ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/12/29(土)23:37:21 No.558061003
これレッツゴー仮面ライダーみたいなもんなのでは?
1 18/12/29(土)23:38:28 No.558061343
最後の構図だけはそうかもしれない
2 18/12/29(土)23:40:18 No.558061880
凄い面白い春映画だと言われても否定はしない
3 18/12/29(土)23:42:25 No.558062501
一作一作の扱いが丁寧な春映画
4 18/12/29(土)23:44:44 No.558063089
ウィザードに満月って似合うもんなんだな
5 18/12/29(土)23:45:55 No.558063405
ラストバトルに限って言っても春映画はこんなに凝ってない
6 18/12/29(土)23:48:47 No.558064265
集合したライダーが皆でキックする時って大体それっぽいエフェクト付けて一気に突っ込んでいくだけだったからな… FOREVERは一人一人ちゃんと描写してて凄い良かった
7 18/12/29(土)23:49:02 No.558064332
>ウィザードに満月って似合うもんなんだな まるで月と太陽
8 18/12/29(土)23:50:08 No.558064637
40三ってレッツゴーだっけ
9 18/12/29(土)23:51:43 No.558065071
バトル演出がいちいちかっこよかったと思う バイクと
10 18/12/29(土)23:52:34 No.558065300
>一作一作の扱いが丁寧な春映画 そうだね(Wウォッチ見ながら)
11 18/12/29(土)23:54:43 No.558065982
(巨大化) (移動) (雑魚召喚)
12 18/12/29(土)23:55:45 No.558066280
観てきたけどややまともになった春映画という印象だった
13 18/12/29(土)23:57:28 No.558066821
ジオウ電王編としてみれば100点 ダブルはうん
14 18/12/29(土)23:57:29 No.558066827
せんとくんが先輩風吹かせてるシーン8割くらい相棒自慢してない?
15 18/12/29(土)23:57:38 No.558066874
>>一作一作の扱いが丁寧な春映画 >そうだね(Wウォッチ見ながら) 菅田将暉がダメだったのでギリギリ呼べるレジェンド(東映スタッフ)
16 18/12/29(土)23:57:43 No.558066892
アナザークウガのCGから製作期間の足りなさを感じた
17 18/12/29(土)23:58:05 No.558066986
レッツゴーの時に一番イヤだった素人エキストラさんたちの大合唱みたいなのが いや今回もあったっちゃあったけどそんなにしつこくなかったので良かったのかなと思います
18 18/12/29(土)23:58:20 No.558067065
>菅田将暉がダメだったのでギリギリ呼べるレジェンド(東映スタッフ) このレジェンドモブのおっさんじゃない?
19 18/12/29(土)23:58:56 No.558067240
これが平成の集大成と言われたら疑問が浮かぶ
20 18/12/29(土)23:59:14 No.558067314
アナザークウガのCGは10年くらいタイムスリップしたのかと思う出来だった
21 18/12/29(土)23:59:28 No.558067382
昨日みてきたけど楽しかった 電王登場のBGMかかった時完全に流れ変わったわ
22 18/12/29(土)23:59:45 No.558067472
>一作一作の扱いが丁寧な春映画 なんか見たことも無い技出してるゴーストいいよね…
23 18/12/30(日)00:00:39 No.558067753
>アナザークウガのCGから製作期間の足りなさを感じた 顔アップがネプリーグの漢字クイズ出してきそうな…
24 18/12/30(日)00:00:40 No.558067762
CGの出来について聞くたびにTVクウガレベルじゃないと気にならない節穴で良かったと思う
25 18/12/30(日)00:00:57 No.558067843
>>一作一作の扱いが丁寧な春映画 >なんか見たことも無い技出してるゴーストいいよね… 捏造技ラッシュでもそのライダーらしさは出てたからいいんだ
26 18/12/30(日)00:01:00 No.558067859
呼べたら変えるゾーンがそこかしこに存在しててルート分岐っぽくて面白かった
27 18/12/30(日)00:01:37 No.558068028
補完計画がオイオイオイな話しだらけでダメだった
28 18/12/30(日)00:02:35 No.558068287
>呼べたら変えるゾーンがそこかしこに存在しててルート分岐っぽくて面白かった パートごとにそんな感じならなんかゲームのシナリオみたいだな…
29 18/12/30(日)00:03:14 No.558068461
csmの音声ついでに一条さんは出ると思ってた…
30 18/12/30(日)00:03:53 No.558068638
平成ジェネレーションズFINALほどじゃないにしてもオリジナルキャストがそこそこ出るだろうなどという甘えた考え方をしなければ結構名作
31 18/12/30(日)00:04:20 No.558068756
お子様方が飽きて騒いでたのでやっぱ100分は長いなと思いました
32 18/12/30(日)00:04:29 No.558068795
シンゴだからなんか関係あるのかと思ったらがっつり電王だった
33 18/12/30(日)00:04:33 No.558068813
>csmの音声ついでに一条さんは出ると思ってた… 子供がシンゴだから一条さん(の中の人)だ!とか言われてたしね…
34 18/12/30(日)00:04:43 No.558068855
下手に適当にオリキャス出して適当な活躍されるより誰かに絞って活躍してもらえた方が嬉しいかなって毎回思う 佐藤健はめっちゃ嬉しかった
35 18/12/30(日)00:05:44 No.558069117
>ジオウ電王編としてみれば100点 なのにどうしてウォッチ貰えなかったんですか
36 18/12/30(日)00:05:45 No.558069119
完全版というか全てのスケジュールが通った場合のが見てみたい
37 18/12/30(日)00:05:47 No.558069124
>子供がシンゴだから一条さん(の中の人)だ!とか言われてたしね… 流石に無理がある
38 18/12/30(日)00:06:01 No.558069196
良太郎て普段はなにして生きてるんだろ…
39 18/12/30(日)00:06:04 No.558069213
ただまあこのポスターでW最前列の5人に加えないほうが良かったのかもしれない
40 18/12/30(日)00:06:08 No.558069239
>子供がシンゴだから一条さん(の中の人)だ!とか言われてたしね… アナザークウガがベタベタ触ってたからシンゴがアナザー一条さんの解釈はできなくもないと思う
41 18/12/30(日)00:06:34 No.558069343
突如生えてくる風都タワーモモタロス城 なんとかの闇から湧いてくる戦闘員 よくわからん骨董品と特異点封印装置が並ぶアジト たまらん
42 18/12/30(日)00:07:22 No.558069554
>よくわからん骨董品と特異点封印装置が並ぶアジト ここしょぼすぎて笑った
43 18/12/30(日)00:07:30 No.558069586
>ただまあこのポスターでW最前列の5人に加えないほうが良かったのかもしれない ポスター作成の時点ではまだ調整中だったのかもしれない…
44 18/12/30(日)00:07:35 No.558069607
2回目からは最初の事故が出オチに見えるからギャグとしても優秀
45 18/12/30(日)00:07:46 No.558069662
野上良太郎(ほぼウラタロス)
46 18/12/30(日)00:07:53 No.558069683
人少ない時間狙ったら大人3人でみることになったんだけど見所の時に姿勢直したり軽く咳払いしてたりしてて楽しかった
47 18/12/30(日)00:08:08 No.558069738
特異点封印装置のチャチさで吹く
48 18/12/30(日)00:08:08 No.558069741
>なのにどうしてウォッチ貰えなかったんですか なんで消えないのに力を継承する必要が?
49 18/12/30(日)00:08:19 No.558069795
>下手に適当にオリキャス出して適当な活躍されるより誰かに絞って活躍してもらえた方が嬉しいかなって毎回思う 今回なんか全員出したらわちゃわちゃするってレベルじゃないしな…
50 18/12/30(日)00:08:24 No.558069809
春映画として見れば良作 冬映画としては凡作 平成ジェネレーションのトリとしては駄作
51 18/12/30(日)00:08:57 No.558069941
シンゴ封印ボックスはゴーストのタンクトップ装置立たせただけかと思ったが違うようだ
52 18/12/30(日)00:09:19 No.558070027
凄い頑張ってるのは分かる分力尽きた所もわかっちゃって残念感が強い
53 18/12/30(日)00:09:28 No.558070068
平行世界と虚構現実と時間旅行が入り交じる難解なストーリー だからこうして春映画要素でIQを下げる
54 18/12/30(日)00:09:42 No.558070134
>下手に適当にオリキャス出して適当な活躍されるより誰かに絞って活躍してもらえた方が嬉しいかなって毎回思う 100分あったのに割と尺みっちりだったしね
55 18/12/30(日)00:09:51 No.558070177
>>なのにどうしてウォッチ貰えなかったんですか >なんで消えないのに力を継承する必要が? えっ電王ウォッチって無いの!?
56 18/12/30(日)00:10:12 No.558070268
>完全版というか全てのスケジュールが通った場合のが見てみたい 菅田君が出れたB世界と融合させてC世界作らないと…
57 18/12/30(日)00:10:29 No.558070347
尺みっちりだけど話進めるのに使って戦闘が尻切れトンボとか水入り多くてなあ
58 18/12/30(日)00:10:34 No.558070364
本当にかけ声くらいしかなかったのに本物使っててびっくりした
59 18/12/30(日)00:10:47 No.558070413
ストーリーがめっちゃ凝ってた ジオウビルド電王の設定が絡む絡む
60 18/12/30(日)00:10:49 No.558070428
オリジナルキャストに整合性のある出番作るのが難しいからじゃあラーメン屋とミイラでも別に良いっか!!
61 18/12/30(日)00:10:55 No.558070456
>凄い頑張ってるのは分かる分力尽きた所もわかっちゃって残念感が強い ディレクターズカット版とか完全版ノベルとかあったらめっちゃ欲しい
62 18/12/30(日)00:11:17 No.558070544
菅田将暉のオファー通ってたとしても出演時間は佐藤健同様短かったろうから そこまでとっ散らかったりはしなかったはず… まあ出てないから何言っても無意味だけどもね
63 18/12/30(日)00:11:22 No.558070567
ストーリー進行の強引さは春映画っぽかったけど ストーリーそのものはなかなか熱かったよ…
64 18/12/30(日)00:11:33 No.558070618
凝ってると言うより捻りすぎて作ってる方もわけわからなくなってそう
65 18/12/30(日)00:11:36 No.558070628
2000年で分岐しただけの世界を全く違う世界として扱ってたからちょっと困惑した
66 18/12/30(日)00:11:46 No.558070668
どっかにいったフータロスは今後ジオウ本編などで回収され ないと思う
67 18/12/30(日)00:11:54 No.558070696
特にダブルは個人戦が変身シーンで終わってチーム戦無しバイクも最期に合流するだけとか色々酷い
68 18/12/30(日)00:12:06 No.558070745
>尺みっちりだけど話進めるのに使って戦闘が尻切れトンボとか水入り多くてなあ ラストバトル盛り上がってるから十分だと思うがなぁ… 全然そんなイメージ受けなかったな
69 18/12/30(日)00:12:30 No.558070863
冬映画は大体こんなものだしむしろ面白い方じゃないかな…
70 18/12/30(日)00:12:47 No.558070932
アナザーダブルは頑張ってジオウ本編で回収して欲しいけど無理だろうな…
71 18/12/30(日)00:12:56 No.558070964
ストーリーと設定の滅茶苦茶さは歴代一番かもしれんくらいだけどそれらを通してやりたかった平成主人公ライダー集合からのクライマックスがちゃんと熱かったからいいんだ
72 18/12/30(日)00:13:04 No.558071015
むしろ戦闘は凝ってた気がするが
73 18/12/30(日)00:13:07 No.558071029
>ストーリー進行の強引さは春映画っぽかったけど >ストーリーそのものはなかなか熱かったよ… 春映画こんなストーリーちゃんとしてたっけ…
74 18/12/30(日)00:13:19 No.558071086
>冬映画は大体こんなものだしむしろ面白い方じゃないかな… 大丈夫?冬映画の基準がジェネシスになってない?
75 18/12/30(日)00:13:22 No.558071099
何気に初めて強化変身できるアナザーライダーが出た
76 18/12/30(日)00:13:29 No.558071133
店主がやったタイミングでやぁ風都を守ってくれてありがとうこれどうぞって渡すだけで良いんだけど やっぱり難しいッスか
77 18/12/30(日)00:13:49 No.558071230
この映画の酷いところは「」が兄弟をアタルスグルで呼称してるところ
78 18/12/30(日)00:13:51 No.558071236
>むしろ戦闘は凝ってた気がするが それぞれのライダーの特色活かしてるよね…
79 18/12/30(日)00:14:05 No.558071293
でもあの塔出てきた時の安心感凄いよ いつものライダー映画って感じがする
80 18/12/30(日)00:14:15 No.558071332
オリキャスが揃った!って感じの去年に比べて記憶から蘇ったライダーなんでどうしても春映画感が拭えない
81 18/12/30(日)00:14:21 No.558071361
時間停止されてぷるぷる動いてたのがダメだった
82 18/12/30(日)00:14:22 No.558071365
>FOREVERは一人一人ちゃんと描写してて凄い良かった シャドームーンへの乱舞より酷いリンチになったけどな! いやマジであのシーン良かった
83 18/12/30(日)00:14:25 No.558071372
何人か我々の知らない特色を発揮していた…
84 18/12/30(日)00:15:03 No.558071540
>むしろ戦闘は凝ってた気がするが 縁のある組み合わせで戦ったりエフェクト全開でキックラッシュしたりいいよね 非バイク組の大暴れはやりたい放題すぎて笑っちゃったけど
85 18/12/30(日)00:15:04 No.558071546
アナザーとは言えアルティメットクウガ相手だからそりゃ大勢でかからなきゃね!
86 18/12/30(日)00:15:09 No.558071559
>オリキャスが揃った!って感じの去年に比べて記憶から蘇ったライダーなんでどうしても春映画感が拭えない 春映画もオリキャス出るからあまり変わらないような
87 18/12/30(日)00:15:18 No.558071601
>何人か我々の知らない特色を発揮していた… ゴーストトルネード!
88 18/12/30(日)00:15:25 No.558071625
ハザード要素の強いタンクタンクいいよね
89 18/12/30(日)00:15:25 No.558071630
凝った演出がワンカットだけで戦闘シーンに起承転結が無かったと思う いきなり始まってるか途中で終わってるとかそういうのが凄い多い
90 18/12/30(日)00:15:26 No.558071637
は?響鬼の相棒は巨大アカネタカだろ…
91 18/12/30(日)00:15:28 No.558071649
ライダー集合映画のリメイクというかリベンジというか そんな空気も感じた
92 18/12/30(日)00:15:36 No.558071682
>ブレイドが我々の知らない顔色を発色していた…
93 18/12/30(日)00:15:37 No.558071684
まさかバジンクリスマを回収してくれるとはね
94 18/12/30(日)00:15:47 No.558071725
ライダーのガワだけで満足できるなら別に良いよね
95 18/12/30(日)00:16:05 No.558071802
でも下手に似てる人の声使うよりアーカイブの方がいいと改めて思った あとアンク…はちょっと理解度が高すぎる
96 18/12/30(日)00:16:16 No.558071839
でもキバの鎖エフェクトはめちゃくちゃかっこいいと思うの
97 18/12/30(日)00:16:23 No.558071872
龍に騎乗するから龍騎だったんだな
98 18/12/30(日)00:16:31 No.558071896
>ライダーのガワだけで満足できるなら別に良いよね 言い方のトゲがすごい
99 18/12/30(日)00:16:31 No.558071901
>でも下手に似てる人の声使うよりアーカイブの方がいいと改めて思った >あとアンク…はちょっと理解度が高すぎる サワァ…
100 18/12/30(日)00:16:37 No.558071918
知らないチョップ! (設定にあるしゲームでもやってるアギト)
101 18/12/30(日)00:16:44 No.558071944
それこそ今回のように最後に集結してフッハッて掛け声出すだけなら 今後もライブラリでお願いしたいところだ
102 18/12/30(日)00:16:44 No.558071947
佐藤健も出番は少ないけど先輩らしい事言って後は後輩を送り出すってのは割と好きな客演の仕方だ メガマックスのWみたく
103 18/12/30(日)00:16:57 No.558071995
>は?響鬼の相棒は巨大アカネタカだろ… 過去の響鬼はあれ出来たからまぁ出来てもおかしくないよね
104 18/12/30(日)00:17:04 No.558072031
>あとアンク…はちょっと理解度が高すぎる 関与してないはずなのに漏れ出てきた究極の闇だったね…
105 18/12/30(日)00:17:05 No.558072035
>春映画もオリキャス出るからあまり変わらないような 超スーパーヒーロー大戦を見てもまだそんなことが言えるかな?
106 18/12/30(日)00:17:10 No.558072055
毎度春映画といっときゃ通用すると思ってる語彙力のない「」がいるからな 引き合いに出してるジェネシスの話もどうせスレで見た知識しかないんだろうし
107 18/12/30(日)00:17:12 No.558072071
>>何人か我々の知らない特色を発揮していた… >ゴーストトルネード! タケル殿はゴースト編でも知らない破ッ!してたからな
108 18/12/30(日)00:17:15 No.558072087
捏造っちゃ捏造だけどわりとそのライダーなら使えそうな技だし 新技身につけたんだよって言われたら否定できないから別にいいよ キバの鎖エフェクト超かっこよかったし…
109 18/12/30(日)00:17:36 No.558072173
>ライダーのガワだけで満足できるなら別に良いよね そういう言い方されるとオリキャスがただ出るだけで満足できるような人にはダメでしょうねとしか言えない
110 18/12/30(日)00:17:40 No.558072194
オーズ回の特別プロデューサーに念押されたのはわかる
111 18/12/30(日)00:18:04 No.558072282
ウィザードもやけにアクロバティックで良かった
112 18/12/30(日)00:18:18 No.558072343
タイムジャッカーはライダーの歴史纏めて消せば良いじゃん!に対する完璧な回答だよねこの映画
113 18/12/30(日)00:18:30 No.558072386
オーズの登場シーンでわざわざタカメダル撫でるのは闇の爪痕が深すぎる
114 18/12/30(日)00:18:33 No.558072406
>超スーパーヒーロー大戦を見てもまだそんなことが言えるかな? いやだからオリキャスあまり出ないから春映画っぽいと言われても春映画だってもっとオリキャス出るじゃんって言う
115 18/12/30(日)00:18:36 No.558072431
せめてリボルギャリーで戦闘員を轢きながらハードボイルダー射出!くらいしてくれても良かった 春映画でちょいちょいリボルギャリー出てるけど開いたことはないよね?
116 18/12/30(日)00:18:41 No.558072448
ブレイドの頭頑なに新造しないのはなんでなの…
117 18/12/30(日)00:18:46 No.558072460
>ウィザードもやけにアクロバティックで良かった ちょっとサッカーのキックっぽいアクションもあってめっちゃかっこよかったよね!
118 18/12/30(日)00:19:18 No.558072593
>それこそ今回のように最後に集結してフッハッて掛け声出すだけなら >今後もライブラリでお願いしたいところだ どっちかと言えば新録組が台詞少なさ過ぎてわざわざ新録した恩恵が少なさ過ぎるよ!ライブラリとあんまりかわらねぇ!
119 18/12/30(日)00:19:30 No.558072644
お兄ちゃんとライダー楽しんでるスライドショーはちょっと泣いちゃったよ
120 18/12/30(日)00:19:34 No.558072662
>ブレイドの頭頑なに新造しないのはなんでなの… 作ってるところと手が切れてるから
121 18/12/30(日)00:19:38 No.558072674
キバのあれは足の封印の鎖ちょっと緩めて使ったとかそんなんかな
122 18/12/30(日)00:19:42 No.558072693
>ウィザードもやけにアクロバティックで良かった あそこ高岩さんって聞いてすげえなってなった
123 18/12/30(日)00:19:51 No.558072714
一昨年と去年はストロンガーの最終回みたいだったな
124 18/12/30(日)00:20:07 No.558072766
むしろ声がライブラリで本人な分人々の思いが呼び寄せたってわかる演出として良いと思った
125 18/12/30(日)00:20:28 No.558072852
甘いな
126 18/12/30(日)00:20:29 No.558072858
バイクアクション多めのクウガ見てるとこれクウガだなってなった
127 18/12/30(日)00:20:40 No.558072903
>どっちかと言えば新録組が台詞少なさ過ぎてわざわざ新録した恩恵が少なさ過ぎるよ!ライブラリとあんまりかわらねぇ! 逆にちょっと当時と声違ってた龍騎に違和感あった
128 18/12/30(日)00:20:42 No.558072915
>大丈夫?冬映画の基準がジェネシスになってない? 割とジェネシス好きだけどそれは100%ないわ あのおやっさんコントの部分見直して来てくれ
129 18/12/30(日)00:20:44 No.558072923
>闇の爪痕が深すぎる 悪役みたいで駄目だった
130 18/12/30(日)00:20:51 No.558072957
>>それこそ今回のように最後に集結してフッハッて掛け声出すだけなら >>今後もライブラリでお願いしたいところだ >どっちかと言えば新録組が台詞少なさ過ぎてわざわざ新録した恩恵が少なさ過ぎるよ!ライブラリとあんまりかわらねぇ! でもバイクシーンのもやしの声好きだし…
131 18/12/30(日)00:21:01 No.558073002
久しぶりに殺意高めなトライドロン見た
132 18/12/30(日)00:21:14 No.558073053
2度見たいとは思わない映画だった 前半が退屈すぎる
133 18/12/30(日)00:21:14 No.558073056
真司と翔一くんは本編の方にも出てきてついでに撮ったと思いたい
134 18/12/30(日)00:21:23 No.558073087
毎年死ぬほど出てくるライダー派生フォームのスーツ作るので手一杯で 年に一回出番があるかないかのレジェンドライダーのスーツは優先順位が低いんだろうな…
135 18/12/30(日)00:21:47 No.558073196
地味にロケット単体のリミットブレイクも初じゃない?
136 18/12/30(日)00:22:06 No.558073257
あのバイクシーンのもやし異様に先輩面してていいよね…いや実際先輩なんだけど
137 18/12/30(日)00:22:13 No.558073284
>2度見たいとは思わない映画だった >前半が退屈すぎる 退屈とまではいかないけどモモ達が出るまでのカタルシスまでちょっと暗いよね その分みんなでの大暴れが熱いんだけども
138 18/12/30(日)00:22:26 No.558073348
佐藤健目当てで見るにはいろいろと辛いところはある
139 18/12/30(日)00:22:26 No.558073354
そういや今回新サブライダーのチョイ見せなかったな 欲しい訳じゃないが
140 18/12/30(日)00:22:31 No.558073372
>真司と翔一くんは本編の方にも出てきてついでに撮ったと思いたい 撮影のタイミングはゴースト編だろうから関係ないんじゃないかなあ…
141 18/12/30(日)00:22:35 No.558073388
ラストバトルに関して言えば冬映画でもTOPじゃないかな 無論18年の積み重ねってズルを使ってだが
142 18/12/30(日)00:22:38 No.558073402
前半はジオウ勢やビルド勢の個々のアクションをちゃんと見せてて好きよ
143 18/12/30(日)00:22:39 No.558073403
新緑組も言うのはいつものセリフでもうちょい新緑って感じのセリフが欲しかった その点龍騎は良かった
144 18/12/30(日)00:22:41 No.558073413
付き合いで見に行った2回目めっちゃ面白かった すーぱーたいむじゃっかーが健気だった
145 18/12/30(日)00:22:46 No.558073428
俺はすごい楽しかった 誰かの記憶に残っているから、というテーマは電王でもありディケイドにもつながってるし
146 18/12/30(日)00:22:57 No.558073473
監督曰くバイクとキックに力入れるのは最初から決めてたらしくて 動かせない状態だったマシンも早い段階でメンテして東映が出せるバイクは全部出したとか
147 18/12/30(日)00:23:00 No.558073485
風麺食べてたらアナザーW来た!ソウゴ子供守った!W帰った!はシュールすぎた
148 18/12/30(日)00:23:00 No.558073486
>そういや今回新サブライダーのチョイ見せなかったな >欲しい訳じゃないが だからその代わり本編でやったのかもしれない
149 18/12/30(日)00:23:14 No.558073537
>ラストバトルに関して言えば冬映画でもTOPじゃないかな それはない
150 18/12/30(日)00:23:14 No.558073543
最近Movie大戦見返してたから前作パート今作パートに分かれてない方が面白いなって思った
151 18/12/30(日)00:23:35 No.558073627
いい話だったけどあのイマジン何の義理で未来からかけつけたんだろう
152 18/12/30(日)00:23:38 No.558073639
>前半はジオウ勢やビルド勢の個々のアクションをちゃんと見せてて好きよ 生身アクションもあるのいいよね
153 18/12/30(日)00:23:43 No.558073657
むしろなんで最近までライブラリ使ってこなかったんだろう… 変身後は常に仮面被ってるメリットを最大限に活かしてるし新録に比べても違和感無いしいいことづくめなのに
154 18/12/30(日)00:23:59 No.558073713
ツッコミ所の多さが春映画クラス
155 18/12/30(日)00:24:13 No.558073760
>ラストバトルに関して言えば冬映画でもTOPじゃないかな ここまでのは流石に中々ないわな
156 18/12/30(日)00:24:19 No.558073778
基本フォームにボコボコにされるアナザークウガが雑魚すぎる…
157 18/12/30(日)00:24:31 No.558073826
>佐藤健目当てで見るにはいろいろと辛いところはある サプライズ枠にしたのは正解だよね
158 18/12/30(日)00:24:53 No.558073926
何でアナザークウガのCGが2000年代だったの?わざと?
159 18/12/30(日)00:24:59 No.558073944
>むしろなんで最近までライブラリ使ってこなかったんだろう… >変身後は常に仮面被ってるメリットを最大限に活かしてるし新録に比べても違和感無いしいいことづくめなのに 一年間+αの音声データから場面に適する音声を探し出して当てはめる作業がしんどすぎるからじゃないかな…
160 18/12/30(日)00:25:07 No.558073968
>それはない じゃあどれが好き?
161 18/12/30(日)00:25:29 No.558074072
基本フォームのジオウとゲイツの戦闘シーンがガッツリあって良かった 本編だと直ぐにアーマー着ちゃうからな
162 18/12/30(日)00:25:31 No.558074081
佐藤健出てくるとこはホントに見たことない場所でびっくりした
163 18/12/30(日)00:25:33 No.558074098
>ラストバトルに関して言えば冬映画でもTOPじゃないかな >無論18年の積み重ねってズルを使ってだが ちゃんと少人数で蹴りいれてるのいいよね
164 18/12/30(日)00:25:36 No.558074110
>新緑組も言うのはいつものセリフでもうちょい新緑って感じのセリフが欲しかった どんな入力してたらそんな誤変換するの
165 18/12/30(日)00:25:59 No.558074195
>むしろなんで最近までライブラリ使ってこなかったんだろう… >変身後は常に仮面被ってるメリットを最大限に活かしてるし新録に比べても違和感無いしいいことづくめなのに どうしてもbotになっちゃうから今回みたいなスタイルじゃないと難しいよ
166 18/12/30(日)00:26:06 No.558074227
>佐藤健出てくるとこはホントに見たことない場所でびっくりした 背景時の砂だったしターミナルじゃないの?
167 18/12/30(日)00:26:19 No.558074297
Wの扱いが悪すぎるので0点
168 18/12/30(日)00:26:47 No.558074393
ライブラリーなら鎧武のぜってぇ許さねえ!は入れて欲しかった
169 18/12/30(日)00:26:52 No.558074410
クローズチャージが出てきてるから100点
170 18/12/30(日)00:27:19 No.558074519
ライブラリの方が逆に違和感凄い場合もあるからケースバイケースだろう
171 18/12/30(日)00:27:24 No.558074540
Forever以上に泣いたけどW周りは残念だったな その分電王部分は最高だったけど
172 18/12/30(日)00:27:28 No.558074550
電王周りは佐藤健出演もそうだけどフータロス悪役じゃないのかよ!っていう いい意味で騙された感が良かった
173 18/12/30(日)00:27:42 No.558074606
テレビでW回やるのかなあ
174 18/12/30(日)00:28:00 No.558074681
>生身アクションもあるのいいよね 思えば今年は例年より生身パート少なかった印象だな 冬は毎度ガッツリやってた印象だけど
175 18/12/30(日)00:28:24 No.558074781
Wは本編か夏映画かでリベンジして欲しい所だよね ウォッチがあっても後からスポット当たる前例はゴーストが作ってくれたし
176 18/12/30(日)00:28:28 No.558074806
ジオウとビルドの最後の共闘がマジーンかよ!ってなったから 決戦は乱戦よりタッグ戦のMEGAMAXとか平ジェネFINALとかの方が好きだわ
177 18/12/30(日)00:28:40 No.558074856
>テレビでW回やるのかなあ 継承しちゃったから出るとしても神みたいな登場の仕方じゃないの
178 18/12/30(日)00:28:43 No.558074866
>電王周りは佐藤健出演もそうだけどフータロス悪役じゃないのかよ!っていう >いい意味で騙された感が良かった 敵の一味だと思ったらただのいい奴だった
179 18/12/30(日)00:28:58 No.558074929
フータロスは滝藤賢一まで呼んだのに謎のいいやつのままだったな…
180 18/12/30(日)00:29:10 No.558074971
ウォズが古いダイバーウォッチを知ってるくだりって何だったの?
181 18/12/30(日)00:29:28 No.558075033
>佐藤健出てくるとこはホントに見たことない場所でびっくりした ロケ地としてはよく見る気がするが…テレ朝刑事ドラマの方かな 多分ターミナルなんだろうけどそういや説明なしにワープさせてたね…
182 18/12/30(日)00:29:32 No.558075053
冬映画のラストバトルって大抵前作最強フォームと現行新フォームのCGバトルだから 今回はさすがに見ごたえあったな
183 18/12/30(日)00:29:39 No.558075093
>電王周りは佐藤健出演もそうだけどフータロス悪役じゃないのかよ!っていう >いい意味で騙された感が良かった 悪いイマジンが律儀に願い叶えるわけないだろ!!って言われててダメだった
184 18/12/30(日)00:29:42 No.558075100
>ウォズが古いダイバーウォッチを知ってるくだりって何だったの? 脚本の人そこまで考えてないと思うよ
185 18/12/30(日)00:30:06 No.558075193
フータロス名前と風車っぽい武器あるしWに関係あるのかと思ったけどただのいいイマジンだった
186 18/12/30(日)00:30:06 No.558075198
クウガウォッチも出番がマジーン乗ってるだけだったのは何とかしてほしかった
187 18/12/30(日)00:30:24 No.558075287
>>ウォズが古いダイバーウォッチを知ってるくだりって何だったの? >脚本の人そこまで考えてないと思うよ つまりちゃんと考えてるってことか…
188 18/12/30(日)00:30:27 No.558075298
>思えば今年は例年より生身パート少なかった印象だな >冬は毎度ガッツリやってた印象だけど 坂本監督は生身パート大好きだからな…
189 18/12/30(日)00:30:36 No.558075342
フータロスのフーって何だったの? 少なくとも風魔小太郎要素はゼロだった
190 18/12/30(日)00:30:48 No.558075397
知らないおっさんから渡されるWウォッチはマジでどうにかならなかったの
191 18/12/30(日)00:31:01 No.558075452
ライブラリ音声って坂本監督くらいしかやってなかったしいろいろめんどくさいのかな
192 18/12/30(日)00:31:06 No.558075484
決戦シーンはスーパーヒーロー大戦の集合シーンとか好きなんだ そこまでの経緯や海東の諸々は忘れたい
193 18/12/30(日)00:31:08 No.558075489
>ウォズが古いダイバーウォッチを知ってるくだりって何だったの? 単なる物知りじゃね
194 18/12/30(日)00:31:17 No.558075518
>坂本監督は生身パート大好きだからな… 去年は上掘内監督だよ?
195 18/12/30(日)00:31:17 No.558075520
前2作とは毛色が異なるから好みが分かれるのはわかる
196 18/12/30(日)00:31:20 No.558075532
アナザークウガがでかいから・・・
197 18/12/30(日)00:31:39 No.558075624
>ウォズが古いダイバーウォッチを知ってるくだりって何だったの? 普通だったら生まれる前の物なんてなかなか知らないよねって 王がアタルの正体に気付くためのヒント
198 18/12/30(日)00:31:42 No.558075638
>タイムジャッカーはライダーの歴史纏めて消せば良いじゃん!に対する完璧な回答だよねこの映画 そういう無粋なことする奴は事故るわろくなことないってな
199 18/12/30(日)00:31:48 No.558075665
>ジオウとビルドの最後の共闘がマジーンかよ!ってなったから >決戦は乱戦よりタッグ戦のMEGAMAXとか平ジェネFINALとかの方が好きだわ 最後クウガとのトリプルキックで決めましたよね…?
200 18/12/30(日)00:31:49 No.558075673
むしろマジーン欲しくなる
201 18/12/30(日)00:31:59 No.558075713
クウガのコレジャナイキックやっちゃうとめんどくさい人達から叩かれそうだし…
202 18/12/30(日)00:32:09 No.558075746
>思えば今年は例年より生身パート少なかった印象だな >冬は毎度ガッツリやってた印象だけど そこら辺は今回の撮影スケジュールの問題でしょ 露骨にジオウ組よりビルド組中心になっちゃってたし
203 18/12/30(日)00:32:14 No.558075766
ビルドジオウによる決戦も見たかったけどキック集はいいものだったからな
204 18/12/30(日)00:32:22 No.558075789
>フータロスのフーって何だったの? >少なくとも風魔小太郎要素はゼロだった 白倉「風太郎とかいう童話あるよな。え?ない?風の子太郎とかそんなん?...まあいいか」
205 18/12/30(日)00:32:49 No.558075895
>去年は上掘内監督だよ? 冬は毎度ってあるだろ メガマックスとかアルティメイタムとかのことだろ
206 18/12/30(日)00:32:50 No.558075896
>ウォズが古いダイバーウォッチを知ってるくだりって何だったの? その歳でそんな古いライダー好きとか渋いな少年!の繰り返しで 語り継がれた物は色褪せないって事では
207 18/12/30(日)00:32:57 No.558075917
>決戦は乱戦よりタッグ戦のMEGAMAXとか平ジェネFINALとかの方が好きだわ 確かに主役2人の共闘がメインに出されるのもいいよね… その二つは高速移動する舞台の上でそれまた高速移動する3人が戦うってのが面白かった
208 18/12/30(日)00:33:02 No.558075936
屋上に飛び乗ったゲイツマジーンに突如出現した時の列車が衝突!
209 18/12/30(日)00:33:37 No.558076074
>>ウォズが古いダイバーウォッチを知ってるくだりって何だったの? >普通だったら生まれる前の物なんてなかなか知らないよねって >王がアタルの正体に気付くためのヒント アタル絡みか…なるほど……
210 18/12/30(日)00:33:48 No.558076122
某戦車アニメの映画なんて見ろよ 1話から2話の間が1年と半年もあるかわりに欠点がないアニメになっている 同じ財団Bでも遅延ができるのって羨ましいよな
211 18/12/30(日)00:34:08 No.558076243
深読みしすぎじゃねえかな…
212 18/12/30(日)00:34:16 No.558076284
こううまく言えないけど平ジェネとかFINALは面白い!って言って出てきたけどforeverはすげえもん見た…って出てきたんだ すげえやべえしかしばらく言えなかった
213 18/12/30(日)00:34:25 No.558076319
>フータロスのフーって何だったの? >少なくとも風魔小太郎要素はゼロだった 台本だとイマジンとしか書いてないので適当に名前つけたとしか
214 18/12/30(日)00:34:45 No.558076409
>冬は毎度ってあるだろ >メガマックスとかアルティメイタムとかのことだろ 10回中3回くらいじゃ毎度とは言わないのでは
215 18/12/30(日)00:35:13 No.558076542
酷すぎてやべえならわかる
216 18/12/30(日)00:35:31 No.558076614
>こううまく言えないけど平ジェネとかFINALは面白い!って言って出てきたけどforeverはすげえもん見た…って出てきたんだ >すげえやべえしかしばらく言えなかった わかる… 前2つはテンション上がって出て来たけどフォーエバーは若干呆然としてた
217 18/12/30(日)00:35:39 No.558076633
>酷すぎてやべえならわかる 露骨なのがわいてきたな
218 18/12/30(日)00:35:39 No.558076636
去年のムテキの暴れっぷり見るとジーニアスの活躍も見たかった… 夏映画もクローズビルドに見せ場取られたし
219 18/12/30(日)00:35:40 No.558076642
>深読みしすぎじゃねえかな… ダイバーウォッチのくだりのことならその話の直後に「…繋がった!」なんだから 普通に考えてヒント以外の受け取りかた出来なくない?
220 18/12/30(日)00:35:46 No.558076671
>こううまく言えないけど平ジェネとかFINALは面白い!って言って出てきたけどforeverはすげえもん見た…って出てきたんだ >すげえやべえしかしばらく言えなかった わかるわ ネタバレしないで感想を言おうとするとすげえしか言えなかった
221 18/12/30(日)00:35:50 No.558076691
FOREVER一番の不満は見る前にサプライズのネタバレ食らったこと