虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/29(土)12:01:36 >ぜーた... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/29(土)12:01:36 No.557899642

>ぜーたくれ

1 18/12/29(土)12:03:17 No.557899921

Ζじゃないですか何が不満なんですか

2 18/12/29(土)12:04:15 No.557900072

こいつの顔って凄い異物感ある

3 18/12/29(土)12:04:20 No.557900082

顔がね…

4 18/12/29(土)12:08:01 No.557900696

百式とどっちがお強い?

5 18/12/29(土)12:08:50 No.557900839

ガンダム面では間違いなくないしといってジムでもない

6 18/12/29(土)12:09:32 No.557900963

銃の横の棒なんだろうと思いつつ20年ほど経過した

7 18/12/29(土)12:10:47 No.557901169

機体ごとに新規でビームライフル作るのはやっぱりちょっとなあってなる

8 18/12/29(土)12:11:13 No.557901243

>銃の横の棒なんだろうと思いつつ20年ほど経過した 藤田棒だよ

9 18/12/29(土)12:11:36 No.557901308

実は結構好きなんだこいつのデザイン

10 18/12/29(土)12:12:14 No.557901433

ZZ共々主役機の没量産機なんておいしい設定なのになぜこの顔に

11 18/12/29(土)12:12:54 No.557901560

カードダスになってなければ知らないままだった可能性がある

12 18/12/29(土)12:13:08 No.557901588

無機質な頭部が不気味さを加速させる 敵でこんなのがわらわら出てきたらちびるわ

13 18/12/29(土)12:14:25 No.557901826

量産機の癖にコストが高く本格量産が無理でそのうえ変形しない 世界にイジメられてるみたいな設定だと思う

14 18/12/29(土)12:14:32 No.557901841

もう少し口のあたりが覆ってあればただのジム顔なんだけどな

15 18/12/29(土)12:14:48 No.557901905

ジムっぽさを出したかったんだろうけど赤が五月蠅いのでもうちょっと落ち着いた色にすると大分マシだと思う

16 18/12/29(土)12:15:18 No.557901992

>量産機の癖にコストが高く本格量産が無理でそのうえ変形しない >世界にイジメられてるみたいな設定だと思う なのに変形可能でほぼZそのままなZ+は量産すると言うわけのわからない連邦の財布事情

17 18/12/29(土)12:15:33 No.557902040

量産zz量産ニューと段々普通の顔になっていく

18 18/12/29(土)12:15:54 No.557902101

ZZのほうは一応ハイメガ撃てるんだっけか 同じく量産できるかアホって設定だった気がするが

19 18/12/29(土)12:16:16 No.557902173

イラストが下手なのかまとまり悪く見えるけど デザイン自体は結構格好いいんだよね

20 18/12/29(土)12:17:32 No.557902412

>ZZのほうは一応ハイメガ撃てるんだっけか >同じく量産できるかアホって設定だった気がするが 1発限りのカートリッジ式だけどね ダブルビームライフルを半分にしたビームライフル標準装備の方がやばいと思う ほぼビームマグナムですやんそれ

21 18/12/29(土)12:18:04 No.557902522

タイラントソードあじを感じる

22 18/12/29(土)12:18:50 No.557902668

量産ZZは高級量産機みたいなもんだと思えばわかる スレ画はよくわからん…

23 18/12/29(土)12:19:06 No.557902735

ゼータ+は全機増加試作機みたいなもんだよ とても量産されたって言える機体じゃない

24 18/12/29(土)12:20:00 No.557902896

>なのに変形可能でほぼZそのままなZ+は量産すると言うわけのわからない連邦の財布事情 変形できることで通常のMSにない戦術出来るのがZやZ+だから

25 18/12/29(土)12:20:28 No.557902972

中途半端は駄目だ

26 18/12/29(土)12:21:21 No.557903160

>なのに変形可能でほぼZそのままなZ+は量産すると言うわけのわからない連邦の財布事情 センチネルに量産型Zは存在してないんじゃなかろうか

27 18/12/29(土)12:21:25 No.557903166

半端な存在だよね 下手にコスト抑えようとするから変形もオミットされ 下手に高コスト機量産しようとするから結局量産できるような代物ではなく

28 18/12/29(土)12:21:34 No.557903207

>1発限りのカートリッジ式だけどね それはそれで凄い気がする

29 18/12/29(土)12:21:37 No.557903217

>ゼータ+は全機増加試作機みたいなもんだよ >とても量産されたって言える機体じゃない シャイアン基地に普通に6機から配備されてます…

30 18/12/29(土)12:21:58 No.557903291

アナハイムは一体なぜそこまでZに拘るのだ…

31 18/12/29(土)12:22:21 No.557903370

>アナハイムは一体なぜそこまでZに拘るのだ… 売った時の利率がいいんだろう

32 18/12/29(土)12:22:24 No.557903380

高出力な専用ライフルにゼータ譲りの運動性だから性能はそう悪くない 量産するだけの強みはないけど

33 18/12/29(土)12:22:42 No.557903446

Zをそのまま量して数揃えるよりZ+とリゼル(大気圏内ではアンクシャ)でよくね? となったんだろ いつもの連邦らしいハイローミックス

34 18/12/29(土)12:23:00 No.557903507

ドラグナーっぽい

35 18/12/29(土)12:23:14 No.557903566

最近ので登場・運用された作品あるんだなコレ… 浪漫だな

36 18/12/29(土)12:23:23 No.557903586

ΔもふくめてZ系列まっこと増えもうした 量産はしてねぇがよ連邦軍さんよぉ…

37 18/12/29(土)12:23:23 No.557903588

量産言うてもどれだけ数作るかでまた違うんじゃないの 一般向けに大量に作りたいのとエース向けにそこそこ量産するのでは求められるもの違うだろう

38 18/12/29(土)12:23:29 No.557903615

>>アナハイムは一体なぜそこまでZに拘るのだ… >売った時の利率がいいんだろう 整備コストも嵩むからな 罠だろう

39 18/12/29(土)12:24:41 No.557903840

>アナハイムは一体なぜそこまでZに拘るのだ… そりゃ試作一機受注するより量産機の大量発注受けた方がいいし Ζ計画はリゼル制式採用までほぼ赤字

40 18/12/29(土)12:24:43 No.557903852

一連のZ量産計画については開発費の方が絶対高くついてる

41 18/12/29(土)12:25:17 No.557903965

あそっかZに夢を見た人間が居たんじゃなく売った時のランニングコスト込みで一番金取れるからって感じなのか アナハイムはじゃあくだな…

42 18/12/29(土)12:26:01 No.557904095

A1~Dで性能全然違うみたいだしなZ+ Cまで空間戦闘対応したみたいだしZと比較したら相当機能をオミットされてるんだろう

43 18/12/29(土)12:26:23 No.557904160

ワンオフ機なんて赤字にしかならんし 量産化して元を取ろうというのは当然だろう

44 18/12/29(土)12:26:44 No.557904237

Zの設計開発でそれなり以上にリソース突っ込んだだろうし使えるもん使って回収図ろうとするのはそりゃ当然

45 18/12/29(土)12:26:44 No.557904238

ウェーブライダーなんてただの長距離輸送の代替えでしかなくてドッグファイトなんて到底出来るもんではないのに変形しないだけでぐちゃぐちゃ言われ過ぎだろZの一部の系列機

46 18/12/29(土)12:27:29 No.557904382

>ウェーブライダーなんてただの長距離輸送の代替えでしかなくてドッグファイトなんて到底出来るもんではないのに変形しないだけでぐちゃぐちゃ言われ過ぎだろZの一部の系列機 ウェーブライダーの真価を発揮したいなら軌道降下強襲しなきゃ

47 18/12/29(土)12:28:05 No.557904492

そりゃ変形するのが売りのMSから変形取っ払ったら笑われるよ

48 18/12/29(土)12:28:29 No.557904571

>変形しないだけでぐちゃぐちゃ言われ過ぎだろ でも変形しないZってハイメガ無いZZみたいなもんだし… あれおかしいな十分強い…

49 18/12/29(土)12:28:41 No.557904607

というか最強のモビルスーツを作るって目的は当時できた最強最多機能のZZとSで果たしちゃったし

50 18/12/29(土)12:28:48 No.557904631

>最近ので登場・運用された作品あるんだなコレ… 量産型ΖΖ量産型百式改にヌーベルジムⅢのガンダム量産型シリーズ達との混成! su2794165.jpg

51 18/12/29(土)12:28:53 No.557904647

>ウェーブライダーの真価を発揮したいなら軌道降下強襲しなきゃ 狭すぎる用途な気がする 特に連邦にとっては

52 18/12/29(土)12:29:13 No.557904698

バイオセンサーなし変形なし Z要素は割と真面目にライフルくらいにしかないと思うよこの子…

53 18/12/29(土)12:29:19 No.557904720

>そりゃ変形するのが売りのMSから変形取っ払ったら笑われるよ …?

54 18/12/29(土)12:29:24 No.557904736

一方ジェガンはベースジャバーを使ったみたいなことになってるような

55 18/12/29(土)12:29:42 No.557904789

下手に性能下げて数揃えるより機能削った方がコストダウンデキると踏んだんだろ

56 18/12/29(土)12:30:20 No.557904909

もうSFSでよくね?

57 18/12/29(土)12:30:24 No.557904923

可変機の設計過程のノウハウでバーニア効率とか詰められるのか あれだけ優位性あった可変機構よく捨てられるし 用途やパイロットの技量面で可変いらねぇなってなるのかね

58 18/12/29(土)12:30:24 No.557904926

そりゃ百式改にコンペで負けるわ というより同時期にゼータプラスが出てきてるのになんで非変形に…?

59 18/12/29(土)12:30:57 No.557905033

>もうタイヤでよくね?

60 18/12/29(土)12:31:57 No.557905227

>最近ので登場・運用された作品あるんだなコレ… >浪漫だな まあついでに出ただけで何も活躍しなかったけどね 量産型ZZは主役機になって大活躍だったけど

61 18/12/29(土)12:32:15 No.557905283

>そりゃ百式改にコンペで負けるわ >というより同時期にゼータプラスが出てきてるのになんで非変形に…? 非可変のプロトΖが思った以上にいい感じに仕上がったので完成型のΖと並行して作ったとか

62 18/12/29(土)12:33:03 No.557905424

ZはMS形態も普通に評価高いから変形オミットして主力機として量産しようって発想は別におかしくない 通常MSの質はそこそこで済ませる連邦やZZに注力してるAEと合わなかっただけで

63 18/12/29(土)12:33:34 No.557905524

量産型ZZやνはスペック的にも本編じゃなきゃ主役機で行ける位あるからなぁ それに比べてこいつは…

64 18/12/29(土)12:33:39 No.557905539

まあその漫画本来は本物のZZの一機が出る予定だったけど 打ち切って次の外伝に進むから量産型ZZでお茶濁しただけなんだけどな

65 18/12/29(土)12:33:43 No.557905552

>というより同時期にゼータプラスが出てきてるのになんで非変形に…? そりゃプラスはプラスだけどこいつはマイナスだからだろ

66 18/12/29(土)12:33:59 No.557905613

mkⅢとかZみたいなのすら複数建造してるし コストが問題というよりコンセプトが間違ってたとしか思えない

67 18/12/29(土)12:34:08 No.557905644

>量産型ΖΖ量産型百式改にヌーベルジムⅢのガンダム量産型シリーズ達との混成! ガンダムチームの量産型版として ガンダムMK2枠お前なんだ…

68 18/12/29(土)12:34:09 No.557905645

多分偉くて叩き上げのエンジニアにゼータ好きがいて作っちゃ営業と一緒にあちこち話まとめ上げてる

69 18/12/29(土)12:34:15 No.557905664

制式採用されたのに >su2794165.jpg の漫画以外で見たこと無い量産型百式改

70 18/12/29(土)12:34:28 No.557905703

作品に出すなら敵側でワラワラ出てきたら割と怖いと思う あのZの量産機を相手に!?みたいな あこれまんまクロボンの量産F91だわ

71 18/12/29(土)12:34:39 No.557905735

+は実はかなり性能落ちてるからなあ

72 18/12/29(土)12:34:39 No.557905736

MS形態のZの売りって両脚部とロングテールバーニアスタビライザーに推力分散配置したことによる高運動性能よ

73 18/12/29(土)12:34:40 No.557905742

>一方ジェガンはベースジャバーを使ったみたいなことになってるような 大気圏突入強襲した奴追いかけて変形して大気圏突入しなくても現地の奴に任せればいいし 足の長さと速さならSFSで十分だし 切り離して戦域から少し離れた場所で待たせておけば帰る時にも使えるし 変形する必要ないなってなった でもリゼルやアンクシャ量産する

74 18/12/29(土)12:35:31 No.557905904

>+は実はかなり性能落ちてるからなあ Zのムバフレアホ強度に仕上げたせいでお高くなったらしいね

75 18/12/29(土)12:35:46 No.557905952

まあ十年二十年くらいすると出力も上がって変形しなくても普通に飛べるからいいわになるんだけども そして戦国時代でまた退化する

76 18/12/29(土)12:35:51 No.557905971

仲がいいから実現しないと思うけどプロトzと量産zはどっちが強いの?

77 18/12/29(土)12:36:02 No.557906007

なんかSPTみたい

78 18/12/29(土)12:37:04 No.557906214

ウェーブライダーってフライングアーマーじゃ駄目なんですか! そもそも宇宙の戦力を素早く地球側に投入する必要って連邦に存在するんですか!?

79 18/12/29(土)12:37:24 No.557906286

普通に飛ぶにはミノフラとか積まないとあんま効率よくなさそう

80 18/12/29(土)12:37:43 No.557906345

>でもリゼルやアンクシャ量産する アッシマー・アンクシャは防空戦闘機の代替だろうし別におかしくはないだろ

81 18/12/29(土)12:37:44 No.557906347

>仲がいいから実現しないと思うけどプロトzと量産zはどっちが強いの? フレームが変形に耐えるくらい実用レベルに達した後に作った量産型Z

82 18/12/29(土)12:37:58 No.557906393

>ウェーブライダーってフライングアーマーじ­ゃ駄目なんですか! >そもそも宇宙の戦力を素早く地球側に投入する必要って連邦に存在するんですか!? なんだかんだで地球上でドタバタしてるしね 残党どんだけ多いんだ

83 18/12/29(土)12:38:12 No.557906439

>ウェーブライダーってフライングアーマーじゃ駄目なんですか! >そもそも宇宙の戦力を素早く地球側に投入する必要って連邦に存在するんですか!? ゲームじゃ当たり前のように飛んでるから間違えやすいが フライングアーマーは地球じゃ飛べないのだ ホバークラフト機能はある

84 18/12/29(土)12:38:14 No.557906445

性能はともかく外見ではプロトに勝ってると思うし…

85 18/12/29(土)12:38:27 No.557906492

その…以前ジオンに瞬く間に地球を制圧された経験が

86 18/12/29(土)12:38:35 No.557906516

フンドシや前腕部がデザイン的に似てるから政治的配慮で可能な限り装甲を変えて ゼータ名義にしてアナハイムがエゥーゴに売ろうとしたマラサイだと思ってる

87 18/12/29(土)12:38:46 No.557906555

悪のジオンに占領された地球を我らの手に取り戻すのだ!みたいなシチュなら使えるぞ! いや量産zじゃ無理だけど

88 18/12/29(土)12:39:32 [フルアーマーZ] No.557906696

まあまあここは僕の顔に免じて許してあげてくれないか

89 18/12/29(土)12:39:37 No.557906723

微妙にΖⅡあじあるよね

90 18/12/29(土)12:39:56 No.557906789

そも量産Zの採用を考えたのはエゥーゴでZ+採用は連邦本体だから予算の余裕とか全然違うだろう

91 18/12/29(土)12:40:10 No.557906843

>悪のジオンに占領された地球を我らの手に取り戻すのだ!みたいなシチュなら使えるぞ! その場合欲しいのは単騎で大気圏突入機能持ったZZとかになるな

92 18/12/29(土)12:40:15 No.557906861

ジオン残党はUC前後でほぼ死滅したよ

93 18/12/29(土)12:40:19 No.557906875

まず地球を制圧可能なジオン残党を用意しないといけないな あいつら無制限に増殖するから簡単だろう

94 18/12/29(土)12:40:26 No.557906905

足スラスターはZってよりかなりマラサイ寄りなんだよね

95 18/12/29(土)12:40:39 No.557906950

まあカラバはZ+とギャプラン使い分けてるんだけども

96 18/12/29(土)12:40:41 No.557906969

各MSのダメな所だけを集めたみたいな… Ζのコストとジム系列の平凡さと百式の変形失敗と

97 18/12/29(土)12:40:56 No.557907022

>ジオン残党はUC前後でほぼ死滅したよ 火星に居るしその後もオールズモビル使ってる奴とか出てくるし

98 18/12/29(土)12:41:01 No.557907040

ジオン残党は増やし過ぎると共食いするんだぞ

99 18/12/29(土)12:41:06 No.557907064

まずその基本性能で量産型百式に負けてるんですよこのゴミ そのうえ高い

100 18/12/29(土)12:41:13 No.557907098

>そも量産Zの採用を考えたのはエゥーゴでZ+採用は連邦本体だから予算の余裕とか全然違うだろう カラバよ

101 18/12/29(土)12:41:13 No.557907100

資金と中古のMSを撒くだけで畑からにょきにょき生えてくるのがジオン残党

102 18/12/29(土)12:41:48 No.557907215

>あいつら無制限に増殖するから簡単だろう 真面目にハマーンの件とシャアの隕石落としダブルで失敗して何故まだ息があるのかわからない…

103 18/12/29(土)12:41:49 No.557907220

ジオン残党養殖は簡単だけど 素人はだいたい共食いさせて失敗する

104 18/12/29(土)12:42:19 No.557907343

非可変のZって運用実績ある百式ベースじゃダメなのってみんな思ったのかな

105 18/12/29(土)12:42:26 No.557907371

>あいつら無制限に増殖するから簡単だろう しかも歴戦の戦士が一定数混じる

106 18/12/29(土)12:42:31 No.557907390

>真面目にハマーンの件とシャアの隕石落としダブルで失敗して何故まだ息があるのかわからない… むしろハマーンにくっついて降りてきた連中がいるから増えてるんじゃないかな…

107 18/12/29(土)12:42:37 No.557907411

ドバイの石油王やジャンク企業で貴族の家名買うような金持ちがいる限りは お金パワーで作ったクソ強い兵器の出現は止まらない

108 18/12/29(土)12:42:56 No.557907483

カラバも謎の資金力あるからな…

109 18/12/29(土)12:42:58 No.557907494

>資金と中古のMSを撒くだけで畑からにょきにょき生えてくるのがジオン残党 ジオンの名前出してそれっぽく見せてるだけで 実際は反連邦活動家に武器流して軍がマッチポンプしてるだけですよねこれ

110 18/12/29(土)12:43:39 No.557907657

>カラバも謎の資金力あるからな… ルオ商会とAEと一部連邦軍だからはっきりしてるじゃん

111 18/12/29(土)12:43:45 No.557907683

ジオン残党は小さいうちに派閥別に選別して育てないといけないからな 素人では難しい

112 18/12/29(土)12:43:45 No.557907684

アナハイム「ばれてないばれてない」

113 18/12/29(土)12:44:19 No.557907815

百式の時点ではフレーム強度はZ並みになってないからZフレーム作った後によりその構造をコピーして新型機作る意味はある

114 18/12/29(土)12:44:28 No.557907847

>カラバも謎の資金力あるからな… ガルダ級とその搭載機の運用だけでもアホみたいに金かかるはずなのにね ルオ商会どんだけ金ぶっこんだんだ

115 18/12/29(土)12:44:33 No.557907862

ジムみたいな非ガンダム顔以外はかっこいい

116 18/12/29(土)12:44:50 No.557907929

>実際は反連邦活動家に武器流して軍がマッチポンプしてるだけですよねこれ ジョニ帰の潜水艦乗り達は残党だけどほぼこのパターンだったな…

117 18/12/29(土)12:44:57 No.557907955

育成に失敗すると漫画シルエットフォーミュラーのジオン残党になる

118 18/12/29(土)12:45:15 No.557908025

>火星に居るしその後もオールズモビル使ってる奴とか出てくるし それは地球圏のジオン残党とは90年代ほぼ連絡取れてない別物 因みに袖付きはナラティブで実質滅んだよ

119 18/12/29(土)12:45:15 No.557908027

マラサイみたいな駄目になった組織のMSを流すと大喜びする ジオン残党です…

120 18/12/29(土)12:45:22 No.557908062

変形機能オミットしてるくせに売りの基本性能でもコンペ相手の百式に負けそしてコストは高いという お前何のために産まれたんだよって機体

121 18/12/29(土)12:45:44 No.557908160

>育成に失敗すると漫画シルエットフォーミュラーのジオン残党になる 失敗したほうが正解なのでは?

122 18/12/29(土)12:46:30 No.557908327

>マラサイみたいな駄目になった組織のMSを流すと大喜びする モノアイなら緑に塗ってジオンマーク入れれば実質ジオンMS!

123 18/12/29(土)12:47:01 No.557908445

テレビに出てこなかった理由作りもたいへんだなぁ

124 18/12/29(土)12:47:09 No.557908483

>育成に失敗すると漫画シルエットフォーミュラーのジオン残党になる >>失敗したほうが正解なのでは? 無駄にレンポウガ―レンポウガ―って暴れまわってくれないとジオン残党としては失敗なのです

125 18/12/29(土)12:47:33 No.557908603

ナラティブにかけてみるみる弱体化してるよジオン残党 TVで映ってるのはその弱体化してる要因になる大攻勢だから派手に見えるだけで

126 18/12/29(土)12:48:17 No.557908770

ナラのほぼ共和国軍袖付きひどかったね…

127 18/12/29(土)12:48:24 No.557908803

そう言えばブリティッシュ作戦のときは地球環境えらいことになったのにハマーンがダブリンに落とした時は落着点以外は特に被害無かったな… 落としたコロニー小さかったのかな

128 18/12/29(土)12:48:44 No.557908892

一昔前に連邦で流行ったモノアイ系を喜ぶ組織とか在庫処分に最適だよね!

129 18/12/29(土)12:49:15 No.557909000

ハイザックとか大人気ですよ

130 18/12/29(土)12:49:29 No.557909052

>そう言えばブリティッシュ作戦のときは地球環境えらいことになったのにハマーンがダブリンに落とした時は落着点以外は特に被害無かったな… オーストラリアのと違って原型残ってるしだいぶん気を使って制御しながら落としたんじゃない?

131 18/12/29(土)12:49:51 No.557909137

>そう言えばブリティッシュ作戦のときは地球環境えらいことになったのにハマーンがダブリンに落とした時は落着点以外は特に被害無かったな… >落としたコロニー小さかったのかな 内地だから津波とかは無かったし影響は大分小さいと思う

132 18/12/29(土)12:50:23 No.557909272

どういう落とし方するとあんな綺麗に立つだろうな…

133 18/12/29(土)12:50:31 No.557909306

>そう言えばブリティッシュ作戦のときは地球環境えらいことになったのにハマーンがダブリンに落とした時は落着点以外は特に被害無かったな… >落としたコロニー小さかったのかな 落としたところを滅ぼすのが目的じゃなく 協定違反への報復としてジオンの脅威を印象付けるためのものだから一応落ちるギリギリまで減速させてる

134 18/12/29(土)12:51:55 No.557909612

市民逃がさないぜへっへーとかしてたからジュドー達やネオジオンのみなさんもめっちゃ近くにいたんだよな…

135 18/12/29(土)12:52:20 No.557909695

>TVで映ってるのはその弱体化してる要因になる大攻勢だから派手に見えるだけで UCでダカールの議事堂吹き飛ばされたりトリントン周辺の民間人虐殺されたりした結果やっぱり生き残らせて置くとマズイね…となって残党狩りに本腰入れて始めるそうだな

136 18/12/29(土)12:54:04 No.557910025

カミーユが手を加えたZから変形機構を取っ払ったんじゃなく 元々非変形のブロックビルド式だったプロトZの延長って感じするんだよなぁこいつ

137 18/12/29(土)12:55:17 No.557910288

>内地だから津波とかは無かったし影響は大分小さいと思う いやダブリンは港町だから目の前に海があるよ!

138 18/12/29(土)12:56:09 No.557910459

>>TVで映ってるのはその弱体化してる要因になる大攻勢だから派手に見えるだけで >UCでダカールの議事堂吹き飛ばされたりトリントン周辺の民間人虐殺されたりした結果やっぱり生き残らせて置くとマズイね…となって残党狩りに本腰入れて始めるそうだな 残党狩りに本腰入れた結果過激化していって閃ハサ以降のマンハンターの横暴やガレムソンみたいのに繋がっていく感じになるのかな

↑Top