18/12/31(月)16:11:43 最近は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/31(月)16:11:43 No.558471061
最近は週末毎に鳥を追いかけ回してるけど 見る事すら稀なんで 鳥の見つけ方を知りたい バードウォッチング趣味の「」とかいたら教えて欲しい
1 18/12/31(月)16:16:46 No.558472063
まずはヒリが安心して飛来する場所を作る そうすれば自ずと色々集まるよ
2 18/12/31(月)16:23:42 No.558473519
そもそもどこ探してるんだ?
3 18/12/31(月)16:27:38 No.558474379
何のヒリを見たいのかにもよる とりあえず朝日が昇り始めた頃に川原や林に行ってどんな鳥がいるのかチェックだ
4 18/12/31(月)16:31:12 No.558475135
>そもそもどこ探してるんだ? 池や川、河川敷、山の雑木林など >何のヒリを見たいのかにもよる カモやキジ、キジバトやヤマドリとか
5 18/12/31(月)16:31:46 No.558475255
取り敢えず鴨とかは大人しく水鳥観察状みたいなとこで見たほうがいいよ 山とかだとめっちゃ警戒心強くて枝の折れる音ですらすぐ逃げるから
6 18/12/31(月)16:33:23 No.558475597
ヒリ類園に結構そういう人集まってるの見るよ 得体の知れないヒリも見かける
7 18/12/31(月)16:35:09 No.558475978
メガネやコンタクトつけてる? 当然だけど目が良くて遠くから見れる方が見つけやすいし逃げられにくい 慣れてない内はなおさら
8 18/12/31(月)16:36:11 No.558476212
裸眼だよ 目は良いんだ 去年病院で徹底的に検査したけど異常は見つからなかった
9 18/12/31(月)16:36:27 No.558476259
都市部の川なら餌やるアホが居るから逆にカモなんかは寄ってくるんだけどね
10 18/12/31(月)16:36:31 No.558476267
ルリビタキさんが見れた年はシアヤセ
11 18/12/31(月)16:38:51 No.558476825
ヒリはセキレイくらいしか見なくなったなあ
12 18/12/31(月)16:39:31 No.558476973
セキレイなんて数メートルまで近寄っても逃げやしない カラス並みにふてぶてしい
13 18/12/31(月)16:40:37 No.558477240
>カモやキジ、キジバトやヤマドリとか 自分の住んでる関東郊外の話だけどキジは河川敷なら土手歩いてても見つけられる時は見つけられるけど今は少し厳しい 初夏の早朝ならオスが縄張り主張して開けたとこでケンケン鳴いてるからすぐ見つかる あと鴨は広いとこより狭いコンクリ三面護岸の川のほうがすぐ見つかるかな 夏場は田んぼの畔で休んでたりもよく見る
14 18/12/31(月)16:41:25 No.558477431
https://www.amazon.co.jp/dp/B00GD4VIP8/ まずはこれを着る
15 18/12/31(月)16:47:09 No.558478720
>裸眼だよ やったね じゃあ上が開けた所で待って視界の中で動く物探してれば見つかるよ 自分が動き回るとその分わかりにくくなるけど あと山の中は珍しいのがいるけど こっちの視界が通らなくてこっちは近くしか見えないのに 向こうは気付きまくりの難易度高い場所だよね
16 18/12/31(月)16:50:02 No.558479435
ギリースーツ着た方がいい?
17 18/12/31(月)16:50:41 No.558479579
田園地帯さまよってれば結構いる気がする
18 18/12/31(月)16:53:42 No.558480323
離島に行くとか
19 18/12/31(月)16:55:19 No.558480716
今年の春は電車の鉄橋でチョウゲンボウが巣作ってるの初めて見た トラスタイプの鉄橋だから隙間あるけど煩くないのかなって感じ
20 18/12/31(月)17:00:27 No.558481815
>今年の春は電車の鉄橋でチョウゲンボウが巣作ってるの初めて見た 子供の頃そういう奴初めて見た時はパタパタ空中の一点にとどまって飛んでる異様さに驚いた
21 18/12/31(月)17:00:31 No.558481825
ここ数年双眼鏡オンリーだったけどフィールドスコープ欲しくなって来た
22 18/12/31(月)17:08:45 No.558483391
>ギリースーツ着た方がいい? それより気配を消す
23 18/12/31(月)17:10:41 No.558483746
もしかして見つかるとか見つからない以前に鳥がよりつかない場所しか近くにないんだったら場所探す所からだよね 現地行かなくても今はネットで色々探せるかもしれないけど… 例えば上で言われてる河川敷のキジなんかは上の方は開放的な空間でも地面付近が草でキジが隠れるくらいもじゃもじゃだったら居るとか 水辺のカモだったら流れのゆるやかでカモがちょっと顔突っ込めば水底が漁れるような浅い所に溜まってるとか そういう鳥が滞在しやすい場所から見つける感じ? 今冬だけど…