18/12/29(土)12:33:18 何のこ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/29(土)12:33:18 No.557905474
何のこだわりもないようなそこらの食堂やラーメン屋で出てくるような チャーハンを作りたいんだけどどうすればあの味になるんだろう… 冷や飯に卵を!とか火力が命!とかそういんじゃなく あの何とも言えない味 パラッパラのチャーハンもベッチョリしたチャーハンも皆あの味がするよね…
1 18/12/29(土)12:34:49 No.557905775
うま味調味料を使えばいいんじゃないか?
2 18/12/29(土)12:35:20 No.557905873
どんな時も味覇だぞ
3 18/12/29(土)12:36:23 No.557906082
あの味は40年前から創味シャンタンDXだよ!
4 18/12/29(土)12:37:59 No.557906398
>うま味調味料を使えばいいんじゃないか? うま味調味料色々試したけどどうもあの味になはならいんだよなぁ… それこそあじパーもそうウェイも… 分量かしら…
5 18/12/29(土)12:38:43 No.557906540
チャーハンはご飯を炒めたものじゃない ご飯を高温で揚げたものなんだ
6 18/12/29(土)12:39:19 No.557906649
ラード入れた?チャーシュー作ったときに出るタレは使った? 多分ラード
7 18/12/29(土)12:40:18 No.557906872
分かる アノ味だろ?ネギ油とかなんかな…
8 18/12/29(土)12:40:23 No.557906890
ラードか鶏油が大事
9 18/12/29(土)12:40:36 No.557906938
鶏油を入れるとか
10 18/12/29(土)12:42:08 No.557907294
チャーハンに鶏油入ってるのしらそん...
11 18/12/29(土)12:43:02 No.557907511
>ラード入れた?チャーシュー作ったときに出るタレは使った? もしかしてチャーシューの副産物だったりするのかしらチャーハンって…
12 18/12/29(土)12:43:54 No.557907722
チャーシュー作るときにバラ肉なんかだと外側の脂身削いで取っといて 混ぜ入れてんじゃないのかな 精製度低い油だからうまあじ詰まってるよ これスーパーで買える精製ラードだとなんか足りない
13 18/12/29(土)12:45:19 No.557908046
油がメインみたいな部分あるからね ちゃんとうまあじある油じゃないとね
14 18/12/29(土)12:47:14 HPWJQBdU [なー] No.557908508
なー
15 18/12/29(土)12:50:38 No.557909332
上手く作れるようになりたいって気持ちを持つのは自由だろう
16 18/12/29(土)12:52:16 No.557909681
>「」の自炊料理って小汚いし不味そうだからうんちくは語るくせにテクが伴ってないんだよ 意味わからんイキりはよせ
17 18/12/29(土)12:53:49 No.557909981
自炊画像を上げてるわけでもないのに一体何を見ているんだ
18 18/12/29(土)12:55:33 No.557910347
>「」の自炊料理って小汚いし不味そうだからうんちくは語るくせにテクが伴ってないんだよ おめーに食わせるチャーハンはねえから一生心配しないでいいぞ
19 18/12/29(土)12:56:35 No.557910559
俺がSAの軽食コーナーに勤めてた頃は創味の調味料使ってたな
20 18/12/29(土)12:56:52 No.557910611
鶏油も手作りのじゃなく 缶入りのアレでないと
21 18/12/29(土)12:59:05 HPWJQBdU No.557911026
なんでうんこ投げるんだよ ひどいよ
22 18/12/29(土)13:02:40 No.557911715
あの味だよね…分かる… たぶんだけど何の拘りもないが故に 業務用のシャンタンに業務用の鶏油をぶちこんで なんとなく香り付けにチャーシューの煮汁か何かを加えた結果があの味なんだと思うんだ…
23 18/12/29(土)13:03:05 No.557911793
うんこが料理語るな
24 18/12/29(土)13:03:46 No.557911931
>なんでうんこ投げるんだよ >ひどいよ お前がいきなりここでうんこし始めたんだぞ
25 18/12/29(土)13:04:18 No.557912038
触れるな触れるな
26 18/12/29(土)13:04:43 No.557912107
炊飯器で保温してる店もあるよな それやったらどう?
27 18/12/29(土)13:05:28 No.557912233
米が違う 白米で出す米とは別炊きしてる
28 18/12/29(土)13:05:29 No.557912237
俺が学生の頃から通ってる近所の中華料理屋はハイミーだな…
29 18/12/29(土)13:05:41 HPWJQBdU No.557912275
「」が〇〇作ったって自炊の画像あげると大体汚いとかまずそうとか言ってスレ「」にうんこ着くじゃん それを言っただけじゃん…
30 18/12/29(土)13:07:07 No.557912537
食感とか風味じゃなくて味って言うならおそらく油の違いだろうな
31 18/12/29(土)13:09:09 No.557912916
油をかなり多めに使ってそれを火力で飛ばした味だぜ!
32 18/12/29(土)13:10:03 No.557913064
家だと火力が足りないすぎる
33 18/12/29(土)13:10:26 No.557913129
香ばしさ?
34 18/12/29(土)13:11:15 No.557913272
>それを言っただけじゃん… 真夜中にスレ建ててる汚い画像のヤツだろ? それはそれとして全方位に喧嘩吹っ掛ける書き方は良くないよ
35 18/12/29(土)13:11:57 No.557913388
>「」が〇〇作ったって自炊の画像あげると大体汚いとかまずそうとか言ってスレ「」にうんこ着くじゃん >それを言っただけじゃん… うんこついてる…
36 18/12/29(土)13:12:40 No.557913505
>油をかなり多めに使ってそれを火力で飛ばした味だぜ! これだと思う お店のってそんなにってほど油いっぱい入れる 一回厨房丸見えの店でチャーハン作るとこ見るといい
37 18/12/29(土)13:13:30 No.557913657
油をだばああああああって入れる
38 18/12/29(土)13:14:33 No.557913829
「」の食生活と不器用さが気になってしょうがない世話焼きツンツンガールのセリフとして脳内変換して読むとかわいいんだがな 十中八九そうではないからな…
39 18/12/29(土)13:15:09 No.557913931
>一回厨房丸見えの店でチャーハン作るとこ見るといい 筋肉でガッチリとした修行僧のような人が鍋振って作ってたよ
40 18/12/29(土)13:15:45 No.557914050
中国人料理人のつべちゃんねる登録して見てるけど 油戻ししたあと調理用の本気油入れてる たぶんそっちがいいやつなんだろう
41 18/12/29(土)13:15:58 No.557914084
弱火でいつまでもこねくり回すとベタベタになるよ 油多め強火速攻で
42 18/12/29(土)13:17:23 No.557914341
火力となると業務用コンロと家庭用の差を埋め合わせる工夫が必要になるな…
43 18/12/29(土)13:17:32 No.557914369
香り付けされてる油使わないと駄目だよ
44 18/12/29(土)13:17:59 No.557914449
>一回厨房丸見えの店でチャーハン作るとこ見るといい >筋肉でガッチリとした修行僧のような人が鍋振って作ってたよ 人はどうでもいい 材料と分量と手順と火加減とスピード
45 18/12/29(土)13:18:20 No.557914512
あきたこまちを使うんだ コシヒカリは捨てろ
46 18/12/29(土)13:18:28 No.557914543
家の火力ではせいぜい茶碗軽く一杯分が精一杯じゃ
47 18/12/29(土)13:19:10 No.557914660
あみ印炒飯の素を使うのじゃ
48 18/12/29(土)13:19:20 No.557914686
>人はどうでもいい なぜ微妙に笑わせてくる
49 18/12/29(土)13:19:27 No.557914711
>人はどうでもいい いやいや 鍛えないと全てが上手くいかない
50 18/12/29(土)13:19:30 No.557914724
味の素たっぷりのラーメンスープをつくらないと
51 18/12/29(土)13:19:54 No.557914785
>火力となると業務用コンロと家庭用の差を埋め合わせる工夫が必要になるな… そう だから五徳の上でフライパンを離してはいけない あれは高火力コンロならではの手動調節
52 18/12/29(土)13:20:12 No.557914835
どうしても火力はいるんだよなあ
53 18/12/29(土)13:20:12 No.557914840
そうじゃ あらゆるうまあじを加えるのじゃ
54 18/12/29(土)13:20:46 No.557914924
>人はどうでもいい 筋肉を甘く見るな 甘いあじしか作れなくなるぞよ
55 18/12/29(土)13:21:15 No.557915004
IHで上手に作る方法ありませんかね
56 18/12/29(土)13:21:15 No.557915007
一度冷凍して半解凍したお米使うと上手く行く
57 18/12/29(土)13:21:32 No.557915051
大量の味の素と油よ 中国はそうしてる
58 18/12/29(土)13:21:50 No.557915105
>IHで上手に作る方法ありませんかね こんなもので本当に美味しいものが作れるのかああああああ!???
59 18/12/29(土)13:22:05 No.557915144
火力を手に入れても美味しいチャーハンが作れる腕は必要なんじゃないの まるで火力だけで勝てるみたいな言い方
60 18/12/29(土)13:22:37 No.557915237
たぶんだけど火力はそんなに重要じゃないと見てるんだ 近所にある婆さんと婆さんがコンビでやってるボロボロの食堂は 業務用のコンロに中華鍋使ってはいるけど腕が痛いからって 超弱火でじっくり炒めてる 勿論パラッとはしてないけど味はあの味がする…
61 18/12/29(土)13:22:45 No.557915262
https://www.youtube.com/watch?v=dJHG8YmSd3E 要するにこれをご家庭でやればいいんだな
62 18/12/29(土)13:23:01 No.557915305
>IHで上手に作る方法ありませんかね 永谷園を信じよう それか微粒タイプの創味シャンタン 液体物を絶対に使わない
63 18/12/29(土)13:23:46 No.557915435
コーン入れよう
64 18/12/29(土)13:23:58 No.557915475
https://cookpad.com/recipe/2289153 仕上げにこんな感じのスープをかけるとあら不思議 ネギは忘れずに
65 18/12/29(土)13:24:32 No.557915583
>IHで上手に作る方法ありませんかね 油をたくさん入れればだいたいなんとかなる!
66 18/12/29(土)13:25:35 No.557915761
あの角切りチャーシューが意外に用意するの難しいかも
67 18/12/29(土)13:26:11 No.557915859
自分で作るとどうしても油とかうまあじ調味料こんなに入れたらやべえんじゃねえかな…って思って加減してしまう 人に食わせる分なら躊躇はいらないんだけど
68 18/12/29(土)13:26:37 No.557915944
中華料理屋で食うのはしっとりチャーハンのほうが好きかも
69 18/12/29(土)13:27:04 No.557916024
もう途中までオーブンで焼いたらどうだ
70 18/12/29(土)13:27:12 No.557916047
https://e-net.ebarafoods.com/netuser/products/detail.html?CN=4961&PG02=etc01&PG15=and&Page=1&LMT_det=20 これで米を炊く
71 18/12/29(土)13:27:36 No.557916113
ラーメン屋とかのチャーハンはガラスープ使ったりしてるのもあるからなあ 家で再現となるとどうしたもんやら
72 18/12/29(土)13:27:48 No.557916154
>液体物を絶対に使わない 卵チャーハンってどうやって作るの? 先に入り卵つくっておくの?
73 18/12/29(土)13:30:04 No.557916580
ローソン100の焼豚チャーハンの素を 卵二個強火で+固まりだしたらごはん+ほぐれたら素の順に入れると ほどよくどうでもいいチャーハンができるがバイナウするほどではない
74 18/12/29(土)13:30:06 No.557916588
>近所にある婆さんと婆さんがコンビでやってるボロボロの食堂は >業務用のコンロに中華鍋使ってはいるけど腕が痛いからって >超弱火でじっくり炒めてる いいなそういう店…
75 18/12/29(土)13:31:15 No.557916772
普通に白米で食べる米をそのまま使って水分加えるから駄目なんだよ 水分多くて粘りある状態から水分入れるとべったべたになるのは当然 古米使うとか粘りの少ない品種使うとかしないと
76 18/12/29(土)13:32:06 No.557916951
そのラーメン屋とやらに食いに行けばいいじゃん なんで仮にもプロが作ってるチャーハンと同じものが作れるとか過信するのか
77 18/12/29(土)13:32:21 No.557917011
じゃ固めに炊けばいいな
78 18/12/29(土)13:33:08 No.557917159
>近所にある婆さんと婆さんがコンビでやってるボロボロの食堂は >業務用のコンロに中華鍋使ってはいるけど腕が痛いからって >超弱火でじっくり炒めてる 岩国のらあめん彩龍の話思い出した 本気の炒飯は手を痛めるとか…大変なんだな
79 18/12/29(土)13:33:09 No.557917161
なんか最近パラパラ炒飯に関しては 冷や飯だの火力だの関係なくて 油が多ければそれでいいって研究結果出てたよね
80 18/12/29(土)13:33:11 No.557917166
チャーハン用の業務冷凍米使えば?
81 18/12/29(土)13:33:13 No.557917176
味の素と鉄のフライパンを使えー!と料理人おじさんに聞いたことがある 前者は持ってないけど後者を使うと確かに何故かうまくなる >じゃ固めに炊けばいいな これも言ってた
82 18/12/29(土)13:33:34 No.557917245
中華鍋買い換えると世界が変わることもあるぞ