虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/31(月)01:21:18 最期が悲惨 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/31(月)01:21:18 No.558343704

最期が悲惨

1 18/12/31(月)01:24:07 No.558344361

相手が悪いや

2 18/12/31(月)01:25:55 No.558344722

いくらギャングのヒットマンていう犯罪者でもあんな死に方は可哀想だ

3 18/12/31(月)01:26:24 No.558344814

覚悟もあった能力もあった機転も利いてた ただサクッととどめを刺す決断力が足りてなかった…

4 18/12/31(月)01:26:42 No.558344864

>いくらギャングのヒットマンていう犯罪者でもあんな死に方は可哀想だ 輪切りのソルベよりは多少マシじゃないかな…

5 18/12/31(月)01:27:23 No.558345002

ちょっと最後のあれはどっちが敵キャラか分からなくなるんだが

6 18/12/31(月)01:28:04 No.558345176

マン・イン・ザ・ミラー! 最後の力をふりしぼれーッ!!! いいよね…

7 18/12/31(月)01:28:36 No.558345304

>ただサクッととどめを刺す決断力が足りてなかった… マイザミさんのパワーだと殴り殺すのにも時間かかるから…

8 18/12/31(月)01:28:39 No.558345313

カプセル飛んだときのいやそうはならんやろみたいな顔

9 18/12/31(月)01:29:07 No.558345434

割と善戦した

10 18/12/31(月)01:29:51 No.558345622

腕棄てたのにマンインの腕は無事なのね

11 18/12/31(月)01:30:09 No.558345686

調子こいてるから…

12 18/12/31(月)01:30:09 No.558345688

覚悟が足りないせいで負けたとかじゃなく 覚悟を決めたせいでより悲惨な死に方してジョルノまで助けちゃったのが酷い

13 18/12/31(月)01:30:30 No.558345794

>マイザミさんのパワーだと殴り殺すのにも時間かかるから… 鏡の破片を口の中に突っ込みながら4歳児の力でも殺れる!って言っておきながらどこへ行くんですかあなた…

14 18/12/31(月)01:30:39 No.558345816

ss325983.jpg パープルヘイズに感染されてから滅茶苦茶必死過ぎる…

15 18/12/31(月)01:31:11 No.558345962

死にかけ二人放置は悪手だったな…

16 18/12/31(月)01:31:13 No.558345973

許可しないンザミラー!

17 18/12/31(月)01:32:33 No.558346262

>ss325983.jpg アニメの再現度高いな…

18 18/12/31(月)01:33:32 No.558346495

わりとマジで無敵の能力だから不測の事態には弱いんだろうなあ…

19 18/12/31(月)01:34:04 No.558346621

壁尻とか簡単に作り出せる強キャラ

20 18/12/31(月)01:34:04 No.558346623

死に様大量のジョジョの中でもトップクラスの嫌な死に方だと思う

21 18/12/31(月)01:34:32 No.558346742

拳銃やナイフ持っとけよと思うが多分無力化していたぶるのが趣味なんだろうなぁ

22 18/12/31(月)01:34:37 No.558346756

ジョルノやアバッキオが平気で腕捨てる中 こいつだけ捨てた腕に未練たらたらなのが普通のメンタル過ぎる…

23 18/12/31(月)01:34:50 No.558346800

成田剣がハマりすぎた

24 18/12/31(月)01:35:08 No.558346859

最後は現実に逃げるんじゃなくジョルノとフーゴを30秒以内に殺せばよかったのかな 30秒で出来るか微妙だけど

25 18/12/31(月)01:35:18 No.558346887

本来受け止められるはずのないパープルヘイズの全力パンチを止めたのはすごいカッコいいよ

26 18/12/31(月)01:35:40 No.558346968

フーゴ殺しておけばとりあえず死なずにすんだのが悲しい

27 18/12/31(月)01:36:03 No.558347043

確実に死ぬウイルスに感染した新入りが頭おかしいすぎるし…

28 18/12/31(月)01:36:12 No.558347077

普段イージーモードで暗殺してるのか いざ逆境を迎えると超焦り出す

29 18/12/31(月)01:36:17 No.558347091

>最後は現実に逃げるんじゃなくジョルノとフーゴを30秒以内に殺せばよかったのかな >30秒で出来るか微妙だけど フーゴ殺してもウイルスは消えない気がする…あのウイルスはそういうことする

30 18/12/31(月)01:36:18 No.558347097

せっかく覚悟決めて腕まで失ったのに… っていうあたりが人間臭くて好き

31 18/12/31(月)01:36:25 No.558347116

えげつねぇなフーポンのスタンド…

32 18/12/31(月)01:37:06 No.558347236

>最後は現実に逃げるんじゃなくジョルノとフーゴを30秒以内に殺せばよかったのかな >30秒で出来るか微妙だけど フーゴ殺して毒消滅するか分からんし…

33 18/12/31(月)01:37:36 No.558347343

はるのくんは覚悟してきている新入りだからな…

34 18/12/31(月)01:37:36 No.558347344

引きずり込むタイミングも悪いよ どうせなら鍵ゲットするまで泳がせて情報盗み聞きしてから 車のバックミラーとかから運転手のフーゴを引きずり込んであわよくば全員始末とかできたのに

35 18/12/31(月)01:37:45 No.558347376

妨害目的にしても三人とも鏡の中入れて自分だけさっさと外に出た方がよかったね

36 18/12/31(月)01:37:58 No.558347412

まだ観れてない 推しが死ぬとこ見るのはマジできつい

37 18/12/31(月)01:38:08 No.558347433

フーゴは無慈悲なスタンドで何人殺してるんだろうな

38 18/12/31(月)01:38:18 No.558347457

手を切断するアバッキポンに感染しながら煽ってくるジョルポンでメンタルブレイクされた普通の人

39 18/12/31(月)01:38:18 No.558347459

>フーゴ殺してもウイルスは消えない気がする…あのウイルスはそういうことする 殺した後改めてウイルスを許可しないすれば もう再起不能になってそうだけど

40 18/12/31(月)01:38:39 No.558347511

暗チクラスタの「」始めてみた

41 18/12/31(月)01:38:49 No.558347544

>死に様大量のジョジョの中でもトップクラスの嫌な死に方だと思う フーゴに殺される敵はもれなくこの死に様だから居る蔵くんだけが特別悲惨なわけじゃないよ!

42 18/12/31(月)01:39:14 No.558347623

しかもイル担とはだいぶレアだぞ…

43 18/12/31(月)01:39:55 No.558347746

鏡に入るときに対象の心臓だけ許可しないとかそういうやり方で普通に殺せるよねイルーゾォ

44 18/12/31(月)01:39:58 No.558347755

漫画だと性格悪そうな顔してたけどアニメだとカッコ良すぎないかお前

45 18/12/31(月)01:39:58 No.558347756

暗殺チームクラスタの夢女子はやっぱり自分がゴミ同然の値段で売られて暗殺チームに入る妄想するんだろうか

46 18/12/31(月)01:40:16 No.558347803

そりゃホルマジオのことくだらねー能力って言うわってくらいに強い

47 18/12/31(月)01:40:33 No.558347864

イルーズォはまだ分かるけどメローネが結構人気って知ったのはビビった

48 18/12/31(月)01:40:44 No.558347896

>鏡に入るときに対象の心臓だけ許可しないとかそういうやり方で普通に殺せるよねイルーゾォ いやぁ半バッキオの状態見るに断面は謎空間で繋がってるんじゃないかな

49 18/12/31(月)01:40:46 No.558347899

許可しなインザミラー!の有効な範囲もよくわからん

50 18/12/31(月)01:41:02 No.558347960

くだらなくねぇ自分の能力が強すぎて調子に乗ってるナルシストっぽいマンに成田剣がハマりすぎてた

51 18/12/31(月)01:41:25 No.558348028

>許可しなインザミラー!の有効な範囲もよくわからん 広いんだろうけど無限ではなさそうだよね

52 18/12/31(月)01:41:43 No.558348085

死に方も含めてキャラの魅力だと思ってるから暗殺チームは全員好き

53 18/12/31(月)01:41:46 No.558348093

後付だけどホルマジオの能力バカにしてたから 敵への警戒が足りなかったんじゃねーかという気がする

54 18/12/31(月)01:42:24 No.558348223

センターマンになったアバッキオは鏡世界と現実世界に二つ意識があって上手く体を操縦できなかったのかな?

55 18/12/31(月)01:42:30 No.558348240

実際すごい苦しいのかなパープルヘイヘイのウイルス あそこまで一瞬で死ぬと逆に最後のパンチぐらいしか痛い要素なくない?

56 18/12/31(月)01:42:36 No.558348262

でもまあ正直ホルマジオだけぶっちぎりでショボいと思う いやでもペッシのほうがショボいか

57 18/12/31(月)01:42:45 No.558348298

>漫画だと性格悪そうな顔してたけどアニメだとカッコ良すぎないかお前 ゲーム版と比べて終盤の演技の情けなさが足りてないな…と思ってたけど アニメは顔も含めてそういう描写控えめな方向で行くことにしたのだろうか

58 18/12/31(月)01:42:45 No.558348302

敵がスタンド使いでも切り離せば一方的にブチのめせる!っていう経験に基づいた自身ではあったとは思う やべーやつが3人きた

59 18/12/31(月)01:43:08 No.558348397

公式サイトでも高慢さを指摘されてたりするけど マン・イン・ザ・ミラーなんて持ってたら俺でも調子に乗ると思う

60 18/12/31(月)01:43:13 No.558348413

こぉぉ~れしきのことぉぉぉ~~↑

61 18/12/31(月)01:43:41 No.558348493

誰かと組めばいいじゃんってのもこいつならしないなと思える

62 18/12/31(月)01:44:11 No.558348587

まあ大抵は鏡に引きずり込んで終わりだから対応力は全く鍛えられてないよね

63 18/12/31(月)01:44:17 No.558348601

よくアニメでやれたなあのグロ死表現… ってぐらい気合い入ってたな

64 18/12/31(月)01:44:20 No.558348616

マンインザミラーって鏡に取り込もうとした相手しか視認できないのズルいよね

65 18/12/31(月)01:44:28 No.558348638

>マン・イン・ザ・ミラーなんて持ってたら俺でも調子に乗ると思う 銭湯の女湯覗き放題だもんな…

66 18/12/31(月)01:45:04 No.558348747

まあジョルノが殺人ウイルスに感染してるとか普通は考えもしないだろうし… 能力が強いから後からならいくらでも対処法考え付くけど…

67 18/12/31(月)01:45:08 No.558348758

>銭湯の女湯覗き放題だもんな… でも鏡に自分が写るんだよな…

68 18/12/31(月)01:45:11 No.558348778

余裕ある表情してりゃイケメン

69 18/12/31(月)01:45:15 No.558348786

スレ画のイルーゾォイケメンすぎる…

70 18/12/31(月)01:45:44 No.558348850

鍵とトリッシュのことさえなければ始末するだけでよかったんだ… ただ単に始末することだけ考えたらマジで強いし高慢にもなる

71 18/12/31(月)01:45:56 No.558348887

マンインザミラーとサーフィスとラバーズはエロスタンドとして駆使したい

72 18/12/31(月)01:45:56 No.558348889

拳を止めたのにカプセル飛んできたときのへ?って声 自分も同じ感じの声洩れた

73 18/12/31(月)01:46:01 No.558348900

アニメにすると爆笑しながら戻ってきて解説しだすのシュールすぎてだめだった

74 18/12/31(月)01:46:17 No.558348947

最初の感染からパープルヘイズのダメージ最少限に抑えたのは普通にすごいと思う 30秒後100倍された

75 18/12/31(月)01:46:40 No.558349012

こんな…こんな!

76 18/12/31(月)01:46:50 No.558349047

ゲームじゃ一番の難所だった 次点でセッコ

77 18/12/31(月)01:47:52 No.558349210

暗殺チームは情報聴きだすために殺せないのが辛い イル蔵も殺し合いなら勝てたろうに

78 18/12/31(月)01:48:07 No.558349248

背後に立ってるパープルヘイズは怖すぎ

79 18/12/31(月)01:48:37 No.558349331

殺すだけならナランチャもやられてたしな…

80 18/12/31(月)01:48:44 No.558349356

ジョルノは冷静過ぎて怖い

81 18/12/31(月)01:48:53 No.558349379

スタンドだけ切り離して本体だけ誘拐って手の内をイカレた新入りに見せちゃったのが悪手すぎたな

82 18/12/31(月)01:49:16 No.558349445

ブライトさんと同じ中の人と思えない情けなさ

83 18/12/31(月)01:49:16 No.558349446

こぉれしきのことぉ~♪ こぉれしきのこと~お~♪

84 18/12/31(月)01:49:34 No.558349508

次は兄貴か

85 18/12/31(月)01:49:48 No.558349553

>ブライトさんと同じ中の人と思えない情けなさ でもオレンジだぜ?

86 18/12/31(月)01:49:53 No.558349562

ホルマもインザミラーさんも最後の一人に口割らせればいい…ってスタンスだけど 果して口割るだろうかブチャラティのチームが 新人のジョルノならいけっかな~くらいに思ってたのかな

87 18/12/31(月)01:49:54 No.558349571

スタンドと本体合体したのは何で?

88 18/12/31(月)01:50:04 No.558349609

というかいかれた新入りが感染だけじゃなく敵の探知までやってのけたからな… MVPすぎる…

89 18/12/31(月)01:50:05 No.558349615

>ジョルノは冷静過ぎて怖い 本当にディオの息子かお前?って言いたくなる

90 18/12/31(月)01:50:40 No.558349733

>次は兄貴か 切符を買わねーですむからな…が一気に同情的に見られるようになった兄貴!

91 18/12/31(月)01:50:42 No.558349743

>本当にディオの息子かお前?って言いたくなる 精巣はジョナサンのだから…

92 18/12/31(月)01:51:00 No.558349796

>ss325983.jpg こォォれしきィィの事ッ!!! ってアニメの影響で歌ってるように見えてきた

93 18/12/31(月)01:51:01 No.558349799

>本当にディオの息子かお前?って言いたくなる なんだって!?しまった!?

94 18/12/31(月)01:51:13 No.558349831

ツインテおさげの子がボコボコにされてグロ死するアニメだなんて…

95 18/12/31(月)01:51:55 No.558349964

やっぱパープルヘイズやばすぎる

96 18/12/31(月)01:51:57 No.558349971

とっさに腕捨てれるのはすげぇよペッシにはできねぇよ

97 18/12/31(月)01:52:09 No.558349999

暗殺チーム三強はリゾット、ギアッチョ、イルーゾォかな?

98 18/12/31(月)01:52:16 No.558350016

ツインテじゃねーから!

99 18/12/31(月)01:52:20 No.558350024

イルーゾォって鏡に放り込んどけば別にトドメ刺さなくても死んだも同然だし放置癖ついてんじゃないの

100 18/12/31(月)01:52:26 No.558350037

>ツインテおさげの子がボコボコにされてグロ死するアニメだなんて… 自分の名前を一人称にすることもあるしやっぱり女子高生なのでは?

101 18/12/31(月)01:52:27 No.558350042

五部は敵キャラも大体覚悟決まってて好きだなぁ

102 18/12/31(月)01:52:49 No.558350094

真っ先に如何にもブレーンっぽいフーゴを狙うのは悪くない発想だった でも一番頭回るのそこの新入りなんですよ…

103 18/12/31(月)01:53:06 No.558350135

ゲームの情けない声の方が好きだったり

104 18/12/31(月)01:53:07 No.558350137

ジョルノの蛇がいなかったら本体と分断された時点でスタンド無力だったからね… アバ茶に煽られたようにさくっと殺しとけば鍵はセーフだったけど鍵がジョルノに渡ってからは一目散に逃げられた可能性もあったから無力化されたやつの止めより追跡優先するのは間違ってない

105 18/12/31(月)01:53:25 No.558350184

兄貴とペッシも殺害だけ考えるなら戦うことなく全滅もできたろうにな… トリッシュっていうある種の盾がなかったらブチャチームは勝てても毎回死人出てたかもしれん

106 18/12/31(月)01:53:30 No.558350194

賢いし覚悟もあるけど 強すぎる能力と性分故に無意識にナメ腐ってる所があるのは否定できない男

107 18/12/31(月)01:53:34 No.558350208

やっぱ5部の主人公成分って半分以上ブチャが持ってってるなぁと冷静なときのジョルノ見てると思う

108 18/12/31(月)01:53:47 No.558350243

アバッキオなんで途中で急に髪色茶色くなったの

109 18/12/31(月)01:54:04 No.558350293

>ゲームの情けない声の方が好きだったり マンインザミラー最後の力をふりしぼれーッ!とかのふりしぼってる感もゲームが好き

110 18/12/31(月)01:54:06 No.558350303

>暗殺チーム三強はリゾット、ギアッチョ、イルーゾォかな? わからん殺し・正面タイマン・初見ハメ殺しって感じだな

111 18/12/31(月)01:54:20 No.558350331

>トリッシュっていうある種の盾がなかったらブチャチームは勝てても毎回死人出てたかもしれん というか情報カードがなかったら全滅してたシーンばっかりだよ!

112 18/12/31(月)01:54:36 No.558350370

ジョジョで1対3は勝てねーわ

113 18/12/31(月)01:54:42 No.558350385

>ゲームの情けない声の方が好きだったり 別に格好いい声が駄目だってわけじゃないけど アニメのイルーゾォなんか演技が一本調子というか…

114 18/12/31(月)01:54:44 No.558350397

>>暗殺チーム三強はリゾット、ギアッチョ、イルーゾォかな? >わからん殺し・正面タイマン・初見ハメ殺しって感じだな リゾットはわかってても対処できなさそう感ある

115 18/12/31(月)01:55:01 No.558350434

ぶっちゃけ鏡の世界に引きずり込めるのは自分以外に1人だけって制約があってもいいくらい強力だと思う

116 18/12/31(月)01:55:15 No.558350464

相手を一部指定して鏡の中に引きずり込める 殺人ウィルスを周囲に撒き散らして皆殺しできる 最近の出来事を再生できる ちょっと世の中不公平すぎない?

117 18/12/31(月)01:55:24 No.558350486

ギアッチョは小細工抜きで強すぎるのが暗チラッシュのトリにハマってた

118 18/12/31(月)01:55:34 No.558350500

単純な殺傷能力で考えるとさすが暗殺を担うチームだ…ってなる

119 18/12/31(月)01:55:47 No.558350538

なんでジョルノ大丈夫なんだよと思ったけど 初期の感染状況だったらじわじわ感染していってジョルノのが先に死ぬけど 外に出て全身に浴びたから即死しちゃったのか

120 18/12/31(月)01:55:47 No.558350539

>最近の出来事を再生できる 時間はかかるけどそいつの人生すべてを再生できるから!

121 18/12/31(月)01:56:26 No.558350627

考えれば暗殺チームって自分の体が列車の車輪に巻き込まれたり首に鉄柱が刺さったり足切り落とされたりしてもそのまま能力発動し続けれるからみんな覚悟決まってるわ

122 18/12/31(月)01:56:32 No.558350640

>リゾットはわかってても対処できなさそう感ある 確かに範囲攻撃できるやつでワンチャンあるかどうかかもなぁ

123 18/12/31(月)01:56:34 No.558350649

>相手を一部指定して鏡の中に引きずり込める >殺人ウィルスを周囲に撒き散らして皆殺しできる >最近の出来事を再生できる >ちょっと世の中不公平すぎない? スタンドは戦闘力だけじゃないから…

124 18/12/31(月)01:56:40 No.558350673

変な能力なのにやたら強いのはやはりスティッキーフィンガーズだな

125 18/12/31(月)01:56:48 No.558350697

俺の記憶だと鏡の中に引きずり込んだアバッキオのヤクザキックでボコボコにされて死んだはずだが…

126 18/12/31(月)01:56:57 No.558350721

部によっては人形のスタンドビジョンすら与えられない能力だと思う

127 18/12/31(月)01:57:02 No.558350733

>ちょっと世の中不公平すぎない? はー?くだるくだらねーは一向に考え方次第ですが?

128 18/12/31(月)01:57:14 No.558350759

もしかしたら歴史上の人物すらリプレイできるかもしれないのかアバッキオ

129 18/12/31(月)01:57:18 No.558350770

スタンドは戦闘だけが取り柄って訳でもないから大丈夫 それでもマンインザミラーはズルすぎると思うけど

130 18/12/31(月)01:57:42 No.558350820

ただの人間程度のパワーだが 人間程度のパワーはあるんだぞということを知らしめるムーディブルース

131 18/12/31(月)01:57:48 No.558350837

>変な能力なのにやたら強いのはやはりスティッキーフィンガーズだな 汎用性アリすぎるくせに素のパワーも強い…

132 18/12/31(月)01:57:51 No.558350846

>変な能力なのにやたら強いのはやはりスティッキーフィンガーズだな 単純に考えても殴ったものをなんでも切断だからかなり強い そしてそれ以上の凶悪な応用力がある

133 18/12/31(月)01:58:01 No.558350862

アバのスタンドはアレはアレでチートだと思う

134 18/12/31(月)01:58:02 No.558350864

再生といいつつ擬態もできるのがえっ便利…ってなったよ

135 18/12/31(月)01:58:10 No.558350881

ただでさえ反則なのに許可する許可しないの精度が高すぎるのはずるいンザミラー!

136 18/12/31(月)01:58:13 No.558350886

>もしかしたら歴史上の人物すらリプレイできるかもしれないのかアバッキオ さすがにスタンドパワーが足りないんじゃないかな…

137 18/12/31(月)01:58:21 No.558350905

フーポンの動画でゲーム版見てるけどウイルスは許可しないイィ~ンのとこ必死すぎて名演過ぎる

138 18/12/31(月)01:58:25 No.558350911

鏡に中の世界なんてありませんよ ファンタジーやメルヘンじゃあないんですから

139 18/12/31(月)01:58:29 No.558350925

マンインザミラーは戦闘以外でもめっちゃ応用できそうだからな…

140 18/12/31(月)01:58:29 No.558350926

30秒が間延びしていたとしてもパープルヘイズに直接殴られたら1秒くらいでグズグズになるのだな

141 18/12/31(月)01:58:29 No.558350927

>もしかしたら歴史上の人物すらリプレイできるかもしれないのかアバッキオ いつどこにいたか明確にわかれば可能

142 18/12/31(月)01:58:34 No.558350936

アバッキオは格ゲー向きの能力じゃないからASBやEOHにも出れなかったけど自分をリプレイして身代わり回避くらいはできるな

143 18/12/31(月)01:58:39 No.558350970

「」は俺のレスをくだらねーと言う…

144 18/12/31(月)01:58:42 No.558350983

ジョルノ蛇3回も生み出してるのか…

145 18/12/31(月)01:59:16 No.558351055

メタリカはあれドッピオに怪しいところがあったから戦いになったけど ただ始末するだけなら一発で終わるな…

146 18/12/31(月)01:59:18 No.558351062

あのヘビは便利だからな…

147 18/12/31(月)01:59:18 No.558351064

>フーポンの動画でゲーム版見てるけどウイルスは許可しないイィ~ンのとこ必死すぎて名演過ぎる ポルナレフと兼任なんだよな

148 18/12/31(月)01:59:19 No.558351066

化けたムーディブルースは判別出来ないけど体内のウィルスは判別できるのが謎

149 18/12/31(月)01:59:34 No.558351102

あの蛇なんで生き残れたの…

150 18/12/31(月)01:59:39 No.558351112

蛇は旨いパンに食いつくからな…

151 18/12/31(月)02:00:03 No.558351170

ジョルノの能力ってひょっとして腐女子的にめちゃくちゃありがたいのでは? なんか普通にCLAMPできそう

152 18/12/31(月)02:00:13 No.558351193

ゴールドエクスペリエンスなら生物に関する事なら何でもあり感がある

153 18/12/31(月)02:00:14 No.558351198

>30秒が間延びしていたとしてもパープルヘイズに直接殴られたら1秒くらいでグズグズになるのだな 溶けるまで待っても死ぬし1発殴っても死ぬ だけど何発も殴るバッシャアアアアアアアア!!!!

154 18/12/31(月)02:00:29 No.558351240

「グラッチェ!引き摺り込まれてやるぜ!」はかっこいいよね

155 18/12/31(月)02:00:56 No.558351314

ホルマジオ連絡できたのかな

156 18/12/31(月)02:01:22 No.558351379

悶絶しながらアバッキオを称賛するジョルノいいよね

157 18/12/31(月)02:01:25 No.558351384

飛んでいく手首を実況するの面白すぎる

158 18/12/31(月)02:01:32 No.558351400

メタリカは強いけどジョジョ世界だとカミソリとか鉄分じゃ殺すのに時間がかかり過ぎる

159 18/12/31(月)02:01:40 No.558351421

ムーディーブルースやウイルスを見るに直接見て認識する事が許可の条件だと思う 見えてないとちゃんと不許可出来ない

160 18/12/31(月)02:01:57 No.558351457

>化けたムーディブルースは判別出来ないけど体内のウィルスは判別できるのが謎 音声入力なので指示した通りに動く 指示した通りにしか動かない それを真似てジョルノもゴールド・Eに血清を出して注入しろとか言ってみた

161 18/12/31(月)02:02:07 No.558351480

ションベン野郎でいやなやつのアバッキオが凄味をこれでもかと見せる貴重な転機でもある

162 18/12/31(月)02:02:18 No.558351508

>ジョルノの能力ってひょっとして腐女子的にめちゃくちゃありがたいのでは? そういえばジョセフのクローン×ジョルノとかいうカップリングあったな昔 いまだにどういう発想なのかよくわからない

163 18/12/31(月)02:02:47 No.558351569

>悶絶しながらアバッキオを称賛するジョルノいいよね ボコボコ殴るその時までは一緒にいてやるぜいいよね

164 18/12/31(月)02:03:22 No.558351643

鏡に引きずり込んで放置すりゃ勝ちだもんな普通は…

165 18/12/31(月)02:03:26 No.558351651

この後というかだいたい2~3時間後にはもう血清どころか人工パーツ作る新入りはさぁ… すごいね

166 18/12/31(月)02:03:33 No.558351675

素晴らしい案だなぁえぇおい!ボスがいつ連絡を寄越すってんだよ! ボスから連絡が来たぞ!!の赤っ恥感アニメだと余計ひどかったね…

167 18/12/31(月)02:04:46 No.558351867

アバッキオの手首この後ジッパーで繋いだだけという

168 18/12/31(月)02:05:23 No.558351973

ホッチキスで銃創を塞いでるミスタよりはいいと思う

169 18/12/31(月)02:06:37 No.558352161

ていうか直接の死因はぶん殴られたことだろう

170 18/12/31(月)02:08:05 No.558352390

屁だけは許可するッ!

171 18/12/31(月)02:08:12 No.558352407

死体はあれだが苦しみは少なかったろう

172 18/12/31(月)02:12:38 No.558353080

パープルヘイズのラッシュかっこよかったね… 色んな意味で攻撃力カンスト感凄まじかった

173 18/12/31(月)02:14:04 No.558353297

全員で来いとはとは言わんが三、四人くらいまとまって来れば全滅させられるだろ

174 18/12/31(月)02:14:10 No.558353317

>死体はあれだが苦しみは少なかったろう 腕を切り落とした激痛も覚悟の上で逃げ出した先に謎の煉瓦蛇とスタンドがやってきて全力でくい止めたと思ったらウィルスカプセルシュートののちにフルボッコでようやく即死だから多分精神的にも肉体的にも極限追いつめられてる

175 18/12/31(月)02:14:56 No.558353449

仕事って能力ではなく決断する意志なんだなぁ…

176 18/12/31(月)02:15:23 No.558353527

暗殺チームもボスから追われてる状況だからあんまり余裕ないのだ…

177 18/12/31(月)02:15:42 No.558353591

>全員で来いとはとは言わんが三、四人くらいまとまって来れば全滅させられるだろ 逃げてる連中を見つけ次第追いすがって交戦してるから…

178 18/12/31(月)02:16:07 No.558353652

>全員で来いとはとは言わんが三、四人くらいまとまって来れば全滅させられるだろ ブチャがトリッシュ預かってからボス裏切るまで2日くらいだから 合流待ってたらその間にジョルノがボスになっちゃう

179 18/12/31(月)02:16:14 No.558353669

ペリーコロさんの足取りつかんでたのは地味にこわすぎた でもあの燃えカスから写真復元はマジでどうやったの…

180 18/12/31(月)02:17:31 No.558353839

アバッキオは鏡に気付いていきなりアバキックで蹴り飛ばす素早さがすごい

181 18/12/31(月)02:17:32 No.558353842

トリッシュ探してイタリア中に散ってる状態だろうしな…

182 18/12/31(月)02:17:33 No.558353845

>ペリーコロさんの足取りつかんでたのは地味にこわすぎた >でもあの燃えカスから写真復元はマジでどうやったの… 燃えカスから燃える前の紙を再現する技術は普通にあるはず 灰も残ってねえ

183 18/12/31(月)02:17:52 No.558353880

恥知らずのパープルヘイズのアレみたいに完全な即死レベルならともかく ふああ~って断末魔のような何かを発しながらドロドロに溶け死ぬのは嫌すぎる…

184 18/12/31(月)02:18:54 No.558354025

パープルヘイズ原作より怖くなってない?

185 18/12/31(月)02:19:24 No.558354081

まぁ暫定出番ここだけだしね…

186 18/12/31(月)02:21:13 No.558354317

>パープルヘイズ原作より怖くなってない? 色もサイケになってるしラッシュの迫力がヤバくなってた あそこばっか見ちゃう

187 18/12/31(月)02:22:13 No.558354439

ペリーコロさんあんなとこで自殺したら騒ぎになって困る…

188 18/12/31(月)02:22:36 No.558354497

まぁこいつだって自分らの都合でブチャチーム襲って痛めつけたり命取ろうとしてんだから どんな最期辿ろうが自業自得だからしゃーなし

189 18/12/31(月)02:23:51 No.558354666

>ペリーコロさんあんなとこで自殺したら騒ぎになって困る… よくよく考えたらあそこで自殺する必要もなかった気もする…

190 18/12/31(月)02:24:04 No.558354702

動くパープルヘイズは怖すぎる…

191 18/12/31(月)02:24:46 No.558354790

勝手な思い込みでカタギの娘を拉致しようとして一般人巻き込んだりしてるからな

192 18/12/31(月)02:26:43 No.558355063

いいよねウィルスで柔らかくなった肉体をグチョグチョ言わせながら殴るラッシュ

193 18/12/31(月)02:27:13 No.558355140

>勝手な思い込みでカタギの娘を拉致しようとして一般人巻き込んだりしてるからな イルーゾォは人通りの全くないところでやってたし… ほんとに誰もいなくて良かったな…

↑Top