虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/31(月)15:21:03 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/31(月)15:21:03 No.558460289

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/12/31(月)15:22:20 No.558460592

これはわりとある…

2 18/12/31(月)15:24:21 No.558461039

るろ剣はその辺上手かったような気がする でも二段ジャンプはねえよ…ってなった気もする

3 18/12/31(月)15:24:55 No.558461165

すげえ迫力だ…

4 18/12/31(月)15:25:58 No.558461371

格ゲーやってると二段ジャンプは出来るような気がしてくる

5 18/12/31(月)15:26:26 No.558461455

そのために編集がいるのでは…?

6 18/12/31(月)15:26:28 No.558461468

ありえない動きほど勢いをつけないとそれっぽく見えないとかあんのかな…

7 18/12/31(月)15:26:53 No.558461546

リアリティの目盛調整ってやつだな

8 18/12/31(月)15:27:24 No.558461653

なんて圧力だ…

9 18/12/31(月)15:28:20 No.558461837

中国拳法極めてれば音速を超える不可視の攻撃も片手でいなせる!

10 18/12/31(月)15:28:43 No.558461929

>るろ剣はその辺上手かったような気がする 二重の極みは上手かったよね

11 18/12/31(月)15:28:56 No.558461976

>でも九発同時攻撃はねえよ…ってなった気もする

12 18/12/31(月)15:29:20 No.558462057

刀の使い方に通じてれば斬鉄はできるよな?

13 18/12/31(月)15:30:04 No.558462242

筆者の経験によれば~とか描いてるけどオタクが妄想で描いてる格闘知識なんだろうな…

14 18/12/31(月)15:30:05 No.558462245

ダメージ描写もどこら辺まで大丈夫でどこからヤバい傷なのか分からなくなってくる

15 18/12/31(月)15:30:16 No.558462307

>でも新型炸裂弾の威力はねえよ…ってなった気もする

16 18/12/31(月)15:30:25 No.558462349

>でも二段ジャンプはねえよ…ってなった気もする 空中で剣を蹴れば無限ジャンプ!

17 18/12/31(月)15:30:28 No.558462355

ジャッキー・チェンがやってたことはできるってことだ

18 18/12/31(月)15:30:40 No.558462402

でも元旧日本軍の殺戮拳法マシーンが守るべき家族の為自分と同じパワーを持つ悪人と戦うのはカッコイイし…

19 18/12/31(月)15:31:01 No.558462479

>でも我、最強也!はねえよ…ってなった気もする

20 18/12/31(月)15:31:35 No.558462612

su2798837.jpg

21 18/12/31(月)15:31:45 No.558462655

でもるろ剣例にすると比古師匠がやる分には説得力出ちゃうし…

22 18/12/31(月)15:32:02 No.558462714

えっダールのは出来るだろ!?

23 18/12/31(月)15:32:04 No.558462722

>でも我、最強也!はねえよ…ってなった気もする あれはハッタリと絵的な力でけっこう納得できた…

24 18/12/31(月)15:32:46 No.558462884

>su2798837.jpg 二段階…二段階?

25 18/12/31(月)15:33:20 No.558463004

>中国拳法極めてれば音速を超える不可視の攻撃も片手でいなせる! 無茶言うなや!

26 18/12/31(月)15:33:54 No.558463131

まあ腕中に札縫い込んで化けものにまるごと食わせるくらいなら現実的ですよね

27 18/12/31(月)15:33:55 No.558463137

>筆者の経験によれば~とか描いてるけどオタクが妄想で描いてる格闘知識なんだろうな… ゴリラだ…これゴリラだ…

28 18/12/31(月)15:33:59 No.558463160

>>でも我、最強也!はねえよ…ってなった気もする >あれはハッタリと絵的な力でけっこう納得できた… あれはいいと思うな俺催眠術使いが自己催眠って最後の手段っぽくてカッコいいし

29 18/12/31(月)15:34:19 No.558463226

出来るか出来ないかじゃなくてこのキャラなら出来る気がすると思い込めるの大事

30 18/12/31(月)15:34:30 No.558463267

聴覚破壊する技ピンポすぎない? 誰が作ったのそれ

31 18/12/31(月)15:34:40 No.558463306

バキとか読んだあとだと熊とか雑魚に見えてくるからやばい

32 18/12/31(月)15:34:45 No.558463324

自分が風邪で寝込んでる時なんかになると高熱を発症しながらも意志の力で立ち上がって戦う主人公とか絶対無理だろって分かる でも健康な時はまあ頑張ればいけるだろうとか思っちゃう

33 18/12/31(月)15:35:22 No.558463482

>su2798837.jpg 2段階どころじゃない気がするんですけお…

34 18/12/31(月)15:35:45 No.558463562

アバラが折れやがったか…って言いながら平気な顔して立ち上がる漫画のキャラすごいよね… 俺呼吸も出来なかったよ

35 18/12/31(月)15:35:51 No.558463587

大事なのは説得力だからなあ 攻めのシャオリーとかなにそれ意味わかんねってなったよ

36 18/12/31(月)15:35:53 No.558463594

じゃあたるんたるんにたるんだ意図で人形を操るのは行けるよね?

37 18/12/31(月)15:36:05 No.558463647

>自分が風邪で寝込んでる時なんかになると高熱を発症しながらも意志の力で立ち上がって戦う主人公とか絶対無理だろって分かる 肋折ったことあるけどこんなんで…こんなんで動き回れるかっ…てなった 主人公しゅごい

38 18/12/31(月)15:36:45 No.558463805

>アバラが折れやがったか…って言いながら平気な顔して立ち上がる漫画のキャラすごいよね… >俺呼吸も出来なかったよ アドレナリンどばどば出てると痛くないんだよね 事故って骨折ったときも折ってから一時間ぐらい全然平気だった そっからだんだん冷静になって痛みが襲ってくる 死ぬ

39 18/12/31(月)15:36:47 No.558463814

体貫通してる傷がなんてことなくなってくるよね漫画だと…

40 18/12/31(月)15:36:55 No.558463839

キン肉バスターぐらいできるだろ…

41 18/12/31(月)15:37:05 No.558463874

刺されようが骨折しようが元気に動き回ることはあんま気にされないよね 現実離れしててもバイアスかかりやすい部分ってある 爆発とか

42 18/12/31(月)15:37:09 No.558463889

首トンとかクロロホルムで気絶とかも実際はならなくてもなんかなりそうであんま疑問視されない

43 18/12/31(月)15:37:37 No.558463989

>じゃあたるんたるんにたるんだ意図で人形を操るのは行けるよね? 巻末でアシスタントたちから「これ糸の材質なんなんすか?」とか「糸だるんだるんじゃないっすかどこまで引っ張ればどこが動くんですか?」とか「人間が走ってくるトラックを拳で粉砕するって可能なんです?」とか言われまくって泣いてるハゲいいよね…

44 18/12/31(月)15:37:40 No.558464012

でも中国拳法の達人なら弾丸避けそうだし…

45 18/12/31(月)15:38:17 No.558464135

なんで出来ないんだよ!だからお前らはダメなんだよ!とアシ達へ謎の叱責

46 18/12/31(月)15:39:03 No.558464325

殺気も謎概念だしな冷静に考えると でも分かるからいいんだ

47 18/12/31(月)15:39:04 No.558464328

対空の牙突は和月格ゲーやりすぎでは?って思った

48 18/12/31(月)15:39:15 No.558464369

人間にできる動きの限界を知るにはどすうればいいんだろう

49 18/12/31(月)15:39:27 No.558464423

タフの心臓弾丸滑りはフィクション基準でも何かが狂っている

50 18/12/31(月)15:39:27 No.558464430

激しい怒りさえあれば体中の皮膚を自らひんむくくらいできるよね?

51 18/12/31(月)15:39:36 No.558464462

>刀の使い方に通じてれば斬鉄はできるよな? むしろ鉄と鉄がぶつかって人間のパワーが上乗せされてるのになんで切れないのかが理解できないんだ俺…

52 18/12/31(月)15:39:40 No.558464481

ハッタリはやっぱり重要だよね

53 18/12/31(月)15:39:44 No.558464498

画像の人の漫画だと剣術鍛錬した帝国軍人が複数方向からの至近距離銃撃全部かわして人間二人を膂力で押し返して一瞬で刀持ち替えて背後からの攻撃者を唐竹割りにするくらいのバランスだった気がする

54 18/12/31(月)15:39:45 No.558464503

飛んでるハエつまむとかは?

55 18/12/31(月)15:39:53 No.558464533

忍術を極めればARMSだって倒せる!

56 18/12/31(月)15:40:17 No.558464623

>飛んでるハエつまむとかは? 100発100中は無理だけど出来ると思う

57 18/12/31(月)15:40:31 No.558464681

毒手って本当に作れる?

58 18/12/31(月)15:40:40 No.558464716

>クロロホルムで気絶 長時間嗅がせれば気絶はするんだよ実際に ハンカチ押し当てる程度じゃ無理ってだけで

59 18/12/31(月)15:40:48 No.558464747

>まあ腕中に札縫い込んで化けものにまるごと食わせるくらいなら現実的ですよね ひょうさんはわりと狂ってるよね…

60 18/12/31(月)15:40:48 No.558464748

和月はなんか今思うと典型的な漫画かゲームばかりがアイデアのリソースの人だったな

61 18/12/31(月)15:40:52 No.558464761

>えっダールのは出来るだろ!? 刃牙の烈がそれやろうとして失敗してなかった? 切られても1回ぐらいなら攻撃できるよねって

62 18/12/31(月)15:41:42 No.558464983

>まあ腕中に札縫い込んで化けものにまるごと食わせるくらいなら現実的ですよね 腕の中に異物を埋め込むのは実際医療でもやってるし不思議はない ただあれ多分ひょうさん自分で入れただろ

63 18/12/31(月)15:41:45 No.558464998

>忍術を極めればARMSだって倒せる! 不可視の空間断裂を殺気がどうので全部かわすNINJAサラリマンは座っててくだち…

64 18/12/31(月)15:41:51 No.558465030

殺気や気配は相手の緊張からくる臭いではないかって説があるな 生き物じゃないと知覚しにくいのにも納得がいく

65 18/12/31(月)15:41:58 No.558465063

>殺気も謎概念だしな冷静に考えると >でも分かるからいいんだ 謎概念というより抽象的な相手の挙動や所作にから察せられる危険性の総合的な印象だろう それを小説・漫画的に噛み砕いたらああなっただけで

66 18/12/31(月)15:42:06 No.558465094

>飛んでるハエつまむとかは? 手なら出来たから箸でも難易度上がるがやれるんじゃねえかな

67 18/12/31(月)15:42:14 No.558465123

こんなことできねえだろって思っちゃうと色々とつまんなくなるからな

68 18/12/31(月)15:42:26 No.558465163

数え抜き手は達人は4発も待っちゃくれねえだろ!ってなった

69 18/12/31(月)15:42:41 No.558465205

パンチで人間が数メートルとぶなんて当たり前だよね?

70 18/12/31(月)15:42:51 No.558465228

格闘技を極めれば砕けた歯だって生えてくると思ってたのにインプラントだったジャック

71 18/12/31(月)15:43:08 No.558465293

>和月はなんか今思うと典型的な漫画かゲームばかりがアイデアのリソースの人だったな やめてくれ「」カシ その言葉を俺に効く

72 18/12/31(月)15:43:26 No.558465354

プロの漫画は人気商売であってそれをとることが全てであって 現実にこれはありえないとかどうでもいいからな 例えばるろ剣否定したきゃそれ以上の人気作品もってくるしかないね

73 18/12/31(月)15:43:26 No.558465355

だからできるウソ概念を説明しているのに それを無視してやっぱできねえだろって言うのはいくらなんでも

74 18/12/31(月)15:43:40 No.558465403

フィクションより早い早撃ちガンマンとかいるし…

75 18/12/31(月)15:44:06 No.558465492

刃牙のガイアみたいな最もヤバい危機からの覚醒があれば神通力の1つや2つ

76 18/12/31(月)15:44:09 No.558465506

人間にできないなら人を超える者になればいいじゃん

77 18/12/31(月)15:44:13 No.558465524

>格闘技を極めれば砕けた歯だって生えてくると思ってたのにインプラントだったジャック バキちゃんもオリバとかにさんざんブチ折られてたけどインプラントなのかな…

78 18/12/31(月)15:44:16 No.558465535

>和月はなんか今思うと典型的な漫画かゲームばかりがアイデアのリソースの人だったな 初期の頃の心の一方に関しては古い文献残ってるくらいガチだよ

79 18/12/31(月)15:44:22 No.558465560

違うんだよ 直感的にできねえって思っちゃうと没入感がゴリッと減るんだ

80 18/12/31(月)15:44:30 No.558465601

>そのために編集がいるのでは…? 段々編集もわからなくなってくる

81 18/12/31(月)15:44:32 No.558465615

su2798871.jpg 冷静に考えると他の不死身改造人間が皆一瞬で焼き尽くされた火炎放射真正面から受けて特に説明もなく涙が蒸発するだけで歩いて来ててだいぶ狂ってる気がして来た

82 18/12/31(月)15:44:45 No.558465682

根気があれば薬が入ってる修道院の食事を毎食吐いて夜狩をした獲物だけで生きることもできる!

83 18/12/31(月)15:45:02 No.558465732

煉獄のありえそうな感じはすごいよくできてる

84 18/12/31(月)15:45:17 No.558465782

>プロの漫画は人気商売であってそれをとることが全てであって >現実にこれはありえないとかどうでもいいからな >例えばるろ剣否定したきゃそれ以上の人気作品もってくるしかないね 売り豚は失せろ

85 18/12/31(月)15:45:21 No.558465804

気だよ!

86 18/12/31(月)15:45:24 No.558465813

作品のリアリティラインを途中で変えられると困惑する 二段ジャンプはまさにこれ

87 18/12/31(月)15:45:30 No.558465844

ダメージで動き回れるか論争になると 現実でも戦時下で手足がどうこうなっても暴れた兵士の話とかあるし 自分がそうだからって日常の一般人の根性を尺度にしてどうすんだ感は凄い

88 18/12/31(月)15:45:46 No.558465916

>冷静に考えると他の不死身改造人間が皆一瞬で焼き尽くされた火炎放射真正面から受けて特に説明もなく涙が蒸発するだけで歩いて来ててだいぶ狂ってる気がして来た ライデンフロスト効果で説明はつく!

89 18/12/31(月)15:45:53 No.558465940

>根気があれば薬が入ってる修道院の食事を毎食吐いて夜狩をした獲物だけで生きることもできる! 生き物豊富だよね…

90 18/12/31(月)15:46:03 No.558465974

鳴海は一応生命の水で変化した存在だし…師父?サキサカケンジロウ?残花少尉?知らん

91 18/12/31(月)15:46:04 No.558465979

できるわけねーだろってつもりで描いた技とかを 現実がやっちまったパターンとかあるんだろうか

92 18/12/31(月)15:46:13 No.558466012

アクション漫画読んだ後だと直立姿勢からの垂直跳びで胸かせめて腰の高さくらいまでは跳べそうな気分になるよね 漫画次第では片脚で軽くトンッてやるだけで2~3メートルくらい跳べそうだったり

93 18/12/31(月)15:46:35 No.558466098

斬鉄に関しては金属の粘性が同素材+人間の力を上回ってるからだよ

94 18/12/31(月)15:46:47 No.558466135

>煉獄はすごい脆くできてる

95 18/12/31(月)15:46:59 No.558466169

森先生はあれですよね? 何回か破壊したことありますよね?人体

96 18/12/31(月)15:47:02 No.558466180

殺気ってそもそもなんだろう? 女子がじぶんのおっぱい見られてるって分かるような感じなんだろうか

97 18/12/31(月)15:47:12 No.558466220

尾田っちでも資料に物理の本とか買ってきてもらってるって言ってたな まあこういう能力ならどんなことまで可能かくらいでありえるかとか気にしてなさそうだが

98 18/12/31(月)15:47:35 No.558466293

あんまり言いすぎると いや現実で似たようなケースあったぞでたまにカウンター食らう ねーだろと思うか実際に無いのかは別問題であったか

99 18/12/31(月)15:47:38 No.558466299

そもそもありえるとか出来ないとか読者がそんなのわかるの?

100 18/12/31(月)15:47:43 No.558466311

ターちゃん見てるとゴム人間みたいに動ける気がする

101 18/12/31(月)15:47:50 No.558466338

>できるわけねーだろってつもりで描いた技とかを >現実がやっちまったパターンとかあるんだろうか フジマキ2やっちまったぞ

102 18/12/31(月)15:48:27 No.558466460

ジュビロだって糸を23センチ引っ張るとあるるかんとかは動くってちゃんと考えてたし…

103 18/12/31(月)15:48:30 No.558466472

自転車で琵琶湖一周ぐらい余裕だろって思ってたらキツイのなんの

104 18/12/31(月)15:48:34 No.558466488

実際片手の人が刀で人斬る力出せるんだろうか

105 18/12/31(月)15:48:41 No.558466512

腹を少し切られてうめいてるシーンとかよくあるけどあれ割と致命傷じゃないかなって思う

106 18/12/31(月)15:49:07 No.558466594

あばらが数本折れただけなら動ける

107 18/12/31(月)15:49:14 No.558466614

実現性と再現性に拘泥するとリアルめくら一直線だし…

108 18/12/31(月)15:49:21 No.558466646

ジェバンニが一晩でやってくれました

109 18/12/31(月)15:49:24 No.558466656

だから漫画家は野球をやるべきスレ画のように

110 18/12/31(月)15:49:28 No.558466668

ちなみに発勁は超能力とかでなく体の動かしかたで打撃に乗せる体重の事だゾ!

111 18/12/31(月)15:49:30 No.558466679

片手じゃなくて隻腕だった…

112 18/12/31(月)15:49:33 No.558466691

>実際片手の人が刀で人斬る力出せるんだろうか 背面の異様な盛り上がりがあれば…

113 18/12/31(月)15:49:38 No.558466704

作品によって逸脱していいリアリティのラインって違うからな ゆで作品ですらここまでやったら変だよってラインあるし

114 18/12/31(月)15:49:52 No.558466758

あんま現実的なダメージだと読んでてつらいから

115 18/12/31(月)15:49:53 No.558466761

所詮昔の船だし 爆弾ぶん投げられたらそりゃ沈む 沈むがどうやってつくったんあの現代並みの小型爆弾…

116 18/12/31(月)15:49:53 No.558466762

>フジマキ2やっちまったぞ 体操のやつか

117 18/12/31(月)15:49:53 No.558466763

>そもそもありえるとか出来ないとか読者がそんなのわかるの? 作品のルールくらいはなんとなく追っていくとわかる それが突然特に必然性もなく覆ると困惑する

118 18/12/31(月)15:50:11 No.558466828

>実際片手の人が刀で人斬る力出せるんだろうか あれ問題は受けが出来ないことだから

119 18/12/31(月)15:50:24 No.558466873

>ゆで作品ですらここまでやったら変だよってラインあるし 人の力(亀裂を抑え込む)

120 18/12/31(月)15:50:30 No.558466895

長年鰻を焼いてきて手に鰻の匂いが染み付くのはなくもない気がする

121 18/12/31(月)15:50:35 No.558466920

ゆで漫画でもそれはちょっと…みたいな 作中の理屈も半端に逸脱したケースはね

122 18/12/31(月)15:50:50 No.558466988

量こなせるかは別として そもそも刃を潰した刀でもぶん回せばスイカくらいは斬れる

123 18/12/31(月)15:51:27 No.558467121

おめぇのことだよアクセラレイション 時間超人のアレはグダつきすぎだった

124 18/12/31(月)15:51:29 No.558467128

まあゆではそれでもまあゆでだしな…って

125 18/12/31(月)15:51:39 No.558467155

日本刀は両手持ちでも骨を断つのは難しいゾ!

126 18/12/31(月)15:51:44 No.558467173

>所詮昔の船だし >爆弾ぶん投げられたらそりゃ沈む >沈むがどうやってつくったんあの現代並みの小型爆弾… 昔も今も火砲を装備した船なら火薬に引火すればマッチの火でも簡単に沈むと思うよ

127 18/12/31(月)15:51:49 No.558467190

スレ画が野球やる回の画像だって知って駄目だった

128 18/12/31(月)15:51:58 No.558467211

>長年鰻を焼いてきて手に鰻の匂いが染み付くのはなくもない気がする 鰻手か…

129 18/12/31(月)15:51:58 No.558467215

からくり終盤のナイフ勝利なんかは作中のリアリティを破壊した感じ

130 18/12/31(月)15:52:30 No.558467335

エロコメディ見てると俺でもラッキースケベなら殴られるだけで済む気がしてくる…

131 18/12/31(月)15:52:46 No.558467379

ゆでは基本適当なだけに面白ければ肯定されるしつまらなければ否定される 超単純やね

132 18/12/31(月)15:53:07 No.558467437

爆薬使ってる紅蓮腕以外はただの目くらましだしね 実写映画だと炎怖すぎてやばかったけど

133 18/12/31(月)15:53:16 No.558467456

ショボくすれば現実的になるってもんでもねえぞ

134 18/12/31(月)15:53:21 No.558467473

ギャグ漫画で家爆破しても次の回にはしれっと直ってるけど シリアス漫画でやられたら困るじゃん

135 18/12/31(月)15:53:33 No.558467510

su2798893.jpg この辺は剣の達人ならできそう?

136 18/12/31(月)15:53:38 No.558467529

和月はまんま持って来るからタチ悪い 一回かみくだくくらいしろや!

137 18/12/31(月)15:53:57 No.558467596

炸裂弾は左之助も威力おかしいだろ!言ってたから 絵師がイカれてるんだ

138 18/12/31(月)15:54:14 No.558467653

>>筆者の経験によれば~とか描いてるけどオタクが妄想で描いてる格闘知識なんだろうな… >ゴリラだ…これゴリラだ… キャラ語りできないからこういうのいいんだろうかって悩む先生に 先生どう見ても輩にしか見えないから大丈夫って編集が言ったってあって駄目だった しかも本当に文句が止んだ

139 18/12/31(月)15:54:14 No.558467656

ゆでに限らず80年代の漫画って整合性より勢い重視だからな つまらなくなるとそういう粗だけ浮き出てくるし面白いと気にならない

140 18/12/31(月)15:54:19 No.558467671

戦ってる最中にくるくる回るのもどうかと思う

141 18/12/31(月)15:54:30 No.558467710

絵師は幕末最強のテロ屋だな

142 18/12/31(月)15:54:46 No.558467758

残花少尉はなんか変異してるのかと思ったら普通に完全に生身だったのが一番驚きだよ

143 18/12/31(月)15:54:53 No.558467779

納得さえ与えることが出来れば問題ないよね モビルファイターは素手で岩を割れるのも誰も疑問に思わないし

144 18/12/31(月)15:55:33 No.558467916

>su2798893.jpg 少尉はそのゲッターロボみたいなマント回転は何だろうとは思ったけどかっこいいからどうでもよくなった

145 18/12/31(月)15:56:00 No.558468026

全然関係ないけどミニ四駆といっしょに走って指示出したりするのは最後まで違和感あった

146 18/12/31(月)15:56:02 No.558468035

長谷川裕一先生も気合が入れば普通の人でも戦車までなら勝てるって…

147 18/12/31(月)15:56:45 No.558468205

>殺気ってそもそもなんだろう? 柳生十兵衛の小説の中では 視線や歩幅、刀の位置などから総合的に導き出された攻撃位置の予測を殺気と呼んでた

148 18/12/31(月)15:57:01 No.558468276

とみ新蔵先生は理屈は分かるんだけど怒涛の説明に置いて行かれる

149 18/12/31(月)15:57:01 No.558468279

>su2798893.jpg この人動きもだけどパワーがおかしいと思う 怪我した状態で樺島と矢内を一人で押し返してたし

150 18/12/31(月)15:57:01 No.558468280

前方へジャンプして間合いを詰めるってのがまずないからな 飛び膝蹴りみたいな特攻ならまだしも

151 18/12/31(月)15:57:25 No.558468354

たとえば最初に人間を吹き飛ばして壁にめり込ませても生きてたら 読者はああはいはいそういう世界なのねって納得する 今まで普通の格闘漫画だったものにいきなりそういう描写が入ったら!?ってなる

152 18/12/31(月)15:57:38 No.558468400

子供はそんなこと気にしないというが むしろガキの頃から読んでてここだけ妙に気になる…変だ… とグチグチ言ったケースはしばしばあって大人になってからの方がフィクションなんだからうんぬんって思うように

153 18/12/31(月)15:57:49 No.558468438

一般漫画は気にならんけどエロだと妙に気なるな アナルの前に直腸洗浄しないとかどうでもいい部分でリアルめくらになる

154 18/12/31(月)15:57:56 No.558468462

できるわけねーだろをできる!!凄い!?って読者に感じてもらえるパワーがあるかどうかな気がする

155 18/12/31(月)15:58:16 No.558468515

>>刀の使い方に通じてれば斬鉄はできるよな? >むしろ鉄と鉄がぶつかって人間のパワーが上乗せされてるのになんで切れないのかが理解できないんだ俺… 硬度の問題じゃなく純粋に人間のパワーじゃ足りないからだよ! 薄~いのならともかく鉄棒とか切れるか!

156 18/12/31(月)15:58:46 No.558468625

>たとえば最初に人間を吹き飛ばして壁にめり込ませても生きてたら >読者はああはいはいそういう世界なのねって納得する >今まで普通の格闘漫画だったものにいきなりそういう描写が入ったら!?ってなる 刃牙でどんな変な体構造の攻撃されてもまだいいけど かめはめ波だけは出されたら待てやってなるようなもんよね

157 18/12/31(月)15:58:58 No.558468655

子供の知識なんて程度しれてるから せいぜい一か所にしがみつくくらいで他のおかしい所に気づけないのだ

158 18/12/31(月)15:59:22 No.558468751

>硬度の問題じゃなく純粋に人間のパワーじゃ足りないからだよ! >薄~いのならともかく鉄棒とか切れるか! でも藤岡弘、は車のドア真っ二つに切ってたし…

159 18/12/31(月)15:59:30 No.558468774

残花少尉は自分に融合してる触手を自分の全身の皮膚ごと素手で全部剥ぎ取って行って自分の片目も自分の手で顔から引き抜いて千切って生きてるどころか全身の皮膚がな状態でブチキレたまま病院から脱走してたのが一番おかしい

160 18/12/31(月)16:00:41 No.558469019

片目を自分で顔から引き抜いたらショック死しそうだけど中国の武将とかもやってたし意外と行けるのかもしれない

161 18/12/31(月)16:01:34 No.558469185

そもそも作中でもおかしい枠扱いだろ少尉とかは!?

162 18/12/31(月)16:01:39 No.558469198

>残花少尉は自分に融合してる触手を自分の全身の皮膚ごと素手で全部剥ぎ取って行って自分の片目も自分の手で顔から引き抜いて千切って生きてるどころか全身の皮膚がな状態でブチキレたまま病院から脱走してたのが一番おかしい ダールが腹が半分くらい無くなったまま喋って戦ってたよりはリアル寄りだからセーフ

163 18/12/31(月)16:02:04 No.558469282

修羅の門は普段地味格闘の領域で凄い巧みに描いてるから たまにファンタジーに足突っ込むとそれだけで盛り上がるから緩急の付け方上手い

164 18/12/31(月)16:02:15 No.558469322

タイミングさえあえば刀で銃弾を弾くことは出来そうだけど衝撃をもろに手に受けて腕が複雑骨折したりしないかな

165 18/12/31(月)16:02:49 No.558469426

そもそもショック死ってなんだ? 激痛で気絶はわかるけどショック死ってなんで死ぬんだ?

166 18/12/31(月)16:02:52 No.558469442

ケンイチは弟子達が現実でありそうなラインで戦ってる中で達人達が非現実挙動繰り広げてる絶妙なバランス

167 18/12/31(月)16:03:01 No.558469471

包帯軍人さんあれ霊水で応急処置しただけで軍服の下は肉組織剥き出しのグロ案件のままチャンバラしてるんだよね

168 18/12/31(月)16:03:04 No.558469486

少年漫画の設定自体あり得ないケースが多い

169 18/12/31(月)16:03:21 No.558469536

>ダールが腹が半分くらい無くなったまま喋って戦ってたよりはリアル寄りだからセーフ あいつは人間の血が流れてないしろがねだからセーフ!

170 18/12/31(月)16:03:24 No.558469548

>ダールが腹が半分くらい無くなったまま喋って戦ってたよりはリアル寄りだからセーフ しろがねだしできてもいいんじゃね? 体半分ちぎれて石化した婆ちゃんですらしゃべるんだし

171 18/12/31(月)16:03:27 No.558469556

>刃牙でどんな変な体構造の攻撃されてもまだいいけど >かめはめ波だけは出されたら待てやってなるようなもんよね 個人的にはピクル辺りでコレになって完璧に受け付けなくなってしまった

172 18/12/31(月)16:03:43 No.558469594

双亡亭で言うなら大富豪バレットさんも地味におかしい 何で唐突にパンプアップするの

173 18/12/31(月)16:03:59 No.558469642

>薄~いのならともかく鉄棒とか切れるか! 松代藩荒試しの記録だと鉄の胴鎧も鉄兜も切ってるからなあ… まあ鎧にするくらいだから厚すぎると重くて変なんでそこそこ薄いんだろうが

174 18/12/31(月)16:04:07 No.558469658

マリオネットがどう考えても指の力以上のパワー出してるからなんか動力入ってるんだろうってことで無理やり納得した

175 18/12/31(月)16:04:18 No.558469692

>激痛で気絶はわかるけどショック死ってなんで死ぬんだ? 血を失いすぎて眠るように死ぬのもショック死

176 18/12/31(月)16:04:22 No.558469702

>何で唐突にパンプアップするの 妻はたくましい男が好みでね…

177 18/12/31(月)16:04:39 No.558469747

ピクルは当然無理だけど死刑囚編の中盤あたりからもうかなり厳しいだろ!?

178 18/12/31(月)16:04:47 No.558469765

できるわけないやろは できてるやないかで 納得しろ

179 18/12/31(月)16:04:48 No.558469772

>双亡亭で言うなら大富豪バレットさんも地味におかしい >何で唐突にパンプアップするの 妻はね…たくましい男が好みなのさ!

180 18/12/31(月)16:04:48 No.558469774

でも「」だってかめはめ波やアバンストラッシュとか練習しただろ?

181 18/12/31(月)16:04:49 No.558469776

刃牙は降霊までいったからな… 原始人復活よりすごいことに

182 18/12/31(月)16:05:15 No.558469845

>ケンイチは弟子達が現実でありそうなラインで戦ってる中で達人達が非現実挙動繰り広げてる絶妙なバランス 2択の技を弟子が繰り出したらクソ技っぽく見えるけど達人がやると格上喰いの凄い技に見える

183 18/12/31(月)16:05:21 No.558469865

アウグスト博士は何なんだろうあれ 科学ってことでいいんだろうか

184 18/12/31(月)16:05:26 No.558469888

>でも「」だってかめはめ波やアバンストラッシュとか練習しただろ? 鉄菱世代だよ

185 18/12/31(月)16:05:38 No.558469916

陸奥圓明流は 通常技 格闘家なら再現自体は不可能ではない 奥義  人類には不可能な単体技 四門  分身以外はエグい連続コンボ みたいな段階に分かれてる感じだからなあ

186 18/12/31(月)16:06:13 No.558470010

俺マッハは許せるのにゴキブリダッシュは何故か受け付けない

187 18/12/31(月)16:06:19 No.558470024

>戦ってる最中にくるくる回るのもどうかと思う ジェダイの騎士の流儀なんだよ!

188 18/12/31(月)16:06:29 No.558470050

>何で唐突にパンプアップするの >妻はたくましい男が好みでね… そうか…なら仕方ないな…ってなる絵で駄目だった

189 18/12/31(月)16:06:33 No.558470060

>ピクルは当然無理だけど死刑囚編の中盤あたりからもうかなり厳しいだろ!? オリバ登場辺りまで普通に楽しんでた それ以降はお話がね...

190 18/12/31(月)16:06:36 No.558470075

>虎砲世代だよ

191 18/12/31(月)16:06:45 No.558470103

>ケンイチは弟子達が現実でありそうなラインで戦ってる中で達人達が非現実挙動繰り広げてる絶妙なバランス 達人が完全にファンタジーな動きすることで弟子が多少無茶しても現実味が出てくるのがうまいよね

192 18/12/31(月)16:06:48 No.558470105

アウグスト博士は超常相手に科学で相手する人だからリアル!

193 18/12/31(月)16:07:14 No.558470190

>修羅の門は普段地味格闘の領域で凄い巧みに描いてるから >たまにファンタジーに足突っ込むとそれだけで盛り上がるから緩急の付け方上手い 無空波も四分身も菩薩掌も空王も許されたけど龍破は許されなかったようだ…

194 18/12/31(月)16:07:17 No.558470199

>そもそもショック死ってなんだ? >激痛で気絶はわかるけどショック死ってなんで死ぬんだ? 鞭打ちで人が死んでるしなぁ

195 18/12/31(月)16:07:49 No.558470275

ケンイチは気とか出てくる世界観だけど 達人たちがやりたいほうだいなので些細な事になってる

196 18/12/31(月)16:07:50 No.558470279

梁師父の動きと強さとか明らかに人類の可能な領域をはるかに超えてるけどなんか絵で納得しちゃったし…

197 18/12/31(月)16:07:59 No.558470310

>ピクルは当然無理だけど死刑囚編の中盤あたりからもうかなり厳しいだろ!? 深海200メートルから脱走して陸上まで泳ぎきった!いやあ5分間呼吸なしで運動できるのだよ! …水圧は!?って思ったよ

198 18/12/31(月)16:08:01 No.558470315

バキはインフレしすぎた設定を戻そうとしてグチャグチャになってる

199 18/12/31(月)16:08:08 No.558470337

無理に見えても鍛えてる奴なら出来ちゃったりする キャプ翼の技全部試してくれプロサッカー選手達

200 18/12/31(月)16:08:08 No.558470338

>無空波も四分身も菩薩掌も空王も許されたけど龍破は許されなかったようだ… ファンタジー度以前に殺意高すぎるよアレ!

201 18/12/31(月)16:09:23 No.558470561

ゴリゴリのファンタジー担当を住み分けさせておくことである程度誤魔化し効いたのは面白かった

202 18/12/31(月)16:09:30 No.558470582

>キャプ翼の技全部試してくれプロサッカー選手達 スカイラブハリケーンも出来るとかフィジカルモンスターすぎる…

203 18/12/31(月)16:09:46 No.558470631

>龍破は許されなかったようだ… 真空波で物体は切断できないって科学的に否定されたししょうがない

204 18/12/31(月)16:09:52 No.558470650

>アウグスト博士は超常相手に科学で相手する人だからリアル! 冷静に見てみるとリバーサーも相当な超兵器で吹く あと科学者なのにガタイが良すぎるなんであんなデカいんだ

205 18/12/31(月)16:10:36 No.558470825

>キャプ翼の技全部試してくれプロサッカー選手達 新し目のイナズマイレブンの技にしよう

206 18/12/31(月)16:10:45 No.558470859

>キャプ翼の技全部試してくれプロサッカー選手達 ツインシュートなんかは実際にやってる動画があったな あとキャプ翼真似しようとして怪我した海外の有名選手もいたが…

207 18/12/31(月)16:10:46 No.558470862

壊すべし最新刊読んで思ったのはアウグスト博士でけえなだったまあそれくらいないとあの強さの説得力ないか

208 18/12/31(月)16:11:02 No.558470905

フィールドワークに出る科学者のガタイが良いのは当然だろ!

209 18/12/31(月)16:11:09 No.558470942

じゃあ科学者は真空波出せるのかよ!

210 18/12/31(月)16:11:13 No.558470963

>真空波で物体は切断できないって科学的に否定されたししょうがない そんな理由があったのか じゃあ本当にしょうがないな そして青龍に転生

211 18/12/31(月)16:11:49 No.558471083

>あとキャプ翼真似しようとして成功したけどめっちゃ叱られてた海外の有名選手もいたが…

212 18/12/31(月)16:12:01 No.558471124

>通背拳世代だよ

213 18/12/31(月)16:12:06 No.558471140

アロガントスパークはぎりぎり出来るのかな

214 18/12/31(月)16:12:19 No.558471176

>あとキャプ翼真似しようとして怪我した海外の有名選手もいたが… リアル雷獣シュート! 足の骨は死ぬ

215 18/12/31(月)16:12:21 No.558471188

博士あれで前衛任されて周囲も本人も何の疑問も抱いてないし… 再突入前とかスライディングしながら化け物の鎌をわざと受けて直接雷撃ぶちかましてたし老骨に鞭打ちすぎる

216 18/12/31(月)16:12:35 No.558471231

雷獣シュートで足首痛めた選手は少なくない

217 18/12/31(月)16:12:39 No.558471254

>新し目のイナズマイレブンの技にしよう アニメでしか見たことないが初期のゴールポストを移動させてノーゴールにする技は実現可能そうで実際は厳しいと思った

218 18/12/31(月)16:12:43 No.558471268

>雷獣シュートやって開放骨折したプロがいるが…

219 18/12/31(月)16:12:47 No.558471288

>アロガントスパークはぎりぎり出来るのかな 腕を交差させて捻り上げるところでかけられてるほうが音を上げると思う

220 18/12/31(月)16:13:04 No.558471348

>じゃあ科学者は真空波出せるのかよ! は?現代で真空派を出せる人といったらまず科学者だろ

221 18/12/31(月)16:13:11 No.558471368

>…水圧は!?って思ったよ そりゃ自由の女神殴って壊せるんだからそんくらい丈夫なんだぜってことで 素手ででっかい動物と喧嘩できる人いっぱいだから気にせんかった

222 18/12/31(月)16:13:18 No.558471388

黒子のバスケも現実にできる技の発動頻度を上げただけに留めてたな 緑以外

223 18/12/31(月)16:13:29 No.558471419

今思うと流兄ちゃんの腕がムキムキになったの何だったんだろう

224 18/12/31(月)16:13:35 No.558471439

一指拳なら上手いこと真似できそうな気がする

225 18/12/31(月)16:14:00 No.558471529

ドッジ弾平はギリギリできそうな技がちらほら

226 18/12/31(月)16:14:24 No.558471599

からくりにはこんなのミンハイじゃないよ!と叫ぶ常識人もいるんだ

227 18/12/31(月)16:14:31 No.558471620

>腕を交差させて捻り上げるところでかけられてるほうが音を上げると思う 尊厳はこの際無視しよう!

228 18/12/31(月)16:14:31 No.558471622

>今思うと流兄ちゃんの腕がムキムキになったの何だったんだろう 鍛えれば鍛えただけ強くなる 天才サマに上限などないのだ!

229 18/12/31(月)16:15:22 No.558471792

>からくりにはこんなのミンハイじゃないよ!と叫ぶ常識人もいるんだ 思い切りテンパッてたからしょうがないけど義肢の人への猛烈な差別だよねあれ

230 18/12/31(月)16:17:01 No.558472117

キャプ翼はアニメでみてるとやっぱ中学生編辺りから急激にリアリティが崩壊していく

231 18/12/31(月)16:17:24 No.558472191

ただの義肢じゃなくてメダロット的なパーツ換装だから…

232 18/12/31(月)16:17:36 No.558472247

>思い切りテンパッてたからしょうがないけど義肢の人への猛烈な差別だよねあれ あんな戦闘用の人形の手足くっつけたら誰だって言うよ…

233 18/12/31(月)16:17:46 No.558472290

あれは義肢レベルですんでねえだろ!!

↑Top