虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ※名作率... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/12/29(土)23:42:36 No.558062547

    ※名作率高い気がする…

    1 18/12/29(土)23:43:00 No.558062648

    フ ヒ ッ

    2 18/12/29(土)23:43:14 No.558062706

    リーダー伝説たけし

    3 18/12/29(土)23:43:36 No.558062799

    エッセイ漫画はほぼあてはまるな

    4 18/12/29(土)23:43:41 No.558062822

    DANDANだんくが名作だって!?

    5 18/12/29(土)23:44:33 No.558063038

    パッパラ隊

    6 18/12/29(土)23:44:52 No.558063126

    臼井先生…

    7 18/12/29(土)23:45:36 No.558063320

    京極のアレは面白かった どすこいじゃない方 いやどすこいも面白いけど

    8 18/12/29(土)23:46:06 No.558063457

    ジャンプとか普通にする

    9 18/12/29(土)23:46:22 No.558063535

    和田慎二

    10 18/12/29(土)23:46:30 No.558063576

    ツクールで作られたゲームの どうも作者です 率の高さ!! 最近はそうでもない

    11 18/12/29(土)23:46:38 No.558063611

    >DANDANだんくが名作だって!? 個人的に異論はないぞ!

    12 18/12/29(土)23:47:32 No.558063892

    ナベシン

    13 18/12/29(土)23:48:47 No.558064266

    パタリロで大体殺される作者

    14 18/12/29(土)23:48:54 No.558064294

    くぅ疲

    15 18/12/29(土)23:49:26 No.558064467

    ドラゴンボール

    16 18/12/29(土)23:49:35 No.558064493

    開発者が出てくるゲームは割とあったな昔 今だと世界観との兼ね合いで醒めるから嫌がられるんだろうか

    17 18/12/29(土)23:49:59 No.558064592

    >臼井先生… よしいうすとだったりそうじゃなかったり

    18 18/12/29(土)23:50:06 No.558064630

    昔のデバッグルームはなんだったんだろう

    19 18/12/29(土)23:51:02 No.558064882

    >開発室が出てくるゲームは割とあったな昔

    20 18/12/29(土)23:51:03 No.558064890

    作者をバカにして雷落とされる主人公

    21 18/12/29(土)23:51:23 No.558064992

    作品内に編集者が登場

    22 18/12/29(土)23:52:13 No.558065210

    新鱈墓英

    23 18/12/29(土)23:53:21 No.558065530

    ポケモンかな…

    24 18/12/29(土)23:53:57 No.558065711

    燃える!お兄さんは名作と言うにはちょっと…

    25 18/12/29(土)23:54:33 No.558065908

    ポケモンの開発者室にキモオタ丸出しの人いたけど後悔したりしてないんだろうか

    26 18/12/29(土)23:54:34 No.558065914

    富豪刑事

    27 18/12/29(土)23:54:37 No.558065947

    漫画神がこれだな

    28 18/12/29(土)23:54:50 No.558066007

    >DANDANだんくが名作だって!? >個人的に異論はないぞ! 作者以外にもやばい連中がいっぱい出てる気がする パロディだけど

    29 18/12/29(土)23:55:09 No.558066099

    フニャコフニャオ

    30 18/12/29(土)23:55:25 No.558066167

    落第忍者乱太郎

    31 18/12/29(土)23:55:33 No.558066215

    実写化ドラマ最終話に唐突に登場してオリ台詞ぶちかました原作者がいるらしい

    32 18/12/29(土)23:55:50 No.558066302

    この法則って二次創作だと途端に地雷率が上がる気がする…

    33 18/12/29(土)23:55:59 No.558066337

    アオイホノオの事か

    34 18/12/29(土)23:56:06 No.558066379

    あだち作品全般か

    35 18/12/29(土)23:56:09 No.558066390

    伊藤勢

    36 18/12/29(土)23:56:19 No.558066443

    作中のキャラがメタネタ言って作者に突っ込みいれられるの好き

    37 18/12/29(土)23:56:33 No.558066522

    OPUS

    38 18/12/29(土)23:56:36 No.558066548

    ツクールといえばサンプルゲーに作者が出てるのあったな…モモグリ先生…

    39 18/12/29(土)23:57:00 No.558066689

    >漫画神がこれだな 七色いんこの心身症解消法すごかったね

    40 18/12/29(土)23:57:14 No.558066750

    釣りキチはアニメから知ると 作者のハンサム解説に驚く

    41 18/12/29(土)23:57:16 No.558066754

    >作者以外にもやばい連中がいっぱい出てる気がする >パロディだけど 少年に興味津々なマイコー・ジャックさんはちょっとファンキーすぎると思う

    42 18/12/29(土)23:57:30 No.558066832

    (日高のり子の声援を受けながOP歌う作者)

    43 18/12/29(土)23:57:34 No.558066863

    風雲児たち

    44 18/12/29(土)23:58:50 No.558067209

    ※アニメ化で原作者がキャラに追加される…

    45 18/12/29(土)23:59:07 No.558067283

    >※アニメ化で原作者がキャラに追加される… ぬーべーを思い出した

    46 18/12/29(土)23:59:07 No.558067289

    >作品内に編集者が登場 担当編集をことごとくボスキャラのモデルにしてそれがウケたドラゴンボールはやっぱ凄いと思う

    47 18/12/29(土)23:59:34 No.558067422

    >この法則って二次創作だと途端に地雷率が上がる気がする… 他人の褌で相撲取ってて自己主張しかも泥酔ものとなるともう木っ端微塵だよね

    48 18/12/29(土)23:59:50 No.558067491

    >※アニメ化で原作者がキャラに追加される… アクセルワールドは誰も得しなかった…

    49 18/12/29(土)23:59:58 No.558067527

    はらゆたか「見つけてみろ」

    50 18/12/30(日)00:00:18 No.558067637

    ジャぱん

    51 18/12/30(日)00:00:32 No.558067710

    すみません 全日本心の演歌カラオケ大会の予選会場はどちらでしょうか?

    52 18/12/30(日)00:00:54 No.558067833

    >すみません >全日本心の演歌カラオケ大会の予選会場はどちらでしょうか? 知るかあああああああああああ!!!!!!!!1

    53 18/12/30(日)00:01:23 No.558067963

    タンタンの冒険 アニメのみだったか漫画にもいたか定かじゃないけど

    54 18/12/30(日)00:01:30 No.558067999

    この技は実在するッ!

    55 18/12/30(日)00:02:56 No.558068373

    最終的に武道館でソロ曲を披露するとこまで行く原作に登場しない原作者

    56 18/12/30(日)00:03:01 No.558068398

    月光条例はううn…

    57 18/12/30(日)00:03:16 No.558068472

    監督「映画に臼井先生も出演してもらおうと思ってるんですが、どんな役がいいですか?」 (と聞きつつ、ひろしの取引先で出す準備をしてる) 臼井先生「カラオケで兄弟船を熱唱する役がいいです」

    58 18/12/30(日)00:03:42 No.558068595

    >パタリロで大体変質者かバケモノになる編集者

    59 18/12/30(日)00:04:09 No.558068694

    マジかよ ダンテ・アリギエーリ最低だな

    60 18/12/30(日)00:04:14 No.558068718

    ※たまにこういう実写版でモブ役を演じたがる作者がいる…

    61 18/12/30(日)00:04:32 No.558068809

    作者以外の漫画家…ぽい人が次々出てくるのは豪ちゃんの漫画だっけ

    62 18/12/30(日)00:04:36 No.558068825

    しんちゃん…

    63 18/12/30(日)00:04:39 No.558068838

    スラムダンクで解説役だったよね作者 アニメだと声が宮城と一緒だった気がする

    64 18/12/30(日)00:04:40 No.558068846

    シドニアの騎士はよかったね... 作者近影もバッチリ

    65 18/12/30(日)00:04:52 No.558068886

    久米田…

    66 18/12/30(日)00:05:07 No.558068944

    >フニャコフニャオ 真っ先にこれが浮かんだ

    67 18/12/30(日)00:05:38 No.558069090

    パトレイバー じゃじゃグル

    68 18/12/30(日)00:06:00 No.558069191

    文字だけだけどやたら目立つシロマサ

    69 18/12/30(日)00:06:02 No.558069200

    アンテ

    70 18/12/30(日)00:06:07 No.558069229

    いいですよね逃げ惑う群衆の手前に映ってる監督(バスの運転手役)

    71 18/12/30(日)00:06:35 No.558069347

    >作者以外の漫画家…ぽい人が次々出てくるのは豪ちゃんの漫画だっけ 手塚神もちょくちょく出してる

    72 18/12/30(日)00:06:48 No.558069412

    作品内にアシスタントが登場の王ドロボウ

    73 18/12/30(日)00:06:58 No.558069457

    こち亀も結構作者登場してたけど出なくなったのは40巻ぐらいからだったか

    74 18/12/30(日)00:07:41 No.558069643

    主人公の戦いに巻き込まれる哀れな漫画家役!

    75 18/12/30(日)00:08:07 No.558069734

    永井豪「自分で描く時以外はやめとけ」

    76 18/12/30(日)00:08:24 No.558069807

    ニャル子さんいいよね…

    77 18/12/30(日)00:08:42 No.558069888

    最後の白兵戦辺りのシーンで絵コンテもって立ってる眼鏡のハゲモブ!

    78 18/12/30(日)00:09:00 No.558069951

    芥川龍之介とかあの頃のやつはよく作者が出てくる

    79 18/12/30(日)00:09:12 No.558069999

    名前がアシの名前だったりするケースもちょくちょくある

    80 18/12/30(日)00:09:49 No.558070166

    ブラックジャックで手塚先生がよくでる 漫画家の前に医者だからなあ

    81 18/12/30(日)00:09:55 No.558070194

    黙れ!スタンリー!

    82 18/12/30(日)00:10:04 No.558070231

    MAEDAXはアシなのに超優遇されてたね

    83 18/12/30(日)00:10:08 No.558070244

    ドキばく

    84 18/12/30(日)00:10:29 No.558070345

    犬の名前をパンチに指定してくる…

    85 18/12/30(日)00:10:41 No.558070391

    ホーリーランド

    86 18/12/30(日)00:11:17 No.558070546

    時雨沢…

    87 18/12/30(日)00:11:36 No.558070631

    残穢は主人公作者だよね

    88 18/12/30(日)00:11:57 No.558070707

    こち亀はタバコ吸うやつは云々って作者が登場して 発言してたがコミック版だと丸々削除されちゃったんだっけか

    89 18/12/30(日)00:13:00 No.558070996

    >こち亀はタバコ吸うやつは云々って作者が登場して >発言してたがコミック版だと丸々削除されちゃったんだっけか 初版とかだと残ってるが増刷だと消されてるらしいね

    90 18/12/30(日)00:13:04 No.558071009

    プラネットウィズ

    91 18/12/30(日)00:13:40 No.558071191

    司馬遼太郎が余談だが…って割り込んでくるのいいよね

    92 18/12/30(日)00:14:11 No.558071319

    奇面組が真っ先に思い浮かんだが以外に出てこないもんだな

    93 18/12/30(日)00:14:37 No.558071438

    以下略。

    94 18/12/30(日)00:14:53 No.558071510

    石森先生 確か特撮でライダー怪人に一回殺されてたな……

    95 18/12/30(日)00:16:11 No.558071822

    ひだまりは原作だと出てこないのにアニメはどうしてああなった

    96 18/12/30(日)00:17:33 No.558072162

    >石森先生 >確か特撮でライダー怪人に一回殺されてたな…… 石ノ森先生は自分の作品の特撮によく出てるよね でもズバットのプロ野球選手役は無理あるんじゃねえかな…

    97 18/12/30(日)00:19:32 No.558072652

    たけしは人気投票で4位になったからすごいと思う

    98 18/12/30(日)00:19:54 No.558072726

    月曜日のライバル

    99 18/12/30(日)00:20:19 No.558072815

    ウエンツじゃない方の実写版鬼太郎は 水木先生が妖怪ポストに投函する郵便屋さんとして出てきたんだっけか

    100 18/12/30(日)00:20:45 No.558072926

    欄外でメタ的に現れるのと登場人物として出てくるのでだいぶ性格別れそう

    101 18/12/30(日)00:21:33 No.558073142

    ダンゲロスはその扱いでいいのかってなった

    102 18/12/30(日)00:22:06 No.558073258

    >プラネットウィズ コメンタリーでも言ってたけど緑って目立つなって

    103 18/12/30(日)00:22:21 No.558073329

    >確か特撮でライダー怪人に一回殺されてたな…… 銀河王でも明らかに死んでる扱い

    104 18/12/30(日)00:22:21 [ダレン・シャン] No.558073333

    ダレン・シャン

    105 18/12/30(日)00:22:40 No.558073410

    監督も原作者も毎回出てるエクセルサーガ

    106 18/12/30(日)00:23:00 No.558073492

    シリーズを追うごとに小島秀夫がグイグイ前に出て来る気がするMGSシリーズ!

    107 18/12/30(日)00:25:25 No.558074047

    アニメ化で原作者が声優として出てる!

    108 18/12/30(日)00:26:31 No.558074334

    >ひだまりは原作だと出てこないのにアニメはどうしてああなった それで人気が出たから

    109 18/12/30(日)00:27:50 No.558074648

    うめ先生のアバターってあれ明らかにトランセルだけど大丈夫だったの

    110 18/12/30(日)00:28:15 No.558074741

    >シリーズを追うごとに小島秀夫がグイグイ前に出て来る気がするMGSシリーズ! PWのチュートリアルは全体的にシュールすぎる…

    111 18/12/30(日)00:28:15 No.558074747

    大物新人声優井荻翼一体何者なんだ…?

    112 18/12/30(日)00:28:23 No.558074777

    アニメ化したから作者を解説役として出そう

    113 18/12/30(日)00:28:39 No.558074851

    書き込みをした人によって削除されました

    114 18/12/30(日)00:28:44 No.558074869

    京極堂に横溝先生出たときはおお…って思った 元ネタの作者出すのってなんか良いよね

    115 18/12/30(日)00:29:34 No.558075058

    たはは…

    116 18/12/30(日)00:30:40 No.558075361

    >アニメ化で原作者が声優として出てる! もともとセリフ少ないので特に支障が無かった映画のぼの父

    117 18/12/30(日)00:32:54 No.558075909

    >>ひだまりは原作だと出てこないのにアニメはどうしてああなった >それで人気が出たから 声も人気でラジオに出しても人気でとうとうキャラソンまでいく原作者凄い…

    118 18/12/30(日)00:35:23 No.558076577

    >臼井先生「カラオケで兄弟船を熱唱する役がいいです」 冷静に考えるとなんでそのまんま採用したの監督…… おかげで兄弟船って曲知れたけども

    119 18/12/30(日)00:35:35 No.558076622

    しんちゃん映画は臼井先生のこれやってが意外とでかいよね 毎作出してたオカマノルマとか妙に変な設定が原作者発だったり

    120 18/12/30(日)00:37:22 No.558077121

    しまぶーは存在感あったな

    121 18/12/30(日)00:37:37 No.558077204

    原作者というかただのイラスト担当だったのに主演ドラマCDまで作られた岸田メル…は少し違うか

    122 18/12/30(日)00:37:58 No.558077296

    作者がまさかの人気投票1位

    123 18/12/30(日)00:38:45 No.558077494

    別漫画の作者が11位取った漫画は知ってる