虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/29(土)13:32:41 我ら! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/29(土)13:32:41 No.557917074

我ら!

1 18/12/29(土)13:34:11 No.557917357

平成アナザーやりすぎブラザーズ?

2 18/12/29(土)13:39:45 No.557918278

アナザー初期三作

3 18/12/29(土)13:40:42 No.557918443

よくトリオ扱いされるけど 特に接点はない

4 18/12/29(土)13:42:16 No.557918718

生身でビル蹴飛ばす奴がパイロット 太陽系を滅ぼす 人口の99%削減スタート

5 18/12/29(土)13:42:21 No.557918735

ここら辺から分かりやすく機体設定が盛られ始めた気がする

6 18/12/29(土)13:42:44 No.557918805

1年1ガンダムっていう無茶ぶりやらされた同志だぞ 無理がたたってXくんは体壊した

7 18/12/29(土)13:43:30 No.557918931

>よくトリオ扱いされるけど >特に接点はない バルト三国みたいな奴等だ

8 18/12/29(土)13:45:37 No.557919303

共通点あるだろ! 胸になんか光るのがついてる!角が四本!

9 18/12/29(土)13:50:22 No.557920107

技術力的にはG≫X>Wくらいなのかな 身体能力はこいつら全員他のシリーズより抜けて凄いけど

10 18/12/29(土)13:51:36 No.557920344

未来世紀は細けえことはいいんだよ!な描写に逐一技術的な解説設定するからな…

11 18/12/29(土)13:54:17 No.557920776

なんか軽い感じで地球にリング張ったり重力弄ったり冷静に見ると規模がおかしいのがG

12 18/12/29(土)13:55:19 No.557920949

勇者シリーズに押され気味トリオ

13 18/12/29(土)13:55:59 No.557921058

あの世界科学で説明付かないのってゲルマン忍術くらいだからな…

14 18/12/29(土)13:56:49 No.557921194

>なんか軽い感じで地球にリング張ったり重力弄ったり冷静に見ると規模がおかしいのがG 地面持ち上げてコロニーにしてる時点で…

15 18/12/29(土)13:57:11 No.557921266

ツインバスターとツインサテライトとゴッドフィンガーの連続攻撃は世代によっては浪漫

16 18/12/29(土)13:59:37 No.557921694

後発のフリーダム以下の人気

17 18/12/29(土)14:01:00 No.557921913

ライザーソードのごとく長大でありながら弾力性もある地球がリングビームロープ

18 18/12/29(土)14:02:31 No.557922177

技術の無駄遣い過ぎる… 戦争に使われるよりは良いのか

19 18/12/29(土)14:02:41 No.557922217

相対的に地味なXくん

20 18/12/29(土)14:02:56 No.557922254

ニュータイプいないニュータイプいないニュータイプは否定された

21 18/12/29(土)14:03:24 No.557922337

>ライザーソードのごとく長大でありながら弾力性もある地球がリングビームロープ しかも1年ずっと張れる

22 18/12/29(土)14:03:54 No.557922410

>相対的に地味なXくん コメディタッチ作品だからな

23 18/12/29(土)14:04:51 No.557922578

su2794368.jpg

24 18/12/29(土)14:05:16 No.557922635

人類滅亡寸前だったりサテライトだったり頭おかしいパトゥーリアだったり人間のネジが一番飛んでるのはXなんだけどね…

25 18/12/29(土)14:05:37 No.557922690

ティガダイナガイアと何でか被る……

26 18/12/29(土)14:06:52 No.557922916

>人類滅亡寸前だったりサテライトだったり頭おかしいパトゥーリアだったり人間のネジが一番飛んでるのはXなんだけどね… 宇宙戦争7回やって滅びかけてるのに8回目やっちゃうからね

27 18/12/29(土)14:07:12 No.557922970

設定された時代の流行だったからか どれもMSとしては比較的小型でサイズの割に異常な軽さになってるのは共通項だと思う

28 18/12/29(土)14:07:24 No.557923009

>ティガダイナガイアと何でか被る…… 真ZOJとは被らない

29 18/12/29(土)14:07:53 No.557923086

>設定された時代の流行だったからか >どれもMSとしては比較的小型でサイズの割に異常な軽さになってるのは共通項だと思う サイズに関してはF91の頃からのバンダイの要望で 手ごろなサイズ手ごろな価格にしたいってのがあったからね

30 18/12/29(土)14:08:00 No.557923107

>設定された時代の流行だったからか >どれもMSとしては比較的小型でサイズの割に異常な軽さになってるのは共通項だと思う Wくんの軽さは流石に新物質過ぎると思う…

31 18/12/29(土)14:08:05 No.557923114

>あの世界科学で説明付かないのってゲルマン忍術くらいだからな… 量子力学らしい

32 18/12/29(土)14:08:44 No.557923233

>サイズに関してはF91の頃からのバンダイの要望で >手ごろなサイズ手ごろな価格にしたいってのがあったからね 設定で小さくすればプラモも小さくして原材料減らせるぞ! そのサイズで作る技術がないぞ! あほだと思う

33 18/12/29(土)14:09:01 No.557923278

この三人の兄弟感はときたのおかげな気がする

34 18/12/29(土)14:09:12 No.557923306

>Wくんの軽さは流石に新物質過ぎると思う… 低密度発泡スチロールより軽いだけだよ

35 18/12/29(土)14:10:07 No.557923456

>低密度発泡スチロールより軽いだけだよ 昭和ガメラと密度同じくらいか

36 18/12/29(土)14:10:13 No.557923477

ガンダムファイターは言葉で語らずして分かり合えるから一種のニュータイプ説があったな 拳を交わす必要はあるけど

37 18/12/29(土)14:10:16 No.557923486

露天駐機とかしたら下手すると風でどこかに飛んでいく重量はヤバい

38 18/12/29(土)14:10:41 No.557923544

コメディ寄りなのどっちかっつーとGガンだろ!?Wもシリアスな笑いあるけど

39 18/12/29(土)14:11:34 No.557923671

滅亡寸前でも兵器関連だけは順当に進歩して新型MSがどんどん出てくるXの世界狂ってる

40 18/12/29(土)14:11:55 No.557923728

トールギスの8tがMSとしては重いって世界観だからな あのサイズで8tってどうなってるんだってなるけど もっとすごいのはコルレルの重量だけど

41 18/12/29(土)14:12:16 No.557923775

そもそも18mのロボットが数十トンしかないのもおかしいけどな

42 18/12/29(土)14:12:38 No.557923847

人類滅亡に対して兵器開発は加速するのはACみたいだな

43 18/12/29(土)14:12:51 No.557923884

>ガンダムファイターは言葉で語らずして分かり合えるから一種のニュータイプ説があったな >拳を交わす必要はあるけど 散々拳で語り合った末に非ファイターなレインに自分の言葉ではっきりと伝える締め方はいいと思うんですよ

44 18/12/29(土)14:12:52 No.557923885

>滅亡寸前でも兵器関連だけは順当に進歩して新型MSがどんどん出てくるXの世界狂ってる 新連邦が15年隠れて開発続けてたのを一気に出してきただけだろ? 前半の機体はそれこそ一年戦争のバリエーション機と変わらないし

45 18/12/29(土)14:13:38 No.557924008

>そもそも18mのロボットが数十トンしかないのもおかしいけどな かなり重めに設定した種ですら実はまだ比重で考えると水に浮く

46 18/12/29(土)14:13:53 No.557924053

Gはコメディ寄りに見せかけて背景設定がどちゃくそ重かったり東方先生が完全な悪ではなかったりするそういうシリアスがいいんだ

47 18/12/29(土)14:14:07 No.557924102

宇宙では軽ければ軽いほど良いし素材工学の末に発砲スチロール並みの軽さの堅牢な素材は当たり前なんだろう お陰で高機動だし

48 18/12/29(土)14:14:40 No.557924196

ここに∀とダブルオーライザーとG-セルフパーフェクトパックを追加してアナザーガンダムクロニクルをですね…

49 18/12/29(土)14:15:35 No.557924334

超低密度高強度素材がありゃそりゃ色々作るよね

50 18/12/29(土)14:15:54 No.557924380

>su2794368.jpg これ毎回思うけどドモンも別に熱血してるわけじゃないよね…って思う 最初荒れに荒れてたし… それに付き合うレインが良い女過ぎる髪型ダサいけど

51 18/12/29(土)14:15:56 No.557924389

>Gはコメディ寄りに見せかけて背景設定がどちゃくそ重かったり東方先生が完全な悪ではなかったりするそういうシリアスがいいんだ 返信でも何でもないけどガンダム大投票でXがコメディタッチ呼ばわりされたの思い出した 違ク

52 18/12/29(土)14:16:00 No.557924396

G…Gセルフはアナザーじゃねーし… でも離れすぎてるか

53 18/12/29(土)14:16:49 No.557924514

>かなり重めに設定した種ですら実はまだ比重で考えると水に浮く アスランが乗って逃げたグフの破片が海に浮いてたよな 浮くのかよ!って思ったけど概ね設定通りの描写だった

54 18/12/29(土)14:17:04 No.557924556

>滅亡寸前でも兵器関連だけは順当に進歩して新型MSがどんどん出てくるXの世界狂ってる 技術者とか相当死んでそうなのにメガソニック砲開発しちゃうの凄いよね

55 18/12/29(土)14:17:49 No.557924672

Gガンで一番素直に見れそうなのって決勝大会編だろうしなあ あそこは単発捨て回だらけなのに全部面白い 一年物の理想的な単発回のあり方だと思う

56 18/12/29(土)14:18:08 No.557924718

研究者は大分安全な所居るから減りようがない

57 18/12/29(土)14:18:17 No.557924744

GガンダムのU字重力発生装置がすごく好き

58 18/12/29(土)14:18:28 No.557924774

>返信でも何でもないけどガンダム大投票でXがコメディタッチ呼ばわりされたの思い出した >違ク Xはヒューマンタッチだよな

59 18/12/29(土)14:18:41 No.557924806

Gセルフと∀はアナザーとU.C.どっちに入れればいいのかわからなくなる…

60 18/12/29(土)14:18:44 No.557924813

>アスランが乗って逃げたグフの破片が海に浮いてたよな >浮くのかよ!って思ったけど概ね設定通りの描写だった 自由の胸部も水に浮いてたけど浮くのが正しいんだよね デュエルASとかかなり重くて100tぐらいあるけど体積に対する金属フレームの割合がかなり少なくてもまだ水より比重軽い素材になる でも水中用の奴は沈んで潰れた

61 18/12/29(土)14:19:14 No.557924898

決勝大会からはドモンの面倒な部分少なくなってるから見やすいし面白いよね 良い兄ちゃんやってるし

62 18/12/29(土)14:19:36 No.557924969

繊細な真面目君か頑張って熱血してるからな…

63 18/12/29(土)14:20:16 No.557925073

テレ朝ガンダム MBSガンダム そこから分化して小川Pガンダム みたいな感じである程度の放送の区切りと路線分けしても やっぱり∀とGレコだけ浮いてしまう

64 18/12/29(土)14:20:21 No.557925084

ドモンの本質は繊細で真面目で泣き虫だから熱血とは完全に逆だよね 勢い付けて熱血させてなきゃすぐへたれる

65 18/12/29(土)14:20:31 No.557925116

OOは珍しくカーボンって設定されてるんだけど謎クリスタルもあれも透明なカーボンメタルなんじゃないかなって思っている

66 18/12/29(土)14:20:47 No.557925160

>宇宙では軽ければ軽いほど良いし素材工学の末に発砲スチロール並みの軽さの堅牢な素材は当たり前なんだろう ガンダリウム合金には負の質量がある!くらいでないと宇宙世紀ガンダムの軽さは説明できないレベル

67 18/12/29(土)14:20:57 No.557925191

XってDOOMやルチルみたいに人間を生きたままユニット化出来る世界だからな… 重要な知識や技術持ってる人間全員そうやって保存しててもおかしくない

68 18/12/29(土)14:21:22 No.557925263

>ガンダリウム合金には負の質量がある!くらいでないと宇宙世紀ガンダムの軽さは説明できないレベル 体重計に乗せたときにミノフスキー粒子で軽い反発作用があるんだろう

69 18/12/29(土)14:21:30 No.557925287

序盤のドモンは追い詰められてて言動がキチガイじみてる 中盤は師匠で泣いたり心をへし折られたりで情緒不安定 明鏡止水に至った終盤はかっこよくやれるようになる

70 18/12/29(土)14:21:48 No.557925344

>ガンダリウム合金には負の質量がある!くらいでないと宇宙世紀ガンダムの軽さは説明できないレベル ガンダリウム使ってないザクとかジムすら軽すぎるから…

71 18/12/29(土)14:21:59 No.557925382

>ドモンの本質は繊細で真面目で泣き虫だから熱血とは完全に逆だよね >勢い付けて熱血させてなきゃすぐへたれる 泣かせると逆ギレしてパワーアップするタイプの子供だったんだろうなって

72 18/12/29(土)14:22:18 No.557925428

Gは何が凄いって決勝戦のリング囲ってるバリアだよ どんな攻撃でも破れない

73 18/12/29(土)14:22:32 No.557925463

>ドモンの本質は繊細で真面目で泣き虫だから熱血とは完全に逆だよね >勢い付けて熱血させてなきゃすぐへたれる 嫌だ!僕にはできない!

74 18/12/29(土)14:23:03 No.557925537

今見るとドモンにはレインが一番必要だな…ってなる

75 18/12/29(土)14:23:29 No.557925601

>決勝大会からはドモンの面倒な部分少なくなってるから見やすいし面白いよね ドモンのレイン周りはめっちゃ酷かっただろ!?

76 18/12/29(土)14:23:29 No.557925603

Gは何だかんだ言われてもお話自体は真っ当にガンダムなんだよな あと最終回の博士たちのガンダムファイトは今後どうなるのかってやりとり好き…

77 18/12/29(土)14:23:37 No.557925623

ふざけてるように見えて科学自体は大真面目だからな… トレースシステムもすごい機能だしそれが各国当たり前になってる

78 18/12/29(土)14:23:55 No.557925680

小型msの動力源でGはビーム布と同等の物で包まれてるというか説得力が良い

79 18/12/29(土)14:24:14 No.557925748

この時代って感じいいよね

80 18/12/29(土)14:24:15 No.557925752

トリコロールで肩に赤が入ってるガンダムって珍しいよね なかなか後継が現れない

81 18/12/29(土)14:24:17 No.557925758

>決勝大会からはドモンの面倒な部分少なくなってるから見やすいし面白いよね >良い兄ちゃんやってるし レイン関係で最後までウジウジしてるのが童貞っぽくてめんどくさ可愛い 親友が発破かけるまでダメなのも含めて

82 18/12/29(土)14:24:33 No.557925805

大真面目じゃねえよ! とりあえず未来だからこういう便利装置あるよねみたいなノリでホイホイ超科学出てくるだろ!

83 18/12/29(土)14:25:02 No.557925879

>ドモンのレイン周りはめっちゃ酷かっただろ!? ああいうカップルもありだよねって思ってた所にアレンビー暴走回はドモンはさぁ…ってなる

84 18/12/29(土)14:25:29 No.557925956

Vも語るべき事の多い技術多くて好き

85 18/12/29(土)14:25:36 No.557925983

>1年1ガンダムっていう無茶ぶりやらされた同志だぞ >無理がたたってXくんは体壊した ライダーは20年連続で出来てるあたりアニメのが制作ハードなんだろうか

86 18/12/29(土)14:26:02 No.557926054

島本版でお前アレンビーに懐かれていい気になってるだろ! ってズバッと言ってくれたのは正しい

87 18/12/29(土)14:26:41 No.557926173

Wは博士達のせいで科学力が高まってる

88 18/12/29(土)14:26:58 No.557926228

>大真面目じゃねえよ! >とりあえず未来だからこういう便利装置あるよねみたいなノリでホイホイ超科学出てくるだろ! su2794390.jpg su2794391.jpg 本編中ではそんなノリだが 設定資料でわざわざそれっぽいの設定してたりする

89 18/12/29(土)14:26:58 No.557926231

Xが打ち切りなのは上がすげ変わってアニメとか(笑)で時間帯移動させたからじゃなかった?

90 18/12/29(土)14:28:02 No.557926435

F91とかも技術が盛りに盛られてるんだけど いまいちパッとしない

91 18/12/29(土)14:28:39 No.557926550

>島本版でお前アレンビーに懐かれていい気になってるだろ! >ってズバッと言ってくれたのは正しい ドモンのイキリ童貞ムーブはほほえましい

92 18/12/29(土)14:28:49 No.557926581

時間帯関連でXでやらかしたテレビ朝日だけど十数年たって同じことやらかしてるあたり酷いんじゃないかな

93 18/12/29(土)14:30:12 No.557926816

島本ドモンはレインめっちゃ好きなのにカッコよく思われたくて言えない童貞ムーブがズルイ

94 18/12/29(土)14:30:19 No.557926837

Gガン世界はコクピット内とかさらっと重力制御してるからね…

95 18/12/29(土)14:30:20 No.557926842

>Xが打ち切りなのは上がすげ変わってアニメとか(笑)で時間帯移動させたからじゃなかった? 塾などで夕方の児童在宅率が下がったからと言うのもあった 夕方がジャリ番のゴールデンタイムじゃなくなった時期

96 18/12/29(土)14:30:35 No.557926897

>いまいちパッとしない 一応主人公も乗ったR44が数十年前の不採用兵器という所もあるよね

97 18/12/29(土)14:31:24 No.557927030

ただエヴァ後のサンライズって2クールくらいの良質な夕方アニメ量産してた気がするから 別に夕方アニメやらなくなったわけじゃないよね

98 18/12/29(土)14:31:38 No.557927070

Gジェネの何かで三機揃ってターンXと戦ってたのはなんかよかった

99 18/12/29(土)14:32:34 No.557927226

>ライダーは20年連続で出来てるあたりアニメのが制作ハードなんだろうか そりゃね 脚本作ってそれに絵いっぱい書いて声当ててを毎週一週間以内にやり続けてねだし Wの時に前半で監督逃げたから後半の監督はW作りながらXの分まで考えてねって言われてたらしいし

100 18/12/29(土)14:32:38 No.557927237

>Gガン世界はコクピット内とかさらっと重力制御してるからね… 決勝大会でステージに通常のン倍の重力かけるとかさらりとやってなかったっけ

101 18/12/29(土)14:32:44 No.557927268

Wのとにかく頭おかしい火力で殴る後に頭おかしい火力を使わないってテーマのXは流石に子供受け難しい

102 18/12/29(土)14:32:56 No.557927294

あの鉄血でさえGガンダムの次ぐらいには超技術が普及してて 以前のガンダム船舶の超加速した航行時間をさらっと移動してる 重力制御もある

103 18/12/29(土)14:33:31 No.557927406

>ただエヴァ後のサンライズって2クールくらいの良質な夕方アニメ量産してた気がするから >別に夕方アニメやらなくなったわけじゃないよね 対象年齢が学生になると夕方でも見てくれてたけど録画前提の部分があり今じゃ深夜になった アニメは忙しい時間にわざわざ見るもんじゃなくなったんだな

104 18/12/29(土)14:35:03 No.557927667

>ただエヴァ後のサンライズって2クールくらいの良質な夕方アニメ量産してた気がするから >別に夕方アニメやらなくなったわけじゃないよね 時間帯は放送局の問題だし

105 18/12/29(土)14:35:25 No.557927726

慣性制御っぽい技術あるのはG00鉄血くらいかな

106 18/12/29(土)14:36:49 No.557927985

>>Gガン世界はコクピット内とかさらっと重力制御してるからね… >決勝大会でステージに通常のン倍の重力かけるとかさらりとやってなかったっけ ほかにも気をエネルギーに変換するし そもそもでっかい陸地ごと宇宙に打ち上げできるし そりゃ代理戦争しないと世界滅ぶわ!ってなる

107 18/12/29(土)14:37:04 No.557928028

Vも入れて4つセットだったはずだ

108 18/12/29(土)14:37:06 No.557928036

>Wのとにかく頭おかしい火力で殴る後に頭おかしい火力を使わないってテーマのXは流石に子供受け難しい ツインバスターライフルだけでコロニーぶっ壊すのに サテライトキャノンはGビットいっぱい使ってたから 弱いな…って思って見てた

109 18/12/29(土)14:38:40 No.557928304

>Vも入れて4つセットだったはずだ Vは入らない いいね?

110 18/12/29(土)14:39:43 No.557928494

>Vも入れて4つセットだったはずだ 4年続けて毎週ガンダムやったんだよな まあガンダム以降毎年リアルロボアニメやってたくらいだから当然不可能じゃないわけだが

111 18/12/29(土)14:40:15 No.557928572

>ツインバスターライフルだけでコロニーぶっ壊すのに >サテライトキャノンはGビットいっぱい使ってたから >弱いな…って思って見てた 一人で破壊できる同じような奴が12体居るって言う普通におかしいはずなのに…

↑Top