不味いオードブルセットぐらいしか用意できないな

176 18/12/31(月)17:15:52 No.558484730

そもそもお節を主食だと思ってる時点で日本人かどうかも怪しい

177 18/12/31(月)17:16:07 No.558484765

美味しい黒豆が食べたいけど家族も親戚も減ってくると作るのもなってなる 時間はかなり掛かるし

178 18/12/31(月)17:16:18 No.558484806

>知らなかったそんなの… こういう奴がいるからブラック企業が調子に乗るんだよ

179 18/12/31(月)17:16:19 No.558484810

>年始はスーパー閉まるしコンビニ飯か さっき西友いったけど元旦から通常営業って張り紙あったよ 元旦くらい休ませてあげたい

180 18/12/31(月)17:16:19 Pq405nSE No.558484811

>IDマンが自己消化してら よっ土人 正月は何食べて過ごすん?w

181 18/12/31(月)17:16:25 No.558484820

そういや中国の会社の旅行サイトで正月旅行予約したが実はホテル取れてなかったみたいなのもあったな

182 18/12/31(月)17:16:25 No.558484823

まずお高い通販のおせちはどんなに凝った料理作る家でも再現できないと思うけど どういう価値観の元で作れよとか言ってるんだろう

183 18/12/31(月)17:16:40 No.558484865

あのさあ!引き受け時に確認したよね!? 確認行動した時には確認行為もしようよ! こどもじゃないんだからさあ!! 口に出してヨシ!って言っただけで満足するのやめようよ!

184 18/12/31(月)17:16:49 No.558484896

>割と各所におせち美味いお店とかあるのにトラブル多そうな通販おせち使う人多いよね… お店で食うより家で食うし…まぁ近場のホテルとかでも作って配送してるところはあるけど あと通販おせちも最近は出来いいから

185 18/12/31(月)17:17:08 No.558484959

>業務中のミスについて会社が社員に補填させるのは法律的にアウトやで しかしヤマトが配送委託した下請けならタコ殴りに出来る!!!

186 18/12/31(月)17:17:20 No.558484990

>どういう価値観の元で作れよとか言ってるんだろう 原価さんにつながるところがあるなぁ

187 18/12/31(月)17:17:32 No.558485032

最近はまた元日だけ休むようになったスーパーも結構出てきたな

188 18/12/31(月)17:17:35 No.558485038

カレー食おうぜ

189 18/12/31(月)17:17:37 Bmyq.zvo No.558485045

>こういう奴がいるからブラック企業が調子に乗るんだよ 騙される奴が馬鹿なんだよなぁ…(呆れ)

190 18/12/31(月)17:17:40 No.558485056

おせちもいいけど雑煮もね

191 18/12/31(月)17:17:43 No.558485066

>いまさら届きません言われてもスーパーの不味いオードブルセットぐらいしか用意できないな 今4店舗くらい覗いてきたらオードブルと刺し身すらろくなもの残ってなかった 気まぐれに覗きに行っただけだから困ってはいないけど 残り物少ないのはいいことだとは思うしね

192 18/12/31(月)17:17:55 No.558485108

>しかしヤマトが配送委託した下請けならタコ殴りに出来る!!! ヤマトって委託するところに集荷させてるの?

193 18/12/31(月)17:18:12 No.558485173

下請会社は独占禁止法(下請法)でまもられるよ

194 18/12/31(月)17:18:27 No.558485219

白人で日本の文化がわからず土人扱いしてるのかもしれない

195 18/12/31(月)17:18:31 No.558485237

>騙される奴が馬鹿なんだよなぁ…(呆れ)

196 18/12/31(月)17:18:35 No.558485253

おせち会社側が間違えたと勘違いされてクレーム電話が来るだろうしおでん会社世知辛過ぎる…

197 18/12/31(月)17:18:48 No.558485307

>最近はまた元日だけ休むようになったスーパーも結構出てきたな 阪急オアシスは休む 少しお高いスーパーだけあるぜ…

198 18/12/31(月)17:19:25 No.558485424

>対策は…ダブルチェック? まず集荷依頼があった時の確認 次に引き受け時にチルドなのか冷凍なのかを声に出して相手に確認する それと平行して荷物にちゃんとその扱いのシールが付いてるかの確認 集配所では保管場所が間違いだったらバイトレベルでも報告できる程度に知識を備えていて尚且つ報告もしやすい環境だったかも大きいと思うよ

199 18/12/31(月)17:19:25 No.558485426

>白人で日本の文化がわからず土人扱いしてるのかもしれない それなら割と分かる 中身豆と小魚と何かの根っことかだし 根っこ美味しい

200 18/12/31(月)17:19:29 No.558485439

>おでん会社世知辛過ぎる… 接 皆

201 18/12/31(月)17:19:31 No.558485447

こんな事もあろうかとじゃないけど毎年おせちは手作りな実家である まあ特段美味い訳じゃないけども後農協から物凄い餅を買い込んでいるけど

202 18/12/31(月)17:19:39 No.558485476

存在したのかおでん専門業者

203 18/12/31(月)17:19:40 No.558485480

こういうトラブルって保険かかったりしてないのかな

204 18/12/31(月)17:19:49 No.558485518

>ヤマトって委託するところに集荷させてるの? センター間輸送は下請け多いよ 今回は中継地のさいたまで温度設定間違ってる

205 18/12/31(月)17:19:54 No.558485532

ヤマトってAmazonやめて配送料も値上げしたのにまだ人手不足なのか…

206 18/12/31(月)17:20:12 No.558485588

過去の統計からすると来年3月に東海地震が来る

207 18/12/31(月)17:20:18 No.558485604

おせちってそんなに足はやいの…?

208 18/12/31(月)17:20:41 No.558485692

>まずお高い通販のおせちはどんなに凝った料理作る家でも再現できないと思うけど >どういう価値観の元で作れよとか言ってるんだろう というか何も作れないんでしょ? マジで笑えるんだけど

209 18/12/31(月)17:20:54 No.558485731

>ヤマトってAmazonやめて配送料も値上げしたのにまだ人手不足なのか… しんどい仕事はなり手が少ない 当たり前だね

210 18/12/31(月)17:21:18 No.558485796

>おせちってそんなに足はやいの…? 今はメニュー多岐にわたるし なによりちゃんと手順通りの工程踏んでないものお客様に渡せないからね

211 18/12/31(月)17:21:29 No.558485838

>おせちってそんなに足はやいの…? 家で作るようなのはそもそも正月料理しないようにって面もあるから大体日持ちする奴ばっかりだけど この価格帯の通販おせちは…ね

212 18/12/31(月)17:21:45 No.558485902

>ヤマトってAmazonやめて配送料も値上げしたのにまだ人手不足なのか… 〒の方でも辞める人多いし同じ業種のそっちでもキツくて辞める人多いだろうからな…… 値上げして少し減らしてもらって求人用に給料高くしないと厳しいのでは?

213 18/12/31(月)17:22:01 No.558485955

>おせちってそんなに足はやいの…? この時期だから大丈夫だとは思うけど 万が一食中毒になったら返金どころのダメージじゃあない この場合気づいていながらということにもなるし

214 18/12/31(月)17:22:01 No.558485956

おせち作れるって言っても白人マンには伝わらない

215 18/12/31(月)17:22:05 No.558485972

>おせちってそんなに足はやいの…? そんなことないよ だって「遅ぇち」って言うじゃない

216 18/12/31(月)17:22:24 No.558486037

実際ちょっと見栄えのいい節目に食べるオードブルだからこの辺はあんま価格関係ないと思う

217 18/12/31(月)17:22:25 No.558486041

>なによりちゃんと手順通りの工程踏んでないものお客様に渡せないからね 工程異常品だから納品できないね… うちは食料品じゃないけど確かにそのとおりだわ

218 18/12/31(月)17:22:27 No.558486045

なんだって?

219 18/12/31(月)17:22:52 No.558486135

>ヤマトってAmazonやめて配送料も値上げしたのにまだ人手不足なのか… アマゾンは辞めてないよ 取り扱いの種類とか提供しうるサービスに条件掛けてるだけ なのでアマゾンは今でもネコ使ってる 面倒なのはだいたい郵便に投げるけど

220 18/12/31(月)17:22:55 No.558486145

Amazonうちは〒とアイズ物流っていうのが配送してる

221 18/12/31(月)17:23:10 gZkRIsQE No.558486203

>おせちってそんなに足はやいの…? クレーム言いたいだけ勢だよ 日本経済を引っ張るこの国の"癌" こういう人達からは選挙権を剥奪して欲しい

222 18/12/31(月)17:23:23 No.558486242

>>ヤマトって委託するところに集荷させてるの? >センター間輸送は下請け多いよ >今回は中継地のさいたまで温度設定間違ってる さいたまかあ

223 18/12/31(月)17:23:25 No.558486248

キツくて人がやめる→業務量は変わらない残った人がさらにキツくなる負の連鎖で 人が劇的に増える要素でもぶっこまんと無理なのでは?

224 18/12/31(月)17:23:27 No.558486256

Amazonは有料ヤマトオプション付けてくれてもいいんだよ…

225 18/12/31(月)17:23:54 No.558486350

お近くにローソンストア100があるならワンチャンある まだあるおせちを100円で買え

226 18/12/31(月)17:23:59 No.558486366

通販で買うならおせちじゃなくてよくない?

227 18/12/31(月)17:24:22 No.558486441

>日本経済を引っ張るこの国の"癌" 経済を引っ張ってるのに…?

228 18/12/31(月)17:24:22 No.558486443

>>ヤマトってAmazonやめて配送料も値上げしたのにまだ人手不足なのか… 人手不足じゃなくて奴隷不足な

229 18/12/31(月)17:24:29 No.558486466

>Amazonは有料ヤマトオプション付けてくれてもいいんだよ… 基本コンビニ受け取りしてるけどデリバリープロバイダーそんなにひどいのか?

230 18/12/31(月)17:24:57 No.558486545

>通販で買うならおせちじゃなくてよくない? おせちって名目が欲しいだけだよ それで贅沢した気になれるならいいこっちゃ

231 18/12/31(月)17:25:21 No.558486627

おせちからまさはる話し出す病気の人初めて見た

232 18/12/31(月)17:25:21 No.558486630

>日本経済を引っ張るこの国の"癌" なにその""

233 18/12/31(月)17:25:28 No.558486655

人手不足はヤマトだけじゃなく配送業者全体的な話 もっと言えば国とか世界レベルで不足

234 18/12/31(月)17:25:46 No.558486714

うんこ漏らして構ってもらおうとするのやめなよ赤ん坊じゃないんだから

235 18/12/31(月)17:25:49 No.558486727

>基本コンビニ受け取りしてるけどデリバリープロバイダーそんなにひどいのか? それこそ運次第だけど基本日本語通じるかギリギリな人がよく来る(母国語の問題ではなく)

236 18/12/31(月)17:26:07 No.558486790

大みそかにやることが必死にルーパチして糞付きレスかあ…

237 18/12/31(月)17:26:24 No.558486847

>ヤマトってAmazonやめて配送料も値上げしたのにまだ人手不足なのか… 社員の給料あげて人増やすというより外注業者に頼むという方向なので仮に社員減っても採用より割高の外注にするという悪循環になってる 別に社員の賃上げしてないわけではないんだけど割合的にそんなのでジリ貧ぎみ

238 18/12/31(月)17:26:25 No.558486850

ぷっすまなくなっちゃって真面目な大熊アナしか見れなくて悲しい

239 18/12/31(月)17:26:35 No.558486885

焦土化してからアマゾン運輸会社はじめる気なんでしょ そういうのわかっちゃう

240 18/12/31(月)17:26:43 No.558486914

>もっと言えば国とか世界レベルで不足 確かに…ヨーロッパの運送会社マジでヤバい…

241 18/12/31(月)17:27:11 No.558487000

>それこそ運次第だけど基本日本語通じるかギリギリな人がよく来る(母国語の問題ではなく) 外国人材の方がマシな可能性あるのか…

242 18/12/31(月)17:27:27 KCbJceKE No.558487054

>大みそかにやることが必死にルーパチして糞付きレスかあ… おせち食えなくて貧しい正月過ごす気分ってどんな感じ?

243 18/12/31(月)17:27:33 No.558487075

物流の量が増えすぎなの?

244 18/12/31(月)17:27:53 No.558487159

冷蔵庫と冷凍庫兼用してるのだとしたら設定時の複数確認を厳守と決めてなかったか、仮に決めてても形骸化してたから今回の事故が起きたと推測されます 多数引き受け時の保存温度複数ぬん確認ヨシ!今日もゼロ災ヨシ! 以上でSKYTを終わります

245 18/12/31(月)17:28:08 No.558487217

自動運転トラックと配送ドローンの実用化が急がれる

246 18/12/31(月)17:28:14 No.558487234

>物流の量が増えすぎなの? ネット販売なんて滅茶苦茶なものができたからな

247 18/12/31(月)17:28:15 No.558487236

震災前もおせち関連の騒動あったよね つまり…

248 18/12/31(月)17:28:22 No.558487257

えっ久松なのこれ

249 18/12/31(月)17:28:32 No.558487293

これやらかしたことだけじゃなくどういう対策とったかも教えてほしいなぁ 参考にしたい

250 18/12/31(月)17:28:55 No.558487378

>震災前もおせち関連の騒動あったよね >つまり… >過去の統計からすると来年3月に東海地震が来る

251 18/12/31(月)17:28:56 No.558487382

>物流の量が増えすぎなの? 増えてるか増えてないかで言うなら激増した 全世界で

252 18/12/31(月)17:29:02 No.558487402

物流猫やってるけど他人事じゃないと思える… うちは冷凍だけだからまだヨシ!だけど

253 18/12/31(月)17:29:05 No.558487415

>震災前もおせち関連の騒動あったよね >つまり… 物騒なこというなよ…

254 18/12/31(月)17:29:15 No.558487446

解凍めんどいから今年は冷蔵おせちにした

255 18/12/31(月)17:29:56 No.558487583

ヒだとヤマトが謝りに来てるからほぼ確定だな 損害自体は1500万ぐらいらしいが諸々込みで億は行きそう 保険入ってるとは思うけど

256 18/12/31(月)17:30:17 No.558487663

>物流猫 微妙にややこしいこと言うなや!

257 18/12/31(月)17:30:17 No.558487665

>これやらかしたことだけじゃなくどういう対策とったかも教えてほしいなぁ そんな面倒くさい手合い相手する訳ないだろ 適当なテンプレ回答がオチ

258 18/12/31(月)17:30:45 No.558487760

というか冷凍庫と冷蔵庫で別れてるなら起きづらい事故だと思うよ でも話を聞く限りだとなんかどちらにもできるみたいだし それだと必然的に専用にするより事故リスクめっちゃ上がると思う

259 18/12/31(月)17:31:18 No.558487869

>これやらかしたことだけじゃなくどういう対策とったかも教えてほしいなぁ もっとよく確認します

260 18/12/31(月)17:31:27 No.558487895

>物流猫やってるけど他人事じゃないと思える… >うちは冷凍だけだからまだヨシ!だけど 集荷しないけど本当は冷蔵じゃないのかこれ?って思うもの配送することある

261 18/12/31(月)17:31:40 No.558487953

>もっとよく確認します うちの会社かよ…

262 18/12/31(月)17:31:57 No.558488004

>物騒なこというなよ… びびってるん? 早く地震潰れて死ねばいいのに

263 18/12/31(月)17:32:02 No.558488017

冷凍のおせちってどうやって解凍するのか気になる 容器には入ってないとか?

264 18/12/31(月)17:32:03 No.558488019

1268って聞くと多いように聞こえるけど 日本全体で見れば10万分の1の被害だし大したことないな

265 18/12/31(月)17:32:12 No.558488050

オイオイオイランキングに現れたらどうしよう

266 18/12/31(月)17:32:13 No.558488059

少し前まで冷凍のお歳暮やおせちを冷凍室どころか外に置いているのは良くあったのに今回はバレたのか

267 18/12/31(月)17:32:16 [ゆうパック] No.558488068

我が社ではチルドと冷凍と分けます

268 18/12/31(月)17:32:16 No.558488070

>そんな面倒くさい手合い相手する訳ないだろ >適当なテンプレ回答がオチ 君ズレてるよ 再発防止策などが株主なり取引先向けに発表されるかなってはなしでしょ

269 18/12/31(月)17:32:24 No.558488099

うちもおせち通販だったから他人事じゃない

270 18/12/31(月)17:32:36 No.558488141

わからない……俺たちは雰囲気で配送をしている…

271 18/12/31(月)17:32:52 No.558488192

>冷凍のおせちってどうやって解凍するのか気になる >容器には入ってないとか? 5年前くらいに頼んだのはそのまま自然解凍だったな

272 18/12/31(月)17:33:09 No.558488240

過去のこというのあれだけど法人関係で大手では最安値だと言われる佐川が投げだした尼通販案件を受けたのがそもそもの間違いだったよね 佐川で採算とれなきゃヤマトならなおさら無理なのに

273 18/12/31(月)17:33:14 No.558488258

>少し前まで冷凍のお歳暮やおせちを冷凍室どころか外に置いているのは良くあったのに今回はバレたのか コンプラが機能してきてるならバレもするわな

274 18/12/31(月)17:33:27 No.558488314

>わからない……俺たちは雰囲気で配送をしている… 俺の名前じゃない荷物が送られてきてる……俺の荷物は……

275 18/12/31(月)17:33:42 No.558488386

>君ズレてるよ >再発防止策などが株主なり取引先向けに発表されるかなってはなしでしょ クレーム対応みたいたtoCのとこしか見えないみたいだから まあそういう層の人なんでしょう

276 18/12/31(月)17:33:56 No.558488424

>我が社ではチルドと冷凍と分けます 自覚あると思うけど引き受け上限が低すぎる…

277 18/12/31(月)17:33:57 No.558488430

しかし前日とはいえ当日じゃなくて不幸中の幸いというか何というか

278 18/12/31(月)17:34:25 No.558488501

>君ズレてるよ >再発防止策などが株主なり取引先向けに発表されるかなってはなしでしょ ちゃんとニュース見たほうがいいよ ズレたこと言う前に

279 18/12/31(月)17:34:37 No.558488537

>少し前まで冷凍のお歳暮やおせちを冷凍室どころか外に置いているのは良くあったのに今回はバレたのか ケーキ屋「お前絶対におかしいだろ!」配送業者「いえちゃんと管理してますよー」 からの 温度計記録できるようにしてケーキ屋さん送ってバレたことがありましてね ちなみにその配送業者はヤマトって言うんだけど

280 18/12/31(月)17:34:54 No.558488602

>ちゃんとニュース見たほうがいいよ >ズレたこと言う前に どうズレてるの?

281 18/12/31(月)17:35:39 No.558488759

>冷凍のおせちってどうやって解凍するのか気になる >容器には入ってないとか? 重箱を発泡スチロールに入れて送られてくるのを 常温で一晩おいて解凍

282 18/12/31(月)17:35:40 No.558488763

再発防止にどうこうしますなんてニュースでやってたか?

283 18/12/31(月)17:35:42 No.558488766

昨日ヤマトの姉ちゃんが謝りに来て今さっき全国ニュースになってるの知って 自分たちだけじゃなかったの…と叔父夫婦驚いてた

284 18/12/31(月)17:36:07 No.558488830

おせちはいいからカレーをね

285 18/12/31(月)17:36:14 No.558488853

>どうズレてるの? 言い回し変えてるだけで全部鸚鵡返しだから 質問にすると止まっちゃうのよ

286 18/12/31(月)17:36:16 No.558488859

厚労省的には事故事例として公表してほしい事案ってだけでしょ

287 18/12/31(月)17:36:17 No.558488861

おせちなんて不味いから おっちゃんが野菜チャルメラ作ってやるよお

288 18/12/31(月)17:36:26 No.558488899

>おせちってそんなに足はやいの…? ヒント:クレーマー

289 18/12/31(月)17:36:32 No.558488917

>ヒント:

290 18/12/31(月)17:36:40 No.558488946

>ちゃんとニュース見たほうがいいよ >ズレたこと言う前に 横からだが話通じてないのお前だけだよ

291 18/12/31(月)17:36:50 No.558488979

ゲームの知り合いが急に配送の仕事がって言ってたけどこんなの見ると不安しかないぞ…

292 18/12/31(月)17:37:02 No.558489003

>ピーコ:

293 18/12/31(月)17:37:38 No.558489108

日本平和だな

294 18/12/31(月)17:37:49 No.558489140

発送した側から差し止めてるのに品質で文句言いようないのにね

295 18/12/31(月)17:38:00 No.558489180

>横からだが話通じてないのお前だけだよ どうズレてるの?

296 18/12/31(月)17:38:10 No.558489213

まあ再発防止案は公開されるだろうけどちゃんと注意します!だけだと思う…

297 18/12/31(月)17:38:18 No.558489239

>日本平和だな 良いことじゃん

298 18/12/31(月)17:38:33 No.558489291

配送トラブル発生時に隠蔽するより表にしたほうが結果的に運送会社的に被害が少なくて済むという判断でそう動いただけだよ…

299 18/12/31(月)17:38:37 No.558489304

>どうズレてるの? 鸚鵡返しって言われた後にそのレスはすごいな

300 18/12/31(月)17:39:09 No.558489397

>発送した側から差し止めてるのに品質で文句言いようないのにね 脳内で「腐ったおせちが届いた!」みたいな架空のクレームが繰り広げられてるんだろうな

301 18/12/31(月)17:39:11 No.558489412

なんというか年賀状以上にどうでもいい風習だと思うんだけどおせちって廃れないねえ

302 18/12/31(月)17:39:15 No.558489426

2000万くらい死んだのか

303 18/12/31(月)17:39:15 No.558489428

まあ思えば可愛そうな奴らだよな ここでキーボードカタカタして八つ当たりすることしかできない低脳なんだから

304 18/12/31(月)17:39:26 No.558489453

鯣鯨鯑

305 18/12/31(月)17:39:36 No.558489486

おせちに1万5000円とかブルジョアすぎる

306 18/12/31(月)17:40:06 No.558489586

>27日に中継の埼玉県から北海道に向かった大型保冷トラックの荷室の温度設定を誤った。29日昼ごろ、北海道に到着した時にミスに気付いたという 冷凍おせちは解凍して3日ぐらいは冷蔵保存で持つからいけるいける 31に届けたら急いで喰ってもらおう

307 18/12/31(月)17:40:10 No.558489596

「奴ら」って言い回しの時点でおかしいのは自分一人の方だって実は気づいちゃってるのが透けてるよ

308 18/12/31(月)17:40:17 No.558489618

おせちのトラブルなんて懐かしいな

309 18/12/31(月)17:40:21 No.558489627

>なんというか年賀状以上にどうでもいい風習だと思うんだけどおせちって廃れないねえ 年賀状同様それがどうでもいい暮らししてない世帯のがまだ多いのよ いいことだと思う

310 18/12/31(月)17:40:36 No.558489657

>配送トラブル発生時に隠蔽するより表にしたほうが結果的に運送会社的に被害が少なくて済むという判断でそう動いただけだよ… どうも実際北海道で配る下請けの段階でこれおかしくねってなったんじゃないのか

311 18/12/31(月)17:40:43 No.558489678

サクサクのおせちが…

312 18/12/31(月)17:40:44 No.558489681

またグルーポンか?

313 18/12/31(月)17:40:52 No.558489707

メールとかLINEとかで年賀状が廃れたのだから 同じように移行することで衰退するかもしれない 例えば…

314 18/12/31(月)17:40:59 No.558489724

>鸚鵡返しって言われた後にそのレスはすごいな 思考停止して何も言い返せなくなった? かわいそ…

315 18/12/31(月)17:41:18 No.558489776

けんかすんなよ しょうもな

316 18/12/31(月)17:41:53 No.558489889

>例えば… おせちもいいけど豚足もね

317 18/12/31(月)17:42:08 No.558489932

>思考停止して何も言い返せなくなった? >かわいそ… 思考停止して何も言い返せなくなった? かわいそ…

318 18/12/31(月)17:42:14 No.558489949

>またグルーポンか? 大手だよ

319 18/12/31(月)17:42:21 No.558489968

センター内の不手際だけど 軽作業で働く中の人の教育軽視しがちなうn送屋多いからなあ… 働いてるのに天地無用の意味もわからないのとかいるからね わかる前提で教えないともしもの労災も増えかねないし本当に危ないんだけどね… 酒瓶割れたりとかもするし

320 18/12/31(月)17:42:23 No.558489971

そして鸚鵡しかいなくなった

321 18/12/31(月)17:42:32 No.558490003

お正月はおせちの代わりにレスポンチ

322 18/12/31(月)17:42:33 No.558490005

レスポンチバトルはレスをやめた方が負けになるから延々続くんだよな 迷惑すぎる

323 18/12/31(月)17:42:33 No.558490010

家で作るのではなく宅配って増えてるから風習としては変化してると思う

324 18/12/31(月)17:42:48 No.558490063

おせち作った側じゃなくてヤマトの方の手抜かりだからな

325 18/12/31(月)17:43:03 No.558490108

年末にしょーもない喧嘩するのここくらいだよ

326 18/12/31(月)17:43:15 No.558490137

喧嘩じゃないよ 馬鹿を煽るだけの遊びだよ

327 18/12/31(月)17:43:16 No.558490140

年賀状もツール変わっただけで残りっぱなしじゃない

328 18/12/31(月)17:43:51 No.558490238

>家で作るのではなく宅配って増えてるから風習としては変化してると思う 俺もそう思う 前は元旦じゃなくて前日とかに祖父母の家着て一緒に作る母ちゃん見てたけどね今は母ちゃんが宅配頼むし

↑Top