18/12/29(土)02:57:47 レジェ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/29(土)02:57:47 No.557845057
レジェンドすぎる…
1 18/12/29(土)02:59:14 No.557845241
高寺さん入れたら平成ライダーぜんぶ埋まるのに
2 18/12/29(土)03:03:53 No.557845771
>高寺さん入れたら平成ライダーぜんぶ埋まるのに 剣とゴースト…
3 18/12/29(土)03:06:45 No.557846104
>剣とゴースト… ごめん普通に忘れてた
4 18/12/29(土)03:35:41 No.557848791
ジオウ始まってから白倉がどんどんガリガリになっていって……
5 18/12/29(土)03:41:26 No.557849302
サイコパスっぽい顔してんな白倉
6 18/12/29(土)03:42:27 No.557849389
超激務をこなしながらもオタクにはネットで蛇蝎の如く叩かれるんだから本当やってられないと思うこの仕事 オタクは採用したくないってなるのもわかる
7 18/12/29(土)03:43:24 No.557849460
>大森 「APやっていた頃に大変だった作品ベスト3」です(笑)。1位「仮面ライダー響鬼」、2位「仮面ライダーキバ」、3位「仮面ライダー電王」。まず「響鬼」は、チーフプロデューサーが途中で変わったんですよ。 >白倉 へえー! そんなことがあるとは!
8 18/12/29(土)03:44:03 No.557849507
インテリヤクザはさぁ…
9 18/12/29(土)03:46:30 No.557849707
>>白倉 へえー! そんなことがあるとは! 笑わせて和ますネタなのかもしれないけどひどい…
10 18/12/29(土)03:59:16 No.557850583
塚田Pもっとやってるイメージだった
11 18/12/29(土)04:03:43 No.557850866
基本戦隊じゃないの塚田は
12 18/12/29(土)04:05:11 No.557850937
体半分以上埋まってんじゃねえか
13 18/12/29(土)04:05:48 No.557850981
白倉はキャラ立ちした顔立ちというか 普通に敵幹部とかやれそうな雰囲気あるな
14 18/12/29(土)04:06:49 No.557851036
実際玉座に座る白倉は妙な貫禄があった
15 18/12/29(土)04:07:20 No.557851079
ジオウは客演調整とかで製作カツカツな感じするけど メインキャストの男子3人がすごい楽しそうなんで頑張ってほしい
16 18/12/29(土)04:10:14 No.557851240
こうやって見るとわりと均等に好評なやつ分かれてる感じがするな
17 18/12/29(土)04:11:56 No.557851369
プロデューサーも楽じゃないな
18 18/12/29(土)04:11:58 No.557851371
白倉さん働き過ぎだろ
19 18/12/29(土)04:12:10 No.557851384
一般受けする左端 レジェンドの左真ん中 腐女子受けの右真ん中 オタク受けする右端 みたいな傾向を感じる
20 18/12/29(土)04:13:27 No.557851456
白倉武部連名のやつも結構あるよね
21 18/12/29(土)04:14:43 No.557851523
言われてみると塚田P作品ってほとんど戦隊だな…
22 18/12/29(土)04:16:55 No.557851651
武部さんはCG頑張ってる印象
23 18/12/29(土)04:17:06 No.557851665
>剣とゴースト… 宇都宮Pのウィザードもな
24 18/12/29(土)04:17:12 No.557851668
武部さんがこういうタイプの男に見えてじわじわくる
25 18/12/29(土)04:18:10 No.557851712
武部さんは叩かれるけどだいたい大ヒットした翌年でババ引く役割だから
26 18/12/29(土)04:18:15 No.557851718
武部さんが担当するやつキャストだけは安定感がすごいとおもう
27 18/12/29(土)04:18:59 No.557851756
>武部さんはCG頑張ってる印象 予算の配分がうまいそうなのでちゃんと終盤まで温存できるのだ
28 18/12/29(土)04:19:03 No.557851761
好みの男を脱がすことについては他の追随を許さない武部のおばちゃん
29 18/12/29(土)04:19:09 No.557851773
武部って剣の前半のとりあえずわちゃわちゃさせろだかってアドバイスした人?
30 18/12/29(土)04:20:34 No.557851852
せっかく紅一点もいることだしここに高寺を加えて戦隊を作ろう
31 18/12/29(土)04:20:42 No.557851861
武部さんも大森さんも一作目はやっぱ苦戦してるんだな
32 18/12/29(土)04:20:44 No.557851864
戦隊含め意欲的な作物は好きだが唐突なコラボ回とかが悪目立ちしてしまう武部おばちゃん あとキバとかオーズとかやけにキャラソン歌わせる人
33 18/12/29(土)04:21:15 No.557851890
大森は最初キョウリュウジャーだけどな
34 18/12/29(土)04:21:45 No.557851922
ジオウは白倉作品って考えると 視聴者が毎週のレジェンド客演に慣れきって反応が薄くなったあたりで 劇場版の佐藤健ぶつけた上に本編は知らないレジェンド編始まる盛り上げ方は平成一期イズムを感じるとこある
35 18/12/29(土)04:21:59 No.557851937
武部Pは白倉から言わせると冒険心が凄いそうな 確かに要素の多いやつが多い
36 18/12/29(土)04:22:10 No.557851953
白倉プロデュースのスーパー戦隊が見たい
37 18/12/29(土)04:22:35 No.557851978
ライダーと戦隊はかなり勝手が違うらしいので…
38 18/12/29(土)04:23:14 No.557852008
そろそろ宇都宮ライダーまたやってほしいなぁ
39 18/12/29(土)04:24:13 No.557852057
>そろそろ宇都宮ライダーまたやってほしいなぁ 一瞬餃子ライダー!?と思ったぞ
40 18/12/29(土)04:24:51 No.557852092
>大森は最初キョウリュウジャーだけどな 同じ脚本家とPでも監督変わるとやっぱ難しいのかな
41 18/12/29(土)04:27:24 No.557852246
高寺は追加戦士だな
42 18/12/29(土)04:28:34 No.557852320
スーパー戦隊はテンプレあるし予算も仮面ライダーよりあると聞くからな そういえばライダーに比べると戦隊の裏事情とかってあんま聞くことないな…
43 18/12/29(土)04:29:01 No.557852339
高寺は先代レッドなんだけど悪堕ちして第3勢力として小競り合いするけど最後は改心して白倉庇って死ぬタイプの戦士
44 18/12/29(土)04:29:57 No.557852385
白倉はホワイトで行くかブラックで行くか
45 18/12/29(土)04:30:02 No.557852391
剣は日笠だっけ?
46 18/12/29(土)04:32:22 No.557852548
ニンニンジャー以来の武部戦隊も二度目の大森戦隊も見たい
47 18/12/29(土)04:34:15 No.557852655
ADはよくテレビで見るけどAPって具体的に何やってんだろうな
48 18/12/29(土)04:34:55 No.557852685
>ADはよくテレビで見るけどAPって具体的に何やってんだろうな 現場じゃないところのアシスタント?
49 18/12/29(土)04:38:23 No.557852880
平成一期の頃からAPや助監督勤めてきたスタッフさん達がここ数年でプロデューサーや監督に昇格して実際に活躍してアシスタント時代の話とかしてるのを見ると感慨深いな…
50 18/12/29(土)05:06:08 No.557854256
塚田さんが東京に残っていてくれれば 石ノ森アベンジャーズが実現したのに…
51 18/12/29(土)05:17:22 No.557854842
石ノ森アベンジャーズ構想は世界各地で起きたMCU病の中でもトップクラスの失敗例の一つでしょ 各作品を面白くしなきゃユニバースもクソもないってことを全く理解してない
52 18/12/29(土)05:17:23 No.557854843
>白倉はキャラ立ちした顔立ちというか >普通に敵幹部とかやれそうな雰囲気あるな マシリトの系だよねあきらかに
53 18/12/29(土)05:20:08 No.557855002
白倉は一期の当時グダグダや険悪描写のムードに不満持たれてる時期に ライブ感とか口走っちゃったのが悪かった…
54 18/12/29(土)05:22:22 No.557855118
>石ノ森アベンジャーズ構想は世界各地で起きたMCU病の中でもトップクラスの失敗例の一つでしょ >各作品を面白くしなきゃユニバースもクソもないってことを全く理解してない それもそうだし17やイナズマンはいいが自分もキョーダインの扱いには不満あるけど そもそもの問題として主導で動いてた塚田P東京から出向しちゃったんだもの
55 18/12/29(土)05:22:42 No.557855139
平成一期があんだけグダグダ言われながらも特オタから常に一目置かれる存在だったのは 平成ライダーっていうシリーズじゃないと見れない何かってものを追求し続けてたからだと思う そこは白倉Pの功績なんだろうね
56 18/12/29(土)05:23:43 No.557855207
>白倉は一期の当時グダグダや険悪描写のムードに不満持たれてる時期に >ライブ感とか口走っちゃったのが悪かった… 今では誤用の方が一般化しちゃって訂正しようとするとウザがられるだけだけど 白倉が言ったのは「登場人物間の認識の齟齬が起きる展開」のことだったんだけどね 555ってそういうのだらけだったし
57 18/12/29(土)05:24:50 No.557855247
>武部さんは叩かれるけどだいたい大ヒットした翌年でババ引く役割だから それキバだけじゃねえかな ガイアメモリがヒットしたWの後でオーズはメダルで更に大ヒットしたし ウィザードと鎧武はほぼどっこいの成績だし ああ鎧武の夏映画はアレだけどな!
58 18/12/29(土)05:25:14 No.557855270
平成1期はヒーロー間ですごいいがみ合ってて個人主義で それのアンチテーゼとして普通の正義のヒーロー路線の作品が生まれてたからね 超星神シリーズといいリュウケンドーといいレスキューフォースといい
59 18/12/29(土)05:25:59 No.557855305
>今では誤用の方が一般化しちゃって訂正しようとするとウザがられるだけだけど >白倉が言ったのは「登場人物間の認識の齟齬が起きる展開」のことだったんだけどね 丁度そういうのがやたら取り上げられ始めた時のソース記事みたいのが 運悪く筋が整った脚本が来たらあえてバラバラにするみたいな部分に言及した上で ライブ感について語る流れになってたってのもあると思う
60 18/12/29(土)05:26:41 No.557855339
アギト龍騎555は連続ドラマを特撮のフォーマットでやってるのが新しかったのかな その連続ドラマ分を味方同士の小競り合いって形でマンネリっぽく取り入れちゃったのが一期後半な印象
61 18/12/29(土)05:27:40 No.557855384
>平成1期はヒーロー間ですごいいがみ合ってて個人主義で >それのアンチテーゼとして普通の正義のヒーロー路線の作品が生まれてたからね 未だに色々言われる響鬼前半だけど 全面的な信頼関係が完成した上で協力し合うライダーの共闘って描写だけでかなり盛り上がったもんなぁ…
62 18/12/29(土)05:28:13 No.557855417
色々言われる鎧武だけどあれをウィザードの次に挟めたのは2期っていうシリーズにとって間違いなく良いことだったと思う
63 18/12/29(土)05:31:03 No.557855550
>色々言われる鎧武だけどあれをウィザードの次に挟めたのは2期っていうシリーズにとって間違いなく良いことだったと思う 平成ライダー自体が挑戦してきたシリーズだから 前作前々作の作風からは異端に見えてもシリーズ全体を俯瞰すると良い感じのスパイスみたいな
64 18/12/29(土)05:31:06 No.557855551
10年20年経過してその間に色んな方向性の作品が積み重なれば 過去を冷静に語る事も出来るけどリアルタイム当時だとシリーズ自体の今後の方向性や 仮面ライダーの定義とかすら左右されかねないから どうしてもファン論争っぽくはなってしまうケースがあるからな
65 18/12/29(土)05:31:38 No.557855584
鎧武!!1!1!11111
66 18/12/29(土)05:31:47 No.557855590
クウガの成功はライダーの成功じゃなくてあくまでクウガの成功って白倉の言は手前味噌ではあるが納得した
67 18/12/29(土)05:33:37 No.557855680
>クウガの成功はライダーの成功じゃなくてあくまでクウガの成功って白倉の言は手前味噌ではあるが納得した 白倉にとって平成ライダーをシリーズ化する苦労はその次のアギトから始まるしな 世界観を繋げるのかとか 放送中にTVSPと映画も並行して作るスケジュール組んで撮影班に怒られたりとか 51体ライダー出そうとしたりとか
68 18/12/29(土)05:33:57 No.557855697
鎧武とゴーストがなかったらエグゼイドはああいう作風にはならなかった気はする
69 18/12/29(土)05:33:58 No.557855698
白倉Pは555でアギトからの三部作的な物をやり終えたと言って一旦ライダーから降り 第三の特撮枠を模索してセーラームーンだのSh15uyaだのやってたら 剣や響鬼でえらいことになって(剣は後半立て直せたけど)またライダーに呼び戻されたって経緯があるから 平成1期でもかなり紆余曲折な苦難を乗り越えてんだよね
70 18/12/29(土)05:34:36 No.557855734
ライダーファンも売上でマウント取り合ったりするんだ… タチの悪いアニオタやガノタ特有の習性だと思ってたよ
71 18/12/29(土)05:34:57 No.557855747
>平成1期でもかなり紆余曲折な苦難を乗り越えてんだよね 平成ライダーシリーズ一番のピンチが剣響鬼カブトの3年だからなあ
72 18/12/29(土)05:35:19 No.557855767
龍騎の初期案のゲスト怪人全員ライダーって構想はジオウでリベンジしてるよね デザイナーの筆が乗りまくってるのがわかって面白い
73 18/12/29(土)05:35:49 No.557855801
>ライダーファンも売上でマウント取り合ったりするんだ… >タチの悪いアニオタやガノタ特有の習性だと思ってたよ 視聴率と玩具の売上で失敗作認定ってのがここでもよくあるよ こんなに売上落として!来年以降枠がなくなったらどうしてくれるんだ!って
74 18/12/29(土)05:36:39 No.557855843
響鬼カブトあたりの3クール目の後半あたりには次のライダーは面白いといいな……って死んだ目で録画消化する時期はつらかった
75 18/12/29(土)05:37:01 No.557855864
特撮は男玩売る商材なんだから売上ダメってのはそりゃ批判されるよ マウントどうこうの問題じゃないよ
76 18/12/29(土)05:37:47 No.557855906
あと白倉時代はキャスティングも苦労して どこの事務所も若手使わせてくれないから武部と2人で色んなとこに声かけてたそうだね ジュノン編集部行ってジュノンボーイ応募者一覧見せてもらって声かけたり ミュージシャンで芝居興味ある人に声かけたり ごくせん見て「武部あの子いいと思う」って探したり
77 18/12/29(土)05:38:06 No.557855929
>ライダーファンも売上でマウント取り合ったりするんだ… >タチの悪いアニオタやガノタ特有の習性だと思ってたよ どれだって慈善事業じゃない商売でもあるし ウケた要因はその後引き継がれたり発展するから 後続作品の色合いにも影響出てくるってのもあるから… 酷い言い方悪くすると玩具や商品を如何に欲しくさせるかのCMでもあるし
78 18/12/29(土)05:38:46 No.557855970
大友受けがよかったドライブが玩具功績めちゃくちゃ落として それを立て直したゴーストが大友から総スカン食らったあたりで売上の対立煽りが活性化してた 実際音声入りアイテムじゃない割にすごい成績良いんだよなゴースト
79 18/12/29(土)05:39:14 No.557855995
>特撮は男玩売る商材なんだから売上ダメってのはそりゃ批判されるよ >マウントどうこうの問題じゃないよ それで駄作認定やらなんやらしたり あるいは信頼できない情報で叩く(例:ネットの出所不明の玩具売上ランキングなど)ってのは いきすぎてるんだよ
80 18/12/29(土)05:39:50 No.557856017
>ライダーファンも売上でマウント取り合ったりするんだ… >タチの悪いアニオタやガノタ特有の習性だと思ってたよ むしろ特撮オタこそ煽り合いの代名詞だろ
81 18/12/29(土)05:39:57 No.557856023
>特撮は男玩売る商材なんだから売上ダメってのはそりゃ批判されるよ >マウントどうこうの問題じゃないよ でも「俺の好きなライダーはよく売れてるが俺の嫌いなライダーは売れてないからゴミだな!」 みたいな言い方!はスッゲー不愉快になるよ…
82 18/12/29(土)05:41:10 No.557856092
>例:ネットの出所不明の玩具売上ランキングなど これはバンナムのIP決算短信見てると思うぞ
83 18/12/29(土)05:41:12 No.557856094
正直響鬼があれだけ揉めたのも 剣までの登場人物の対立構造や愛憎含んだ人間模様から脱却するように 久々に新鮮な展開してると思ったらトラブって いつも通り寄りの作品に方向転換せざるえなかったって所からの 失望でもあるだろうし
84 18/12/29(土)05:41:34 No.557856102
>でも「俺の好きなライダーはよく売れてるが俺の嫌いなライダーは売れてないからゴミだな!」 >みたいな言い方!はスッゲー不愉快になるよ… ネットでおかしな事言ってるやつってむしろそれの反対言ってねえかな? すぐ上でもあるけど売上情報はべつに出処不明でも何でもないぞ?
85 18/12/29(土)05:41:43 No.557856111
大株主が批判するならまだ分かるが なんでただの小さな視聴者が商売の成否の批判されても…
86 18/12/29(土)05:42:19 No.557856138
>>例:ネットの出所不明の玩具売上ランキングなど >これはバンナムのIP決算短信見てると思うぞ と思うぞじゃないんだよ 以前ここで散々玩具売上であげつらってたスレで出てたのが ちゃんとしたデータじゃなかったんだよ
87 18/12/29(土)05:42:19 No.557856140
>大友受けがよかったドライブが玩具功績めちゃくちゃ落として >それを立て直したゴーストが大友から総スカン食らったあたりで売上の対立煽りが活性化してた >実際音声入りアイテムじゃない割にすごい成績良いんだよなゴースト 売れても売れなくても結局叩かれるとか地獄かよ…
88 18/12/29(土)05:42:38 No.557856157
>ネットでおかしな事言ってるやつってむしろそれの反対言ってねえかな? >すぐ上でもあるけど売上情報はべつに出処不明でも何でもないぞ? 言ってるよ お前が見てないだけ
89 18/12/29(土)05:42:55 No.557856171
売り上げ関係の話はネットだと冷静な話題に収まらないで 大抵煽り合いの道具になりがちだからね…
90 18/12/29(土)05:43:30 No.557856196
出所不明の売上データ出して鎧武叩いてるの居たな なんだかいうネット通販サイトの売上ランキングに過ぎなかった
91 18/12/29(土)05:43:45 No.557856215
スレが落ちる寸前になったらこういう奴湧くのか
92 18/12/29(土)05:44:11 No.557856234
結局自分がその作品を気に入ったかどうかで玩具や映画の売上とかそこまで気にしなくても…
93 18/12/29(土)05:44:18 No.557856240
やっぱり売上あってナンボなんだよなあ
94 18/12/29(土)05:44:41 No.557856252
>大株主が批判するならまだ分かるが >なんでただの小さな視聴者が商売の成否の批判されても… 論争の流れで数字って根拠に縋るのは人間の性かもしれない
95 18/12/29(土)05:44:55 No.557856260
シノビクイズキカイのタイムジャッカーエミュすごい楽しいけど 冷静に考えるとこれ完璧にエミュれるくらい20年近く対立煽りしてきたかと思うと…
96 18/12/29(土)05:45:31 No.557856291
>結局自分がその作品を気に入ったかどうかで玩具や映画の売上とかそこまで気にしなくても… いやー面白かったね!俺この作品好きなんだ!俺も俺も!最高! と盛り上がってるところに シリーズ最低売上で苦戦したみたいだけどね 今年の作品がその煽り食ってすげえ苦労してるみたいだし と言ってもいいのか!
97 18/12/29(土)05:46:06 No.557856325
>結局自分がその作品を気に入ったかどうかで玩具や映画の売上とかそこまで気にしなくても… 大抵レスポンチや叩きの流れで挙がってくる話題でもあるのは否めない
98 18/12/29(土)05:46:59 No.557856376
好きな作品が成功するのはまあ嬉しくなるのは分かる
99 18/12/29(土)05:47:27 No.557856401
こういう風に いくら売上やらの情報自体に正当性があろうが 煽りに使われてる時点でな
100 18/12/29(土)05:47:29 No.557856403
心が疲れてきた…
101 18/12/29(土)05:47:50 No.557856419
平成ライダーはオタの戦いの歴史でもあったんだ…
102 18/12/29(土)05:47:59 No.557856430
年の前後関係にある作品の内情を勘繰りすぎるのもどうかと思うぞ 去年の〇〇が不評だから今年は改善したんだ!とか平気で言うやついるし
103 18/12/29(土)05:48:33 No.557856455
>年の前後関係にある作品の内情を勘繰りすぎるのもどうかと思うぞ >去年の〇〇が不評だから今年は改善したんだ!とか平気で言うやついるし それもバンダイのIR情報とやらでわかるんじゃない?
104 18/12/29(土)05:49:21 No.557856492
売上が悪かった作品は戦犯扱いされるというわけだ
105 18/12/29(土)05:49:33 No.557856505
>いくら売上やらの情報自体に正当性があろうが >煽りに使われてる時点でな 手軽にネットであーだこーだ発信と収集できるようになった以上 悪意、好意含めてどんなコンテンツでも避けられない話題になりつつはあるからな
106 18/12/29(土)05:50:13 No.557856533
>手軽にネットであーだこーだ発信と収集できるようになった以上 >悪意、好意含めてどんなコンテンツでも避けられない話題になりつつはあるからな だから 相手がいやがっても売上の話で作品の話題を終始させようぜってことか
107 18/12/29(土)05:50:28 No.557856550
昭和ライダーの…オタクは今どこで戦ってる