18/12/31(月)16:03:09 オオオ ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/31(月)16:03:09 No.558469498
オオオ イイイ
1 18/12/31(月)16:04:43 No.558469757
フーン
2 18/12/31(月)16:06:41 N0jzhcQg No.558470093
大した仕事してるわけでもないし そもそも民間ではこのぐらい当たり前
3 18/12/31(月)16:07:28 No.558470226
社会に出たことない先生たちにはキツイんだろう
4 18/12/31(月)16:09:12 No.558470526
>そもそも民間ではこのぐらい当たり前 さっさと転職したほうがいいよ
5 18/12/31(月)16:09:24 No.558470565
教育学部なら大学もゆるゆるだしな
6 18/12/31(月)16:09:54 No.558470661
鎖自慢してる人がいる限りこの国の経済は安心じゃ
7 18/12/31(月)16:10:40 No.558470842
代わりに一年中ロリショタ見放題なんだからいいだろうが
8 18/12/31(月)16:18:43 No.558472495
頑張ってるからロリマンコしても許される
9 18/12/31(月)16:19:17 No.558472618
教員の数を倍に増やせばいいのでは?
10 18/12/31(月)16:19:32 No.558472676
まあその分給料も結構もらってるんでしょ
11 18/12/31(月)16:21:21 No.558473067
コレに文句言う教師は何故公僕と呼ばれているか考え直した方が良い
12 18/12/31(月)16:22:17 No.558473242
>大した仕事してるわけでもないし >そもそも民間ではこのぐらい当たり前 当たり前の民間は36協定守るんだよ
13 18/12/31(月)16:23:34 No.558473488
部活は専門のトレーナー雇え 事務仕事は事務員雇え 雑務はバイト入れろ 教師は授業とその準備だけやっとれ
14 18/12/31(月)16:23:34 No.558473489
なんかみにくいグラフだな
15 18/12/31(月)16:25:38 No.558473932
この図を作ったのは誰だあ!!
16 18/12/31(月)16:26:50 No.558474199
部活やってると年間休日30日くらいになると聞いて大変だなって
17 18/12/31(月)16:26:55 No.558474220
俺エスパーだけど奴隷の鎖自慢してるのは一人だよ
18 18/12/31(月)16:27:07 No.558474274
ここにモンスターペアレントの対応も入ってくるんだろ?無理じゃね?
19 18/12/31(月)16:27:35 No.558474368
>部活は専門のトレーナー雇え >事務仕事は事務員雇え >雑務はバイト入れろ 金が無い >教師は授業とその準備だけやっとれ それだけがやりたいなら塾や予備校講師にでもなれって話だな
20 18/12/31(月)16:28:13 No.558474513
>俺エスパーだけど奴隷の鎖自慢してるのは無職だよ
21 18/12/31(月)16:28:53 No.558474646
実際今時教師になる事を望む人って何に惹かれてなるんだろ
22 18/12/31(月)16:29:11 No.558474712
外国人労働者雇えばいいじゃん
23 18/12/31(月)16:31:50 No.558475262
社畜多すぎじゃね
24 18/12/31(月)16:32:06 No.558475332
奴隷が多くて助かる
25 18/12/31(月)16:32:58 No.558475503
問題なのは部活じゃなくて教育委員会から下りてくるクソみたいな調査票とかアンケートだと聞く
26 18/12/31(月)16:34:44 No.558475877
楽して税金で食ってるんだから当たり前
27 18/12/31(月)16:37:04 No.558476382
>楽して税金で食ってるんだから当たり前 こういうのどこまで本気で言ってるんだろ
28 18/12/31(月)16:40:39 No.558477247
残業は残業代が出てコストが増えるのでNG サビ残は労働力のダンピングで他の労働者の迷惑になるのでNG 仕事内容を見直して重要でない業務をいっそのこと止めてしまうしかないかと
29 18/12/31(月)16:41:50 No.558477545
じゃあ体育とか音楽とか美術は廃止しよう
30 18/12/31(月)16:46:10 No.558478505
子供の数は減ってるのに残業や仕事内容は増えるんだよね なんで?カリキュラムが昔より多いから?
31 18/12/31(月)16:47:55 No.558478918
>子供の数は減ってるのに残業や仕事内容は増えるんだよね >なんで?カリキュラムが昔より多いから? 教師の数が多すぎるから減らしたい 減らした結果まともに動ける教師が数人であとはジジババのみになってオーバーワークになったりする
32 18/12/31(月)16:48:30 No.558479062
通常業務外で突発的あるいは季節的に入るものを止めたらいいと思う 運動会とか学芸会とか部活動とか修学旅行とか 止めさせてくれるとは思わんが
33 18/12/31(月)16:49:21 No.558479262
>通常業務外で突発的あるいは季節的に入るものを止めたらいいと思う >運動会とか学芸会とか部活動とか修学旅行とか >止めさせてくれるとは思わんが 学生からしたらたまったものではないしな
34 18/12/31(月)16:53:06 No.558480176
部活動はもうちょいなんとかならんのかなとは思う
35 18/12/31(月)16:54:19 No.558480473
大変だって言う割には人手不足とか聞かない
36 18/12/31(月)16:55:45 No.558480809
教育委員会を上部組織にしてるけどあそこ現場で壊れた先生がウヨウヨいるぞ なんか間違ってるぞ
37 18/12/31(月)16:56:25 No.558480976
人材の流動性がなくて淀んでておかしな連中ばかりが居座ってると聞いた 言われてみたら子供の頃みた教師は狂っていた気がする
38 18/12/31(月)16:59:14 No.558481585
小学校中学校の教師はおかしいの多かった
39 18/12/31(月)17:00:51 No.558481892
新任の指導教諭は教室回せない先生が担当するから新任が酷いことになるぞ