虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

PCモニ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/29(土)17:33:07 No.557961055

PCモニターって一万円くらいの安い奴から三万くらいのやつに変えたら感動するかな? 今使ってるのは5年くらい前から使ってるモニター

1 18/12/29(土)17:34:38 No.557961379

目に悪いからさっさと変えろ

2 18/12/29(土)17:35:37 No.557961592

古い奴は排熱もすげえ 暖房だわこれ

3 18/12/29(土)17:36:31 No.557961749

冷陰極管モニター使いは流石にそろそろ新しいのに変えたほうがいいと思うの

4 18/12/29(土)17:36:43 No.557961783

感動はしらんけどもちっと大きい方が目にやさしい

5 18/12/29(土)17:37:43 No.557961977

モニタは替えられるけど目は取り返しつかんぞ 古いモニタは一見大丈夫そうでも 認識できないレベルでちらつきが発生して目がやられる

6 18/12/29(土)17:38:31 No.557962170

とりあえずIPS液晶のやつ買っとけ

7 18/12/29(土)17:38:38 No.557962198

BENQばっか買ってた 今は何が安いのか知らね

8 18/12/29(土)17:39:24 No.557962361

俺もデュアルディスプレイで21.5の使ってるけどもうちょいデカいモニターにしようかなぁ まあ元のがノートパソコンでもっと画面小さいんだけど パソコン自体も買い換えんとなぁ

9 18/12/29(土)17:39:31 No.557962381

有機ELのモニタほしい

10 18/12/29(土)17:39:34 No.557962394

オラMac使いにほどほどの性能で安いやつおしえて…

11 18/12/29(土)17:40:06 No.557962507

値段よりパネルで選べ

12 18/12/29(土)17:41:12 No.557962709

>冷陰極管モニター使いは流石にそろそろ新しいのに変えたほうがいいと思うの 今使ってるMDT243WGと同等の物があれば買い換えたいんだけどね…

13 18/12/29(土)17:41:30 No.557962771

IPSでゲーム用となると高いのが辛い

14 18/12/29(土)17:41:38 No.557962798

でも今歳末セールでお安くなってたいいやつはもう売り切れてそうだし…

15 18/12/29(土)17:41:58 No.557962862

値段気になるならTAでええやん

16 18/12/29(土)17:42:17 No.557962932

売ってるやつ全部買って比べりゃいいじゃん

17 18/12/29(土)17:42:50 No.557963034

今の液晶モニタってめっちゃ軽くて消費電力少ないね・・・

18 18/12/29(土)17:43:01 No.557963071

2万ちょいのフィリップスの274E買ったけど前のがRDT201Lだったからそりゃもう感動したよ もう慣れちゃったけど

19 18/12/29(土)17:43:34 No.557963168

ミツビシの新しいやつ欲しい!

20 18/12/29(土)17:43:36 No.557963174

BENQでよかろうよ ゲーミングで実用レベルで安いのとなるとあいつになる

21 18/12/29(土)17:43:45 No.557963213

3日もせずに慣れちゃうよね

22 18/12/29(土)17:43:59 No.557963261

1万円と3万円程度じゃ視野角が変わるくらいで大した差はないよ 下手すると3万円の方が落ち着いた色合いで鮮やかさが落ちたようにさえ感じかねない

23 18/12/29(土)17:44:00 No.557963268

144hzには感動した 慣れたけど60hzのWQHD買い足したらやっぱり気になる…

24 18/12/29(土)17:44:10 No.557963304

>ミツビシの新しいやつ欲しい! 亡くなった子の歳を数えるのはやめろ

25 18/12/29(土)17:44:42 No.557963401

>今の液晶モニタってめっちゃ軽くて消費電力少ないね・・・ LEDバックライトは偉大

26 18/12/29(土)17:44:50 No.557963425

>今の液晶モニタってめっちゃ軽くて消費電力少ないね・・・ その辺はバックライトにLED使うようになってから一気に変わった

27 18/12/29(土)17:44:51 No.557963430

何気なしに確認したらウチはacerとbenqの二枚だった

28 18/12/29(土)17:45:08 No.557963482

言うほど目が悪くなるもんかね 都市伝説か民間療法の類では

29 18/12/29(土)17:45:12 No.557963495

iiyamaをずっと買ってるな…

30 18/12/29(土)17:45:20 No.557963521

49インチ4Kモニタは感動より先に焦点がやばくなった けど >3日もせずに慣れちゃうよね

31 18/12/29(土)17:45:24 No.557963528

イーヤマのにしたよ

32 18/12/29(土)17:45:46 No.557963596

いっそのこと4kのテレビにつなぐのもいいぞ

33 18/12/29(土)17:46:40 No.557963748

iiyamaは安かろう悪かろう過ぎてな 何年も毎日使うなら金出してもっといいの買うかってなるなった

34 18/12/29(土)17:47:26 No.557963892

冷陰極管モニターからLEDバックライトモニターに変えると確実に感動する マジで

35 18/12/29(土)17:47:48 No.557963961

狂った朝の 光にモニターぁ

36 18/12/29(土)17:47:59 No.557963997

>言うほど目が悪くなるもんかね >都市伝説か民間療法の類では 一時期の安い液晶モニタに雑なノングレア処理のせいで反射光だけじゃなく表示内容まで拡散されてギラギラするのがあってその印象のせいだと思う

37 18/12/29(土)17:48:37 No.557964100

右1/3くらいうっすら黒くなってるからそろそろ買い換えたいけどどこのがいいんだろう

38 18/12/29(土)17:49:27 No.557964255

>いっそのこと4kのテレビにつなぐのもいいぞ うちそれだな 電源連動してくれないけど特に不自由ない

39 18/12/29(土)17:49:45 No.557964324

ウルトラワイドモニタ楽しい!!!!!

40 18/12/29(土)17:50:38 No.557964485

去年まで縦1200の4:3モニターだったから1080pソースを本来の形でフルスクリーン表示出来るようになっただけでも感動しちゃったわ

41 18/12/29(土)17:50:40 No.557964491

グレアは眩しい

42 18/12/29(土)17:51:10 No.557964575

43インチ4Kモニタに慣れるともう戻れない マルチモニタするより圧倒的に扱いやすい

43 18/12/29(土)17:51:20 No.557964609

最近MDT242からアイオーのWQHDのに買い換えた 10年ぶりくらいに表示領域がアップデートされたよ

44 18/12/29(土)17:52:09 No.557964753

ベンQのクソ安い奴からアイリスの三万の144hz出る奴に変えたけどそれでも結構違うスクロールしても文字がブレない…

45 18/12/29(土)17:53:04 No.557964938

最近の安いなぁ

46 18/12/29(土)17:53:13 No.557964962

2万くらいのを三年周期で買い換えてるけどこれで不足はない

47 18/12/29(土)17:53:49 No.557965075

>右1/3くらいうっすら黒くなってるからそろそろ買い換えたいけどどこのがいいんだろう ぶっちゃけどこも大差ないと思う

48 18/12/29(土)17:53:53 No.557965089

捨てるのがちょっと手間だけどな

49 18/12/29(土)17:54:28 No.557965177

ちょっと調べたらマジでもう三菱ないの…?

50 18/12/29(土)17:54:36 No.557965195

冷陰極管時代と比較すると今は2万3万の物でもクソな機種は無いと俺は感じる

51 18/12/29(土)17:54:39 No.557965206

三菱のRDT1714VMからEIZOのEV3285に変えたい

52 18/12/29(土)17:54:41 No.557965215

Amazonで安売りしてたBENQのモニター買ったら目立つとこにドット抜けあってつらい

53 18/12/29(土)17:54:47 No.557965235

時代の流れじゃよ…

54 18/12/29(土)17:55:15 No.557965327

>捨てるのがちょっと手間だけどな 無料でとりに来る業者いないのか? うちは全部それに投げるな

55 18/12/29(土)17:55:26 No.557965365

新しいの買う時下取りか引き取りしてくれる所があればな

56 18/12/29(土)17:55:26 No.557965366

>Amazonで安売りしてたBENQのモニター買ったら目立つとこにドット抜けあってつらい amazonに相談してみたら?

57 18/12/29(土)17:55:27 No.557965371

>捨てるのがちょっと手間だけどな 偶に無料の廃品回収業者のチラシが投函されるから それを利用するな俺は

58 18/12/29(土)17:55:33 No.557965395

モニター変えたばっかりだけどなんかもう物足りなくなって大きめの欲しくなってるからだめだ

59 18/12/29(土)17:55:38 No.557965410

>Amazonで安売りしてたBENQのモニター買ったら目立つとこにドット抜けあってつらい 目立つところのドット抜けは返品対応してもらえる場合もあるからさっさとメーカーに相談だ!

60 18/12/29(土)17:55:47 No.557965444

>冷陰極管時代と比較すると今は2万3万の物でもクソな機種は無いと俺は感じる 良い時代になったよねマジで

61 18/12/29(土)17:56:30 No.557965579

IPSの26インチとか一昔前だと10万越えが普通だったからな・・・

62 18/12/29(土)17:56:56 No.557965652

三菱の高級機欲しいと思ってたら撤退されてしまった おのれ

63 18/12/29(土)17:57:22 No.557965739

>冷陰極管時代と比較すると今は2万3万の物でもクソな機種は無いと俺は感じる ラズパイ用に7~10インチの数千円くらいの怪しいチャイナモニタを漁ってると当時を思い出せるよ

64 18/12/29(土)17:57:51 No.557965833

>目立つところのドット抜けは返品対応してもらえる場合もあるからさっさとメーカーに相談だ! それが使い始めて2週間くらいで突如現れたのよ… 色々試しても治りそうにないから泣く泣く使って数ヶ月だよ

65 18/12/29(土)17:57:56 No.557965850

何インチの使ってる?

66 18/12/29(土)17:58:25 No.557965951

MDT243WGからEA244WMiに変えて数年経つ 新しいの欲しいと思うけどまず先にPCをだな…

67 18/12/29(土)17:58:28 No.557965961

>何インチの使ってる? 24

68 18/12/29(土)17:58:50 No.557966017

>何インチの使ってる? 27インチ・1920x1080を1台だな

69 18/12/29(土)17:59:01 No.557966052

初めて4K使ったときはきめ細かさにすごい感動したけど >3日もせずに慣れちゃうよね

70 18/12/29(土)17:59:28 No.557966132

24だけど27にすればよかったと思ってる

71 18/12/29(土)17:59:37 No.557966149

直ぐ慣れちゃうとは言え元のに戻しても耐えられる訳じゃないから良いんだ

72 18/12/29(土)18:00:07 No.557966249

>それが使い始めて2週間くらいで突如現れたのよ… そういうのならもしかするとドット抜け修正ツールみたいなので直る可能性もあるから試してみるのも手

73 18/12/29(土)18:00:21 No.557966308

フィリップスの27に買い換えたけど前の23インチとあんまり占有スペース変わらん気がする・・・ ベゼル5mmぐらいしか無いしLEDで薄い軽いのがずいぶん効いてる

74 18/12/29(土)18:00:42 No.557966375

>冷陰極管モニター使いは流石にそろそろ新しいのに変えたほうがいいと思うの もう絶対暗くなってるからな…

75 18/12/29(土)18:01:02 No.557966448

>直ぐ慣れちゃうとは言え元のに戻しても耐えられる訳じゃないから良いんだ その変はおいしいお米とかおいしい食パンに変えた時と同じだね

76 18/12/29(土)18:01:36 No.557966562

買い換えて分かる前の物の暗さ

77 18/12/29(土)18:01:45 No.557966600

感動は長続きしないからな…

78 18/12/29(土)18:01:57 No.557966635

>ベンQのクソ安い奴からアイリスの三万の144hz出る奴に変えたけどそれでも結構違うスクロールしても文字がブレない… イイヤマだったわ

79 18/12/29(土)18:02:14 No.557966699

さっきMDT243WGからacerのゲーミングのやつに替えた ぬるぬるすげえ

80 18/12/29(土)18:02:39 No.557966767

HDMIの規格更新でGameModeVRR対応のIPS144HzのWQHDモニタが出たらグラボと一緒に乗り換えるんだ…

81 18/12/29(土)18:03:22 No.557966905

ずいぶん進化しても相変わらずわりとついてるアナログ端子に安心する

82 18/12/29(土)18:04:22 No.557967091

未だ中古2000円だったsxgaのをつかっている

83 18/12/29(土)18:04:50 No.557967178

しかしモニタサイズと解像度は作業効率に直結するから大切なんだ…

84 18/12/29(土)18:04:52 No.557967185

>ずいぶん進化しても相変わらずわりとついてるアナログ端子に安心する 緊急時用に助かるからな…

85 18/12/29(土)18:05:13 No.557967257

27インチの買ったけど画面広いっていいね あと非光沢だからここ見ても疲れにくくなった気がする

86 18/12/29(土)18:05:48 No.557967363

youtube見ながら虹裏見るには必要なんだ

87 18/12/29(土)18:06:25 No.557967483

よし CRTだ!!

88 18/12/29(土)18:06:51 No.557967564

フィリップスの4k27インチが3万だったから最近買った 悪くないけどスケーリングしないと文字がちっちゃいね.....

89 18/12/29(土)18:07:03 No.557967607

CRTとかまだ使ってる所あるんだろうか?

90 18/12/29(土)18:07:05 No.557967616

PIP付きしか買わないから選択肢が狭い

91 18/12/29(土)18:07:32 No.557967700

今年変えたけど純粋に色綺麗ってなった 目が疲れないね

92 18/12/29(土)18:08:02 No.557967781

4Kだと40インチは超えないとdpiがとんでもないことになるからな…

93 18/12/29(土)18:08:18 No.557967839

>PIP付きしか買わないから選択肢が狭い 大画面4KだとPIPよりPBPが実用的になる

94 18/12/29(土)18:08:18 No.557967841

ブルーライトはことごとくカットさせてもらう!

95 18/12/29(土)18:09:51 No.557968139

ローブルーライトモードにしても前のより明るい・・・

96 18/12/29(土)18:10:08 No.557968185

まあ本当に可視光を飛び出してる波長自体はあるしそこをカットするだけなら見た目に害は出ないはずだから…

97 18/12/29(土)18:10:14 No.557968211

>4Kだと40インチは超えないとdpiがとんでもないことになるからな… しかしピクセルのセパレータが視認出来ない密度感もそれはそれで魅力だぞ ポジフィルムを透過光で見てるみたいで

98 18/12/29(土)18:10:34 No.557968262

とりあえず色温度は6500Kにする

99 18/12/29(土)18:10:40 No.557968290

デュアルモニタにしたい

100 18/12/29(土)18:11:04 No.557968355

>しかしピクセルのセパレータが視認出来ない密度感もそれはそれで魅力だぞ >ポジフィルムを透過光で見てるみたいで わかる 格子状が見えないの良いよね…

101 18/12/29(土)18:11:25 No.557968427

大きめの曲面にしたいけどどれがいいんだろうか

102 18/12/29(土)18:11:41 No.557968474

24型のIPSでGTG5ms以下でオススメメーカーないかな? 予算は3万以下で

103 18/12/29(土)18:11:50 No.557968499

たまに便器とか言われてるけど貧乏だからBenQでマルチモニタしてる 俺はお便器男でいいよ…♡

104 18/12/29(土)18:12:15 No.557968564

薄くなるのはいいけどボタン類押しづらいよ タッチパネルになってるのは使いやすいんだろうか

105 18/12/29(土)18:13:26 No.557968761

30型付近のおすすめ教えてくだち!

106 18/12/29(土)18:13:40 No.557968809

USB-Cの給電&ハブ機能ついてるやつでお手頃なのないかな 3000円くらいの安物ドックと格安モニタが一番安いんだろうけど1万円しないドックは不安定なの多い…

107 18/12/29(土)18:13:40 No.557968810

三菱の24インチFHDが壊れたからDELLの24インチWQHD買った

108 18/12/29(土)18:13:42 No.557968814

EizoのEV2451買いたいけどそろそろ新型出そうで踏ん切りがつかない

109 18/12/29(土)18:13:47 No.557968827

19インチから27インチにしたら広すぎて感動した

110 18/12/29(土)18:14:19 No.557968930

今年4K27インチにしたけどそこまでとんでもない感じはしなかったな

111 18/12/29(土)18:14:23 No.557968941

やっぱ27から32辺りがボリュームゾーンなのか

112 18/12/29(土)18:14:55 No.557969063

DELLのモニタはそこそこ無難でいいよ

113 18/12/29(土)18:15:22 No.557969147

24よりは27だなぁってなった

114 18/12/29(土)18:15:29 No.557969171

はじめてWin10にして液タブとマルチディスプレイにしてて液タブの方は使わないとき電源落とすんだけど その度に液タブ側で開いてるアプリケーションのウインドウがついてる側に移動しちゃう 不便でしょうがないんだけどなんか設定でどうにかならないのかな…Win7だとこういうことはなかったんだけど

115 18/12/29(土)18:16:13 No.557969315

LGのやつ使ってるけどいいんだか悪いんだかわからない 特に不満ないからいいんだろうけど

116 18/12/29(土)18:16:59 No.557969463

19は小さいな…

117 18/12/29(土)18:17:04 No.557969482

勇気があるならLGの27インチ4KIPSを買ってみよう

118 18/12/29(土)18:17:45 No.557969626

4Kモニタに変えたら画面広すぎて文字通り世界が変わった

119 18/12/29(土)18:18:27 No.557969760

何も考えずに買った奴が消費電力75Wあってびっくりした 俺こんなの常時点灯してたんだ…

120 18/12/29(土)18:18:42 No.557969807

Dellのピボットスタンドは安定感と高さ変える時のスムーズな動きが抜群にいい

121 18/12/29(土)18:19:07 No.557969880

4Kテレビはそこまでお高くないのあるからいいけど4Kモニターはまだお高いのばかりな印象でなかなか手がでねぇや

122 18/12/29(土)18:19:24 No.557969944

43インチ4Kモニタは単純に21.5インチFullHDモニタ4枚だからすごい広い

123 18/12/29(土)18:19:43 No.557970013

>Dellのピボットスタンドは安定感と高さ変える時のスムーズな動きが抜群にいい いまどきそれができない高級モニタなんてなかなかないと思う…

124 18/12/29(土)18:20:15 No.557970114

ちょっと毛色は違うけどラズパイとミニレトロハード用に買った8000円くらいの10インチのIPSモニタが当たりだった USBメモリからの再生機能付いててそのUSB端子から電源取れてファミコンミニとスーファミミニならそれで動くし解像度的にDBD表示できるし

125 18/12/29(土)18:20:36 No.557970186

なんかモニター買い替えたくなってきた…

126 18/12/29(土)18:21:42 No.557970408

>ちょっと毛色は違うけどラズパイとミニレトロハード用に買った8000円くらいの10インチのIPSモニタが当たりだった どこの買ったんだい?

127 18/12/29(土)18:21:47 No.557970425

数年前は有機ELは10年が耐用限界って言われてたけどスマホに採用されはじめたってことはモニターにも来るのかな?

128 18/12/29(土)18:22:11 No.557970500

23を2枚がちょうどよかった でかすぎるの一枚だと使いづらかったな

129 18/12/29(土)18:22:18 No.557970520

>勇気があるならLGの27インチ4KIPSを買ってみよう 今時LGもエイゾーも大して変わらん というのを真に受けていたんだけどかなり違ったりするの?

130 18/12/29(土)18:23:04 No.557970680

>売ってるやつ全部買って比べりゃいいじゃん 富豪かよ

131 18/12/29(土)18:23:41 No.557970807

モニター買い替えはPCと一緒にかなぁ…PCどれがいいかわからんけど…

132 18/12/29(土)18:23:41 No.557970808

24型ぐらいのテレビ買ってサブモニタに兼用しようかなと思うんだけど何かデメリットとかあるかな

133 18/12/29(土)18:24:49 No.557971041

PC周りは何に金をかけるか迷うよね 最近はファンを新調したら物凄く快適になった

134 18/12/29(土)18:24:51 No.557971049

今のって10年前の液晶と比べて凄い軽いな

135 18/12/29(土)18:25:15 No.557971119

>どこの買ったんだい? Dodomiとかいう聞いたこともない怪しげなとこの!

136 18/12/29(土)18:25:50 No.557971235

>というのを真に受けていたんだけどかなり違ったりするの? 実際の質は知らんけど4万5万で4KIPS出してるLG買うの勇気が要らない?

137 18/12/29(土)18:25:54 No.557971249

>今のって10年前の液晶と比べて凄い軽いな LEDバックライトのお陰だぜ

138 18/12/29(土)18:25:57 No.557971261

PC買ったときについてたマウスとキーボードで満足してるけど光るキーボードいいなって思うようになった

139 18/12/29(土)18:26:17 No.557971317

>今のって10年前の液晶と比べて凄い軽いな コントローラICの進歩もあるけど 十年前はバックライトが蛍光灯だったから冷却する金属含めて重くなって当然

140 18/12/29(土)18:26:32 No.557971369

LEDバックライトはメリットしか無いからな…

141 18/12/29(土)18:26:32 No.557971371

>43インチ4Kモニタは単純に21.5インチFullHDモニタ4枚だからすごい広い オススメメーカーとか機体ってある?次はその手にしようと思ってる

142 18/12/29(土)18:27:27 No.557971551

>LEDバックライトはメリットしか無いからな… 眉唾なところもあるけどブルーライトは未だに騒がれてるじゃないか

143 18/12/29(土)18:29:59 No.557972059

LEDバックライトが普及品になったから それ以前のから比べると安いし薄いし良いことしかないな…

144 18/12/29(土)18:30:04 No.557972075

>>43インチ4Kモニタは単純に21.5インチFullHDモニタ4枚だからすごい広い >オススメメーカーとか機体ってある?次はその手にしようと思ってる 今使ってるのはこれでドット抜けもなくてHDRがついてないことくらいしか欠点がない セールで5万切ってる時を狙うといいと思う https://www.amazon.co.jp/gp/product/B075ZWRH6Z/

145 18/12/29(土)18:30:21 No.557972133

>LEDバックライトはメリットしか無いからな… 低消費電力で発熱小さくて回路も簡単で発色もいいからな

146 18/12/29(土)18:30:51 No.557972238

>眉唾なところもあるけどブルーライトは未だに騒がれてるじゃないか ブルーライトカット機能とフリッカーフリー機能がデフォルトになりつつあるんで 気になるなら調整しつつフリッカーの害からは開放されるのが結構良いと思う

147 18/12/29(土)18:31:46 No.557972450

LGとIIYAMAはわりと死ぬ印象がなあ… Dellとか死なない上に死んでも保証で帰ってくるもん

148 18/12/29(土)18:31:46 No.557972451

>>LEDバックライトはメリットしか無いからな… >低消費電力で発熱小さくて回路も簡単で発色もいいからな しかもライトの寿命も長いという

149 18/12/29(土)18:32:28 No.557972601

23.5インチ三画面だけどひとつ古いのがあってそろそろ買い替えたい…144Hzにしたい…

↑Top