18/12/31(月)06:21:45 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/31(月)06:21:45 No.558370237
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/12/31(月)06:22:44 No.558370278
ヤンキー君さぁ…
2 18/12/31(月)06:24:33 No.558370359
ヤードポンドは滅べ
3 18/12/31(月)06:28:11 No.558370500
世界で使われてる割合はどんなもんなの
4 18/12/31(月)06:35:53 No.558370828
アメリカが意地で使ってる程度だよ
5 18/12/31(月)06:36:33 No.558370854
最近アメリカもヤードめんどくせ!!ってなってるって聞くけど
6 18/12/31(月)06:48:40 No.558371323
完全に偏見だけどアメリカってよそに合わせるのは負けとか思ってそうだから意地でも変えなさそう
7 18/12/31(月)06:49:40 No.558371367
1ヤード91.44cmって意味わからんわ
8 18/12/31(月)06:50:04 No.558371390
ポケGO効果でアメリカでもメートルが浸透し始めていると聞いた
9 18/12/31(月)07:00:02 No.558371822
自衛隊機の航空燃料で航空機側がガロンで給油トラック側がリットルなのは本当に混乱の元だと思う
10 18/12/31(月)07:02:44 No.558371953
尺貫法で対抗しよう
11 18/12/31(月)07:05:20 No.558372076
飛行機への給油でポンド→リッターの計算ミスって事故った話聞いたらもう本当何で続いてるのか分からんよね
12 18/12/31(月)07:09:55 No.558372317
書き込みをした人によって削除されました
13 18/12/31(月)07:12:11 No.558372438
ハワイに旅行行ってレンタカー借りたら ナビがフィート計算で全然使えんかったってのが酷いと思った
14 18/12/31(月)07:15:17 No.558372592
火星に送った無人探査機だったかがこれで駄目になった
15 18/12/31(月)07:44:18 No.558374446
>飛行機への給油でポンド→リッターの計算ミスって事故った話聞いたらもう本当何で続いてるのか分からんよね 飛行機どころか宇宙船がやらかしてる
16 18/12/31(月)07:50:22 No.558374938
工業製品だとこれ変換するときに公差まで変えなきゃならんからマジで殺意が湧く
17 18/12/31(月)08:00:05 No.558375705
軍艦でもやらかしたことあるし 航空機でもやらかしたことあるし 宇宙船でもやらかしたことある っていうかそもそもポンド自体がやらかしそのもので 古代メソポタミア時代5000グレーンだったのを5400に定めて今は7000グレーン=1ポンドにしてるからめちゃくちゃ 基準は1日に食べる麦の量
18 18/12/31(月)08:01:30 No.558375827
スコープが厄介なんだ 上下左右にレチクルを1段階動かすと 100ヤード先で1/4インチずれる そして射撃場はメートル
19 18/12/31(月)08:04:37 No.558376109
ヨーロッパでもヤード…メートルでいくつだ?みたいなやり取りよくあるよね
20 18/12/31(月)08:15:55 No.558377141
メートルで統一しようぜって100年前にフランスで制定したのに アメリカだけが未だに批准してないのがなぁ インチガロンも滅びろ
21 18/12/31(月)08:26:49 No.558378118
一寸って何ヤード?
22 18/12/31(月)08:29:20 No.558378372
洋ゲーでもゴルフゲーくらいでしか見たことないわヤード
23 18/12/31(月)08:34:28 No.558378864
ヤード表記の読み落としで飛行機が墜落したこともあるからな
24 18/12/31(月)08:36:13 No.558379044
工業分野はメートル法で当然かと思いきや石油プラント関連なんかでヤードポンド法残ってて面倒
25 18/12/31(月)08:38:16 No.558379257
1寸は3.3cm 1尺で3.3m 1ヤードは0.914m=1mで1.09361ヤード だからえーとどう計算するんだ?
26 18/12/31(月)08:39:31 No.558379397
大体覚えたから別に何も感じない
27 18/12/31(月)08:39:56 No.558379439
>基準は1日に食べる麦の量 バカじゃねぇの…華氏もそんなだし適当にも程があるだろ
28 18/12/31(月)08:44:37 No.558379956
>>基準は1日に食べる麦の量 >バカじゃねぇの…華氏もそんなだし適当にも程があるだろ 1mも地球一周の1/40000にしようぜーみたいな感じだし…
29 18/12/31(月)08:45:40 No.558380094
>1/40000 mだと0足りないや…
30 18/12/31(月)08:47:02 No.558380264
地球の大きさは大きな変化無いけど手の長さとか体温とか個人差あるものを基準にするのはおかしくないかな…
31 18/12/31(月)08:50:44 No.558380691
インチねじと普通のネジが両方使ってある機械とか見るとけおるよ
32 18/12/31(月)08:51:10 No.558380742
未だに日本も尺でやってるからおあいこだよ
33 18/12/31(月)08:52:22 No.558380915
ローカルでしか使ってないのとは違うだろう…
34 18/12/31(月)08:56:14 No.558381455
ポンドとキロの計算間違えて飛行機が空中で突然全エンジン停止したけど凄腕のパイロットがなんとか着地させました! 度量衡はやっぱ統一しとくべきだと思うよ
35 18/12/31(月)08:56:24 No.558381482
小数点ではなくて 1/4インチとか3/8インチとかで測るのがめんどくさい