虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/29(土)22:35:28 Rottenn... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/29(土)22:35:28 No.558043187

Rottenn Tomatoes 批評家88 観客69 …批評家と客の間ですごい乖離してない?

1 18/12/29(土)22:36:26 No.558043492

一般客は正直だからな

2 18/12/29(土)22:37:08 No.558043714

その評価システムに興味が湧いたぞ俺

3 18/12/29(土)22:37:37 No.558043865

「」が前作好きな人は見るなって言ってたけど溜めだったん?

4 18/12/29(土)22:38:30 No.558044125

75以下だから新鮮トマトじゃないのか今回…

5 18/12/29(土)22:39:12 No.558044335

これまだ乖離してないほうだよスターウォーズep8とか酷いよ

6 18/12/29(土)22:39:13 No.558044347

SWエピソード8だって批評家からは評判良かったぞ

7 18/12/29(土)22:39:33 No.558044459

一般人は批評でおまんま食わないしな

8 18/12/29(土)22:39:35 No.558044474

ほぼ20パーセント違うって相当アレだぞ

9 18/12/29(土)22:40:41 No.558044819

昨日見たけどネタは詰まってるけどなんか見ててつまらなかった

10 18/12/29(土)22:40:42 No.558044830

俺はもうこの映画の事は忘れたいんだ

11 18/12/29(土)22:40:59 No.558044918

(謎の着替えシーン)

12 18/12/29(土)22:41:08 No.558044977

この次の続編も望み薄だしなんでこんなことになったの

13 18/12/29(土)22:41:22 No.558045046

ヴェノムの逆パターン?

14 18/12/29(土)22:41:37 No.558045126

シュガーラッシュみたいなアニメ

15 18/12/29(土)22:41:47 No.558045177

逆に聞きたいがディズニーごときに何を期待してるんだ?

16 18/12/29(土)22:41:52 No.558045201

>シュガーラッシュみたいなアニメ 違うこれじゃない

17 18/12/29(土)22:42:09 No.558045282

前作見てないけどファンタスティック・ビーストまでの待ち時間にみたら異様に男主人公下げの部分以外割と楽しめたんだが 続編として駄目だったん?

18 18/12/29(土)22:42:19 No.558045340

>逆に聞きたいがディズニーごときに何を期待してるんだ? やったーカッコイイ

19 18/12/29(土)22:42:23 No.558045354

まさか天下のディズニーがそんな大外しするわけないだろと思ってたけど 放映前ディズニーだからこそ不安だっつってた「」の気持ちが今ならわかる

20 18/12/29(土)22:42:34 No.558045406

ディズニーごときってすごいな

21 18/12/29(土)22:42:35 No.558045409

ep8はお話自体がつま…な部分が目立ったけどこっちは脚本の齟齬こそあれしっかり娯楽作品になってたと思う もうちょっとアクションシーン増やせた気がしないでもないけど

22 18/12/29(土)22:43:20 No.558045631

なんで一般人と批評家の評価が大きくブレたりするんだろう いい作品ならそこまでブレるはずないよね?

23 18/12/29(土)22:43:36 No.558045712

ep8に関しては大作映画なのに近年稀に見るタイプのアレさだったから…

24 18/12/29(土)22:43:40 No.558045726

ディズニー世相に迎合しすぎて微妙になることが結構な割合である思う

25 18/12/29(土)22:43:49 No.558045767

このトマトはSWの時ディズニーの圧力で批評家連中みんな言いなりって暴露されたばっかだしね…

26 18/12/29(土)22:43:57 No.558045805

>なんで一般人と批評家の評価が大きくブレたりするんだろう >いい作品ならそこまでブレるはずないよね? 批評家だってお金無いといきてけないよう!

27 18/12/29(土)22:44:01 No.558045829

>ディズニーごときってすごいな 好みはあれど娯楽作品会社としてはトップクラスのディズニーをごとき呼ばわりするって普段何を見てるのか気になる

28 18/12/29(土)22:44:04 No.558045834

今年いっぱい面白い映画あってさぁ最後に見るのはこれだって決めててさぁ

29 18/12/29(土)22:45:13 No.558046162

ep8の画面作りとかは好きなんだ俺…

30 18/12/29(土)22:45:26 No.558046224

ディズニーアニメ映画で仄暗い気持ちで映画館から出たの始めてかもって経験をした珍しい映画だった

31 18/12/29(土)22:46:30 No.558046534

ヴァネロペが好きとか感情移入してる人は普通に観れば楽しいんじゃねえかな…

32 18/12/29(土)22:46:34 No.558046551

低評価でも高評価でもどの部分がどういう理由でその評価なのかは全然違うからブレはそりゃあ仕方ない シュガーラッシュ2は続編としてのノリを期待したら肩透かしかもしれないけど作品単体に特に問題はないと思う

33 18/12/29(土)22:46:46 No.558046603

>ep8の画面作りとかは好きなんだ俺… 言ったら別に個々のシーンだけ切り取ったらいい感じのシーン自体はあるしそんなに気にせんでも まあスレ画も言ったらそんな感じだけど

34 18/12/29(土)22:47:34 No.558046837

>ヴァネロペが好きとか感情移入してる人は普通に観れば楽しいんじゃねえかな… いや個々人の考え方でいいけど1好きな人が見るのは楽しくなさそうだと俺は思う…

35 18/12/29(土)22:47:53 No.558046937

前作の二人の関係性が好きって人は観るべきではない作品だった

36 18/12/29(土)22:48:08 No.558047007

>シュガーラッシュ2は続編としてのノリを期待したら肩透かしかもしれないけど作品単体に特に問題はないと思う 話のとっ散らかり方は駄目だと思うの あとウィルスもぶん投げだし 制作現場の混乱がそのまま伝わってきた感じ

37 18/12/29(土)22:48:30 No.558047110

MCU方針の注目の若手監督をプロデューサーが制御するシステムが失敗してハチャメチャな内容になったep8と途中で主要ライターの一人が抜けちゃったスレ画とはまた微妙に問題が違うと思うんだ

38 18/12/29(土)22:48:51 No.558047206

書き込みをした人によって削除されました

39 18/12/29(土)22:49:19 No.558047347

娘とこれとドラゴンボールどっち見に行きたい?って相談してるんだけどドラゴンボールにしたほうがいいのか? 嫁はドラゴンボールは暴力的だからだめだって言ってる

40 18/12/29(土)22:49:39 No.558047442

確かにラルフはひどかったけど でもあんな状況のラルフを見た客全員でフルボッコに叩くようなの俺は見たくなかったよ

41 18/12/29(土)22:50:01 No.558047549

>娘とこれとドラゴンボールどっち見に行きたい?って相談してるんだけどドラゴンボールにしたほうがいいのか? >嫁はドラゴンボールは暴力的だからだめだって言ってる どう考えてもドラゴンボールのほうがいい

42 18/12/29(土)22:50:01 No.558047551

ドラゴンボールは育児映画だから…

43 18/12/29(土)22:50:13 No.558047611

子供が見る分にはいいんじゃない? 俺はグリンチを推すけど

44 18/12/29(土)22:50:28 No.558047691

>娘とこれとドラゴンボールどっち見に行きたい?って相談してるんだけどドラゴンボールにしたほうがいいのか? >嫁はドラゴンボールは暴力的だからだめだって言ってる マジでファミリーで観るのはやめた方がいい

45 18/12/29(土)22:50:33 No.558047716

本筋がパッとしないから小ネタみたいなのがわからないと楽しめないんだけどちょいちょい結構ディープなネタがあるのが困る

46 18/12/29(土)22:50:34 No.558047719

娘と行くならほかの映画のほうがいいんじゃないの

47 18/12/29(土)22:50:48 No.558047781

>娘とこれとドラゴンボールどっち見に行きたい?って相談してるんだけどドラゴンボールにしたほうがいいのか? >嫁はドラゴンボールは暴力的だからだめだって言ってる 子供がどう見るかなんてお前以上にはわからんけど俺は往年ファン向けの小ネタすら楽しめずにこの映画見るのはすげえ苦痛だと思うよ

48 18/12/29(土)22:50:51 No.558047799

子供ならミニオンおまけについてるグリンチのが楽しいと思う

49 18/12/29(土)22:50:53 No.558047807

昨今の批評家はクリエイター側の顔色伺う人間しかいない印象

50 18/12/29(土)22:51:05 No.558047851

娘さんがDB見るのか! すごい時代だな

51 18/12/29(土)22:51:16 No.558047905

いいか「」 ドラゴンボールのボリューム層は小学校低学年だ

52 18/12/29(土)22:51:16 No.558047906

>娘とこれとドラゴンボールどっち見に行きたい?って相談してるんだけどドラゴンボールにしたほうがいいのか? >嫁はドラゴンボールは暴力的だからだめだって言ってる 嫁にこれ見せてドラゴンボール娘と二人で見たら? たぶんすごい微妙な表情で嫁さん戻ってくることになると思うけど

53 18/12/29(土)22:51:29 No.558047954

普通に煽りとかでなく評価してる人からしてもファミリー映画じゃねえと思う

54 18/12/29(土)22:51:39 No.558048020

娘の年齢によるけどボヘミアン・ラプソディでも大丈夫じゃね やったーカッコイーはあるしQUEENってアイドル人気高いよね ベッドシーンも皆無と言っていいし

55 18/12/29(土)22:51:45 No.558048057

ディズニーは流行に全力で乗るからたまにミスってクセェー!って作品が出来る 全力で乗るから黒人排斥方(ジム・クロウ法)がある時代には カラスで南部黒人訛りのジムってキャラとか出してた会社だぞ

56 18/12/29(土)22:52:06 No.558048150

息子だったら仮面ライダーにしとけって言うかな…

57 18/12/29(土)22:52:13 No.558048176

>娘の年齢によるけどボヘミアン・ラプソディでも大丈夫じゃね >やったーカッコイーはあるしQUEENってアイドル人気高いよね >ベッドシーンも皆無と言っていいし それは 無い

58 18/12/29(土)22:52:13 No.558048178

タイトルとキャラがシュガーラッシュに似た別物として見れば問題ない

59 18/12/29(土)22:52:14 No.558048186

シュガーラッシュオンライン個人的にはそんなつまらないとは思わないけど子供が見て楽しい!って映画ではないと思う…

60 18/12/29(土)22:52:34 No.558048272

>娘とこれとドラゴンボールどっち見に行きたい?って相談してるんだけどドラゴンボールにしたほうがいいのか? 妖怪かグリンチにしておけ

61 18/12/29(土)22:52:45 No.558048327

スレ画も時間無駄にしたーってなるくらい詰まらないとかそういうんじゃないんだよ

62 18/12/29(土)22:52:48 No.558048350

批評家は食ってかなきゃならないからどうしても…

63 18/12/29(土)22:52:55 No.558048403

グリンチかー緑の妖怪みたいの子供怖がらないかなあ ミニオンは好きだからいいかも ありがと「」もたまには役に立つな

64 18/12/29(土)22:53:12 No.558048471

アナ雪でエルサを異様に持ち上げてた層向けかな

65 18/12/29(土)22:53:19 No.558048509

>娘の年齢によるけどボヘミアン・ラプソディでも大丈夫じゃね >やったーカッコイーはあるしQUEENってアイドル人気高いよね >ベッドシーンも皆無と言っていいし ゲイパーティイェーイ!はまずいよ!

66 18/12/29(土)22:53:23 No.558048526

>グリンチかー緑の妖怪みたいの子供怖がらないかなあ >ミニオンは好きだからいいかも >ありがと「」もたまには役に立つな 言い方!まあ楽しめよな!

67 18/12/29(土)22:53:34 No.558048582

親が「」って娘がかわいそうだな

68 18/12/29(土)22:53:34 No.558048584

流石に子供にボヘミアンラプソディー見せようとする夫は困る…

69 18/12/29(土)22:53:38 No.558048598

素直にドラゴンボールにしとけ 今作は暴力要素少ないし死人もほとんど出ないぞ

70 18/12/29(土)22:53:44 No.558048632

エピソード8よりはずっと楽しかったよ まあ駄目なのもわかるがそこまで叩く程でもない

71 18/12/29(土)22:54:04 No.558048726

>ゲイパーティイェーイ!はまずいよ! 一瞬だし行為も明言されてないからセーフ!!

72 18/12/29(土)22:54:04 No.558048729

あえてお家で旧ブロリー見るとか

73 18/12/29(土)22:54:07 No.558048745

>親が「」って娘がかわいそうだな >言い方!

74 18/12/29(土)22:54:09 No.558048755

>スレ画も時間無駄にしたーってなるくらい詰まらないとかそういうんじゃないんだよ マジでスレ画だけ切り取ったら凡作くらいなもんだよね でもこれ続編だから…

75 18/12/29(土)22:54:10 No.558048762

>グリンチかー緑の妖怪みたいの子供怖がらないかなあ 大昔からの子供向けの鉄板みたいな作品だぞグリンチ 四回目ぐらいのリメイクだし

76 18/12/29(土)22:54:25 No.558048838

ジャスティスリーグなんかは逆に評論家評価が最低で観客評価が高かったのは何でなの

77 18/12/29(土)22:54:44 No.558048955

>普通に煽りとかでなく評価してる人からしてもファミリー映画じゃねえと思う これがマジで全てだと思う なんで前作がヒットしたかそして今作が不評かを普通の言葉で普通のトーンで書かれてるの多いし

78 18/12/29(土)22:54:48 No.558048970

グリンチは犬も可愛いしオススメよ

79 18/12/29(土)22:54:56 No.558049003

評論家は名作見すぎて王道部分への感性が陳腐化してるのでは?

80 18/12/29(土)22:54:57 No.558049010

一本の映画という観点か続編という観点かで評価が変わってしまう 個人的に採点するなら前者なら75点くらいで後者としては50点 何よりも前作とキャラクターの性格が違うってどうよ

81 18/12/29(土)22:55:04 No.558049040

>ジャスティスリーグなんかは逆に評論家評価が最低で観客評価が高かったのは何でなの ディズニーがライバル潰しに…?

82 18/12/29(土)22:55:04 No.558049041

>ジャスティスリーグなんかは逆に評論家評価が最低で観客評価が高かったのは何でなの 面白かったから

83 18/12/29(土)22:55:06 No.558049053

マザーグースは鉄板よ

84 18/12/29(土)22:55:07 No.558049064

プリンセス達の表現が全部同じで細やかな個性の違いや表情や所作の違いが全然描かれてない!ディズニー作品なのになんてざまだ! って怒ってる人なら見たけどそういうレベルですらなかったのか

85 18/12/29(土)22:55:16 No.558049120

たまにディズニー失敗するのはわかる でもよりにもよってこの作品でチョンボしやがって これでもう続編望み薄だから元のゲーム路線に戻ることもできず KH系とのコラボとかも永遠に不可能になった

86 18/12/29(土)22:55:23 No.558049158

実際興行もグリンチに食われてるそうだから…

87 18/12/29(土)22:55:37 No.558049213

>ジャスティスリーグなんかは逆に評論家評価が最低で観客評価が高かったのは何でなの テーマとか関係なくヒーロー大暴れした方が客としては嬉しい

88 18/12/29(土)22:55:37 No.558049215

>スレ画も時間無駄にしたーってなるくらい詰まらないとかそういうんじゃないんだよ ネタは面白いしネット世界の表現やサイトの擬人化とかのできがいいしね 前作を踏まえた上でラルフの役回りでうーん…となる

89 18/12/29(土)22:55:40 No.558049233

話のラインはともかくネットネタとかディズニーヒロインメタとかあんまり子供向けではなかった気がする

90 18/12/29(土)22:55:43 No.558049245

>昨今の批評家はクリエイター側の顔色伺う人間しかいない印象 だからカメ止めみたいな作品をみんな探してるんだ

91 18/12/29(土)22:55:43 No.558049246

プリンセスだけはよかった

92 18/12/29(土)22:55:51 No.558049285

人によるだろうけどこれが仮に単体の映画として存在してて それで75点やるかつったら俺はやれない…

93 18/12/29(土)22:55:57 No.558049322

>ジャスティスリーグなんかは逆に評論家評価が最低で観客評価が高かったのは何でなの まあ普通に楽しかったしスーパーマンやったーカッコイーできるし他キャラもカッコいいから そりゃ観客は満足するよ

94 18/12/29(土)22:56:07 No.558049358

>マザーグースは鉄板よ グリンチはDr.スースだよ!

95 18/12/29(土)22:56:09 No.558049369

釣り動画ネタとか子供置いてけぼりだな

96 18/12/29(土)22:56:12 No.558049381

批評と感想は違うですしおすし

97 18/12/29(土)22:56:36 No.558049465

ラルフがテーマ的に忌むべき敵扱いされてる気がして本当につらい

98 18/12/29(土)22:56:36 No.558049468

なんなのターミネーター3なの

99 18/12/29(土)22:56:38 No.558049472

ゲームキャラのターボ肯定エンドが意味わからない ネット世界で自由に生きるキャラが自己を確立する話なら分かる

100 18/12/29(土)22:57:01 No.558049581

>話のラインはともかくネットネタとかディズニーヒロインメタとかあんまり子供向けではなかった気がする 単純にヴァネロペ周りの話とか子供楽しいんかな…と素直に感じる

101 18/12/29(土)22:57:01 No.558049585

前作見たのが結構前で内容忘れてたせいか割と楽しめたよ ただラストはARIAの最終回初めて見た時みたいな気持ちになった

102 18/12/29(土)22:57:05 No.558049609

>なんなのターミネーター3なの 前作台無し感は近い

103 18/12/29(土)22:57:11 No.558049631

実際ニュースサイトとかは初登場一位!興収10億!とか記事出てるけどさ そのコメ欄見るとうn

104 18/12/29(土)22:57:15 No.558049651

>釣り動画ネタとか子供置いてけぼりだな ソニックもザンギエフも子供わからないと思う

105 18/12/29(土)22:57:18 No.558049667

リピートして観に行ってる知り合いが面白いけど一作目に思い入れある人程 一作目を否定してるような部分に目がいってつらいかもと言ってた

106 18/12/29(土)22:57:29 No.558049708

>ジャスティスリーグなんかは逆に評論家評価が最低で観客評価が高かったのは何でなの ダークナイト引きずってる評論家と別にどうでもよくなってる観客

107 18/12/29(土)22:57:30 No.558049713

シュガーラッシュの続編じゃなくてスピンオフか新規ipだったら手放しで誉めたと思う

108 18/12/29(土)22:57:48 No.558049784

ディズニーに媚売ってる云々言ってるやつはパイレーツの評価見てきてくれよ

109 18/12/29(土)22:57:52 No.558049800

シュガーラッシュの続編じゃなかったら良作だったよ

110 18/12/29(土)22:58:04 No.558049851

評論でメシ食ってるやつが大手に逆らえるわけないし

111 18/12/29(土)22:58:06 No.558049863

よりにやってヴァネロペとラルフでその話をやる?てなる

112 18/12/29(土)22:58:06 No.558049865

まあそもそもロッテントマトは絶対の尺度じゃないのは当然だし コメディ映画なんかの評価を掘るとマジでこいつらセンスねえわってなるからオススメだ

113 18/12/29(土)22:58:07 No.558049867

町山智浩絶賛って時点で

114 18/12/29(土)22:58:13 No.558049900

>>釣り動画ネタとか子供置いてけぼりだな >ソニックもザンギエフも子供わからないと思う はやいさんはわかるだろ!?

115 18/12/29(土)22:58:27 No.558049957

テーマ前に出しすぎだしまず子供がスッキリ面白いとは言わないだろうってのは 賛否どちらも共通してると思う

116 18/12/29(土)22:58:33 No.558049982

>シュガーラッシュの続編じゃなくてスピンオフか新規ipだったら手放しで誉めたと思う アップライジングみたいなもんか

117 18/12/29(土)22:58:38 No.558050006

>なんなのターミネーター3なの どっちかと言えば新起動

118 18/12/29(土)22:58:44 No.558050036

あーターミネーター3は近いね

119 18/12/29(土)22:58:50 No.558050057

ラセターが残ったままだとどんな話になったのかな

120 18/12/29(土)22:59:10 No.558050144

>ダークナイト引きずってる評論家と別にどうでもよくなってる観客 ニンジャバットマンはダークナイトで形成されてるイメージ引きずりとか「」はどうでもいいから好評寄りだったな

121 18/12/29(土)22:59:12 No.558050155

>町山智浩絶賛って時点で あの進撃の巨人の!?

122 18/12/29(土)22:59:20 No.558050185

>>ジャスティスリーグなんかは逆に評論家評価が最低で観客評価が高かったのは何でなの >テーマとか関係なくヒーロー大暴れした方が客としては嬉しい 象牙の塔みたいなもんだよね 評論家が喜ぶような意識の高さを見せると評論家の評価が高まる

123 18/12/29(土)22:59:31 No.558050238

グリンチが面白いってのは収穫だな 正月に見てみよう

124 18/12/29(土)22:59:31 No.558050240

>よりにやってヴァネロペとラルフでその話をやる?てなる 単独じゃ出せなかったんじゃね? なので人気だったキャラを使うわけよ

125 18/12/29(土)23:00:14 No.558050425

ファミリーで観るならTSUTAYAで前作借りて家で見た方がいいよ

126 18/12/29(土)23:00:38 No.558050535

カーズ2よりも更にダメにした感じかな…

127 18/12/29(土)23:00:40 No.558050545

>ニンジャバットマンはダークナイトで形成されてるイメージ引きずりとか「」はどうでもいいから好評寄りだったな DCからダークナイトの印象吹き飛ばしたいからこれでいいと褒められただけある

128 18/12/29(土)23:00:49 No.558050595

>ソニックもザンギエフも子供わからないと思う スマブラでガシガシ頑張ってる方はわかるだろ!????

129 18/12/29(土)23:00:57 No.558050631

>グリンチが面白いってのは収穫だな >正月に見てみよう おもいっきりクリスマス映画なんでそれだけ注意な

130 18/12/29(土)23:01:04 No.558050666

初日に見た感想としてはEP8まんまだったよこれ

131 18/12/29(土)23:01:05 No.558050670

今度これと来るどっち見ようか迷ったけど来る見たほうがいいのかな…

132 18/12/29(土)23:01:06 No.558050673

女性の自立!ってテーマ自体はまぁ別にいいと思うんだけど それ描写するために男性側を落とすのは違うんじゃねぇかなって…

133 18/12/29(土)23:01:07 No.558050677

親離れしたい娘と子離れできない父親みたいな関係性になってるって「」に聞いたけどマジでそんななの?

134 18/12/29(土)23:01:10 No.558050688

親の子離れの話ならインクレディブルファミリーの併映の方が短く纏まってたし…

135 18/12/29(土)23:01:14 No.558050705

久しくディズニーの続編だわ…って気分にさせられた

136 18/12/29(土)23:01:22 No.558050741

>ラセターが残ったままだとどんな話になったのかな ヴァネロペが大人になってマジモンのプリンセスになって 美女と野獣のオマージュダンスシーンとかあったらよかったね

137 18/12/29(土)23:01:39 No.558050833

まあロッテントマトは批評家達がまあいんじゃねって評価を出せば終わりなので 極論全員70点でも%表示だから100%の批評家満足度になる ただハッキリ言ってドクター・ストレンジに高評価を与える批評サイトに依存するとか何考えてんだボケと言われても仕方ないと思う

138 18/12/29(土)23:01:53 No.558050893

悪い意味でディズニーテイストって感じだった

139 18/12/29(土)23:02:07 No.558050969

>今度これと来るどっち見ようか迷ったけど来る見たほうがいいのかな… 俺なら迷うなら両方見るぞ

140 18/12/29(土)23:02:09 No.558050980

>ディズニー世相に迎合しすぎて微妙になることが結構な割合である思う ピーターラピッドの原作者がディズニーのオファー断ったのは正解だったんだなって

141 18/12/29(土)23:02:14 No.558051006

>女性の自立!ってテーマ自体はまぁ別にいいと思うんだけど >それ描写するシーンがほぼ本筋と無関係にぶち込まれるのが…

142 18/12/29(土)23:02:22 No.558051038

シンデレラ2とかライオンキング2とかもあれだしな…

143 18/12/29(土)23:02:36 No.558051102

>ニンジャバットマンはダークナイトで形成されてるイメージ引きずりとか「」はどうでもいいから好評寄りだったな >DCからダークナイトの印象吹き飛ばしたいからこれでいいと褒められただけある DCらしい映画だったし十分だわ これまでの日本アメコミアニメってDWAとかあっても 基本は劣化映画みたいなもんばっかだったし

144 18/12/29(土)23:03:06 No.558051240

ディズニーはもっと昔みたいに世相無視したキチガイみたいなアニメたくさん作るべきだと思う

145 18/12/29(土)23:03:10 No.558051253

>親離れしたい娘と子離れできない父親みたいな関係性になってるって「」に聞いたけどマジでそんななの? ものすごくオブラートに包んで雑な要素全部見ないことにしたらそう

146 18/12/29(土)23:03:29 No.558051340

>女性の自立!ってテーマ自体はまぁ別にいいと思うんだけど >それ描写するために男性側を落とすのは違うんじゃねぇかなって… 男が女にしてきた扱いと同じことしてどうすんだって思う

147 18/12/29(土)23:03:30 No.558051343

>親離れしたい娘と子離れできない父親みたいな関係性になってるって「」に聞いたけどマジでそんななの? もっと酷い 下手すりゃストーカーだよアレ

148 18/12/29(土)23:03:30 No.558051346

私ここに残りたい! ほんとに残った…

149 18/12/29(土)23:03:47 No.558051421

言い方悪いけど以前の体勢で一旦終われるMCUはマジでタイミングギリギリだったなって

150 18/12/29(土)23:04:09 No.558051530

ヴァネロペにとってはあのお菓子のカートもお菓子の国でのレースもかけがえのない宝物だったはずなのにな…

151 18/12/29(土)23:04:15 No.558051547

俺はただ可愛いヴァネロペちゃんと諸星すみれちゃんの声を聞きたいだけなんだ…

152 18/12/29(土)23:04:16 No.558051554

ディズニーがその時に押し出したいテーマや路線と作品が組み合うといいんだけど食い合わせが悪いと残念なことになるしディズニー押しの要素と設定のコンフリクトが発生するとヤバイ

153 18/12/29(土)23:04:19 No.558051566

書き込みをした人によって削除されました

154 18/12/29(土)23:04:26 No.558051602

最近のディズニーは当たりが多いから安心してたけど急に劇薬がきたのか…

155 18/12/29(土)23:04:30 No.558051622

アナ雪2とかどうだったの?

156 18/12/29(土)23:04:45 No.558051676

>親離れしたい娘と子離れできない父親みたいな関係性になってるって「」に聞いたけどマジでそんななの? それを親友同士の二人でやってるからラルフが凄く気持ち悪くなってるけどそう

157 18/12/29(土)23:04:55 No.558051726

女が昔の男ヒーローみたいなかっこいい自立した大人な代わりに男は欠点だらけであざといキャラになってるんだよねディズニーキャラって

158 18/12/29(土)23:04:56 No.558051734

>女性の自立!ってテーマ自体はまぁ別にいいと思うんだけど >それ描写するために男性側を落とすのは違うんじゃねぇかなって… 朝ドラがクソつまんない作品の時がだいたいコレなんだよな・・・

159 18/12/29(土)23:05:04 No.558051769

木綿のハンカチーフみたいだったって時点で昭和に逆行しとる…

160 18/12/29(土)23:05:10 No.558051795

ここで見た「レズNTR」とかいうレスは ゲスい言い方だけど気持ちとしては理解できちゃう

161 18/12/29(土)23:05:11 No.558051804

話は微妙だったけど私服に着替えたシンデレラとベルとラプンッツェルがすごくよかったと思います

162 18/12/29(土)23:05:12 No.558051805

平等と特別扱いを分類する単語がないのかってくらいやりすぎるよねガイジンって

163 18/12/29(土)23:05:16 No.558051819

作品自体酷いとは言わないけど ヒとかでシャンクとヴァネロペが百合だとか書かれてるの見ると薄暗い気持ちにはなる

164 18/12/29(土)23:05:16 No.558051820

>言い方悪いけど以前の体勢で一旦終われるMCUはマジでタイミングギリギリだったなって エンドゲームのGotG勢どうするんだろうな もう死んだままにするのか?

165 18/12/29(土)23:05:23 No.558051843

レズNTRビデオ通話はおぞましい何かだった

166 18/12/29(土)23:05:37 No.558051904

>ヴァネロペにとってはあのお菓子のカートもお菓子の国でのレースもかけがえのない宝物だったはずなのにな… リケティスプリットみたいにジャンクヤード行きになってたら泣く

167 18/12/29(土)23:05:50 No.558051964

>話は微妙だったけど私服に着替えたシンデレラとベルとラプンッツェルがすごくよかったと思います プリンセスってやっぱエロだわってなった部分はとても評価できる…けどこれ映像側の頑張りだわ…

168 18/12/29(土)23:05:58 No.558051992

>言い方悪いけど以前の体勢で一旦終われるMCUはマジでタイミングギリギリだったなって でももうGotGシリーズは…

169 18/12/29(土)23:05:59 No.558051998

ディズニーランドの小ネタシーンは全部面白かったから2~3分の短編にして各ディズニー映画と同時上映にでもしたらよかったと思う 本編はなかったことにしてくれ

170 18/12/29(土)23:06:03 No.558052024

ラルフがフェアリーテイルのルーシィの父親みたいなことになってて辛い あんなクズじゃなかったじゃん

171 18/12/29(土)23:06:05 No.558052032

ヴァネロペの未来があんまり明るく感じられない

172 18/12/29(土)23:06:15 No.558052078

そんで俺は野郎だから実際は分からんけど これ女性が見ても気持ち良いかといえばそうでもないと思う テーマがエンタメ部分阻害してると俺は感じた

173 18/12/29(土)23:06:18 No.558052084

あのネトゲのねーちゃんはヴァネロペの方が断然おねーちゃんなんだけどね

174 18/12/29(土)23:06:29 No.558052138

>言い方悪いけど以前の体勢で一旦終われるMCUはマジでタイミングギリギリだったなって ジェームズガンに関してのあれは若干ギリギリアウトな気がしないでもない

175 18/12/29(土)23:06:44 No.558052207

>アナ雪2とかどうだったの? まだないよ!

176 18/12/29(土)23:06:49 No.558052232

>エンドゲームのGotG勢どうするんだろうな >もう死んだままにするのか? 続編やらんだけだから復活には入るでしょ まあ俳優側とこれ以上ごちゃつかなきゃだけどさ

177 18/12/29(土)23:07:05 No.558052311

>話は微妙だったけど私服に着替えたシンデレラとベルとラプンッツェルがすごくよかったと思います なぜあそこでバットマンのテーマを?

178 18/12/29(土)23:07:11 No.558052336

続編がよかったディズニー映画ってどれぐらいあるの?

179 18/12/29(土)23:07:15 No.558052349

てかマリカーがモデルのゲームで人気ゲームだった設定を いきなり制作メーカー倒産!部品もろくに手に入りません!年間200ドルも稼げない不人気ゲームです! だからなあ… マリオの映画がイルミネーションで作られるのの報復でこんな設定にされたって訝しがってるのがいたけど無理もないなって

180 18/12/29(土)23:07:23 No.558052401

MCUどうなるのかこれから…

181 18/12/29(土)23:07:38 No.558052486

すみれちゃんのおうた可愛いのにそうじゃねえ!そっちに行くな!って闇落ちするアナキン見るようなテンションで見てたよ俺

182 18/12/29(土)23:07:45 No.558052511

>続編がよかったディズニー映画ってどれぐらいあるの? アラジン

183 18/12/29(土)23:07:49 No.558052533

ちょっと見たいなと思ってたんだけど シュガーラッシュってそんな女性の活躍とかそういう話なの?

184 18/12/29(土)23:07:51 No.558052546

>続編がよかったディズニー映画ってどれぐらいあるの? アラジンは嫌いではないよ俺

185 18/12/29(土)23:07:55 No.558052574

自分らしい生き方を見つけて新しい環境で自立ってだけならいいんだけど 演出のせいでシャンクと同じ世界でシャンクと同じことして生きてくって依存してるようにしか見えない…

186 18/12/29(土)23:08:04 No.558052611

>ジャスティスリーグなんかは逆に評論家評価が最低で観客評価が高かったのは何でなの 観客評も滅茶苦茶高いわけじゃないな 普通

187 18/12/29(土)23:08:09 No.558052632

>MCUどうなるのかこれから… セクシャルマイノリティヒーロー増やすとは言っていたな

188 18/12/29(土)23:08:13 No.558052646

>MCUどうなるのかこれから… まあ一区切り付くからそこ以前と以降で語られるようになるだけでしょう

189 18/12/29(土)23:08:17 No.558052670

>MCUどうなるのかこれから… 正直次世代の続編すぐ見に行くのマジで怖いまである まあ最悪エンドゲームで終わったことにすればいいんだが…

190 18/12/29(土)23:08:23 No.558052689

>すみれちゃんのおうた可愛いのにそうじゃねえ!そっちに行くな!って闇落ちするアナキン見るようなテンションで見てたよ俺 アナ雪の歌もシーン考えるとろくでもないシチュだから…

191 18/12/29(土)23:08:29 No.558052729

古臭い田舎より都会の方が自立して幸せ!みたいなの2018年にやるか

192 18/12/29(土)23:08:32 No.558052745

是非はともかくしつこくつきまとう男をキングコングに例える発想は良かったと思うんだよ それまでの過程がアレだけど

193 18/12/29(土)23:08:50 No.558052825

>ちょっと見たいなと思ってたんだけど >シュガーラッシュってそんな女性の活躍とかそういう話なの? 1はそうじゃないし名作だよ

194 18/12/29(土)23:08:53 No.558052840

GotGは本気で残念だけど一旦の区切り自体は付くからなマーベル

195 18/12/29(土)23:08:56 No.558052858

そう思うとズートピアは主人公とヒーローのクソコテ具合のバランスがよかったな

196 18/12/29(土)23:09:00 No.558052873

>セクシャルマイノリティヒーロー増やすとは言っていたな それでヒーローやるとか子供をLGBT洗脳したいのだろうか

197 18/12/29(土)23:09:05 No.558052891

>ヴァネロペの未来があんまり明るく感じられない GTAとか普通に火炎放射器で焼き殺されたり対戦車ミサイルで木っ端微塵にされたり戦車に踏みつぶされたりするゲームだしね しかもオンラインだから廃人ギルドに集団リンチにも遭うし …10日くらいで欝病になるのでは?

198 18/12/29(土)23:09:05 No.558052897

>アナ雪の歌もシーン考えるとろくでもないシチュだから… あれ城出た直後に歌い出すから吹いてしまう

199 18/12/29(土)23:09:27 No.558053019

>MCUどうなるのかこれから… 地味にスタン爺が亡くなったのはパワーバランス的にデカイと思う

200 18/12/29(土)23:09:34 No.558053056

>シュガーラッシュってそんな女性の活躍とかそういう話なの? CMでしょこたん声の子が言ってたのが暗喩になってる

201 18/12/29(土)23:09:49 No.558053120

ジャファーの逆襲いいよね…

202 18/12/29(土)23:09:49 No.558053122

ヴァネロペは多分FPSあったらどハマりする

203 18/12/29(土)23:09:57 No.558053172

レリゴーはいい曲だけどそれはそれとしてCMで感動する歌みたいな扱いされてるとちょっと笑ってた

204 18/12/29(土)23:09:58 No.558053178

>GotGは本気で残念だけど一旦の区切り自体は付くからなマーベル まあGotG自体2できれいにまとまってるといえばまとまってるしね

205 18/12/29(土)23:10:10 No.558053236

せっかくワクワクするような無限のフィールドが広がってるのに狭苦しくジメジメした話に終始するのはズートピアっぽいなとも思った

206 18/12/29(土)23:10:16 No.558053256

本当にトイストーリー4が今から大心配だよ…

207 18/12/29(土)23:10:23 No.558053281

海外では個人ブログでもディズニーに文句言うとなぜか消滅する 不思議だね

208 18/12/29(土)23:10:32 No.558053319

>CMでしょこたん声の子が言ってたのが暗喩になってる つうかCMの予告と真逆のこと言い出すとは思わなかったわ

209 18/12/29(土)23:10:33 No.558053327

男女のバディ物はモアナが凄くいいので口直しに見よう

210 18/12/29(土)23:10:41 No.558053365

>まあGotG自体2できれいにまとまってるといえばまとまってるしね 金ピカ星人の最終兵器とかまあぶっちゃけないならないで親父ぶっ飛ばしたとこでいい終わりではある

211 18/12/29(土)23:10:45 No.558053388

>本当にトイストーリー4が今から大心配だよ… かなりやばいよね…ピクサーだけども

212 18/12/29(土)23:10:51 No.558053420

GotGは監督干された件でゴタゴタしてんの?

213 18/12/29(土)23:11:03 No.558053495

アナ雪とマレフィッセントのオチの型破りぶりは評判良かったからなぁ でもそれで型に嵌っちゃったら世話ないね

214 18/12/29(土)23:11:09 No.558053517

ヴァネロペのコード組み込んだからって気軽に言ってるけどあのローラみたいな顔のCPUなんなんだよ…

215 18/12/29(土)23:11:28 No.558053617

女性の自立!みたいなのがアメリカで大受けっていうなら世相だなあとかなるけど評論家しか喜んでないのがうn…

216 18/12/29(土)23:11:29 No.558053625

アメコミ映画はMCUは一旦けりつくしDCがまだまだ安定計画にとはいってないけどそっちに期待してるよ 理想はどっちも元気にいい映画作ってくれることだけどね

217 18/12/29(土)23:11:34 No.558053655

>GotGは監督干された件でゴタゴタしてんの? 俳優が出演に難色

218 18/12/29(土)23:11:37 No.558053674

>アナ雪とマレフィッセントのオチの型破りぶりは評判良かったからなぁ >でもそれで型に嵌っちゃったら世話ないね それをこれからのテンプレにするつもりならそりゃ違うって人も出るよね…

219 18/12/29(土)23:11:39 No.558053682

>せっかくワクワクするような無限のフィールドが広がってるのに狭苦しくジメジメした話に終始するのはズートピアっぽいなとも思った 肉食は全員ブロリー扱いの初期プロットよりは随分明るいかんな!

220 18/12/29(土)23:11:41 No.558053691

トイストーリーも作品としては3でめちゃくちゃきれいに終わってるから! だから4以降はなかったことになってもまあいいよ

221 18/12/29(土)23:11:43 No.558053707

>地味にスタン爺が亡くなったのはパワーバランス的にデカイと思う 不謹慎だけど最悪のタイミングだよね…

222 18/12/29(土)23:11:44 No.558053713

評判悪いの知りながらも最大限にハードルを下げて ヴァネロペとシャンクの百合というのを期待して見に行ってみた シャンクがストーリー都合のためだけに用意されてる糞薄っぺらいキャラで百合とか以前に「お前もう画面出るな」という思いしか浮かばなかった ラルフのバズチューバー奮闘の流れは面白かったよ

223 18/12/29(土)23:11:47 No.558053729

>ヴァネロペのコード組み込んだからって気軽に言ってるけどあのローラみたいな顔のCPUなんなんだよ… アプデでバグとして取り除かれるよねあれ

224 18/12/29(土)23:11:50 No.558053741

今年のディズニーは不作の年だな 話題作多かったから収益はあると思うが

225 18/12/29(土)23:12:07 No.558053823

>GotGは監督干された件でゴタゴタしてんの? 監督首で役者が監督違うならでないって言ってそのまま

226 18/12/29(土)23:12:28 No.558053913

メガネを外せば面白いといえるのかも知れない でも前作ある作品でみんなが望んでる姿があるものでメガネ外して見ろって無理な話だよ!

227 18/12/29(土)23:12:29 No.558053923

見て楽しめなくは無いけどキャラ解釈が1からのファンほど公式が解釈違いしてくるというただ悲しい奴

228 18/12/29(土)23:12:31 No.558053929

>レリゴーはいい曲だけどそれはそれとしてCMで感動する歌みたいな扱いされてるとちょっと笑ってた 本編みたら初めての一人暮らしでテンション上がってる引きこもりの歌で印象かなり違ったわ

229 18/12/29(土)23:12:34 No.558053951

>GotGは監督干された件でゴタゴタしてんの? メイン俳優全員監督の件で抗議してる上に ドラックスの俳優とかマジギレしてて契約反故にしてでももう出ねえって言ってるレベル

230 18/12/29(土)23:12:37 No.558053966

シュガーラッシュみたいな映画がキレッキレすぎる…

231 18/12/29(土)23:12:40 No.558053978

SWをあそこまでズタズタに出来るのは恐怖すら感じた

232 18/12/29(土)23:12:41 No.558053988

>今年のディズニーは不作の年だな なんか他にだめなのあったっけ

233 18/12/29(土)23:12:43 No.558053997

ラルフは確かに酷かったけど元々ああいうヤツじゃん なんで足かせとか障害とかそういう扱いにされなきゃならんのか

234 18/12/29(土)23:12:53 No.558054037

だってそのテーマ部分むしろ削った方が面白くなりそうなんだもの ディズニーに尻尾振らないと食えない立場ならともかく そうでないなら褒めてやる義理もなし

235 18/12/29(土)23:12:58 No.558054062

1年2年であのゲーム続編か何かされるんだろうけどヴァネロペはどうするんだろう 続編にもいきなりチートしてターボするつもりなのかな

236 18/12/29(土)23:12:59 No.558054067

>これ女性が見ても気持ち良いかといえばそうでもないと思う そういう女が強いみたいな意識で見に行くならともかく あの話の続編でこれやられても…みたいになるわな

237 18/12/29(土)23:13:05 No.558054099

レズNTR目当てで行くって人がいるような描写ならいいけどそもそもシャンクってキャラ自体の存在が雑だからどうしようもねえし説得力がなさすぎる

238 18/12/29(土)23:13:20 No.558054175

>ラルフは確かに酷かったけど元々ああいうヤツじゃん >なんで足かせとか障害とかそういう扱いにされなきゃならんのか むしろ成長リセされてる気がする

239 18/12/29(土)23:13:20 No.558054176

新しいプリンセスの形を出そうとしてる映画でシャンクの存在がガワだけ変えた旧来のプリンセスなのはすげえ皮肉だと思う

240 18/12/29(土)23:13:39 No.558054256

女性の自立をテーマにするのは別にいいけどシナリオ的に無理な流れで男を落としてそれをやるのはね… 見てる側に女って存在にヘイト溜めたいのかなって勘ぐってしまう

241 18/12/29(土)23:13:50 No.558054301

批評家のスコアってファミ通の点数と同じだろ?

242 18/12/29(土)23:13:51 No.558054305

>本当にトイストーリー4が今から大心配だよ… 3がシリーズの完結として綺麗に終わったから 4が墓から掘り起こしたゾンビだったらダメージ半端無いすぎる・・・

243 18/12/29(土)23:13:53 No.558054311

>ヴァネロペのコード組み込んだからって気軽に言ってるけどあのローラみたいな顔のCPUなんなんだよ… 人間のプレイヤーからゲーム内所有物の車ぶんどったりもするしやってること普通にウィルスなんだよねシャンク もともとヴィランだったんじゃないのかとマジで思う

244 18/12/29(土)23:14:12 No.558054409

シュガーラッシュみたいな映画 で全然絞り込まれずに雑にディズニー映画ズラッと並んでるだけなのはオンラインがシュガーラッシュっぽいとは限らないぞっていう警鐘だったのかな…

245 18/12/29(土)23:14:18 No.558054440

>新しいプリンセスの形を出そうとしてる映画でシャンクの存在がガワだけ変えた旧来のプリンセスなのはすげえ皮肉だと思う 言ったら1の結論ほぼ完全否定なのは作品として皮肉すぎるよ

246 18/12/29(土)23:14:24 No.558054480

メリアはディズニープリンセスではないと思う

247 18/12/29(土)23:14:28 No.558054496

冒頭のゲームとか無くなってももどうでもよくない?みたいな事言うラルフはちょっと頭おかしいと思ったよ

248 18/12/29(土)23:14:32 No.558054512

野郎だってマッチョイズム最高!みたいなの見せられたっていう喜ばんだろうし 性別逆でもそれは同じだろう

249 18/12/29(土)23:14:32 No.558054514

トイ・ストーリーは受け継がれるオモチャ達で綺麗に纏まったよね

250 18/12/29(土)23:14:41 No.558054551

>シュガーラッシュみたいな映画 >で全然絞り込まれずに雑にディズニー映画ズラッと並んでるだけなのはオンラインがシュガーラッシュっぽいとは限らないぞっていう警鐘だったのかな… 現場の抵抗かもしれない

251 18/12/29(土)23:14:44 No.558054571

若干話戻るけどラルフの集合クリーチャーがキモ過ぎて子供と観に行くと絶対泣くと思うわ っていうかうちの劇場でも泣いてたわ…

252 18/12/29(土)23:14:48 No.558054589

>>今年のディズニーは不作の年だな >なんか他にだめなのあったっけ EP8

253 18/12/29(土)23:15:00 No.558054651

1の話を全く面白いと思わないやつが書いた脚本なんだろうなとは思った

254 18/12/29(土)23:15:07 No.558054679

ディズニーが版権買ったドラゴンボールとか超見てえ 怖いもの見たさで

255 18/12/29(土)23:15:22 No.558054726

>EP8 ファーストオーダーも反乱軍もまとめて吹っ飛ばした大型地雷だったな…

256 18/12/29(土)23:15:24 No.558054740

>ディズニーが版権買ったドラゴンボールとか超見てえ >怖いもの見たさで やめてよ怖い

257 18/12/29(土)23:15:33 No.558054781

シャンクは正直ローズに近いと思う

258 18/12/29(土)23:15:40 No.558054812

>若干話戻るけどラルフの集合クリーチャーがキモ過ぎて子供と観に行くと絶対泣くと思うわ >っていうかうちの劇場でも泣いてたわ… クリーチャーセンスがガンツのぬらりひょんで吹いたよ

259 18/12/29(土)23:15:40 No.558054813

あの最後のレーサーのいい子像はあれでいいと思ってんのかな…

260 18/12/29(土)23:15:45 No.558054836

>トイ・ストーリーは受け継がれるオモチャ達で綺麗に纏まったよね おもちゃ受け渡しのシーンほんとめっちゃ泣いたよ…

261 18/12/29(土)23:16:08 No.558054942

ポリコレとも違う何か別ベクトルのおぞましい何か

262 18/12/29(土)23:16:16 No.558054972

>EP8 今年扱いなのか

263 18/12/29(土)23:16:16 No.558054977

アークファイブとか鉄血に似たものを感じた

264 18/12/29(土)23:16:19 No.558054997

単純に今後のディズニー続編モノ全てに警戒すると思うよ俺は

265 18/12/29(土)23:16:35 No.558055078

しかしディズニーがあらゆる映画の胴元になろうとしている以上ディズニーから逃れることはできない…

266 18/12/29(土)23:16:46 No.558055127

かめはめ波で消し飛ばして欲しい映画

267 18/12/29(土)23:16:47 No.558055134

MCUは残りの映像作品もディズニーに買ってもらえってファンが言ってたこと思うと今後が楽しみ

268 18/12/29(土)23:17:02 No.558055196

キンハのシュガーラッシュステージが真の続編でラッシュなんかなかったって言われないといいね

269 18/12/29(土)23:17:15 No.558055241

ディズニーが批評家に圧力掛けてたのがバレて炎上してたのってハン・ソロだったけ

270 18/12/29(土)23:17:17 No.558055260

>トイ・ストーリーは受け継がれるオモチャ達で綺麗に纏まったよね 良かっただけに正直新作いらねぇ…という気持ち

271 18/12/29(土)23:17:33 No.558055328

MCUはちょうどいいところでソニースパイダーマンバースが始まったからね ちょうどよくファンが流れられるね

272 18/12/29(土)23:17:35 No.558055333

>MCUは残りの映像作品もディズニーに買ってもらえってファンが言ってたこと思うと今後が楽しみ 呪いやめろ!

273 18/12/29(土)23:17:38 No.558055350

>かめはめ波で消し飛ばして欲しい映画 実際日本だと興収でそうなるかも ここまで悪評広がっちゃうとこの一週で終わりだし

274 18/12/29(土)23:18:08 No.558055469

アナと雪の女王は面白かったんだけどな…

275 18/12/29(土)23:18:10 No.558055481

つまらないのを隠すように女性の活躍をアピールする作品 大抵女性を既存の観念から開放するように見えて 新しい「素晴らしい女性」のテンプレ押し付けてくるだけなのが駄目 女性が活躍してる作品はいちいちそういうお題目唱えなくても面白いんだよ!マッドマックス怒りのデスロード見ろ!!!!

276 18/12/29(土)23:18:10 No.558055483

シャンクは生き延びてたターボ

277 18/12/29(土)23:18:11 No.558055485

>キンハのシュガーラッシュステージが真の続編でラッシュなんかなかったって言われないといいね いやぶっちゃけ言われた方がいいよ!

278 18/12/29(土)23:18:14 No.558055494

>キンハのシュガーラッシュステージが真の続編でラッシュなんかなかったって言われないといいね シュガーラッシュステージあったっけ 召喚だけじゃない?

279 18/12/29(土)23:18:22 No.558055533

>かめはめ波で消し飛ばして欲しい映画 現実は悟空の方が吹き飛ばされた(メインスクリーン取られた)んだよな

280 18/12/29(土)23:18:23 No.558055538

今年のディズニー(ピクサー)はインクレくらいでは?

281 18/12/29(土)23:18:40 No.558055623

>なのはオンライン

282 18/12/29(土)23:18:42 No.558055628

今年は批評家評価と観客評価が剥離した作品が多かったね

283 18/12/29(土)23:19:01 No.558055699

>女性が活躍してる作品はいちいちそういうお題目唱えなくても面白いんだよ!マッドマックス怒りのデスロード見ろ!!!! 男を下げるんじゃなく一緒に並び立つでいいだけだよね…

284 18/12/29(土)23:19:02 No.558055707

今年のディズニー大体スベってるイメージだったけど実際どうなの?

285 18/12/29(土)23:19:18 No.558055786

こういう強い女性!男はうんこ!みたいな描写雑に入れる映画って ちょくちょくある割に女性にも受けてない気がするけどどこに需要あるの

286 18/12/29(土)23:19:29 No.558055839

グレイテストショーマンの時の評価の差は面白かった

287 18/12/29(土)23:19:36 No.558055878

プーさんの映画も忘れないで

288 18/12/29(土)23:19:45 No.558055926

>新しい「素晴らしい女性」のテンプレ押し付けてくるだけなのが駄目 これ刺さる作品多いな…

289 18/12/29(土)23:20:04 No.558056029

>今年のディズニー大体スベってるイメージだったけど実際どうなの? インクレディブルは出来良かったけどピクサーだこれ

290 18/12/29(土)23:20:12 No.558056088

>こういう強い女性!男はうんこ!みたいな描写雑に入れる映画って >ちょくちょくある割に女性にも受けてない気がするけどどこに需要あるの 活動家かな

291 18/12/29(土)23:20:16 No.558056108

>ここまで悪評広がっちゃうとこの一週で終わりだし もう完全に妄想だけで語ってるところ悪いけど今のところずっとデイリー1位だよ…

292 18/12/29(土)23:20:22 No.558056141

>ちょくちょくある割に女性にも受けてない気がするけどどこに需要あるの 評論家

293 18/12/29(土)23:20:25 No.558056151

ぶっちゃけよくバカにされる所謂萌えアニメとかの方が自立したカッコいい女性描けてるよな よく言われる男に媚びた露出度高い服も言ってみればそのキャラが着たい服着てるだけだし

294 18/12/29(土)23:20:26 No.558056159

>つまらないのを隠すように女性の活躍をアピールする作品 >大抵女性を既存の観念から開放するように見えて >新しい「素晴らしい女性」のテンプレ押し付けてくるだけなのが駄目 >女性が活躍してる作品はいちいちそういうお題目唱えなくても面白いんだよ!マッドマックス怒りのデスロード見ろ!!!! 女性の自立の描き方が2018年とは思えないくらい古臭いんだけど評論家様はそれでいいんですかね…

295 18/12/29(土)23:20:30 No.558056172

>実際日本だと興収でそうなるかも >ここまで悪評広がっちゃうとこの一週で終わりだし ハンソロなんてEP8の悪評のおかげで予算10秒分のカメラを止めるなに日本での興行抜かれたからな

296 18/12/29(土)23:20:33 No.558056194

そんなもん考えてみりゃ当然なんだよ… 男サイコー!みたいなの描かれたって男も別に嬉しくもなんともねえだろ

297 18/12/29(土)23:20:38 No.558056218

シャンクと車争奪でライバルなりつつ惹かれて・・・なら まだわかるけどバズラルフでお金稼げちゃったからなあ

298 18/12/29(土)23:20:41 No.558056240

つまり話を総合するとレズNTRは一般性癖ではなかったってこと?

299 18/12/29(土)23:20:49 No.558056277

>今年のディズニー大体スベってるイメージだったけど実際どうなの? ディズニーなんて大雑把でアホなくくりするとアベンジャーズとかも入るんだが

300 18/12/29(土)23:21:06 No.558056395

ワンウーなんか強い女性の物語だけどそれで男が下げられてるかって言われたら全然違ったしね

301 18/12/29(土)23:21:16 No.558056442

>>ここまで悪評広がっちゃうとこの一週で終わりだし >もう完全に妄想だけで語ってるところ悪いけど今のところずっとデイリー1位だよ… 次の作品に響くと思う

302 18/12/29(土)23:21:20 No.558056465

>つまり話を総合するとレズNTRは一般性癖ではなかったってこと? 丁寧に つくれ

303 18/12/29(土)23:21:28 No.558056494

リメンバーミーとインクレディブルファミリーはめっちゃ楽しかったよ

304 18/12/29(土)23:21:29 No.558056499

ていうかディズニー的なジェンダー感は何年も前から萌え系のアニメがやってると言う皮肉 男の代わりに戦ったり戦車に乗ったりしてるからな!

305 18/12/29(土)23:21:32 No.558056515

>つまり話を総合するとレズNTRは一般性癖ではなかったってこと? NTRにしてもヘタレ男と雑な女じゃ喜べまい

306 18/12/29(土)23:21:38 No.558056552

このまま女尊男卑路線続けるのかな…

307 18/12/29(土)23:22:02 No.558056684

アクアマンなんかは批評家64で観客スコアが82だな ボヘミアンラプソディもこんな感じ

308 18/12/29(土)23:22:04 No.558056695

ただ単にカッコイイ女性キャラ出されれば普通に男女問わずいいキャラだと思われるよね…

309 18/12/29(土)23:22:17 No.558056755

いつまでも夢見てんじゃねえぞおっさん!って感じだった

310 18/12/29(土)23:22:19 No.558056762

>アクアマンなんかは批評家64で観客スコアが82だな >ボヘミアンラプソディもこんな感じ もう批評家いらねえんじゃねえかな…

311 18/12/29(土)23:22:23 No.558056777

>ワンウーなんか強い女性の物語だけどそれで男が下げられてるかって言われたら全然違ったしね それぞれ出来ることを全力でやってる強さがかっこいいのにな

312 18/12/29(土)23:22:23 No.558056778

>女性が活躍してる作品はいちいちそういうお題目唱えなくても面白いんだよ!マッドマックス怒りのデスロード見ろ!!!! 実際女性にもそういう部分がめちゃ好評だったからねこの映画

313 18/12/29(土)23:22:39 No.558056861

>>今年のディズニー大体スベってるイメージだったけど実際どうなの? >ディズニーなんて大雑把でアホなくくりするとアベンジャーズとかも入るんだが それもそうだな…すまなかった

314 18/12/29(土)23:22:52 No.558056917

>アクアマンなんかは批評家64で観客スコアが82だな アクアマン楽しみになってきた

315 18/12/29(土)23:22:56 No.558056931

>いつまでも夢見てんじゃねえぞおっさん!って感じだった 本当になんでおっさんと一緒に夢見てたヴァネロペちゃんが言いだすんだよ…

316 18/12/29(土)23:22:56 No.558056935

>ディズニーなんて大雑把でアホなくくりするとアベンジャーズとかも入るんだが 全部駄作!と言い切ってる訳でもあるまいし

317 18/12/29(土)23:22:59 No.558056951

>ていうかディズニー的なジェンダー感は何年も前から萌え系のアニメがやってると言う皮肉 >男の代わりに戦ったり戦車に乗ったりしてるからな! ホモレズとか男の娘も今みたいに騒がれる前から普通にやってるしな

318 18/12/29(土)23:23:03 No.558056967

>アクアマンなんかは批評家64で観客スコアが82だな >ボヘミアンラプソディもこんな感じ もはやファミ通のクロスレビューみてえだな

319 18/12/29(土)23:23:05 No.558056979

男下げ女上げやるだけでも反感食らうだろうしそのやり方も下手くそだったってだけだよ

320 18/12/29(土)23:23:09 No.558056990

同時期に超かっこいいまろ子と柴田理恵が出てくる映画が公開されているという現実に ディズニーは反省してくれ

321 18/12/29(土)23:23:12 No.558057006

美女と野獣もなぜか原作にない不要なホモ要素足してリメイクしてるのを見ると 気をつけろポリコレに娯楽の世界が侵略されてるぞ!って感じにはなるな

322 18/12/29(土)23:23:22 No.558057040

ディズニーが続編やる時は身構えるべきなんだなと

323 18/12/29(土)23:23:51 No.558057161

レズNTR路線でガッツリ作れば受けただろうけどなんもかも中途半端なのがあかん

324 18/12/29(土)23:23:53 No.558057167

>アクアマンなんかは批評家64で観客スコアが82だな DCEUなのに批評家スコアも高いじゃん

325 18/12/29(土)23:24:00 No.558057201

>アクアマンなんかは批評家64で観客スコアが82だな >ボヘミアンラプソディもこんな感じ >グレイテストショーマンもヴェノムもランペイジもこんな感じ

326 18/12/29(土)23:24:04 No.558057222

ぴくしぶでシュガーラッシュオンラインのイラスト募集やってるけど 案の定少ないね…

327 18/12/29(土)23:24:07 No.558057237

アクアマンというかDCはこのまま儲かってJLの続編がちゃんと作れるようになってほしい

328 18/12/29(土)23:24:26 No.558057331

>美女と野獣もなぜか原作にない不要なホモ要素足してリメイクしてるのを見ると >気をつけろポリコレに娯楽の世界が侵略されてるぞ!って感じにはなるな ぶっちゃけ雑すぎるんだよねそういう不要なやつ ホモじゃなくてもきっちり作り上げられたホモ題材なら別に不快感とかもたないし 雑に入れた結果作品にノイズがでてると視聴者がキレてヘイトがたまる

329 18/12/29(土)23:24:27 No.558057335

>>ていうかディズニー的なジェンダー感は何年も前から萌え系のアニメがやってると言う皮肉 >>男の代わりに戦ったり戦車に乗ったりしてるからな! >ホモレズとか男の娘も今みたいに騒がれる前から普通にやってるしな こういう日本作品すごいってのもなんかわざとらしいな...

330 18/12/29(土)23:24:27 No.558057337

つまり90年代くらいに流行った暴力系ヒロインこそ完璧ということだ

331 18/12/29(土)23:24:30 No.558057345

>もう批評家いらねえんじゃねえかな… 鼠様の宣伝道具だよねえ…

332 18/12/29(土)23:24:33 No.558057366

批評家を勝手に一括りにして批評家要らないとか言ってんのも極論過ぎて笑う

333 18/12/29(土)23:24:39 No.558057403

単純に片方の性下げて片方上げるのが今の主流っていうならまだ時代だしなって思うけどこれアメリカでもウケてないんだもん…

334 18/12/29(土)23:24:43 No.558057428

>ボヘミアンラプソディもこんな感じ >グレイテストショーマンもヴェノムもランペイジもこんな感じ いやどれも脚本に赤点つく作品じゃん!?

335 18/12/29(土)23:24:59 No.558057494

>ホモレズとか男の娘も今みたいに騒がれる前から普通にやってるしな それ単におもちゃにしてるだけですよね?

336 18/12/29(土)23:24:59 No.558057497

>ぴくしぶでシュガーラッシュオンラインのイラスト募集やってるけど >案の定少ないね… ていうか今回オタクギークナードにソッポ向かれてんのにそいつらに募集かけてどうすんだ

337 18/12/29(土)23:25:13 No.558057562

>美女と野獣もなぜか原作にない不要なホモ要素足してリメイクしてるのを見ると >気をつけろポリコレに娯楽の世界が侵略されてるぞ!って感じにはなるな 美女と野獣は面白かったじゃん

338 18/12/29(土)23:25:15 No.558057573

貶すと試写会呼ばれなくなっちゃうからね…

339 18/12/29(土)23:25:16 No.558057574

ディズニーはくるみ割り人形の実写やってなかったっけ… あれはどうなんだろう

340 18/12/29(土)23:25:23 No.558057607

美女と野獣ってホモあったっけ…? あれはどっちかというと映像と音楽全振りだからあんまりきな臭さは感じなかったな

341 18/12/29(土)23:25:27 No.558057629

これが三部作ならまだなんとか…

342 18/12/29(土)23:25:28 No.558057636

>こういう日本作品すごいってのもなんかわざとらしいな... それをホルホルだと思うのはかなり重症だ

343 18/12/29(土)23:25:28 No.558057637

>ぴくしぶでシュガーラッシュオンラインのイラスト募集やってるけど >案の定少ないね… スローターレースでリンチされるヴァネロペ描いてもいいならかくよ

344 18/12/29(土)23:25:31 No.558057652

>気をつけろポリコレに娯楽の世界が侵略されてるぞ!って感じにはなるな 単にクソ映画が作られてるだけなので 映画会社が困るだけだろ

345 18/12/29(土)23:25:32 No.558057653

批評家がいなかったらアルマゲドンやトランスフォーマーみたいなのが最高の映画って事になっちまう

346 18/12/29(土)23:25:40 No.558057692

前作コンビは別にポリティカルインコレクトじゃないのにポリコレされたからな

347 18/12/29(土)23:25:48 No.558057725

>ディズニーはくるみ割り人形の実写やってなかったっけ… >あれはどうなんだろう ビックリするほどスレを見かけない…

348 18/12/29(土)23:25:58 No.558057770

>>美女と野獣もなぜか原作にない不要なホモ要素足してリメイクしてるのを見ると >>気をつけろポリコレに娯楽の世界が侵略されてるぞ!って感じにはなるな >美女と野獣は面白かったじゃん なんかつまんない映画の言い訳になっちゃったねポリコレ

349 18/12/29(土)23:26:02 No.558057784

>スローターレースでリンチされるヴァネロペ描いてもいいならかくよ 「」がチョコレート出してるヴァネロペちゃんとか描いてるくらいだし大丈夫だろう

350 18/12/29(土)23:26:03 No.558057792

>ディズニーが続編やる時は身構えるべきなんだなと それは割と昔からの伝統なんだけど大抵は話自体が雑!作画もクソ!ってパターンだから オンラインはそこら辺でもなんか違うんだよね

351 18/12/29(土)23:26:06 No.558057812

>批評家がいなかったらアルマゲドンやトランスフォーマーみたいなのが最高の映画って事になっちまう 何が最高かくらいお前がお前自信で決めろ過ぎる

352 18/12/29(土)23:26:12 No.558057841

>批評家がいなかったらアルマゲドンやトランスフォーマーみたいなのが最高の映画って事になっちまう トランスフォーマーはともかくアルマゲドンは傑作だろ

353 18/12/29(土)23:26:14 No.558057854

トマトがどーたらってMCU位でしか言及されなくない? つまりはそういうことよ 好きな映画で調べたら糞みたいな点数でムカついたりするし元からその程度のもんだよ

354 18/12/29(土)23:26:22 No.558057887

>スローターレースでリンチされるヴァネロペ描いてもいいならかくよ 見たい 描いて

355 18/12/29(土)23:26:24 No.558057897

>>こういう日本作品すごいってのもなんかわざとらしいな... >それをホルホルだと思うのはかなり重症だ ホルホルって何?

356 18/12/29(土)23:26:26 No.558057905

>>ボヘミアンラプソディもこんな感じ >>グレイテストショーマンもヴェノムもランペイジもこんな感じ >いやどれも脚本に赤点つく作品じゃん!? どれも面白い!90点!と話が雑!史実と違う!40点が両立する作品じゃない?どっちの意見がおかしいとかは思わん

357 18/12/29(土)23:26:26 No.558057913

モアナも男女のバディものだけどヒロインの方はメンタル強いけど未熟で非力 男の方はメンタル弱いけど特殊能力持ちで冒険に必要な知識を持っていていわばヒロインの先生役ってことでバランス取ってるんだよな

358 18/12/29(土)23:26:27 No.558057914

美女と野獣は貴族側に黒人がたくさんいるのがかなり歪だよ

359 18/12/29(土)23:26:29 No.558057922

>批評家がいなかったらアルマゲドンやトランスフォーマーみたいなのが最高の映画って事になっちまう 別にその2つも楽しめる映画でいいのでは?

360 18/12/29(土)23:26:29 No.558057925

>批評家がいなかったらアルマゲドンやトランスフォーマーみたいなのが最高の映画って事になっちまう 少なくとも視聴者の多くが喜んでるなら映画としてすばらしいのは確かでいいんじゃないか? あくまでエンターテイメントであってアートじゃないんだから

361 18/12/29(土)23:26:31 No.558057931

>これが三部作ならまだなんとか… 言いたかないけど売り上げ的に振るってないしそもそもスタッフ側がこの後のラルフの話?いらないでしょ完結ですってスタンスだからだいぶ厳しい

362 18/12/29(土)23:26:43 No.558057983

>つまり90年代くらいに流行った暴力系ヒロインこそ完璧ということだ 最近見ないな

363 18/12/29(土)23:26:50 No.558058021

>いやどれも脚本に赤点つく作品じゃん!? ボヘミアン・ラプソディの脚本に赤点?

364 18/12/29(土)23:26:52 No.558058032

>批評家がいなかったらアルマゲドンやトランスフォーマーみたいなのが最高の映画って事になっちまう 種死が名作になっちまう~~!!のコラとかでも思うんだけど 何が最高かなんてそれこそ人それぞれなんだから別にええやん

365 18/12/29(土)23:26:52 No.558058033

>男の代わりに戦ったり戦車に乗ったりしてるからな! 男の存在気薄にする作品出すのは違うんじゃねえかな...

366 18/12/29(土)23:26:55 No.558058062

>>>美女と野獣もなぜか原作にない不要なホモ要素足してリメイクしてるのを見ると >>>気をつけろポリコレに娯楽の世界が侵略されてるぞ!って感じにはなるな >>美女と野獣は面白かったじゃん >なんかつまんない映画の言い訳になっちゃったねポリコレ サメ映画はポリコレだった...?

367 18/12/29(土)23:26:55 No.558058063

>美女と野獣ってホモあったっけ…? マッチョの子分がゲイってことになってた

368 18/12/29(土)23:26:57 No.558058073

>アクアマンというかDCはこのまま儲かってJLの続編がちゃんと作れるようになってほしい 計画を打ち出してその通りに作っていけるくらい安定できるといいよね 何だかんだ好きなの多いから頑張って欲しい

369 18/12/29(土)23:27:03 No.558058098

>ぶっちゃけ雑すぎるんだよねそういう不要なやつ >ホモじゃなくてもきっちり作り上げられたホモ題材なら別に不快感とかもたないし >雑に入れた結果作品にノイズがでてると視聴者がキレてヘイトがたまる ちょっと前の邦画の特に必要ない恋愛要素をぶち込むやつと同じだな

370 18/12/29(土)23:27:08 No.558058123

ていうかたくましくて女性らしいヒーロー像ってワンウーなんかもアメリカでもうやったし…今もう2018年だぞ

371 18/12/29(土)23:27:21 No.558058178

逆に美女と野獣って昔の話は女性優位の話なのに実写版だとベルと野獣が対等なのが不思議だ

372 18/12/29(土)23:27:22 No.558058187

普通に楽しめたとは言えない空気だ

373 18/12/29(土)23:27:26 No.558058201

>>>こういう日本作品すごいってのもなんかわざとらしいな... >>それをホルホルだと思うのはかなり重症だ >ホルホルって何? 日本人なら韓国語ぐらいちゃんと勉強しろ

374 18/12/29(土)23:27:33 No.558058233

>ちょっと前の邦画の特に必要ない恋愛要素をぶち込むやつと同じだな あーあったなそれも…

375 18/12/29(土)23:27:34 No.558058234

ヴェノムは終盤のシャトル周りの話が雑って言ったら大体同意される

376 18/12/29(土)23:27:39 No.558058262

強い女性をそういう思想をきちんと理解してないクリエイターが描写すると テンプレの男女観からの開放じゃなくて男女が入れ替わっただけのコッテコテのテンプレジェンダーを出してくるんだよな…

377 18/12/29(土)23:27:42 No.558058279

作品の出来とポリコレは分けて考えるべきだよ まあ観終わってまず浮かんだのはポリコレの四文字だったけど

378 18/12/29(土)23:27:47 No.558058301

>美女と野獣は面白かったじゃん けどホモ要素必要あった?

379 18/12/29(土)23:27:52 No.558058318

>サメ映画はポリコレだった...? つまりホモシャークがノンケを食い殺す映画を撮れば大うけってことじゃん!

380 18/12/29(土)23:27:55 No.558058333

DCEUはフラッシュの単独をいいものにして欲しい

381 18/12/29(土)23:27:57 No.558058343

ラブライブをディズニーが実写化すりゃちょうどいい塩梅になるのかもしれない

382 18/12/29(土)23:28:14 No.558058416

言ったら俺はヴェノムもグレイテストショーマンも楽しんだけどスレ画は気に入らねえんだよ!ってだけで話してるし別にそれが批評家目線でどうかも知らねえよ!

383 18/12/29(土)23:28:23 No.558058471

>普通に楽しめたとは言えない空気だ 別に言えばいいだろ… 同様にそうでない人も意見を言うだけで 創作の感想に正しい間違いなんて無いんだから好きにすれば良い

384 18/12/29(土)23:28:24 No.558058472

>>>>こういう日本作品すごいってのもなんかわざとらしいな... >>>それをホルホルだと思うのはかなり重症だ >>ホルホルって何? >日本人なら韓国語ぐらいちゃんと勉強しろ ごめん...

385 18/12/29(土)23:28:29 No.558058493

年の差レズコンビやりたいなら新規でやれだな

386 18/12/29(土)23:28:45 No.558058568

そもそもポリコレポリコレ馬鹿の一つ覚えみたいに繰り返してるけど 一昔前のハリウッド女キャラの添え物臭さというかトロフィーワイフっぷりは普通に糞なので あの頃に戻りたいとは全く思わんし今も糞映画が出来るのは糞映画だからだよ

387 18/12/29(土)23:28:47 No.558058577

>普通に楽しめたとは言えない空気だ 別にいいと思う 前作も今作も面白かったとか言うと変人扱いされるかもしれないけども

388 18/12/29(土)23:28:52 No.558058595

ポリコレが悪いというか制作陣が下手くそでラノベやアニメで主人公に作者の主張喋らせる糞寒いアレと同レベルの事やっちゃってる

389 18/12/29(土)23:28:59 No.558058624

障害で貶される立場だけど一生懸命に頑張っていたドリーは良かったよ 女じゃなくても成立するキャラだけど

390 18/12/29(土)23:29:00 No.558058629

女性の活躍ならムーランが未だに俺の中で一番だわ…

391 18/12/29(土)23:29:02 No.558058641

>美女と野獣は貴族側に黒人がたくさんいるのがかなり歪だよ 聖剣無双見ようぜ 中国人拳法家に黒人円卓の騎士でめちゃくちゃになってて面白いぞ

392 18/12/29(土)23:29:06 No.558058656

>ていうかたくましくて女性らしいヒーロー像ってワンウーなんかもアメリカでもうやったし…今もう2018年だぞ ってか女性ヒーローはコケるって言われてたのがワンウーがヒットしちゃって 雑に女性ヒーローイケる!ってなってるんでは… ワンウーは監督がちゃんとバランス丁寧に考えてたんだけどな

393 18/12/29(土)23:29:08 No.558058665

>普通に楽しめたとは言えない空気だ いやよかったじゃん…なんで感想を自分で押し込めようとすんのかわからん

394 18/12/29(土)23:29:20 No.558058714

企画が潰れた巨女の豆の木のやつはどんな内容だったんだろうディズニー…

395 18/12/29(土)23:29:20 No.558058716

>年の差レズコンビやりたいなら新規でやれだな おもいでのマーニーかな

396 18/12/29(土)23:29:40 No.558058801

>強い女性をそういう思想をきちんと理解してないクリエイターが描写すると >テンプレの男女観からの開放じゃなくて男女が入れ替わっただけのコッテコテのテンプレジェンダーを出してくるんだよな… 同性愛作品の方がそういうのが入りにくい分ノンケのポリコレ作品よりまだマシ感はある

397 18/12/29(土)23:29:40 No.558058805

>一昔前のハリウッド女キャラの添え物臭さというかトロフィーワイフっぷりは普通に糞なので この極端な例を出して昔は酷かったという論法は 要するに今もそれと同列の酷さだとしか言ってないのだとこの手の人らにはいい加減学んで欲しい

398 18/12/29(土)23:29:45 No.558058821

前作キャラを使った上で前作の要素ぶち壊しにして台無しにするってEP8と近いものを感じる なんなのディズニー内部にライアンジョンソンのクローン製作工場でもあるの

399 18/12/29(土)23:29:53 No.558058868

>>普通に楽しめたとは言えない空気だ >前作見てないけどファンタスティック・ビーストまでの待ち時間にみたら異様に男主人公下げの部分以外割と楽しめたんだが 楽しめたって上にもう出てるじゃん

400 18/12/29(土)23:30:01 No.558058913

この映画で悪役ってのは物語に欠かせない存在だって判った!

401 18/12/29(土)23:30:06 No.558058933

なんでも熟せば腐る 批評家って職業自体もう価値がなくなった感じだ

402 18/12/29(土)23:30:09 No.558058942

キャプテンマーベルはどうなるかねえ…

403 18/12/29(土)23:30:13 No.558058964

EP8はカジノシーンでまったくセクシーなエイリアン踊り子出なかったのがうn あんな貴族みたいなんじゃなくてさ…武器商人なんだからもっと俗悪にさ…

404 18/12/29(土)23:30:14 No.558058968

>美女と野獣は貴族側に黒人がたくさんいるのがかなり歪だよ ファンタジーなんだから糞どうでもいいわ 美女と野獣が史実だと思ってんのか

405 18/12/29(土)23:30:18 No.558058991

>男の存在気薄にする作品出すのは違うんじゃねえかな... 男貶してまで女持ち上げるぐらいなら出さなくてもいいわ

406 18/12/29(土)23:30:31 No.558059055

>ヴェノムはお前がそうさせたんだの下りが雑って言ったら大体同意される

407 18/12/29(土)23:30:40 No.558059096

>この映画で悪役ってのは物語に欠かせない存在だって判った! 登場人物ラルフ以外全員善人!

408 18/12/29(土)23:30:58 No.558059190

>ファンタジーなんだから糞どうでもいいわ えぇ…

409 18/12/29(土)23:31:07 No.558059238

結局男女云々以前にキャラの動かし方が微妙でつまらないんだよな 登場人物がお互い足りないところを補い合いながら歩んでいくのが面白いんだろうに そこを無視して男だから女だからってだけで動かすんじゃお粗末過ぎる

410 18/12/29(土)23:31:25 No.558059325

ディズニーネタ面白かった でもシュガーラッシュにはいらない

411 18/12/29(土)23:31:29 No.558059336

>登場人物ラルフ以外全員善人! POPUP広告とウイルスメーカーも!?

412 18/12/29(土)23:31:48 No.558059398

俺フューリーの戦車戦がスターウォーズのブラスターの打ち合いみたいになってんの今だに許してないから

413 18/12/29(土)23:31:52 No.558059414

これが不評なのは邦題のせいでもポリコレのせいでもないのみんなわかってるんでしょ?

414 18/12/29(土)23:32:01 No.558059456

>この映画で悪役ってのは物語に欠かせない存在だって判った! ポップアップ兄さんやチューバー管理者のイエスは一見いい奴に見えて実はいい奴だしな

415 18/12/29(土)23:32:03 No.558059462

>ディズニーネタ面白かった >でもシュガーラッシュにはいらない プリンセスが一番の見どころだぞ

416 18/12/29(土)23:32:05 No.558059473

>ナチスサメ映画はポリコレだった...?

417 18/12/29(土)23:32:15 No.558059524

>>登場人物ラルフ以外全員善人! >POPUP広告とウイルスメーカーも!? ウィルスメーカーさんはただでウィルスくれて取り扱い注意まで教えてくれるいい人

418 18/12/29(土)23:32:16 No.558059525

>なんなのディズニー内部にライアンジョンソンのクローン製作工場でもあるの 実は元締は執行役員だかのオバハンじゃねえかなという気がしてきた ルーク役の人が公開インタビューだかで静かにマジ切れしてる時に一緒にいた人

419 18/12/29(土)23:32:25 No.558059575

今どき日本の深夜アニメでも男の子も女の子も歩み寄りが大切ってことくらい言われてるのに ジェンダーロールを壊すことに夢中になりすぎてちゃロールに無理矢理従わせる連中と極端さでは同じだわな

420 18/12/29(土)23:32:34 No.558059611

>ディズニーネタ面白かった >でもシュガーラッシュにはいらない そこはシュガーラッシュじゃないと出せないだろ

421 18/12/29(土)23:32:40 No.558059636

クソ映画作った奴が 言い訳にポリコレを言い出したら笑えるが まだそういうのは聴いたことはないな

422 18/12/29(土)23:32:40 No.558059638

話聞いてたら見るの怖くなるな…

423 18/12/29(土)23:32:41 No.558059641

なんでもかんでも批評の先をポリコレにしてたら余計に反省がなくなって映画が糞になるは糞が

424 18/12/29(土)23:32:42 No.558059648

美女と野獣の黒人って着付け係で貴族じゃなかったような

425 18/12/29(土)23:33:03 No.558059752

また続編なんてなかった作品が生まれてしまったか…

426 18/12/29(土)23:33:04 No.558059757

プリンスどもも出せばよかったのに

427 18/12/29(土)23:33:14 No.558059807

>これが不評なのは邦題のせいでもポリコレのせいでもないのみんなわかってるんでしょ? 馬鹿がポリコレ叩きの動機にしてるだけだからね EP8とかもそんな感じ

428 18/12/29(土)23:33:15 No.558059811

ep8もだけど安直で雑な作品が結果的にぶっ叩かれてるだけだわ

429 18/12/29(土)23:33:28 No.558059877

ヴェノムの話が雑なのは皆知ってるからどうでも良い

430 18/12/29(土)23:33:46 No.558059961

今年のディズニーはクソまでは言わないが もうちょっと設定や原作や前作を丁寧に扱えって言いたくなる

431 18/12/29(土)23:33:49 No.558059978

ポリコレを錦の御旗に掲げてやりたい放題しただけだしな ポリコレは悪くない

432 18/12/29(土)23:34:15 No.558060115

美女と野獣の時代ってもう黒人でも混血とかは結構な身分もらえてなかったっけ アメリカ以外では

433 18/12/29(土)23:34:18 No.558060127

>美女と野獣の黒人って着付け係で貴族じゃなかったような だってこいつポリコレ叩きたいだけで映画観てねえし

434 18/12/29(土)23:34:23 No.558060165

思想的要素を丁寧に描写してなお面白いなら大歓迎 面白くない、雑だから叩かれる それに尽きる

435 18/12/29(土)23:34:38 No.558060228

ポリコレの盾

436 18/12/29(土)23:34:39 No.558060232

>プリンスどもも出せばよかったのに 普通に暴走も解決させそう

437 18/12/29(土)23:34:44 No.558060263

ヴェノム面白いけど色々大雑把でマイケルベイみたいだった

438 18/12/29(土)23:34:55 No.558060333

>ポリコレを錦の御旗に掲げてやりたい放題しただけだしな 「政治的に正しいこと」って意味だから錦の御旗にするのは正しいジャンルだし…

↑Top