ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/12/31(月)10:03:33 No.558391636
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/12/31(月)10:05:53 No.558392021
ポケモン
2 18/12/31(月)10:06:05 No.558392047
ポケモンはすぐ覚えられたのに…
3 18/12/31(月)10:07:03 No.558392197
ドラクエの耐性が複雑すぎて覚えきれない
4 18/12/31(月)10:08:09 No.558392395
ポケモンはフェアリーの相性覚えるのに時間かかったけどかなりマシな部類だと思う
5 18/12/31(月)10:10:23 No.558392805
いっそもうペルソナメガテン式で
6 18/12/31(月)10:12:08 No.558393155
ポケモン今からイチから覚えられるか
7 18/12/31(月)10:13:59 No.558393436
ポケモンは相性もさることながら各ポケモンのタイプも覚えなければならないのが大変
8 18/12/31(月)10:14:23 No.558393498
>ポケモン今からイチから覚えられるか GOからピカブイ始めたおじさんとか覚えられてるのかな
9 18/12/31(月)10:14:39 No.558393549
>ポケモン今からイチから覚えられるか まぁ初代から3つ増えただけだし
10 18/12/31(月)10:15:06 No.558393622
18属性あって技ごとに物理特殊さらに接触非接触の判定があるゲームなんてなかなかないよね
11 18/12/31(月)10:15:16 No.558393658
キミも火・水・風・土・光・闇・雷・星・無・負の属性と属性干渉をマスターして紋章術師になろう!
12 18/12/31(月)10:15:18 No.558393662
A→B 効かない A←B 効かない
13 18/12/31(月)10:18:07 No.558394120
ポケモンは復帰勢が分からなくなる
14 18/12/31(月)10:19:53 No.558394425
ポケモンはたまに岩と虫あたりの耐性で迷う
15 18/12/31(月)10:21:32 No.558394765
>キミも火・水・風・土・光・闇・雷・星・無・負の属性と属性干渉をマスターして紋章術師になろう! あれタイミングも合わなきゃいけないんじゃなかったっけ 攻略本見てこんなもんやってられるかってなった記憶
16 18/12/31(月)10:22:06 No.558394887
途中で耐性変更になった鋼の複合タイプは時々混乱する
17 18/12/31(月)10:23:40 No.558395172
>あれタイミングも合わなきゃいけないんじゃなかったっけ >攻略本見てこんなもんやってられるかってなった記憶 詠唱中に他の紋章術が発動すると干渉が発生する 真ガブとか相手にする時は必須になるかなりクソなテクニック
18 18/12/31(月)10:24:46 No.558395351
>ポケモンはフェアリーの相性覚えるのに時間かかったけどかなりマシな部類だと思う いや最悪だと思うよ 歴史長いから嫌でも把握するだけで
19 18/12/31(月)10:24:59 No.558395388
初代ペルソナの 物理魔法4種 精霊魔法4種 状態異常たくさん は覚えられなかった
20 18/12/31(月)10:26:52 No.558395724
遊戯王のゲームの方も多かったな特に黒白悪魔幻想が覚えにくい
21 18/12/31(月)10:27:00 No.558395744
ロマサガもなかなかに凶悪な相性してる
22 18/12/31(月)10:29:07 No.558396142
su2798130.jpg
23 18/12/31(月)10:30:12 No.558396315
水と氷属性は統一してくれ!
24 18/12/31(月)10:34:02 No.558396899
最悪っていうのはラスリベみたいな奴の事だよ
25 18/12/31(月)10:34:42 No.558397008
ポケモンはまだそれっぽいから… エスパーは虫が苦手?うん…
26 18/12/31(月)10:34:54 No.558397053
未だにはがねタイプが何に強くて何に弱いのか把握してない
27 18/12/31(月)10:35:39 No.558397196
うたわれるものは火属性が水属性に強いのに戸惑った
28 18/12/31(月)10:35:48 No.558397214
今じゃ何でもかんでもポケモンに置き換えてしまう 自分の中での例えでは一番納得する
29 18/12/31(月)10:36:19 No.558397294
ポケモンは攻略本の属性相性見ながらやってたな…覚えられない
30 18/12/31(月)10:36:36 No.558397352
属性4つしかないゲーム好き 最近あるかは知らん
31 18/12/31(月)10:37:20 No.558397484
エウシュリーのゲームかなんかでなんだよこれ!ってなった
32 18/12/31(月)10:37:55 No.558397604
三すくみ+相克+バーサーカー+三すくみにやや弱く相克にやや強くバーサーカーに一方的に強い+三すくみにやや強く相克にやや弱くバーサーカーに一方的に弱く1個前のやつに一方的に強い
33 18/12/31(月)10:38:10 No.558397655
ポケモンは多分正確完璧に覚えてる人はたぶん少ない 覚える必要薄いのもあるし いわのどく耐性とか
34 18/12/31(月)10:38:17 No.558397670
ポケモンはさらに一匹ごとに使える技の属性が最大4つ使い分けられるし 複合属性と特性による相性の変化もある しかもちょっと有利なんてレベルじゃなくて勝負を決めるレベルで影響がでかいから無視できない
35 18/12/31(月)10:38:19 No.558397677
世界樹の物理3+属性3好き
36 18/12/31(月)10:39:09 No.558397824
>su2798130.jpg 無駄に30種類以上あるうえ減らした罪罰でも多くて34は逆に少なすぎるしでどうしようかと
37 18/12/31(月)10:39:26 No.558397878
ポケモンはあの属性の多さに加えて複合まであってしかもそれが初代からの仕様という
38 18/12/31(月)10:39:35 No.558397903
マジカルバケーションが凄まじいことになってたような
39 18/12/31(月)10:39:40 No.558397923
俺は無属性物理で殴る
40 18/12/31(月)10:39:54 No.558397963
>いわのどく耐性とか 岩に岩等倍とか考えにくいよね
41 18/12/31(月)10:40:08 No.558398004
鋼は耐性めっちゃあるからな…
42 18/12/31(月)10:40:20 No.558398041
>三すくみ+相克+バーサーカー+三すくみにやや弱く相克にやや強くバーサーカーに一方的に強い+三すくみにやや強く相克にやや弱くバーサーカーに一方的に弱く1個前のやつに一方的に強了解! どんな時でもバーサーカー!
43 18/12/31(月)10:40:58 No.558398151
レベルを上げて物理で殴れ
44 18/12/31(月)10:41:12 No.558398193
属性ほぼ意味なかった初期ドラクエはやさしかった
45 18/12/31(月)10:41:17 No.558398207
属性が統一されてるダンジョンは癒される
46 18/12/31(月)10:41:37 No.558398261
>マジカルバケーションが凄まじいことになってたような ポケモンみたいな数の属性があって得意不得意は極一部を除いて一つずつしかないという さすがに続編では数が減った
47 18/12/31(月)10:41:52 No.558398312
不利以外は気にしなくてもなんとかなるバランスなら属性多くてもいい 相性ガチガチはやめて…
48 18/12/31(月)10:42:04 No.558398344
一見複雑だけど○○属性や□□属性はごく少数のキャラ専用だからそれ省くとシンプルだよってパターンもある 例えると初代ポケモンのゴーストやドラゴン
49 18/12/31(月)10:43:28 No.558398588
ポケモンは上位陣の使ってくる可能性のある技と早さぐらいは完全に把握しとかないとお話にならないから 相性程度のことは大した問題では無い
50 18/12/31(月)10:44:13 No.558398742
マジバケいいよね…
51 18/12/31(月)10:44:16 No.558398751
ポケモンは鋼とフェアリーがわかんない…
52 18/12/31(月)10:44:26 No.558398771
ポケモンはわからん
53 18/12/31(月)10:44:37 No.558398806
ポケモンの属性は耐性差も酷いけど技の優秀差も酷くない?
54 18/12/31(月)10:44:42 No.558398830
>俺は無属性物理で殴る たまにカスダメしか出なかったり無効化されたりする…
55 18/12/31(月)10:44:47 No.558398846
ポケモンは技を打った時に効果があったかなかったかわかりやすく教えてくれるからポケモン単位でなんとなく覚えられるし ストーリーも序盤で相性を理解しやすいようにデザインされてるからいいよね タケシはやりすぎ
56 18/12/31(月)10:45:56 No.558399040
>ポケモンの属性は耐性差も酷いけど技の優秀差も酷くない? タイプ別に考えればそこまで格差はないと思うんだけど物理・特殊で考えるとクソみたいなのがある お前らのことだぞ物理電気と特殊岩
57 18/12/31(月)10:46:01 No.558399061
>ポケモンの属性は耐性差も酷いけど技の優秀差も酷くない? 炎と格闘は火力技多くて草と悪は搦め手多いみたいなのはあえてやってる事だろうし
58 18/12/31(月)10:46:06 No.558399077
ポケモンはむしろポケモン自体の数が多すぎてみんな強みとか把握してんのかなアレ…
59 18/12/31(月)10:46:13 No.558399093
ボス連戦とかでやべっ効くやつ持ってねえわ…ってなった時のリカバリ不可能なのはわりと萎える
60 18/12/31(月)10:47:52 No.558399407
>属性ほぼ意味なかった初期ドラクエはやさしかった ドラクエは種類別の命中率が設定されてるだけだからな …これはこれで覚えにくい
61 18/12/31(月)10:48:10 No.558399451
ポケモンは無効とパーティメンバーの有効しか覚え欄ねぇよ 17×17ってばかかよ
62 18/12/31(月)10:48:12 No.558399457
TOGfも属性多かったけど楽しかったしいいかなってなった
63 18/12/31(月)10:48:19 No.558399482
複雑ってのとは違うけどゼノブレ2の属性は覚えにくかったな
64 18/12/31(月)10:48:24 No.558399488
>ポケモンはむしろポケモン自体の数が多すぎてみんな強みとか把握してんのかなアレ… レートとかで戦うのは上位だけだから大丈夫だ ここの対戦会は平気でマイナーポケ出してくるから知らない
65 18/12/31(月)10:48:34 No.558399521
火水風土や木火土金水は定番だからすんなり入ってくる それ以上はやめて
66 18/12/31(月)10:48:51 No.558399580
>ポケモンはむしろポケモン自体の数が多すぎてみんな強みとか把握してんのかなアレ… 実際は一部の強いポケモンを基準に考えて残りは誤差みたいなもんだし
67 18/12/31(月)10:49:21 No.558399667
水→火・土→水はド安定だけどそれ以外の弱点属性がそれぞれバラバラで覚えられない
68 18/12/31(月)10:49:28 No.558399685
リザードンならタケシもカスミもへっちゃらね
69 18/12/31(月)10:50:04 No.558399803
>A→B 効かない >A←B 効かない 敵側視点来たな…
70 18/12/31(月)10:50:07 No.558399820
RPGでもあるからトップ以外は別に対戦で使えなくてもいいよね
71 18/12/31(月)10:50:14 No.558399842
雷が風属性と一緒にされてると風→水もある
72 18/12/31(月)10:50:18 No.558399856
自分で出した相性間違えてるナルトはひどい
73 18/12/31(月)10:50:42 No.558399929
ポケモンは技出すときに抜群か今一つか提示してくれるからあんまし考えずに打てるから覚える必要薄いっちゃ薄い 環境トップメタでパーティ組むときは相性考えた方がいいけどライトに遊ぶ分にはあんまし
74 18/12/31(月)10:51:20 No.558400040
>ポケモンは無効とパーティメンバーの有効しか覚え欄ねぇよ >17×17ってばかかよ しかも複数持ってるのが当たり前なのが更に混乱させる wiki見ても良いかな良いよねありがとうグッド熱帯
75 18/12/31(月)10:51:39 No.558400117
>ポケモンは技出すときに抜群か今一つか提示してくれるからあんまし考えずに打てるから覚える必要薄いっちゃ薄い >環境トップメタでパーティ組むときは相性考えた方がいいけどライトに遊ぶ分にはあんまし 今そうなってるの!?
76 18/12/31(月)10:51:40 No.558400119
プラズマが風属性扱いされるのは納得がいかない プラズマなら火じゃろい
77 18/12/31(月)10:51:41 No.558400122
su2798170.png 少し前はこの調子だったが 最新作では随分シンプルになった 俺は属性相性テーブル好きだけど
78 18/12/31(月)10:51:49 No.558400155
ドラクエは属性同士の相性というよりモンスターそれぞれに何が効くか効かないかって感じ とりあえずぶっぱしないとわからない
79 18/12/31(月)10:51:58 No.558400179
>水→火・土→水はド安定だけどそれ以外の弱点属性がそれぞれバラバラで覚えられない 水火土風世界から来た子が水火風土世界で戸惑ってたの思い出した
80 18/12/31(月)10:52:09 No.558400219
17×17×17って…
81 18/12/31(月)10:52:30 No.558400277
でも知らないポケモンに出会って相性を探り探り戦うのRPGとしてめちゃくちゃ楽しいよね 見た目から推測していろいろ試してって本当にフィールドワークして図鑑作ってる気になってくる
82 18/12/31(月)10:52:39 No.558400304
半万能ってなんだよ
83 18/12/31(月)10:53:01 No.558400385
ペルソナの精霊魔法4種と物理魔法4種ってグループ分けされてるとおぼえやすいかもしれん
84 18/12/31(月)10:53:08 No.558400414
木属性(自然)(雷)(植物)(風)
85 18/12/31(月)10:53:27 No.558400472
>でも知らないポケモンに出会って相性を探り探り戦うのRPGとしてめちゃくちゃ楽しいよね >見た目から推測していろいろ試してって本当にフィールドワークして図鑑作ってる気になってくる お前何タイプだよ!? →わかるかこんなもん! ってなるのいい…
86 18/12/31(月)10:53:49 No.558400533
よく効いてるとか半減されてるとかを数字の変化だけで表現するタイプはもうなくなってくれただろうか
87 18/12/31(月)10:54:05 No.558400586
>木属性(自然)(雷)(植物)(風) 八卦も盛り込んでさらに面倒にしよう
88 18/12/31(月)10:54:22 No.558400632
ポケモンの対戦って突き詰めると運ゲーじゃないの?
89 18/12/31(月)10:54:25 No.558400645
>半万能ってなんだよ 捻くれた奴がメタったんだよ
90 18/12/31(月)10:54:26 No.558400647
>ポケモンは技出すときに抜群か今一つか提示してくれるからあんまし考えずに打てるから覚える必要薄いっちゃ薄い >環境トップメタでパーティ組むときは相性考えた方がいいけどライトに遊ぶ分にはあんまし 技相性出すの今更って感じだけど本当にありがたい…
91 18/12/31(月)10:54:57 No.558400741
3すくみ+無属性くらいでちょうどいいよほんと…
92 18/12/31(月)10:55:17 No.558400824
>今そうなってるの!? ピカブイはなってないし 初見のポケモンは相変わらずわからん(図鑑に登録されてないから)から安心しなさる
93 18/12/31(月)10:56:01 No.558400945
FGOも基本6種とバーサーカー以外の相性はよく覚えてない
94 18/12/31(月)10:56:06 No.558400964
十二支vs十二星座で東西バトルしようぜ
95 18/12/31(月)10:56:23 No.558401016
光闇は2人だけでイチャイチャしてるんじゃないよ
96 18/12/31(月)10:56:26 No.558401028
子供向けっぽい妖怪ぷにぷににすら 8属性の総当たり相性表が出てきてびびった
97 18/12/31(月)10:56:30 No.558401040
>十二支vs十二星座で東西バトルしようぜ えとせとらだこれ
98 18/12/31(月)10:56:37 No.558401061
火水風地で睨み合っている中お互い殴り合うだけの光と闇
99 18/12/31(月)10:56:47 No.558401091
https://twitter.com/meshi5010/status/683671621232545793?s=21 女児向けゲームなんだけど 公式が説明しないのに複雑すぎるから有志がまとめてるゲーム貼る
100 18/12/31(月)10:56:53 No.558401108
ブラックマトリクスのバイオリズムは今でも理解できん
101 18/12/31(月)10:57:32 No.558401217
五行ってあんまり直感的でないよね
102 18/12/31(月)10:57:36 No.558401228
今の子ってゲームに対する知能低下しすぎて大丈夫…?ってなる 昔は17属性あるようなゲームでも憶えるまで遊んだんだよなんで初めから完全に理解できるゲームしか遊べないの
103 18/12/31(月)10:57:44 No.558401248
>十二支vs十二星座で東西バトルしようぜ 羊と牛がどっちに就けばいいのか迷ってるぞ
104 18/12/31(月)10:58:01 No.558401306
属性2つあって属性もかなり多いとか ポケモン初代の頃からキッズに優しくないな
105 18/12/31(月)10:58:19 No.558401359
飛・弓・甲・戦・英・神・魔・聖・武のヴァンダルハーツ
106 18/12/31(月)10:58:20 No.558401362
>五行ってあんまり直感的でないよね ややこしいのって金が水を生むくらいでは
107 18/12/31(月)10:59:07 No.558401504
>五行ってあんまり直感的でないよね でも五行を覚えられたのはゲームのおかげなんだ…
108 18/12/31(月)10:59:24 No.558401557
>今の子ってゲームに対する知能低下しすぎて大丈夫…?ってなる >昔は17属性あるようなゲームでも憶えるまで遊んだんだよなんで初めから完全に理解できるゲームしか遊べないの 遊んでばっかりだったから今無職なんだよ
109 18/12/31(月)10:59:26 No.558401562
>ややこしいのって金が水を生むくらいでは 金に結露して水ができるってイメージできれば腑に落ちるぞ落ちない
110 18/12/31(月)10:59:49 No.558401642
自分で覚えるまで遊んだからっつってるだろ
111 18/12/31(月)10:59:59 No.558401665
>今の子ってゲームに対する知能低下しすぎて大丈夫…?ってなる >昔は17属性あるようなゲームでも憶えるまで遊んだんだよなんで初めから完全に理解できるゲームしか遊べないの ライトユーザーってそういうものでしょ 何かを好きでやってる人間から見たら当たり前の事でも そうでない人にとってはめんどくさいのよ
112 18/12/31(月)11:00:16 No.558401715
ポケモンは抜群⇄いまひとつの関係じゃないから耐性を覚えるのが面倒臭い
113 18/12/31(月)11:00:32 No.558401755
開発がモロMtGだから色相性も同じ様なものだと思い込んでたらメタカードが赤青緑の睨み合いと白黒の殴り合いだったウィクロス
114 18/12/31(月)11:00:35 No.558401763
木は土から養分を吸い、 土は水を吸い取り、 水は火を消し、 火は金属を溶かし、 金属で作った斧や鉈は木を切り倒す だから分かりやすいほうじゃない?
115 18/12/31(月)11:00:45 No.558401787
マジカルバケーション
116 18/12/31(月)11:01:08 No.558401850
>属性2つあって属性もかなり多いとか >ポケモン初代の頃からキッズに優しくないな キッズをあまり舐めるな 任天堂のゲームは基本的に死んで覚えろが信条だし メトロイドやゼルダの伝説やスターフォックスが今でもそうであるように
117 18/12/31(月)11:01:18 No.558401882
昔はわからないことあったら攻略本で解決してたし知能とかあんまり関係ないかなって…
118 18/12/31(月)11:01:26 No.558401901
火炎 氷結 電撃 地獄 神経 毒 音
119 18/12/31(月)11:01:59 No.558402003
>ライトユーザーってそういうものでしょ >何かを好きでやってる人間から見たら当たり前の事でも >そうでない人にとってはめんどくさいのよ そこが欠けてるのよ今の子って 誰でも初めはライトユーザーなのに何故かいきなりトッププレイヤーと同じ事をやりたがる で当然無理だから不親切だの覚えられないだの喚きだす
120 18/12/31(月)11:02:21 No.558402052
複合属性とか出ると明らかに他の組み合わせより多くなる光闇はなんなの……
121 18/12/31(月)11:02:23 No.558402058
>だから分かりやすいほうじゃない? 結果ありきの説明されても 火は木なら燃やせるけど金属は燃やせないとか言ったもん勝ちだろ
122 18/12/31(月)11:02:31 No.558402081
火は草に強いになれた現代人からすると 木生火であって火剋木でない五行はちょっととっつきづらい
123 18/12/31(月)11:02:42 No.558402113
ポケモンの初期の方は草毒や岩地面あたりは固定だったから適当に覚えてても割といけた こういう複合前提みたいなタイプがバラバラになるともうわからん
124 18/12/31(月)11:02:53 No.558402145
su2798187.jpg 世の中には多すぎるほどの多彩な属性が全く無意味なゲームもあるし…
125 18/12/31(月)11:03:05 No.558402183
万能属性! 万能属性耐性!
126 18/12/31(月)11:03:10 No.558402193
>属性2つあって属性もかなり多いとか >ポケモン初代の頃からキッズに優しくないな ぶっちゃけタイプ相性は感覚でわかる
127 18/12/31(月)11:03:17 No.558402217
>そこが欠けてるのよ今の子って とりあえず何人ぐらい確かめたのかレポートにまとめてから来てくれ
128 18/12/31(月)11:03:37 No.558402278
>誰でも初めはライトユーザーなのに何故かいきなりトッププレイヤーと同じ事をやりたがる インターネットでトッププレイヤーのやる事がすぐ目に入る時代いいよね…………
129 18/12/31(月)11:03:43 No.558402301
>ポケモンの初期の方は草毒や岩地面あたりは固定だったから適当に覚えてても割といけた >こういう複合前提みたいなタイプがバラバラになるともうわからん ゴーストタイプは超弱点!みんな知ってるね!
130 18/12/31(月)11:03:46 No.558402315
「」→今の子供→カニ
131 18/12/31(月)11:03:52 No.558402343
でもポケモンの弱点4倍は酷くない?
132 18/12/31(月)11:03:56 No.558402356
属性憶えられなくてもごり押しでなんとなくで進めるからクリアしてもタイプ相性分からないままはよくある
133 18/12/31(月)11:04:27 No.558402451
五行相剋でもうお腹いっぱい
134 18/12/31(月)11:04:38 No.558402487
>ぶっちゃけタイプ相性は感覚でわかる 感覚で分かるところはそうだがだからこそ感覚を越えたところが問題な気がするぞ! 水の鋼耐性とか!
135 18/12/31(月)11:04:51 No.558402523
ラプラスが炎ポケモンを一方的に嬲れる使用だったのはふざけんなってなったわ
136 18/12/31(月)11:05:12 No.558402597
初代ポケモンの複合タイプは今ほどがっつり弱点耐性がはっきりしないから感覚で殴るしかなかった
137 18/12/31(月)11:05:26 No.558402648
剣が弓に弱いのは分かる なんで弓が槍に弱いんですか! なんで槍が剣に弱いんですか!
138 18/12/31(月)11:05:39 No.558402699
>でもポケモンの弱点4倍は酷くない? スペックの強さよりフレーバー的な要素も求められてるので
139 18/12/31(月)11:05:41 No.558402704
俺はユーチューバーのプレイ見てるからわかるけど 初見プレイは死にまくり負けまくりしながらやるもんなので ゲーマーとして長年やっててエンディングまで一度もゲームオーバーにならないようなプレイングするような人は少数派だよ みんな死にながらギャースカ言いながら楽しく遊んでるもんだよ その感覚を今も味わいたいなら未経験ジャンルに手を出すか対人ゲームやるのがオススメ
140 18/12/31(月)11:05:54 No.558402743
>>ポケモンの属性は耐性差も酷いけど技の優秀差も酷くない? >炎と格闘は火力技多くて草と悪は搦め手多いみたいなのはあえてやってる事だろうし 草は高火力多いタイプじゃん! もちろんリスクはあるけど
141 18/12/31(月)11:05:56 No.558402753
任天堂はちんちん亭みたいなもん 突然に死ね!って言い出す
142 18/12/31(月)11:06:22 No.558402834
同じ鋼タイプでもメタグロスは抗菌仕様だから熱には弱いけど耐熱仕様のドータクンはそうでもないみたいなのいいよね……?
143 18/12/31(月)11:06:42 No.558402903
三すくみを内包した三すくみと例外枠でそこそこややこしい武器相性に 特定兵種に強い/弱いスキルにaggressive時の攻撃属性と特定属性に弱いスキルに突撃反撃の兵種特性が絡まるユグドラユニオン そして相性を覚えたとしてそもそもの難易度がやたら高いぜ!
144 18/12/31(月)11:07:03 No.558402958
ポケモンの相性関係覚えられないはむしろ低難易度が原因だと思うんだ 相性完璧でなきゃ絶対殿堂入りできない難易度なら覚えられるだろうけど 実際は御三家1体のごり押しでどうにでもなるから覚える機会自体が無いし
145 18/12/31(月)11:07:19 No.558403007
>任天堂はちんちん亭みたいなもん >突然に死ね!って言い出す ゼルダの伝説では 「あー!これは俺じゃないと気付かないよな!他の人達には無理だぜ!」 みたいに思ってもらえるように作ってるって聞いた Wiiぐらいの頃の話
146 18/12/31(月)11:07:37 No.558403062
ポケモンの相性は直感的じゃないのが混ざってるのがモヤっとする 理由聞いてもダジャレやパロディだし
147 18/12/31(月)11:08:09 No.558403159
浮遊してるから地面タイプ効きませんとかやるなら耐熱仕様なら炎タイプ無効にしてくれても良いのでは?
148 18/12/31(月)11:08:14 No.558403175
ポケモン初代はリザードン一匹でクリアしたなあ…
149 18/12/31(月)11:08:52 No.558403296
>ゴーストタイプは超弱点!みんな知ってるね! それそれそんな感じ
150 18/12/31(月)11:08:54 No.558403310
ごり押し出来るように御三家はいい技持ってるしな
151 18/12/31(月)11:08:55 No.558403312
>ポケモンの相性は直感的じゃないのが混ざってるのがモヤっとする >理由聞いてもダジャレやパロディだし 悪タイプに虫タイプが効く!
152 18/12/31(月)11:08:59 No.558403326
>浮遊してるから地面タイプ効きませんとかやるなら耐熱仕様なら炎タイプ無効にしてくれても良いのでは? 鋼が炎無効とか許されるわけねーだろ! ってゴキブリが言ってた