虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/29(土)22:40:41 パスタ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/29(土)22:40:41 No.558044822

パスタってどこの店でもお安めなのが嬉しい

1 18/12/29(土)22:41:50 No.558045189

ズオオオオ

2 18/12/29(土)22:42:55 No.558045506

トマトってすげえよな

3 18/12/29(土)22:45:21 No.558046192

スパゲッティ美味しいよね なによりボリュームあるからお腹いっぱいになる…

4 18/12/29(土)22:47:51 No.558046931

油と塩があればだいたいうまいってすごい

5 18/12/29(土)22:49:05 No.558047271

フィルムケース使ってないねすごい

6 18/12/29(土)22:51:14 No.558047893

ちょっと待ってこれ原価率いくつ計算でしてるの…

7 18/12/29(土)22:51:42 No.558048041

麺の値段は…?

8 18/12/29(土)22:52:25 No.558048233

トマトがこんなに喜ばれてるんだから南米大陸の先住民も侵略された甲斐があるよ

9 18/12/29(土)22:52:58 No.558048411

スカスカになった具うめぇ

10 18/12/29(土)22:53:35 No.558048587

まあチーズと調味料好きなだけかけるのは美味しそう

11 18/12/29(土)22:54:13 No.558048779

この具って旨味が全部抜けちゃってるのでは

12 18/12/29(土)22:55:00 No.558049022

こげなんすかーん

13 18/12/29(土)22:55:21 No.558049148

チーズとコショウは度を越してかける奴が出てなくなるやつだ

14 18/12/29(土)22:55:28 No.558049178

この作者料理したことあんのかなあ

15 18/12/29(土)22:55:39 No.558049227

>この具って旨味が全部抜けちゃってるのでは 具を煮るものは全部うま味抜けるのか

16 18/12/29(土)22:55:54 No.558049303

これミートソースじゃなくて単なるトマトソースですよね

17 18/12/29(土)22:55:57 No.558049321

>この具って旨味が全部抜けちゃってるのでは ソースの味が具に染み込む相乗効果なんです!

18 18/12/29(土)22:56:08 No.558049362

飯蔵だから叩いていいものと思って無知さらしてるのがおる

19 18/12/29(土)22:56:39 No.558049480

無知?

20 18/12/29(土)22:56:40 No.558049489

>具を煮るものは全部うま味抜けるのか ホタテ貝柱とあさりはキツイ…

21 18/12/29(土)22:57:08 No.558049616

割とうまそうだよこれ 儲けは出なさそうだけど…

22 18/12/29(土)22:57:14 No.558049645

無知?

23 18/12/29(土)22:57:16 No.558049656

具は旨味が抜けるよりもカッチカチに固くなってそう

24 18/12/29(土)22:57:21 No.558049675

珍しくまともなこと描いてると思ったら飯蔵や編集者がいない

25 18/12/29(土)22:57:36 No.558049740

最初はミートソースで途中から具がなくなってトマトソースに

26 18/12/29(土)22:57:49 No.558049789

>珍しくまともなこと描いてると思ったら飯蔵や編集者がいない よく見ろ 車の中にいるぞ

27 18/12/29(土)22:58:07 No.558049873

安すぎだろ

28 18/12/29(土)22:58:32 No.558049978

>安すぎだろ そもそもかなり古い漫画だかんな

29 18/12/29(土)22:59:05 No.558050119

とりあえずこの爆乳ブス眼鏡はいらないと思う

30 18/12/29(土)22:59:38 No.558050271

>そもそもかなり古い漫画だかんな 00年代じゃねーか!

31 18/12/29(土)22:59:39 No.558050274

トッピングの?が怪しすぎる 鍋のなかにないし

32 18/12/29(土)23:00:56 No.558050623

キッチンカーって加熱処理は出来るっちゃ出来るけど炒める煮詰める茹でるを全部キッチンカーは無理があるよ!

33 18/12/29(土)23:00:57 No.558050628

400プラストッピングとかにしとけばまあ

34 18/12/29(土)23:01:04 No.558050664

>>そもそもかなり古い漫画だかんな >00年代じゃねーか! 18年前は十分古いぞ

35 18/12/29(土)23:01:11 No.558050692

麺が1人分20円分程度としてもソース230円で原価とれねぇわ… トマトだけでもミートソース作るぐらい大量に使って200円以内に済む訳がない

36 18/12/29(土)23:02:00 No.558050938

バブルの時代は利益でたんよ

37 18/12/29(土)23:02:21 No.558051036

>18年前は十分古いぞ バブル終わってデフレ期入ってるからそんなバブル前後みたいな物価変動はねぇよ

38 18/12/29(土)23:02:34 No.558051092

トマトが値崩れしてたら行ける可能性はあるけど大抵高騰気味

39 18/12/29(土)23:02:47 No.558051155

でも漫画の展開って考えると 別段悪くは見えないな

40 18/12/29(土)23:03:27 No.558051327

飯蔵だから無条件に叩けると思ってきたのに梯子外されてる感じが面白い

41 18/12/29(土)23:03:36 No.558051363

儲かるどぉ~

42 18/12/29(土)23:03:38 No.558051377

小麦関係は値段めっちゃ上がってない?

43 18/12/29(土)23:04:31 No.558051623

>飯蔵だから叩いていいものと思って無知さらしてるのがおる 料理動画スレでもたまにいるよね…

44 18/12/29(土)23:04:45 No.558051673

>飯蔵だから無条件に叩けると思ってきたのに梯子外されてる感じが面白い 「」は第三者視点で徴症するポジション好きよね

45 18/12/29(土)23:04:46 No.558051679

>飯蔵だから無条件に叩けると思ってきたのに梯子外されてる感じが面白い 梯子外されたって使い方間違ってない?

46 18/12/29(土)23:04:52 No.558051707

バブルの頃の方が物価が高い面もある

47 18/12/29(土)23:05:13 No.558051812

>小麦関係は値段めっちゃ上がってない? うn 20年前は3~4割安かったけど対中輸出で価格が上がっていった

48 18/12/29(土)23:05:33 No.558051892

>バブルの頃の方が物価が高い面もある そりゃバブルだから物価は上がるよめっちゃ上がるよ

49 18/12/29(土)23:05:37 No.558051899

>キッチンカーって加熱処理は出来るっちゃ出来るけど炒める煮詰める茹でるを全部キッチンカーは無理があるよ! 全部やってるのかな車で ランチタイムに全部準備して持ってきて麺ゆでるくらいな感じもする

50 18/12/29(土)23:07:20 No.558052378

>「」は第三者視点で徴症するポジション好きよね どういう誤字してるんだ

51 18/12/29(土)23:07:44 No.558052510

ちなみに移動店舗なのに目の前に弁当屋が出来て商売あがったりで飯蔵に相談したという話です

52 18/12/29(土)23:08:03 No.558052604

飯蔵は保温調理の回貼られてる時もこんな調理法ねーだろとか言って恥かいてるのいたな

53 18/12/29(土)23:08:08 No.558052629

>ランチタイムに全部準備して持ってきて麺ゆでるくらいな感じもする ソースは常に具と一緒に煮込んでて麺も茹でないといけなくてソースのために炒めるのでコンロ3つは必要

54 18/12/29(土)23:08:43 No.558052799

当時通ってたラーメン屋が値段倍くらいなっててつらい

55 18/12/29(土)23:09:12 No.558052928

>全部やってるのかな車で >ランチタイムに全部準備して持ってきて麺ゆでるくらいな感じもする 30分炒めるのは無理だろうしトマト煮る意外は全部前もって準備してんじゃね

56 18/12/29(土)23:09:30 No.558053034

>ちなみに移動店舗なのに目の前に弁当屋が出来て商売あがったりで飯蔵に相談したという話です 移動店舗開いていい場所とか客が集まるかとかの話も含めてあんまないぞ

57 18/12/29(土)23:09:33 No.558053046

これはかなりまともだろ 儲け出るのかは知らん

58 18/12/29(土)23:09:46 No.558053101

パルメザンチーズが一番コストかかりそう 好きなだけチーズかけられたらしんどくない?

59 18/12/29(土)23:11:00 No.558053480

この値段だと今は大赤字になりそう

60 18/12/29(土)23:11:17 No.558053556

トマトってあんな果物じみた実のくせに 煮るとすごいうまあじの出汁でてしゅごいよね…

61 18/12/29(土)23:11:32 No.558053643

人件費がかからなければあるいは

62 18/12/29(土)23:12:20 No.558053881

具をずっと煮込んでるのはカッスカスになってたりしないか不安になるな…

63 18/12/29(土)23:12:33 No.558053948

昔某飲食店でバイトしてたけど 粉チーズ1本全部かける客がまあまあいるから外食は地獄だよ

64 18/12/29(土)23:12:42 No.558053992

>具をずっと煮込んでるのはカッスカスになってたりしないか不安になるな… この値段で食えるなら俺は全て許すと思う

65 18/12/29(土)23:13:14 No.558054152

パスタってだいたい1200円位するけど

66 18/12/29(土)23:14:02 No.558054356

>具をずっと煮込んでるのはカッスカスになってたりしないか不安になるな… こういっちゃんんだが昼めし時にかけっぱなしくらいじゃそんなことはないよ… シーフードが固くなりすぎないか少し心配な程度だけどソース次第かな

67 18/12/29(土)23:14:04 No.558054371

>具をずっと煮込んでるのはカッスカスになってたりしないか不安になるな… ソース自体がうまあじの塊になろうだろうし絡めれば気にならなくなりそう

68 18/12/29(土)23:14:15 No.558054420

最近知ったペペロンチーノに春菊が本当に美味しかったわ

69 18/12/29(土)23:14:36 No.558054533

>最近知ったペペロンチーノに春菊が本当に美味しかったわ 美味そうだなそれ 今度作ろう

70 18/12/29(土)23:14:39 No.558054547

サイゼスレで粉チーズ一本使うとかいう「」が結構居て引いてる

71 18/12/29(土)23:14:51 No.558054605

250円じゃなくて550円にしてたらギリギリはったりが効くラインだったと思う

72 18/12/29(土)23:15:52 No.558054866

「好きなだけかける」を許すとマジで1本丸ごと使いきるやつがいるからな… 自身の金銭負担がないサービスはとことん使い潰す奴はいる

73 18/12/29(土)23:15:54 No.558054877

250円は絶対無理だろう 400円くらいでいいよ 多分普通に食う

74 18/12/29(土)23:15:54 No.558054882

イカとかタコは煮込みまくると今度は逆に柔らかくなったりするよね アサリとかエビだとどうなるんだろう

75 18/12/29(土)23:15:57 No.558054895

500円でも少食な女性相手にするならなんとか… でもこの形式じゃおっさんばっかり寄り付きそう

76 18/12/29(土)23:16:00 No.558054909

>>具をずっと煮込んでるのはカッスカスになってたりしないか不安になるな… >ソース自体がうまあじの塊になろうだろうし絡めれば気にならなくなりそう あと味が抜けるとかどうとかって浸透圧によるゆで汁との入れ替わりだからスープで煮るのはスープが代わりにある程度入るって話なのだ

77 18/12/29(土)23:16:03 No.558054928

>サイゼスレで粉チーズ一本使うとかいう「」が結構居て引いてる オリーブオイル持って帰る「」もいて戦慄した

78 18/12/29(土)23:16:48 No.558055138

でも画像見る限りあんま量が多くないようにも思える

79 18/12/29(土)23:16:56 No.558055169

>粉チーズ1本全部かける客がまあまあいるから外食は地獄だよ ピザ食べ放題の店で以前はテーブルに置いてあったタバスコが店員に声かけて出してもらう方式になってたけどまさか

80 18/12/29(土)23:17:48 No.558055385

ひでーのだと調味料持って帰るからな

81 18/12/29(土)23:18:53 No.558055665

食べ放題の話題とかはタッパーに入れて持って帰る「」が結構いるみたいですげえってなる

82 18/12/29(土)23:19:12 No.558055756

粉チーズやうどんの天かすネギやらはかけすぎてもまずいと思うんだが 得する方が大事なのか

83 18/12/29(土)23:20:36 No.558056205

パスタを啜るんじゃない

84 18/12/29(土)23:21:12 No.558056414

>パスタを啜るんじゃない ごめん

85 18/12/29(土)23:22:32 No.558056823

>パスタを啜るんじゃない

86 18/12/29(土)23:22:33 No.558056833

トマトいっぱいのパスタ好き

87 18/12/29(土)23:22:40 No.558056866

常に醤油差しに醤油がワンフィンガーなのも…

88 18/12/29(土)23:23:22 No.558057041

>>サイゼスレで粉チーズ一本使うとかいう「」が結構居て引いてる >オリーブオイル持って帰る「」もいて戦慄した マジかよ…

89 18/12/29(土)23:23:53 No.558057171

>パスタを啜るんじゃない ズビズバー

90 18/12/29(土)23:24:12 No.558057257

今年はトマト豊作だったのでトマトオンリー煮汁作ったが超おいしかったことをここに報告します

91 18/12/29(土)23:24:35 No.558057378

セコケチ系アレな人はライフハックテクみたいな感じで犯罪行為を自慢してくる

92 18/12/29(土)23:25:58 No.558057769

今年はトマトを大量にもらったんで腐る前にトマトソースにしたが オリーブ油が足りないとうまあじ足りないわ…

93 18/12/29(土)23:27:35 No.558058242

>今年はトマトを大量にもらったんで腐る前にトマトソースにしたが >オリーブ油が足りないとうまあじ足りないわ… 刻んだにんにく入れて酢を少し混ぜるといいぞ 本当は肉系の出汁が入ってるといいがそれだと賞味期限も早くなるので…

94 18/12/29(土)23:30:40 No.558059100

冷凍庫に余裕あるならトマト冷凍しておくのもいいぞ ミートソースだのカレーだのビーフシチューだの作るとき考えなしに放り込んで使える

95 18/12/29(土)23:31:45 No.558059389

なんで食欲の湧かない顔芸を?

96 18/12/29(土)23:34:18 No.558060133

今だったらおろし金でなくなるまでチーズすり下ろす「」ばかりになるんだろうな 味じゃなくて優越感ということで当然列は停滞し具はどんどん固くなる麺は伸びる

↑Top