虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/31(月)06:46:50 来年こ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/31(月)06:46:50 No.558371245

来年こそメインの章での出番が来るーっ!

1 18/12/31(月)06:48:05 No.558371299

散々出番貰ってる癖に贅沢過ぎるだろ

2 18/12/31(月)06:49:52 No.558371379

メインで3回も出番ある上にイベントにもたくさん出る鯖だっているんだからいいじゃん

3 18/12/31(月)06:52:55 No.558371503

多分来年もイベントでの出番は多いだろうな まず復刻で多いのだけど

4 18/12/31(月)06:54:27 No.558371564

どうせ鬼なのに子供っぽくて可愛い!みたいなネタしかさせてもらえないぞ

5 18/12/31(月)06:55:39 No.558371615

シリアスやりそうな前フリも多少はしてるんだけどね

6 18/12/31(月)06:55:40 No.558371617

オニランドでご満足いただけなかったと…?

7 18/12/31(月)06:56:32 No.558371647

オニランドでシトナイがバーサーカーもいればなあって言ったのに対する反応が良い子のそれすぎる…

8 18/12/31(月)06:57:16 No.558371685

>オニランドでご満足いただけなかったと…? イベントじゃねえか! 本編での出番がないんだよ!七章名前だけだし終章はイベント組扱いでの参加だし!

9 18/12/31(月)06:59:28 No.558371792

綱が居なけりゃ鬼らしい事出来ないだろうし マスターの影響で鬼らしい事しない良い子!みたいな扱いにされるぞ

10 18/12/31(月)07:00:56 No.558371862

>どうせ鬼なのに子供っぽくて可愛い!みたいなネタしかさせてもらえないぞ 何を見てきたんだ

11 18/12/31(月)07:02:08 No.558371922

>何を見てきたんだ 羅生門と鬼ヶ島と鯖フェスとオニランド

12 18/12/31(月)07:03:14 No.558371976

むしろ可愛いようで…ってキャラなのでは…

13 18/12/31(月)07:04:52 No.558372044

>むしろ可愛いようで…ってキャラなのでは… 設定上はそうだね

14 18/12/31(月)07:05:07 No.558372061

15 18/12/31(月)07:07:15 No.558372180

いくら設定上は怖い怖い行っても作中描写で怖い部分が一切ないからな なんかシトナイのこと想って泣くし

16 18/12/31(月)07:07:56 No.558372215

それとこれとは矛盾しないでしょう

17 18/12/31(月)07:08:46 No.558372247

実際シリアスもギャグもできるので作家的にも助かるんだろうなぁ

18 18/12/31(月)07:10:23 No.558372345

むしろオニランドみたいなもん見せられると もう出てきて欲しくないな…

19 18/12/31(月)07:10:39 No.558372362

泣いちゃいけないのかい

20 18/12/31(月)07:10:42 No.558372367

よく考えるとこういうキャラか人気あるってニッチな性癖に対応してるよなfgoのキャラって

21 18/12/31(月)07:11:12 No.558372390

今さら生き汚いだけの鬼ムーブされてもウケない 金時の幕間で少しやったけど

22 18/12/31(月)07:11:33 No.558372407

茨木と黒髭は流石に出すぎなのでもういいです…と思う

23 18/12/31(月)07:11:36 No.558372410

>よく考えるとこういうキャラか人気あるってニッチな性癖に対応してるよなfgoのキャラって ? 腹ペコ幼女キャラなんて珍しいか?

24 18/12/31(月)07:12:03 No.558372431

>腹ペコ幼女キャラなんて珍しいか? いや見た目が

25 18/12/31(月)07:12:08 No.558372437

>よく考えるとこういうキャラか人気あるってニッチな性癖に対応してるよなfgoのキャラって お菓子大好きでいい子でかわいいから人気なんじゃ?

26 18/12/31(月)07:13:05 No.558372477

>茨木と黒髭は流石に出すぎなのでもういいです…と思う わかりました韓信にオタクムーブさせます

27 18/12/31(月)07:13:11 No.558372486

魔法少女と鬼の関係性の考察とか割と合理的だったようにも思う

28 18/12/31(月)07:16:12 No.558372634

>お菓子大好きでいい子でかわいいから人気なんじゃ? そういう娘が普通に人喰ってた…てのが良いのだ

29 18/12/31(月)07:16:41 No.558372668

オニランドで本当に酷かったイベントの主役ですみたいな触れ込みで出てきてマスコットに騙されて話終わった酒呑…

30 18/12/31(月)07:18:44 No.558372759

鯖生に対してははっきりとしたスタンス持ってたのは良かった

31 18/12/31(月)07:19:03 No.558372777

黒ひげですら極悪な海賊としての一面を見せてくれるってのによぉ!

32 18/12/31(月)07:20:49 No.558372879

鬼らしく自由に振る舞うぞ!→焼きそば万引きしたった!

33 18/12/31(月)07:23:51 No.558373061

ノッブですらシリアスする時代ですぜ

34 18/12/31(月)07:25:47 No.558373177

帝都(原作)の頃からシリアスなんじゃが

35 18/12/31(月)07:26:23 No.558373215

だって本当に鬼としての一面見せるの綱の前だけだし 大江山で暴れてた時も基本は鬼の生存のために必要だから頭領やってただけですし 頭領やまとめ役というのもそもそも鬼らしくないしカルデアではやる必要ないから頭領すらあまりやらんのだ 逆にホイホイ本性の鬼らしさとか鬼だわってのを気軽にやってしまう方が設定的に間違ってるので そういうの気軽に求める奴の方がおかしいのです

36 18/12/31(月)07:27:50 No.558373321

マスコットがラスボスなのはいいけど それならマスコットとの交流がずーっと続いたうえでないといけないよなって思った 出てくる時にちょっと喋るだけじゃん

37 18/12/31(月)07:28:18 No.558373354

急に来た?

38 18/12/31(月)07:28:28 No.558373366

生粋の鬼のはずなのに本人が鬼がなんなのかわかってないファッション鬼だしな

39 18/12/31(月)07:30:39 No.558373489

金時頼光酒呑の話だってほったらかしなのに

40 18/12/31(月)07:31:05 No.558373517

取り合えず何かの都合で大人しくしてる感がないのが良い

41 18/12/31(月)07:31:27 No.558373542

酒吞もファッション鬼だし… そもそもエドモンが鬼なんてでかい猫だよって言ってるけど

42 18/12/31(月)07:31:46 No.558373563

生きるために人食ってたのも生前なら別に当然の話だし…

43 18/12/31(月)07:31:47 No.558373564

幕間でもいいので掘り下げがあったら欲しい 綱はいらない

44 18/12/31(月)07:33:01 No.558373637

吾こういう本まだ早いと思うし!で寝込んじゃうのかわいい

45 18/12/31(月)07:33:06 No.558373645

普通に過去編というか生前の姿を見たいよ

46 18/12/31(月)07:33:30 No.558373671

出すぎと言われるのもわかるけど与太話のギャグイベで出るのはふざけた側面ばっかだ ケツ姉はギャグ全開のサンバやったけど7章でしっかり活躍したから惜しくない メインこなくて幕間でちょいちょい程度の茨木だとお前いつ真面目にやんだよって感じ fgo初出だぞ初出

47 18/12/31(月)07:33:52 No.558373686

>いくら設定上は怖い怖い行っても作中描写で怖い部分が一切ないからな 酒呑みたいに設定上怖い部分をちゃんと見せつけるにはどうすればいいか? シリアスな話に出せばいい そしてイベント時空じゃしょうもない話にしかならないので本編に出すべき つまり >来年こそメインの章での出番が来るーっ!

48 18/12/31(月)07:33:55 No.558373692

一番シリアスだったのは本人じゃなくて金時の幕間…

49 18/12/31(月)07:35:31 No.558373797

苛烈な部分=シリアスでもないと思ってる

50 18/12/31(月)07:35:55 No.558373821

鬼らしいかどうかは置いておいて 知障並になっちゃってるのはどうかと思う

51 18/12/31(月)07:36:09 No.558373837

(そうかなぁ…)

52 18/12/31(月)07:36:16 No.558373844

オニランドも後半は一応シリアスだったよな…

53 18/12/31(月)07:37:26 No.558373930

生前というかこいつの母親には興味はある 原典といっていいのかわからんが逸話に出てくる茨木の母は人間なのに何で型月では鬼の道を示している人物みたいになっているのか

54 18/12/31(月)07:37:58 No.558373978

知障って…

55 18/12/31(月)07:38:13 No.558373998

カルデアにいる鯖は人理修復のために性格がマイルドになってるみたいなのなかった? スパさんも圧制者に囲まれながら大人しく暮らしてるし

56 18/12/31(月)07:39:20 No.558374064

FGOの描写に見当違いな文句つけるとか糞虫かな? そういえばこの時間帯って糞虫が湧く時間帯だったわ

57 18/12/31(月)07:39:58 No.558374117

>知障並になっちゃってるのはどうかと思う 貶したいのが先にありすぎない?

58 18/12/31(月)07:40:39 No.558374162

酒呑童子と坂田金時が恋愛関係にある時点で型月平安史は魔改造極まってるので…

59 18/12/31(月)07:40:42 No.558374170

>カルデアにいる鯖は人理修復のために性格がマイルドになってるみたいなのなかった? 鯖の性格がマスターの性質に影響される設定はSNの頃からある 中立中庸のクーフーリンもマスターの在り方で性格が変わる ぐだは中立善なので呼んだ鯖は大本よりは性格が良くなる

60 18/12/31(月)07:40:56 No.558374186

知障って言いたいだけだろ

61 18/12/31(月)07:41:00 No.558374192

>貶したいのが先にありすぎない? アンチとはそういうものだ 黙ってdelするんだ

62 18/12/31(月)07:41:11 No.558374207

何度も言われてるけど綱は左鯖だったらいいなぁ

63 18/12/31(月)07:42:08 No.558374274

>鯖の性格がマスターの性質に影響される設定はSNの頃からある >中立中庸のクーフーリンもマスターの在り方で性格が変わる >ぐだは中立善なので呼んだ鯖は大本よりは性格が良くなる 性格良くなっても幕間やイベント時空でぐだの命を狙うメイヴちゃんってどんだけ凶暴な女なんだろう…

64 18/12/31(月)07:42:51 No.558374326

シリアスだったかもしれんけどジークフリート来たか…勝ったな… シグルドまで… え…ヘラクレス…? (見覚えのあるエフェクトのとどめ) 全体的に有利で都合よすぎて現実を捨てて気持ち良い夢を見ることだけが人の幸福なんだよ!とか言い出す奴の幻術かよみたいな

65 18/12/31(月)07:43:35 No.558374380

>メインこなくて幕間でちょいちょい程度の茨木だとお前いつ真面目にやんだよって感じ >fgo初出だぞ初出 だってサブキャラだし… FGO初出キャラで掘り下げ無い奴なんかいっぱいいるし…

66 18/12/31(月)07:44:52 No.558374501

真面目に本筋出たら7章ムーヴなのでは?

67 18/12/31(月)07:45:02 No.558374513

FGO初出キャラではめっちゃ優遇されてる方だかんな

68 18/12/31(月)07:45:26 No.558374543

FGO初出なのにイベントにすら滅多にお呼ばれしないエイリークさん…

69 18/12/31(月)07:46:07 No.558374602

オスロ!北欧神話!これはエイリーク掘り下げの兆し!!

70 18/12/31(月)07:46:34 No.558374633

>FGO初出なのにイベントにすら滅多にお呼ばれしないエイリークさん… うちのカルデアでは下手な鯖より種火とかで活躍してるから良いんだ…

71 18/12/31(月)07:46:48 [呪う呪う呪う] No.558374652

>だってサブキャラだし… >FGO初出キャラで掘り下げ無い奴なんかいっぱいいるし… あいつ…うちの旦那をバカにしやがった…!

72 18/12/31(月)07:46:50 No.558374655

けーかさんは酒飲んでるだけの地味な人だったのに最高の舞台が用意されて良かった…

73 18/12/31(月)07:47:19 No.558374699

出番の差は如何ともし難く

74 18/12/31(月)07:47:20 No.558374700

そういえばレクイエムの方に赤毛のエイリーク出てるんだっけ

75 18/12/31(月)07:47:21 No.558374702

>FGO初出なのにイベントにすら滅多にお呼ばれしないエイリークさん… 喋れるけど喋ったら嫁さん怒る は酷いと思った これ個性に転換すりゃキャラ立つと思うんだけどなあ

76 18/12/31(月)07:47:39 No.558374730

>FGO初出なのにイベントにすら滅多にお呼ばれしないエイリークさん… 合衆国開拓史で缶詰食べてたシーンしか覚えてない

77 18/12/31(月)07:47:50 No.558374744

メインの出番割とあるのにアレにサソソソ君だって居るんだぞ!

78 18/12/31(月)07:48:12 No.558374769

>真面目に本筋出たら7章ムーヴなのでは? 7章の中でやってくれたら良かった 幕間じゃねーか!

79 18/12/31(月)07:48:33 No.558374795

>幕間じゃねーか! しかも限定星5のというな

80 18/12/31(月)07:49:05 No.558374840

サンソン君はセイレムの前半は良くて後半で何お前ってなったけどこの間のスパムちゃんとの仲良しが良かったからいいと思う

81 18/12/31(月)07:49:14 No.558374855

見てくれよこのモーさんの出番! 3回もメインで出番もらえてイベントでも盛りだくさんだ!

82 18/12/31(月)07:49:23 No.558374870

和鯖が日本以外で自然に召喚される印象があまりないな 特に最近は

83 18/12/31(月)07:49:47 No.558374896

叔父上もアーケードでむっちゃ強い以外の話を聞かないよね

84 18/12/31(月)07:50:13 No.558374930

>見てくれよこのモーさんの出番! >3回もメインで出番もらえてイベントでも盛りだくさんだ! 人気と扱いやすさか…

85 18/12/31(月)07:50:23 No.558374943

>何を見てきたんだ アホは設定を読めない ていうか文章を読めないんだからアホなんだ

86 18/12/31(月)07:50:44 No.558374965

>和鯖が日本以外で自然に召喚される印象があまりないな 1部の頃から自然ではなかったと思う 4章の急に出てくるゴールデン玉藻とか

87 18/12/31(月)07:51:22 No.558375020

秦のモーさんはメインと言っていいのか迷う

88 18/12/31(月)07:51:28 No.558375027

清姫くらい?

89 18/12/31(月)07:51:35 No.558375036

7章茨木って牛若と巴にビビってたみたいな感じだっけ 一人で逃げて人間と魔獣を匿ってたらみんな死んで独りぼっちに

90 18/12/31(月)07:51:45 No.558375054

まず目に付いたまたこいつかよが意識の先に来て 内容とか設定よりまず気にくわないが先行した感想なんだろうから気にしても仕方ないとは思うよ

91 18/12/31(月)07:52:20 No.558375103

>メインの出番割とあるのにアレにサソソソ君だって居るんだぞ! セイレムでほぼ完璧に描けたと思う 熱心な死刑廃止論者なのに死出の旅は任せてくださいって言い出すあたりかなり病んでるよ彼 唐突自害ムーブと言われたらそうなんだけど見方によって評価がすげえ変わるタイプ

92 18/12/31(月)07:53:26 No.558375172

お茶目さと凶悪さの二面性も同じイベント常連の黒ひげの方が上手く書けてると思う

93 18/12/31(月)07:53:29 No.558375175

そもそもカルデアが日本由来のイベント多いしあの世界の日本は特別な存在なんじゃね? 根源接続者が複数いるぜ?

94 18/12/31(月)07:53:36 No.558375187

>一人で逃げて人間と魔獣を匿ってたらみんな死んで独りぼっちに 段々とか討伐されてかの違いはあれど 結局生前と同じようなもので仲間失って一人になって死ぬのが茨木なのかなって

95 18/12/31(月)07:54:31 No.558375256

和鯖って日本の外じゃ知名度補正薄そうなのしかいないし 日本イベ以外で呼ばないのは戦力的には間違ってはなさそう

96 18/12/31(月)07:54:47 No.558375279

>セイレムでほぼ完璧に描けたと思う >熱心な死刑廃止論者なのに死出の旅は任せてくださいって言い出すあたりかなり病んでるよ彼 >唐突自害ムーブと言われたらそうなんだけど見方によって評価がすげえ変わるタイプ 今更なんだけどなんでセイレムだと鯖みんなキチガイみたいな行動してたの?

97 18/12/31(月)07:55:51 No.558375347

>お茶目さと凶悪さの二面性も同じイベント常連の黒ひげの方が上手く書けてると思う 鬼だろ?って凶悪さをプレイヤーとかは勝手に求めてるけど そもそもそれが自然と表に出ない出せないので習ったことや憧れからでそれを真似てるようなキャラだからね?

98 18/12/31(月)07:55:54 No.558375348

>お茶目さと凶悪さの二面性も同じイベント常連の黒ひげの方が上手く書けてると思う 茨木をいい子に矯正してってるのは意図的な演出なんじゃないか 別に悪いことじゃない

99 18/12/31(月)07:56:07 No.558375364

護衛についてきたのに勝手に首括られたらもう違う鯖連れてくね…ってなる

100 18/12/31(月)07:56:27 No.558375394

>セイレムでほぼ完璧に描けたと思う >熱心な死刑廃止論者なのに死出の旅は任せてくださいって言い出すあたりかなり病んでるよ彼 >唐突自害ムーブと言われたらそうなんだけど見方によって評価がすげえ変わるタイプ そういえばセイレムの宗教観は割と現実に沿ってて逆に違和感あった エロ衣装に否定的なおばさん(レベッカ・ナース?)とか死人が神の言葉を喋るわけないとか その世界観においてサンソンというキャラなら最後ああいう選択をするのは納得できる 出来ればマリーじゃなくてルイの方が出てきてほしかったけど

101 18/12/31(月)07:57:59 No.558375510

>和鯖って日本の外じゃ知名度補正薄そうなのしかいないし >日本イベ以外で呼ばないのは戦力的には間違ってはなさそう 終章で頼光と征服王が同等みたいな感じのこと言ってなかったっけ あと監獄でグガランナが頼光並みとかなんとか

102 18/12/31(月)07:58:20 No.558375542

>FGO初出なのにイベントにすら滅多にお呼ばれしないエイリークさん… バーサーカーは弱い鯖を強化する代わりにマスターに多大な負担をしくうえに意思がなくなって兵器としての運用しか出来なくなるクラスだから 喋る事が出来ないのは当然だしそうなるとイベとかにも投入しづらいのも仕方ない

103 18/12/31(月)07:59:12 No.558375614

2部で出てきても賑やかしにしかなんねーだろ 7章みたいに独自行動でも取ってない限りいつも以上のキャラの掘り下げ無理だよ茨木ちゃんは

104 18/12/31(月)07:59:15 No.558375621

ホントに母上が征服王くらい強いならさらに格上のお米マンどんだけだよ…

105 18/12/31(月)07:59:35 No.558375650

>今更なんだけどなんでセイレムだと鯖みんなキチガイみたいな行動してたの? 確かセイレムって特異点と魔女裁判というシチュエーションに巻き込まれて 鯖も少なからず影響を受けてる的なことが書いてあったような

106 18/12/31(月)08:00:00 No.558375694

特攻鯖なのにEXマッチもなかった海賊コンビがいるらしい

107 18/12/31(月)08:00:02 No.558375697

>そもそもそれが自然と表に出ない出せないので習ったことや憧れからでそれを真似てるようなキャラだからね? 悲しいことに読解力のある人が少ないのだ だから茨木を子供みたいなキャラと見当違いな叩きをするのだ

108 18/12/31(月)08:00:33 No.558375744

>ホントに母上が征服王くらい強いならさらに格上のお米マンどんだけだよ… 未熟時代の武蔵ちゃんより弱いしねあの人

109 18/12/31(月)08:00:57 No.558375782

本当に気ままに思うがままに凶悪なことやりすぎてると鬼という種は滅ぼされるから 鬼を統制して生き延びろってスパルタ教育された結果こうなったんだぞ茨木 本当に凶悪なことやれずバランス取りながらやってんだぞましてカルデアでやる必要もないし

110 18/12/31(月)08:01:06 No.558375792

>ホントに母上が征服王くらい強いならさらに格上のお米マンどんだけだよ… 将門公より強いんだぞ そりゃ征服王だのなんだのより格上だろう

111 18/12/31(月)08:02:09 No.558375891

>今更なんだけどなんでセイレムだと鯖みんなキチガイみたいな行動してたの? 特におかしい行動はしてなかったが…?

112 18/12/31(月)08:02:19 No.558375905

>将門公より強いんだぞ 反乱して1カ月で死んだだけの人で強いイメージまったくないな…

113 18/12/31(月)08:02:58 No.558375969

チェイデピラミッドの時は茨木本人もしょーもないことしてるけど悩んでる英霊どもは心底くだらないと思ってる最も大人な反英霊だった

114 18/12/31(月)08:03:22 No.558376001

>バーサーカーは弱い鯖を強化する代わりにマスターに多大な負担をしくうえに意思がなくなって兵器としての運用しか出来なくなるクラスだから >喋る事が出来ないのは当然だしそうなるとイベとかにも投入しづらいのも仕方ない いやエイリークさんはあえて喋らないだけで喋れるんですよ…

115 18/12/31(月)08:03:25 No.558376004

>本当に気ままに思うがままに凶悪なことやりすぎてると鬼という種は滅ぼされるから >鬼を統制して生き延びろってスパルタ教育された結果こうなったんだぞ茨木 ここでどんなに説明しても文句言いたいだけの子の頭には入らないんだ 歯痒いよね

116 18/12/31(月)08:04:14 No.558376077

>今更なんだけどなんでセイレムだと鯖みんなキチガイみたいな行動してたの? ラウムが頑張って暴力は禁止結界でーす!認識も阻害しまーす!してた 理由は裁判を経験させることでアビーの置かれた環境を理解させること それと史実の情報による先入観なしにアビーと触れ合って仲良くなってもらうことで外へ連れ出してもらえるようにすること 結果として長所を封じられたカルデア勢はなんかやりにくいな…してた サンソンの死は死ぬことで贖罪になるから死んでグールになってまで痛みを抱え続けることはないんだというグール村へのメッセージという考察が1番スッキリしました

117 18/12/31(月)08:04:25 No.558376096

将門って死んでからは大迷惑だけど死ぬまでは大したことないよね

118 18/12/31(月)08:04:37 No.558376111

>いやエイリークさんはあえて喋らないだけで喋れるんですよ… イベントで喋らせるのめんどくさいから後付けした設定じゃないかと疑ってしまうそれ

119 18/12/31(月)08:05:33 No.558376196

>そもそもそれが自然と表に出ない出せないので習ったことや憧れからでそれを真似てるようなキャラだからね? そして最終的には憧れを捨てきれず失敗して仲間みんな滅んだやつだからな

120 18/12/31(月)08:05:46 No.558376217

藤原純友は反乱から2年くらい戦ったけど 平将門は乱起こしてすぐ死ぬからな

121 18/12/31(月)08:05:55 No.558376232

>本当に気ままに思うがままに凶悪なことやりすぎてると鬼という種は滅ぼされるから 生前より弱い剣豪酒呑が半径100kmぐらいを溶かして滅ぼせるってことを考慮するとその鬼が滅ぼされた平安の日本のヤバさが分かる 現在じゃ太刀打ち出来ないレベルの戦闘力の集団だし

122 18/12/31(月)08:06:55 No.558376330

まぁわしの時代にはもう神秘とかオワコンなんじゃが…

123 18/12/31(月)08:07:34 No.558376397

>まぁわしの時代にはもう神秘とかオワコンなんじゃが… あっ日本で召喚したら最強って設定の人だ

124 18/12/31(月)08:08:14 No.558376460

帝都3次ってどういうことですかノッブ 私の出番はないんですか

125 18/12/31(月)08:09:19 No.558376549

本気で聖杯戦争勝ちたかったら新撰組とか呼ばんしー

126 18/12/31(月)08:09:25 No.558376555

酒呑と同格なのが茨木と大嶽丸と吉備冠者だっけ 昔の日本怖いね

127 18/12/31(月)08:09:45 No.558376583

100年後の民も100年前の民も 神州最強を問われて 答えるのは麻呂の名であろう

128 18/12/31(月)08:10:18 No.558376633

サンソンは結局描写が足らなすぎた マタハリさんみたいな過去回想劇はアイツにこそ必要だっただろう

129 18/12/31(月)08:10:49 No.558376685

結局は可愛いムーブの出番多すぎ飽きたが全てなので 内容に関してとというか設定やキャラに関してはただのいちゃもんなのだ

130 18/12/31(月)08:10:53 No.558376692

ロビンが言ってたサソソソの狙いって何だったんだ?

131 18/12/31(月)08:11:12 No.558376725

何回同じこと言うんだもうわかったって

132 18/12/31(月)08:11:23 No.558376739

今では酒呑の方が鬼とはかくあるべしって意固地になってる節すらある

133 18/12/31(月)08:11:55 No.558376778

>何回同じこと言うんだもうわかったって 反応しちゃダメ

134 18/12/31(月)08:11:59 No.558376783

セイレムはダメなTRPGに例えられてたけど情報の小出しと出し方がダメ過ぎて本当に段取りがぐだぐだだったからなアレ

135 18/12/31(月)08:12:08 No.558376794

>まぁわしの時代にはもう神秘とかオワコンなんじゃが… なんだかんだで神秘があれば人は強いのはわかるんだけど神秘がオワコンなのにみんな強い戦国時代はどうなってるんだろう 各地に伝わる文献や逸話を考慮したら武将英霊の量が凄まじいことになるやん

136 18/12/31(月)08:13:15 No.558376894

綱を出して憎い憎い憎いからの好きってやって欲しい

137 18/12/31(月)08:13:17 No.558376898

>結局は可愛いムーブの出番多すぎ飽きたが全てなので >内容に関してとというか設定やキャラに関してはただのいちゃもんなのだ 巣にお帰り

138 18/12/31(月)08:13:39 No.558376928

でもね 綱には人間の奥さんがいるんですよ

139 18/12/31(月)08:14:47 No.558377039

>>まぁわしの時代にはもう神秘とかオワコンなんじゃが… >なんだかんだで神秘があれば人は強いのはわかるんだけど神秘がオワコンなのにみんな強い戦国時代はどうなってるんだろう >各地に伝わる文献や逸話を考慮したら武将英霊の量が凄まじいことになるやん あの世界鍛え上げると神秘薄くても色々突破しちゃう例多いし戦乱続きで単純にフィジカル半端なかっただけなのでは…

140 18/12/31(月)08:14:52 No.558377044

信長と牛若が日本で一番知名度高いってどうなんだろう 桃太郎卿より知名度高いようには見えないが

141 18/12/31(月)08:14:55 No.558377052

>今では酒呑の方が鬼とはかくあるべしって意固地になってる節すらある 鬼キャラが三人しかいなくてそのうち2人のゲーマーとばらきーがイレギュラーみたいな鬼だから 本当の鬼らしさみたいなものを全部酒呑が背負わされちゃってるみたいなのよね 鬼がもっと何人も出てきて役割が分散されたらいいんだろうけど

142 18/12/31(月)08:15:14 No.558377080

>特におかしい行動はしてなかったが…? マスター放置して呑んだくれるロビンが正常?

143 18/12/31(月)08:15:20 No.558377087

>でもね >綱には人間の奥さんがいるんですよ すごく楽しいことになりそうだろ?

144 18/12/31(月)08:16:33 No.558377191

桃太郎は皆知ってるけど吉備津彦命は知らんとか

145 18/12/31(月)08:16:36 No.558377196

>セイレムはダメなTRPGに例えられてたけど情報の小出しと出し方がダメ過ぎて本当に段取りがぐだぐだだったからなアレ それはそれでラウムの認識阻害として機能するのがずるいよね プレイヤーもセイレムの状況を追体験!

146 18/12/31(月)08:16:53 No.558377217

>あの世界鍛え上げると神秘薄くても色々突破しちゃう例多いし戦乱続きで単純にフィジカル半端なかっただけなのでは… 剣豪だと江戸の侍1万人が平安の土蜘蛛1体以下だって言われていたし江戸時代で一気に弱くなったんだな それでも頼光より上の柳生は化け物だわ

147 18/12/31(月)08:17:12 No.558377249

>信長と牛若が日本で一番知名度高いってどうなんだろう >桃太郎卿より知名度高いようには見えないが 信長は設定上三英傑は全員同程度だけどな

148 18/12/31(月)08:17:38 No.558377281

茨木で論破されたからセイレムに文句言い出していて笑う

149 18/12/31(月)08:18:04 No.558377327

>どうせ鬼なのに子供っぽくて可愛い!みたいなネタしかさせてもらえないぞ また節分でやりそう…

150 18/12/31(月)08:18:17 No.558377345

りゅうたんもチャンバラなら強いけど神秘ビーム撃たれたらどうしようもなくない?

151 18/12/31(月)08:18:59 No.558377408

>信長と牛若が日本で一番知名度高いってどうなんだろう >桃太郎卿より知名度高いようには見えないが いや歴史上の偉人って聞いたらトップに出てくるのいつだって信長だよ

152 18/12/31(月)08:19:31 No.558377452

幕末は日本で一番刀での斬り合いが行われた時代なのに弱いわけないですよ!

153 18/12/31(月)08:19:43 No.558377468

牛若丸は絵本があるから信長より知名度上の可能性はある 実際俺も信長より先に牛若丸を知ったし でも桃太郎が牛若丸以下の知名度というのはあり得ないのでは…

154 18/12/31(月)08:20:10 No.558377503

>りゅうたんもチャンバラなら強いけど神秘ビーム撃たれたらどうしようもなくない? 農民もその弱点がある 武蔵ちゃんは対魔力Aがあるのでチャンバラで倒すしかない

155 18/12/31(月)08:20:14 No.558377509

>また節分でやりそう… 塔やってないの?

156 18/12/31(月)08:20:37 No.558377545

>牛若丸は絵本があるから信長より知名度上の可能性はある それは ない

157 18/12/31(月)08:20:41 No.558377551

一応茨木からすれば基本人間は娯楽提供しか価値を認めてないから遊んでる姿ばっかりって話なんだがな

158 18/12/31(月)08:21:02 No.558377581

反転衝動のせいで夫婦とか無理やろなあみたいなニュアンスを塔で漂わせてたけど知性ある鬼からすると反転衝動って邪魔なのかな なんか本能に振り回されてる被害者というか見た目のいいブロリーみたいな感じに見えてきた 本人はうち鬼やし人間の物差しは通用せんよとか言いそうだけど

159 18/12/31(月)08:21:26 No.558377616

>りゅうたんもチャンバラなら強いけど神秘ビーム撃たれたらどうしようもなくない? そもそも遠距離中距離戦闘を考慮すると柳生より遥かに上の小次郎とハサン先生がよくて相打ち しかも心臓潰れてもある程度行動できる門補正アリでだ

160 18/12/31(月)08:21:34 No.558377628

何で宮本武蔵は仏像召喚してビーム撃ってくるんだろうな…

161 18/12/31(月)08:21:36 No.558377631

>また節分でやりそう… もうとっくにやってるぞ

162 18/12/31(月)08:22:08 No.558377683

茨木は所詮平安の時代の敗北者じゃけぇ

163 18/12/31(月)08:22:29 No.558377713

>それは >ない どうかなぁ 俺は織田信長知ったのは小学校に入ってからだったけど牛若丸はそれ以前から知ってたし 絵本とアンパンマンは強いよ

164 18/12/31(月)08:22:47 No.558377745

>柳生より遥かに上の小次郎と 何か勘違いしてない? そんな大差あるような演出じゃないだろ

165 18/12/31(月)08:23:29 No.558377813

>いや歴史上の偉人って聞いたらトップに出てくるのいつだって信長だよ 江戸時代なら徳川一門じゃねえかな… 昭和なら天皇じゃねえかな…

166 18/12/31(月)08:23:54 No.558377861

好きだけどあんまり贔屓されるとヘイト買いそうだししばらくいいかなって… あとキャラのイメージ歪みそうだし

167 18/12/31(月)08:24:34 No.558377926

>好きだけどあんまり贔屓されるとヘイト買いそうだししばらくいいかなって… >あとキャラのイメージ歪みそうだし とりあえずアニメの七章で出番増えないかな…

168 18/12/31(月)08:25:15 No.558377972

綱は擬似鯖まで行かなくても志貴似だと色々面白いなと思う

169 18/12/31(月)08:25:17 No.558377973

>>柳生より遥かに上の小次郎と >何か勘違いしてない? >そんな大差あるような演出じゃないだろ 横からだけど武蔵にむっ!してたのに開眼した武蔵と互角の小次郎連れてる妖術師になんでそんな雑魚連れてんの?したのは格下ムーブだ

170 18/12/31(月)08:25:46 No.558378018

>りゅうたんもチャンバラなら強いけど神秘ビーム撃たれたらどうしようもなくない? 剣豪でも言ってるが英霊は基本一対一で強いのと一対多で本領を発揮するものがいるので 大体対人宝具か対軍宝具でわかる 例外的にどちらにも強いのが対城

171 18/12/31(月)08:26:30 No.558378085

わかりましたねシロウ 私が最優のサーヴァントですよ

172 18/12/31(月)08:26:43 No.558378106

やっぱりスレ画の魔法少女姿もいいね 少しだけ見える手足の赤い指がとてもエッチだと思う

173 18/12/31(月)08:26:51 No.558378122

>一応茨木からすれば基本人間は娯楽提供しか価値を認めてないから遊んでる姿ばっかりって話なんだがな こういう細かい設定を知らずに貶したいだけで文句つけてくる子が多いんだよな きちんと理解出来ている人から見たら滑稽すぎる

174 18/12/31(月)08:27:55 No.558378230

>わかりましたねシロウ >私が最優のサーヴァントですよ 月のあなたちょっと強すぎて出番ないじゃないっすか

175 18/12/31(月)08:27:59 No.558378235

護国の為に対化怪相手で極めた頼光さんと 主を護る為に対人を磨き続けた宗矩を同じ土台で戦闘力比べるのはちょっと無理があると思う 方向性が違いすぎる

176 18/12/31(月)08:28:02 No.558378240

俺が子供の時は坂本龍馬が最初に覚えた偉人だったと思う 言いやすいさかもとりょーま!

177 18/12/31(月)08:28:25 No.558378282

>>一応茨木からすれば基本人間は娯楽提供しか価値を認めてないから遊んでる姿ばっかりって話なんだがな >こういう細かい設定を知らずに貶したいだけで文句つけてくる子が多いんだよな なら本気を出せるシチュエーションを出すのが公式のお仕事なのでは?

178 18/12/31(月)08:28:27 No.558378286

>わかりましたねシロウ >私が最優のサーヴァントですよ 実際そうだよ 聖剣使わずに三倍ガウェインやランスロットに負けないんだから そしてその聖剣は最強の対城宝具

179 18/12/31(月)08:29:28 No.558378385

日本人が最初に覚える英雄はアンパンマンだろ

180 18/12/31(月)08:29:36 No.558378396

凄い美味しい属性だらけの弁慶を別人にしちゃったの勿体無いなあと個人的に思う

181 18/12/31(月)08:29:49 No.558378417

>わかりましたねシロウ >私が最優のサーヴァントですよ 青王は魔力供給さえしっかりしてれば魔力放出で高速移動しながらエクスカリバーぶっ放してくる恐怖の存在になるからね 近接戦闘も魔力放出で強化した筋力で殴ってくるからヤバイし

182 18/12/31(月)08:29:51 No.558378420

早く綱出してよ としか言いようがないよなー

183 18/12/31(月)08:30:14 No.558378455

メディアさんにタイマンしかけてルルブレ刺されて帰ってこなかったかい

184 18/12/31(月)08:31:09 No.558378546

>実際そうだよ >聖剣使わずに三倍ガウェインやランスロットに負けないんだから >そしてその聖剣は最強の対城宝具 アルテラだのラーマだのシグルドだの増えたけどやっぱ未だに最強のセイバーはアルトリアだ

185 18/12/31(月)08:31:21 No.558378566

なに言ってるのよ… 暴れん方将軍が最強に決まってるじゃない…

186 18/12/31(月)08:31:27 No.558378583

マスター運が足りてるのか足りないのか青王は

187 18/12/31(月)08:31:47 No.558378616

>凄い美味しい属性だらけの弁慶を別人にしちゃったの勿体無いなあと個人的に思う 初期の初期だしその後の展開とか考えずにノリでやっちゃったタイプだよねあれ カエサルのハゲデブとかも

188 18/12/31(月)08:32:42 No.558378685

>暴れん方将軍が最強に決まってるじゃない… そういえば暴れん坊将軍や水戸黄門って織田信長より先に知った人が多そうだな

189 18/12/31(月)08:32:51 No.558378706

>なら本気を出せるシチュエーションを出すのが公式のお仕事なのでは? チェイデピラミッドで実は一番大人なのは茨木って話はやってるし…

190 18/12/31(月)08:33:12 No.558378739

>初期の初期だしその後の展開とか考えずにノリでやっちゃったタイプだよねあれ アポ没の段階で別人だぞ

191 18/12/31(月)08:34:01 No.558378810

弁慶はapo没キャラだからノリとかじゃなく設定自体はそこそこしっかりしてるはず 牛若当人がいるのがアレだが

192 18/12/31(月)08:34:33 No.558378871

青王はなんか光ったり風飛ばしたりで 魔力制限なかったらやりたい放題するからな

193 18/12/31(月)08:34:42 No.558378883

カエサルの本命じゃないのに浮気は許さないとか言ってるクレオパトラはギャグなんだろうか

194 18/12/31(月)08:35:15 No.558378947

むしろ偽だから良いんじゃん

195 18/12/31(月)08:35:45 oxbvqyGo No.558378993

>>いやエイリークさんはあえて喋らないだけで喋れるんですよ… >イベントで喋らせるのめんどくさいから後付けした設定じゃないかと疑ってしまうそれ 後付けも何も初期実装の時点でチャンネルさえ合えば話せるって設定だけど……?!

196 18/12/31(月)08:35:50 No.558379001

下手に鬼を前に出してみろ 調伏される

197 18/12/31(月)08:36:25 No.558379065

>青王はなんか光ったり風飛ばしたりで >魔力制限なかったらやりたい放題するからな 生前なら間違いなく最強の存在だよね 少なくとも7章で生前よりスペック高いとされたエルキドゥよりよっぽど強そうではある

198 18/12/31(月)08:36:30 No.558379075

オフェリアは激怒した。 必ずかの無知傍若な「」どもを懲らしめねばならぬと決意した。 オフェリアにはブリテンの伝説とか日本の偉人とかは分からぬ。 オフェリアは北欧人である。 尊敬する父母より物心つく頃から聞いてきた大英雄シグルドがどこぞの島国ではやはりどこぞの島国の王より劣ると言われては黙っていられなかった。 そんなお前も美しいぞ。クク。

199 18/12/31(月)08:36:42 No.558379090

肝心の牛若が主殿首取ってきましたしか持ちネタないのに弁慶が本物でも大して変わらんぞ

200 18/12/31(月)08:37:02 No.558379116

目指した憧れと役割を演じるの属性はfateの基本パーツみたいなもんだし美味しいよ

201 18/12/31(月)08:37:02 No.558379117

青王はsnとかでは魔力不足だから話の都合で負ける 月では魔力いっぱいだから話の都合ですら負けないという違いが…

202 18/12/31(月)08:37:05 No.558379127

>なら本気を出せるシチュエーションを出すのが公式のお仕事なのでは? まだその時ではないということ…

203 18/12/31(月)08:37:20 No.558379155

>青王はなんか光ったり風飛ばしたりで >魔力制限なかったらやりたい放題するからな 生前の状態だと引きこもりカリバーがクソ戦法過ぎる…

204 18/12/31(月)08:37:24 No.558379162

酒呑は酒呑で出自考えると鬼要素がほとんどないから自由を気取ってるようで茨木以上に鬼らしさに縛られてる節があるのはあんまり違和感無いんだよな 本物じゃないからこそ本物以上にらしさに拘るって新撰組みてえだ

205 18/12/31(月)08:38:13 No.558379244

きのこが合体宝具の話してたじゃん? 実装一段は配布士郎と青王でのアヴァロンになって欲しい 片方配布なら絵合わせガチャにもかからない…よね?

206 18/12/31(月)08:38:14 No.558379247

DEBUはわざわざ剣で出したしちゃんとしたのお出しする可能性は残してるでしょ

207 18/12/31(月)08:38:41 No.558379298

そんなに強いならモーさんごときに負けねぇだろ…

208 18/12/31(月)08:38:48 No.558379309

青王は生きてればそもそも本人が魔力高いし鞘に引きこもれるし…

209 18/12/31(月)08:38:49 No.558379312

酒呑はそもそもお前鬼なの竜人じゃないのってのがあるからな

210 18/12/31(月)08:39:16 No.558379370

>そんなに強いならモーさんごときに負けねぇだろ… 負けてはねぇのでは

211 18/12/31(月)08:39:55 No.558379433

>そんなに強いならモーさんごときに負けねぇだろ… 勝負には勝った 試合に負けた

212 18/12/31(月)08:40:17 No.558379470

>青王はsnとかでは魔力不足だから話の都合で負ける >月では魔力いっぱいだから話の都合ですら負けないという違いが… ギルガメッシュや無銘に負けているルート普通にあるぞ

213 18/12/31(月)08:40:23 No.558379483

>そんなに強いならモーさんごときに負けねぇだろ… 青王からすればあの事態に陥った時点で積んでるのであそこで勝った所でってメンタルが左右した可能性も… 後モーさんに負けてないよ胸刺されたけど数日生きてモーさん頭割られて即死だから

214 18/12/31(月)08:40:28 oxbvqyGo No.558379490

うんこ付いたまま喋るな

215 18/12/31(月)08:41:04 No.558379554

モーさん普通に殺されてるじゃん

216 18/12/31(月)08:41:04 No.558379555

試合には王になった時点から負けてるじゃないですかーやだー

217 18/12/31(月)08:41:06 No.558379560

>そんなに強いならモーさんごときに負けねぇだろ… 通常の精神状態だったらゴミクソみたいな差があるけどあのときだけは駄目な精神状態だったってマーリンも言ってるし

218 18/12/31(月)08:41:21 No.558379594

合体宝具って特定の組み合わせはジョブズがダメよするんじゃないの なんかそういうの許されないんじゃなかったっけコンプガチャ的な

219 18/12/31(月)08:41:27 No.558379600

ペリノア王に負けた逸話は?

220 18/12/31(月)08:42:18 No.558379692

月のアルキメデスのけおり案件でもあるからね青王…

221 18/12/31(月)08:42:57 No.558379769

・・・というかモーさん普通にアルトリアに近い戦闘力あるからそんなボロクソ言われるほど弱くないよ 武人としてはランスロットガウェインが更に上なだけで

222 18/12/31(月)08:42:57 No.558379771

青王のアヴァロン敗れるのはまだ本気駄狐だけでいいんだっけ

223 18/12/31(月)08:43:06 No.558379788

みんなして負けた負けた弱ってたって ダメな精神状態の弱体化青王に傷は負わせたものの普通に負けたモーさんがかわいそうだと思わないんですか!

224 18/12/31(月)08:43:16 No.558379801

ああ戦闘では負けてないな 戦略的にボロ負けなだけだ 優等生騎士が王に振り向かれたいってだけで反乱主導するなぞ予想できんからな そのモードレッドも路傍の石ころとしか思われずに死んでいった敗北者よ ええ何これ…

225 18/12/31(月)08:43:59 No.558379888

心が折れて聖剣が光らないからとりあえず刺して殺した モーさんが食いしばり発動して剣を振り下ろして王の頭を割った 相討ちですね!

226 18/12/31(月)08:44:09 No.558379903

>ダメな精神状態の弱体化青王に傷は負わせたものの普通に負けたモーさんがかわいそうだと思わないんですか! 所詮イキった反抗期の子供じゃけえ

227 18/12/31(月)08:44:11 oxbvqyGo No.558379907

敗北者とかニコデスマンネタ持ち出す時点でな

228 18/12/31(月)08:44:43 No.558379967

>ええ何これ… 当時のブリテンの状況が積み過ぎて青王としても民の意思を無視した苦渋の選択し続けるしかなかったからな 青王で負けなら他の誰も勝てないよあれ

229 18/12/31(月)08:44:51 No.558379986

>青王のアヴァロン敗れるのはまだ本気駄狐だけでいいんだっけ トップ神霊が自重しなかったらどうとでもするって話な気もする 逆に鯖レベルだと何ともならんのやろうなぁ

230 18/12/31(月)08:45:00 No.558380006

モードレッドは初戦のジークフリート相手にあっこれ勝てねえしたのが響いてるよね 原典も連戦したアーサー王にチェストしようとしてうわらばだし

231 18/12/31(月)08:45:02 No.558380010

いや致命打受けて引き分けに持ち込まれたのは間違いない気が・・・

232 18/12/31(月)08:45:22 No.558380053

>まだその時ではないということ… >こういう細かい設定を知らずに貶したいだけで文句つけてくる子が多いんだよな >きちんと理解出来ている人から見たら滑稽すぎる ライターがこういう意識じゃないのを願うだけだ

233 18/12/31(月)08:45:24 No.558380056

いやまぁブリテンは約束された詰みゲーゆえ 剣を抜いた時点で敗北者の定めよ

234 18/12/31(月)08:46:12 No.558380155

外からのあらゆる干渉をカットするのにアヴァロンから外にはビーム撃てるの?

235 18/12/31(月)08:46:17 No.558380164

息子扱いされなくてケオって反乱唆してみたら一般諸侯共が思った以上に周りがノリ気で失望したとか思ってた辺りあの時期のモーさんも大分メンタルダメになってた気もする

236 18/12/31(月)08:46:31 No.558380203

モーさんは強いけどワンチャンで大物食いって感じだな

237 18/12/31(月)08:46:49 No.558380229

まあ駄狐が本気出せる状況なら青王もフルスペックで円卓集結くらいやるべきだと思う どっかだけ数値最大設定は好かん

238 18/12/31(月)08:46:53 No.558380241

>モードレッドは初戦のジークフリート相手にあっこれ勝てねえしたのが響いてるよね >原典も連戦したアーサー王にチェストしようとしてうわらばだし そりゃジークフリートが円卓レベルより更に上なだけだろ 竜殺しの大英雄ジークフリート

239 18/12/31(月)08:46:54 oxbvqyGo No.558380244

>ライターがこういう意識じゃないのを願うだけだ 君みたいなにわかがライターの意識を心配するとか何様すぎる…

240 18/12/31(月)08:46:57 No.558380255

>外からのあらゆる干渉をカットするのにアヴァロンから外にはビーム撃てるの? 出来てたら我様戦で苦労してないな

241 18/12/31(月)08:47:09 No.558380277

>青王のアヴァロン敗れるのはまだ本気駄狐だけでいいんだっけ あれ似てる別の話じゃなかったっけ

242 18/12/31(月)08:47:39 No.558380330

セイバークラスだとトップの一角だしなすまないさん 竜殺し属性でアルトリアさん相手でも対戦ダイヤは優位だろうし

243 18/12/31(月)08:47:58 No.558380358

>外からのあらゆる干渉をカットするのにアヴァロンから外にはビーム撃てるの? 撃つ瞬間には出てくるけどあの大量破壊宝具に威力で打ち勝てる奴なんて基本いないから撃つ準備して引きこもり解除された時点で詰みだよ

244 18/12/31(月)08:49:10 No.558380499

最低限は鯖の枠に納めた話じゃないと議論もクソもなかろうに 本気駄狐とかあれただの最上位格の神霊じゃん

245 18/12/31(月)08:49:10 No.558380500

本気駄狐って鯖じゃなくてそのまま神性だしなぁ ゲの字が顔見せした時にアンデルセンも言ってたけどそれは出力の問題じゃなくて権限の問題になるからなんともって感じ

246 18/12/31(月)08:49:20 No.558380523

アヴァロンは星の内海に移動する宝具だから単純な次元貫通攻撃じゃ無理なはず

247 18/12/31(月)08:49:53 No.558380592

>最低限は鯖の枠に納めた話じゃないと議論もクソもなかろうに >本気駄狐とかあれただの最上位格の神霊じゃん キアラと覚者問題みたいなもんだよね

248 18/12/31(月)08:50:00 No.558380606

無料でプレイ出来るんだからFateルートくらい読めよ

249 18/12/31(月)08:50:02 No.558380611

盾がなくなったと思ったらこっち向いてる大砲が発射準備済とかどうしろってんだ

250 18/12/31(月)08:50:06 No.558380623

ムーンセルって電脳世界だからできたけど現実では無理ってパターンもあり得そうだしよく分からんよね 大気のマナが違うから「現実」もextra世界とsn世界で異なるし

251 18/12/31(月)08:50:15 oxbvqyGo No.558380639

>最低限は鯖の枠に納めた話じゃないと議論もクソもなかろうに >本気駄狐とかあれただの最上位格の神霊じゃん シナリオなら鯖になる前の本人が普通に出てくる可能性あるじゃん

252 18/12/31(月)08:50:21 No.558380651

実際本気駄狐がいくら強かろうが 地球がリングならガイアリニンさんにアク禁されて終わるしな

253 18/12/31(月)08:50:41 No.558380683

項羽→ブラッドアーサー直撃も無傷 呂布→ガラティーン直撃後も動き回る 円卓もあくまで強豪の一角だからな

254 18/12/31(月)08:50:48 No.558380699

>盾がなくなったと思ったらこっち向いてる大砲が発射準備済とかどうしろってんだ もっと凄い大砲で打ち返す!!

255 18/12/31(月)08:51:36 No.558380816

>もっと凄い大砲で打ち返す!! アレに打ち勝てる宝具がいくつあるんだよ!!!

256 18/12/31(月)08:52:01 No.558380866

>円卓もあくまで強豪の一角だからな 中国何なの

257 18/12/31(月)08:52:14 No.558380897

我様以外で撃ち返しで優位に勝てる奴はほぼいないからな…

258 18/12/31(月)08:52:49 No.558380972

>アレに打ち勝てる宝具がいくつあるんだよ!!! シ…システムケラウノス…

259 18/12/31(月)08:53:13 No.558381017

原初の地獄は創世前夜の祝言よ この一撃をもって訣別の儀としよう 『天地乖離す開闢の星』

260 18/12/31(月)08:53:22 No.558381043

しかも全盛期なら何回もぶっぱ出来る ブリテン島何なの

261 18/12/31(月)08:53:26 No.558381053

約束されたクソ戦術なので アヴァロン持ち込み禁止は是非も無し

262 18/12/31(月)08:53:28 No.558381057

始皇帝が長生きして仙人テクノロジー手に入れていれば世界征服出来るのが中華なんだ

263 18/12/31(月)08:53:59 No.558381136

本気カリバーは使ったら反作用でその世界の剪定が確定するほどの兵器だからな…

264 18/12/31(月)08:54:06 No.558381158

エクスカリバー自体が最近だと盛りに盛られてるから…

265 18/12/31(月)08:54:16 No.558381178

アステカ帝国って?

266 18/12/31(月)08:54:19 No.558381186

引きこもって休憩する ビームぶっぱ 引きこもり ビーム

267 18/12/31(月)08:54:28 No.558381206

エクスカリバーより明確に上と言われたのはオジマンのデンデラビームだね

268 18/12/31(月)08:55:02 No.558381275

HPNP全快回避無敵それぞれ3回って感じだよねアヴァロン

269 18/12/31(月)08:55:14 No.558381307

>引きこもって休憩する >ビームぶっぱ >引きこもり >ビーム クソゲー過ぎるんじゃか!

270 18/12/31(月)08:55:16 No.558381314

カリバーで存在ごと駄目よされた皇帝がいるらしいな

271 18/12/31(月)08:56:12 No.558381450

>HPNP全快回避無敵それぞれ3回って感じだよねアヴァロン 致死ダメージも直して一命取り留めるしガッツも付いてそう

272 18/12/31(月)08:56:24 No.558381484

>エクスカリバーより明確に上と言われたのはオジマンのデンデラビームだね 神造兵装より出力上なのかアレと思ったがエジプト中の神秘掻き集めたようなもんだもんなあの宝具

273 18/12/31(月)08:56:37 No.558381514

仲が良いから実現しないと思うけどエクスカリバーとロンゴミにアドが本気で戦ったらどっちが強いの?

274 18/12/31(月)08:56:58 No.558381572

あくまでサーヴァントには対城クラスしか撃てないんだからアキレウスとかにも不利そうねアルトリア

275 18/12/31(月)08:57:24 No.558381629

威力落ちててあのビームだからな 全盛期青王の無茶苦茶ぶりとアレと戦える蛮族の強さは考えてはいけない

276 18/12/31(月)08:57:44 No.558381672

>仲が良いから実現しないと思うけどエクスカリバーとロンゴミにアドが本気で戦ったらどっちが強いの? 私は巨乳派

277 18/12/31(月)08:57:46 No.558381674

>エクスカリバーより明確に上と言われたのはオジマンのデンデラビームだね つっても封印されてる状態のカリバーよりはじゃないっけ

278 18/12/31(月)08:57:50 No.558381680

サーヴァント対決ならロムルスも普通に槍トリアと戦える

279 18/12/31(月)08:58:09 No.558381727

>あくまでサーヴァントには対城クラスしか撃てないんだからアキレウスとかにも不利そうねアルトリア 盾持って突進が最適解か…

280 18/12/31(月)08:58:11 No.558381735

獅子王のロンゴミニアド打ち消したステラもカリバーより上じゃね

281 18/12/31(月)08:58:14 No.558381744

ローマだからな

282 18/12/31(月)08:59:38 No.558381941

アレより威力高いビームと引きこもり鞘装備した青王と円卓にぶつかりまくっても滅ぼされない民族は何なの?

283 18/12/31(月)09:00:04 No.558382007

ローマって何が強いのかよくわからんし… あの団扇みたいな武器で樹生やして戦うんだっけ…

284 18/12/31(月)09:00:05 No.558382009

因みにバルムンクも令呪による最大解放だと成層圏まで届く

285 18/12/31(月)09:00:09 No.558382022

デビルガンダムじゃね

286 18/12/31(月)09:01:20 No.558382179

>アレより威力高いビームと引きこもり鞘装備した青王と円卓にぶつかりまくっても滅ぼされない民族は何なの? 勘違いされてるけど生前の青王自分頼りの国にしてはいけないとかなり縛りプレイして指揮官に徹してる 聖剣解禁したのローマ相手だけ

287 18/12/31(月)09:01:33 No.558382210

>ローマって何が強いのかよくわからんし… >あの団扇みたいな武器で樹生やして戦うんだっけ… あの槍でローマの歴史を木遁みたいに生やす あと一度興奮する相手をぶち殺しても止まらない狂人になる

288 18/12/31(月)09:02:30 No.558382351

オジマンはそもそもエクスカリバー完全に封印出来るからパラケルススみたいなサポートいないと勝ち目がない

289 18/12/31(月)09:02:35 No.558382361

>聖剣解禁したのローマ相手だけ クソ砲台相手させられたローマかわいそう

290 18/12/31(月)09:03:14 No.558382467

ゲーム内だと変なポーズしてるローマ芸人のおっさんだもんな

291 18/12/31(月)09:03:18 No.558382472

>あくまでサーヴァントには対城クラスしか撃てないんだからアキレウスとかにも不利そうねアルトリア アプデで神造兵器は加護貫通が明記されたんで 地力比べ以上の不利は今のところないな

292 18/12/31(月)09:03:37 No.558382516

オジマンが未来の神殿まで使えるのはいまだに納得しかねる…

293 18/12/31(月)09:03:41 No.558382524

初代で木遁とか絶対強い奴じゃん

294 18/12/31(月)09:03:49 No.558382547

オジマンに負けるのはAUOに負けるのと似たようなもんだしな

295 18/12/31(月)09:04:42 No.558382676

>クソ砲台相手させられたローマかわいそう なのでアーサー王にはガチで泣き入れてブリテンはアーサー王いなきゃたいしたことねーわと青王がカムランで死ぬわけには行かない理由に

296 18/12/31(月)09:05:00 No.558382735

>オジマンが未来の神殿まで使えるのはいまだに納得しかねる… ファラオに不可能があるわけないだろ

297 18/12/31(月)09:05:03 No.558382742

畑の関係ない山ん中の狩りとかならカリバーブッパもしてるけど 戦場になるような平地は農作地にもなるからな…

298 18/12/31(月)09:05:07 No.558382751

更にアプデされて神由来の神造兵装しか効かないことになったぞアキレウス

299 18/12/31(月)09:06:07 No.558382900

>更にアプデされて神由来の神造兵装しか効かないことになったぞアキレウス 星属性は神より上から通るんですー とか小学生みたいな難癖もつくけど結局どうなの三田さん!!

300 18/12/31(月)09:06:09 No.558382904

ヴォーティガーン相手には使ってなかったっけエクスカリバー

301 18/12/31(月)09:06:27 No.558382948

>アプデで神造兵器は加護貫通が明記されたんで >地力比べ以上の不利は今のところないな どちらかというと対界以外に強い盾持ってるのが… それ持って突っ込めば最強じゃね!?を実行するし…

302 18/12/31(月)09:06:35 No.558382963

なんなのめんどくさいなアキレウス

303 18/12/31(月)09:06:43 No.558382987

>更にアプデされて神由来の神造兵装しか効かないことになったぞアキレウス もうCEO勝ち目ないじゃん

304 18/12/31(月)09:06:52 No.558383002

卑王戦では使っていました 我が王超格好良かったです ガウェインです

305 18/12/31(月)09:07:28 No.558383079

>もうCEO勝ち目ないじゃん それは元から

306 18/12/31(月)09:07:37 No.558383103

>更にアプデされて神由来の神造兵装しか効かないことになったぞアキレウス まあ真の神造兵装は世界くらい余裕で切れるだろってなってきて盾が微妙になってきたがな

↑Top