虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >原作再... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/12/31(月)09:29:19 No.558386297

    >原作再現いいよね

    1 18/12/31(月)09:29:44 No.558386351

    コミカライズ  実写原作

    2 18/12/31(月)09:29:57 No.558386381

    実写が強すぎる.....!

    3 18/12/31(月)09:31:03 No.558386537

    どちらもつよい

    4 18/12/31(月)09:31:54 No.558386661

    本人過ぎて原作者が飛び上がるやつ

    5 18/12/31(月)09:32:00 No.558386680

    写真だけだと似てるねで済まされそうなのがもったいないくらい 月影先生だった

    6 18/12/31(月)09:32:27 No.558386758

    あれ?本物連れてきた?

    7 18/12/31(月)09:34:29 No.558387051

    月影先生は完璧だけど亜弓さんがいまいちだった気がする

    8 18/12/31(月)09:36:12 No.558387323

    実写原作月影先生亡くなっちまったのが悲しいね

    9 18/12/31(月)09:38:02 No.558387586

    実写化に否定的だった原作者が撮影見に行ったら右が控室からスーッと出てきて原作者に無言でペコってして去っただけ だけなのに原作者は180度転換して実写化最高!になった

    10 18/12/31(月)09:38:14 No.558387614

    再現度たっけーなオイ

    11 18/12/31(月)09:39:01 No.558387739

    そりゃ作者も納得する

    12 18/12/31(月)09:44:43 No.558388555

    まあ恐らくこれを越えられる再現度はもうないだろ…

    13 18/12/31(月)09:48:36 No.558389149

    このキャストの為だけに実写化しても許されるって作品あるよね…

    14 18/12/31(月)09:48:58 No.558389206

    ←原作 本人→

    15 18/12/31(月)09:49:45 No.558389317

    このお方のせいでマヤと亜弓さんの人がどんなに頑張っても霞むという

    16 18/12/31(月)09:51:44 No.558389640

    最近見直したけど安達祐実はやぱり化け物だなってなった 野際さんは本人

    17 18/12/31(月)09:52:00 No.558389687

    まぁ原作者が腰抜かすのも解る

    18 18/12/31(月)09:52:50 No.558389831

    外見だけじゃなくて中身も月影先生なのがな…

    19 18/12/31(月)09:54:46 No.558390135

    漫画原作の実写化で見た目はだいぶ寄せてるのは数あれど 月影先生はびっくりするくらい本人だもんな…

    20 18/12/31(月)09:57:40 No.558390601

    たぶん晩年にやってもらったらさらにスゴいのをお出しされただろうな…

    21 18/12/31(月)09:58:08 No.558390677

    コミカライズの人もよく特徴捉えてるね

    22 18/12/31(月)09:58:57 No.558390812

    いや原作者は元から実写化前向きだよ! 下手に原作通りをやりすぎると今の時代にマッチしないかもって言ってたところに 野際陽子が原作再現してきただけで

    23 18/12/31(月)09:59:10 No.558390848

    本当に視聴者が納得したのはたぶんこれともやしもんの笑い飯西田ぐらいだと想う

    24 18/12/31(月)09:59:17 No.558390866

    月影先生って実在したんだなぁ…

    25 18/12/31(月)09:59:39 No.558390933

    原作の漫画化

    26 18/12/31(月)09:59:48 No.558390963

    ←ノンフィクション 史実→

    27 18/12/31(月)09:59:52 No.558390977

    外見だけなら同レベルのは何個か有るけど 正直演技や中身を含めてしまうとコレだけ飛び抜けてる

    28 18/12/31(月)10:00:09 No.558391022

    動物のお医者さんの要潤も超納得したし…

    29 18/12/31(月)10:01:27 No.558391239

    http://kimengumi-stage.com/cast.html 前に貼られてたこれの再現度が

    30 18/12/31(月)10:01:31 No.558391256

    これ見たことないのが惜しまれるドラマ 原作も面白いから見てみたいんだけどなあ

    31 18/12/31(月)10:02:07 No.558391364

    >外見だけなら同レベルのは何個か有るけど >正直演技や中身を含めてしまうとコレだけ飛び抜けてる 演技はもう語るまでもないからなこの方…

    32 18/12/31(月)10:02:21 No.558391411

    >http://kimengumi-stage.com/cast.html >前に貼られてたこれの再現度が めっちゃ頑張ってるな!

    33 18/12/31(月)10:02:40 No.558391465

    話し方も物腰も声質も月影先生なのは参るね

    34 18/12/31(月)10:02:50 No.558391494

    漫画の実写化で認められるのはスレ画と田中の宗方コーチだけ

    35 18/12/31(月)10:03:11 No.558391567

    もやしもんの笑い飯…

    36 18/12/31(月)10:03:55 No.558391700

    実写化の外見だけならトップ3なら 月影先生の野際陽子 もやしもんでの笑い飯西田 あとトップを狙えのココリコ田中もいいと思う

    37 18/12/31(月)10:05:01 No.558391892

    マツコとオアシズ版も好きよ!

    38 18/12/31(月)10:05:22 No.558391942

    トップをねらえ!はガンバスターのほうだよ! ココリコはエースをねらえ!だよ!

    39 18/12/31(月)10:05:33 No.558391962

    クラゲ姫もなかなか良かったよ

    40 18/12/31(月)10:05:58 No.558392031

    方向性は別だけど 咲の実写版も外見に関しては高評価だったな「」全般に

    41 18/12/31(月)10:06:00 No.558392038

    実写化とは違うけど再現度高いパープル式部のコスプレ好き

    42 18/12/31(月)10:06:50 No.558392165

    >トップをねらえ!はガンバスターのほうだよ! >ココリコはエースをねらえ!だよ! 駄目だった

    43 18/12/31(月)10:07:05 No.558392203

    もやしもんの笑い飯はもう原作からして笑い飯だったじゃん!

    44 18/12/31(月)10:07:34 No.558392294

    田中が何するんだよ コーチかよ

    45 18/12/31(月)10:08:43 No.558392483

    >田中が何するんだよ >コーチかよ 田中は容姿的にガンバスター役いけるだろ

    46 18/12/31(月)10:09:02 No.558392546

    >咲の実写版も外見に関しては高評価だったな「」全般に 咲さんは実写のほうがかわいいし…

    47 18/12/31(月)10:09:15 No.558392596

    >田中が何するんだよ >コーチかよ https://stat.ameba.jp/user_images/20161009/01/kanamemayo/cf/aa/j/o0480018013768125433.jpg

    48 18/12/31(月)10:09:49 No.558392698

    >https://stat.ameba.jp/user_images/20161009/01/kanamemayo/cf/aa/j/o0480018013768125433.jpg 負けました

    49 18/12/31(月)10:09:55 No.558392717

    例のBGMにガイナ立ちで登場する田中

    50 18/12/31(月)10:10:10 No.558392760

    アイアムアヒーローの片桐仁

    51 18/12/31(月)10:10:10 No.558392761

    意外とリアルに本人いるんだな

    52 18/12/31(月)10:10:19 No.558392793

    もやしもんは笑い飯に似せたんだから 再現できて当然だろ!

    53 18/12/31(月)10:11:28 No.558393009

    >https://stat.ameba.jp/user_images/20161009/01/kanamemayo/cf/aa/j/o0480018013768125433.jpg ダメだった

    54 18/12/31(月)10:13:57 No.558393428

    笑い飯のはワンピースの黄猿を田中邦衛にやってもらうようなものだ

    55 18/12/31(月)10:14:09 No.558393469

    田中はモノマネでこれで出てきて黙ってカメラを見つめ続けるっていうずるいやつ

    56 18/12/31(月)10:14:30 No.558393521

    ココリコはコーチとエンドレでできてるからな…

    57 18/12/31(月)10:14:42 No.558393556

    往年の大女優キャラを演じるねは誰かに対しての完璧な回答

    58 18/12/31(月)10:15:34 No.558393700

    >あとトップを狙えのココリコ田中もいいと思う エースをねらえだよ!

    59 18/12/31(月)10:15:57 No.558393764

    >漫画の実写化で認められるのはスレ画と田中の宗方コーチだけ のだめの千秋もなかなか

    60 18/12/31(月)10:16:36 No.558393875

    のだめはのだめも良かった

    61 18/12/31(月)10:16:47 No.558393902

    個人的に再現度トップクラスはDMC

    62 18/12/31(月)10:17:12 No.558393979

    笑い飯は原作者最初ははー!?偶然似てるだけですがー?って言ってたし… 後日ごめんなさいファンです…ってゲロってたけど

    63 18/12/31(月)10:17:18 No.558394000

    トップのコーチを田中がやってても全然違和感は無いと思う

    64 18/12/31(月)10:18:01 No.558394100

    野際さんって亡くなられてたんだ

    65 18/12/31(月)10:18:37 No.558394198

    su2798117.png

    66 18/12/31(月)10:19:29 No.558394349

    >トップのコーチを田中がやってても全然違和感は無いと思う su2798118.jpg

    67 18/12/31(月)10:19:47 No.558394408

    >su2798117.png 月影先生!

    68 18/12/31(月)10:19:59 No.558394461

    マダオをやるマダオ

    69 18/12/31(月)10:20:08 No.558394485

    田方コーチは台詞話したら違クになるだろう

    70 18/12/31(月)10:20:19 No.558394512

    だ ト エ ね

    71 18/12/31(月)10:20:36 No.558394588

    死神博士と同じぐらいのインパクトの強さだ…

    72 18/12/31(月)10:21:55 No.558394847

    再現とは少し違うけど 実写化だとこれもすごかった su2798122.jpg

    73 18/12/31(月)10:23:26 No.558395132

    >再現とは少し違うけど >実写化だとこれもすごかった >su2798122.jpg 顔平たくない族すぎる…

    74 18/12/31(月)10:23:49 No.558395191

    >再現とは少し違うけど >実写化だとこれもすごかった >su2798122.jpg 彫りの深い俳優だらけ濃い映画だったな

    75 18/12/31(月)10:23:51 No.558395198

    >再現とは少し違うけど >実写化だとこれもすごかった >su2798122.jpg 阿部寛さんはしょうがねえよ... あの人ローマ人だもん...

    76 18/12/31(月)10:24:15 No.558395262

    出たな名誉ローマ人…

    77 18/12/31(月)10:24:24 No.558395286

    >実写化だとこれもすごかった こういうローマ人居るわってなる

    78 18/12/31(月)10:24:34 No.558395316

    銀魂のぱっつぁんも再現率高かったと思う

    79 18/12/31(月)10:25:55 No.558395559

    >再現とは少し違うけど >実写化だとこれもすごかった >su2798122.jpg どう見ても日本人なのに全員何故か外人モブに溶け込んでる怪作来たな…

    80 18/12/31(月)10:26:32 No.558395660

    最近ので再現度高いと思ったやつ su2798126.jpg

    81 18/12/31(月)10:26:48 No.558395712

    テルマエ・ロマエはまあ…そりゃウケるわっていう…

    82 18/12/31(月)10:26:53 No.558395729

    イタリアで公開されたらローマ人っぽいって話題だったからな 出てくる大半が日本人なのに

    83 18/12/31(月)10:27:16 No.558395801

    >動物のお医者さんの江守徹も超納得したし…

    84 18/12/31(月)10:27:22 No.558395830

    >銀魂のぱっつぁんも再現率高かったと思う ぱっつぁんは容姿から声まで阪口大助が完璧過ぎるのがいけない

    85 18/12/31(月)10:27:49 No.558395908

    ローマ勢がローマすぎる 一方ヒロインも平たい顔すぎていいのか?となる

    86 18/12/31(月)10:28:20 No.558396001

    >最近ので再現度高いと思ったやつ >su2798126.jpg 背が足りないのだけが残念

    87 18/12/31(月)10:28:35 No.558396044

    今日から俺はは再現度高かったな

    88 18/12/31(月)10:28:41 No.558396063

    今度やる翔んで埼玉もなかなか

    89 18/12/31(月)10:28:42 No.558396065

    ホーリーランドのドラマはバトルの再現度が凄かった

    90 18/12/31(月)10:29:28 No.558396197

    >最近?ので再現度高いと思ったやつ su2798131.jpg

    91 18/12/31(月)10:30:10 No.558396310

    鈴木亮平はもうちょっと体を労れ

    92 18/12/31(月)10:30:14 No.558396319

    クロマティ高校は林田くんがモヒカンなら言うことなかったのに

    93 18/12/31(月)10:30:31 No.558396362

    咲のタコスは身長以外完璧だった

    94 18/12/31(月)10:30:53 No.558396426

    鈴木亮平はHKの時から無茶しすぎだからな

    95 18/12/31(月)10:31:23 No.558396503

    >クロマティ高校は林田くんがモヒカンなら言うことなかったのに フレディのアレンジはよかった

    96 18/12/31(月)10:31:29 No.558396525

    田中のコーチはうちの母親がめちゃくちゃキレてた でも似てたと思うよ…

    97 18/12/31(月)10:31:40 No.558396551

    >銀魂のトッシーも再現率高かったと思う

    98 18/12/31(月)10:32:27 No.558396660

    スレ画の先生に紅天女やってほしかった

    99 18/12/31(月)10:32:35 No.558396676

    https://youtu.be/5UP7q312Mnw?t=25

    100 18/12/31(月)10:32:48 No.558396707

    あれ 実写化捨てたもんじゃなくね…?

    101 18/12/31(月)10:33:21 No.558396788

    結局真面目に作るかどうかって言うごく当たり前の話だと思うよ

    102 18/12/31(月)10:33:58 No.558396885

    >実写化捨てたもんじゃなくね…? 再現頑張ってるのはそれだけでも見に行こうかなって気になる

    103 18/12/31(月)10:34:02 No.558396898

    実写の方がかわいいかもしれんって思ったのは咲だけだよ…

    104 18/12/31(月)10:34:03 No.558396903

    >実写化捨てたもんじゃなくね…? まぁ見た目が似てればいい実写ってわけではないし…

    105 18/12/31(月)10:34:07 No.558396913

    飛んで埼玉は予告だけで笑うわあんなの

    106 18/12/31(月)10:34:23 No.558396958

    スレ画は完璧以上だ

    107 18/12/31(月)10:34:34 No.558396991

    実写化はハードルが高いから無理しない方が良いかもしれない

    108 18/12/31(月)10:34:41 No.558397007

    再現度ひどいのは中身もアレなことが多いからある種の指針ではある

    109 18/12/31(月)10:34:54 No.558397054

    銀魂2はそろそろ配信始まらないかな

    110 18/12/31(月)10:35:03 No.558397072

    >結局真面目に作るかどうかって言うごく当たり前の話だと思うよ 原作が翻案扱いで別物になってる実写化多かったのが色々言われる原因だしな… アニメでもたまにあるが

    111 18/12/31(月)10:35:03 No.558397073

    役に役者の方が合わせるんじゃなくて役者のために原作や役をアレンジしちゃうのがアレなだけだよね

    112 18/12/31(月)10:36:09 No.558397268

    >あれ >実写化捨てたもんじゃなくね…? 最近は以前ほどの目に見えた地雷は減ってきている うまいこと長めの原作を一本の映画として再構築しているものも…

    113 18/12/31(月)10:37:01 No.558397434

    >再現度ひどいのは中身もアレなことが多いからある種の指針ではある コンセプトガン無視の八神君の家庭の事情はどうして実写化しようと思ったんだろう…

    114 18/12/31(月)10:37:19 No.558397483

    >役に役者の方が合わせるんじゃなくて役者のために原作や役をアレンジしちゃうのがアレなだけだよね 最近は原作尊重な風潮になってきたと思う ハガレンは知らない

    115 18/12/31(月)10:37:27 No.558397505

    >役に役者の方が合わせるんじゃなくて役者のために原作や役をアレンジしちゃうのがアレなだけだよね 大野くんはよく怪物くんやったと思うわ本当

    116 18/12/31(月)10:37:27 No.558397508

    完璧だと思った配役 su2798148.jpg

    117 18/12/31(月)10:37:31 No.558397516

    動きで言うと剣心もよかったな

    118 18/12/31(月)10:37:38 No.558397537

    逆に全然似てないのに堂本金田一だけ受け入れられているのはなんでだろ

    119 18/12/31(月)10:37:40 No.558397541

    近年は剛力ゴリ推し時代が酷かったからなぁ

    120 18/12/31(月)10:38:36 No.558397728

    変態仮面はこれ以上どうしろってレベル

    121 18/12/31(月)10:38:46 No.558397753

    >動きで言うと剣心もよかったな あれはなんていうか 想像を遥かに超えてた

    122 18/12/31(月)10:38:51 No.558397761

    ジョジョの実写化は…うn

    123 18/12/31(月)10:39:30 No.558397889

    >変態仮面はこれ以上どうしろってレベル むしろ実写化のネタとしてアレ選んだ理由が知りたいよ!

    124 18/12/31(月)10:39:56 No.558397970

    地獄のタイトロープを再現していただなんて…観に行けば良かった

    125 18/12/31(月)10:40:14 No.558398027

    銀魂はマダオがホンモノだけど新八も二人本物が居るから…

    126 18/12/31(月)10:40:42 No.558398108

    るろ剣のアクションは原作超えてきたと思うよ…少なくともCCOは原作より強い